長野県の保育士求人一覧
待機児童の解消に努める長野県
充実した長野県の保育士支援制度
新しいスタイルの保育を実施する長野県
雄大な自然に包まれた長野県
- 701
施設情報 みなみ保育園
上田市教育委員会キープ
日々の保育の中に、地域との触れ合いを積極的に取り入れている保育園です。
みなみ保育園は、地域の方々との触れ合いを積極的に取り入れている施設です。地域にある老人通所施設を訪問し世代間交流を行ったり、月に一度ボランティアの方を講師に招いて運動遊びを取り入れたりしているそうです。また週に一度、保育士による絵本の読み聞かせも行っているようです。他にも主な年間行事として、遠足や夏祭り、運動会やクリスマス会など毎月イベントを企画しているとのことです。しなの鉄道しなの鉄道線、大屋駅から車で14分ほどの場所に位置しており、周辺には腰越児童公園や明玉山長光寺があり、依田川が流れています。平日は7:30~18:30まで開園しており、土曜日は近くにある中丸子保育園で7:30~18:30まで預け入れ可能とのことです。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県上田市腰越1376-1
- アクセス
- しなの鉄道しなの鉄道線大屋駅車で14分
- 施設形態
- 保育園
- 702
施設情報 三郷北部保育園
安曇野市教育委員会キープ
自然の優しさと刺激の中で、子どもたちが自分で楽しむ方法を主体的に見つけます。
安曇野市立三郷北部認定こども園は、1974年に設立されました。近くには「熊野神社」や「貞享義民記念館」があり、田畑や豊かな自然に囲まれた住宅地に位置しています。また近くには国道147号線・高家バイパスや長野自動車道が通っています。定員は150名で、生後6か月からの子どもを対象に受け入れています。基本開所時間は月曜から土曜の7時半から19時までとなっています。信州型自然保育認定団体として子どもたちの人生の根っこを育む自然保育に取り組んでいるようです。自然の中でさまざまな体験を通して友だちと助け合い、励ましあい、ぶつかり合いながら人間関係を学び、お互いを認め合いながら心地よくコミュニケーションできる力を育んでいるようです。※2018年11月21日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県安曇野市三郷明盛3324
- アクセス
- JR大糸線中萱駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 703
施設情報 西箕輪南部保育園
伊那市キープ
長野県伊那市にある50年以上もの歴史を誇っている小規模の保育園です。
西箕輪南部保育園は、長野県伊那市に創設された50年以上もの歴史がある小規模な保育園です。最寄駅から徒歩でおよそ15分の位置にあり、周囲は山や川に囲まれています。""自然に親しみながら意欲的に遊び、健康な体つくりをする""(信州やまほいくの郷)園児の数が60名の小規模保育であるために異年齢の園児同士の交流が盛んで、一緒に裏山でかけっこをして遊んだり、おいかけっこをしたりと自然の中で楽しい時間を過ごしているようです。また、地域の方の力を借りながら園の敷地内にある畑で野菜作りをしているのも特徴的で、ジャガイモやトマトなど収穫した野菜を使ったクッキング保育なども積極的に行われているのだそうです。※2019年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県伊那市西箕輪5044
- アクセス
- 東海旅客鉄道飯田線伊那市駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 704
施設情報 松本青い鳥幼稚園
学校法人青い鳥学園キープ
キリスト教の精神を基本としながら、主体的で優しい心の人格を育てます。
松本青い鳥幼稚園は1966年に設立された、キリスト教系の幼児教育施設です。学校法人青い鳥学園が運営しており、定員は320名。満3歳から5歳までの子どもを受け入れます。場所は長野県松本市に所在し、最寄り駅から車を利用して約10分でアクセス可能です。園舎から約300m南には市立図書館や寿台公園があります。“友だちを大切に思う気持ちを育てて欲しい。神さまの愛の中に生かされている私たち。その愛に答えていける子どもになって欲しい”(松本青い鳥幼稚園公式HPより引用)。日々の生活では丈夫な身体づくりのために、必ず体操やマラソンをしているようです。また毎日午前中に、礼拝の時間もあるそうです。※2018年8月4日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県松本市大字寿豊丘606-1
- アクセス
- JR篠ノ井線村井駅徒歩42分
- 施設形態
- 幼稚園
- 705
施設情報 大門保育園
塩尻市キープ
保育参加型の参観であるパパママ先生を実施している保育園です。
大門保育園は、最寄り駅の塩尻駅から徒歩18分のところにある認可保育園です。園のすぐ北西には大門神社がありますが、1979年まで大門保育園はこの神社の境内にありました。”一人一人が自分の思いや考えを持ち、表現したり友達と協調しようとする心を育てていきます”(塩尻市公式HPより引用)自分の気持ちや考えを豊かに表現でき、思いやりや協調性のある、明るく元気な子どもになるようにといった目標をもって保育活動を行っているようです。また、保護者たちの保育参加型参観を行っており、子どもたちの保育園での活動を見たり、一緒に体験したりすることで、子どもに対する理解や愛情を深めるとともに、開かれた保育園を目指しているそうです。※2019年7月30日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県塩尻市大門四番町7-13
- アクセス
- JR中央本線塩尻駅徒歩18分
- 施設形態
- 認可保育園
- 706
- 707
施設情報 認定こども園勅使河原学園
学校法人勅使河原学園キープ
50年以上の歴史を持ち、長所を生かす保育を行っているこども園です。
1969年3月に設立された認定こども園勅使河原学園は、飯田市にて50年以上をもつ認定こども園です。12名の教職員が在籍しており、生後3か月の0歳児から5歳まで、保育園部と幼稚園部を合わせて計145名の児童を受け入れています。最寄り駅から徒歩13分の距離で、園から徒歩10分以内の場所には中学校や体育館などがあります。さらに、20分圏内には高校や病院、公民館、銀行、郵便局などがあるこども園です。""幼児にとって」「幼児期にとって」何が一番必要かを模索し、選択し、幼児のより良い成長のため、タブーに囚われない「積極的保育」を行っています。""(認定こども園勅使河原学園公式HPより引用)ピアジェ教育を採用、主体性を尊重し、明確な教育目標を持った興味誘導教育に取り組んでいるそうです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県飯田市上郷黒田1881-1
- アクセス
- JR東海飯田線伊那上郷駅徒歩13分
- 施設形態
- 認定こども園
- 708
施設情報 あさま幼稚園
長瀞学園キープ
明るく朗らかで感性豊かな子どもを目指し、一人ひとり丁寧に教育しています。
あさま幼稚園は、学校法人長瀞学園が運営する3歳から就学前の子どもを対象とした幼稚園です。""明朗闊達で感性豊かな子どもを育てること""(あさま幼稚園公式HPより引用)を教育方針としています。また保育目標として、「思いやりのある心豊かな子ども」「好き嫌いをしない何でも食べられる子ども」などを掲げているようです。園の特色として、月2回ほど専門の先生を招き、音楽リズム・体育・絵画などの取り組みにも力を入れているそうです。その他園を開放して行う「こあさまクラブ」では、0歳~3歳の未就園児とその保護者を対象に、子育ての悩みなどを語り合える場や親子でリトミックなどの活動の場を提供しているそうです。※2018年11月21日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県佐久市大字長土呂1383
- アクセス
- 北陸新幹線佐久平駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 709
施設情報 伍和保育園
阿智村キープ
一時預かり保育や延長保育に取り組んでいる、阿智村の公立保育所です。
伍和保育園は、長野県南西部の端に位置する下伊那郡阿智村内の公立(村立)保育所です。南北幅が約30km・東西幅が約15kmある村の中では東部の伍和地区に存在します。保育園の西側には田畑が広がる一方で東側には森林があります。また、100m東を県道が通っています。東の方角に位置する最寄駅からは車で13分です。月曜日から金曜日まで開園しており、通常保育時間終了後の延長保育に取り組んでいるそうです。また、3歳児以上を対象とする一時預かりも実施しているようです。""恵まれた自然や伝統文化のすばらしい環境の中で、個々を大切にしながら、未来をつくり出すことのできる子どもを育てます""(阿智村公式HPより引用)周囲の自然との触れ合いを通じて子供達の感性を育んでいく方針のようです。※2019年6月30日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県下伊那郡阿智村伍和2386
- アクセス
- JR飯田線唐笠駅車13分
- 施設形態
- 保育園
- 710
施設情報 井上保育園
須坂市キープ
信州やまほいくに加盟している、須崎市で50年以上の歴史のある保育園です。
井上保育園は、須崎市によって1968年に設置された、6ヶ月から就学前までの120名の子どもたちが在籍している認可保育園です。園は、日野駅から徒歩で約30分の位置にあります。公民館と市立小学校の近くに立地し、周辺には川が流れ公園や緑地もあります。”園周辺の田んぼの畦道や畑の小道で、草花を摘んだり、小川でカニやザリガニを捕まえて飼育をしている。""(長野県信州やまほいくの郷公式HPより引用)周辺の恵まれた自然環境を生かし、さまざまな探検や体験から、それぞれの興味や探究心を養っているそうです。地域との交流も大切にしていて、さつまいもの植え付けや収穫を周辺の小学校の学生などと一緒に行っているようです。※2019年6月25日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県須坂市大字幸高286-1
- アクセス
- 長野電鉄長野線日野駅徒歩30分
- 施設形態
- 認可保育園
- 711
施設情報 聖愛保育園
社会福祉法人長秀会キープ
約200m東を千曲川が流れる、長野県佐久市中央部の私立保育園です。
聖愛保育園は、長野県の東端に位置する群馬県に面した自治体・佐久市内にある社会福祉法人運営の私立保育園です。定員は170名で、市内の私立保育園の中では最多であるようです。東西幅30km・南北幅15km以上ある長野県佐久市の中では中央部の盆地エリアに位置し、約200m東を千曲川が流れます。そして、千曲川の東岸をJR小海線(八ヶ岳高原線)の線路や県道2号線が縦断するほか、約600m北西を県道145号線が通っています。最寄り駅はJR小海線の中込駅で、この駅の南部に位置する園までの所要時間は徒歩17分です。園の周囲には住宅や田畑・工場などが存在するほか、千曲川の西岸に中嶋公園という公園があります。※2018年7月26日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県佐久市原267-1
- アクセス
- JR小海線中込駅徒歩17分
- 施設形態
- 保育園
- 712
施設情報 本郷幼稚園
松本市教育委員会キープ
思いやりがあり、感性豊かな子どもの育成を目指している幼稚園です。
本郷幼稚園は、松本市が運営しています。最寄り駅である、大糸線北松本駅から車で約13分のところにあります。園の周辺には、松本市立本郷小学校や浅間温泉文化センター、松本市本郷支所などがあります。また園の西側には女鳥羽川が流れています。3歳から5歳までの子どもを受け入れています。預かり保育を実施しているようです。""元気で明るくたくましい子ども・自分を出し切って遊べる子ども・互いに認め合い、友達と遊べる子ども・自然を愛し、感動する子ども""(松本市公式HPより引用)を目標としています。年間行事には、年長組を対象とした親子陶芸教室や七夕会、運動会などを行っているようです。また、避難訓練を毎月実施しているようです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県松本市浅間温泉2-12-15
- アクセス
- JR大糸線北松本駅車で13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 713
施設情報 玉川保育園
茅野市キープ
絵本や運動、食育などを保育に取り入れて心豊かで元気な子どもを育てます。
玉川保育園は、長野県茅野市にある公立保育園です。定員は220名で、生後6ヶ月から小学校入学前までの子どもたちが通っています。1955年4月に開設しました。最寄駅は、JR東日本中央本線茅野駅で、徒歩約57分の距離です。園は小学校と隣接しています。周辺は主に住宅地と農地で、すぐ側には林もあるなど自然の多い環境です。""合言葉手をつなぎ挨拶を交わし合いギュッと抱きしめ""(茅野市HP内玉川保育園のページから引用)絵本や運動、四季ごっこ遊びなどを保育に取り入れているそうです。また、小学生や地域の高齢者との交流など異年齢交流を大切にしているようです。陶磁器食器での食事ややきいも会など食育に力を入れているそうです。※2019年7月4日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県茅野市玉川3439
- アクセス
- JR東日本中央本線茅野駅徒歩約57分
- 施設形態
- 認可保育園
- 714
施設情報 中央保育園
長野市教育委員会キープ
「養護と教育を一体的に行う保育」を行っている市立保育園です。
中央保育園は、定員98名の長野市立保育園です。徒歩10分圏内には寺院が点在しています。園では、子どもたち一人ひとりに向き合いながら、温かく、丁寧な保育を行っているそうです。また、長野市では未就学児を対象とした、こども広場・子育て支援センター「おひさま広場」を運営しています。子育ての悩みや相談ができ、親子で交流できる場を提供しているそうです。その他、保護者の要望に合わせて「入園に向けて園の雰囲気が知りたい」「友達の輪を広げたい」「大勢のお友達と遊ばせる機会がほしい」などに応じて、保育園・幼稚園・認定こども園で行われる、園開放・公開行事などを紹介したり、長野市子育て応援アプリ「すくすくなび」を運営しているそうです。※2018年9月14日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市篠ノ井御弊川284-2
- アクセス
- JR篠ノ井線篠ノ井駅徒歩4分
- 施設形態
- 保育園
- 715
施設情報 豊殿保育園
上田市教育委員会キープ
積極的に異年齢交流に取り組み、心豊かな子どもを育んでいる保育園です。
豊殿保育園は、上田市にある公立保育園です。定員は90名で0歳児から受け入れています。開園時間は平日7時半から18時まで、土曜日は7時半から15時までとなっています。延長保育や一時預かり、障害児保育にも取り組んでいるようです。""主体的・意欲的に生活をし自分を表現できる子ども""(上田市公式HPより引用)を園目標としています。わらべうた遊び、キッズエアロビ、運動ごっこなどを取り入れ、心や体つくりに取り組んでいるようです。また世代間交流事業として、地域の方々や祖父母の方々と交流を行い、豊かな心情を育んでいるようです。園には畑があり栽培や収穫、クッキング保育を通じ食べ物への関心と感謝する経験を取り入れているようです。※2018年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県上田市芳田982-3
- アクセス
- しなの鉄道線大屋駅車で9分
- 施設形態
- 保育園
- 716
施設情報 昭和保育園
長野市教育委員会キープ
近隣に公園複数あり、向かいの敷地には小学校がある長野市立の保育園です。
昭和保育園は、長野市立の保育園です。最寄りのJR信越本線今井駅から、徒歩16分の場所に立地しています。保育園の向かいの敷地には、長野市立昭和小学校があります。近隣には、北原南第2遊園地や御厨公園など、複数の公園があります。生後4か月から5歳児までの、145名が定員です。開所時間は、7時30分から18時30分までとなっています。保育士や調理員など、合わせて25名の職員が在籍しています。""たくさん遊んでおいしく食べる子ども""(長野市公式HPより引用)なつ祭りや七夕祭り、クリスマス会や豆まきなど、季節ごとの行事を行っているようです。個別懇談や祖父母参観などで、家庭との交流を図っているようです。※2018年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市川中島町今井1869-2
- アクセス
- JR信越本線今井駅徒歩16分
- 施設形態
- 保育園
- 717
施設情報 神明保育園
岡谷市キープ
生活習慣をしっかりと習得させ、生きる力の基礎作りに注力する保育園です。
神明保育園は高速道路のインターチェンジに近く、周辺は工業地域となっています。小学校や神社、緑地が近所にあり、西方には山々が連なる景色が見られます。1971年に開設された保育園は、2008年に園舎の建て替えが行われました。木造平屋建ての園舎は一部にレンガタイルを使っているのが特徴で、床面積は913平方メートル、園庭の面積は943平方メートルとなっています。""やってみよう最後まで頑張ろう""(岡谷市公式HPより引用)粘り強く頑張って物事に挑戦できる心を育てたいと考えているようです。毎日しっかりと挨拶したり声を掛け合ったりすることでコミュニケーション能力を養っているそうです。そして、沢山遊んで体力を付け、皆で楽しく食べることによって食事の大切さを教えているようです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県岡谷市神明町4-4-11
- アクセス
- JR中央東線岡谷駅徒歩44分
- 施設形態
- 認可保育園
- 718
施設情報 高瀬保育園
佐久市キープ
自然や人々とのふれあいの中から、園児の健やかな成長を促す保育園です。
高瀬保育園は、1962年に設立された定員90名の保育施設です。佐久市が運営しており、0歳から5歳までの乳幼児を受け入れています。なお定員の内訳は、3歳未満児が35名、3歳児と4歳児は18名、そして5歳児が19名です。保育園へは最寄り駅から車で10分以内にアクセス可能。園舎の両隣には市立小学校と児童館がある他、目の前には河川が流れています。”伸び伸び元気に遊ぶ子ども。自分から動ける子ども。やさしい子ども。”(高瀬保育園公式HPより引用)この保育所では、毎朝必ず園庭で体操をしたり集団での遊びを取り入れて、園児の体力の向上に努めているようです。また近所のお寺と交流を図り、座禅や講話を通じて、園児の情緒の安定につなげているそうです。※2019年7月8日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県佐久市鳴瀬1371
- アクセス
- JR小海線佐久平駅徒歩49分
- 施設形態
- 認可保育園
- 719
施設情報 緑ヶ丘敬愛幼稚園
南平台学園キープ
幼児期こそ伝えなければならない「道徳心の教育」を大切にしています。
緑ヶ丘敬愛幼稚園は、学校法人南平台学園が運営する、0歳から就学前の子どもを対象とした認定こども園です。山々に囲まれ、天竜川にほど近い場所に位置しており、自然を感じれられ環境にあります。""健やかにたくましい心・道徳心・人間力を育むこと""(緑ヶ丘敬愛幼稚園HPより引用)を教育理念とし、乳幼児期から幼児期まで一貫した教育を目指しているようです。年間行事として、「EnglishTime公開授業」や「幼稚園フェスティバル」など、特色ある活動にも取り組んでいるそうです。また、地元上伊那産の物を使用した完全自園給食を提供しているようです。その他課外活動として、バレエ教室や造形クラブなどを行っているそうです。※2018年11月20日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県伊那市狐島3950
- アクセス
- JR飯田線伊那市駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 720
施設情報 あかね保育園
社会福祉法人有明福祉会キープ
森将軍塚、ふれあい公園などを散歩し、四季折々の自然とふれあえる園です。
あかね保育園は、長野県千曲市にあり、社会福祉法人有明福祉会によって運営されています。1973年4月に開設された施設で、最寄り駅からは徒歩18分の距離にあります。""近くには、森将軍塚・科野のムラ・アグリパーク・ふれあい公園等があり、四季折々に散歩が楽しめる素晴らしい環境です。""(あかね保育園公式HPより引用)また、春には、こいのぼり運動会、親子バス遠足(3才以上児)などを、夏には、プール参観、七夕夏祭り、お泊り保育(年長)などの行事を催しているようです。他にも、秋には、七五三参拝、あかね祭り、運動会、交通安全教室などを、冬には、クリスマス会、おもちつき、お別れお食事会なども行っているそうです。2019年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県千曲市大字屋代476
- アクセス
- しなの鉄道線屋代高校前駅徒歩18分
- 施設形態
- 保育園
- 721
施設情報 米沢保育園
茅野市キープ
地域の人々との交流を積極的に行うなど、地元に密着した保育園です。
米沢保育園は茅野駅から車で15分。上川沿いのビーナスラインを走った所にあります。周辺は緑が多く、神社などがある静かな地域です。“子どもが健康、安全で情緒の安定した生活ができる環境を用意し、自己を十分発揮しながら活動できる環境を作り、健全な心身の発達を援助します”(茅野市子育て・子育ち応援サイトより引用)。ボランティアによる絵本の読み聞かせや中高生の体験学習などを積極的に受け入れ、地域社会の発展にも関わっているそうです。給食には米沢で採れた地元野菜を使用しているとのこと。米沢地区の高齢者との交流や小学校での交流会など、地域の人達との繋がりも大切しているそうです。園と保護者とが協力をしながら地域とも連携を図り、子ども達が居心地の良い保育園をめざしているそうです。2019年6月15日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県茅野市米沢6160
- アクセス
- 日南線志布志駅徒歩4分
- 施設形態
- 保育園
- 722
施設情報 あきは保育園
飯山市キープ
子どもの可能性を伸ばす保育を実践している、飯山市の保育園です。
飯山駅の北東約450m、警察署の横にある「あきは保育園」では満1歳から就学前までの保育が必要な子どもを対象に保育を行っています。保育園から西に徒歩7分の所に美術館・史料館を併設した市立図書館がある他、園から徒歩5分圏内に公園が3か所あります。""国際感覚を養い、新しい時代に生きる力と個性や多様性を尊重し、豊かな人間性をもつ子どもが育つ環境づくり""(飯山市保育園・学校課題検討委員会 最終答申書より引用)年齢別保育を基本としつつ、集団活動の充実を図るねらいで3歳~5歳児の混合保育も試行されているそうです。発達度合いに応じたカリキュラムによって、子どもの可能性を伸ばす保育を実践しているようです。※2019年6月4日時点
施設情報
- 所在地
- 飯山市南町6-7
- アクセス
- JR飯山線・北陸新幹線飯山駅徒歩6分
- 施設形態
- 認可保育園
- 723
施設情報 山の子保育園
社会福祉法人山の子会キープ
体と心を育てるリズム運動や、自然を感じながらの散歩を実施する園です。
山の子保育園は、1978年1月に設立された、長野県松本市にある園です。最寄り駅からは徒歩34分の距離で、園の周辺には公園、喫茶店があります。職員には主任保育士、保育士の他に、調理師、栄養士、看護師が在籍しています。""健やかな体づくり~病気をしないということだけでなく、人生を豊かに過ごせるための体と心の土台づくり~を大切に、保育に取り組んでいます。""(山の子保育園公式HPより引用)心と体を育てるリズム運動を実施したり、一年を通して四季折々の自然の中を散歩して、心身ともに健康で意欲的な子どもを育てる施設のようです。また、田植え、稲刈り、美ヶ原登山の他に、焼き芋会、まゆ玉つくり、節分などの行事も催しているそうです。2019年9月26日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県松本市大字里山辺3728-3
- アクセス
- アルピコ交通上高地線西松本駅徒歩34分
- 施設形態
- 保育園
- 724
施設情報 川辺保育園
上田市教育委員会キープ
土曜日も夕方まで保育を行っている、上田市中央部の公立保育園です。
川辺保育園は、長野県北東部に広がる北陸新幹線沿線の自治体・上田市内の公立保育園です。通常保育以外では延長保育・障害児保育を行っていて、土曜日も夕方まで保育を行っているそうです。敷地内には菜園があって、子供達は様々な野菜の栽培・収穫体験が出来るほか、自分たちで収穫した野菜を使った食事を摂ることが出来るようです。上田駅から別所温泉駅までを結ぶ上田電鉄別所線の上田原駅が最寄り駅となります。約200m西を産川という川が流れています。""夢中になって遊べる子ども。友だちや自分を大切にできる子ども""(上田市公式HPより引用)子供達が自己肯定感を感じられる保育を行っている事、父母・祖父母参加型行事を用意している事などが特色であるようです。※2018年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県上田市上田原518
- アクセス
- 上田電鉄別所線上田原駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 725
施設情報 大町市かえで保育園
大町市キープ
東側に標高1000m以上の山がそびえ立っている大町市内の公立保育園です。
※こちらの園は2018年4月1日から休園中です。大町市かえで保育園は、長野県北西部の公立保育施設です。利用定員は90名で、保護者が仕事・病気などの事情で昼間に家庭での保育を行えない環境にある子育て世帯の乳幼児を預かっている施設になります。所在地は大町市東部の大町地区で、650m北の最寄り駅出入り口からは徒歩9分です。地形的には、西側に平地が広がる一方、東側は山岳地帯です。2km東には標高1000mを超える山がそびえ立っています。敷地の周囲には田畑や民家があります。敷地の中央部には約30m四方の園庭が存在します。また園庭の東側には常設プールが存在します。周囲の道路環境に関しては、約200m西を県道・約700m西を国道が通っています。高速道路の最寄りICからは車で37分です。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県大町市大町2297‐1
- アクセス
- JR大糸線北大町駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 726
施設情報 木曽幼稚園
木曽町教育委員会キープ
遊びや行事を通じて、心も体も丈夫な子どもを育てている幼稚園です。
木曽幼稚園は、木曽町にある公立幼稚園です。3歳~就学前までの子どもを対象として保育を行っています。通常の保育時間は9:00~14:30までですが、家庭の事情などにより16:00まで預かり保育を利用できます。""心も体もじょうぶな子ども・思いやりのある子ども・自分からやりぬくことのできる子ども""(木曽町公式HPより引用)を教育方針の一つとして掲げています。給食は週3日あり、週2日はお弁当を持参しているそうです。園では、身体づくりに力を入れており、体幹を鍛え、自分の思い通りに動かせるからだと、一歩踏みだす強い心を育てているそうです。また、一緒に遊ぶ楽しさを満喫しながら、コミュニケーション力を育て、仲間づくりを大切にしているようです。※2018年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県木曽郡木曽町福島1800-1
- アクセス
- JR中央本線木曽福島駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 727
施設情報 豊科南部保育園
安曇野市教育委員会キープ
恵まれた自然の中で、子どもたちの気持ちを大切に見守る保育に取り組みます。
安曇野市立豊科南部認定こども園は、1957年に設立されました。近くには「豊科南社会体育館」や「三輪神社」があり、田畑がひろがる豊かな自然環境の中にあります。定員は150名で、生後6か月からの子どもを対象に受け入れています。基本開所時間は月曜から土曜の7時半から19時までとなっています。""雄大な自然に抱かれながら心を開放し、子ども一人ひとりの可能性をのびのびと育てること""(安曇野市立豊科南部認定こども園公式HPより引用)といった、人生の根っこを育む自然保育に取り組んでいます。またクラスでの絵本の時間以外にも、参観日に親子のふれあいの時間として絵本タイムを設けるなど絵本を読む時間を大切にしているようです。※2018年11月21日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県安曇野市豊科369-1
- アクセス
- JR大糸線中萱駅徒歩13分
- 施設形態
- 保育園
- 728
施設情報 飯坂保育園
駒ヶ根市教育委員会キープ
人の話が聞ける子どもが育つように、力を注いで保育を行っています。
飯坂保育園は、1972年設立の保育園で、定員は110名です。周辺には、飯坂公園や飯坂東公園があり、散歩が楽しめそうです。徒歩約6分の場所には、駒ヶ根市立赤穂東小学校があります。園では、横の繋がり(学年)と縦の繋がり(異年齢の交流)に力を入れているそうです。""健康でたくましい子ども・自分で考えなんでもやろうとする子ども・情操ゆたかな子ども""(駒ヶ根市公式HPより引用)を園目標としています。絵本や紙芝居、音楽などに多く触れたり、友だちとの関わりの中で思いやりの心を育んだりしているようです。また、明るい園舎やカラフルな遊具、園庭に面したテラスから各部屋に出入りできることなどを園の特徴としているそうです。※2018年8月23日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県駒ヶ根市飯坂1-25-23
- アクセス
- JR飯田線駒ヶ根駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 729
施設情報 須坂双葉幼稚園
双葉学園キープ
子ども一人ひとりの自発的な遊びを促しながら、健全な心身を育てます。
須坂双葉幼稚園は学校法人双葉学園が運営する、職員数16名の認定こども園です。受入対象は0歳から5歳までの乳幼児で、定員は138名です。場所は長野県の須坂市にあり、最寄り駅から歩いて約20分の距離に位置します。園舎から約700m東には臥竜公園があり、約500m西には墨坂中学校が所在します。“家庭的な雰囲気のもと、子どもたちの自発的な遊びを大切にし、のびのびとした子どもの姿を目指します”(須坂双葉幼稚園公式HPより引用)。普段から近隣にある公園や緑地へ積極的に出かけ、自然と沢山ふれあえるよう機会があるようです。また年間を通じてスイミングやマラソンなどの課外活動を実施し、健康な体づくりに取り組んでいるそうです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県須坂市墨坂4-7-4
- アクセス
- 長野電鉄長野線須坂駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 730
施設情報 竜北保育園
伊那市キープ
自然に身近にふれながら、様々な経験を通して成長できる保育園です。
竜北保育園は、JR飯田線伊那北駅から徒歩6分の場所にある、満1才から保育を受け入れている保育園です。竜北保育園の隣には児童発達支援事業所の小鳩園があり、発達障害を持つ園児とも一緒に遊んだり交流をしているようです。また、園庭には大きな栃の木や、小リンゴの木があるようで、子どもたちは秋になると実を拾ったりして自然に触れながら学んでいるそうです。また、街部にある環境を活かして、子どもたちは神社や商店街などへの散歩をしたり、道路や踏切の横断も経験しているようです。年間を通して草もち会や、カレーパーティー、プラネタリウム鑑賞、遠足などの行事があります。7月には伊那保育園児と市民プールで交流したり、川遊びも楽しんだりしているようです。2019年6月18日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県伊那市山寺1499-7
- アクセス
- JR西日本加古川線小野町駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 731
施設情報 田口保育園
佐久市キープ
周囲の公園や自然の中で五感を刺激する事を大事にしている公立保育園です。
田口保育園は、自然保育を実践している長野県佐久市内の公立保育園です。開園したのは1964年で、市内にて55年の歴史があります。佐久市の中では南部の田口地区内に位置しており、園庭の南隣を20m幅の川が流れています。敷地周囲には平地が広がります。また敷地の北隣には公園・東側には公立小学校があります。西側の最寄り駅からは徒歩17分です。""あいさつのできる子ども。夢中になって遊ぶ子ども。友だちを大切にする子ども。人の話が聞ける子ども""(佐久市公式HPより引用)四季を通じて周囲の公園や自然の中で子供達を集団で遊ばせているようです。そして子供達の五感を刺激する事により、好奇心旺盛で主体性のある子を作っていく事を目指しているそうです。※2019年8月2日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県佐久市田口3117
- アクセス
- JR小海線臼田駅徒歩17分
- 施設形態
- 保育園
- 732
施設情報 横川保育園
岡谷市キープ
長時間保育にも取り組んでいる、1973年認可の公立(市立)保育所です。
横川保育園は、開園後1973年春に認可された長野県岡谷市内の公立保育所です。南北幅が約20kmある岡谷市中央部の長地出早という地区内に位置し、周囲には民家や田畑などがあります。また、200km北を国道が通っています。南東の方角にある最寄り駅からは徒歩49分・車で13分です。また、高速道路の最寄りインターからの所要時間は車で4分になります。利用定員は90名で1歳児以上を対象としており、延長保育(長時間保育)にも対応しているそうです。""元気な挨拶や返事ができる子ども。思いきり身体を動かしてあそべる子ども""(横川保育園公式HPより引用)元気な身体をもっているだけでなく、礼儀正しく社交性や協調性も持ち合わせる子供へと育てていく事を目標としているそうです。※2019年6月28日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県岡谷市長地出早3‐4‐16
- アクセス
- JR中央本線下諏訪駅徒歩49分
- 施設形態
- 保育園
- 733
施設情報 北保育園
上田市教育委員会キープ
小規模園の特徴を活かし、異年齢交流や家庭的であたたかい雰囲気を大切にしています。
北保育園は、住宅街にあり、北西を山に囲まれています。園は、木造の園舎で、園庭には大きい桜の木が2本あります。""意欲的に取り組む子ども・思いやりのある子ども""(北保育園公式HPより引用)を保育目標にしています。いろいろな事を自分からやろうとする、相手の気持ちを考えることができる子どもを目指しているそうです。園内には、絵本の部屋があり、子ども達が遊んだり、絵本に親しむことができるそうです。また、地域の方から借りている畑で、親子、祖父母、地域の方とのふれあいを大切にしながら共に菜園活動を行なっているようです。日々の保育では、散歩を多く取り入れ、上田城跡公園や太郎山の裾野まで出かけ、四季の自然を感じているそうです。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県上田市常磐城5-7-25
- アクセス
- 上田電鉄別所線上田駅徒歩29分
- 施設形態
- 保育園
- 734
施設情報 子供の園保育園
長野市教育委員会キープ
大きな桜の木に見守られながら元気に遊んで育つ、長野市の私立保育園です。
子供の園保育園は、長野市の南部の市街地に位置する私立の認可保育園です。西側を北陸新幹線やJR信越本線が通る住宅地の一角にあり、近隣には神社や公民館などがあります。保育目標は”元気で心豊かな子ども何でも食べる元気な子どもやさしい子ども楽しく遊ぶ子ども”。(長野市HPより引用)大きな桜の木に囲まれた園庭など、自然環境のなかで思いっきり遊びながら丈夫な体と豊かな心を育んでいるそうです。春にはお花見会、夏にはプールやどろんこ遊び、スイカ割りも楽しんでいるそうです。また秋は焼きいもや観劇会、冬にはクリスマス会や餅つきなど一年を通して、それぞれの季節を楽しむ行事が行われているようです。その他にも園の解放や子育て相談等を行うおひさま広場の開催など、地域の子育て支援にも取り組んでいるそうです。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市篠ノ井布施高田689-3
- アクセス
- JR信越本線篠ノ井駅徒歩8分
- 施設形態
- 保育園
- 735
施設情報 北旭ヶ丘保育園
須坂市キープ
環境に優しい再生エネルギーを活用、地元木材使用の木造園舎の保育園です。
北旭ヶ丘保育園は、地元の木材をふんだんに利用した木造平屋建ての園舎です。延べ床面積900㎡、園庭1000㎡で地中熱配管を設置しており、年間を通して安定した地熱エネルギーを冷暖房に活用するシステムを導入し環境に配慮した施設です。6か月からの保育が可能で各年齢ごとに保育室が分かれており、子育て支援室や調理室もあるようです。須坂市の各公立保育園では育児相談日を開設し、日頃の子育てに関する悩みや疑問についての相談を各公立保育園で受け付けています。保育園に通っていないお子さんについても育児相談ができ、毎月第1・第3木曜日9:30~11:30利用できます。園から西へ徒歩5分の場所に須坂市北部児童センターがあり、乳幼児連れの親子に開放してるそうです。2019年6月16日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県須坂市大字小笠原3133-1
- アクセス
- 日南線南方駅徒歩7分
- 施設形態
- 認可保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています
よくある質問
Q
長野県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
A
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
長野県の一覧ページからご確認ください。Q
自分で職場を探すのは自信が無いので、長野県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
A
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。長野県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
長野県で転職された保育士の体験談
転職者の声(長野県)
30代
長野県
40代
長野県
30代
栃木県
保育士バンク!利用満足度(長野県)
長野県の求人を市区町村で絞り込む
- 長野市
- 松本市
- 上田市
- 岡谷市
- 飯田市
- 諏訪市
- 須坂市
- 小諸市
- 伊那市
- 駒ヶ根市
- 中野市
- 大町市
- 飯山市
- 茅野市
- 塩尻市
- 佐久市
- 千曲市
- 東御市
- 安曇野市
- 南佐久郡
- 小海町
- 川上村
- 南牧村
- 南相木村
- 北相木村
- 佐久穂町
- 北佐久郡
- 軽井沢町
- 御代田町
- 立科町
- 小県郡
- 青木村
- 長和町
- 諏訪郡
- 下諏訪町
- 富士見町
- 原村
- 上伊那郡
- 辰野町
- 箕輪町
- 飯島町
- 南箕輪村
- 中川村
- 宮田村
- 下伊那郡
- 松川町
- 高森町
- 阿南町
- 阿智村
- 平谷村
- 根羽村
- 下條村
- 売木村
- 天龍村
- 泰阜村
- 喬木村
- 豊丘村
- 大鹿村
- 木曽郡
- 上松町
- 南木曽町
- 木祖村
- 王滝村
- 大桑村
- 木曽町
- 東筑摩郡
- 麻績村
- 生坂村
- 山形村
- 朝日村
- 筑北村
- 北安曇郡
- 池田町
- 松川村
- 白馬村
- 小谷村
- 埴科郡
- 坂城町
- 上高井郡
- 小布施町
- 高山村
- 下高井郡
- 山ノ内町
- 木島平村
- 野沢温泉村
- 上水内郡
- 信濃町
- 小川村
- 飯綱町
- 下水内郡
- 栄村