奈良県の保育士求人一覧
待機児童も多く、保育士のニーズの高い奈良県
奈良県の保育士支援制度
子育てが充実している奈良県
奈良県は世界遺産など観光名所が多い地域







- 316
施設情報 南宇智保育所
五條市教育委員会キープ
子どもたちの健やかな育ちの視点に立った保育環境を整える五條市の市立保育所です。
南宇智保育所は、五條市の市立保育所です。定員は90名で、1歳から就学前までの子どもを対象としています。通常保育のほかに、延長保育も行っています。住宅と田畑が入りまじる地域に位置しており、近くには市篠八幡宮があります。""保護者が働いていたり、出産、病気又は介護等の理由により家庭で保育ができない場合、保護者の希望により保育します。""(五條市公式HPより引用)五條市では、就学前を生涯にわたる人格形成の基礎を培う大切な時期と位置づけ、質の高い教育・保育の提供を目指しているそうです。また、子どもたちの健やかな育ちに必要な集団生活や異年齢交流が幅広く行えるように、集団規模の確保に努めているそうです。※2018年8月24日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県五條市霊安寺町1833
- アクセス
- JR和歌山線大和二見駅車で11分
- 施設形態
- 保育園
- 317
施設情報 下田幼稚園
香芝市教育委員会キープ
3歳から5歳までの子どもを預けることができる認定こども園です。
下田幼稚園では年間を通じて、遠足や夏祭り、運動会など季節に合わせたさまざまな行事が開催されているそうです。""知・徳・体のバランスがとれた日々の生活やあそびを通して、心情・意欲・態度を大切に丁寧に育んでいきたいと考えています。""(香芝市公式HPより引用)園には、3歳から5歳までの子どもを預けることができます。定員は176名です。開所時間は7:30から19:00までとなっていて、土曜日の閉所時間は14:00となっています。園の最寄り駅は、JR和歌山線の香芝駅です。園から歩いておよそ6分のところにあります。園の北側には、香芝市立下田小学校が建っています。園から南に歩いておよそ6分のところには、今池親水公園があります。2019年9月15日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県香芝市下田西2-9-23
- アクセス
- JR和歌山線香芝駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 318
施設情報 桜ヶ丘幼稚園
生駒市教育委員会キープ
食育の一環として、野菜を栽培したり料理の体験を行っている幼稚園です。
桜ヶ丘幼稚園は基本方針に、子どもたちひとりひとりの発達や個性を大切にし、運動や友達との遊びを行う中で他人に共感する心や物事に感動できる心を育てていくことなどを掲げているようです。また幼稚園と家庭の連携だけでなく、近隣の小学校や地域と連携を深め、教育の活動を行っていくことなどを定めているそうです。幼稚園では体力づくりの一環として散歩や戸外遊びを実施したり、剣道や体操教室などを開催しているようです。また食育として、野菜を栽培したり料理体験などを行っているそうです。幼稚園では3学期制を取り入れていて、年間を通じて運動会や遠足など季節に応じたさまざまな行事が開催されているようです。幼稚園の最寄り駅は、近鉄奈良線の東生駒駅です。幼稚園から歩いておよそ15分のところにあります。2019年9月14日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県生駒市桜ヶ丘7-16
- アクセス
- 近鉄奈良線東生駒駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 319
- 320
施設情報 片岡の里保育園
片岡の里保育園キープ
家庭や地域と連携して生き生きと心豊かな子どもを育てる保育園です。
片岡の里保育園は、1956年に設立された60年を超える歴史のある保育園で、園児定員は230名となっています。園の年間行事には、夏祭り、収穫祭、クリスマス会などの季節行事のほか、遠足や運動会、生活発表会などが行われているようです。また、幼年消防クラブ体験や王寺町福祉まつりなどの、地域と連携した活動も行っているようです。毎月の行事としては、誕生会が行われているそうです。園舎は2階建てとなっており、年齢ごとに保育室が設けられていて、園庭には遊具も設置されているようです。園は最寄りの新王寺駅から徒歩16分の距離に位置しており、園のとなりには片岡山達磨寺があります。園から徒歩7分の距離には王子町立王子小学校が、園から徒歩16分の距離には奈良県立王子工業高校があります。2019年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県北葛城郡王寺町本町2-1-40-2
- アクセス
- 近鉄田原本線新王寺駅徒歩16分
- 施設形態
- 認可保育園
- 321
- 322
施設情報 斑鳩西幼稚園
斑鳩町教育委員会キープ
子どもたちが、のびのびと成長していく環境づくりに努める幼稚園です。
斑鳩西幼稚園は、定員180名の幼稚園です。付近を「大和川」が流れており、徒歩約3分ほどのところには「斑鳩町立斑鳩西小学校」があります。近鉄田原本線「新王寺駅」まで車で約8分ほどの、田畑が広がる自然豊かな場所に位置しています。""和の心を大切に!""(斑鳩町公式HPより引用)を教育の基本方針に掲げています。地域の方々と交流を深め、子どもたちの積極性を育んでいるようです。自ら体験することを重視し、自然と触れ合ったり身体を動かして遊んだりしながら、心身の発達を促しているようです。また、友達との関わりの中で、他者を思いやり認め合う心を育てているようです。その他、絵本などを通して活字に親しめる環境づくりに努めているようです。※2018年8月21日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県生駒郡斑鳩町神南2-4-31
- アクセス
- 近鉄田原本線大輪田駅徒歩21分
- 施設形態
- 幼稚園
- 323
施設情報 當麻第1保育所
葛城市教育委員会キープ
「心も体も元気な子!」を目標とする子どもの姿としている、葛城市の公立保育所です。
當麻第1保育所は、葛城市が運営している公立の保育所です。近鉄南大阪線沿いの田畑が広がる中に位置しており、自然豊かな環境にあります。""子どもが、現在を最もよく生き、望ましい未来をつくりだす力の基礎を培うことが保育の目標であると考える。""(葛城市公式HPより引用)くつろいだ雰囲気の中で、楽しい保育所生活を送れるように取り組んでいるそうです。また生活の中で、言葉への興味や関心をもち、言葉で表現する力を身につけるように支援しているそうです。主な年間行事では、七夕まつり、お招き会、運動会、芋ほり、作品展、クリスマス会、生活発表会などがあるそうです。さまざまな体験を通して、感性や表現力を身につけ、創造性を豊かにする保育を行っているそうです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県葛城市今在家241-1
- アクセス
- 近鉄南大阪線当麻寺駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 324
施設情報 金橋幼稚園
橿原市教育委員会キープ
歴史文化と自然が子供たちを育む、幼稚園と保育園一体型の施設です。
第3こども園は曽我川が流れる橿原市の東部に位置し、橿原市立の金橋幼稚園と金橋保育園分園(4、5歳児)が一つになった幼保一体型こども園です。橿原市立金橋小学校に隣接し、近隣には橿原市総合プールや橿原運動公園などがある田園地帯にあります。橿原市では就学前の子供に対し、豊かに育む歴史文化や豊富な自然を生かした教育を行っているそうです。様々な遊びを通して人とのかかわりや豊かな言語の習得、また自然の美しさや不思議さなどを知るなど、小学校教育につながる取り組みが行われているそうです。質の高い保育・教育を総合的に行うため、保育園・幼稚園の枠を超えて同じ環境の下で教育を行い、就学前の子どもの発達の保障を目指しているようです。他にも、子育て相談や小学生から高齢者までの幅広い交流、さらに未就園児の親子登園など様々な活動が行われているそうです。2019年9月16日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県橿原市雲梯町170-2
- アクセス
- JR桜井線坊城駅徒歩19分
- 施設形態
- 幼稚園
- 325
施設情報 天川幼稚園
天川村教育委員会キープ
奈良県南部にある温泉・釣り・星空が堪能できる自然豊かな村の幼稚園です。
天川幼稚園は、奈良県南部に位置する吉野郡天川村のほぼ中央にある村立の幼稚園です。近隣には、天川村立天川中学校があります。幼稚園は村内に一園で、東西約20km南北13km、天の川に沿った24ヶ大字を園区としています。園区が広範囲のため、園児のほとんどは、スクールバスで通園をしています。周囲は緑豊かな山々に囲まれ、すぐそばを天の川が流れる大自然に恵まれた環境の中にあります。四季折々の植物や小動物と触れることができ、子どもたちは豊かな体験を積み重ねているようです。少子化が進み園児数が年々減少する中、保護者の幼児教育に対する関心や期待は高く、園の活動に協力的であるということです。※2018年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県吉野郡天川村大字坪内289
- アクセス
- 天川村役場から車で8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 326
- 327
施設情報 生駒市立中保育園
生駒市教育委員会キープ
平日だけでなく土曜日も延長保育を行っている生駒市の公立保育園です。
生駒市立中保育園は、奈良県北西部の端に位置する生駒市内の公立保育園で、1974年に開園しました。生後満3か月以降の乳児から小学校就学前の児童を受け入れていて、月曜日から土曜日まで延長保育を行っているそうです。また、敷地面積は約3000平方メートルあるようです。生駒市内においては、JR越今駅の南口に広がる東新町という地区に位置しています。そして、様々な路線の停車駅・発着駅となっているJR生駒駅からの南口からの直線距離は約200mです。""中保育園は、家庭的な雰囲気の中でのんびりゆったりとした保育を心がけています""(生駒市公式HPより引用)自分だけでなく他人の事も考えられる子供に育てていく事を目標にしているようです。※2018年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県生駒市東新町8-28
- アクセス
- 近鉄奈良線生駒駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 328
施設情報 都南保育園
奈良市教育委員会キープ
自然の中でのびのびと思い切り体を動かし、健やかな成長をサポートしています。
都南保育園は、奈良市が運営する保育園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は100名です。開所時間は、午前7時30分から午後6時30分です。""自分の思いを言える子ども・友達を大切にする子ども""(奈良市公式HPより引用)をめざす子ども像としています。子ども達は、自然の中で、「アスレチック」や「遊びコーナー」で自分のしたい遊びを選んで、のびのびと思い切り体を動かして遊んでいるようです。子育て支援に力を入れ、0歳児から2歳児を対象に「わくわくの日」を行なっているようです。年間行事には、いちご狩りやクリスマス会、風の子マラソン大会があり、四季折々の活動を行なっているようです。※2018年8月24日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県奈良市横井1-107-1
- アクセス
- JR桜井線帯解駅徒歩18分
- 施設形態
- 保育園
- 329
施設情報 前栽学園
社会福祉法人優憲福祉会キープ
子どもの生活習慣や自主性を育む、5年以上の歴史のある認定こども園です。
天理認定こども園前栽学園は、2014年に天理市に設立された5年以上の歴史がある認定こども園です。受け入れ対象は満6か月から5歳(就学前)までの乳幼児で、30名の職員(保育士29名)が在籍して標準保育や延長保育などを行う他、英会話と体育などの専門講師も在籍しているそうです。最寄駅からは徒歩11分の距離で、園の南には国道が東西に走り、北側には市立のメディカルセンターや小学校があり、北東には私立大学の体育学部キャンパスもあります。""自立した思考力と創造力のある心の温かさと調和のとれた人柄をもつ人間を育てること""(天理認定こども園前栽学園公式HPより引用)園では元気よく挨拶したり、遊んだら後片付けができるなどの基本的生活習慣を身につけると共に、自分で考えて行動する自主性や相手を思いやる優しい心を育んでいるようです。また子ども達の感性を磨いたり、探求心を育てる取り組みもしているようです。※2019年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県天理市富堂町232-1
- アクセス
- 近鉄天理線前栽駅徒歩11分
- 施設形態
- 認定こども園
- 330
施設情報 奈良大学附属幼稚園
奈良大学キープ
子どもたちに自由な空間、強く大きく豊かに育つ環境を整えている幼稚園です。
奈良大学付属幼稚園は、3歳~就学前までの子どもを対象としている幼稚園です。保育時間は、早朝8時から18時です。周辺には、寺院や神社が複数あり、本照寺、歓喜寺、菅原天満宮など歴史を感じられる環境です。""子どもたち一人一人の個性と自主性を大切に育てる事を基本に、心身ともに健康で円満な人格形成の基礎を培い、創造性豊かな子どもを育てる事を目標にしています。""(奈良大学付属幼稚園公式HPより引用)遊んだり歌ったり、楽しく行う活動の中で文字の読み書きを覚えているそうです。また、奈良大学のグラウンドや講堂などの施設が利用できるため、先進的な教育とスケールの大きな活動が体験できるようです。※2018年8月27日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県奈良市西大寺国見町1-10-1
- アクセス
- 近鉄京都線大和西大寺駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 331
施設情報 都祁こども園
奈良市教育委員会キープ
さまざまな地域行事などへの参加にも取り組む、奈良市のこども園です。
都祁こども園では0歳から小学校就学前までの児童を保育しています。定員数は160名です。保育士以外にも、園長、副園長、看護師などを含む5名の職員が常駐しています。最寄り駅は室生口大野駅です。駅からは車で17分の距離となっています。また、名阪国道、針ICからは車で3分です。園の近くのランドマークには室生不思木の森公園や室生湖などがあります。""従来の保育を主体にしながら「奈良市こども園カリキュラム」による、乳幼児の保育・教育 の充実、一時預かり保育(平日・長期休業中)の実施を図っています。""(都祁こども園公式HPより引用)さまざまな行事や保育活動を通じ、「明るくやさしく考えるこどもの育成」に取り組んでいるそうです。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県奈良市都祁白石町1026-6
- アクセス
- 近鉄大阪線室生口大野駅車17分
- 施設形態
- 認定こども園
- 332
施設情報 西部保育園
三郷町教育委員会キープ
3歳児未満の子どもの入園には、ならし保育も行っている公立の保育園です。
西部保育園は、1974年6月に三郷町によって設立された、120名の子どもたちを28名の職員が在籍している町立の保育園です。最寄駅の三郷駅から歩いて10分ほどの住宅地に立地し、みさと第1児童遊園地や馬場児童遊園地が周辺に存在しています。”地域子育て支援拠点事業(育児不安などについての相談指導、子育てサークルなどの育成支援)を西部保育園で行っています。”(三郷町公式HPより引用)普段は、年齢に応じたクラスごとの活動と自由遊びを中心とした日課を繰り返しながら、生活習慣の自立を目指し、0歳児クラスでは排泄や授乳など一人ひとりの欲求を満足させる保育を実践しているようです。また、数多くの体験ができ楽しめるよう、さまざまな園行事も開催しているそうです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県生駒郡三郷町立野北1-45-5
- アクセス
- JR関西本線三郷駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 333
施設情報 富雄第三幼稚園
奈良市教育委員会キープ
3歳児の未就園児保育や一時預かり保育などの子育て支援を行っている幼稚園です。
富雄第三幼稚園は奈良市が運営している定員70名の幼稚園です。4歳児~5歳の子どもを受け入れています。最寄り駅の富雄駅から徒歩約30分のところにあります。園の東側には、奈良市立富雄第三小中学校、北側は住宅街となっています。南側には黒谷公園や山々が広がり、自然豊かな場所です。""豊かな心を育み、たくましく生きる幼児の育成""(奈良市公式HPより引用)を保育目標としています。親も子も楽しく、親と子の育ちの場としての幼稚園像をめざしているそうです。誕生会、体重測定、避難訓練、お茶会、未就園児保育、絵本の貸借りは、毎月行っています。年間行事とし、奈良市立富雄第三小中学校の1年生との交流や富雄保育園との交流、地域ふれあい文化交流会参加なども行っているそうです。※2018年7月26日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県奈良市帝塚山南2-11-2
- アクセス
- 近鉄奈良線富雄駅徒歩30分
- 施設形態
- 幼稚園
- 334
施設情報 辰市幼稚園
奈良市教育委員会キープ
自分の気持ちを自由に表現する子どもを目指し、保育を行っています。
辰市幼稚園は、奈良市が運営する幼稚園です。4歳から就学前の子どもを対象としており、定員は21名です。5名のスタッフで子どもたちをサポートしています。住宅街の中にありますが、近くには東九条宮ノ森緑地や清水池、上池街区公園があり自然にふれられる環境です。また、大宮小学校や三笠中学校があります。""なかまとともに生き生きと活動する心豊かな幼児の育成""(辰市幼稚園公式HPより引用)を保育目標としています。園の特色として、サッカー教室や茶道体験、陶芸教室などを行っているようです。「健康でたくましく、生活に必要な習慣や態度を身に付ける子ども」を目指して日々の保育を行っているようです。※2018年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県奈良市東九条町393-4
- アクセス
- JR桜井線帯解駅車で9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 335
施設情報 磐城第2保育所
葛城市教育委員会キープ
「望ましい未来をつくりだす力の基礎を培う」ことを目標としています。
磐城第2保育所は、葛城市の公立保育所です。定員は200名で、生後6カ月から5歳児までを対象としています。住宅街の中にありますが、周辺には敷島第二公園や敷島第一公園があり、自然に触れられる環境にあります。保育時間は、7時30分から19時までとなっています。延長保育を実施し、働く保護者のサポートを行っているようです。""くつろいだ雰囲気の中で、楽しい保育所生活を送る・基本的な習慣や態度を身につける・集団生活の中で、様々な人と親しみ、人と関わる力を身につける""(葛城市公式HPより引用)などを保育目標としています。七夕祭りや作品展、クリスマス会など、様々な体験を通して、感性や表現力を身につけ、創造性を豊かにする保育を行っているようです。※2018年8月10日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県葛城市八川70-2
- アクセス
- 近鉄南大阪線磐城駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 336
施設情報 育成幼稚園
高取町教育委員会キープ
奈良県の中部にある高取町が運営している、3年保育の公立幼稚園です。
育成幼稚園は、奈良県の高取町にある公立の幼稚園です。入園対象は3歳児から5歳児で、3年保育を実施しているようです。昼食は給食で、給食費は月額3,500円だそうです。保育料とは別に、絵本代などの雑費として月額1,500円程度かかるようですが、入園料は2015年度から廃止となったそうです。保育時間は、8:30~14:00で、給食がない場合は8:30~11:30のようです。特別な事情がある場合には、14:00~16:00まで預かり保育が利用できる施設です。預かり保育を利用する場合には、おやつ代などが必要になるそうです。園舎は市尾駅から北に徒歩9分の場所にあります。育成幼稚園から北方面に行くと、斉明天皇陵があります。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県高市郡高取町兵庫227
- アクセス
- 近鉄吉野線市尾駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 337
施設情報 真美ヶ丘第二小学校附属幼稚園
広陵町教育委員会キープ
古墳や公園に囲まれた自然豊かな環境で、小学校との交流が盛んです。
真美ヶ丘第二小学校附属幼稚園がある広陵町は、奈良県の町の中で最も人口が多いエリアで、約3万4000人の人たちが生活を送ります。位置は奈良県北葛城郡の南東部に当り、特別古墳に認定された古墳をはじめ、たくさんの史跡が点在する歴史がある町です。幼稚園から丘陵に沿って住宅が密集しており、ニュータウンの住宅開発で比較的新しい住宅が多いです。幼稚園は、最寄駅から歩いて23分ほどの場所にあり、すぐ近くを県道が交差しています。小学校と同じ敷地内にあり園児数は280名で、子どもたちの交流も盛んに行われているそうです。歩いて5分圏内には中学校と高校があり、公園や古墳・神社などに囲まれます。※2018年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県北葛城郡広陵町馬見北7-1-32
- アクセス
- JR和歌山線香芝駅徒歩23分
- 施設形態
- 幼稚園
- 338
施設情報 白橿幼稚園
橿原市教育委員会キープ
心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指している幼稚園です。
白橿幼稚園は、橿原市が運営している公立の幼稚園です。最寄り駅である、近鉄南大阪線橿原神宮西口駅から徒歩約13分のところにあります。園の周辺には、橿原市立白橿北小学校や鳥屋近隣公園、益田池児童公園などがあります。""人とのかかわりや遊びを通して、自発性や自主性を育てています。""(橿原市公式HPより引用)子育て支援のために地域の人々に施設を開放し、のびのびと活動できる場を提供しているようです。具体的には、未就園児を対象とした家ではできないような大胆な遊びや楽器を使ったいろいろなリズム遊びをしながら楽しく過ごす「子育て講座」などを行っているようです。また、幼児教育に関する相談に応じるなど、地域の幼児教育のセンターとして多様なニーズに応えているそうです。※2018年8月8日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県橿原市白橿町3-10-1
- アクセス
- 近鉄南大阪線橿原神宮西口駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 339
施設情報 平城幼稚園
奈良市教育委員会キープ
丈夫な体でいつも明るく、なかまと楽しく遊ぶ子を育てる幼稚園です。
平城幼稚園は奈良市が運営している定員70名の幼稚園です。4歳児~5歳の子どもを受け入れています。最寄り駅の平城駅から徒歩約19分のところにあります。園の周辺には田畑が広がり、奈良市立平城小学校や奈良大学附属高等学校、奈良大学などがあります。""豊かな心を育み未来をひらく幼児を育てる。""(奈良市公式HPより引用)を保育目標としています。丈夫な体でいつも明るい子どもや感性豊かな子ども、仲間と楽しく遊ぶ子ども、自分で考え創り出す子どもを目指しているそうです。年間行事には、七夕コンサートやクリスマスお楽しみ会、ひなまつり集会など季節の行事をたくさん行っているようです。また、誕生日会や園外保育などは毎月実施しているようです。※2018年7月26日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県奈良市秋篠町1540-1
- アクセス
- 近鉄京都線平城駅徒歩19分
- 施設形態
- 幼稚園
- 340
- 341
施設情報 東吉野幼稚園
東吉野村教育委員会キープ
0歳児保育や預かり保育を行い、働きながら子育てのしやすい環境づくりに貢献します。
奈良県吉野郡東吉野村は、2015年に「東吉野こども園」を開園しました。3歳以上の未就学児を対象とする定員60名の幼稚園と、生後6ヶ月~3歳未満の子どもを対象とする定員14名の小規模保育事業所が併設された園です。高見川沿いの山間の地域にあります。周辺には、村役場や村立東吉野小学校などがあります。最寄駅は近鉄吉野線「大和上市駅」で、車で約28分の距離にあります。少子高齢化や女性活躍などの状況に対して、子育てをしながら働ける環境づくりのために設立したようです。0歳児からの保育を実施するとともに、18:00までの預かり保育も行っており、働きながら子育てのしやすい村づくりに努めているようです。※2018年8月27日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県吉野郡東吉野村大字小223
- アクセス
- 東吉野村役場から徒歩18分
- 施設形態
- 幼稚園
- 342
施設情報 ハルナ保育園五位堂分園
社会福祉法人鳳雛会キープ
たくましい脳を育てるために、右脳教育を実施している保育園です。
ハルナ保育園五位堂分園は、社会福祉法人鳳雛会が運営している、認可保育園です。生後3カ月~2歳までの子どもを対象としており、定員は29名です。平日の開園時間は7:00~23:00・土曜日の開園時間は7:00~19:00です。周辺には、近鉄大阪線五位堂駅や香芝警察署五位堂交番などがあります。""「人間の脳力は幼児期に決まる」を基本の理念に、こころ・からだ・あたまのいずれに偏ることのない総合幼児教育を実践し、子どもたちの人間性の根っこを育て""(ハルナ保育園公式HPより引用)ることを保育方針に掲げています。感謝の心を育てる心の教育・ボランティア教育などを実施し、感謝の心・奉仕の心を養っているそうです。※2019年6月17日時点
施設情報
- 所在地
- 香芝市
- アクセス
- 近鉄大阪線「五位堂駅」より徒歩5分
- 施設形態
- 認可保育園
- 343
施設情報 南幼稚園
生駒市教育委員会キープ
主体的で豊かな発想を育てる保育・教育を実施する、公立の認定こども園です。
南こども園は、生駒市が運営している公立の認定こども園です。満3か月を経過した翌月~小学校就学前の子どもを対象としており、定員は300名です。田畑が広がる自然豊かな場所に位置し、周辺には、生駒市立生駒南小学校・生駒市立南コミュニティセンターせせらぎ・くぼ池公園・生駒市立生駒南中学校・近鉄生駒線「南生駒駅」などがあります。""みんなとなかよくあそぶ子ども・なにごとにも意欲的に取り組む子ども・みらいへはばたく元気な子ども""(生駒市公式HPより引用)に育むことを、保育・教育目標に掲げています。また、保護者・地域・園が一体となって、すべての子どもの健やかな育ちを支援しているそうです。※2018年8月24日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県生駒市小平尾町25-1
- アクセス
- 近鉄生駒線南生駒駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 344
施設情報 奈良教育大学附属幼稚園
国立大学法人奈良教育大学キープ
生き生きと遊ぶ子ども、精いっぱいがんばる子どもを育てる幼稚園です。
奈良教育大学付属幼稚園は、国立大学法人奈良教育大学が運営している幼稚園です。3歳~就学前までの子どもを対象としており、定員は132名です。""安心感・安定感が土台となり、自分をのびのびと表現し、思いきり自分らしく目を輝かせて生き生きと遊ぶ子どもを目指している""(奈良教育大学付属幼稚園公式HPより引用)元気にたくましく生きていくために、心身共に健康な体づくりを目指しているようです。「からだ力」を育めるように、広い園庭を活用し、のびのびと体を動かしながら、戸外での遊びを十分に体験できるような取り組みを行っているそうです。また、四季折々の自然の中で五感を働かせながら様々な体験をし、子どもの豊かな感性を育てているそうです。※2018年8月27日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県奈良市高畑町354
- アクセス
- JR桜井線京終駅徒歩25分
- 施設形態
- 幼稚園
- 345
施設情報 天理幼稚園
天理大学キープ
日々一人ひとりに応じた援助や配慮をして、保育を行っています。
天理幼稚園は1925年に設立され、学校法人天理大学が運営する歴史ある園です。3歳から就学前の子どもを対象としており、2018年4月時点で112名の子どもたちが通っているようです。""生涯にわたる人格形成の基礎を培い健やかで心豊かにたくましく生きる力を育成する""(天理幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。同年齢や異年齢の友だち、天理小学校、外国の人たちなど様々な交流を通して、人とかかわる力を育むことを大切にしているようです。また、チューリップ、トマト、さつま芋などの花や野菜の栽培、動物の飼育などを通して、自然と親しみ、感覚を育み、多くのことを学べるような環境を提供しているそうです。※2018年8月27日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県天理市三島町470-1
- アクセス
- JR桜井線天理駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 346
施設情報 北宇智保育所
五條市教育委員会キープ
自然や文化に恵まれた環境で、子どもを育んでいる五条市の保育所です。
北宇智保育所は、五条市にある定員130名の市立保育所です。保護者が働いていたり、出産、病気又は介護などの理由により家庭で保育ができない場合、保護者の希望により保育します。1歳から小学校就学前までの子どもを受け入れています。北宇智体育館と隣接し、周辺には北宇智公民館、福徳寺や天城寺をはじめとする寺院が多く立ち並んでいます。またつじの山古墳、登録有形財産藤岡家住宅などがあり、みどり豊かな恵まれた自然環境にあるようです。交通機関は京奈和自動車道や国道24号線が近くを通り、最寄の駅となる和歌山線・北宇智駅は徒歩約10分程の距離のようです。また北宇智小学校までは徒歩で約20分程になるようです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県五條市近内町731
- アクセス
- JR和歌山線北宇智駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 347
施設情報 大安寺西幼稚園
奈良市教育委員会キープ
未就園児保育を併設している、奈良市が運営する公立幼稚園です。
大安寺西幼稚園は、最寄駅から徒歩24分の地にある市立幼稚園です。園長・副園長及び委託用務員を含めた6名の職員が在籍しており、70名の定員を受け入れています。園は市立小学校の敷地に隣接しており、道路を隔てた北側には公園があります。周辺には県の図書情報館や埋蔵文化センターといった文化施設が所在します。200メートルほど東方には川が流れています。""「豊かな心をもち、たくましく生きる幼児の育成」「いきいきわくわくほのぼのふれあい育ち合う幼稚園」""(奈良市公式HPより引用)未就園児保育や預かり保育などの子育て支援事業を行いつつ、英語や生け花などを取り入れた保育プログラムの実施に取り組んでいるようです。※2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県奈良市大安寺西1-348
- アクセス
- 近鉄奈良線新大宮駅徒歩24分
- 施設形態
- 幼稚園
- 348
施設情報 菟田野保育所
宇陀市教育委員会キープ
宇陀市内にある平屋建ての園舎で子ども達はのびのびと遊んでいます。
菟田野保育所は、宇陀市が運営する公立の保育園です。生後6ヶ月から就学前の子どもを対象としており、定員は130名です。開園時間は、平日7時30分から18時30分で、土曜日7時30分から13時です。周辺は、住宅地ですが川原児童遊園や菟田野川原児童公園があり自然に触れられます。また、妙覚寺や宇太水分神社、西法寺があり歴史を感じられる環境です。宇陀市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」に基づき""子どもたちの笑顔あふれる子育てしやすいまち宇陀市""(宇陀市公式HPより引用)の実現を目指しています。職員は、子どもたちが心身ともにすこやかに育ってほしい、という思いで日々保育を行っているようです。※2018年8月27日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県宇陀市菟田野区古市場1263
- アクセス
- 近鉄大阪線榛原駅車で14分
- 施設形態
- 保育園
- 349
施設情報 聖心幼稚園
学校法人聖心学園キープ
英語や体操、音楽や創作活動などは専門講師のもとで特別教育をします。
聖心幼稚園は1968年に橿原市で設立しました。幼稚園から近鉄南大阪線の橿原神宮西口駅までは徒歩7分の距離です。奈良芸術短期大学や聖心学園中等教育学校、深田池や公園が近くにあります。野球場やテニスコート、歴史に関する様々な施設が周辺に立地しています。“奈良芸術短期大学附属幼稚園ならではの、充実した設備や講師陣のもとで芸術と語学の分野に力をいれた特別指導をおこないます。”(聖心幼稚園公式HPより引用)聖心幼稚園では専門講師による英語教室があり、歌やゲームなどを取り入れて英語に親しみ、言語力を身につけるようです。専門講師の指導で、基礎体操や年齢に合わせた体力作りを行っているそうです。※2018年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県橿原市久米町222
- アクセス
- 近鉄南大阪線橿原神宮西口駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 350
施設情報 生駒台幼稚園
生駒市教育委員会キープ
保護者や地域のスクールボランティアと共に保育を行っている幼稚園です。
生駒台幼稚園は、西側に山地を望む住宅街にあり、東側や北側には田畑や緑地が多い環境にある幼稚園です。また、公園や水辺が多数ある地域でもあります。""心身共に健やかに思いやりの心をもち、たくましく生きる子どもを育てる""(生駒市公式HPより引用)40年以上の歴史のある幼稚園ですが、施設建物はリニューアルされています。講師による運動や園外活動を通した体力向上や、基本的な社会のマナーやルールを指導しているようです。さらに、菜園などの食育や他の園の子ども達との交流も行い、保護者や地域の方達と一緒に保育を行っているそうです。また、入園前の子どもと保護者に対しても、季節に合わせた遊びや保護者同士の交流の場を提供しているようです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県生駒市新生駒台27
- アクセス
- 近鉄奈良線生駒駅徒歩約30分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
奈良県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
奈良県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、奈良県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。奈良県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
奈良県で転職された保育士の体験談
転職者の声(奈良県)
30代
奈良県





30代
奈良県





50代
奈良県




