長野県の保育士求人一覧
待機児童の解消に努める長野県
充実した長野県の保育士支援制度
新しいスタイルの保育を実施する長野県
雄大な自然に包まれた長野県
- 666
施設情報 北御牧保育園
東御市キープ
地域の中で近隣の小学校や中学校などとの交流を図る、東御市の保育園です。
北御牧保育園は長野県の東御市大日向にある50年以上の歴史を持つ保育園です。園から徒歩8分の場所に北御牧子育て支援センター、東御市立北御牧中学校や上田警察署大日向警察官駐在所、徒歩9分の場所に東御市北御牧公民館、徒歩10分の場所に東御市立北御牧小学校、徒歩13分の場所には東御市北御牧グラウンド、東御市ふれあい体育館があります。周辺には県道諏訪白樺湖小諸線や、鹿曲川、千曲川などの川があり、北陸新幹線も通っています。最寄りのしなの鉄道線滋野駅から徒歩47分の場所にあります。また小学校、中学校や地域との交流もしているようです。”毎日15分楽しく体を動かす活動を取り入れています”(信州やまほいくHPより引用)2019年6月15日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県東御市大日向102
- アクセス
- JR九州鶴崎駅徒歩44分
- 施設形態
- 保育園
- 667
施設情報 中佐都保育園
佐久市キープ
地域との関わりが深い、佐久市で50年以上の歴史を持つ保育園です。
中佐都保育園は、佐久市によって1962年6月に設置された、就学前までの児童110名を定員数としている公設公営の認可保育園です。JR線の最寄り駅から歩いて24分ほどの距離に立地し、園の周辺には市立の小学校や児童館があり、少し足を延ばしたところには公園も存在します。""あいさつをする子、ひとや物を大事にする子ども、工夫して遊ぶ子ども。""(佐久市公式HPより引用)ミニ菜園や畑での野菜づくりをはじめ、散歩や小動物の飼育など、自然に親しむ機会を多く持ち、食や命の大切さを知り元気な体をつくる保育を実践しているようです。年間を通して遠足や運動会などの園行事を開催しているほか、和太鼓の練習にも取り組み、地域のお祭りや敬老会などのイベントで腕前を披露しているそうです。※2019年8月13日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県佐久市塚原787-1
- アクセス
- JR小海駅佐久平駅徒歩24分
- 施設形態
- 認可保育園
- 668
施設情報 佐久幼稚園
信学会キープ
「明るく、笑顔で、元気よく」を合言葉に、子どもが秘める可能性を大切にしています。
佐久幼稚園は、信学会が運営する1975年3月に設立された幼稚園です。定員は420名で、満3歳から5歳の子どもを対象としています。開所時間は7:30から19:00です。園から徒歩3分程の場所には図書館があり、隣接して室内プールやテニスコートなどが整備されている公園があります。""豊かな感性をもった心身共に逞しい子""(佐久幼稚園公式HPより引用)を園目標としており、体を育むことや社会性を培うこと、心を育むことを目指しているようです。園庭のほかにグラウンドも完備されており、子どもが思い切り体を動かすことができるようです。その他専科教室も開講しており、体育・英語・ピアノなど専門の講師が指導にあたっているそうです。※2018年11月21日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県佐久市大字猿久保232
- アクセス
- JR小海線北中込駅徒歩16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 669
施設情報 上高井保育園
社会福祉法人仁慈協会キープ
平日の一時預かり保育を行う、須坂市で95年以上の歴史がある保育園です。
上高井保育園は、1922年に上高井幼稚園として創立されて以来、長野県須坂市にて95年以上の歴史がある保育園です。平日については一時預かり保育を行っているそうです。須坂市の北西部を通る長電長野線の沿線地区にあり、この路線内の最寄り駅・須坂駅からの距離は1km弱です。周囲は住宅街ですが、道路を挟んだ北側には寺院があります。""仏教精神の立った保育。「和顔愛語」(わげんあいご)「先意承問」の実践""(上高井保育園公式HPより引用)健康な身体と明るい心を持つだけでなく、思いやりがあって挨拶もできる子供に育てていく事を目指しているようです。※2018年6月11日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県須坂市本上町1355-1
- アクセス
- 長電長野線須坂駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 670
施設情報 飯田中央保育園
社会福祉法人白鳥会キープ
20時までの延長保育を実施し、働く保護者のサポートを行っている保育園です。
飯田中央保育園は、社会福祉法人白鳥会が運営する私立保育園です。定員は150名で、0歳から5歳児までを対象としています。徒歩約2分の場所には中央公園、約11分の場所には扇町公園などがあり、自然に触れられる環境があります。開所時間は、7時から20時となっています。休日保育を実施しており、日曜日や祝日でも子どもを預かっているそうです。""家族が働いていたり、病気などのために家庭で保育のできない場合、家族に代わって児童を保育する""(飯田市公式HPより引用)ことを目的としています。乳幼児の心身の発達や健康の維持、増進を支援したり、家庭と協力しながら望ましい食習慣が身につくようサポートしているようです。※2018年8月17日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県飯田市中央通り2-9
- アクセス
- JR飯田線飯田駅徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 671
施設情報 キッズ・うえだみなみ
社会福祉法人敬老園キープ
保育に学校教育カリキュラムを取入れている、上田市の認定こども園です。
キッズ・うえだみなみは2015年4月1日に開設された長野県上田市にある幼保連携型の認定こども園です。定員は48名で、生後43日目から就学前までの乳幼児を受け入れています。開所時間は午前7時30分から午後6時30分までです。施設概要は、園舎面積が306.98平方メートル、園庭面積が360.78平方メートル、建物構造は鉄筋コンクリート造6階建となっています。こども園は2階に設置されています。最寄り駅より徒歩で8分の場所にあり、周辺には幼稚園やバス会社の施設などがあります。""教育・保育の目標・思いやりのあるこども・心も体も元気なこども・意欲的に遊ぶこども""(社会福祉法人敬老園公式HPより引用)。専門講師を招いて英語教室や水泳教室が実施されているそうです。※2019年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県上田市常田1-4-12
- アクセス
- しなの鉄道線上田駅徒歩8分
- 施設形態
- 認定こども園
- 672
施設情報 岸野保育園
社会福祉法人双緑会キープ
慈悲の中で、溺愛ではなく「正しくて厳しい愛情」を注いでいます。
岸野保育園は、社会福祉法人双緑会が運営する、0歳から就学前の子どもを対象とした保育園です。千曲川からほど近い場所に位置しており、周辺には田畑が広がり自然を感じられる緑豊かな環境にあります。""自然の中でたくましく情緒豊かなこども""(岸野保育園公式HPより引用)を保育目標としています。また、「良いと思ったことは辛くてもやり遂げる子ども」「いけないと分かった時には、きっぱりとやめることが出来る子ども」を目指して保育しているそうです。その他子育て支援にも力を入れ、月曜日から金曜日まで子育てに関する悩みや相談などに対応したり、不定期で音楽あそび・親子体操・料理講習会などを実施したりしているようです。※2018年11月21日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県佐久市伴野1792-1
- アクセス
- JR小海線滑津駅車で12分
- 施設形態
- 保育園
- 673
施設情報 桑原保育園
千曲市キープ
保護者や地域と連携しながら、園児一人ひとりの健やかな成長を目指します。
桑原保育園は、千曲市が運営する公立の保育施設です。生後10ヶ月から小学校就学前までの乳幼児を受け入れており、定員は全部で60名。場所は最寄り駅から徒歩で約50分の距離に位置します。園舎のすぐそばには小川が流れ、約100m南には寺院があります。また約400m北東には介護老人保健施設、そのまま600mほど進むと市立小学校が所在します。さらに小学校の約100m北には、大きな公園が広がっています。”保護者や同居の家族、その他親族等が仕事や病気などの理由により、家庭において保育できないときに、子どもを保護者に代わって保育する”(千曲市役所公式HPより引用)この保育園では、地域の子育て家庭を対象に、園庭や保育室を定期的に開放して、親子や保護者同士の交流に役立てているようです。※2019年7月1日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県千曲市大字桑原1340-2
- アクセス
- JR篠ノ井線姨捨駅徒歩50分
- 施設形態
- 認可保育園
- 674
施設情報 松本神映幼稚園
信学会キープ
恵まれた自然環境を活かし、子供達の豊かな心身を育む幼稚園です。
松本神映幼稚園は、1978年に松本市で開園した40年以上の歴史がある私立幼稚園です。定員は230名で、3歳児は4クラス、4歳児と5歳児は3クラスずつの合計10クラスが運営されています。園の近隣では鎖川が流れ、700メートル程離れた場所には市立二子小学校があります。""集団での遊びや活動を通して、生活習慣に必要な基礎力や活動に取り組む姿勢づくりから、豊かな感性を育てます""(松本神映幼稚園公式HPより引用)園では周辺の恵まれた自然環境を活かし、散歩をはじめとした園外保育へよく出かけているそうです。また7月の七夕まつりや1月のお正月あそびなど、様々な年間行事も定期的に行われているようです。※2018年8月4日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県松本市神林3682
- アクセス
- JR篠ノ井線平田駅徒歩40分
- 施設形態
- 幼稚園
- 675
施設情報 中込第二保育園
佐久市キープ
泥だんご作りを保育に取り入れている、50年以上の歴史を持つ保育園です。
中込第二保育園は、1956年に設立された50年以上の歴史のある保育園です。定員は130名で、乳児保育と障害児保育に加えて早朝延長保育の特別保育事業を実施しています。保育園から徒歩15分ほどの川沿いには遊歩道や小川、噴水などが整備された公園があります。保育目標は""あいさつのできる子ども。思いっきり遊べる子ども。友だちを大事にする子ども""(佐久市の中込第二保育園紹介ページより引用)中込第二保育園では泥だんご作りを保育の一貫として取り入れおり、保育園の伝承的活動の一つとなっているようです。泥だんご作りには他の園児の作り方を見て学び真似る、他の園児へ工夫している事を伝えるなどの効果があるようです。※2019年8月2日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県佐久市中込1790
- アクセス
- 小海線滑津駅徒歩6分
- 施設形態
- 認可保育園
- 676
施設情報 野尻保育園
信濃町キープ
豊かな自然の中で思いきり体を動かし、地域との交流も重視する保育園です。
野尻保育園の周囲には、信州の豊かな自然が広がっています。園の外の活動に力を入れていて、いろんな種類の生き物に触れ、1年を通して移り変わる自然の中で子どもたちがのびのびと遊ぶことができるようです。""命を大切に、相手の痛みに共感し、解決に向かうやさしい心を育てる保育方針の下、保育を進めています。""(信濃町立野尻保育園HPより引用)また園の近くには野尻湖があり、遊覧船に乗ることもできるようです。地域との交流も盛んに行われていて、お年寄りとの交流や地域に古くから伝わる伝統の行事に触れることができるそうです。保育園の東側には、北東から南西にかけて県道360号が通っています。また、博物館なども周辺にあります。2019年6月12日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県上水内郡信濃町大字野尻275
- アクセス
- JR鹿島線延方駅から車で13分
- 施設形態
- 保育園
- 677
施設情報 西穂高保育園
安曇野市教育委員会キープ
四季折々の体験ができる、園庭での遊びや異年齢交流にも積極的に取り組んでいます。
安曇野市立西穂高認定こども園は、1955年に設立されました。「安曇野市立穂高西小学校」と隣接し、田畑に囲まれ自然豊かな住宅地に位置しています。近くには国道147号線や国道310号線が通っています。基本開所時間は月曜から土曜の7時30分から19時までとなっており、定員は220名です。様々な樹木が植えられた園庭でさくらんぼ狩りやどんぐり拾いを行ったり、大きな築山があることも特徴のひとつとなっているようです。のびのびと元気に明るく動きまわり、お話を聞くときは聞ける子を育むことを目標としメリハリのある保育に取り組んでいるようです。また一日一回は外に出る保育を実践し、隣接している穂高西小学校との交流も積極的に行っているようです。※2018年11月19日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県安曇野市穂高柏原5217
- アクセス
- JR大糸線柏矢町駅徒歩21分
- 施設形態
- 保育園
- 678
施設情報 いずみだい保育園
飯山市キープ
障害児保育・土曜保育・一時保育などを実施している公立保育園です。
いずみだい保育園は、長野県の北端に位置する飯山市内の公立保育園です。飯山市によって保育園が運営されています。JR飯山線の北飯山駅からの距離は2kmで、この駅から徒歩26分・車で6分になります。周囲は平地続きで田園地帯ながら園の西隣を県道409号線が通っていて、道路沿いには民家が点在します。満1歳以上の児童を受け入れ対象としていて、定員は70名であるそうです。特別保育事業については、延長保育のほか障害児保育・土曜日の半日保育・一時保育に対応しているようです。半径500m以内の環境としては、約300m南を皿川が流れているほか約500m南を国道292号線が通っています。その他、約1.5km北東には長峰スポーツ公園という施設があります。※2019年6月4日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県飯山市大字小佐原6762
- アクセス
- JR飯山線北飯山駅徒歩26分
- 施設形態
- 保育園
- 679
施設情報 相之島保育園
須坂市キープ
自然保育に取り組む、須坂市で40年以上の歴史がある保育園です。
相之島保育園は、1974年に設立された須坂市で40年以上の歴史を持つ保育園です。周囲に田畑が広がる自然豊かな地域に立地しており、最寄駅からは徒歩30分ほどの距離になります。園の近くには川が流れていて、土手沿いのグラウンドや公園は園児たちの遊び場となっているそうです。長野県は信州やまほいくという愛称で自然保育の普及に取り組んでおり、相之島保育園はその信州型自然保育の認定団体となっています。年間を通して屋外での遊びや運動を行って、自然の中で知力と体力を養う保育に積極的に取り組んでいるようです。園の畑にあるカシスの木は、地域の協力を受けながら育てており、実が熟したら収穫してジャム作りをするそうです。※2019年7月31日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県須坂市大字相之島391-1
- アクセス
- 長野電鉄長野線村山駅徒歩29分
- 施設形態
- 認可保育園
- 680
施設情報 松本南幼稚園
信学会キープ
さまざまな課外教室を実施している、松本市にある私立幼稚園です。
松本南幼稚園は1969年に認可を受け、翌1970年4月に開園した40年以上の歴史がある幼稚園です。定員を460名とし、3歳児から5歳児まで計17クラスを設けています。園は最寄駅から徒歩23分の市街地にあり、周辺には工場や高層住宅などがあります。400メートルほど北方には、市立小学校が所在します。""目標「どの子も生き生きと活動する楽しい幼稚園」1.あいさつをしよう。2.仲良く元気に遊ぼう。3.自分の思いを伝えよう。""(松本南幼稚園公式HPより引用)異年齢交流を取り入れた日常の保育・教育に加え、 英会話・体育・ピアノなどの課外教室を実施することで、身体の健康はもちろん創造性や社会性などを身につけさせる活動に取り組んでいるようです。※2018年8月4日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県松本市野溝木工2-6-31
- アクセス
- JR篠ノ井線南松本駅徒歩23分
- 施設形態
- 幼稚園
- 681
施設情報 秋葉保育園
社会福祉法人長野市私立保育協会キープ
異年齢保育を積極的に取り入れている長野市東部の公立保育園です。
秋葉保育園は長野県北部の自治体・長野市内の保育園で、市内では東部に位置しています。長野市の長野駅から山ノ内町の湯田中駅までを結ぶ長野電鉄長野線の市役所前駅が最寄り駅で、この駅の北側の出入り口から徒歩3分です。特別保育については、延長保育・土曜保育・乳児保育を行っているそうです。また子育て支援事業にも取り組んでいて、子育て相談・園開放などを実施しているようです。""健康で明るい元気な子。人とのかかわりの中で、自分で考え感じる心をもてる子。誰とでもあそべる思いやりをもった子""(秋葉保育園公式HPより引用)異年齢児や周辺住民との交流の場を積極的に作る事が特色であるほか、保護者に信頼される園にしていく事を目指して日々の保育にあたっているようです。※2018年8月16日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市大字鶴賀緑町1594
- アクセス
- 長野電鉄長野線市役所前駅徒歩3分
- 施設形態
- 保育園
- 682
施設情報 上田南幼稚園
信学会キープ
子どもの自主・自立心を育む、上田市で40年以上の歴史がある幼稚園です。
上田南幼稚園は、1973年に長野県上田市に設立され、40年以上の歴史がある幼稚園です。定員は280名で、受入れ対象は2歳児から5歳児で、小学校就学前までの乳幼児です。教職員の他、英会話や体育やピアノ等、専科教室の担当講師が在籍しています。園は、最寄駅から徒歩8分の距離にあります。園の南側には長野県道65号上田丸子線が南北に走り、近くには長池があり、園の東側には長池公園があります。園の北側には、上田電鉄別所線と国道143号線や長野県道77号長野上田線が東西に併走しています。また、園の東方には千曲川が流れ、園の西方には産川が流れています。""明るく笑顔であいさつをしよう、だれとでも元気になかよく遊ぼう、あきらめないで最後までがんばろう""(上田南幼稚園公式HPより引用)園では、子ども達が健全な生活習慣と道徳心を培い、自主・自立の心を育めるよう取り組んでいるようです。※2018年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県上田市上田原1183
- アクセス
- 上田電鉄別所線赤坂上駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 683
施設情報 伊那保育園
社会福祉法人花いちもんめキープ
子どもを大切に思い、保護者や地域から信頼される保育園を目指しています。
伊那保育園は、社会福祉法人花いちもんめが運営する保育園です。定員は60名で、満1歳~5歳児を対象としています。開所時間は7:30から18:00です。「伊那北駅」から徒歩5分の場所にあり、園の周辺には城跡や神社が多くあり、歴史や文化にふれられる環境です。また、東南には天竜川も流れています。""小規模で家庭的な雰囲気の中で一人ひとりを大切に温かな保育をモットーとしています。""(伊那保育園公式HPより引用)取り組みとして、園外にある施設や他園との交流も積極的に行っているようです。また、野菜の収穫体験や親子で食べる給食参観日など自然と食べ物への関心が持てるような「食育」にも取り組んでいるようです。※2018年11月19日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県伊那市山寺3187
- アクセス
- JR飯田線伊那北駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 684
施設情報 南長野幼稚園
篠ノ井学園キープ
温かな優しさの中で、子どもたちの思いを受け止めることを大切にしています。
南長野幼稚園は、篠ノ井学園が1971年に創立した幼稚園です。3歳から5歳までの子どもを対象としています。保育時間は8:30~14:00となっています。保護者のニーズに対応して「預かり保育」を行っています。住宅と田園に囲まれており、周囲には広い公園や遊園地が多く、自然に触れられる環境です。""生涯にわたる「生きる力」の基礎となる「心情・意欲・態度」を身に着けていくことが望まれます""(南長野幼稚園公式HPより引用)。絵本を通して、空想の世界を楽しむことで「想像力」や「思いやりの心」が育っていくことを大切にしているようです。また、専門講師による体育指導・英語あそび・裸足保育(夏季)を活動に取り入れいるそうです。※2018年8月24日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市稲里町1-15-12
- アクセス
- JR信越本線川中島駅徒歩29分
- 施設形態
- 幼稚園
- 685
施設情報 吉田保育園
宗教法人善敬寺キープ
仏教の教えに基づいた保育を行っている、土曜保育のある保育園です。
吉田保育園は、長野県長野市川中島町御厨に位置しています。平日・土曜日の7:15から19:00まで保育を行っている保育園です。”仏様の教えに基づき、感謝と反省の心を養い、生きとし生けるものの命を尊びあう”。(吉田保育園HPより引用)以上の保育目標のもと、感謝と反省の心やお互いを認め合う心を育む保育を行っているようです。保育園の園舎は善敬寺の境内に建っており、けやきやいちょうなどの木があるそうです。花祭り誕生会やお盆七夕花火大会、運動会やリンゴ狩りなど様々な年間行事が予定されているようです。最寄り駅のJR長野線の信濃吉田駅から徒歩で2分の距離にあります。園の周辺には長野市立吉田小学校や若草幼稚園、辰巳公園があり、南部を北陸新幹線が通っています。2019年9月26日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市吉田3-16-16
- アクセス
- JR長野線信濃吉田駅徒歩2分
- 施設形態
- 保育園
- 686
施設情報 長瀬保育園
上田市教育委員会キープ
食べ物をおいしいと感じ、進んで食べようとする子どもを育てています。
長瀬保育園は、上田市が運営している認可保育園です。定員は110名、0歳児から就学前までの子どもを受け入れています。開園時間は平日7:30から18:30、土曜日は17:30となっています。延長保育や、障害児保育もおこなっています。最寄り駅の大屋駅からは車で約6分程の住宅街の中にあります。田畑も多く自然に恵まれてた地域です。""あいさつのできる子ども、物事に感動する子ども、思いやりのある子ども、意欲的に活動する子ども""(上田市公式HPより引用)を園の保育目標としています。生活リズムを見直したり運動遊びや戸外遊びにも力を入れたりしているそうです。絵本やお話に親しみを持てるよう保育士も日々研修をおこなっているそうです。※2018年8月8日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県上田市長瀬2466
- アクセス
- しなの鉄道線大屋駅車で6分
- 施設形態
- 保育園
- 687
施設情報 里山辺保育園
松本市教育委員会キープ
歴史や文化に触れられる環境で、思いやりのある子を育てています。
里山辺保育園は、長野県松本市にある2000年に開園した公立保育園です。定員は170名で、満5カ月から受け入れています。開所時間は、午前7時30分~午後7時です。周辺は田畑に囲まれており、四季折々の自然が感じられる恵まれた環境です。「松本市教育文化センター」「松本市山辺学校歴史民俗資料館」「兎川霊瑞寺」「兎川寺祈祷殿福寿院」などのが寺院があり、歴史や文化に触れられる環境です。徒歩15分圏内には「松本市山辺小学校」があります。""自分を大切にし人も大切にする子ども""(松本市公式HPより引用)を保育目標の一つに掲げて保育をしています。生活習慣を身につけながら、「友だちと楽しく工夫して遊べる力」「自分の身のまわりの仕事ができる力」「友だちとかかわり伸びあう力」が一人ひとりに育まれることを願っているようです。※2018年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県松本市大字里山辺2961-1
- アクセス
- JR大糸線松本駅車で17分
- 施設形態
- 保育園
- 688
- 689
施設情報 光徳学園浅科幼稚園
光徳学園キープ
「よく食べ、よく遊び、よく眠る」健康な体づくりに取り組んでいる幼稚園です。
浅科幼稚園は、学校法人光徳学園が運営する1963年に設立された幼稚園です。年少・年中・年長までの少人数制で、各1クラス編成です。教員は5名が在籍しており、満3歳から入所を受け入れています。北側には浅間山、南側には蓼科山を望む緑に囲まれた地域で、周辺には小学校と中学校があります。""健康的なからだを作る、意欲を育てる、思いやりの子どもを育てる""(浅科幼稚園公式HPより引用)などを教育方針に掲げています。毎朝のラジオ体操と園周辺への散歩を行い、自然への関心や交通安全、丈夫な体づくりに取り組んでいるようです。また、仏教保育を取り入れており、関連行事が多く行われているそうです。その他、看護師常が勤しており、安全に配慮しているようです。※2018年11月21日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県佐久市甲1187-1
- アクセス
- JR小海線中佐都駅車で10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 690
施設情報 すがだいら保育園
上田市教育委員会キープ
園外保育を取り入れ、信州型自然保育に認定されている保育園です。
すがだいら保育園は、スキー場のある山々や野菜畑に囲まれた施設です。信州型自然保育に認定されていて、屋外での遊びや運動を積極的に取り入れ、子どもたちの知的好奇心や感性を育んでいるそうです。日々の保育の中で、菅平高原自然観やゲレンデへ散策や散歩に出掛けているようです。また年に2回専任の講師を招き森へ遊びに行ったり、冬には園庭でソリやスキーなどの雪遊びを楽しんだりしているとのことです。主な年間行事として、親子ハイキングや夏祭り、運動会やクリスマス会などが企画されているようです。定員60名の小規模園で、1歳児から受け入れ可能です。開園時間は、平日8:30~18:00まで、土曜日8:30~17:30までとのことです。2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県上田市菅平高原1223-392
- アクセス
- しなの鉄道しなの鉄道線坂城駅車で40分
- 施設形態
- 保育園
- 691
施設情報 小海保育園
小海町キープ
元気で思いやりのある子どもを育て、地域の保育ニーズにも応える園です。
小海保育園は、小海町が運営する公立の保育施設です。1967年に設立された前身の公立保育所を統合して、1993年に新たに設立されました。満1歳から就学前までの乳幼児を受け入れており、定員は150名。職員は園長や主任をはじめ、常勤と非常勤の保育士、さらに調理員等を含め、総勢17名で構成されています。なお保育園へは、最寄り駅から歩いて15分以内に到着可能です。園舎のそばには河川が流れ、約500m東には町立小学校が所在します。”あいさつができる子ども。元気に遊ぶ子ども。自分で考え行動できる子ども。たのしく食べる子ども。思いやりのある子ども。”(小海保育園公式HPより引用)この保育園では、未就園児の家庭を対象に園内を開放して、子育て交流や育児相談といった、子育て支援事業も実施しているようです。※2019年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県南佐久郡小海町大字小海4041-4
- アクセス
- JR小海線小海駅徒歩12分
- 施設形態
- 認可保育園
- 692
施設情報 岩村田北保育園
社会福祉法人いずみ会キープ
自然の中で「たくさん走ってたくさん笑う」心の根っこを育てる保育園です。
岩村田北保育園は、社会福祉法人いずみ会が運営する1980年8月に設立された保育園です。定員は160名で、開所時間は月曜から土曜の7:30から19:30です。未満児から5歳児を対象としています。園の近くには、「長野自動車道」や「北陸新幹線」が通っています。""豊かな人間性を育てる""(信州やまほいくの郷HPより引用)を保育目標としています。様々な体験を通して明るく楽しい、また明日も来たくなる保育園を目指しているようです。「自然保育」を取り入れており、雄大な自然の中で心を開放し、四季を通して自然とふれあう時間を大切にしているようです。その他、心と脳と体を育てる「柳沢運動プログラム」も実施しているようです。※2018年11月21日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県佐久市岩村田3606-9
- アクセス
- JR小海線岩村田駅徒歩18分
- 施設形態
- 保育園
- 693
施設情報 和敬保育園
社会福祉法人高綱の里キープ
少人数ならではの家庭的な雰囲気で、明るく元気な子どもを育む保育園です。
和敬保育園は、満2ケ月から就学前児童を対象とした定員30名の保育園です。付近を長野自動車道が通っており、アルプス山脈を背景にした田畑に囲まれた住宅地に位置しています。""子どもが健康で情緒の安定した生活が出来るよう環境を整え、自己を十分発揮しながら活動できるようにする""(和敬保育園公式HPより引用)を基本方針の1つに掲げています。戸外でたくさん遊び、歩く・走る・跳ぶなかで、体のどの機能を使うかなど、遊びを通して学んでいるようです。大きい子に対しては優しく思いやりのある心を育み、小さい子に対しては積極的に遊びや生活ができるよう支援し、自主協調と我慢といった社会生活の基礎を養っているようです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県松本市大字島立4883
- アクセス
- 松本電鉄上高地線下新駅徒歩29分
- 施設形態
- 保育園
- 694
施設情報 海野保育園
社会福祉法人海野保育園キープ
川や野山の自然の中で、思い切り遊ぶ体験を多く取り入れている保育園です。
海野保育園は、東御市にあり、1935年に設立された保育園です。近くには、北国街道の宿場町として今も残る海野宿やJRしなの鉄道が通るほか、千曲川も流れています。""よく遊び、良く食べ、ぐっすり眠り、丈夫な体をつくる。意欲を持ち、自分で考えやろうとする子どもを育てる。""(海野保育園公式HPより引用)を保育目標としています。川や野山で思い切り遊び、自然の中で遊ぶ体験を存分に楽しんでいるようです。また、登山やトレッキングなどで長い距離を歩くことで、我慢や忍耐力・強い足腰をつくる活動を行っているそうです。
施設情報
- 所在地
- 長野県東御市本海野575
- アクセス
- しなの鉄道線「大屋駅」徒歩22分
- 施設形態
- 保育園
- 695
施設情報 三岳保育園
木曽町教育委員会キープ
一級河川の王滝川がそばを流れる、木曽町に位置する保育園です。
三岳保育園は、長野県木曽郡木曽町に位置しています。定員30名の満1歳から預けることのできる保育園です。土曜日は両親の就業状況によって預かるかどうかを決めているようです。”通常保育日は栄養士が作成した献立により、手作りで調理します。”(木曽町公式HPより引用)三岳保育園では、幼児の年齢に応じた保育計画を組み立てて保育活動を行っているそうです。最寄り駅はJR中央西線の木曽福島駅で、自動車では16分の距離です。園の周辺には、木曽警察署三岳警察官駐在所や木曽町三岳支所、木曽町立三岳小学校や御嶽神社若宮社があり、南部を一級河川の王滝川、東部には一級河川の木曽川が流れています。東部には木曽山脈、西部には剣ヶ峰があります。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県木曽郡木曽町三岳6445-2
- アクセス
- JR中央西線木曽福島駅車で16分
- 施設形態
- 保育園
- 696
施設情報 塩田中央保育園
上田市教育委員会キープ
園内から電車が見える、自然遊びを積極的に取り入れている園です。
塩田中央保育園は、上田電鉄別所線中野駅から徒歩4分ほどに位置する施設で、園のすぐ北側では電車が通ります。園庭には赤い電車の遊具があり、周辺には複数のため池や神社があります。”意欲と思いやりの気持ちがもてる子ども”(長野市公式HPより引用)を園の目標に掲げ、自然を取り入れた保育を積極的に実践しているようです。また観劇やおはなし会、日々の絵本の読み聞かせなどを通じて、子どもたちの感性を育むことも大切にしているとのことです。また、ごみの分別やエコリサイクルに力を入れており、定期的に「アンパンマンエコ集会」を開催しているそうです。また地域との結びつきも強く、ケアホームとの交流や未就園児との交流も積極的に行っているそうです。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県上田市中野419-1
- アクセス
- 上田電鉄別所線中野駅徒歩4分
- 施設形態
- 保育園
- 697
施設情報 神川第一保育園
上田市教育委員会キープ
温もりを感じることができると評判の園舎で子供たちが思いきり遊びます。
長野県上田市に位置する保育園です。保育園の運営を手掛けるのは上田市であり、周辺エリアに住む0歳児から6歳児までの未就学児童を預かっています。最寄り駅となるのは、しなの鉄道が停車する大屋駅となり、歩いて10分ほどの距離です。開園するのは、月曜日から土曜日までとなります。月曜日から金曜日までは朝8時から夕方17時30分までの通常保育となり、希望すれば、19時までの延長保育も可能です。土曜日については、朝8時から夕方17時までとなり、延長保育はありません。”人口減少が叫ばれる上田市のためにも、保育サービスを充実させていきたい”(神川第一保育園公式HPより引用)子供たちのオリジナリティを大切にしているようです。※2018年8月2日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県上田市大屋631-2
- アクセス
- しなの鉄道線大屋駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 698
施設情報 長野うずら幼稚園
学校法人長野うずら学園キープ
基本的な生活習慣を躾けることで、子どもの自立を促しています。
※こちらの園は現在休園しております。長野うずら幼稚園は、長野市三輪の住宅地に位置し、周辺は団地に囲まれています。隣には公園があり、徒歩数分の場所には、高校や短期大学・大学が建っています。また、10分ほど歩くと、少年科学センターや動物園・城址公園などがあります。""心ある指導で園児の自立を促し、社会生活への適応と自信をもたせる""(長野うずら幼稚園公式HPより引用)幼稚園では、身の回りの整理・整頓やあいさつ・人の話をしっかりと聞くなどの基本的な生活のマナーに対する躾をしっかりと行うことで、子どもたちの自立を促しているそうです。また、さまざまな場所に社会見学に出かけ見聞を広めながら、社会性を養っているのだそうです。※2019年8月3日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市三輪9-32-18
- アクセス
- 長野電鉄長野線本郷駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 699
施設情報 若葉保育園
社会福祉法人長野市私立保育協会キープ
夜間保育の取り組みが行われている、30年以上の歴史ある保育園です。
若葉保育園は、1984年に創立された認可夜間保育園です。社会情勢の変化や保護者のニーズの変化に合わせ、保護者にとっては安心した預け先に、また子どもたちへは心身面の発達に十分な援助ができる場所になるように、と夜間保育を行う保育園として開設されました。市の中心部にあり、最寄り駅からは徒歩7分の距離、新幹線の通る駅へも歩いていける距離にあります。”子ども一人ひとりの気持ちによりそい愛情に満ちた雰囲気の中で情緒を安定させ、心の通い合う保育を行う。さまざまな就労形態・家庭環境に対応できるよう夜間までの保育を行う。”(若葉保育園のHPより引用)夜間保育を行い、様々な家庭事情に配慮しながら、子ども一人ひとりのしなかやかで強い心と丈夫な身体の醸成に、取り組んでいるようです。※2018年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市大字鶴賀緑町1594
- アクセス
- 長野電鉄長野線権堂駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 700
施設情報 長田保育園
箕輪町キープ
地域の豊かな自然環境の中で、自立心のある元気な子どもを育む園です。
長田保育園では、1歳4ヶ月から就学前までの乳幼児を受け入れています。箕輪町が運営しており、定員は90名。内訳は3歳未満児が15名、3歳以上児が75名です。保育園へは最寄り駅から車を利用して、およそ5分でアクセス可能です。園舎から西へ200mほど行くと、大規模な自然公園が広がります。また約500m北には公民館が所在します。”思いっきり遊ぶ子ども。自分の力で生活できる子ども。音楽や絵本を楽しむ子ども。誰とでも遊べる子ども。”(箕輪町公式HPより引用)日頃から保育園のすぐそばにある自然公園を積極的に活用して、アスレチックコースでの運動あそびや、自然林での昆虫探しなど、四季折々の自然とふれあいながら、園児は元気に遊んでいるそうです。※2019年8月2日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪2134-268
- アクセス
- JR飯田線沢駅徒歩32分
- 施設形態
- 認可保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています
よくある質問
Q
長野県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
A
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
長野県の一覧ページからご確認ください。Q
自分で職場を探すのは自信が無いので、長野県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
A
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。長野県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
長野県で転職された保育士の体験談
転職者の声(長野県)
30代
長野県
30代
長野県
30代
長野県
保育士バンク!利用満足度(長野県)
長野県の求人を市区町村で絞り込む
- 長野市
- 松本市
- 上田市
- 岡谷市
- 飯田市
- 諏訪市
- 須坂市
- 小諸市
- 伊那市
- 駒ヶ根市
- 中野市
- 大町市
- 飯山市
- 茅野市
- 塩尻市
- 佐久市
- 千曲市
- 東御市
- 安曇野市
- 南佐久郡
- 小海町
- 川上村
- 南牧村
- 南相木村
- 北相木村
- 佐久穂町
- 北佐久郡
- 軽井沢町
- 御代田町
- 立科町
- 小県郡
- 青木村
- 長和町
- 諏訪郡
- 下諏訪町
- 富士見町
- 原村
- 上伊那郡
- 辰野町
- 箕輪町
- 飯島町
- 南箕輪村
- 中川村
- 宮田村
- 下伊那郡
- 松川町
- 高森町
- 阿南町
- 阿智村
- 平谷村
- 根羽村
- 下條村
- 売木村
- 天龍村
- 泰阜村
- 喬木村
- 豊丘村
- 大鹿村
- 木曽郡
- 上松町
- 南木曽町
- 木祖村
- 王滝村
- 大桑村
- 木曽町
- 東筑摩郡
- 麻績村
- 生坂村
- 山形村
- 朝日村
- 筑北村
- 北安曇郡
- 池田町
- 松川村
- 白馬村
- 小谷村
- 埴科郡
- 坂城町
- 上高井郡
- 小布施町
- 高山村
- 下高井郡
- 山ノ内町
- 木島平村
- 野沢温泉村
- 上水内郡
- 信濃町
- 小川村
- 飯綱町
- 下水内郡
- 栄村