長野県の保育士求人一覧

待機児童の解消に努める長野県

長野県には2021年4月時点で、認可保育所が512園、公立認定こども園が28園、私立認定こども園が66園あります。2021年度、長野県全体の保育士有効求人倍率は2.93倍と全国平均とほぼ同じ数字です。2020年4月のデータによると、長野県の待機児童数は46名となっています。正規保育士の採用や嘱託・臨時保育士の採用に積極的に取り組んだ中野市では待機児童が解消したものの、上田市では前年度の待機児童0名から9名へ増加するなど、一部の中核市で保育士の需要が高いことがわかります。

充実した長野県の保育士支援制度

2020年度、長野県全体における保育士の月の平均給与は、男性が29万100円、女性が22万8800円と、男性は全国平均の27万3800円を上回っています。長野県では保育人材の確保を目的として、「保育士修学資金貸付等事業」を行っています。この事業は、保育士資格の取得を目指す学生への修学資金を貸し付けるもので、ほかにも、未就学児を持つ保育士の子どもの保育料等や、潜在保育士の再就職のための準備に必要な費用を貸付け事業もあります。保育士を支援する制度が充実していることから、長野県は保育士として働きやすい環境が整っているといえるでしょう。

新しいスタイルの保育を実施する長野県

長野県では、幼児期の子どもを対象に、豊かな自然環境や地域資源を積極的に取り入れ、屋外での遊びや運動を中心にさまざまな体験を深めることで、知力と体力を同時に高めることを目的とした「信州型自然保育認定制度」が2015年より実施されています。また、放課後児童クラブや放課後子ども教室を実施しています。児童が放課後等を安全に過ごし、多様な体験や活動を行うことができる居場所を提供するなど、長野県は子育て中の保育士も現場に復職しやすい子育て環境を整えているといえるでしょう。

雄大な自然に包まれた長野県

長野県は、本州の中央部に位置し、全国第4位の広さを持ちます。3000m級の山々と清流が織りなす雄大な自然に包まれて、冬は寒さが厳しいものの、夏は湿度・温度が低く、過ごしやすい環境となっているようです。山登りやスキーといったアクティビティや避暑地を求め、年間を通して観光客が訪れています。また、主要都市の長野市や上田市から新幹線で1時間30分程度で東京都へアクセスできるなど、利便性も兼ね備えているのが特徴。平均寿命が全国トップクラスで長く、健康長寿の県としても知られています。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 596

    キープ

    保小中一貫した教育で一人ひとりの園児に合わせて教育を行います

    北小野保育園は、“保育園での生活は家庭生活の延長として考えており、一人ひとりの子どもの状態をしっかり理解して、それぞれの成長に合わせて保育を行っていく”(北小野保育園公式HPより引用)という方針で運営しており、園児自らの力で楽しく生きていくことの基礎を培うようにしていきたいとのことです。教育としては保小中一貫教育となっており、両小野小学校、中学校や辰野町小野保育園の子供たちとよく交流を行ったり、畑や散歩、焼き芋会、製作活動などを通して、地域の方々との交流を行っている施設です。また、保育補助員というおじいちゃん先生との交流もあり、月に8回、各クラスに交代で入り、保育環境の充実に努めているそうです。2019年6月17日時点

    北小野保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県塩尻市大字北小野2894-1
    アクセス
    JR秋田駅徒歩41分
    施設形態
    保育園
  • 597

    キープ

    最寄駅から徒歩約31分の距離にある施設で、田園地帯の中に園舎があります。

    長野県小諸市内にある南保育園、この施設は小諸市が運営する公立の認可保育園です。最寄駅はしなの鉄道しなの鉄道線の平原駅で、距離は徒歩約31分となっています。園舎は水田や畑に囲まれた場所に建っていて、少し離れた場所に住宅地があります。徒歩約20分の距離に郵便局や交番といった公共施設が位置していて、他にも少し離れた場所には公民館や三ツ子塚第1号墳、小諸市立天領の里・御影用水史料館などが存在しています。開所時間は7時30分から19時まで、保育時間は8時から16時までです。また7時30分から19時までの時間帯で、延長保育も実施しているそうです。受入年齢はおおむね離乳が終了した頃からとなっていて、定員150と大規模な保育園です。※2019年8月7日時点

    南保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県小諸市大字御影新田1265-1
    アクセス
    しなの鉄道しなの鉄道線平原駅徒歩31分
    施設形態
    認可保育園
  • 598

    キープ

    保育参加型の参観であるパパママ先生を実施している保育園です。

    大門保育園は、最寄り駅の塩尻駅から徒歩18分のところにある認可保育園です。園のすぐ北西には大門神社がありますが、1979年まで大門保育園はこの神社の境内にありました。”一人一人が自分の思いや考えを持ち、表現したり友達と協調しようとする心を育てていきます”(塩尻市公式HPより引用)自分の気持ちや考えを豊かに表現でき、思いやりや協調性のある、明るく元気な子どもになるようにといった目標をもって保育活動を行っているようです。また、保護者たちの保育参加型参観を行っており、子どもたちの保育園での活動を見たり、一緒に体験したりすることで、子どもに対する理解や愛情を深めるとともに、開かれた保育園を目指しているそうです。※2019年7月30日時点

    大門保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県塩尻市大門四番町7-13
    アクセス
    JR中央本線塩尻駅徒歩18分
    施設形態
    認可保育園
  • 599

    施設情報 みつばち保育園

    社会福祉法人わらべ福祉会

    キープ

    須坂市で長い歴史を持っており、駅にも田畑に近い私立の認可保育園です。

    みつばち保育園は、須坂市にあり社会福祉法人わらべ福祉会が設立、運営している私立保育園です。当初はみつばち共同保育所として塩川町で設立され、何度かの移転を経て認可保育園となり、2017年には再び塩川町に新園舎が完成しました。歴史の長い保育所ですが、長年須坂市民の声に応え、0歳児保育や11時間の長時間保育を行ってきたそうです。同じく社会福祉法人わらべ福祉会によって運営されている姉妹園の「さかた山風の子保育園」もあります。須坂駅から近く、駅周辺には店舗や住宅が建ち並んでいますが、園の周辺には果樹園や田畑などが広がっている環境です。保育はそのような環境を活かし、畑などでの野外保育にも力を入れているようです。2019年9月27日時点

    みつばち保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県須坂市大字須坂1211-5
    アクセス
    長野電鉄長野線須坂駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 600

    施設情報 芙蓉保育園

    社会福祉法人大智会

    キープ

    モンテッソーリ教育を保育の柱とし、異年齢保を実践しています。

    芙蓉保育園は、1988年に設立した保育園です。園は、上田市街地の北側、太郎山を背にした新田地域に位置しています。便利な道路交通網の中に位置し、花や緑の自然に恵まれた環境にあります。モンテッソーリ教育を基本とし、""自由保育という保育形体の中で、異年齢で集団生活することにより、共同生活に必要な道徳規範を悟らせる""(芙蓉保育園公式HPより引用)などを保育目標にしています。子どもたちの豊かな毎日のために保育環境を整えているようです。保育内容は、生活教育、感覚教育、数の教育、言語教育などを行なっているようです。また、給食は食材選びにこだわり、行事食・郷土食を提供しているそうです。敷地内にある畑で年長児を中心に菜園活動をしているようです。※2018年7月26日時点

    芙蓉保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県上田市中央北2-7-51
    アクセス
    北陸新幹線上田駅徒歩25分
    施設形態
    保育園
  • 601

    キープ

    野外での活動を積極的に取り入れた「信州型自然保育」の認定を受けている園

    豊丘保育園は、須坂市の中心部から車で約10分ほど離れた田畑や山々に囲まれた場所に位置しています。長野県で進めている「信州型自然保育」の認定を受けており、自然の恩恵にあやかりながら積極的に野外での活動を取り入れている園です。日々の散歩コースのひとつである離山からは北アルプスの山々が連なる景色を見ることができ、途中には馬小屋や羊のいる牧場などがあり日ごろから身近に動物と触れ合うこともできるようです。園内の畑では、ジャガイモやさつまいも、キュウリやトマトなど種類豊富な野菜を育てており、収穫した新鮮な野菜は給食で食べているそうです。緑あふれる自然の中で、子どもたちの知的好奇心や感性が豊かに育まれるような保育を実践している保育園だそうです。2019年6月15日時点

    豊丘保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県須坂市大字豊丘1066
    アクセス
    熊本市電健軍線健軍町駅徒歩22分
    施設形態
    保育園
  • 602

    キープ

    自然にたくさん触れ五感豊かな子を育む、長野県長野市にある幼稚園です。

    俊英幼稚園は、長野県長野市にある幼稚園です。この園は経験がある保育士や調理員などの職員やスタッフが在籍しています。最寄駅であるJR東日本信越本線長野駅からは3.60キロメートル、徒歩43分の距離にあります。園は市街地にある住宅街の中にあって、近くに犀川第2緑地があって、近傍に犀川が流れています。""お友だちと仲良く遊べる子、自然にたくさん触れ五感豊かな子を育み、いろいろなことに積極的に取り組むことで強い気持ちが育ちます。""(俊英幼稚園公式HPより引用)。さまざまな講師のもとで、皆が気持ちよく生活出来るためのルールを学び、自分で出来ることは自分で行うといった習慣態度を身につけることに取り組んでいるようです。※2018年8月15日時点

    俊英幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    長野県長野市青木島町大塚1535
    アクセス
    JR東日本信越本線長野駅徒歩43分
    施設形態
    幼稚園
  • 603

    施設情報 鼎みつば保育園

    飯田市教育委員会

    キープ

    四季の自然と地域のつながりの中で、豊かな心を育んでいる保育園です。

    鼎みつば保育園は、飯田市にある市立保育園です。畑やみどりに囲まれた住宅地に位置します。定員は150名で0歳から5歳までの子どもを受け入れています。園の周りの畑や田んぼ、果樹園を巡る散歩や、築山に登ったり身近な自然で四季の移り変わりを五感で感じる保育に取り組んでいるようです。また野菜の収穫や、草花遊び、昆虫とのふれあいなど、畑での実体験から季節の野菜を知る機会につなげているようです。地域の方々とお米作りに取り組み田植えから稲刈りまでを体験することで、自分で作ったお米を食べることの喜びと感謝の心を育んでいるようです。最寄の駅になるJR飯田線・鼎駅までは徒歩で約17分ほどです。近くに国道153号線が通っています。※2018年8月21日時点

    鼎みつば保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県飯田市鼎名古熊2339
    アクセス
    JR飯田線鼎駅徒歩17分
    施設形態
    保育園
  • 604

    施設情報 里山辺保育園

    松本市教育委員会

    キープ

    歴史や文化に触れられる環境で、思いやりのある子を育てています。

    里山辺保育園は、長野県松本市にある2000年に開園した公立保育園です。定員は170名で、満5カ月から受け入れています。開所時間は、午前7時30分~午後7時です。周辺は田畑に囲まれており、四季折々の自然が感じられる恵まれた環境です。「松本市教育文化センター」「松本市山辺学校歴史民俗資料館」「兎川霊瑞寺」「兎川寺祈祷殿福寿院」などのが寺院があり、歴史や文化に触れられる環境です。徒歩15分圏内には「松本市山辺小学校」があります。""自分を大切にし人も大切にする子ども""(松本市公式HPより引用)を保育目標の一つに掲げて保育をしています。生活習慣を身につけながら、「友だちと楽しく工夫して遊べる力」「自分の身のまわりの仕事ができる力」「友だちとかかわり伸びあう力」が一人ひとりに育まれることを願っているようです。※2018年7月18日時点

    里山辺保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県松本市大字里山辺2961-1
    アクセス
    JR大糸線松本駅車で17分
    施設形態
    保育園
  • 605

    施設情報 栗田保育園

    社会福祉法人栗田保育園

    キープ

    健康な心身の育成に努める、80年以上の歴史を持つ認可保育園です。

    栗田保育園は、1935年に開園した、80年以上の長い歴史を持つ長野市の認可保育園です。最寄り駅の長野駅まで、徒歩5分のところにあります。""心身ともに健康な子ども~明るくのびのびと~""。(栗田保育園公式HPより引用)きちんと挨拶ができ、思いやりや社会性、生活力を持った子どもの育成に取り組む施設です。地域との交流や、長野の四季折々の自然の中での散歩、身体表現をしながら行う童謡歌唱、クッキー作りを始めとした食育などの活動を実施しているそうです。長野市の中心街にありながら、徒歩5分圏内に七瀬西公園や七瀬東公園、長野駅東口公園などの公園施設が点在する地域です。また徒歩14分の場所には長野市役所が立地し、園の北西部には国道19号線が通っています。2019年9月26日時点

    栗田保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県長野市大字鶴賀616-1
    アクセス
    JR東日本信越本線長野駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 606

    キープ

    筑北村の豊かな自然のなかで、50年以上の古い歴史を誇る保育園です。

    坂井保育園は、1969年に設立されています。最寄り駅からは徒歩19分の位置にあり近くには川が流れています。広い園庭には樹々が植えられ、全員で季節ごとに楽しんでいるようです。園の前には田園風景が広がり、周囲の山々は子どもたちの遊び場にもなっているようです。この恵まれた自然のなかで坂井保育園は昨年「やまほいく認定園」になったのだそうです。子どもたちは豊かな自然の中で園外活動を大切にして、全身、五感をフルに使い、元気いっぱいに楽しく遊び、好奇心を働かせ創造力や協調性を養っているようです。また、地域の人々の支援により、ものづくりや読み聞かせ、それに農業体験や郷土食づくりを体験して郷土愛が生まれるように指導しているのだそうです。※2019年7月6日時点

    坂井保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県東筑摩郡筑北村坂井5882
    アクセス
    JR篠ノ井線冠着駅徒歩19分
    施設形態
    保育園
  • 607

    キープ

    敷地西側の丘の中に公園・美術館などがある辰野町の公立保育園です。

    東部保育園は、長野県中央部の自治体・辰野町が経営する町立保育施設です。定員は120名で、送迎バスが用意されています。約9割の面積を山岳地帯が占める辰野町の中では南東部の盆地エリアに位置し、敷地の標高は約700mです。園舎・園庭の東隣を高速道路が通っています。その高速道路の東側は田園地帯ながら、県道を挟んで保育園の西側には丘があります。この丘の中には神社や公園・美術館などが存在します。園舎は平屋建てで、その南側に広がる園庭内には様々な樹木が植えられているほか土山が作られています。通常保育のほかに朝と夕方の時間帯における延長保育に取り組んでいるそうです。最寄り駅西側の出入り口からは徒歩19分・車で4分になります。※2019年8月6日時点

    東部保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県上伊那郡辰野町大字樋口2437
    アクセス
    JR飯田線伊那新町駅徒歩19分
    施設形態
    保育園
  • 608

    キープ

    恵まれた地域環境にふれながら、健康で心豊かな子ども育てる園です。

    大島保育園では0歳から就学前までの乳幼児を受け入れており、定員は全部で60名。松川町が運営する公立の保育施設です。場所は最寄り駅から車で約5分。800mほど北には河川が流れており、川沿いを約1.5km東へ進むと運動公園にぶつかります。また園舎から約1.2km南東には城跡があります。”松川町の恵まれた自然・文化・歴史的環境の中で、子どもの最善の利益を守り、すべての子どもが心身ともに健やかに成長することを願い、子どもにとって最もふさわしい生活の場を提供します。”(松川町公式HPより引用)年間の行事では、親子遠足をはじめ七夕祭りや芋ほり、あるいは節分やひな祭りなど、四季と伝統を感じさせるイベントが充実しているようです。※2019年7月31日時点

    大島保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県下伊那郡松川町大島1722
    アクセス
    JR飯田線上片桐駅徒歩28分
    施設形態
    認可保育園
  • 609

    キープ

    子ども一人ひとりの自発的な遊びを促しながら、健全な心身を育てます。

    須坂双葉幼稚園は学校法人双葉学園が運営する、職員数16名の認定こども園です。受入対象は0歳から5歳までの乳幼児で、定員は138名です。場所は長野県の須坂市にあり、最寄り駅から歩いて約20分の距離に位置します。園舎から約700m東には臥竜公園があり、約500m西には墨坂中学校が所在します。“家庭的な雰囲気のもと、子どもたちの自発的な遊びを大切にし、のびのびとした子どもの姿を目指します”(須坂双葉幼稚園公式HPより引用)。普段から近隣にある公園や緑地へ積極的に出かけ、自然と沢山ふれあえるよう機会があるようです。また年間を通じてスイミングやマラソンなどの課外活動を実施し、健康な体づくりに取り組んでいるそうです。※2018年7月21日時点

    須坂双葉幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    長野県須坂市墨坂4-7-4
    アクセス
    長野電鉄長野線須坂駅徒歩17分
    施設形態
    幼稚園
  • 610

    キープ

    地域の豊かな自然環境の中で、自立心のある元気な子どもを育む園です。

    長田保育園では、1歳4ヶ月から就学前までの乳幼児を受け入れています。箕輪町が運営しており、定員は90名。内訳は3歳未満児が15名、3歳以上児が75名です。保育園へは最寄り駅から車を利用して、およそ5分でアクセス可能です。園舎から西へ200mほど行くと、大規模な自然公園が広がります。また約500m北には公民館が所在します。”思いっきり遊ぶ子ども。自分の力で生活できる子ども。音楽や絵本を楽しむ子ども。誰とでも遊べる子ども。”(箕輪町公式HPより引用)日頃から保育園のすぐそばにある自然公園を積極的に活用して、アスレチックコースでの運動あそびや、自然林での昆虫探しなど、四季折々の自然とふれあいながら、園児は元気に遊んでいるそうです。※2019年8月2日時点

    長田保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪2134-268
    アクセス
    JR飯田線沢駅徒歩32分
    施設形態
    認可保育園
  • 611

    キープ

    落ち着いた和やかなクラス作りに努め、思いやりのある豊かな人間性を育む幼稚園です。

    白鳩幼稚園は、学校法人信望学園が運営する私立幼稚園です。定員は90名で、3歳から5歳までの子どもを対象としています。保育時間は開始が午前8時30分で、終了時間は季節によって異なり、4月は14:00、5~9月は15:30、10月~3月は15:00までです。また預かり保育や未満児の保育、子育て支援を実施しています。""心身の調和的発達を図り、心豊かで元気な子どもを育てる。""(白鳩幼稚園公式HPより引用)を目標としています。自然とのふれあいを大切にしており、園舎に隣接する畑での農業体験や、収穫した作物での調理を行っているそうです。また、体育指導やリトミックなど体を動かす活動にも力を入れているようです。※2018年8月22日時点

    白鳩幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    長野県佐久市協和2322-1
    アクセス
    JR小海線中佐都駅車で19分
    施設形態
    幼稚園
  • 612

    キープ

    木造の園舎と広い芝生の園庭が特徴の、自然に優しい保育園です。

    上の原保育園は木造の園舎と芝生の園庭が特徴の、住宅街と田んぼに囲まれた保育園です。保育園の周辺には中学校や公園、病院、コンビニエンスストアなどがあり、近くには川も流れています。""芝と木立の園庭での素足遊びや散歩の自然体験で丈夫な体づくりを行っています。""(上の原保育園公式HPより引用)よもぎだんご作りやじゃが芋掘り、おでんパーティー、クリスマス会、そり遊びなど季節ごとに様々な種類の行事が開催されているようです。毎日午前9時30分から午後3時まで、園庭開放が行われているようです。地域の人達と食育活動をしたり、中学生との交流もしているようです。また支援センターに通う幼児とも交流活動をしているようです。※2019年7月17日時点

    上の原保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県伊那市上の原6066
    アクセス
    JR飯田線伊那北駅徒歩28分
    施設形態
    認可保育園
  • 613

    キープ

    異年齢の子どもたちとの交流を大切にしている、伊那市にある保育園です。

    伊那市にある伊那北保育園は、最寄駅から徒歩20分の距離にあり、園の隣には小川が流れています。""健康な体と豊かな心を持つ子ども""(伊那北保育園公式HPより引用)かけっこや鬼ごっこなど様々な遊びを通じて、園児たちが様々な年齢の子どもたちとの関わりを深めて、共に育ちながら過ごしているようです。広い園庭を生かしてごっこ遊びやプールづくりなどを行い、子どもたちの気づきや発見に共感しながら、意欲的に遊べる環境づくりを行っているそうです。地域との交流を大切にしていて、野菜の収穫作業などを手伝っているとのことです。また地域の人たちから提供してもらった野菜を使って給食をつくり、園児たちに食の大切さを教えているようです。※2019年6月25日時点

    伊那北保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県伊那市野底7913
    アクセス
    JR飯田線田畑駅徒歩20分
    施設形態
    認可保育園
  • 614

    キープ

    子どもたちが積極的に自ら考えて行動することを応援する保育園です。

    吉田原保育園は長野県塩尻市にある保育園です。定員数は80名となっており、運営を手掛けているのは塩尻市です。預かっているのは、周辺エリアに住む0歳から5歳までの未就学児童が中心となっています。最寄り駅は、JR篠ノ井線が乗り入れる広丘駅で歩いて15分ほどの距離です。月曜日から土曜日までの開園となり、日曜や祝祭日、年末年始は休園となります。保育時間は7時30分から19時までです。”親子で様々な遊びをすることで体験の幅を広げたり、お子さんの興味や発達を再発見する場としてご利用ください”(塩尻市公式HPより引用)園内で野菜を育て、調理を行うなど食育にも取り組んでいるようです。何事にも挑戦する子どもたちを徹底的にサポートしているようです。※2019年7月6日時点

    吉田原保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県塩尻市大字広丘吉田3037
    アクセス
    JR篠ノ井線広丘駅徒歩15分
    施設形態
    認可保育園
  • 615

    施設情報 国分保育園

    上田市教育委員会

    キープ

    園外保育を取り入れ、地域との交流の機会を持っている保育園です。

    国分保育園は、しなの鉄道しなの鉄道線、信濃国分寺駅から徒歩11分ほどに位置する定員60名の保育園です。周辺には国分寺史跡公園や千曲川があり、自然を活かした五感を育めるような保育活動を取り入れているとのことです。地域との繋がりを大切にしており、地域の方々と一緒に野菜を育てたり、近くにあるグループホームに住むお年寄りや近隣の中学生と交流したりと、幅広い世代の方々と触れ合える機会を設けているそうです。また、陶芸の講師を招いて粘土・陶芸活動を行い、物を立体的にとらえる事ができる力を育んでいるとのことです。平日7:30~18:00まで預かり可能となっており、土曜日は希望であれば、7:30~17:30まで近くの神科第二保育園で対応可能とのことです。2019年9月22日時点

    国分保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県上田市国分745-イ
    アクセス
    しなの鉄道しなの鉄道線信濃国分寺駅徒歩11分
    施設形態
    保育園
  • 616

    キープ

    地域の人たちとの様々な手作り交流に取り組んでいる保育園です。

    幼稚園は山の裾野に広がる田畑地帯の中に立地しています。隣には市立の小学校があり、周辺には飲食店や商店、地域の公民館や郵便局があります。最寄り駅近くは川が流れていて、駅前には病院があります。工場が点在し、飲食店やコンビニエンスストアなどもあり、幼稚園までは徒歩54分の距離です。隣接する小学校や地域の行事に参加するなど、交流が行われているようです。""「豊かな心とたくましさをもつ子ども」地域の人々との交流を通して、感謝や思いやりの気持ちを持つ。自分や友だちを大切にし、意欲的に遊ぶ。自然に親しみながら、物事に興味や関心を持つ。自分の思いを伝えたり、相手の話を聞ける。""(伊那市公式HPより引用)地域との交流の中で成長しているようです。※2019年7月9日時点

    手良保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県伊那市手良野口253
    アクセス
    JR飯田線北殿駅徒歩54分
    施設形態
    保育園
  • 617

    施設情報 伊那保育園

    社会福祉法人花いちもんめ

    キープ

    子どもを大切に思い、保護者や地域から信頼される保育園を目指しています。

    伊那保育園は、社会福祉法人花いちもんめが運営する保育園です。定員は60名で、満1歳~5歳児を対象としています。開所時間は7:30から18:00です。「伊那北駅」から徒歩5分の場所にあり、園の周辺には城跡や神社が多くあり、歴史や文化にふれられる環境です。また、東南には天竜川も流れています。""小規模で家庭的な雰囲気の中で一人ひとりを大切に温かな保育をモットーとしています。""(伊那保育園公式HPより引用)取り組みとして、園外にある施設や他園との交流も積極的に行っているようです。また、野菜の収穫体験や親子で食べる給食参観日など自然と食べ物への関心が持てるような「食育」にも取り組んでいるようです。※2018年11月19日時点

    伊那保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県伊那市山寺3187
    アクセス
    JR飯田線伊那北駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 618

    施設情報 そえひ保育園

    上田市教育委員会

    キープ

    山間地の中にある、地域との繋がりを大切にしている保育園です。

    そえひ保育園は、最寄り駅である上田駅から車で18分ほどに位置する、山間地の中にある施設です。周辺には、複数の神社や城跡があり、園西側には神川が南北に流れています。地域との繋がりを大切にしており、近くのグループホームに住むお年寄りと交流したり、地域に伝わる民話や伝統行事を保育の中に取り入れているとのことです。また園専用の畑があり、地域の方々と野菜を栽培し、収穫したものでクッキングを楽しむことで、食への関心を高めているようです。異年齢保育を実施しており、園児の自己紹介やその子の良いところを紹介する「そえひ保育園のなかま」という放送を園内で行っているそうです。障害児保育にも対応しており、送迎バスも運行しているとのことです。2019年9月22日時点

    そえひ保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県上田市真田町傍陽6293
    アクセス
    しなの鉄道しなの鉄道線上田駅車で18分
    施設形態
    保育園
  • 619

    施設情報 西塩田保育園

    上田市教育委員会

    キープ

    定例的な地域交流に取り組んでいる、上田市にある公立保育園です。

    西塩田保育園は、定員を80名として運営されている市立保育園です。平日は園内で保育を行い、土曜日は近隣園で集中保育を実施しています。最寄駅からは徒歩20分の距離にあり、周囲は農村集落となっています。道路の向かい側には、グラウンドを借用している高等学校のキャンパスがあります。""おもいきりあそぼう!全身を使って、夢中になって遊べる子ども・ともだちを大切にしよう!相手の気持ちにそえられる子ども・自分でできることは進んでやろう!発育や年齢に応じて、基本的生活習慣が身につく子ども""(西塩田保育園公式HPより引用)年齢に応じた毎日の保育活動に加え、近隣高等学校との各種交流行事や地元の祭礼への参加など、地域との関わりの中で子どもの成長を促す保育に取り組んでいるようです。※2018年7月23日時点

    西塩田保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県上田市手塚1086-3
    アクセス
    上田電鉄別所線舞田駅徒歩20分
    施設形態
    保育園
  • 620

    キープ

    仲間と協力しながら元気に遊び、思いやりのある子どもを育成する園です。

    若草保育園では、3歳から5歳までの乳幼児を受け入れており、定員は65名です。1957年に設立され、岡谷市が運営しています。場所は最寄り駅から徒歩で約30分。約500m北西に市立中学校や県立工業高校がある他、約1km南にも市立小学校が所在します。さらに400mほど東へ進むと河川にぶつかり、川沿いを2.5kmほど下ると諏訪湖に出ます。”元気にあいさつや返事のできる子ども。人の話をよく聞き自分の思いを伝えられる子ども。友だちと一緒に遊ぶことのできる子ども。思いやりのある子ども。喜んで食事をする子ども。”(岡谷市公式HPより引用)給食については、平日は自園調理した温かい食事を提供し、アレルギー食にも対応するとのことです。※2019年7月9日時点

    若草保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県岡谷市加茂町3-8-28
    アクセス
    JR中央本線岡谷駅徒歩32分
    施設形態
    認可保育園
  • 621

    施設情報 上高井保育園

    社会福祉法人仁慈協会

    キープ

    平日の一時預かり保育を行う、須坂市で95年以上の歴史がある保育園です。

    上高井保育園は、1922年に上高井幼稚園として創立されて以来、長野県須坂市にて95年以上の歴史がある保育園です。平日については一時預かり保育を行っているそうです。須坂市の北西部を通る長電長野線の沿線地区にあり、この路線内の最寄り駅・須坂駅からの距離は1km弱です。周囲は住宅街ですが、道路を挟んだ北側には寺院があります。""仏教精神の立った保育。「和顔愛語」(わげんあいご)「先意承問」の実践""(上高井保育園公式HPより引用)健康な身体と明るい心を持つだけでなく、思いやりがあって挨拶もできる子供に育てていく事を目指しているようです。※2018年6月11日時点

    上高井保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県須坂市本上町1355-1
    アクセス
    長電長野線須坂駅徒歩12分
    施設形態
    保育園
  • 622

    施設情報 あかね北保育園

    社会福祉法人有明福祉会

    キープ

    1980年開設、園バスの利用ができる長野県千曲市の保育園です。

    あかね北保育園は、社会福祉法人有明福祉会が運営する長野県千曲市の保育園です。1980年に開設されました。""家庭や地域の人々や様々な機関と連携・協力しながら、入所する子どもの保護者に対する支援を務めています。""(あかね北保育園公式HPより引用)生後3か月からの乳児保育、一時保育、土曜保育を行っているようです。3歳以上児は平日に園バスの利用ができるそうです。地域交流として、保育体験学習の受け入れや、職場体験、地域の行事における交流などを行っているそうです。行事としては、毎月の避難訓練、誕生会、畑野菜づくりなどのほか、親子遠足、保育参観、お泊り保育、運動会、クリスマス会、お別れ遠足などが行われるようです。園の周辺には屋代高校・附属中学校があります。2019年9月27日時点

    あかね北保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県千曲市大字雨宮1673-1
    アクセス
    しなの鉄道線屋代高校前駅徒歩14分
    施設形態
    保育園
  • 623

    施設情報 安茂里保育園

    長野市教育委員会

    キープ

    異年齢保育を取り入れている、自然の中でいっぱい遊べる保育園です。

    安茂里保育園は、「あもりんらんど」と名付けられた、異年齢保育を取り入れている園です。”げんきあもりっこ!「やってみよう」「かんがえてみよう」「とことんあそんでみよう」”(安茂里保育園公式HPより引用)を教育目標に掲げており、自然体験を重要視し、毎日園外へ探索に出掛けているそうです。最寄り駅のJR信越本線安茂里駅から徒歩5分ほどに位置する閑静な住宅街の中にある施設で、大きな桜の木に囲まれており、周辺には畑も広がっています。また年間行事として遠足や夏祭り、クリスマス会や祖父母ふれあい会などさまざまなイベントが企画されているようです。園児の定員は125名で、生後4カ月から預かり可能となっており、子育て支援として園の開放なども行っているとのことです。2019年9月16日時点

    安茂里保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県長野市宮沖3096-3
    アクセス
    JR信越本線安茂里駅徒歩4分
    施設形態
    保育園
  • 624

    施設情報 聖徳保育園

    社会福祉法人りんどう会

    キープ

    聖徳保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県上高井郡高山村大字高井2906-4
    施設形態
    保育園
  • 625

    キープ

    豊かな自然に囲まれた環境の中で、落ち着いた園生活が送れる保育園です。

    南原保育園は、南箕輪村内にある5つの村立保育園のひとつで、小学校就学前までの子どもたち200名を定員数としています。JR線の駅から、歩いて50分ほどの距離に立地し、近くのコミュニティーセンターのほか、村立の小学校や大学があり、小川も流れています。”あらゆる機会に年齢、発達段階、季節に応じた絵本や紙芝居の読みきかせを行い、子どもたちが楽しめるように工夫します。""(南箕輪村公式HPより引用)年齢別のクラス単位での集団生活を中心に、遊びや活動を通し友だちとの関わり方、ルールやマナーを守ることなどを学べるようにしているそうです。思い出づくりやさまざまな体験ができるよう、季節ごとの行事や地域のお祭りなどの伝統行事に参加しているようです。※2019年8月7日時点

    南原保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県上伊那郡南箕輪村9645-1
    アクセス
    JR飯田線伊那市駅徒歩50分
    施設形態
    認可保育園
  • 626

    施設情報 臼田保育園

    社会福祉法人臼田保育園

    キープ

    「和」を大切に、家庭的で地元に密着した保育園を目指しています。

    臼田保育園は、社会福祉法人臼田保育園が運営する0歳から就学前の子どもを対象とした保育園です。""子ども一人ひとりが生き生きとした集団生活を送る・保護者に信頼される・地域の方々に愛される保育園を目指す""(臼田保育園公式HPより引用)を保育理念としています。また保育目標として、「あいさつのできる子ども」「思いやりのある子ども」「たくさんあそべる子ども」を掲げているそうです。年間行事としては、「柳澤運動プログラム」や「臼田よいやさ参加」など、特色ある活動にも取り組んでいるようです。その他、4歳児は竹太、5歳児は和太鼓を学び、太鼓を通し挨拶・体力・思いやりを養うことに力を入れているそうです。※2018年11月21日時点

    臼田保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県佐久市臼田2126-8
    アクセス
    JR小海線臼田駅徒歩22分
    施設形態
    保育園
  • 627

    施設情報 大豆島保育園

    社会福祉法人大豆島保育園

    キープ

    連絡ノートを通じて日々の園内での子供の様子を知る事が出来る保育園です。

    大豆島保育園は、1963年に開園した長野県長野市内の私立保育園です。長野市内での位置としては、東部の「大豆島」という千曲川の西側に広がるエリア内に位置し、園の周囲は住宅街となっています。給食については自園調理を行っていて、廊下から給食室内の様子が見えるようになっているそうです。また、保護者は連絡ノートを通じて、日々の子供の園内での様子を知ることが出来るようです。""元気な子ども・心の明るい豊かな子ども・創造し工夫する子ども・仲良く遊ぶ子ども・一人だちのできる子ども""(大豆島保育園公式HPより引用)外部講師を招いた様々な専門教育、または世代間交流を通じて、心身ともにバランスよく成長した子供に育てていく事を目標にしているようです。※2018年7月13日時点

    大豆島保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県長野市大豆島6382
    アクセス
    JR篠ノ井線長野駅徒歩55分
    施設形態
    保育園
  • 628

    施設情報 信更保育園

    長野市教育委員会

    キープ

    園庭前の山での遊びを保育に取り入れている、自然豊かな保育園です。

    信更保育園は長野市が運営する公立保育園です。4ヶ月から就学前までの子ども達が通っています。定員は45名です。園の周囲は山と農地に囲まれた自然の多い地域です。近くには中学校があります。最寄駅はJR東日本篠ノ井線稲荷山駅で、車で約13分の距離になります。""・人の話を良く聞き自分の思いを言えるこども・友達と元気に遊ぶこども・給食を良く噛んで楽しく食べる子ども""(長野市HP信更保育園紹介ページより引用)園庭前の山での四季折々の遊びや散歩など、自然の体験を保育に取り入れているそうです。また、食育の日や苗うえ、焼き芋会など食育に力を入れているようです。他園との交流保育を積極的に行っているそうです。※2018年7月24日時点

    信更保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県長野市信更町氷ノ田3222
    アクセス
    JR東日本篠ノ井線稲荷山駅車約13分
    施設形態
    保育園
  • 629

    キープ

    長野県小諸市運営の保育園で、最寄り駅はしなの鉄道線滋野駅です。

    西保育園は、長野県小諸市運営の保育園で定員数は45名です。最寄り駅のしなの鉄道線滋野駅より徒歩33分の場所にあります。延長保育もあります。園の隣は神社や田畑や住宅です。園の北側は工場や塗装会社、寺やゴルフ場です。また池や国道、郵便局やカフェなどがあります。園の西側はホームセンターやカー用品店、運送会社や鉄道です。ほかにも川や塗装会社、田畑や住宅などがあります。園の東側はカラオケ店や鉄工所、古墳や小学校です。また郵便局や教会、神社や電気部品工場などがあります。園の東側は田畑や住宅街、ホテルやワイナリーです。ほかにも、小学校や公園、複数の薬局やクリニックがあります。テーマパークや商業高校などもあります。※2019年7月26日時点

    西保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県小諸市大字滋野甲907-1
    アクセス
    しなの鉄道線滋野駅徒歩33分
    施設形態
    保育園
  • 630

    施設情報 豊栄保育園

    長野市教育委員会

    キープ

    自然に恵まれた環境の中で、異年齢の育ちあいに取り組んでいる保育園です。

    豊栄保育園は、長野市にある市立保育園です。定員は60名で生後4ヶ月の子どもから受け入れています。保育時間は8時半から16時半までで7時半から8時半、16時半から18時半までの時間は延長保育の対象となるようです。""「と」友だち大好き、「よ」よく見てよく考えて、「さ」最後まで、「か」頑張る豊栄っ子""(長野市公式HPより引用)を育むことが保育目標です。5歳から3歳児の幼児混合クラスと0歳から2歳児の未満児混合クラスがあり、異年齢の育ち合いに取り組んでいるようです。近くには長野市立豊栄小学校があります。川が流れ畑やみどりの多い恵まれた自然環境にあるようです。最寄の駅になる信濃鉄道・屋代高校前駅までは車で約18分ほどです。※2018年8月7日時点

    豊栄保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県長野市松代町豊栄2798-1
    アクセス
    しなの鉄道線屋代高校前駅車で18分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • Q

    長野県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    A

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    長野県の一覧ページからご確認ください。

  • Q

    自分で職場を探すのは自信が無いので、長野県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    A

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。長野県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

長野県の求人を市区町村で絞り込む