長野県の保育園の保育士求人一覧
- 281
施設情報 西箕輪南部保育園
伊那市キープ
長野県伊那市にある50年以上もの歴史を誇っている小規模の保育園です。
西箕輪南部保育園は、長野県伊那市に創設された50年以上もの歴史がある小規模な保育園です。最寄駅から徒歩でおよそ15分の位置にあり、周囲は山や川に囲まれています。""自然に親しみながら意欲的に遊び、健康な体つくりをする""(信州やまほいくの郷)園児の数が60名の小規模保育であるために異年齢の園児同士の交流が盛んで、一緒に裏山でかけっこをして遊んだり、おいかけっこをしたりと自然の中で楽しい時間を過ごしているようです。また、地域の方の力を借りながら園の敷地内にある畑で野菜作りをしているのも特徴的で、ジャガイモやトマトなど収穫した野菜を使ったクッキング保育なども積極的に行われているのだそうです。※2019年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県伊那市西箕輪5044
- アクセス
- 東海旅客鉄道飯田線伊那市駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 282
施設情報 千代保育園千栄分園
社会福祉法人千代しゃくなげの会キープ
地域に根ざした保育を実践し、地域全体で見守られている保育園です。
千代保育園千栄分園は、2005年11月1日に設立した社会福祉法人千代しゃくなげ会が運営および管理しています。園内には、10名の子どもが在籍し、市立千栄小学校や公民館が周辺に存在しています。”豊かな自然と触れ合い、地域の人と関わりながら、千代の良さを学び「感性豊か」で「心身共にたくましい」子供を育てる。""(千代保育園公式HPより引用)異年齢保育を基盤に、自然に恵まれた自然環境を生かした実体験や食育のための栽培・収穫活動などを行ない、地域の人たちとの世代を超えた関わり合いを多く取り入れているのが特徴だそうです。日々の保育のほかにも、親子遠足や運動会、収穫祭などの行事も実施しているようです。※2018年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県飯田市千栄1526-7
- アクセス
- JR飯田線千代駅徒歩37分
- 施設形態
- 保育園
- 283
施設情報 青沼保育園
佐久市キープ
青沼保育園は、佐久市で55年の歴史を持った信州型自然保育園です。
青沼保育園は、1964年に開設された保育園です。最寄り駅からは徒歩5分の距離で、近くには川が流れています。""あいさつできる子ども、遊びこめる子ども、話の聞ける子どもを保育目標にしています""(青沼保育園公式HPより引用)この保育園は信州型自然保育認定園に指定されており、自然のなかで虫捕りや草花を摘んだりして名前を覚えて、自然界のすばらしさを楽しんでいるそうです。また、地域の方々に協力してもらいながら、蚕や生き物の飼育をし、畑で野菜を作り、収穫する喜びを体験しているようです。収穫した野菜などは食育保育に取り入れているそうです。さらに、隣接する小学校や地域のお年寄りとの交流も積極的に行い、目上の人を敬う気持ちや様々な体験をしているようです。※2019年7月12日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県佐久市入沢232-2
- アクセス
- JR小海線青沼駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 284
施設情報 塩田北保育園
上田市教育委員会キープ
子育てや家庭支援に力を入れている、長野県上田市にある保育園です。
塩田北保育園は、長野県上田市にある、子育てや家庭支援に力を入れている園です。親子で遊べるふれあい遊びの開催や、地域の母親同士の繋がりをつくれるよう「北っ子ルーム」という企画を月に1回開催しているとのことです。また祖父母の方々の協力のもと、子ども達に野菜作りや様々な交流を行っているそうです。屋外保育も積極的に取り入れており、周辺にある神社や池などに散策に出掛けているようです。平日は7:30~19:00まで、土曜日は7:30~17:30まで預け入れ可能で、障害児保育にも対応しているとのことです。最寄り駅である上田電鉄別所線、大学前駅からは徒歩16分ほどの場所に位置しており、送迎バスも運行しているとのことです。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県上田市小島122
- アクセス
- 上田電鉄別所線大学前駅徒歩16分
- 施設形態
- 保育園
- 285
施設情報 和敬保育園
社会福祉法人高綱の里キープ
少人数ならではの家庭的な雰囲気で、明るく元気な子どもを育む保育園です。
和敬保育園は、満2ケ月から就学前児童を対象とした定員30名の保育園です。付近を長野自動車道が通っており、アルプス山脈を背景にした田畑に囲まれた住宅地に位置しています。""子どもが健康で情緒の安定した生活が出来るよう環境を整え、自己を十分発揮しながら活動できるようにする""(和敬保育園公式HPより引用)を基本方針の1つに掲げています。戸外でたくさん遊び、歩く・走る・跳ぶなかで、体のどの機能を使うかなど、遊びを通して学んでいるようです。大きい子に対しては優しく思いやりのある心を育み、小さい子に対しては積極的に遊びや生活ができるよう支援し、自主協調と我慢といった社会生活の基礎を養っているようです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県松本市大字島立4883
- アクセス
- 松本電鉄上高地線下新駅徒歩29分
- 施設形態
- 保育園
- 286
施設情報 軽井沢中保育園
軽井沢町キープ
土曜日の一時預かりにも対応している、軽井沢町中央部の町立保育所です。
軽井沢中保育園は、長野県の東端に位置する自治体・軽井沢町内の公立(町立)保育施設です。南北幅が約20km・東西幅が約15kmある軽井沢町中央部の荒木地区にある保育施設で、半径1km以内には平地が広がります。保育園の周囲には民家・田畑などが存在するほか、園庭の南隣を鉄道路の線路が通っています。400m東に位置する最寄り駅からは徒歩5分です。また、約13km南東に位置する高速道路の最寄りインターからだと車で25分になります。周囲の道路環境については、施設の北側を国道が通っています。定員は130名で、朝と夕方の延長保育や土曜保育・休日保育(日曜保育)に取り組んでいるそうです。その他、月曜日から土曜日まで一時預かり保育を実施しているそうです。※2019年6月30日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉3522‐1
- アクセス
- しなの鉄道線中軽井沢駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 287
施設情報 下氷鉋保育園
社会福祉法人おおぞら作新会キープ
子どもひとりひとりの成長に応じる保育を行っている保育園です。
下氷鉋保育園は、長野市立下氷鉋小学校と長野県立長野南高等学校に隣接している定員90名の施設です。南西の方角には、長野市犀南市民プールと田牧公園があります。最寄りのJR篠ノ井線、川中島駅方面からは国道19号線を東へ、長野自動車道の更埴IC方面からは、国道18号線篠ノ井バイパスを北東へ行ったところに位置しています。保育方針は、”それぞれの子どもの成長に合わせた保育を実施する。”(長野市私立保育協会ホームページより引用)子どもひとりひとりの発達程度や特性を理解し、それに応じることができる保育を目指しているようです。園の裏にある300坪の田畑では田植えと稲刈りをし、取れたお米でおはぎを作るなど、自然に親しみながら丈夫な心体を養っているとのことです。2019年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市稲里町下氷鉋68-1
- アクセス
- JR篠ノ井線川中島駅徒歩48分
- 施設形態
- 保育園
- 288
施設情報 三穂保育園
飯田市教育委員会キープ
長野県飯田市に位置する自然保育の認可を受けている保育園です。
三穂保育園は、長野県飯田市伊豆木に位置しています。1973年4月1日に設立した自然保育の認可を受けている保育園だそうです。”一人ひとりの発達段階に合わせて基本的生活習慣の確立を促し、気持ちの良い生活が送れるようにする。”(三穂保育園公式HPより引用)自然を活かした地域めぐりや散歩、探検ごっこなどの遊びを行っているようです。田んぼや畑づくり、味噌や豆腐作り体験など、地域の方の力を借りながら交流を行っているそうです。最寄り駅はJR飯田線の天竜峡駅で、徒歩で46分、自動車では9分の距離です。園の周辺には、飯田市三穂自治振興センターや君崎公園があり、東部を天竜川、南部を阿知川が流れています。北西部には中央自動車道が走っています。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県飯田市伊豆木5451-14
- アクセス
- JR飯田線天竜峡駅徒歩46分
- 施設形態
- 保育園
- 289
施設情報 新野保育園
阿南町キープ
土曜日も1日保育を行っている、阿南町南部エリアの公立保育所です。
新野保育園は、長野県の南部に位置する伊那郡阿南町内の公立保育施設です。5名の常勤職員と3名の非常勤職員が在籍しています。町内では南部の新野地区に位置する保育園で、4km南西には南隣の県との境界線があります。敷地の南側・東側は平地続きながら、北側から西側にかけては山岳地帯です。園舎南側の園庭内にはプールが設置されています。土曜日も開園しており、延長時間を含めて夕方までの1日保育を行っているそうです。""豊かな自然環境の中で一人ひとりが生き生き活動できることを願って""(新野保育園公式HPより引用)周囲の山や川にて様々な体験をする中で、積極性・協調性・創造性や思いやりの心などをもった子へと育てていく方針のようです。※2019年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県下伊那郡阿南町新野2021‐1
- アクセス
- JR飯田線伊那小沢駅車28分
- 施設形態
- 保育園
- 290
施設情報 中山保育園
松本市教育委員会キープ
心身ともに明るく健康に育つために、元気に遊びながら丈夫な身体づくりをします。
中山保育園は松本市立保育園です。定員は75名で、対象は生後満5ケ月~の子どもです。北東に徒歩12分の場所に「市中山小学校」があります。""やさしく・あかるく・たくましい子ども""(松本市公式HPより引用)が松本市内の保育園の目標です。子どもらしい豊かさをもって現在を最もよく生き、望ましい未来をつくりだす力の基礎をつちかう大事な時期だからこそ、丁寧で温かい保育を目指しているそうです。また、よりよい環境の中で人間らしい習慣を身につけながら、友だちと楽しく工夫して遊べる力、自分の身のまわりの仕事ができる力、友だちとかかわり伸びあう力を育んでいるそうです。また、24時間の生活リズムを整え、生き生きと過ごすことや、自分を大切にし人も大切にすることを大切にしているようです。※2018年9月12日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県松本市大字中山4978
- アクセス
- JR篠ノ井線平田駅車で13分
- 施設形態
- 保育園
- 291
施設情報 経塚保育園
駒ヶ根市教育委員会キープ
子どもたちの成長を自然豊かな環境の中で保護者と地域とともに育みます。
経塚保育園は駒ケ根市が運営する保育園です。定員は120名で、生後8か月から5歳までの児童を対象としています。住宅街に位置しており、周りを田畑に囲まれた公園や神社などの自然に接する場所にあります。""自分で考え、なんでもやろうとする子ども、健康でたくましい子ども、情操豊かな子ども""(駒ケ根市公式HPより引用)を保育目標としています。園内の畑で栽培した野菜を収穫して調理をしたり、3歳児以上の子は月に1回給食の先生といっしょに調理体験をしたりしているそうです。また敷地内に子育て支援センターを併設し、保護者同士の交流・情報発信の場所として、一時預かり・子育て相談・子育てサークルの育成などを行っているそうです。※2018年11月22日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県駒ヶ根市経塚17-3
- アクセス
- JR飯田線小町屋駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 292
施設情報 育良保育園
社会福祉法人白鳥会キープ
園の隣に神社があり、地域の子育て支援も行っている保育園です。
育良保育園は天竜川近くに駅があるJR飯田線の切石駅から徒歩17分のところにある保育園です。車だと中央自動車道飯田料金所から国道256号線を経由して4分ほどです。定員は140名で、0歳から5歳までを受け入れています。また仕事や入通院など一時的に家庭で保育ができない場合に利用できる、一時預かり保育にも対応しています。園庭も広く、園の周りには神社や遺跡などがあります。地域の子育て支援として、子育て相談や地域の児童やお年寄りと交流する行事なども行っているそうです。また併設されている子育て交流ひろばは乳幼児と保護者が無料で利用することができ、専門講師による子育て講習会やイベントなどが開催されているようです。2019年9月26日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県飯田市北方130
- アクセス
- JR飯田線切石駅徒歩17分
- 施設形態
- 保育園
- 293
施設情報 めぐみ保育園
社会福祉法人めぐみ隣保会キープ
遊びを中心に置いた教育で意欲的に取り組める環境を作る認可保育園です。
めぐみ保育園は長野県飯山市で90年以上続く認可保育園です。""すべてのこども達が日々『健康で明るく、生き生きとした生活』が楽しめるようにと願っています。""(めぐみ保育園公式HPより引用)園では遊びを中心に置いて教育を行っており、様々な遊びを子どもたちが自由に楽しく感じることによって、その先にどんな活動があっても意欲的に取り組めると考えているようです。また、基本的な生活習慣を身に着けられるように力を入れており、挨拶や返事、履物を揃えることなどを保護者と協力して行うことにより、きちんとした生活を送ることができるようになるのだそうです。給食は完全給食で提供されており、アレルギーへの対応もできるとのことです。最寄り駅からは徒歩8分の距離で、園の東を千曲川が流れています。2019年9月26日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県飯山市南町26-17
- アクセス
- JR飯山線飯山駅徒歩8分
- 施設形態
- 保育園
- 294
施設情報 神田保育園
松本市教育委員会キープ
元気に遊ぶ体験や食育を通じ、心身ともに明るく健康に育てる保育園です。
神田保育園は、長野県松本市にある認可保育園です。満5ヶ月から小学校入学前の子ども達の定員120名が通っています。園の周辺は住宅街になりますが、近くには大きな工場や農地もある地域です。また、徒歩約7分の距離には池があり、さらに歩くと山林もあります。最寄駅はJR東日本篠ノ井線南松本駅で、徒歩約32分の道のりです。""やさしくあかるくたくましい子ども""(松本市HP保育園の生活より引用)地域性や園の特色を活かした行事を行っているようです。また、食育年間計画を作成し、季節感を大切にしたり地元の食材をなるべく使用するなど、食育に力を入れているそうです。交通安全指導や避難訓練を実施するなど園児の安全に気を配っているようです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県松本市神田1-3-1
- アクセス
- JR東日本篠ノ井線南松本駅徒歩約32分
- 施設形態
- 保育園
- 295
施設情報 ながと保育園
長和町キープ
延長保育や土曜保育・一時預かり保育を実施する長和町内の公立保育所です。
ながと保育園は、長野県の東部に位置する小県郡長和町内の公立保育所です。南北幅約30km・東西幅約20kmの長和町においては北部の長久保地区内にあります。地形的には盆地エリアで西側に平地が広がる一方で、東側は山岳地帯です。施設の周囲には田畑や民家などが存在し、約100m南を川が流れています。長和町の北側に広がる東御市内の最寄り駅からの距離は約17kmで、所要時間は車で27分です。周囲の道路環境に関しては、約500m西を国道152号線・約400m南を国道142号線が通っています。特別保育については、早朝・夕方の延長保育や土曜日の一日保育・地域住民を対象とした一時預かり保育に取り組んでいるそうです。また毎日通園バスが運行しており、2歳児以上は利用する事ができるようです。※2019年6月19日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県小県郡長和町長久保507‐1
- アクセス
- しなの鉄道滋野駅車27分
- 施設形態
- 保育園
- 296
施設情報 双葉保育園
松本市教育委員会キープ
屋外での遊びや運動を中心にした自然保育を行なっている保育園です。
長野県松本市会田にある双葉保育園は、周囲を山や川、畑などに囲まれており、自然保育が行なわれています。自然保育とは、屋外での遊びや運動を通して様々なことを体験をするもので、長野県が進める信州型の保育です。""園目標の一つにも掲げられている「しっかり食べて体を動かすことが好きな子ども」を目指し、活力の源である食を大切に考えて、心身ともに健やかな育ちの援助をしていきたいと願っています。""(信州やまほいくの郷公式HPより引用)信州の自然や環境を活かした活動の中で子どもたちのコミュニケーション能力や自己肯定感、感性を育む教育を行なっているようです。農業体験や調理体験なども積極的に取り入れているようです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県松本市会田696
- アクセス
- JR篠ノ井線明科駅車15分
- 施設形態
- 保育園
- 297
施設情報 竜西保育園
伊那市キープ
緑豊かで静かな環境にあり、地域に密着した保育を行っています。
竜西保育園は、伊那市駅から徒歩19分。学校や文化会館、博物館などたくさんの公共施設に囲まれた場所にある保育園です。そのため、近隣に中学校、高校、専門学校があり、各学校との交流を積極的に行いながら子ども達の社会性を育む保育に力を入れているそうです。緑の多い地域なので園庭だけでなく周辺の自然を利用した外遊びをして体作りや好奇心を育てているとのこと。図書館やプラネタリウムなどの公共施設で様々な体験をするなど、地域の環境や施設、設備を利用した体験も幅広く行い、豊かな感性を身に付けられる保育を行っているそうです。春の田植えやさつまいも植え、大根種まきから秋の稲刈り、芋掘りまで季節を通じて農作業を体験することなどを食育に取り入れています。2019年6月18日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県伊那市荒井4408-2
- アクセス
- JR東五能線陸奥鶴田駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 298
施設情報 すずらん保育園
駒ヶ根市教育委員会キープ
中央アルプスの山々に囲まれた、自然豊かな環境にある保育園です。
すずらん保育園は、駒ケ根市が運営する1954年1月に設立された保育園です。定員は120名です。開所時間は8:00から16:00までで、延長保育に対応しています。園庭からは中央アルプスの山々を望むことができます。""丈夫な体の子ども、友だちと楽しく遊ぶ子ども、自分で考えて行動する子ども""(駒ケ根市公式HPより引用)を園の目標としています。あいさつや感謝の言葉が自然に出てくるような心を持てるよう保育に取り組んでいるようです。また、個々が集団生活を通して社会性を身に付けるとともに、一人の人間としての個性を大切にして園生活を送っているそうです。園外保育では、近くの野山に出掛けて、草花や木の実などの自然とふれあう体験をしているようです。※2018年11月22日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県駒ヶ根市赤穂6320
- アクセス
- JR飯田線小町屋駅徒歩24分
- 施設形態
- 保育園
- 299
施設情報 長瀬保育園
上田市教育委員会キープ
食べ物をおいしいと感じ、進んで食べようとする子どもを育てています。
長瀬保育園は、上田市が運営している認可保育園です。定員は110名、0歳児から就学前までの子どもを受け入れています。開園時間は平日7:30から18:30、土曜日は17:30となっています。延長保育や、障害児保育もおこなっています。最寄り駅の大屋駅からは車で約6分程の住宅街の中にあります。田畑も多く自然に恵まれてた地域です。""あいさつのできる子ども、物事に感動する子ども、思いやりのある子ども、意欲的に活動する子ども""(上田市公式HPより引用)を園の保育目標としています。生活リズムを見直したり運動遊びや戸外遊びにも力を入れたりしているそうです。絵本やお話に親しみを持てるよう保育士も日々研修をおこなっているそうです。※2018年8月8日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県上田市長瀬2466
- アクセス
- しなの鉄道線大屋駅車で6分
- 施設形態
- 保育園
- 300
施設情報 あさひ保育園
朝日村キープ
豊かな自然に囲まれながらのびのびとした保育をしたくましい子を育てます。
朝日村が運営する公立の保育施設である、あさひ保育園は、園児定員150名の保育園です。職員は保育士13名を含む32名にて構成されています。最寄駅は、JR中央線とJR中央西線を利用でいる塩尻駅が車で21分です。この保育園の南側には鎖川が流れています。田畑に囲まれた環境で、徒歩圏内には、朝日村立朝日小学校や朝日美術館・朝日村歴史民俗資料館などがあります。”家庭と保育園、行政、関係機関と連携し、ともにお子さんの育ちを支援します”(あさひ保育園公式HPより引用)。この保育園の近くには小学校があるそうで、定期的に小学生のお兄さんやお姉さんたちと交流しているそうです。なお、晴れた日には近くの公園まで戸外活動に出かけるそうです。※2019年6月2日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県東筑摩郡朝日村大字古見1274-1
- アクセス
- JR中央本線塩尻駅車21分
- 施設形態
- 保育園
- 301
施設情報 青木島保育園
長野市教育委員会キープ
地域の小学生の子どもたちとの交流の機会もある長野市立の保育園です。
青木島保育園は、生後4ヶ月から就学前までの子どもたち170名と職員29名が在籍している長野市が設置した保育園です。最寄駅から歩いて44分ほどの場所に立地し、市立の青木島小学校と児童センターに隣接し、大北西遊園地が周辺にあります。”週1回の絵本の貸し出しや、地域のボランティアによる「お話会」、日々の読み聞かせなど、絵本に親しむ機会を大切にしています。”(長野市公式HPより引用)のびのびと遊び気持ち優しい子ども、自らで考えて行動できる子ども目指した保育を実践し、七夕祭りや夏祭り、クリスマス会などの季節に応じた行事も行なっているようです。また、園庭開放や子育て相談ができるおひさま広場を開催しているため、園児以外の地域の子どもたちとの交流の場もあるそうです。※2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市青木島町大塚1361
- アクセス
- JR篠ノ井線川中島駅徒歩44分
- 施設形態
- 保育園
- 302
施設情報 上村保育園
飯田市教育委員会キープ
専任講師が在籍して、一時預かり保育を行っている自然豊かな保育園です。
上村保育園は、長野県飯田市にある公立の保育園となります。この保育園は、1978年に開設され、飯田市教育委員会によって管理、運営されています。公共交通機関の最寄り駅は、JR飯田線の鶯巣駅で、駅から車で35分の場所に保育園があります。0歳から就学前の子どもを対象としています。保育園では、一時預かり保育を行っていて、利用する前日までに届出を出さなくてはいけません。保育園の開園時間は、7時30分から18時までとなり、休園日は、日曜、祝祭日、年末年始となります。この保育園では、自然の豊かな環境を活かして、清流での川遊びなどの自然と触れ合う取り組みを行ったり、デイサービスや小学校と交流して地域活動への参加をしているそうです。※2018年8月8日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県飯田市上村856-18
- アクセス
- JR飯田線鶯巣駅車35分
- 施設形態
- 保育園
- 303
施設情報 宮田村西保育園
宮田村キープ
育児相談を行っている、上伊那郡宮田村東部エリアの公立保育所です。
宮田村西保育園は、1975年に開園した長野県南部エリアの公立保育施設です。所在地は長野県の中央部から南部にかけて広がる上伊那郡内の宮田村になります。東西幅が約17kmある宮田村の中では東部の平地区間に位置し、1.2km北東の最寄り駅からは徒歩16分です。また、4km南西の最寄りインターチェンジからだと車で7分になります。敷地の周囲は田園地帯ながら、道路沿いには民家も点在します。子育て支援事業として育児相談に乗っているそうです。""保護者の子育てを支えます。地域に開かれた保育園を目指します""(宮田村公式HPより引用)保護者や周辺地域と連携しながら子供の利益を第一に考えた保育を行い、主体性や創造力・チャレンジスピリットをもった子供へと育てていく事を目指しているようです。※2019年7月10日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県上伊那郡宮田村2820
- アクセス
- JR飯田線宮田駅徒歩16分
- 施設形態
- 保育園
- 304
施設情報 豊科保育園
安曇野市教育委員会キープ
子どもたちの人生の根っこを育む、自然保育に取り組んでいます。
安曇野市立豊科認定こども園は、1953年に設立されました。近くには国道147号線・千国街道が通り、「南安曇農業高等学校」や「豊科中央公園」がある住宅地に位置しています。信州型自然保育認定団体として""子どもがまんなか・信州の自然保育""(安曇野市立豊科認定こども園公式HPより引用)に取り組んでいます。定員は150名で、生後6か月からの子どもを対象に受け入れています。基本開所時間は月曜から土曜の7時半から19時までとなっています。自然にふれる機会を増やすため、園外保育や自由遊びの際には園庭での木の実の採取などを積極的に取り入れているようです。また隣接した農業高校や養護学校と交流することで、野菜や花、動物とふれあうことのできる環境を作っているようです。※2018年11月21日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県安曇野市豊科4553-15
- アクセス
- JR大糸線南豊科駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 305
施設情報 穂高保育園
安曇野市教育委員会キープ
豊かな自然環境で、楽しいことを見つけ挑戦する子どもを育んでいます。
安曇野市立穂高認定こども園は、2000年に設立された認定こども園です。北東に徒歩約13分の距離に「安曇野市立穂高東中学校」があり、常念岳をはじめとした山々を望む田園に囲まれた住宅地に位置しています。定員は200名で、基本開所時間は月曜から金曜の7時半から19時までとなっています。""人の話が聞け、自分の思いや考えも言える子ども""(安曇野市立穂高認定こども園公式HPより引用)を育むことを保育目標のひとつとしています。園内外で自然にふれ、関わり、四季折々の自然の変化を五感で味わえる保育を実践しているようです。また園児数の多い園ということもあり、縦のつながりも大事にしながら各年齢にあった保育をすすめる取り組みがあるようです。※2018年11月19日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県安曇野市穂高9175
- アクセス
- JR大糸線穂高駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 306
施設情報 つましな保育園
社会福祉法人つましな保育園キープ
裾花川が流れる長野市妻科の、延長保育にも対応している保育園です。
つましな保育園は、社会福祉法人が運営する長野市妻科にある保育園です。園児の定員は60名で、職員は17名で対応しています。園の年間行事には遠足、誕生会、運動会、スケート、保育参観などがあるようです。この園では仏教の精神を基にしている4つの誓いを保育に取り入れてるそうです。”心身の健康と共に、ゆたかで温かな心の成長を願い、乳幼児にかかせない「しつけ」を基本的なところから見直しています。”(つましな保育園公式HPより引用)また園は生後3ヶ月目から入園できるそうで、制服はなく、靴やカバンも自由なようです。その他には英語教室や、音楽教室、体操教室、避難訓練なども毎月行われているようです。園の隣には原立寺という寺院があり、国道406号線が通り、裾花川が流れています。周辺には長野県庁、長野地方裁判所、長野商業高等学校などがあります。2019年9月27日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市妻科294-4
- アクセス
- 長野電鉄長野線権堂駅徒歩20分
- 施設形態
- 保育園
- 307
施設情報 乗鞍保育園
松本市教育委員会キープ
四季を通じて周囲の自然との触れ合いができる、松本市西部の保育園です。
乗鞍保育園は、1963年春に開園して長野県松本市内で55年の歴史がある公立保育園です。園舎内には屋内プールがあって、水遊びが出来るそうです。東西幅が60km以上ある松本市の中では西部地区に位置し、西側には乗鞍岳という山がそびえたっています。園は山林に囲まれていますが、約100m南を県道が通っています。松本電鉄上高地線の終点駅である新島々駅が最寄り駅で、この駅からは車で30分強です。""乗鞍保育園は、一年を通して周囲の環境の中で豊かな自然体験をすることのできる保育園です""(乗鞍保育園公式HPより引用)標高3000mを超える乗鞍岳の麓に位置しており、子供達は四季を通じて園外にて様々な動物や高山植物を間近で見る事が出来るようです。※2018年8月4日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県松本市安曇4017-7
- アクセス
- 松本電鉄上高地線新島々駅車33分
- 施設形態
- 保育園
- 308
施設情報 大町市かえで保育園
大町市キープ
東側に標高1000m以上の山がそびえ立っている大町市内の公立保育園です。
※こちらの園は2018年4月1日から休園中です。大町市かえで保育園は、長野県北西部の公立保育施設です。利用定員は90名で、保護者が仕事・病気などの事情で昼間に家庭での保育を行えない環境にある子育て世帯の乳幼児を預かっている施設になります。所在地は大町市東部の大町地区で、650m北の最寄り駅出入り口からは徒歩9分です。地形的には、西側に平地が広がる一方、東側は山岳地帯です。2km東には標高1000mを超える山がそびえ立っています。敷地の周囲には田畑や民家があります。敷地の中央部には約30m四方の園庭が存在します。また園庭の東側には常設プールが存在します。周囲の道路環境に関しては、約200m西を県道・約700m西を国道が通っています。高速道路の最寄りICからは車で37分です。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県大町市大町2297‐1
- アクセス
- JR大糸線北大町駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 309
施設情報 三郷西部保育園
安曇野市教育委員会キープ
少人数の園として子どもたちの顔が見れる、地域の温かさに包まれた園です。
安曇野市立三郷西部認定こども園は、1974年に設立されました。周囲をリンゴ畑やそば畑、菜の花畑に囲まれた自然豊かな環境の中にあります。定員は70名で、生後6か月からの子どもを対象に受け入れています。基本開所時間は月曜から土曜の7時半から19時までとなっています。園外に借りている畑では、ジャガイモやサツマイモ、ピーマンやトマト、ブロッコリーや人参など様々な野菜を栽培収穫し、給食や焼き芋大会などを行い食育にも取り組んでいるようです。また自然保育以外にサッカー教室や運動遊びCOTの指導を受けたり、室内でのクラス保育と併せたり、心身共にバランスよく年齢ごとの発達を促しているようです。※2018年11月21日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県安曇野市三郷小倉3484-1
- アクセス
- JR大糸線一日市場駅車で11分
- 施設形態
- 保育園
- 310
施設情報 こなみ保育園
諏訪市キープ
友達と生き生きと遊ぶ中で、社会性を育成し、心身の調和と発達を図ります。
長野県諏訪市にあり、諏訪市によって運営されているこなみ保育園は公立の保育園で、園児定員は200名です。この保育園は2012年に設立されました。最寄駅は、JR中央本線の茅野駅が自動車で11分ほどのところにあります。保育園のすぐ近くには諏訪湖へつながる小川が流れています。近隣には二子塚古墳や城山福寿草園があります。”友達といきいき遊ぶ中で、社会性を養い心身の調和と発達を図る”(諏訪市公式HPより引用)。この保育園の周辺は田畑が多いそうで、頻繁に戸外活動を行い草花摘みや昆虫採集をすることで命の大切さを学んでいるようです。また、規則正しい生活をすることを心がけているそうで、毎日の生活の中で情緒の安定を図り基本的生活習慣や態度を養っているそうです。※2019年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県諏訪市大字湖南3210
- アクセス
- JR中央本線茅野駅車11分
- 施設形態
- 保育園
- 311
施設情報 堀金保育園
安曇野市教育委員会キープ
意欲的にのびのび遊べる環境を整え、自然保育に取り組んでいます。
安曇野市立堀金認定こども園は、1961年に設立されました。西に北アルプスの常念岳を間近に仰ぎ、自然豊かな田園地帯の中にあります。定員は280名で、生後6か月からの子どもを対象に受け入れています。基本開所時間は月曜から土曜の7時半から19時までとなっています。一時預かり保育や未就園児園庭開放などの子育て支援事業も実施しているようです。異年齢の交流を保育活動の中で取り上げ行事を立案し、子どもたちとのふれあいの中で豊かな経験を積み上げる取り組みがあるようです。また外部指導者による運動遊びやサッカー体験遊びを導入したり、竹馬、竹ぽっくりなどでの感覚統合や体力づくりをしたりしているようです。※2018年11月21日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県安曇野市堀金烏川2280
- アクセス
- JR大糸線豊科駅車で8分
- 施設形態
- 保育園
- 312
施設情報 平根保育園
佐久市キープ
乳児保育、障害児保育、早朝延長保育を行っている佐久市立の保育園です。
平根保育園は長野県佐久市上平尾にある市立の保育園です。特別保育事業として乳児保育、障害児保育、早朝延長保育を行っています。定員は90名です。最寄り駅はJR東日本小海線の岩村田駅で、徒歩38分の距離にあります。園の西側を長野県道156号草越豊昇佐久線が南北に走っています。県道を越えて西方向に進むと一級河川の湯川が南北に流れています。園の南方向には平根簡易郵便局があり、さらに南に進むと上信越自動車道が東西に走っています。東方向には道祖神があります。さらに東に進むと平尾城跡があります。北方向には佐久市立平根小学校があり、さらに北に進むと佐久市立平根児童館があります。北東方向には平尾大社という神社と守芳院という仏教寺院があります。2019年6月14日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県佐久市上平尾847-3
- アクセス
- JR神戸線摩耶駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 313
施設情報 羽場保育園
社会福祉法人和順福祉会キープ
園舎に吹き抜けホールやプレイルームがある飯田市の認可保育園です。
羽場保育園は1973年に設立された45年以上の歴史のある長野県飯田市の認可保育園です。社会福祉法人和順福祉会が運営しており、定員数は生後3ヶ月から小学校就学前までの子ども70名で、保育目標は以下のように設定しているそうです。""「明るく」めぐみに感謝しいのちを大切にするこども「正しく」よく考え力いっぱい最後までやりとげる子ども「仲良く」健康で生き生きと仲良くあそべるこども""。(羽場保育園公式HPより引用)2007年に新築された鉄骨造2階建ての園舎には、吹き抜けホールや冷暖房が完備された保育室、ホール、プレイルームなどがあり、園庭には遊具やプールが設置されているそうです。最寄り駅からは徒歩で14分の距離、近隣には羽場公園や羽場1号公園、白山1号公園などの公園施設、本覚寺、羽場公民館などがあります。園の周囲は住宅に囲まれており、近くには川が流れています2019年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県飯田市白山通り3-351
- アクセス
- JR飯田線切石駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 314
施設情報 さなだ保育園
上田市教育委員会キープ
地域の方々との交流を大切にしている、豊かな自然に恵まれた園です。
さなだ保育園は、上田市真田町にある定員150名の施設で、送迎バスもあり障害児保育にも対応している施設です。最寄り駅の上田駅からは車で17分ほどの場所に位置しており、周辺には畑や自然が広がっています。屋外保育を積極的に取り入れながら、地元の自然や文化に興味が持てるような活動を行い、子ども達の自主性や探求心などを育めるよう努めているとのことです。また地域の方々との触れ合いを大切にしており、未就園児の親子を対象にした園開放や老人介護福祉施設の訪問などを定期的に行っているそうです。保護者の参加型保育を実践しており、園児と保護者を対象にした催しも定期的に開催されているとのことです。食育にも力を入れており、自家菜園やクッキングも企画されているようです。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県上田市真田町長6301
- アクセス
- しなの鉄道線上田駅車で17分
- 施設形態
- 保育園
- 315
施設情報 依田保育園
上田市教育委員会キープ
旧依田小学校跡地に建設された、地域とのつながりが強い保育園です。
依田保育園は、旧依田小学校跡地に建てられた施設で、裏山があったり校舎裏に自園の畑があったり、自然に囲まれている園です。日々の活動の中で地域別に分けた異年齢保育を取り入れているようです。地域との交流も積極的に行っており、近くにある信州国際音楽村の行事に参加したり、老人会の方たちに伝統行事を教わったりと、定期的に触れ合う機会を設けているそうです。一年間の主な行事として、親子遠足や焼き芋会、運動会や餅つきなど毎月イベントを開催しているとのことです。開園時間は平日7:30~19:00までで、希望に応じて土曜日は近隣にある中丸子保育園で7:30から17:30までの預かりが可能なようです。また一時保育や病児保育にも対応しているとのことです。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県上田市生田4953-2
- アクセス
- しなの鉄道しなの鉄道線大屋駅徒歩49分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています
よくある質問
Q
長野県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
A
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
長野県の一覧ページからご確認ください。Q
自分で職場を探すのは自信が無いので、長野県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
A
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。長野県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
長野県で転職された保育士の体験談
転職者の声(長野県)
20代
長野県
20代
長野県
20代
長野県
保育士バンク!利用満足度(長野県)
長野県の求人を市区町村で絞り込む
- 長野市
- 松本市
- 上田市
- 岡谷市
- 飯田市
- 諏訪市
- 須坂市
- 小諸市
- 伊那市
- 駒ヶ根市
- 中野市
- 大町市
- 飯山市
- 茅野市
- 塩尻市
- 佐久市
- 千曲市
- 東御市
- 安曇野市
- 南佐久郡
- 小海町
- 川上村
- 南牧村
- 南相木村
- 北相木村
- 佐久穂町
- 北佐久郡
- 軽井沢町
- 御代田町
- 立科町
- 小県郡
- 青木村
- 長和町
- 諏訪郡
- 下諏訪町
- 富士見町
- 原村
- 上伊那郡
- 辰野町
- 箕輪町
- 飯島町
- 南箕輪村
- 中川村
- 宮田村
- 下伊那郡
- 松川町
- 高森町
- 阿南町
- 阿智村
- 平谷村
- 根羽村
- 下條村
- 売木村
- 天龍村
- 泰阜村
- 喬木村
- 豊丘村
- 大鹿村
- 木曽郡
- 上松町
- 南木曽町
- 木祖村
- 王滝村
- 大桑村
- 木曽町
- 東筑摩郡
- 麻績村
- 生坂村
- 山形村
- 朝日村
- 筑北村
- 北安曇郡
- 池田町
- 松川村
- 白馬村
- 小谷村
- 埴科郡
- 坂城町
- 上高井郡
- 小布施町
- 高山村
- 下高井郡
- 山ノ内町
- 木島平村
- 野沢温泉村
- 上水内郡
- 信濃町
- 小川村
- 飯綱町
- 下水内郡
- 栄村