長野県の保育士求人一覧
待機児童の解消に努める長野県
充実した長野県の保育士支援制度
新しいスタイルの保育を実施する長野県
雄大な自然に包まれた長野県
- 386
施設情報 古間保育園
信濃町キープ
地域の自然や様々な人々と交流を図り、園児の生活力や社会性を養います。
古間保育園は1967年に設立された、公立の保育施設です。運営の主体は信濃町で、定員は全部で82名。0歳から5歳までの乳幼児を保育します。なお定員の内訳は、0歳児が4名、1歳児及び2歳児が18名、3歳児から5歳児までが60名です。保育園へは最寄り駅から歩いて15分。園舎から約200m西には町立地域交流施設がある他、そこからさらに約400m先にも町立体育館が所在します。また約1km北上すると、広大な湖にぶつかります。”子ども一人ひとりを尊重し慈しみ、子どもの最善の利益を守り、保護者、地域とともに子育てができる保育園を目指す。”(長野県公式HPより引用)この保育園では年間を通じて、老人施設への訪問や、地元住民の協力による交通安全教室の参加など、地域の人々と様々な交流を図っているようです。※2019年6月29日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県上水内郡信濃町大字富濃2058
- アクセス
- 北しなの線古間駅徒歩15分
- 施設形態
- 認可保育園
- 387
施設情報 七久保保育園
飯島町キープ
お年寄りとの交流など地域の方との関わりを大切にした保育を行っています。
七久保保育園は園児の定員数が110名の公立保育園です。最寄り駅から徒歩5分の場所にあり、生後10ヶ月から小学校就学前までの子どもを受け入れています。園の周辺には、小学校や郵便局、駐在所や寺院などがあります。""明るくたくましく優しい子ども情緒が安定し、豊かな子ども仲良く活動し、楽しむ子ども意欲的にとりくみ、創造できる子どもよく見、よく聞き、よく考える子ども""(飯島町公式HPより引用)地域のお年寄りとの交流や異年齢児交流、福祉施設を訪問するなど人との関わりを大切にした保育を実施しているようです。また七夕や夏祭り、もちつき大会や正月遊びなど、地域の伝統文化を取り入れた行事を保育に取り入れているようです。※2019年7月9日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県上伊那郡飯島町七久保760-1
- アクセス
- JR飯田線七久保駅徒歩5分
- 施設形態
- 認可保育園
- 388
施設情報 竜西保育園
伊那市キープ
緑豊かで静かな環境にあり、地域に密着した保育を行っています。
竜西保育園は、伊那市駅から徒歩19分。学校や文化会館、博物館などたくさんの公共施設に囲まれた場所にある保育園です。そのため、近隣に中学校、高校、専門学校があり、各学校との交流を積極的に行いながら子ども達の社会性を育む保育に力を入れているそうです。緑の多い地域なので園庭だけでなく周辺の自然を利用した外遊びをして体作りや好奇心を育てているとのこと。図書館やプラネタリウムなどの公共施設で様々な体験をするなど、地域の環境や施設、設備を利用した体験も幅広く行い、豊かな感性を身に付けられる保育を行っているそうです。春の田植えやさつまいも植え、大根種まきから秋の稲刈り、芋掘りまで季節を通じて農作業を体験することなどを食育に取り入れています。2019年6月18日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県伊那市荒井4408-2
- アクセス
- JR東五能線陸奥鶴田駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 389
施設情報 ビバ・チャイルド
社会福祉法人一陽会キープ
英語教育や野外活動等がある、2016年開設の幼保連携型認定こども園です。
ビバ・チャイルドは、2016年に開設された新しい幼保連携型認定こども園です。6ヶ月から就学前の乳幼児が入園できます。住宅街にあり、最寄り駅から徒歩10分の距離で、小学校・中学校・高校・病院等が近くにあります。”幼稚園と保育園の機能や特徴をあわせ持ち、充実した幼児教育を行うとともに、働くお母さんやお父さん、ご家族に安心してご利用していただけます”(ビバ・チャイルド公式HPから引用)外国人スタッフや、英語ができる日本人スタッフと共に生活をし、また教材を使うなどして英語教育を行っているようです。毎週1回野外活動があり、園内だけでなく自然と触れ合ったり、人と関わり合うような体験ができるようです。※2019年6月5日現在
施設情報
- 所在地
- 長野県飯田市鼎上山1815
- アクセス
- JR飯田線鼎駅徒歩10分
- 施設形態
- 認定こども園
- 390
施設情報 芹田東部こども園
社会福祉法人励精会キープ
園児と保育者が共感し、生きるための力をつけることを目指すこども園です。
芹田東部こども園は、最寄りのJRしなの線、長野駅から車で7分ほどの場所にあります。園の東を通る国道117号線には北は長野運動公園方面から、南は犀川河川敷公園方面からのアクセスが可能です。保育目標は、”仏様を拝みながら心豊かな子に育つ”。(社会福祉法人励精会芹田東部こども園公式ホームページより引用)保育者が子どもの未来への可能性を信じて成長の過程を認め、また保育者も子どもから認められるような、共感のある保育を目指しているそうです。こども園という集団生活の中で、「ありがとう」そして「ごめんね」を素直に言えるようになることが、これからの成長していく力、生きていくための力をつけることができると考えているとのことです。2019年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市大字稲葉2208
- アクセス
- JRしなの線長野駅徒歩26分
- 施設形態
- 認定こども園
- 391
施設情報 あがた保育園
松本市教育委員会キープ
優しくあかるくたくましい子どもを目標としている、公立保育園です。
あがた保育園は松本市の中心部の東側、第3地区に位置する松本市立の保育園です。あがた運動公園とあがた蚕糸公園に隣接、近隣にはあがたの森公園や旧松本高等学校、松本県立県ヶ丘高校などがある住宅地の中にあります。楽しい活動を通して考える力や感性を育てたり、友達との生活や関わりを通してお互いを大切にすることなどを学んでいるようです。また、元気に遊んだり生活リズムを整えたりしながら、健康なからだ作りも行っているようです。食育を大切に考え、地域で採れる旬の野菜を使いながら、切り干し大根のおやきなどの郷土食なども取り入れているようです。また、松本市では子供の読書推進活動として、読み聞かせ活動も行われているそうです。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県松本市県1-9-3
- アクセス
- JR中央本線篠ノ井線松本駅徒歩29分
- 施設形態
- 保育園
- 392
キープ
生後3カ月以降の乳児から3歳未満児までを受け入れている私立保育園です。
杉の子幼稚園附属保育園つくしんぼは、2014年4月に開園した長野県北佐久郡御代田町の私立保育園で、系列の幼稚園が隣接しています。この御代田町は浅間山の南の裾野に広がる町で、園の前を通る道路も北から南に向けて下り坂が続きます。最寄り駅は、約1.2km北に位置する信濃鉄道線の御代田駅という駅です。受け入れ年齢は0歳児(生後3カ月)から3歳未満児までであるそうです。朝・夕の延長保育にも取り組んでいるようです。""明るく、すこやかに、なかよく""(杉の子幼稚園附属保育園つくしんぼ公式HPより引用)たくましい体をもつだけでなく、礼儀正しくて優しく、創造性をもち併せた子供に育てていく事が保育目標であるようです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県北佐久郡御代田町大字御代田2743-1
- アクセス
- しなの鉄道線御代田駅徒歩18分
- 施設形態
- 保育園
- 394
施設情報 たてしな保育園
立科町キープ
蓼科山と浅間山を望む、ほぼ蓼科町の材木で建てられた保育園です。
たてしな保育園は2013年4月に設立しました。今まであった3つの保育園を統合し開園した保育園です。蓼科町役場から徒歩20分の距離にあり、近くには小学校と中学校があります。徒歩15分の距離に運動公園もあります。”養護と教育を一体的に行い、子どもの発達を援助します。保護者の気持ちを受け止め、共に子育てをします。”(たてしな保育園公式HPより引用)園内で調理した給食を提供していて、地域食材の日というイベントもあるようです。野菜の種まき、苗植え、収穫、焼き芋大会といった年間行事も行われているようです。多様な保育ニーズに応えられるよう、延長・早朝・休日保育、一時預かり事業など保育サービスの拡充を行ってそうです。※2019年6月時点
施設情報
- 所在地
- 長野県立科町大字芦田2991-6
- アクセス
- 立科町役場徒歩20分
- 施設形態
- 保育園
- 395
施設情報 開田保育園
木曽町教育委員会キープ
自然保育を行っている、2005年に設立した木曽町に位置する保育園です。
開田保育園は、長野県木曽郡木曽町開田高原末川に位置しています。2005年6月1日に設立した自然保育を行っている保育園だそうです。”当園は海抜1100mを超える高地にあり、なだらかに起伏する平坦地が多く、雄大な御嶽と高原の大自然に囲まれています。”(開田保育園公式HPより引用)園庭には用水路の水を引いた小川や井戸ポンプがあり、泥遊びや水遊びを行っているそうです。雪の降る地域のため、冬には園の裏山や土手でそりすべりを行うようです。最寄り駅はJR中央西線の木曽福島駅で、自動車では24分の距離です。園の周辺には木曽町立開田小学校や末川郵便局があり、東部を末川が流れています。南西部には剣ヶ峰があります。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県木曽郡木曽町開田高原末川2792
- アクセス
- JR中央西線木曽福島駅車で24分
- 施設形態
- 保育園
- 396
施設情報 あさしな保育園
佐久市キープ
豊かな自然の中で保育し毎日の生活の中で色々発見する喜びを感じています。
佐久市が運営している公立保育園である、あさしな保育園は長野県の佐久市にある定員150名の保育園です。最寄駅はJR小海線の佐久平駅が車で9分ほどのところにあります。すぐ近くには佐久市立浅科小学校や浅科幼稚園があります。少し足を延ばすと千曲川の流れを見れます。”自然の中でいろいろな発見をして楽しく遊ぶ子ども”(あさしな保育園公式HPより引用)。この保育園では、近くの小学校の子どもたちと交流しているようで、お兄さんやお姉さんに対して憧れの気持ちを抱いているようです。また、地域の高齢者たちとの触れ合いも大切にしているようで、社会性を磨き自然と挨拶ができる子どもを育成しているそうです。晴れた日には都会活動をして近隣の自然と触れ合っているようです。※2019年6月2日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県佐久市御馬寄715-1
- アクセス
- JR小海線佐久平駅車9分
- 施設形態
- 保育園
- 397
施設情報 たかやしろ保育園
中野市キープ
恵まれた自然環境を活かしながら、健康的で情緒の豊かな人間性を育みます。
たかやしろ保育園は中野市が運営する、公立の保育施設です。定員は120名で、受け入れ対象は0歳から5歳までの乳幼児です。保育園は最寄り駅から徒歩45分ほどの距離に位置し、約200m西には河川が流れます。また南へ約150m進むと公民館があり、さらに約500m南東には市立小学校が所在します。”保護者の就労又は病気などのために、家庭において保育することのできない児童を、保護者にかわって保育を実施する”(たかやしろ保育園公式HPより引用)。年間行事では地域の恵まれた自然環境を活かして、野菜の収穫やリンゴ狩りといった、様々な自然体験ができるようです。また食育にも力を入れており、野菜や果物をその場で切って観察する機会を与えたり、野菜に関するクイズを作成するなど、子ども達が食物に興味が湧くように努めているそうです。※2019年6月2日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県中野市大字赤岩1525-2
- アクセス
- JR飯山線蓮駅徒歩44分
- 施設形態
- 保育園
- 398
施設情報 すずらん保育園
駒ヶ根市教育委員会キープ
中央アルプスの山々に囲まれた、自然豊かな環境にある保育園です。
すずらん保育園は、駒ケ根市が運営する1954年1月に設立された保育園です。定員は120名です。開所時間は8:00から16:00までで、延長保育に対応しています。園庭からは中央アルプスの山々を望むことができます。""丈夫な体の子ども、友だちと楽しく遊ぶ子ども、自分で考えて行動する子ども""(駒ケ根市公式HPより引用)を園の目標としています。あいさつや感謝の言葉が自然に出てくるような心を持てるよう保育に取り組んでいるようです。また、個々が集団生活を通して社会性を身に付けるとともに、一人の人間としての個性を大切にして園生活を送っているそうです。園外保育では、近くの野山に出掛けて、草花や木の実などの自然とふれあう体験をしているようです。※2018年11月22日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県駒ヶ根市赤穂6320
- アクセス
- JR飯田線小町屋駅徒歩24分
- 施設形態
- 保育園
- 399
施設情報 聖ヨゼフ幼稚園
マリア学園キープ
キリスト教の教えに基づき、命の大切さを子供たちに伝えています。
聖ヨゼフ幼稚園は、学校法人マリア学園が運営している幼稚園です。この幼稚園は1962年の創立で、56年の歴史があります。この幼稚園に在籍している職員は、保育園教諭と栄養士・調理師などを含め13人が在籍しています。最寄り駅は、JR飯田線の宮木駅が徒歩4分のところにあります。幼稚園の近くには「辰野町立西小学校」があります。”縦割り保育の友達との関わりの中で、喜びを感じ合い、感謝と思いやりの心を育てる”(聖ヨゼフ幼稚園公式HPより引用)この幼稚園にはプールがあるそうで毎年夏には水遊びを楽しんでいるようです。また、春の遠足では大型バスをチャーターし「駒ヶ根の森と水のアウトドア体験広場」に遊びに行くようです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県上伊那郡辰野町大字伊那富2792-1
- アクセス
- JR飯田線宮木駅徒歩4分
- 施設形態
- 幼稚園
- 400
施設情報 昭和幼稚園
信学会キープ
様々な運動遊びの中で丈夫な体を作り、元気で健康な子を育む幼稚園です。
昭和幼稚園は、長野市で1967年に開園した50年以上の歴史がある民間の幼稚園です。定員は3歳児から5歳児までの240名で、合計9クラスが運営されています。園の東側では千曲川が流れ、最寄駅の近隣には市立柳原小学校があります。また園から西へ1.5キロ程離れた場所には、長野運動公園が設置されています。""うたの集会やクラスでの歌い合いを充実させ、歌声の響く園舎で、感性豊かな子どもを育みます""(昭和幼稚園公式HPより引用)園では英会話教室や体育、ピアノ等、複数の課外教室が行われているようです。また10月のなかよし音楽会や2月のおたのしみ発表会など、年間を通して様々な行事を実施しているそうです。※2018年8月4日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市大字柳原1455
- アクセス
- 長野電鉄長野線柳原駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 401
施設情報 双葉保育園
松本市教育委員会キープ
屋外での遊びや運動を中心にした自然保育を行なっている保育園です。
長野県松本市会田にある双葉保育園は、周囲を山や川、畑などに囲まれており、自然保育が行なわれています。自然保育とは、屋外での遊びや運動を通して様々なことを体験をするもので、長野県が進める信州型の保育です。""園目標の一つにも掲げられている「しっかり食べて体を動かすことが好きな子ども」を目指し、活力の源である食を大切に考えて、心身ともに健やかな育ちの援助をしていきたいと願っています。""(信州やまほいくの郷公式HPより引用)信州の自然や環境を活かした活動の中で子どもたちのコミュニケーション能力や自己肯定感、感性を育む教育を行なっているようです。農業体験や調理体験なども積極的に取り入れているようです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県松本市会田696
- アクセス
- JR篠ノ井線明科駅車15分
- 施設形態
- 保育園
- 402
施設情報 富県保育園
伊那市キープ
地域とのつながりと食育を大切にする、伊那市の認可保育園です。
富県保育園は、2007年に富県南部保育園、富県北部保育園が統合して誕生した伊那市の認可保育園です。""健康で意欲的にあそべるこども""、""思いやりの気持ちが持てるこども""(伊那市公式HP富県保育園ページより引用)を園目標として掲げ、恵まれた自然環境、生活環境を活かした保育活動を行っているそうです。地域との交流を大切にしており、近隣の小学校や保育園、高齢者やJA青年部と田植えや自然探検、プール交流など様々なイベントを行ない、つながりを深めているそうです。給食には、地産地消の作物を取り入れ、食育にも力を入れているようです。最寄り駅からは車で10分の距離、目の前には中央アルプスが広がり、園の周囲は田畑に囲まれています。2019年6月15日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県伊那市富県6562-1
- アクセス
- 東海道本線尾張一宮駅徒歩7分
- 施設形態
- 認可保育園
- 403
施設情報 かわかみ保育園
川上村キープ
長野県川上村にある、2016年4月に開園した比較的新しい公立保育園です。
川上村立かわかみ保育園は、2016年4月に開園した比較的新しい保育園です。川上村内の第1保育園と第2保育園の統合に伴い、子育て支援センター「きらきら」と併設する形で、村の子育て拠点機能の中核として開設されました。川上村産のカラマツを多数使用した建物は、2017年度第11回キッズデザイン賞も受賞しています。地中熱ヒートポンプシステムや太陽光発電などを取り入れた、環境に優しい保育園というのが評価理由です。園の近くには千曲川が流れており、付近には運動公園もあります。また、JR小海線信濃川上駅からは車で10分ほどの距離にあり、川上村役場からは徒歩7分、川上村文化センターからは徒歩2分と、村の中心部にも程近い場所に位置しています。※2019年6月1日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県南佐久郡川上村大深山79-4
- アクセス
- JR小海線信濃川上駅車10分
- 施設形態
- 保育園
- 404
施設情報 竜南保育園
伊那市キープ
敷地内にある子育て支援センターと連携した保育を行っています。
竜南保育園は、畑や住宅地に囲まれた高台にあり、車の通りの少ない静かな環境にある保育園です。敷地内に子育て支援センターがあり、園庭が毎日解放されているため、小さな子達と交流することで優しさや思いやりの心を育むことができるそうです。周辺の文化会館や図書館などの公共施設を利用して様々な体験保育を行っています。園の目標は“健康で豊かな心を持ち元気に遊べる子ども”(伊那市公式HPより引用)。豊かな自然に囲まれた環境を活用し、畑でお手伝いをするなど地域の人達と触れ合う機会を作っています。園庭ではブルーシートで作ったプールにおたまじゃくしを放し、小さな生き物と触れ合う体験をするなど、命の大切さを学ぶことや心の成長に繋げる保育もしているそうです。2019年6月18日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県伊那市西町6328-1
- アクセス
- 外房線誉田駅徒歩3分
- 施設形態
- 保育園
- 405
施設情報 笹原保育園
茅野市キープ
自然豊かな八ヶ岳の山麓にある、アットホームな少人数の保育園です。
笹原保育園は茅野市が運営する、定員35名の小規模な保育施設です。2歳児から5歳児までの幼児を対象に受け入れています。保育園へは最寄り駅から車で約20分。園舎から約200m南西には小川が流れ、対岸には大きな公園が広がります。さらに川沿いを600mほど南下すると乗馬クラブがあり、そこから約500m東へ進むと公民館が所在します。""小規模園のため、一人一人が主役となり自分を精一杯だして活動し、協力したり助け合ったりすることで、創り出す力や思いやる気持ちを育てています""(茅野市役所公式HPより引用)日頃から保育園では、少人数保育のメリットを活かして、園児一人ひとりの個性や創造性が育つような、丁寧な保育を心がけているようです。※2019年7月2日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県茅野市湖東1298-1
- アクセス
- JR中央本線茅野駅車21分
- 施設形態
- 認可保育園
- 406
施設情報 高遠第2・第3保育園
伊那市キープ
自然と親しみ、物事に意欲的に取り組める子どもを育てているようです。
高遠第2・第3保育園は伊那市立の認可保育園で、長野県が認定している信州やまほいく(信州型自然保育認定制度)認定園です。山に囲まれた集落の中に位置していて、園の周囲には多くの田畑、西側には藤沢川が流れ、園庭には遊具が並んでいます。開園時間は8:00~16:00で、延長保育も行っており、1歳6カ月からの児童45名が対象です。""「生きる力のある子ども」""(伊那市公式HPより引用)行事などへの積極的な参加をすることで、地域との交流を密にしていて、園児ごとに適切な保育を行うためには小規模であることが活かされているそうです。森で読み聞かせをしたり裏山でのびのびと遊ばせたり、豊かな自然を身近に感じ親しませることで、生きる力の基礎をを学ばせているようです。※2019年7月9日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県伊那市高遠町藤澤2255
- アクセス
- JA上伊那藤沢支所徒歩39分
- 施設形態
- 認可保育園
- 407
施設情報 千代保育園
社会福祉法人千代しゃくなげの会キープ
世代を超えて地域と交流する保育教育をすることに心掛けている施設です。
千代保育園は、天竜川を間近に見る飯田線千代駅から車で約6キロ、15分ほどの位置にある施設です。道中には果樹園や小学校、デイサービス施設などがあります。周辺には諏訪神社や野池神社、段々畑で有名な「よこね田んぼ」などもあり、自然に囲まれています。近隣には千代小学校や千代郵便局があり、園舎は飯田市立千代自治振興センターと公民館の隣にあります。緑の多い地域にあり、田植えや稲刈り、案山子作りや収穫祭など四季を通じて自然の中での実体験を行っているとのこと。特別保育事業として、延長保育だけでなく、放課後や長期休みの学童保育、お年寄りとの交流や小学生との交流などの地域活動も行っているとのこと。子育て支援として、隣の公民館で開かれる「くまさんのおうち」での講習なども行っているそうです。2019年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県飯田市千代932-5
- アクセス
- JR飯田線千代駅車で14分
- 施設形態
- 保育園
- 408
施設情報 城山保育園
佐久市キープ
山や田畑に囲まれた環境の中で、自然を体感しながら成長できる保育園です。
城山保育園は、2017年に佐久市によって設立された、公立の保育施設です。定員は160名で、3歳未満児が40名、3歳以上児は120名を受け入れます。場所は最寄り駅から徒歩で約30分。園舎から約300m西にお寺がある他、そのまま700mほど進むと市立小学校が所在します。また約250m北には河川が流れており、そこから約1km北西には大規模な運動公園があります。”思いやりを持ち友だちを大事にする子ども。話の聴ける子ども。自然の中で思いきり遊ぶ子ども。”(佐久市公式HPより引用)保育園の周囲には田畑や森林が広がり、お散歩などの園外保育を通じて、園児が自然の素晴らしさを肌で感じながら、心身ともに大きく成長できるように取り組んでいるそうです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県佐久市平賀4195
- アクセス
- JR小海線中込駅徒歩32分
- 施設形態
- 認可保育園
- 409
施設情報 千代保育園千栄分園
社会福祉法人千代しゃくなげの会キープ
地域に根ざした保育を実践し、地域全体で見守られている保育園です。
千代保育園千栄分園は、2005年11月1日に設立した社会福祉法人千代しゃくなげ会が運営および管理しています。園内には、10名の子どもが在籍し、市立千栄小学校や公民館が周辺に存在しています。”豊かな自然と触れ合い、地域の人と関わりながら、千代の良さを学び「感性豊か」で「心身共にたくましい」子供を育てる。""(千代保育園公式HPより引用)異年齢保育を基盤に、自然に恵まれた自然環境を生かした実体験や食育のための栽培・収穫活動などを行ない、地域の人たちとの世代を超えた関わり合いを多く取り入れているのが特徴だそうです。日々の保育のほかにも、親子遠足や運動会、収穫祭などの行事も実施しているようです。※2018年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県飯田市千栄1526-7
- アクセス
- JR飯田線千代駅徒歩37分
- 施設形態
- 保育園
- 410
施設情報 喬木北保育園
喬木村キープ
子ども達の自らやろうとする意欲を育む保育を実践している保育園です。
喬木北保育園は、園児の定員数が100名の認可保育園です。職員数は22名で、18名の保育士が在籍しています。クラス編成は0・1歳児が13名、2歳児が7名、3歳児が35名、4歳児が18名、5歳児が27名です。""子どもとの信頼関係を大切にし、安心できる生活の場を整え、自己を十分に発揮できるようにする発達課題を的確に把握し、発達過程を尊重しながら援助していく""(喬木北保育園公式HPより引用)異年齢との活動や近隣の老人ホームや地域の方との交流など、人とのつながりを大切にした保育を実践しているようです。また周辺の豊かな自然を積極的に活用して、散歩で自然散策をしたり、野菜の栽培など畑活動を行っているようです。※2019年7月4日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県下伊那郡喬木村3262
- アクセス
- JR飯田線元善光寺駅徒歩35分
- 施設形態
- 認可保育園
- 411
施設情報 西部保育園
南箕輪村キープ
一日を通して子どもたちの元気な声や笑顔に包まれる保育園です。
西部保育園は長野県上伊那郡南箕輪村に位置しています。保育園の運営を担っているのは南箕輪村であり、定員数は100名です。最寄り駅となるのは、JR飯田線が停車する北殿駅となり徒歩で30分ほどかかります。月曜日から土曜日までの開園となっており、日曜日や祝祭日、年末年始は休園です。保育時間は午前9時から18時までとなります。保育の対象となるのは近隣地域に住む0歳から5歳までの子どもたちとなり、学校に入学する前の時期です。”子どもたちがいきいきと過ごすことはもとより、自信と意欲を持って主体的に活動する環境の整備に主眼をおいて取り組みます”(南箕輪村公式HPより引用)子どもたちのために環境整備に注力しているようです。※2019年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県上伊那郡南箕輪村1815‐1
- アクセス
- JR飯田線北殿駅徒歩30分
- 施設形態
- 認可保育園
- 412
施設情報 山形保育園
山形村キープ
大自然に囲まれた環境の中で、のびのび元気に楽しく過ごせる保育園です。
山形保育園は1949年に設立された、地域でも歴史のある保育施設です。運営の主体は山形村で、定員は230名です。職員には園長をはじめ、保育士や看護師さらに栄養士や調理員など、総勢38名が配属されています。場所は最寄り駅から車で約10分。園舎から約150m南には村立小学校、約250m東には農業研修所が所在します。""山形村の豊かな自然の中で、さまざまな活動を通して「丈夫な体の子」「豊かな心をもった子」にと願い、温かいまなざしでひとりひとりを見つめ、受容し、励ましながらの日々を大切にしています""(山形保育園公式HPより引用)この保育園では、地元農家の畑を借りて野菜づくりをしており、地域の人や自然とのふれあいを大切にしているそうです。※2019年7月2日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県東筑摩郡山形村3875-2
- アクセス
- 松本電鉄上高地線波田駅徒歩57分
- 施設形態
- 認可保育園
- 413
施設情報 軽井沢東保育園
軽井沢町キープ
園舎や園庭で明るく元気な子どもたちの声が絶えない保育園です。
軽井沢東保育園は長野県北佐久郡軽井沢町に位置する保育園です。軽井沢町が園の運営を行っており、定員数は100名となっています。最寄り駅になるのは、JRしなの鉄道が走る軽井沢駅で徒歩5分の距離です。預かっているのは周辺エリアに住む未就学児童が中心で、年齢は0歳から6歳までとなります。保育サービスを行うのは、月曜日から土曜日までです。保育園の開所時間は朝の7時30分から夕方の19時までとなります。""ヤマユリは数年後の開花を、フジバカマは今年または来年の開花を予想しています""(軽井沢町公式ホームページより引用)植物の成長を観察させるなど、子どもたちの成長にとって自然とのふれあいが大切と考えているようです。※2019年6月30日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢東42
- アクセス
- JRしなの鉄道軽井沢駅徒歩5分
- 施設形態
- 認可保育園
- 414
施設情報 ひまわり保育園
社会福祉法人ひまわり会キープ
保護者が安心して預けられるよう、充実した子育て支援を目指す保育園です。
ひまわり保育園は、社会福祉法人ひまわり会が運営する2005年4月に設立された私立保育園です。定員は60名で、産休明けの保護者の乳幼児から5歳児を対象としています。休園日は土曜・日曜・祝日・年末年始で、34名の教諭が在籍しています。園から徒歩2分程の距離には「鴨田公園」があります。また、徒歩15分程の場所には「諏訪湖」があり、自然が豊かな環境にあります。岡谷市は、地域の実情に応じた子ども・子育て支援の充実をはかっているようです。またその一環として、ひまわり保育園は一時預かり保育の実施や子育て支援センターの併設など地域の子育て支援に貢献しており、家庭的な雰囲気の中で保育が行われているようです。※2018年11月21日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県岡谷市長地権現町2-8-30
- アクセス
- JR中央本線下諏訪駅徒歩17分
- 施設形態
- 保育園
- 415
施設情報 北穂高認定こども園
安曇野市教育委員会キープ
地域との交流、自然保育を積極的に取り入れた環境豊かなこども園です。
北穂高認定こども園は、静かな田園地帯に囲まれ自然豊かな環境を活かし、自然遊びでのバランス感覚や心身の成長を促しています。園児数は多くはありませんが、その園児数の少なさを活かして異年齢との交流が多く、小さい組の園児は年長児から遊びなどを教わり、年長児は自分よりも小さい子どもと接するとことで優しさを育んでいるそうです。また、地域ふれあい事業として、地区高齢者クラブとの交流や高齢者福祉施設訪問なども行っているんだそうです。在園児だけでなく、一時預かり保育や未就園児を対象に園庭えを開放し遊びの広場を実施していたり、保護者保育参加事業として、保護者も積極的に園行事に参加でき職員や地域ボランティアと共に子どもの成長を見守っているそうです。2019年6月21日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県安曇野市穂高北穂高494-1
- アクセス
- 福塩線福山駅から車で16分
- 施設形態
- 認定こども園
- 416
施設情報 今井保育園
松本市教育委員会キープ
周りを田畑に囲まれ、小学校なども近くにある公立の保育園です。
宮田保育園は、県道25号線(塩尻鍋割穂高線)からは深澤酒店がある交差点を南側に入った場所に、県道293号線からは今井郵便局のある交差点を北側に入り、今井の交差点を越えた場所に位置しており、周りを住宅や田畑に囲まれています。園から北側に徒歩3分程度の場所には松本市立今井小学校が、その西側には長野県松本養護学校が並んでおり、東側へ徒歩2分程度の場所には三村医院があります。園から西側に徒歩10分程度の場所には、鎖川が南北に流れ、やや南側には鎖川緑地が広がっています。保育時間は7:30から18:30で、満5か月から就学前までの100名を受け入れています。園が保有している駐車場には、30台までの車が利用可能です。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県松本市大字今井1246-1
- アクセス
- JR篠ノ井線広岡駅徒歩59分
- 施設形態
- 保育園
- 417
施設情報 梓川東保育園
松本市教育委員会キープ
郷土食や行事食などの手作り給食を提供している、梓川地区の保育園です。
梓川東保育園は、梓川の左岸に位置する松本市梓川地区にある公立保育園です。梓川アカデミア館や公園に隣接、まわりは田んぼや住宅などが混在している環境にあります。松本市の保育目標は”「やさしくあかるくたくましい子ども」”。(松本市公式HPより引用)自分も人も大切にし、豊かに表現する健康な子どもの姿を目標にしているようです。友達と工夫して楽しく遊びながら一緒に伸びあう、そんな力が育まれる、より良い保育環境作りを進めているそうです。また松本市の食育推進計画に基づき、保育園でも食育にも力を入れているようです。鉄火なすや七夕ほうとうなどの郷土食や行事食を取り入れた給食、さらにおはぎやお月見団子など手作りのおやつなど、豊かな食で健康な身体の土台づくりにつなげているそうです。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県松本市梓川倭566-1
- アクセス
- 松本電鉄上高地線新村駅徒歩32分
- 施設形態
- 保育園
- 418
施設情報 みなみ保育園
中野市キープ
一時保育や学童保育事業にも取り組んでいる、2006年開園の認可保育所です。
宮崎県延岡市のみなみ保育園は、2005年秋に認可されたのち2006年4月に開園しました。延岡市内では南東部に位置しており、周囲には民家や小学校があります。また約1km東には海が広がっています。通常保育のほかに障害児保育・延長保育・一時保育に対応しており、卒園児などを対象とした学童保育事業も行っているそうです。給食に関しては栄養士が考案したメニューを自園調理して提供しており、離乳食やアレルギー除去食にも対応しているようです。最寄り駅からは徒歩11分の場所に位置しています。""みんな ひとりひとり なかよくみとめあう""(みなみ保育園公式HPより引用)園内外で様々な集団体験をさせる事により、好奇心や協調性をもった子供へと育てていく事が目標であるそうです。※2019年6月17日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県中野市大字新野335
- アクセス
- JR日豊本線南延岡駅徒歩11分
- 施設形態
- 認可保育園
- 419
施設情報 清野保育園
社会福祉法人長野市社会事業協会キープ
一時預かり保育を始め、様々な特別保育を行っている公設民営保育園です。
清野保育園は、1980年に開設されて長野市内で35年以上の歴史がある公設民営保育園です。設置は長野市で、長野市内の社会福祉法人が運営を委託されています。通常保育以外では一時預かり保育・障がい児保育を取り組んでいるほか、世代間交流事業・異年齢交流事業・園解放も行っているそうです。園の西側には妻女山という標高約400mの山がそびえたっており、山頂には展望台があります。JR篠ノ井線・信濃鉄道線の停車駅である篠ノ井駅が最寄り駅です。""子どもの健やかな心身の発達を図り、望ましい未来を作り出す力の基礎を培う""(清野保育園公式HPより引用)子供の利益を尊重しながら保育を行う事、家庭と連携しながら保護者と共に子育てをしていく姿勢を大事にしているようです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市松代町清野90-1
- アクセス
- JR篠ノ井線篠ノ井駅車14分
- 施設形態
- 保育園
- 420
施設情報 杉の子保育園
社会福祉法人新志福祉会キープ
杉の子保育園では、希望者に対し通園時のバス送迎を行っています。
最寄りのJR篠ノ井線今井駅から徒歩58分の距離にあり、同線の篠ノ井駅からも1時間ほどでアクセスすることができます。車の場合は、国道18号線もしくは上信越自動車道の長野インターチェンジからアクセスが可能です。""0歳から就学前のお子さんを対象に、健康な身体づくりと健全な育成を目標に乳幼児の保育を行います。""(杉の子保育園公式HPより引用)杉の子保育園では保育の指針として、心身ともに健康で自立心を持ちつつ、友だちとも楽しく過ごすことができる子どもを育てることを目指しているそうです。また保護者が希望する場合には、有料にはなりますが通園時にバス停までの送迎を行っているとのことです。※2018年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市篠ノ井西寺尾2798
- アクセス
- JR篠ノ井線今井駅徒歩58分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています
よくある質問
Q
長野県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
A
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
長野県の一覧ページからご確認ください。Q
自分で職場を探すのは自信が無いので、長野県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
A
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。長野県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
長野県で転職された保育士の体験談
転職者の声(長野県)
40代
長野県
20代
新潟県
20代
長野県
保育士バンク!利用満足度(長野県)
長野県の求人を市区町村で絞り込む
- 長野市
- 松本市
- 上田市
- 岡谷市
- 飯田市
- 諏訪市
- 須坂市
- 小諸市
- 伊那市
- 駒ヶ根市
- 中野市
- 大町市
- 飯山市
- 茅野市
- 塩尻市
- 佐久市
- 千曲市
- 東御市
- 安曇野市
- 南佐久郡
- 小海町
- 川上村
- 南牧村
- 南相木村
- 北相木村
- 佐久穂町
- 北佐久郡
- 軽井沢町
- 御代田町
- 立科町
- 小県郡
- 青木村
- 長和町
- 諏訪郡
- 下諏訪町
- 富士見町
- 原村
- 上伊那郡
- 辰野町
- 箕輪町
- 飯島町
- 南箕輪村
- 中川村
- 宮田村
- 下伊那郡
- 松川町
- 高森町
- 阿南町
- 阿智村
- 平谷村
- 根羽村
- 下條村
- 売木村
- 天龍村
- 泰阜村
- 喬木村
- 豊丘村
- 大鹿村
- 木曽郡
- 上松町
- 南木曽町
- 木祖村
- 王滝村
- 大桑村
- 木曽町
- 東筑摩郡
- 麻績村
- 生坂村
- 山形村
- 朝日村
- 筑北村
- 北安曇郡
- 池田町
- 松川村
- 白馬村
- 小谷村
- 埴科郡
- 坂城町
- 上高井郡
- 小布施町
- 高山村
- 下高井郡
- 山ノ内町
- 木島平村
- 野沢温泉村
- 上水内郡
- 信濃町
- 小川村
- 飯綱町
- 下水内郡
- 栄村