長野県の保育園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 246

    キープ

    青沼保育園は、佐久市で55年の歴史を持った信州型自然保育園です。

    青沼保育園は、1964年に開設された保育園です。最寄り駅からは徒歩5分の距離で、近くには川が流れています。""あいさつできる子ども、遊びこめる子ども、話の聞ける子どもを保育目標にしています""(青沼保育園公式HPより引用)この保育園は信州型自然保育認定園に指定されており、自然のなかで虫捕りや草花を摘んだりして名前を覚えて、自然界のすばらしさを楽しんでいるそうです。また、地域の方々に協力してもらいながら、蚕や生き物の飼育をし、畑で野菜を作り、収穫する喜びを体験しているようです。収穫した野菜などは食育保育に取り入れているそうです。さらに、隣接する小学校や地域のお年寄りとの交流も積極的に行い、目上の人を敬う気持ちや様々な体験をしているようです。※2019年7月12日時点

    青沼保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県佐久市入沢232-2
    アクセス
    JR小海線青沼駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 247

    施設情報 わかば保育園

    社会福祉法人信州福祉会

    キープ

    「自分のことは自分でする」「人の話をしっかり聞く」を目標に保育を行っています。

    わかば保育園は、社会福祉法人信州福祉会が運営する、0歳から就学前の子どもを対象とした保育園です。山々に囲まれ、自然を身近に感じられる環境にあります。""あたたかい思いやりの持てる子・友だちと一緒に思い切り遊べる子""(わかば保育園公式HPより引用)などを保育目標としています。また、野菜や花の栽培を通して植物の生長する不思議さを感じ取りながら、収穫の喜びを味わう取り組みをしているようです。また、同年齢と異年齢の子どもたちや地域の様々な人との交流により、人とのやりとりを楽しみ関わりを深める活動に力を入れているそうです。その他、地域の未就園児を対象に月に1回ほど園を開放し「おいでよわかばの日」を開催しているようです。※2018年11月20日時点

    わかば保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県茅野市宮川11020
    アクセス
    JR中央本線茅野駅車で10分
    施設形態
    保育園
  • 248

    施設情報 和田保育園

    松本市教育委員会

    キープ

    友だちとの生活や経験を通して、相手を思いやる気持ちを育む保育を行っています。

    1978年に設立した和田保育園は、松本市が運営する公立保育園です。生後5カ月からの子どもを対象としており、定員は140名です。開園時間は7:30~17:00です。田畑が広がり自然を感じられる場所に位置しています。徒歩5分圏内には、和田グラウンドや松本市和田児童センターなどがあります。""仲間との育ち合いのなかで、遊びの経験を豊かに広げ、一人ひとりを大切にする保育をめざしています。""(松本市公式HPより引用)丈夫な身体を作るために、手作りの給食やおやつを作りに力を入れているようです。自分も人も大切にできる子どもを育むために、友だちとの生活の中で自己肯定感を育んでいるようです。また、家庭との連絡を密に取り、子どもの成長を確かめ合いや喜び合うことを大切にしているようです。※2018年7月17日時点

    和田保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県松本市大字和田2240-30
    アクセス
    松本電鉄上高地線新村駅徒歩28分
    施設形態
    保育園
  • 249

    キープ

    「明るく元気に笑顔で挨拶」の合言葉がある、神社の隣にある保育園です。

    保育園は、山の裾野の市街地郊外に立地しています。園の隣には森のある神社があり、近くには川が流れています。近隣には、フードチェーン店やファミリーレストランなどの飲食店や、コンビニエンスストアや服飾店、金融機関などがあります。保育園は母子通園施設と併設していて、アレルギー除去食の相談、子育て支援・育児相談、中高生の体験学習、ボランティア受け入れ、一日保育士体験などを実施しています。""家庭的な雰囲気の中で、子ども達の様々な要求を受け入れ、一人ひとりの思いを満たしながら、健康で安全な保育環境を用意し、快適な生活ができるように心がけています。""(茅野市公式Web茅野市子育て・子育ち応援サイトより引用)様々な保育事業に取り組む環境の中で成長しているようです。※2019年8月2日時点

    中央保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県茅野市本町東15-14
    アクセス
    JR中央本線茅野駅徒歩33分
    施設形態
    保育園
  • 250

    キープ

    敷地西側の丘の中に公園・美術館などがある辰野町の公立保育園です。

    東部保育園は、長野県中央部の自治体・辰野町が経営する町立保育施設です。定員は120名で、送迎バスが用意されています。約9割の面積を山岳地帯が占める辰野町の中では南東部の盆地エリアに位置し、敷地の標高は約700mです。園舎・園庭の東隣を高速道路が通っています。その高速道路の東側は田園地帯ながら、県道を挟んで保育園の西側には丘があります。この丘の中には神社や公園・美術館などが存在します。園舎は平屋建てで、その南側に広がる園庭内には様々な樹木が植えられているほか土山が作られています。通常保育のほかに朝と夕方の時間帯における延長保育に取り組んでいるそうです。最寄り駅西側の出入り口からは徒歩19分・車で4分になります。※2019年8月6日時点

    東部保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県上伊那郡辰野町大字樋口2437
    アクセス
    JR飯田線伊那新町駅徒歩19分
    施設形態
    保育園
  • 251

    施設情報 高松保育園

    社会福祉法人伊那福祉会

    キープ

    飯田市で65年以上の歴史のある社会福祉法人運営の認可保育園です。

    高松保育園は社会福祉法人伊那福祉会が運営する長野県飯田市の認可保育園です。1952年に設立された65年以上の歴史のある保育園で、定員数は0歳から就学前までの90名、保育目標は以下のように設定しています。""十分に養護の行き届いた環境のもとに、子供の様々な要求を受容して愛情と信頼感を育て、生命の保持及び情緒の安定を図る。""(高松保育園公式HPより引用)田植えや芋掘り、稲刈りなどの自然と触れ合うことができる行事や、もちつき大会、花火大会、親子遠足やお年寄り交流会など、年間を通して様々なイベントを行っているようです。最寄り駅からは徒歩で4分の距離、近隣にはゆうゆう公園や飯田女子高等学校、天理教伊那大教会や天理教伊那上郷分教会などがあり、周囲は住宅に囲まれています。2019年9月28日時点

    高松保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県飯田市上郷黒田236
    アクセス
    JR飯田線伊那上郷駅徒歩4分
    施設形態
    保育園
  • 252

    施設情報 西穂高保育園

    安曇野市教育委員会

    キープ

    四季折々の体験ができる、園庭での遊びや異年齢交流にも積極的に取り組んでいます。

    安曇野市立西穂高認定こども園は、1955年に設立されました。「安曇野市立穂高西小学校」と隣接し、田畑に囲まれ自然豊かな住宅地に位置しています。近くには国道147号線や国道310号線が通っています。基本開所時間は月曜から土曜の7時30分から19時までとなっており、定員は220名です。様々な樹木が植えられた園庭でさくらんぼ狩りやどんぐり拾いを行ったり、大きな築山があることも特徴のひとつとなっているようです。のびのびと元気に明るく動きまわり、お話を聞くときは聞ける子を育むことを目標としメリハリのある保育に取り組んでいるようです。また一日一回は外に出る保育を実践し、隣接している穂高西小学校との交流も積極的に行っているようです。※2018年11月19日時点

    西穂高保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県安曇野市穂高柏原5217
    アクセス
    JR大糸線柏矢町駅徒歩21分
    施設形態
    保育園
  • 253

    蓼科山と浅間山を望む、ほぼ蓼科町の材木で建てられた保育園です。

    たてしな保育園は2013年4月に設立しました。今まであった3つの保育園を統合し開園した保育園です。蓼科町役場から徒歩20分の距離にあり、近くには小学校と中学校があります。徒歩15分の距離に運動公園もあります。”養護と教育を一体的に行い、子どもの発達を援助します。保護者の気持ちを受け止め、共に子育てをします。”(たてしな保育園公式HPより引用)園内で調理した給食を提供していて、地域食材の日というイベントもあるようです。野菜の種まき、苗植え、収穫、焼き芋大会といった年間行事も行われているようです。多様な保育ニーズに応えられるよう、延長・早朝・休日保育、一時預かり事業など保育サービスの拡充を行ってそうです。※2019年6月時点

    たてしな保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県立科町大字芦田2991-6
    アクセス
    立科町役場徒歩20分
    施設形態
    保育園
  • 254

    施設情報 三郷北部保育園

    安曇野市教育委員会

    キープ

    自然の優しさと刺激の中で、子どもたちが自分で楽しむ方法を主体的に見つけます。

    安曇野市立三郷北部認定こども園は、1974年に設立されました。近くには「熊野神社」や「貞享義民記念館」があり、田畑や豊かな自然に囲まれた住宅地に位置しています。また近くには国道147号線・高家バイパスや長野自動車道が通っています。定員は150名で、生後6か月からの子どもを対象に受け入れています。基本開所時間は月曜から土曜の7時半から19時までとなっています。信州型自然保育認定団体として子どもたちの人生の根っこを育む自然保育に取り組んでいるようです。自然の中でさまざまな体験を通して友だちと助け合い、励ましあい、ぶつかり合いながら人間関係を学び、お互いを認め合いながら心地よくコミュニケーションできる力を育んでいるようです。※2018年11月21日時点

    三郷北部保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県安曇野市三郷明盛3324
    アクセス
    JR大糸線中萱駅徒歩11分
    施設形態
    保育園
  • 255

    キープ

    思いやりや協調性を学びつつ自分を大切にできる子どもを育てる保育園です。

    塩尻東保育園は、鉄道駅の横に建つ老人福祉施設に併設された保育園です。畑に囲まれた住宅街の中央にあり、手前に小川が流れています。園舎が竣工したのは2002年3月のことで、市内にあった3つの保育園が統合して4月に開園しました。""丈夫な体と豊かな心をもつ子ども""(塩尻市公式HPより引用)体を動かす機会が減少する時代だからこそ体を動かすことが重要と、散歩や園庭遊びなど積極的に戸外活動を行いつつ、生きていく上で必要な生活習慣を身に付けさせて自立に向けた準備をさせているようです。老人福祉施設の利用者や近所の未就園児、小学生など様々な年代と交流を行うことで他者と自分との違いや良さを知り、人を受け入れることや思いやることを学んでほしいと考えているそうです。※2019年6月25日時点

    塩尻東保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県塩尻市大字峰原173‐1
    アクセス
    JR中央本線みどり湖駅徒歩2分
    施設形態
    保育園
  • 256

    施設情報 安曇保育園

    松本市教育委員会

    キープ

    恵まれた自然環境を通して、様々な自然体験ができる保育園です。

    安曇保育園は、満5か月の児童から保育の受け入れを行っており、信州型自然保育認定制度の認定も受けている松本市の公立保育園です。園のすぐ北には梓川が流れ、東隣には松本氏安曇公民館、安曇体育館が並んでいます。山間地帯という立地を積極的に保育に生かしており、恵まれた自然環境を通して、子どもたちは季節感や地域の特性、伝統文化などを学ぶことができるようです。”初秋の上高地散策や真冬のそり遊びなど、地域ならではの自然体験をたくさん行っています。”(信州やまほいく公式HPより引用)近隣の池から捕獲したおたまじゃくしの園内飼育もしており、カエルまでの成長の様子を観察する他、最後には自然に返すことで環境保全への意識も育んでいるとのことです。また、園が保有している駐車場には、10台までの車を駐車することができるそうです。2019年9月20日時点

    安曇保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県松本市安曇2741
    アクセス
    アルピコ交通上高地線新島々駅車で10分
    施設形態
    保育園
  • 257

    施設情報 上川手保育園

    安曇野市教育委員会

    キープ

    周囲の自然環境の中で様々な体験が出来る安曇野市の認定こども園です。

    上川手認定こども園は、長野県安曇の市内にある1956年設立の認定こども園です。松本市の北隣に位置する安曇野市の中では東部エリアに位置し、園舎の裏側には複数の山がそびえ立つほか、南隣に上川手公園という公園があります。また、約500m西を犀川が流れています。JR篠ノ井線の田沢駅が最寄り駅で、駅からは徒歩10分です。""小規模園の良さを活かし、園全体で異年齢での関わりを十分にとれる活動を多くする中で、互いへの関心や思いやりが持てる温かい雰囲気の認定こども園である""(安曇野市立上川手認定こども園公式HPより引用)半径500m以内に山や川がある環境をいかし、周囲の自然の中で積極的に集団での遊びをさせている事が特色であるようです。※2018年8月6日時点

    上川手保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県安曇野市豊科田沢4917-1
    アクセス
    JR篠ノ井線田沢駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 258

    施設情報 豊野ひがし保育園

    長野市教育委員会

    キープ

    身近な自然物や、四季折々の遊びを積極的に取り入れている保育園です。

    豊野ひがし保育園は、1997年に設立された長野市にある市立保育園です。定員は125名で、基本開所時間は月曜日から土曜日の7時半から19時までとなっています。近くには長野市立豊野東小学校があります。鳥居川や農園、畑に囲まれみどり豊かな恵まれた自然環境にあるようです。幼児組はほぼ毎日マラソンをし、年長組は運動会で竹馬を発表する取り組みがあるようです。自然に存在するたくさんの要素との関わりから子どもたちは様々な体験を通して「気付き」を得ているようです。最寄の駅となるJR飯山線・信濃浅野駅までは徒歩で約14分ほどです。また近くには国道18号線や北信五岳道路豊野ラインが通っています。※2018年7月31日時点

    豊野ひがし保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県長野市豊野町大倉2196
    アクセス
    JR飯山線信濃浅野駅徒歩14分
    施設形態
    保育園
  • 259

    キープ

    仏教の精神を保育に生かし、子どもたちの心を育てる認定こども園です。

    認定こども園かんぎおんは長野県上田市にある認定こども園です。""子どもの発達を保障できるように個々の発達を明確に理解して環境を準備していくことを大切にしています。""(認定こども園かんぎおん公式HPより引用)園では仏教の精神を保育に生かしており、3歳以上になった子どもは集まって礼拝を行う機会があり、静かな心や道徳心を養うことに役立てているそうです。加えて、3歳未満の子どもたちも、先生のお話を通して素直に人の話に耳を傾けられるように保育をしているとのことです。また、暑さや寒さに負けずに戸外で遊んだりマラソンをすることで体を鍛えたり、専門の先生による体操教室やリトミックなども行っているようです。最寄り駅からは徒歩21分の距離で、園の東には上田城跡公園があります。2019年9月26日時点

    歓喜園(保育園かんぎおん)
    • 施設情報

    所在地
    長野県上田市常磐城3-7-48
    アクセス
    しなの鉄道線上田駅徒歩21分
    施設形態
    保育園
  • 260

    施設情報 加茂保育園

    長野市教育委員会

    キープ

    アットホームな雰囲気を大切にしている定員50名の公立保育園です。

    加茂保育園は、閑静な住宅街の中にある定員50名の小規模な園です。周辺には、神社や公園、旭山、裾花川など自然を感じられるスポットがたくさんあり、日々の散歩コースとしても利用しているとのことです。”からだもこころもげんきなこども”(長野市公式HPより引用)を保育テーマに、家庭的な雰囲気を大切にした安心できる環境づくりに取り組み、一人ひとりの個性を尊重した保育に努めているそうです。地域との結びつきも大切にしており、お年寄りと交流できる老保ふれあい会や、子育て支援として未就学児の親子を対象とした園の開放も行っているそうです。他にも年間行事として、親子ふれあいデーや泥んこ水遊び、夏祭りやクリスマス会などさまざまなレクリエーションや季節イベントが企画されているとのことです。2019年9月17日時点

    加茂保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県長野市新諏訪1-11-31
    アクセス
    長野電鉄長野線権堂駅徒歩26分
    施設形態
    保育園
  • 261

    施設情報 三穂保育園

    飯田市教育委員会

    キープ

    長野県飯田市に位置する自然保育の認可を受けている保育園です。

    三穂保育園は、長野県飯田市伊豆木に位置しています。1973年4月1日に設立した自然保育の認可を受けている保育園だそうです。”一人ひとりの発達段階に合わせて基本的生活習慣の確立を促し、気持ちの良い生活が送れるようにする。”(三穂保育園公式HPより引用)自然を活かした地域めぐりや散歩、探検ごっこなどの遊びを行っているようです。田んぼや畑づくり、味噌や豆腐作り体験など、地域の方の力を借りながら交流を行っているそうです。最寄り駅はJR飯田線の天竜峡駅で、徒歩で46分、自動車では9分の距離です。園の周辺には、飯田市三穂自治振興センターや君崎公園があり、東部を天竜川、南部を阿知川が流れています。北西部には中央自動車道が走っています。2019年9月18日時点

    三穂保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県飯田市伊豆木5451-14
    アクセス
    JR飯田線天竜峡駅徒歩46分
    施設形態
    保育園
  • 262

    キープ

    近隣にコンビニやドラッグストアがある、長野県諏訪市の保育園です。

    文出保育園は、長野県諏訪市が運営する保育園です。受入年齢は3歳~5歳(小学校就学前)、入所定員数は100名、一時保育が利用可能です。園の近隣には、ローソン 諏訪豊田店まで徒歩1分、クスリのサンロード豊田店まで徒歩4分、デリシア 諏訪豊田店まで徒歩5分と、商業施設が集まっています。その他の近隣施設としては、き乃コーヒーアンドランチまで徒歩4分、ピッツェリア ポコポキーノまで徒歩4分、片倉フレンド薬局まで徒歩4分、小林歯科クリニックまで徒歩7分、JA信州諏訪夢マーケット文出まで徒歩7分、諏訪信用金庫 六斗橋支店まで徒歩9分、諏訪警察署 豊田交番まで徒歩13分、諏訪市立豊田小学校まで徒歩15分、諏訪豊田郵便局まで徒歩17分です。2019年6月14日時点

    文出保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県諏訪市大字豊田1324-1
    アクセス
    神戸市営地下鉄西神・山手線名谷駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 263

    長野県伊那市にある50年以上もの歴史を誇っている小規模の保育園です。

    西箕輪南部保育園は、長野県伊那市に創設された50年以上もの歴史がある小規模な保育園です。最寄駅から徒歩でおよそ15分の位置にあり、周囲は山や川に囲まれています。""自然に親しみながら意欲的に遊び、健康な体つくりをする""(信州やまほいくの郷)園児の数が60名の小規模保育であるために異年齢の園児同士の交流が盛んで、一緒に裏山でかけっこをして遊んだり、おいかけっこをしたりと自然の中で楽しい時間を過ごしているようです。また、地域の方の力を借りながら園の敷地内にある畑で野菜作りをしているのも特徴的で、ジャガイモやトマトなど収穫した野菜を使ったクッキング保育なども積極的に行われているのだそうです。※2019年7月21日時点

    西箕輪南部保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県伊那市西箕輪5044
    アクセス
    東海旅客鉄道飯田線伊那市駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 264

    施設情報 上村保育園

    飯田市教育委員会

    キープ

    専任講師が在籍して、一時預かり保育を行っている自然豊かな保育園です。

    上村保育園は、長野県飯田市にある公立の保育園となります。この保育園は、1978年に開設され、飯田市教育委員会によって管理、運営されています。公共交通機関の最寄り駅は、JR飯田線の鶯巣駅で、駅から車で35分の場所に保育園があります。0歳から就学前の子どもを対象としています。保育園では、一時預かり保育を行っていて、利用する前日までに届出を出さなくてはいけません。保育園の開園時間は、7時30分から18時までとなり、休園日は、日曜、祝祭日、年末年始となります。この保育園では、自然の豊かな環境を活かして、清流での川遊びなどの自然と触れ合う取り組みを行ったり、デイサービスや小学校と交流して地域活動への参加をしているそうです。※2018年8月8日時点

    上村保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県飯田市上村856-18
    アクセス
    JR飯田線鶯巣駅車35分
    施設形態
    保育園
  • 265

    施設情報 笹部保育園

    松本市教育委員会

    キープ

    豊かな食育でなんでも食べられる子に育てている公立保育園です。

    笹部保育園は松本市の市街地の南部、鎌田地区に位置する松本市立の保育園で、近くを奈良井川が流れる住宅地の中にあります。一人ひとりを大切にする保育を行い、心身ともに健康で自分の身の回りのことができる子供に育つような取り組みが行われているそうです。豊かな遊びや保育園での生活を通して、相手を思いやる優しい心を持てるよう、また、元気でたくましくなることを目指しているとのことです。毎日の給食が食育の基本であるとして、食の経験を豊かにする取り組みも行われているようです。汁物の出汁やカレーのルーも素材から手作りしたり、月に2度同じ献立を実施して食べられるものを増やしたりしながら、食べられるものや食べたいものが増えて楽しく食べることにつなげているそうです。2019年9月20日時点

    笹部保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県松本市笹部2-3-3
    アクセス
    JR中央本線篠ノ井線南松本徒歩28分
    施設形態
    保育園
  • 266

    施設情報 つくしんぼ保育園

    社会福祉法人みおつくし会

    キープ

    保護者か安心して子どもを預けること、働くことができる保育園を目指しています。

    つくしんぼ保育園は、社会福祉法人みおつくし会が運営する1969年2月に設立された保育園です。定員は60名で、7:00から19:00まで開所しています。生後2か月から5歳児を対象としています。休園日は日曜・祝日・年末年始です。""子供たちの健やかな成長と発達とともに、働く父母たちの権利を守れる保育園を""(つくしんぼ保育園公式HPより引用)を保育理念の一つに掲げており、産休明けや育休明けの保護者の支えとなる保育に取り組んでいるようです。0歳児には2名につき1名の教諭を充てて保育に取り組んでいるようです。また、外遊びでは丈夫な体作りを目指し、薄着や裸足を推奨して保育に取り組んでいるようです。※2018年11月19日時点

    つくしんぼ保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県伊那市御園587-2
    アクセス
    JR飯田線伊那北駅徒歩14分
    施設形態
    保育園
  • 267

    施設情報 塩田中央保育園

    上田市教育委員会

    キープ

    園内から電車が見える、自然遊びを積極的に取り入れている園です。

    塩田中央保育園は、上田電鉄別所線中野駅から徒歩4分ほどに位置する施設で、園のすぐ北側では電車が通ります。園庭には赤い電車の遊具があり、周辺には複数のため池や神社があります。”意欲と思いやりの気持ちがもてる子ども”(長野市公式HPより引用)を園の目標に掲げ、自然を取り入れた保育を積極的に実践しているようです。また観劇やおはなし会、日々の絵本の読み聞かせなどを通じて、子どもたちの感性を育むことも大切にしているとのことです。また、ごみの分別やエコリサイクルに力を入れており、定期的に「アンパンマンエコ集会」を開催しているそうです。また地域との結びつきも強く、ケアホームとの交流や未就園児との交流も積極的に行っているそうです。2019年9月18日時点

    塩田中央保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県上田市中野419-1
    アクセス
    上田電鉄別所線中野駅徒歩4分
    施設形態
    保育園
  • 268

    施設情報 共和保育園

    長野市教育委員会

    キープ

    子どもたちの自主性を大切にしている、長野市にある公立保育園です。

    共和保育園は、長野市篠ノ井小松原にある公立の保育園です。定員83名で、生後4カ月からの預かりが可能とのことです。施設周辺には、緑豊かなりんご畑が広がっています。”“やりたい”“たのしい”をみつけよう”(長野市公式HPより引用)を保育目標に掲げ、子どもたちの自主性を大切にして保育に取り組んでいるようです。年間を通して、近くにある光林寺の坂道を散歩やマラソンしたり、周辺の老人ホームに住むお年寄りや共和小学校の学生たちと交流を深めたりしているとのことです。また年間行事として、遠足やどろんこ遊び、夏祭りや観劇会などさまざまなイベントが企画されているそうです。さらに子育て支援として、園開放や子育て相談なども行われているようです。2019年9月16日時点

    共和保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県長野市篠ノ井小松原2322-15
    アクセス
    JR信越本線今井駅徒歩25分
    施設形態
    保育園
  • 269

    施設情報 みのり保育園

    社会福祉法人極楽寺愛育会

    キープ

    様々な体験をすることでマナーやルール、感性を養う認定こども園です。

    みのり保育園は長野県上田市で1954年に開園した認定こども園です。""さまざまな体験の中で子どもたちの心の畑は耕され、豊かなものへと成長します。""(みのり保育園公式HPより引用)園では四季折々の自然に触れて体を使って思い切り遊んだ経験をお絵かきで表現することで、自然に対して感じたことをそのまま記憶に刻み、その経験が後に糧となるとしています。また、公共の交通機関に乗ったり温泉に入ったりすることで公共のマナーを学び、集団生活のルールを理解していくとのことです。加えて、専門の講師による音楽あそびや体育あそび、ネイティブの講師による英語教室など様々な体験ができるようにしているようです。最寄り駅からは徒歩15分の距離で、園の北を千曲川が流れています。2019年9月26日時点

    みのり保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県上田市中之条501-10
    アクセス
    上田電鉄別所線赤坂上駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 270

    施設情報 長沼保育園

    長野市教育委員会

    キープ

    自然との触れ合いと地域との交流を大切にしている、りんご園に囲まれた保育園です。

    長沼保育園は、長野市立の認可保育園です。生後4ヶ月~就学前の子どもを預かる、定員75名の園です。長野市北部のりんご畑が広がるエリアにあり、国道18号線「アップルライン」が近くを通っています。周辺には市立長沼小学校、長沼体育館などがあります。最寄駅は、しなの鉄道北しなの線「三才駅」で、車で約10分の距離です。保育目標は""地域の人々とのつながりを大切にしながら、自然と触れ合い楽しく遊ぶ""(長野市公式HPより引用)。自然に恵まれた環境を活かして散歩などを行い、子どもたちは伸び伸びと遊んでいるようです。また、日常的に水防訓練や老人会などの地域行事に参加して、地域に根差した活動を行っているようです。※2018年8月8日時点

    長沼保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県長野市大字津野462-1
    アクセス
    北しなの線三才駅車で10分
    施設形態
    保育園
  • 271

    施設情報 渚保育園

    松本市教育委員会

    キープ

    集団での楽しい生活環境の中で、意欲的で感性豊かな子どもを育てます。

    渚保育園は松本市が運営する、公立の保育施設です。生後3ヶ月から小学校就学前までの乳幼児を受け入れ、定員は80名です。所在地は最寄り駅から歩いて約10分の距離に位置し、渚大神社が隣にあります。また神社のすぐ横を奈良井川が流れ、園舎から約500m東へ進むと田川にぶつかります。“保育目標は、子どもらしい豊かさをもって現在を最もよく生き、望ましい未来をつくりだす力の基礎をつちかう大事な時期なので、次の目標を掲げて保育をしています”(松本市HPより引用)。保育園では収穫祝や餅つき会など、地域の自然や伝統を活かした年間行事が沢山あるようです。また給食やおやつは手作りにこだわり、健康な体づくりに配慮しているそうです。※2018年8月20日時点

    渚保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県松本市渚3-1-18
    アクセス
    松本電鉄上高地線信濃荒井駅徒歩9分
    施設形態
    保育園
  • 272

    施設情報 中沢保育園

    駒ヶ根市教育委員会

    キープ

    恵まれた自然環境の中で、子どもたちの「人生の根っこ」を育む保育園です。

    中沢保育園は、0歳児から5歳児までの子どもを対象とした定員65名の保育園です。周辺には田畑や山々が広がる、自然豊かな場所に位置しています。""生き生きと遊べる子ども""(駒ケ根市公式HP中沢保育園より引用)を教育目標に掲げています。全身を使って楽しく遊ぶ中で、体力と豊かな感性を培っているようです。地域との関わりを大切にし、ともに活動する中で食文化を学んでいるようです。また、異年齢の集団活動の中でコミュニケーションや社会性、自尊心や自己肯定感の向上を図っているようです。その他、小学生との交流を大切にしており、一緒に田植えや大豆蒔き、フナ捕りなどの農業体験を行っているようです。※2018年9月11日時点

    中沢保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県駒ヶ根市中沢2410
    アクセス
    JR飯田線小町屋駅車で14分
    施設形態
    保育園
  • 273

    施設情報 ポッポの家保育園

    社会福祉法人愛育会

    キープ

    東小諸駅から徒歩11分ほど、3歳未満の子どもが対象の私立保育園です。

    ポッポの家保育園は、産休明けの0歳児から3歳未満の子どもを専門に受け入れている保育施設です。平日は延長保育を含めて19:15まで、土曜日も17:30まで利用することができます。園に通っていない子どもを対象とした一時保育を実施していて、離乳食を提供することもできるそうです。園舎の屋上は広場となっており、夏場にはプールが設置されます。また、セキュリティーシステムに加え、エアコンと床暖房も整備されているとのこと。親子で一緒にバスに乗る遠足や、手作りのおみこしを担いで近隣での練り歩き、園庭に穴を掘って作るやきいもなどの行事があるようです。JR小諸線の東小諸駅からは歩いて11分ほどで、園の南では国道141号線と蛇堀川が交差しています。2019年9月28日時点

    ポッポの家保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県小諸市与良町3-3-5
    アクセス
    JR小海線東小諸駅徒歩11分
    施設形態
    保育園
  • 274

    施設情報 満照寺保育園

    社会福祉法人満照寺福祉会

    キープ

    お寺が運営する園で、心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指しています。

    満照寺保育園は、社会福祉法人満照寺福祉会が1969年に設立した私立の保育園です。保護者が働いていたり、病気などの理由によって子どもを家庭で保育できない場合に、保護者に代わって保育をする施設です。定員は60名で、6ヶ月から受け入れています。開所時間は7:00~19:00で、保護者のニーズに応え、延長保育を行っています。しなの鉄道線「屋代駅」から徒歩約6分の場所にあります。園から北に徒歩約1分に「満照寺」、徒歩約6分に「長福寺」、北西に徒歩約7分に「日本キリスト合同教会屋代教会」があり、歴史に触れられる環境です。お花祭り・保育参観・親子遠足・運動会・クリスマス会・お遊戯会などの季節ごとの行事があるようです。※2018年7月24日時点

    満照寺保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県千曲市大字小島3064-1
    アクセス
    しなの鉄道線屋代駅徒歩6分
    施設形態
    保育園
  • 275

    長野県川上村にある、2016年4月に開園した比較的新しい公立保育園です。

    川上村立かわかみ保育園は、2016年4月に開園した比較的新しい保育園です。川上村内の第1保育園と第2保育園の統合に伴い、子育て支援センター「きらきら」と併設する形で、村の子育て拠点機能の中核として開設されました。川上村産のカラマツを多数使用した建物は、2017年度第11回キッズデザイン賞も受賞しています。地中熱ヒートポンプシステムや太陽光発電などを取り入れた、環境に優しい保育園というのが評価理由です。園の近くには千曲川が流れており、付近には運動公園もあります。また、JR小海線信濃川上駅からは車で10分ほどの距離にあり、川上村役場からは徒歩7分、川上村文化センターからは徒歩2分と、村の中心部にも程近い場所に位置しています。※2019年6月1日時点

    かわかみ保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県南佐久郡川上村大深山79-4
    アクセス
    JR小海線信濃川上駅車10分
    施設形態
    保育園
  • 276

    施設情報 塩田北保育園

    上田市教育委員会

    キープ

    子育てや家庭支援に力を入れている、長野県上田市にある保育園です。

    塩田北保育園は、長野県上田市にある、子育てや家庭支援に力を入れている園です。親子で遊べるふれあい遊びの開催や、地域の母親同士の繋がりをつくれるよう「北っ子ルーム」という企画を月に1回開催しているとのことです。また祖父母の方々の協力のもと、子ども達に野菜作りや様々な交流を行っているそうです。屋外保育も積極的に取り入れており、周辺にある神社や池などに散策に出掛けているようです。平日は7:30~19:00まで、土曜日は7:30~17:30まで預け入れ可能で、障害児保育にも対応しているとのことです。最寄り駅である上田電鉄別所線、大学前駅からは徒歩16分ほどの場所に位置しており、送迎バスも運行しているとのことです。2019年9月19日時点

    塩田北保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県上田市小島122
    アクセス
    上田電鉄別所線大学前駅徒歩16分
    施設形態
    保育園
  • 277

    施設情報 なかじょう保育園

    長野市教育委員会

    キープ

    自然豊かな信州百名山の虫倉山の麓に位置する認定こども園です。

    なかじょう保育園は、信州百名山の虫倉山の麓に位置する自然豊かな認定こども園です。”なかよしの子どもかんがえる子どもじょうぶなこども”(長野市公式HPより引用)を園目標として掲げ、異年齢保育を取り入れながら、天候に関わらず毎日外へ出て、周囲の人や自然と関わりながら遊んでいるようです。「信州やまほいく」にも認定されており、積極的に自然体験活動を行っているとのことです。また「中条保小中連携型一貫教育プロジェクト」を実践しており、地域の小中学校ときめ細やかに連携を取っているそうです。主な年間行事として、遠足や夏祭り、運動会やクリスマスなど毎月イベントが開催されており、また年長児を対象に小学生との交流会を定期的に実施しているようです。2019年9月17日時点

    なかじょう保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県長野市中条2770
    アクセス
    JR篠ノ井線稲荷山駅車で24分
    施設形態
    保育園
  • 278

    施設情報 杉の子保育園

    社会福祉法人新志福祉会

    キープ

    杉の子保育園では、希望者に対し通園時のバス送迎を行っています。

    最寄りのJR篠ノ井線今井駅から徒歩58分の距離にあり、同線の篠ノ井駅からも1時間ほどでアクセスすることができます。車の場合は、国道18号線もしくは上信越自動車道の長野インターチェンジからアクセスが可能です。""0歳から就学前のお子さんを対象に、健康な身体づくりと健全な育成を目標に乳幼児の保育を行います。""(杉の子保育園公式HPより引用)杉の子保育園では保育の指針として、心身ともに健康で自立心を持ちつつ、友だちとも楽しく過ごすことができる子どもを育てることを目指しているそうです。また保護者が希望する場合には、有料にはなりますが通園時にバス停までの送迎を行っているとのことです。※2018年7月22日時点

    杉の子保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県長野市篠ノ井西寺尾2798
    アクセス
    JR篠ノ井線今井駅徒歩58分
    施設形態
    保育園
  • 279

    施設情報 やまのこ保育園

    社会福祉法人山の子会

    キープ

    低・無農薬の食材を使った食事やおやつを提供する山形村の保育園です。

    やまのこ保育園は、社会福祉法人山の子会が運営する長野県東筑摩郡山形村の認可保育園です。""”やまのこ”では健やかな心と体づくり~病気をしないということだけでなく、人生を豊かに過ごせるための体と心の土台づくり~を大切に取り組んでいます。""(やまのこ保育園公式HPより引用)園には0歳から就学前までの子どもたちが通っており、朝と夕に様々な場所へ散歩に出掛けたり、庭で砂や土、水を使って遊んだり、音楽に合わせて動いたり、歌を歌ったりして過ごしているそうです。給食やおやつなどの食にも力を入れており、無農薬、低農薬の食材を使用した安心安全なバランスの良い食事を提供しているそうです。最寄り駅からは徒歩で41分の距離、近隣には見性寺や建部神社、上竹田公会堂などがあります。園の周囲は住宅や田畑に囲まれており、近くには唐沢川が流れています。2019年9月26日時点

    やまのこ保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県東筑摩郡山形村7128-1
    アクセス
    アルピコ交通上高地線波田駅徒歩41分
    施設形態
    保育園
  • 280

    施設情報 みつばち保育園

    社会福祉法人わらべ福祉会

    キープ

    須坂市で長い歴史を持っており、駅にも田畑に近い私立の認可保育園です。

    みつばち保育園は、須坂市にあり社会福祉法人わらべ福祉会が設立、運営している私立保育園です。当初はみつばち共同保育所として塩川町で設立され、何度かの移転を経て認可保育園となり、2017年には再び塩川町に新園舎が完成しました。歴史の長い保育所ですが、長年須坂市民の声に応え、0歳児保育や11時間の長時間保育を行ってきたそうです。同じく社会福祉法人わらべ福祉会によって運営されている姉妹園の「さかた山風の子保育園」もあります。須坂駅から近く、駅周辺には店舗や住宅が建ち並んでいますが、園の周辺には果樹園や田畑などが広がっている環境です。保育はそのような環境を活かし、畑などでの野外保育にも力を入れているようです。2019年9月27日時点

    みつばち保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県須坂市大字須坂1211-5
    アクセス
    長野電鉄長野線須坂駅徒歩8分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • Q

    長野県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    A

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    長野県の一覧ページからご確認ください。

  • Q

    自分で職場を探すのは自信が無いので、長野県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    A

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。長野県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

長野県の求人を市区町村で絞り込む