長野県の保育士求人一覧
待機児童の解消に努める長野県
充実した長野県の保育士支援制度
新しいスタイルの保育を実施する長野県
雄大な自然に包まれた長野県
- 631
施設情報 片丘保育園
塩尻市キープ
里山でのびのびと自然保育、地域に根差した塩尻市立の保育園です。
片丘保育園は、2010年に北部と南部とあった 2 つの保育園が合併してできた塩尻市立の保育園です。塩尻市の北端に位置し、周辺は畑などの田園風景が広がっています。片丘保育園では”「自然と共に豊かな心と身体を育む子ども」”(片丘保育園入園案内より引用)を目指し、丈夫でたくましい子ども・友達を大切にする子ども・地域や自然を大切にする子どもの3点をポイントに保育を進めています。四季折々の恵まれた里山の環境を生かした戸外活動や体を思いっきり使う遊び、さらに食育にも力を入れているそうです。異年齢児の交流活動を通して思いやりの心などを育むだけでなく、地域の高齢者と季節ごとの行事や手作りおもちゃの作成を一緒に行うなど、地域で守られて成長することも学んでいるようです。ほかにも、未就園児と保護者に保育園の施設を開放したり、育児講座や遊びの指導も行っているそうです。2019年6月13日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県塩尻市大字片丘4933
- アクセス
- 泉北高速鉄道泉北高速鉄道線泉ケ丘駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 632
施設情報 豊丘保育園
須坂市キープ
野外での活動を積極的に取り入れた「信州型自然保育」の認定を受けている園
豊丘保育園は、須坂市の中心部から車で約10分ほど離れた田畑や山々に囲まれた場所に位置しています。長野県で進めている「信州型自然保育」の認定を受けており、自然の恩恵にあやかりながら積極的に野外での活動を取り入れている園です。日々の散歩コースのひとつである離山からは北アルプスの山々が連なる景色を見ることができ、途中には馬小屋や羊のいる牧場などがあり日ごろから身近に動物と触れ合うこともできるようです。園内の畑では、ジャガイモやさつまいも、キュウリやトマトなど種類豊富な野菜を育てており、収穫した新鮮な野菜は給食で食べているそうです。緑あふれる自然の中で、子どもたちの知的好奇心や感性が豊かに育まれるような保育を実践している保育園だそうです。2019年6月15日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県須坂市大字豊丘1066
- アクセス
- 熊本市電健軍線健軍町駅徒歩22分
- 施設形態
- 保育園
- 633
施設情報 座光寺保育園
飯田市教育委員会キープ
自然保育の認定を受けた2005年に設立した飯田市の保育園です。
座光寺保育園は、長野県飯田市座光寺に位置しています。2005年6月1日に設立した自然保育の認可を受けている保育園だそうです。”自然のやさしさとたくさんの刺激の中で、子どもたちは自分が楽しむ方法を主体的に見つけていきます”。(座光寺保育園公式HPより引用)老人クラブや親子陶芸教室、農家での体験などを通して、地域の方々と触れ合うこともあるようです。隣にある学校には頻繁に行き来しており、行事に呼んでもらったり夏休みの間は学校プールを毎日利用させてもらったりしているようです。最寄り駅はJR飯田線の元善光寺駅で、徒歩で22分の距離です。園の周辺には、飯田市立座光寺小学校や元善光寺、耕雲寺があり、北東部を南大島川が流れています。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県飯田市座光寺1716
- アクセス
- JR飯田線元善光寺駅徒歩22分
- 施設形態
- 保育園
- 634
施設情報 聖テレジア幼稚園
聖トマ学園キープ
80年以上の歴史を誇る、松本市にあるミッション系の幼稚園です。
聖テレジア幼稚園は1932年に創設された80年以上の歴史がある長野県松本市にあるミッション系の幼稚園です。月2回程の外国人講師による英語レッスンや体育指導センターの講師による体操遊びなどの授業もおこなわれています。最寄駅の松本駅からは徒歩20分ほどの距離にあり、園の近くには松本城があります。”指導が温かでアットホームな本園の方針に共感してくださるご両親から託された大切なお子さんの一人一人の成長に真剣に取り組んでいます。”(聖テレジア幼稚園公式HPより引用)季節に応じた行事や日々の外遊びなどを通じて、イエスキリストの愛の教えに基づく子どもたちの成長を手助けする保育に取り組んでいるようです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県松本市丸の内9-32
- アクセス
- JR篠ノ井線松本駅徒歩20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 635
施設情報 永田保育園
中野市キープ
子どもの遊びやレクリエーションなどにも積極的に寄り添う保育園です。
永田保育園は長野県中野市に位置しています。最寄り駅になるのは、JR飯山線が走る蓮駅で徒歩30分ほどの距離です。保育園の運営を担っているのは中野市であり、定員の数は60名となっています。預かっているのは、周辺に住む小学校にあがる前の子どもで、0歳から5歳までです。保育するのは月曜日から土曜日までとなり、日曜日と祝祭日、年末年始は休園となります。時間は午前8時30分から午後7時までです。""子どもたちの健やかな成長のために何が必要かを念頭に置いた活動に励んで参ります""(中野市公式ホームページより引用)子どもにピッタリと寄り添うことで、さみしい思いをさせないような取り組みに注力しているようです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県中野市大字永江1861
- アクセス
- JR飯山線蓮駅徒歩30分
- 施設形態
- 認可保育園
- 636
施設情報 こなみ保育園
諏訪市キープ
友達と生き生きと遊ぶ中で、社会性を育成し、心身の調和と発達を図ります。
長野県諏訪市にあり、諏訪市によって運営されているこなみ保育園は公立の保育園で、園児定員は200名です。この保育園は2012年に設立されました。最寄駅は、JR中央本線の茅野駅が自動車で11分ほどのところにあります。保育園のすぐ近くには諏訪湖へつながる小川が流れています。近隣には二子塚古墳や城山福寿草園があります。”友達といきいき遊ぶ中で、社会性を養い心身の調和と発達を図る”(諏訪市公式HPより引用)。この保育園の周辺は田畑が多いそうで、頻繁に戸外活動を行い草花摘みや昆虫採集をすることで命の大切さを学んでいるようです。また、規則正しい生活をすることを心がけているそうで、毎日の生活の中で情緒の安定を図り基本的生活習慣や態度を養っているそうです。※2019年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県諏訪市大字湖南3210
- アクセス
- JR中央本線茅野駅車11分
- 施設形態
- 保育園
- 637
施設情報 雪窓保育園
御代田町キープ
園児一人ひとりを大切に育て、地域や保護者とのつながりも守る保育園です。
雪窓保育園は、御代田町が運営する公立の保育施設です。定員は210名で、生後3カ月から5歳までの乳幼児を対象に保育します。場所は最寄り駅から徒歩で約20分の距離に位置し、すぐ隣に介護老人保健施設が所在する他、野球場を完備した大規模な公園もあります。さらに約800m北西には町立中学校、そこから100m先に大きな公園もあります。""子どもたちの心豊かな成長を願って「一人一人を大切に育てる保育」を目指しています。""(御代田町公式HPより引用)この保育園では未就園児がいる家庭を対象に、定期的に園内を開放しているとのことです。そこでは砂あそびやシャボン玉をはじめ、水あそびや絵本の読みきかせなどを実施して、園児や保護者同士が気軽に交流できる環境があるようです。※2019年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県北佐久郡御代田町大字御代田4107-117
- アクセス
- しなの鉄道線御代田駅徒歩17分
- 施設形態
- 認可保育園
- 638
施設情報 長沼保育園
長野市教育委員会キープ
自然との触れ合いと地域との交流を大切にしている、りんご園に囲まれた保育園です。
長沼保育園は、長野市立の認可保育園です。生後4ヶ月~就学前の子どもを預かる、定員75名の園です。長野市北部のりんご畑が広がるエリアにあり、国道18号線「アップルライン」が近くを通っています。周辺には市立長沼小学校、長沼体育館などがあります。最寄駅は、しなの鉄道北しなの線「三才駅」で、車で約10分の距離です。保育目標は""地域の人々とのつながりを大切にしながら、自然と触れ合い楽しく遊ぶ""(長野市公式HPより引用)。自然に恵まれた環境を活かして散歩などを行い、子どもたちは伸び伸びと遊んでいるようです。また、日常的に水防訓練や老人会などの地域行事に参加して、地域に根差した活動を行っているようです。※2018年8月8日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市大字津野462-1
- アクセス
- 北しなの線三才駅車で10分
- 施設形態
- 保育園
- 639
施設情報 子供の園保育園
長野市教育委員会キープ
大きな桜の木に見守られながら元気に遊んで育つ、長野市の私立保育園です。
子供の園保育園は、長野市の南部の市街地に位置する私立の認可保育園です。西側を北陸新幹線やJR信越本線が通る住宅地の一角にあり、近隣には神社や公民館などがあります。保育目標は”元気で心豊かな子ども何でも食べる元気な子どもやさしい子ども楽しく遊ぶ子ども”。(長野市HPより引用)大きな桜の木に囲まれた園庭など、自然環境のなかで思いっきり遊びながら丈夫な体と豊かな心を育んでいるそうです。春にはお花見会、夏にはプールやどろんこ遊び、スイカ割りも楽しんでいるそうです。また秋は焼きいもや観劇会、冬にはクリスマス会や餅つきなど一年を通して、それぞれの季節を楽しむ行事が行われているようです。その他にも園の解放や子育て相談等を行うおひさま広場の開催など、地域の子育て支援にも取り組んでいるそうです。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市篠ノ井布施高田689-3
- アクセス
- JR信越本線篠ノ井駅徒歩8分
- 施設形態
- 保育園
- 640
施設情報 城山保育園
佐久市キープ
山や田畑に囲まれた環境の中で、自然を体感しながら成長できる保育園です。
城山保育園は、2017年に佐久市によって設立された、公立の保育施設です。定員は160名で、3歳未満児が40名、3歳以上児は120名を受け入れます。場所は最寄り駅から徒歩で約30分。園舎から約300m西にお寺がある他、そのまま700mほど進むと市立小学校が所在します。また約250m北には河川が流れており、そこから約1km北西には大規模な運動公園があります。”思いやりを持ち友だちを大事にする子ども。話の聴ける子ども。自然の中で思いきり遊ぶ子ども。”(佐久市公式HPより引用)保育園の周囲には田畑や森林が広がり、お散歩などの園外保育を通じて、園児が自然の素晴らしさを肌で感じながら、心身ともに大きく成長できるように取り組んでいるそうです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県佐久市平賀4195
- アクセス
- JR小海線中込駅徒歩32分
- 施設形態
- 認可保育園
- 641
施設情報 三郷東部保育園
安曇野市教育委員会キープ
子ども一人一人の可能性をのびのび育てる、自然保育に取り組んでいます。
安曇野市立三郷東部認定こども園は、1978年に設立されました。田畑に囲まれ、川が流れる自然豊かな住宅地に位置しています。定員は170名で、生後6か月からの子どもを対象に受け入れています。基本開所時間は月曜から土曜の7時半から19時までとなっています。""挨拶のできる子ども・元気に遊ぶ子ども・意欲的に取り組もうとする子ども""(安曇野市立三郷東部認定こども園公式HPより引用)を目指しています。年齢ごと毎年多くの野菜を栽培収穫し、クッキング保育に取り入れることで自分たちで育てたものを食べる喜びを体験しているようです。また園児数が多いこともあり姉妹学級を作り、異年齢の活動を取り入れた保育に取り組んでいるようです。※2018年11月21日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県安曇野市三郷明盛1068-1
- アクセス
- JR大糸線一日市場駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 642
施設情報 認定こども園円福幼稚園
学校法人円福学園キープ
広い園庭やホール、図書室など充実して施設の認定こども園です。
認定こども園円福幼稚園は、1966年4月に開園した円福幼稚園と2012年4月に開園した円福ひまわり保育園がひとつになり、2015年4月より幼保連携型認定こども園となった幼稚園です。園内には、0歳児から小学校就学前までの310名の園児と62名の職員が在籍しています。”当園は仏教の精神に基づき、み仏さまから授かった子どもたちの天真爛漫な心と生まれながらの個性を尊重し、敬う心、感謝の心、思いやりの心を育み、善悪がわかり、友だちと和し、規律が守れる調和のとれた全人教育をすすめてまいります。""(認定こども園円福幼稚園公式HPより引用)3歳未満児は、おひさま棟でスキンシップを大切にした保育を実施し、3歳以上の幼児は幼稚園内で学年ごとのクラスに分かれて幼児教育を行なっているようです。幼児クラスでは、専門の先生による体育遊びや音楽遊びを取り入れ、年長クラスになると外国人講師による英語遊びを楽しんでいるそうです。※2019年8月12日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市篠ノ井横田772
- アクセス
- JR篠ノ井線篠ノ井駅徒歩30分
- 施設形態
- 認定こども園
- 643
施設情報 上高田保育園
社会福祉法人出光会キープ
子ども一人ひとりの個性や能力を見極めながら、主体的な人格を育てます。
上高田保育園は社会福祉法人出光会が運営する、私立の保育施設です。定員は110名で、生後7週目から小学校就学前までの乳幼児を受け入れます。職員には園長をはじめ保育士や調理員など、総勢25名が所属します。場所は最寄り駅から車で約10分の距離に位置し、約600m北東には市立古牧小学校があります。“育ちの弱い子には、特に愛情を掛けます。絵はこころの鏡です。そこから、保育の手立てを考えていきます。親とともに子育てについて学び合い民主的に保育を広げていきます。”(上高田保育園公式HPより引用)。日々の保育では泥んこ遊びや水遊びなどを積極的に取り入れ、子どもの心身の自由な成長を促すそうです。※2018年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市大字高田1446-1
- アクセス
- JR信越本線長野駅徒歩30分
- 施設形態
- 保育園
- 644
施設情報 梅花幼稚園
学校法人梅花学園キープ
あそびを自ら創り出し、自立した個性豊かな子どもを育てています。
梅花幼稚園は、1900年にカナダの宣教師によって開設された100年以上の歴史がある幼稚園です。園の周辺には、上田市立清明小学校、上田城跡を核とした上田城跡公園、上田藩主居館表御門がある上田高等学校などがあり、歴史や文化にふれられる環境です。""うんとあそんでかんがえて""(梅花幼稚園公式HPより引用)。毎日の自由遊びの中に、新しい発見があるそうです。キリスト教精神に基づく保育活動を行い、神を愛し人を愛するこども、自立した個性豊かなこども、あそびを創り出せるこどもを育てているそうです。異年齢保育を行い、ホールでは大型積み木を使って子どもたちの創造力でさまざまな遊びを自ら考えだしているそうです。料理の日を設け、子どもたちが包丁で野菜をカットしカレー作りなどを行っているそうです。※2018年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県上田市大手2-2-8
- アクセス
- 上田電鉄別所線上田駅徒歩14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 645
施設情報 北部保育園
南箕輪村キープ
各種商業施設にもほど近い立地の、長野県・南箕輪村の保育園です。
北部保育園は、長野県の南箕輪村が運営する保育園です。定員は90名、通常保育にあわせて長時間保育や一時的保育などの事業も実施しているようです。最寄りの駅は北殿駅で徒歩で約16分の地域に位置しています。園の東側には国道153号線、JR飯田線が通り、周辺は住宅地や田んぼに囲まれた環境だそうです。近隣には、はま寿司 箕輪店、綿半スーパーセンター箕輪店、といった店舗や、村の駅併設セラピーシェアルームなどがあります。少し足を延ばすと、南箕輪郵便局、北殿公民館、村民交流支援センターすくすくはうす、南箕輪村村民体育館、南箕輪村役場など公共施設や、南箕輪村立南箕輪小学校、南箕輪村立南箕輪中学校といった教育機関が多くある地域です。2019年6月21日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県上伊那郡南箕輪村279
- アクセス
- 西武新宿線野方駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 646
施設情報 平出保育園
辰野町キープ
家庭的な雰囲気で年齢を問わない交流が行われる、辰野町の保育園です。
平出保育園は、長野県上伊那郡辰野町が運営する保育園です。”各学年1クラスで年長児が小さな子どもの面倒をみたり、日常生活の中で年齢を超えた遊びが自然な形で行われ、家庭的な雰囲気の保育園です。”(辰野町公式HPより引用)農業体験や、近隣の信州豊南短期大学との交流も行われているようです。そのほか、通園バス(年少以上の児童・片道2km以上対象)、延長保育・一時的保育・緊急保育・障害児保育・子育て支援児童相談にも対応している施設です。入園前の児童を対象に園を開放し、子どもや保護者どうしの交流の場とするふれあい保育も行われているようです。最寄り駅(中央本線 辰野駅)からは徒歩15分の立地です。近隣の施設としては、平出コミュニティセンター、辰野東小、辰野中、信州豊南短期大学などがあります。2019年6月16日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県上伊那郡辰野町大字平出2784
- アクセス
- 指宿枕崎線慈眼寺駅徒歩16分
- 施設形態
- 保育園
- 647
施設情報 吉田保育園
高森町キープ
地方都市特有の温かさを感じる地域にあり、自然を感じながら過ごせます。
吉田保育園は町内南東部の市田駅から北西へ約1キロメートルの距離で、田園地帯と共存する集落の中にあります。周囲の集落の住宅は殆どが一般住宅ですが、徒歩圏内に周辺集落の公民館や公園もあります。園舎から更に北へ進むと小高い山林があり、この山林の中を川が流れています。この保育園の園舎はレトロ感が漂う建物で、広い園庭には大きな桜の木がある他、藤棚も設けています。""地域に開かれた保育園、子育て支援、優しさで育みます""(吉田保育園公式HPより引用)近隣で開催される季節の祭りに積極的に参加する事で、近隣住民との連携を保っているようです。外での遊びを重視する事で、たくましい子供に育てているそうです。※2019年6月30日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県下伊那郡高森町吉田1261-1
- アクセス
- JR飯田線市田駅徒歩14分
- 施設形態
- 認可保育園
- 648
施設情報 上田南幼稚園
信学会キープ
子どもの自主・自立心を育む、上田市で40年以上の歴史がある幼稚園です。
上田南幼稚園は、1973年に長野県上田市に設立され、40年以上の歴史がある幼稚園です。定員は280名で、受入れ対象は2歳児から5歳児で、小学校就学前までの乳幼児です。教職員の他、英会話や体育やピアノ等、専科教室の担当講師が在籍しています。園は、最寄駅から徒歩8分の距離にあります。園の南側には長野県道65号上田丸子線が南北に走り、近くには長池があり、園の東側には長池公園があります。園の北側には、上田電鉄別所線と国道143号線や長野県道77号長野上田線が東西に併走しています。また、園の東方には千曲川が流れ、園の西方には産川が流れています。""明るく笑顔であいさつをしよう、だれとでも元気になかよく遊ぼう、あきらめないで最後までがんばろう""(上田南幼稚園公式HPより引用)園では、子ども達が健全な生活習慣と道徳心を培い、自主・自立の心を育めるよう取り組んでいるようです。※2018年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県上田市上田原1183
- アクセス
- 上田電鉄別所線赤坂上駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 649
施設情報 大桑保育園
大桑村キープ
豊かな自然の中で、泥んこ遊びや砂遊び、自然探索が楽しめる保育園です。
大桑保育園は、0歳から小学校就学前までの子どもを受け入れている公立保育園です。最寄り駅から徒歩5分の距離で、周辺には村民体育館や郵便局、寺院や神社などがあります。""恵まれた自然の中で、自然探索(散歩)、どろんこ遊び、砂遊び、水遊び等本物を体験し、生活力を養います""(大桑村公式HPより引用)この園では食育にも力を入れており、地域の方の助けを借りながら子ども達の手で田畑を作り、野菜を収穫しておいしく食べることを実践しているようです。日々の保育では、同年代の子どもだけで活動する横割り活動とさまざまな年代の子どもと関わりを持つことができる縦割り保育の両方をバランスよく保育に取り入れているようです。※2019年7月31日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県木曽郡大桑村須原979-1
- アクセス
- JR中央本線須原駅徒歩5分
- 施設形態
- 認可保育園
- 650
施設情報 稲荷山幼稚園
聖十字学園キープ
キリスト教の教えを保育に取り入れ、感謝の心を伝える認定こども園です。
稲荷山くるみこども園は長野県千曲市にある認定こども園です。""キリストの愛の精神に基づいて、一人ひとりの命が大切にされ、温かい心が豊かに育まれるように保育を行っております。""(稲荷山くるみこども園公式HPより引用)園ではキリスト教の教えを保育に取り入れ、朝や食前、帰る前のお祈りと週に一度の礼拝堂でのお祈りをしており、それによって感謝の心を育んでいるのだそうです。また、専門の講師による指導も行っており、体育教室や英語教室、絵本の読み聞かせをする絵本お話の会などを行っているとのことです。食事は完全に手作りで作られていて、先生と子どもたちが一緒に食事をし、その中で正しいマナーを身に着けられるようです。最寄り駅からは徒歩32分の距離で、園の東を千曲川が流れています。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県千曲市大字稲荷山198
- アクセス
- しなの鉄道線屋代駅徒歩32分
- 施設形態
- 幼稚園
- 651
施設情報 生坂保育園
生坂村キープ
少人数による家庭的な雰囲気の中で、園児一人ひとりを大切に育む園です。
生坂保育園は、生坂村が運営する公立の保育施設です。前身となる2つの公立保育園が合併して、1998年から新たにスタートしました。場所は最寄り駅から車で20分程度の距離に位置し、すぐそばには河川が流れています。また園舎の目の前に村立中学校がある他、約400m北には村立小学校も所在します。”一人ひとりの子どもを大切にし、楽しい集団生活をとおして豊かな人間性をもった子どもを育成する。心身ともに健康で、強くたくましい子どもに。友達と仲良く遊べる子どもに。”(生坂保育園公式HPより引用)この保育園では、異文化の人々とふれあうことを目的に、アメリカ人講師を年15回ほど招いて、絵本や歌などを通じて楽しみながら交流を図っているそうです。※2019年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県東筑摩郡生坂村5296-1
- アクセス
- JR大糸線信濃松川駅車18分
- 施設形態
- 認可保育園
- 652
施設情報 明科北保育園
安曇野市教育委員会キープ
五感を研ぎ澄ます自然保育と、地域ぐるみで子どもを育む保育に取り組みます。
安曇野市立明科北認定こども園は、1974年に設立されました。近くには国道403号線や国道19号線が通り、南へ徒歩約3分の距離に「安曇野市立明北小学校」があります。みどりに囲まれ近くに川が流れる、恵まれた自然環境の中にあります。定員は90名で、生後6か月からの子どもを対象に受け入れています。基本開所時間は月曜から土曜の7時半から19時までとなっています。畑活動は園の畑だけでなく、農業体験として地元の「農業塾」に参加交流し、土にふれることで五感を養い様々な発見を促す保育に取り組んでいるようです。また近くにある小学校の音楽会への招待や小学生が歌を歌いに来たりと、異年齢交流や地域交流を積極的に行っているようです。※2018年11月21日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県安曇野市明科東川手872-1
- アクセス
- JR篠ノ井線明科駅徒歩20分
- 施設形態
- 保育園
- 653
施設情報 南条保育園
坂城町キープ
緑の樹木に囲まれた陽あたりのよい園庭で、たくさん遊べる保育園です。
南条保育園は、坂城町によって設置された、生後6ヶ月から就学前までの児童180名を定員数に、朝7時30分から夕方7時30分までの延長保育を行なっている認可保育園です。私鉄の駅から歩いて21分ほどの距離に立地し、園の周辺には町立の小学校があるほか、神社や寺が点在しています。”「ゆっくり、丁寧な関わり」を心がけながら、基本的生活習慣を身につけさせたり、豊かな感性が育つよう努力をし保育を行っています。""(坂城町公式HPより引用)友だちと本気で遊べ、友だちを大切にしおもいやりのある子ども、最後までがんばれる子どもを保育目標に掲げ、年齢ごとに設けられたデイリープログラムに基づいた保育を実践しているようです。また、地域の小学生やお年寄りとの交流を積極的に行ない、人間関係や社会性などを養っているそうです。※2019年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県埴科郡坂城町大字南条2003-18
- アクセス
- しなの鉄道線テクノさかき駅徒歩21分
- 施設形態
- 認可保育園
- 654
施設情報 中大塩保育園
茅野市キープ
自然にも恵まれ、人々との交流を通して豊かな人間性を育てる保育園です。
中大塩保育園は、茅野市の住宅街に位置する保育園です。コの字型の園舎が園庭を取り囲む構造になっており、園庭は長辺が約50m、短辺約30mの長方形です。園の西側には里山があり、市民の憩いの場として整備されています。最寄駅は茅野駅で、ビーナスラインというドライブルートを通ると車で約10分のアクセスです。""同年齢、異年齢、地域の方との交流をもちながら、さまざまな体験を通して共に育ち合う保育園をめざしています。""(中大塩保育園公式HPより引用)学年初めの「仲良くなる会」や、秋と冬のごっこ遊びといった年中行事を取り入れることで、園児同士の交流を深めるとともに、高齢者との交流の機会も設け、様々な年齢層とのコミュニケーションを学ばせているようです。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県茅野市中大塩8-12
- アクセス
- JR中央本線茅野駅車10分
- 施設形態
- 認可保育園
- 655
施設情報 富士見保育園
富士見町キープ
入園可能な定員数が160名の、JR中央本線に面した保育園です。
富士見保育園は、長野県諏訪郡富士見町富士見に位置しています。入園可能な定員数が160名の保育園で、開所時間は午前7時30分から午後6時45分までです。中央本線の停車駅である、最寄り駅の富士見駅からは徒歩で9分、自動車では県道190号線を経由して3分の距離です。富士見保育園は中央本線に面しており、周辺には茅野警察署富士見町交番や秋葉神社があります。線路の向こう側には長野県富士見高等学校や富士見町立富士見中があります。年間行事としては、田植えをして米を作ったりさつまいも掘りをしたりすることもあるようです。毎月行われる園長先生のおはなし会では、絵本や紙芝居とは一味違う物語の世界を楽しんでいるそうです。2019年6月20日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県諏訪郡富士見町富士見4654
- アクセス
- 福島交通飯坂線美術館図書館前駅徒歩22分
- 施設形態
- 認可保育園
- 656
施設情報 聖愛保育園
社会福祉法人長秀会キープ
約200m東を千曲川が流れる、長野県佐久市中央部の私立保育園です。
聖愛保育園は、長野県の東端に位置する群馬県に面した自治体・佐久市内にある社会福祉法人運営の私立保育園です。定員は170名で、市内の私立保育園の中では最多であるようです。東西幅30km・南北幅15km以上ある長野県佐久市の中では中央部の盆地エリアに位置し、約200m東を千曲川が流れます。そして、千曲川の東岸をJR小海線(八ヶ岳高原線)の線路や県道2号線が縦断するほか、約600m北西を県道145号線が通っています。最寄り駅はJR小海線の中込駅で、この駅の南部に位置する園までの所要時間は徒歩17分です。園の周囲には住宅や田畑・工場などが存在するほか、千曲川の西岸に中嶋公園という公園があります。※2018年7月26日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県佐久市原267-1
- アクセス
- JR小海線中込駅徒歩17分
- 施設形態
- 保育園
- 657
施設情報 七二会保育園
長野市教育委員会キープ
土曜保育や延長保育に取り組んでいる、長野市中央部の保育園です。
七二会保育園は、長野県の北部に広がる新潟県に面した自治体・長野市内の公立保育園です。園内では保育士のほかに看護師や子育て支援員も勤務しています。平日だけでなく土曜日も1日保育を行っているそうです。また、子育て支援センターも併設されているようです。長野市の中では中央部に位置し、JR篠ノ井線の川中島駅が最寄り駅となります。周辺環境としては園舎の北側に山林があり、約100m東を川が流れています。""あいさつをしよう、よく遊び・よく食べよう、自然に親しもう、まずはやってみよう""(七二会保育園公式HPより引用)元気なだけでなく、礼儀正しさや主体性・探求心なども併せ持った子どもに育てていく事が目標であるようです。※2018年8月16日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市七二会己997
- アクセス
- JR篠ノ井線川中島駅車12分
- 施設形態
- 保育園
- 658
施設情報 泉園幼稚園
清水学園キープ
豊富な自然環境の元、健康で豊かな心が育つような幅広い保育を展開します。
泉園幼稚園から長野電鉄長野線の須坂駅までは、260メートルの範囲で、徒歩3分ほどの距離に位置します。近くには岡信孝コレクション須坂クラシック美術館や笠鉾会館ドリームホール、蝶の民俗館や須坂市立博物館などの文化・芸術施設が所在しています。百々川緑地や須坂市動物園、臥竜公園などの施設も見受けられます。泉園幼稚園は身近に恵まれた自然環境や地域の文化に触れられる機会があり、四季を通して色々な体験活動をしているそうです。屋外でかけっこや遊具遊びなどの運動を通して丈夫な身体を育成し、室内では絵画や制作などの創造性を育む保育を行い、感性と表現力を身につける保育を実践していくようです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県須坂市大字須坂834-1
- アクセス
- 長野電鉄長野線須坂駅徒歩3分
- 施設形態
- 幼稚園
- 659
施設情報 小宮保育園
松本市教育委員会キープ
一時預かり保育をひと月に最大15日まで利用できる公立保育園です。
小宮保育園は、長野県中央部の自治体・松本市内の公立保育園です。0歳児については満5カ月以上の乳児を受け入れているそうです。また、1ヵ月あたり合計15日まで利用できる一時預かり保育を月曜日から土曜日まで実施しているようです。松本市内では中央部に広がる盆地区間内にあり、園の周囲には住宅と田畑が混在しています。松本市の中央部から西部まで続く松本電鉄上高地線の下新駅が最寄り駅で、この駅からの距離は約1.5kmです。また、松本市から新潟県西部の糸魚川市まで続くJR大糸線の島高松駅から約1.7kmの場所に位置しています。高速道路の最寄りインターは長野自動車道の松本ICで、このインターからは車で4分です。※2018年8月16日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県松本市大字島内155-2
- アクセス
- 松本電鉄上高地線下新駅徒歩18分
- 施設形態
- 保育園
- 660
施設情報 西春近南保育園
伊那市キープ
保育生活の多彩な体験を通じて、人間形成の基礎づくりを進める保育園です。
西春近南保育園は、伊那市が運営する公立の保育施設です。定員は90名で、満1歳から5歳までの乳幼児を受け入れています。場所は最寄り駅から歩いて15分ほどの距離に位置します。園舎から約200m南東にはお寺がある他、約400m南へ行くと市立小学校もあります。また1.2kmほど東へ進むと大きな河川にぶつかり、川沿いには緑地が続きます。”挨拶のできる子ども。友だちと関わりのびのびと遊べる子ども。自分で考え活動できる子ども。”(西春近南保育園公式HPより引用)年間を通じて小学校や老人施設への訪問、あるいはボランティアの受け入れなど、地域の人々と交流する機会が多くあるようです。また、草もち作りやパン作りさらにはピザ作りなどを実施して、食育活動にも力を入れているようです。※2019年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県伊那市西春近7518-6
- アクセス
- JR飯田線赤木駅徒歩13分
- 施設形態
- 認可保育園
- 661
施設情報 梓川東保育園
松本市教育委員会キープ
郷土食や行事食などの手作り給食を提供している、梓川地区の保育園です。
梓川東保育園は、梓川の左岸に位置する松本市梓川地区にある公立保育園です。梓川アカデミア館や公園に隣接、まわりは田んぼや住宅などが混在している環境にあります。松本市の保育目標は”「やさしくあかるくたくましい子ども」”。(松本市公式HPより引用)自分も人も大切にし、豊かに表現する健康な子どもの姿を目標にしているようです。友達と工夫して楽しく遊びながら一緒に伸びあう、そんな力が育まれる、より良い保育環境作りを進めているそうです。また松本市の食育推進計画に基づき、保育園でも食育にも力を入れているようです。鉄火なすや七夕ほうとうなどの郷土食や行事食を取り入れた給食、さらにおはぎやお月見団子など手作りのおやつなど、豊かな食で健康な身体の土台づくりにつなげているそうです。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県松本市梓川倭566-1
- アクセス
- 松本電鉄上高地線新村駅徒歩32分
- 施設形態
- 保育園
- 662
施設情報 中条保育園
松本市教育委員会キープ
遊びを通して考える力や豊かな感性を育み、思いやりの心を大切に保育する保育園です。
井川城保育園は、5ケ月から就学前までの子どもを対象とした定員120名の保育園です。""やさしく、あかるく、たくましい子ども""(松本市公式HPより引用)を目標に掲げています。仲間との育ち合いのなかで、遊びの経験を豊かに広げ、一人ひとりを大切にする保育を目指しているようです。子どもらしい豊かさをもって現在を最もよく生き、望ましい未来をつくりだす力の基礎を培っているようです。また心身ともに明るく健康に育つために、元気に遊びながら丈夫な身体づくりが出来るよう育んでいるようです。友だちとの生活や経験を通して、命の尊さや相手を思いやる気持ちを抱き、自分も友だちも大切に出来るよう養っているようです。※2018年9月11日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県松本市中条4-8
- アクセス
- 松本電鉄上高地線西松本駅徒歩1分
- 施設形態
- 保育園
- 663
施設情報 高出保育園
塩尻市キープ
四季折々の身近な自然に親しみながら、遊びや活動を楽しめる保育園です。
高出保育園は、0歳児から5歳児までの子どもたち130名が通園している、塩尻市が設置した公営の認可保育園です。JR線の駅から歩いて約32分の距離に立地し、周辺には市営球場や公園があり、川も流れています。”同年齢、異年齢など大勢の友だちと遊んで生活する中で、様々な経験を広げ、多くのことを学び、豊かな人間性を持った子どもになることを願い、保育にあたります。""(塩尻市公式HPより引用)毎日のプログラムは、子どもの生活の全てともいわれている遊びを中心にしており、遊びを通して失敗したり工夫したりを体験しながらさまざまなことを学んでいるようです。また、年齢に応じて雑巾がけや昼寝用の布団敷きなどのお手伝い活動を取り入れているのが特徴だそうです。※2019年7月6日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県塩尻市大字広丘高出1949-1
- アクセス
- JR中央本線塩尻駅徒歩32分
- 施設形態
- 認可保育園
- 664
施設情報 千曲保育園
小諸市キープ
約100m幅の川が敷地の東側を流れている、西和賀町の公立保育所です。
千曲保育園は長野県の東部に位置します。所在地は、長野県小諸市南部の山浦地区です。敷地の標高は約600mで、西側にそびえ立つ山の斜面に建っています。そして、敷地内からは標高が低い東側の景色を見渡せる立地環境です。北隣に公立小学校が存在するほか、西側には山林が広がります。周囲には民家や田畑があり、東側を約100m幅の川が流れています。その他、300m南西に神社があります。東北東の方角に位置する最寄り駅からの距離は2.2kmで、こちらからの所要時間は徒歩29分・車で8分です。日中の保育を必要とする0歳児から5歳児までの児童を受け入れており、定員は60名です。なお、0歳児に関しては離乳が終了した頃からの児童を受け入れ対象としています。※2019年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県小諸市大字山浦3190-1
- アクセス
- しなの鉄道線小諸駅徒歩29分
- 施設形態
- 保育園
- 665
施設情報 塩田中央保育園
上田市教育委員会キープ
園内から電車が見える、自然遊びを積極的に取り入れている園です。
塩田中央保育園は、上田電鉄別所線中野駅から徒歩4分ほどに位置する施設で、園のすぐ北側では電車が通ります。園庭には赤い電車の遊具があり、周辺には複数のため池や神社があります。”意欲と思いやりの気持ちがもてる子ども”(長野市公式HPより引用)を園の目標に掲げ、自然を取り入れた保育を積極的に実践しているようです。また観劇やおはなし会、日々の絵本の読み聞かせなどを通じて、子どもたちの感性を育むことも大切にしているとのことです。また、ごみの分別やエコリサイクルに力を入れており、定期的に「アンパンマンエコ集会」を開催しているそうです。また地域との結びつきも強く、ケアホームとの交流や未就園児との交流も積極的に行っているそうです。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県上田市中野419-1
- アクセス
- 上田電鉄別所線中野駅徒歩4分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています
よくある質問
Q
長野県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
A
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
長野県の一覧ページからご確認ください。Q
自分で職場を探すのは自信が無いので、長野県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
A
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。長野県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
長野県で転職された保育士の体験談
転職者の声(長野県)
20代
長野県
20代
長野県
30代
長野県
保育士バンク!利用満足度(長野県)
長野県の求人を市区町村で絞り込む
- 長野市
- 松本市
- 上田市
- 岡谷市
- 飯田市
- 諏訪市
- 須坂市
- 小諸市
- 伊那市
- 駒ヶ根市
- 中野市
- 大町市
- 飯山市
- 茅野市
- 塩尻市
- 佐久市
- 千曲市
- 東御市
- 安曇野市
- 南佐久郡
- 小海町
- 川上村
- 南牧村
- 南相木村
- 北相木村
- 佐久穂町
- 北佐久郡
- 軽井沢町
- 御代田町
- 立科町
- 小県郡
- 青木村
- 長和町
- 諏訪郡
- 下諏訪町
- 富士見町
- 原村
- 上伊那郡
- 辰野町
- 箕輪町
- 飯島町
- 南箕輪村
- 中川村
- 宮田村
- 下伊那郡
- 松川町
- 高森町
- 阿南町
- 阿智村
- 平谷村
- 根羽村
- 下條村
- 売木村
- 天龍村
- 泰阜村
- 喬木村
- 豊丘村
- 大鹿村
- 木曽郡
- 上松町
- 南木曽町
- 木祖村
- 王滝村
- 大桑村
- 木曽町
- 東筑摩郡
- 麻績村
- 生坂村
- 山形村
- 朝日村
- 筑北村
- 北安曇郡
- 池田町
- 松川村
- 白馬村
- 小谷村
- 埴科郡
- 坂城町
- 上高井郡
- 小布施町
- 高山村
- 下高井郡
- 山ノ内町
- 木島平村
- 野沢温泉村
- 上水内郡
- 信濃町
- 小川村
- 飯綱町
- 下水内郡
- 栄村