長野県の保育園の保育士求人一覧
- 176
施設情報 美篶西部保育園
伊那市キープ
美篶西部保育園は園児が関わった畑の野菜が給食に活かしている保育園です。
美篶西部保育園は園児たちが自ら畑に関わり収穫したものを給食に取り入れる取り組みに加えて年齢枠を超え縦のつながりのある仲間作りをしている保育園です。保育園の園庭が広く大きな木があり園児の遊び場となり、園目標でもある、のびのび遊べる子どもの成長を担っているそうです。保育園の側には水田や畑があり、そのほかは住宅地となっています。保育園の裏手には信州伊那自動車教習所があります。大通りは信州伊那アルプス街道になりますが、最寄り駅まで行く道は住宅街を抜けていけます。月1回園庭解放も行われています。園庭解放は6月から2月までの間日付や曜日不定、午前9時から11時です。保育園では” 地域や学校との交流から日地の話を聞け、自分の気持ちを伝えられることを育んでいます“(伊那市ホームページより)2019年6月15日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県伊那市美篶9598
- アクセス
- JR久大本線南久留米駅徒歩30分
- 施設形態
- 保育園
- 177
施設情報 かざぐるま保育園
社会福祉法人稲田会キープ
子どもが周りの人たちのことを考え仲良く過ごすことを目指す保育園です。
かざぐるま保育園は長野県長野市で1980年に開かれた保育園です。""子どもたちの健やかな成長を願い、生活と遊びの実践を通して、生きる力の土台となる育ちを支えます。""(かざぐるま保育園公式HPより引用)園では自分のことだけではなく、周りの人たちのことも考えて行動できるように子どもたちを育てることを目標として掲げており、正しい生活習慣やマナー、集団生活のルールを身に着けることで周りの人たちと仲良く生活できるように保育をしているそうです。また、食育にも配慮をしており、心と体をしっかりと育てられるように、子どもたちが栽培した野菜や地元の食材を使った食事を提供しているとのことです。最寄り駅からは徒歩13分の距離で、園の南には辰巳公園があります。2019年9月26日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市稲田2-42-7
- アクセス
- しなの鉄道北しなの線北長野駅徒歩13分
- 施設形態
- 保育園
- 178
施設情報 さくら保育園
松本市教育委員会キープ
ゆめひろば庄内と庄内公園近くにある、松本市庄内地区の公立保育園です。
さくら保育園は松本市市街地の南端、庄内地区に位置する松本市立の保育園です。複合体育施設と地区公民館が一つになったゆめひろば庄内に隣接、保育園の前には敷地面積20ヘクタールの庄内公園が広がっています。子供達が生き生きと過ごせるように生活リズムを整えたり、地域の食材を生かして給食を手作りするなど、子供が健康に育つような取り組みが行われているようです。0歳からそれぞれの年齢にあった保育内容のもと、みんなで共に育つような保育も行われているそうです。また、行事が子供の成長を確かめあったり喜びあったりする機会になるように、地域に合った様々な工夫がされているようです。さらに食育にも力を入れており、保育園では月ごとに献立テーマを用意するなど、子供達が興味を持って食べられるような工夫もしているそうです。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県松本市出川1-5-10
- アクセス
- JR中央本線篠ノ井線南松本駅徒歩23分
- 施設形態
- 保育園
- 179
施設情報 東内保育園
上田市教育委員会キープ
上田市で一番小さな保育園で、自然と触れ合いながら、のびのびと過しています。
東内保育園は、上田市で一番小さな公立保育園です。定員は60名で、0歳から5歳までの子どもを対象としています。開所時間は7時30分から19時までで、休園日は日曜日・祝日・年末年始となっています。保護者のニーズに対応して、「障害児保育」を行っています。""自然に触れながら、様々な活動に意欲を持って取り組む・認め合いながら仲良く遊ぶ・あいさつや身の回りのことが自分でできるようになる""(上田市公式HPより引用)を園目標に掲げています。子どもたちの祖父母で結成されている「東内べと隊」から郷土の伝習文化を伝えてもらっているようです。また、園庭の南側には畑があり、春野菜の種まきから収穫・田植え・稲刈りなどを行い、収穫した野菜を給食で食べているそうです。※2018年8月28日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県上田市東内2570-1
- アクセス
- 上田電鉄別所線下之郷駅車で12分
- 施設形態
- 保育園
- 180
施設情報 穂高保育園
安曇野市教育委員会キープ
豊かな自然環境で、楽しいことを見つけ挑戦する子どもを育んでいます。
安曇野市立穂高認定こども園は、2000年に設立された認定こども園です。北東に徒歩約13分の距離に「安曇野市立穂高東中学校」があり、常念岳をはじめとした山々を望む田園に囲まれた住宅地に位置しています。定員は200名で、基本開所時間は月曜から金曜の7時半から19時までとなっています。""人の話が聞け、自分の思いや考えも言える子ども""(安曇野市立穂高認定こども園公式HPより引用)を育むことを保育目標のひとつとしています。園内外で自然にふれ、関わり、四季折々の自然の変化を五感で味わえる保育を実践しているようです。また園児数の多い園ということもあり、縦のつながりも大事にしながら各年齢にあった保育をすすめる取り組みがあるようです。※2018年11月19日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県安曇野市穂高9175
- アクセス
- JR大糸線穂高駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 181
施設情報 豊野ひがし保育園
長野市教育委員会キープ
身近な自然物や、四季折々の遊びを積極的に取り入れている保育園です。
豊野ひがし保育園は、1997年に設立された長野市にある市立保育園です。定員は125名で、基本開所時間は月曜日から土曜日の7時半から19時までとなっています。近くには長野市立豊野東小学校があります。鳥居川や農園、畑に囲まれみどり豊かな恵まれた自然環境にあるようです。幼児組はほぼ毎日マラソンをし、年長組は運動会で竹馬を発表する取り組みがあるようです。自然に存在するたくさんの要素との関わりから子どもたちは様々な体験を通して「気付き」を得ているようです。最寄の駅となるJR飯山線・信濃浅野駅までは徒歩で約14分ほどです。また近くには国道18号線や北信五岳道路豊野ラインが通っています。※2018年7月31日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市豊野町大倉2196
- アクセス
- JR飯山線信濃浅野駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 182
施設情報 豊野みなみ保育園
長野市教育委員会キープ
一人ひとりのやりたい気持ちや、思いを大切にしている保育園です。
豊野みなみ保育園は、社会福祉法人五幸会が運営する長野市にある私立保育園です。定員は105名で、約23人の職員が在籍しています。""自然と関わり、異年齢との関わりなど遊びを通して、心豊かに育っていく場を保障します""(長野市私立保育教会・豊野みなみ保育園公式HPより引用)といった保育方針があります。最寄の駅となるJR飯山線・豊野駅までは徒歩で約12分ほどの距離があるようです。近くには豊南町遊園地や沖団地集会所、豊南町公会堂などがある住宅地に位置します。また浅川や田子川といった河川がありみどり豊かな恵まれた自然環境にあるようです。国道18号線・アップラインや上信越自動車道も通っています。※2018年7月31日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市豊野町豊野430-6
- アクセス
- JR飯山線豊野駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 183
施設情報 文出保育園
諏訪市キープ
近隣にコンビニやドラッグストアがある、長野県諏訪市の保育園です。
文出保育園は、長野県諏訪市が運営する保育園です。受入年齢は3歳~5歳(小学校就学前)、入所定員数は100名、一時保育が利用可能です。園の近隣には、ローソン 諏訪豊田店まで徒歩1分、クスリのサンロード豊田店まで徒歩4分、デリシア 諏訪豊田店まで徒歩5分と、商業施設が集まっています。その他の近隣施設としては、き乃コーヒーアンドランチまで徒歩4分、ピッツェリア ポコポキーノまで徒歩4分、片倉フレンド薬局まで徒歩4分、小林歯科クリニックまで徒歩7分、JA信州諏訪夢マーケット文出まで徒歩7分、諏訪信用金庫 六斗橋支店まで徒歩9分、諏訪警察署 豊田交番まで徒歩13分、諏訪市立豊田小学校まで徒歩15分、諏訪豊田郵便局まで徒歩17分です。2019年6月14日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県諏訪市大字豊田1324-1
- アクセス
- 神戸市営地下鉄西神・山手線名谷駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 184
施設情報 やまゆり保育園
御代田町キープ
延長保育や土曜保育に取り組んでいる、御代田町の町立保育施設です。
やまゆり保育園は、長野県東部の北佐久郡御代田町内にある公立(町立)保育施設です。町の北端に標高約2500mの山がそびえ立っていて園はその斜面に存在し、周囲を通る道路は北から南にかけて下り坂が続きます。施設の周囲には住宅や田畑・森林などが存在するほか、西隣には町立の児童館があります。また、約100m北西を小川が流れています。約1.3km南に位置する最寄駅からの所要時間は徒歩20分・車で5分です。道路環境については、約150m南を国道、約1km北を県道が通っています。高速道路の最寄りインターからは約5kmの距離があり、車で10分です。月曜日から金曜日まででなく土曜日も開園しているそうです。そして、休園日以外は毎日延長保育を実施しているようです。※2019年6月21日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県北佐久郡御代田町大字馬瀬口2091‐6
- アクセス
- しなの鉄道御代田駅徒歩20分
- 施設形態
- 保育園
- 185
施設情報 里曲保育園
社会福祉法人里曲保育園キープ
子どもたち一人ひとりが主体的に関わる行事や活動になるよう配慮している保育園です。
里曲保育園は、社会福祉法人里曲保育園が運営し、田畑に囲まれた自然豊かな場所にあります。定員が45名で、0歳児から5歳児までの子どもたちを受け入れています。子育て家庭の声に耳を傾け、さまざまなニーズに応えられるよう、一時保育や育児相談も行っているそうです。""豊かな人間性を持つ心身ともに健康な子ども""(里曲保育園公式HPより引用)を目指しています。佐久市保育理念をふまえて9項目の保育目標で、日々の保育にあたっているそうです。園庭や保育園の畑にはたくさんの花や野菜があり、一年を通じてたくさんの果物や野菜を収穫しているようです。とれたての果菜を味わい、食育にも力を入れているようです。※2018年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県佐久市三分237-1
- アクセス
- JR小海線臼田駅徒歩8分
- 施設形態
- 保育園
- 186
施設情報 すずらん保育園
駒ヶ根市教育委員会キープ
中央アルプスの山々に囲まれた、自然豊かな環境にある保育園です。
すずらん保育園は、駒ケ根市が運営する1954年1月に設立された保育園です。定員は120名です。開所時間は8:00から16:00までで、延長保育に対応しています。園庭からは中央アルプスの山々を望むことができます。""丈夫な体の子ども、友だちと楽しく遊ぶ子ども、自分で考えて行動する子ども""(駒ケ根市公式HPより引用)を園の目標としています。あいさつや感謝の言葉が自然に出てくるような心を持てるよう保育に取り組んでいるようです。また、個々が集団生活を通して社会性を身に付けるとともに、一人の人間としての個性を大切にして園生活を送っているそうです。園外保育では、近くの野山に出掛けて、草花や木の実などの自然とふれあう体験をしているようです。※2018年11月22日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県駒ヶ根市赤穂6320
- アクセス
- JR飯田線小町屋駅徒歩24分
- 施設形態
- 保育園
- 187
施設情報 みなみ保育園
上田市教育委員会キープ
日々の保育の中に、地域との触れ合いを積極的に取り入れている保育園です。
みなみ保育園は、地域の方々との触れ合いを積極的に取り入れている施設です。地域にある老人通所施設を訪問し世代間交流を行ったり、月に一度ボランティアの方を講師に招いて運動遊びを取り入れたりしているそうです。また週に一度、保育士による絵本の読み聞かせも行っているようです。他にも主な年間行事として、遠足や夏祭り、運動会やクリスマス会など毎月イベントを企画しているとのことです。しなの鉄道しなの鉄道線、大屋駅から車で14分ほどの場所に位置しており、周辺には腰越児童公園や明玉山長光寺があり、依田川が流れています。平日は7:30~18:30まで開園しており、土曜日は近くにある中丸子保育園で7:30~18:30まで預け入れ可能とのことです。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県上田市腰越1376-1
- アクセス
- しなの鉄道しなの鉄道線大屋駅車で14分
- 施設形態
- 保育園
- 188
施設情報 甘露保育園
社会福祉法人上田明照会キープ
2016年度に新園舎が完成した、成道会などの行事がある保育園です。
甘露保育園は、0歳児~就学前までの子どもを受け入れており、定員は90名です。2016年度に敷地内移転工事を行い、新園舎が完成しました。給食は完全給食で、食育のために郷土食や行事食を提供したり、収穫した野菜などを使用したクッキング保育を行ったりもするようです。主な行事には、花祭り、夏まつり、魂まつり、運動会、成道会、餅つき会、ものづくり会などがあるそうです。平日の標準保育時間は8:00~16:00で、延長保育は7:00~8:00、16:00~19:00の間で可能となっています。さらに、特別延長保育として、予約をすれば20:00まで子どもを預けることができるそうです。最寄り駅はしなの鉄道線の上田駅で、徒歩17分の距離にあります。近隣には、たちばな幼稚園、うえだ敬老園、池波正太郎真田太平記館などがあります。2019年9月26日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県上田市中央5-9-29
- アクセス
- しなの鉄道線上田駅徒歩17分
- 施設形態
- 保育園
- 189
施設情報 保科保育園
長野市教育委員会キープ
豊かな地域の自然環境を活かした、自然保育を実践している保育園です。
保科保育園は、長野市立の認可保育園です。生後4ヶ月~就学前の子どもを預かる、定員90名の園です。周囲を山に囲まれ、近くを保科川が流れる、自然の豊かな環境の中にあります。周辺には市立保科小学校があるほか、いくつかの寺社があります。""園内外の自然環境を十分に活かしたあったか保育!のびのび保育!""(長野市公式HPより引用)。長野県が実施している自然保育の認定制度「信州やまほいく」の認定園だそうです。澄んだ空気・豊かな緑・美しい山並み・小川のせせらぎ・生き物たちとの触れあいなど、地域の自然環境を活かして、積極的に戸外活動を取り入れているそうです。また、異年齢児との関わりを通して育ちあう家庭的な保育を行っているようです。※2018年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市若穂保科4972-4
- アクセス
- 長野電鉄長野線日野駅車で23分
- 施設形態
- 保育園
- 190
施設情報 つくしんぼ保育園
社会福祉法人みおつくし会キープ
保護者か安心して子どもを預けること、働くことができる保育園を目指しています。
つくしんぼ保育園は、社会福祉法人みおつくし会が運営する1969年2月に設立された保育園です。定員は60名で、7:00から19:00まで開所しています。生後2か月から5歳児を対象としています。休園日は日曜・祝日・年末年始です。""子供たちの健やかな成長と発達とともに、働く父母たちの権利を守れる保育園を""(つくしんぼ保育園公式HPより引用)を保育理念の一つに掲げており、産休明けや育休明けの保護者の支えとなる保育に取り組んでいるようです。0歳児には2名につき1名の教諭を充てて保育に取り組んでいるようです。また、外遊びでは丈夫な体作りを目指し、薄着や裸足を推奨して保育に取り組んでいるようです。※2018年11月19日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県伊那市御園587-2
- アクセス
- JR飯田線伊那北駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 191
施設情報 北御牧保育園
東御市キープ
地域の中で近隣の小学校や中学校などとの交流を図る、東御市の保育園です。
北御牧保育園は長野県の東御市大日向にある50年以上の歴史を持つ保育園です。園から徒歩8分の場所に北御牧子育て支援センター、東御市立北御牧中学校や上田警察署大日向警察官駐在所、徒歩9分の場所に東御市北御牧公民館、徒歩10分の場所に東御市立北御牧小学校、徒歩13分の場所には東御市北御牧グラウンド、東御市ふれあい体育館があります。周辺には県道諏訪白樺湖小諸線や、鹿曲川、千曲川などの川があり、北陸新幹線も通っています。最寄りのしなの鉄道線滋野駅から徒歩47分の場所にあります。また小学校、中学校や地域との交流もしているようです。”毎日15分楽しく体を動かす活動を取り入れています”(信州やまほいくHPより引用)2019年6月15日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県東御市大日向102
- アクセス
- JR九州鶴崎駅徒歩44分
- 施設形態
- 保育園
- 192
施設情報 ほなみ保育園
山ノ内町キープ
仏教の教えを元に、子どもと共に育ち合う保育が実践されています。
ほなみ保育園は、1962年に開園した60年近い歴史がある保育園です。社会福祉法人ほなみ福祉会が運営を行っており、長崎県諫早市小野島町に立地します。最寄りの駅は島原鉄道島原鉄道線千拓の里駅で、歩いて12分の距離です。田畑に囲まれた農村地帯の一角にあり、近くには小学校や中学校・病院があります。""仏様の願いに生かされる喜びのなかで、幼い子どもたちをあたたかくはぐくみ、育て、伸ばしてゆくことが保育の目指す目的であると信じ、日々保育を行っています""(ほなみ保育園公式HPより引用)保育園では一年を通じて、花まつりや涅槃会などの仏教行事が行われているそうです。仏さまに手を合わせ感謝する心を育むなど、おおらかな宗教教育が実践されているようです。※2019年6月8日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県下高井郡山ノ内町大字佐野1058
- アクセス
- 島原鉄道島原鉄道線 千拓の里駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 193
施設情報 小市保育園
社会福祉法人小市保育園キープ
お釈迦様の教えに通じる「待つ保育」を心がける長野市の私立保育園です。
小市保育園は長野市安茂里小市に1970年に設立された私立保育園です。隣接する称名寺の本堂を借りて季節託児所として開所したことが始まりです。園は国道19号線沿いにあり最寄駅からは徒歩26分です。近くには川が流れており、西敬寺、小市公民館、安茂里体育館などがあります。""仏教を基にお釈迦様の教えに通じる待つ保育を心がけ、自ら考え表現できるまで待つことで、子供自ら導き出した行いに自信や責任感が生まれ大きな成長に繋がっていきます""(小市保育園公式HPより引用)仏様に寄り添い共に育ち合うことを目標に、命を等しく大切に出来る子供、人の話を良く聞き自ら考え表現できる子供の育成に取り組んでいるようです。※2018年8月4日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市安茂里小市3-8-19
- アクセス
- JR東日本信越本線川中島駅徒歩26分
- 施設形態
- 保育園
- 194
施設情報 あゆみ保育園
社会福祉法人古里会キープ
保護者や地域とともに、子どもを心豊かに育てている保育園です。
あゆみ保育園は、前身のあゆみ共同保育所の発足から50年以上の歴史のある施設です。国道18号線上田バイパスと県道79号線(小諸上田線)の交差点から、北東に位置しています。2006年に木の園舎に全面改築されて設置されたプールでは、園の子どもたちが遊ぶ以外にも、8月のプール参観と、地域の子どもを対象としたプール開放を実施しているそうです。お昼の食事に加え、離乳食とおやつも手作りで提供しているほか、屋外でもはだしで生活することによって、大脳に刺激を与える保育活動を行っているとのことです。保育目標は、”子どもたちが集団の中で、たくましく、かしこく、心豊かに育つ保育を、父母、地域とともに進めていきます。”(社会福祉法人古里会あゆみ保育園公式ホームページより引用)2019年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県上田市古里824-8
- アクセス
- しなの鉄道線信濃国分寺駅徒歩25分
- 施設形態
- 保育園
- 195
施設情報 梓川西保育園
松本市教育委員会キープ
未来を創り出す力の基礎を養う、松本市梓川地区にある公立保育園です。
梓川西保育園は、松本市の西部の梓川地区に位置する松本市立の保育園です。田んぼと集落が混在するなか、近隣には松本市の梓川支所や松本市立梓川小学校などがあり、南側を梓川が流れています。乳幼児期は現在を生きるだけでなく、未来を創り出す力の基礎が培われる大切な時期として、健康な子どもや豊かに表現する子どもなどを目標に保育を行っているようです。さまざまな経験を通して、命の大切さや相手の気持ちを思いやる気持ちなども育っているそうです。24時間の生活リズムを整えたり、手作りの給食やおやつなど給食を工夫したりしながら、健康なからだ作りにつなげているそうです。さらに保育園の畑での栽培や収穫体験を通して、美味しく楽しく食べる取り組みなども行っているそうです。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県松本市梓川梓2348-7
- アクセス
- 松本電気鉄道下島駅徒歩29分
- 施設形態
- 保育園
- 196
施設情報 東条保育園
長野市教育委員会キープ
子どもたちの発見や気づきを大切にしている、公立の保育園です。
東条保育園は、長野市が運営している公立の保育園です。1973年に設立されました。周辺には、田畑や山が広がっており、自然豊かな環境の中にあります。隣接して、市立東条小学校があります。""行ってみよう!やってみよう!・一緒にあそぼう!・育てて作っておいしく食べよう!""(長野市公式HPより引用)を、園の目標に掲げています。信州型自然保育認定園として、自然と親しむ活動や地域施設との積極的な交流、異年齢保育での育ちあいに取り組んでいるそうです。おにぎり散歩や焼きいも大会など、食育への取り組みも積極的に行っているようです。また、世代間交流として、苗植え・芋ほり・やきいも大会・まゆ玉作りを行っているそうです。※2018年8月28日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市松代町東条2448-1
- アクセス
- しなの鉄道線篠ノ井駅車で18分
- 施設形態
- 保育園
- 197
施設情報 聖愛保育園
社会福祉法人長秀会キープ
約200m東を千曲川が流れる、長野県佐久市中央部の私立保育園です。
聖愛保育園は、長野県の東端に位置する群馬県に面した自治体・佐久市内にある社会福祉法人運営の私立保育園です。定員は170名で、市内の私立保育園の中では最多であるようです。東西幅30km・南北幅15km以上ある長野県佐久市の中では中央部の盆地エリアに位置し、約200m東を千曲川が流れます。そして、千曲川の東岸をJR小海線(八ヶ岳高原線)の線路や県道2号線が縦断するほか、約600m北西を県道145号線が通っています。最寄り駅はJR小海線の中込駅で、この駅の南部に位置する園までの所要時間は徒歩17分です。園の周囲には住宅や田畑・工場などが存在するほか、千曲川の西岸に中嶋公園という公園があります。※2018年7月26日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県佐久市原267-1
- アクセス
- JR小海線中込駅徒歩17分
- 施設形態
- 保育園
- 198
施設情報 伊那保育園
社会福祉法人花いちもんめキープ
子どもを大切に思い、保護者や地域から信頼される保育園を目指しています。
伊那保育園は、社会福祉法人花いちもんめが運営する保育園です。定員は60名で、満1歳~5歳児を対象としています。開所時間は7:30から18:00です。「伊那北駅」から徒歩5分の場所にあり、園の周辺には城跡や神社が多くあり、歴史や文化にふれられる環境です。また、東南には天竜川も流れています。""小規模で家庭的な雰囲気の中で一人ひとりを大切に温かな保育をモットーとしています。""(伊那保育園公式HPより引用)取り組みとして、園外にある施設や他園との交流も積極的に行っているようです。また、野菜の収穫体験や親子で食べる給食参観日など自然と食べ物への関心が持てるような「食育」にも取り組んでいるようです。※2018年11月19日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県伊那市山寺3187
- アクセス
- JR飯田線伊那北駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 199
施設情報 武石保育園
上田市教育委員会キープ
絵本の読み聞かせを行い、聞く心地よさを体験し、豊かな心情を育んでいます。
武石保育園は、上田市が運営しています。園の近くには、公園やお寺、神社なども多く散歩にもよく出かけ楽しんでいるようです。また、しだれ桜や花桃、武石(ぶせき)、とちの実、どんぐりなど武石ならではの自然と触れ合う活動も多く取り入れています。木造の園舎で、園庭が広く温もりを感じながらのびのびと遊ぶことができるようです。定員は120名で、0歳から5歳までの子どもを受け入れています。""健康で生き生きとした子ども・あいさつができる子ども・夢中になって遊ぶ子ども・話のよく聴ける子ども""(上田市公式HPより引用)を目標としています。年間行事には、夏祭りや運動会、クリスマス会などを行っているようです。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県上田市下武石752
- アクセス
- 上田電鉄別所線下之郷駅車で21分
- 施設形態
- 保育園
- 200
施設情報 かえで保育園
山ノ内町キープ
スキー教室など最大限に自然を生かしてのびのびと保育を実施中です。
かえで保育園は、山ノ内町が運営している公立の保育園です。最寄駅は長野線の湯田中駅が歩いて8分ほどのところにあります。この保育園は1974年4月に開園し、45年の歴史があります。この保育園の南側には夜間瀬川が流れていて、徒歩圏内にはやまびこ広場などの公園があります。”山ノ内町の自然を生かした教育(スキー教室等)も行われており、大自然の中でのびのびと学び、成長しています”(山ノ内町公式HPより引用)。この保育園では、夏はプール冬はスキーを実施しているようで、年間を通して体を動かし、健全な体づくりをしているようです。また、園内へのエントランスは一つしかないそうで、セキュリティー対策もしっかり施されている保育園だそうです。※2019年6月2日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県下高井郡山ノ内町大字平穏3094-1
- アクセス
- 長野線湯田中駅徒歩8分
- 施設形態
- 保育園
- 201
施設情報 軽井沢南保育園
軽井沢町キープ
土曜日も午後の延長保育を行っている、定員90名の公立保育所です。
軽井沢南保育園は、長野県の東端に広がる北佐久郡内の公立保育所です。定員は90名です。北佐久郡の中では、軽井沢町南部の発地という地区内に位置し、西側は平地続きである一方、北側・東側には丘陵地帯があります。施設の四方には、田畑や民家・森林などがあります。また、400m南を川が流れています。北の方角に位置する鉄道の最寄り駅からの距離は3.8kmで、こちらからは徒歩47分・車で8分です。なお、園の西隣を最寄り駅方面へと続く県道が通っています。その他、南東方向の高速道路最寄りICからの距離は10kmで、このインターからだと車で16分になります。平日だけでなく土曜日も保育を行っているそうです。月曜日から金曜日までは朝と夕方の時間帯、土曜日は午後の時間帯に延長保育を行っているようです。※2019年7月1日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県北佐久郡軽井沢町大字発地2560‐1
- アクセス
- しなの鉄道線中軽井沢駅徒歩47分
- 施設形態
- 保育園
- 202
施設情報 横川保育園
岡谷市キープ
長時間保育にも取り組んでいる、1973年認可の公立(市立)保育所です。
横川保育園は、開園後1973年春に認可された長野県岡谷市内の公立保育所です。南北幅が約20kmある岡谷市中央部の長地出早という地区内に位置し、周囲には民家や田畑などがあります。また、200km北を国道が通っています。南東の方角にある最寄り駅からは徒歩49分・車で13分です。また、高速道路の最寄りインターからの所要時間は車で4分になります。利用定員は90名で1歳児以上を対象としており、延長保育(長時間保育)にも対応しているそうです。""元気な挨拶や返事ができる子ども。思いきり身体を動かしてあそべる子ども""(横川保育園公式HPより引用)元気な身体をもっているだけでなく、礼儀正しく社交性や協調性も持ち合わせる子供へと育てていく事を目標としているそうです。※2019年6月28日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県岡谷市長地出早3‐4‐16
- アクセス
- JR中央本線下諏訪駅徒歩49分
- 施設形態
- 保育園
- 203
施設情報 天龍保育所
天龍村キープ
園庭から南側の景色を見渡せる、天龍村北東部の公立保育所です。
公立児童福祉施設・天龍保育所は、自治体側によって昼間の保育が必要と認定された乳幼児を受け入れています。所在地は下伊那郡天龍村北東部の平岡という地区になります。丘の斜面に建っており、園庭からは南側の景色を見渡せる環境です。2歳未満児だけでなく3歳以上児に対しても完全給食が提供されています。最寄り駅からは徒歩12分です。""心身共にいきいきとした子ども""(天龍村公式HPより引用)基本的な生活習慣が身についているだけでなく、社交性や積極性があって自己主張もできる子を作っていく事を目指しているそうです。その他、家庭・保育所・園医が連絡を取り合って子供一人一人の健康状態を日々確認しながら保育にあたる事も大事にしているようです。※2019年8月2日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県下伊那郡天龍村平岡618
- アクセス
- JR飯田線平岡駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 204
施設情報 堀米保育園
松本市教育委員会キープ
大きな木が植えられている広場が近くにある、松本市運営の公立保育園です。
堀米保育園は、松本市にある保育園です。最寄り駅から徒歩約13分の距離、園から徒歩約12分のところには、市立松島中学校があります。また、園の東側には奈良井が流れ、城山公園があります。園は、老朽化のため、2013年から改築工事を進め、2014年に新園舎が完成しました。竣工式には、地域の住民が参加し、園児たちが園歌を歌ったようです。園庭の中央には緑の芝生があり、鉄棒やのぼり棒、うんてい、すべり台があります。屋上には、太陽光発電が設置されています。定員は129名で、満5カ月からの子どもを受け入れています。開園時間は、午前7時30分から午後6時30です。駐車場があり、20台まで利用できます。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県松本市大字島立1011
- アクセス
- 松本電鉄上高地線大庭駅徒歩13分
- 施設形態
- 保育園
- 205
施設情報 笹部保育園
松本市教育委員会キープ
豊かな食育でなんでも食べられる子に育てている公立保育園です。
笹部保育園は松本市の市街地の南部、鎌田地区に位置する松本市立の保育園で、近くを奈良井川が流れる住宅地の中にあります。一人ひとりを大切にする保育を行い、心身ともに健康で自分の身の回りのことができる子供に育つような取り組みが行われているそうです。豊かな遊びや保育園での生活を通して、相手を思いやる優しい心を持てるよう、また、元気でたくましくなることを目指しているとのことです。毎日の給食が食育の基本であるとして、食の経験を豊かにする取り組みも行われているようです。汁物の出汁やカレーのルーも素材から手作りしたり、月に2度同じ献立を実施して食べられるものを増やしたりしながら、食べられるものや食べたいものが増えて楽しく食べることにつなげているそうです。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県松本市笹部2-3-3
- アクセス
- JR中央本線篠ノ井線南松本徒歩28分
- 施設形態
- 保育園
- 206
施設情報 臼田保育園
社会福祉法人臼田保育園キープ
「和」を大切に、家庭的で地元に密着した保育園を目指しています。
臼田保育園は、社会福祉法人臼田保育園が運営する0歳から就学前の子どもを対象とした保育園です。""子ども一人ひとりが生き生きとした集団生活を送る・保護者に信頼される・地域の方々に愛される保育園を目指す""(臼田保育園公式HPより引用)を保育理念としています。また保育目標として、「あいさつのできる子ども」「思いやりのある子ども」「たくさんあそべる子ども」を掲げているそうです。年間行事としては、「柳澤運動プログラム」や「臼田よいやさ参加」など、特色ある活動にも取り組んでいるようです。その他、4歳児は竹太、5歳児は和太鼓を学び、太鼓を通し挨拶・体力・思いやりを養うことに力を入れているそうです。※2018年11月21日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県佐久市臼田2126-8
- アクセス
- JR小海線臼田駅徒歩22分
- 施設形態
- 保育園
- 207
施設情報 明科北保育園
安曇野市教育委員会キープ
五感を研ぎ澄ます自然保育と、地域ぐるみで子どもを育む保育に取り組みます。
安曇野市立明科北認定こども園は、1974年に設立されました。近くには国道403号線や国道19号線が通り、南へ徒歩約3分の距離に「安曇野市立明北小学校」があります。みどりに囲まれ近くに川が流れる、恵まれた自然環境の中にあります。定員は90名で、生後6か月からの子どもを対象に受け入れています。基本開所時間は月曜から土曜の7時半から19時までとなっています。畑活動は園の畑だけでなく、農業体験として地元の「農業塾」に参加交流し、土にふれることで五感を養い様々な発見を促す保育に取り組んでいるようです。また近くにある小学校の音楽会への招待や小学生が歌を歌いに来たりと、異年齢交流や地域交流を積極的に行っているようです。※2018年11月21日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県安曇野市明科東川手872-1
- アクセス
- JR篠ノ井線明科駅徒歩20分
- 施設形態
- 保育園
- 208
施設情報 山本保育園
飯田市教育委員会キープ
自然保育を行っている1965年に設立した飯田市の保育園です。
山本保育園は、長野県飯田市山本に位置しています。1965年4月1日に設立した自然保育の認可を受けている保育園だそうです。”自然に存在するたくさんの要素との関わりから、子どもたちは様々な体験を通して「気付き」を得ます。”(山本保育園公式HPより引用)四季折々に地域でさくらの花見やよもぎ取り、筍掘りや雪遊びなどの体験をしているようです。食べ物に関心を持つように、自分たちで育てた野菜を食べるなどして食育も行っているようです。最寄り駅はJR飯田線の川路駅で、自動車で17分の距離です。園の周辺には、飯田市立山本小学校やJAみなみ信州グループホームあぐり山本、伊奈神社があり、東部を久米川が流れています。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県飯田市山本3340-2
- アクセス
- JR飯田線川路駅車で17分
- 施設形態
- 保育園
- 209
施設情報 和田保育園
松本市教育委員会キープ
友だちとの生活や経験を通して、相手を思いやる気持ちを育む保育を行っています。
1978年に設立した和田保育園は、松本市が運営する公立保育園です。生後5カ月からの子どもを対象としており、定員は140名です。開園時間は7:30~17:00です。田畑が広がり自然を感じられる場所に位置しています。徒歩5分圏内には、和田グラウンドや松本市和田児童センターなどがあります。""仲間との育ち合いのなかで、遊びの経験を豊かに広げ、一人ひとりを大切にする保育をめざしています。""(松本市公式HPより引用)丈夫な身体を作るために、手作りの給食やおやつを作りに力を入れているようです。自分も人も大切にできる子どもを育むために、友だちとの生活の中で自己肯定感を育んでいるようです。また、家庭との連絡を密に取り、子どもの成長を確かめ合いや喜び合うことを大切にしているようです。※2018年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県松本市大字和田2240-30
- アクセス
- 松本電鉄上高地線新村駅徒歩28分
- 施設形態
- 保育園
- 210
施設情報 古牧東部保育園
社会福祉法人はちす会キープ
年齢に応じて、本館と別館に建物がわかれている認定こども園です。
古牧東部保育園は、長野県長野市南長池に位置しています。0歳児から小学校就学前まで通うことのできる、定員185名の認定こども園です。3歳児クラス・年少・年中・年長児クラスは本館、0~2歳児は別館と、年齢に応じて建物がわかれているようです。”「見守ることができる子ども」これが、私たちの目指す子どもの究極の姿です。”(古牧東部保育園HPより引用)自立した主体性をもって活動することができる子どもに成長してほしいと願いを込めて、保育を行っているようです。年齢の違う子ども同士で交流をもたせる異年齢児保育や複数の保育士が担任となって子どもに関わりを持つチーム保育を行っているそうです。最寄り駅のしなの鉄道北しなの線の北長野駅から徒歩で33分の距離にあります。園の周辺には長野市立三陽中学校や尾張城跡公園があります。2019年9月26日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市南長池858
- アクセス
- しなの鉄道北しなの線北長野駅徒歩33分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています
よくある質問
Q
長野県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
A
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
長野県の一覧ページからご確認ください。Q
自分で職場を探すのは自信が無いので、長野県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
A
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。長野県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
長野県で転職された保育士の体験談
転職者の声(長野県)
30代
長野県
30代
長野県
30代
長野県
保育士バンク!利用満足度(長野県)
長野県の求人を市区町村で絞り込む
- 長野市
- 松本市
- 上田市
- 岡谷市
- 飯田市
- 諏訪市
- 須坂市
- 小諸市
- 伊那市
- 駒ヶ根市
- 中野市
- 大町市
- 飯山市
- 茅野市
- 塩尻市
- 佐久市
- 千曲市
- 東御市
- 安曇野市
- 南佐久郡
- 小海町
- 川上村
- 南牧村
- 南相木村
- 北相木村
- 佐久穂町
- 北佐久郡
- 軽井沢町
- 御代田町
- 立科町
- 小県郡
- 青木村
- 長和町
- 諏訪郡
- 下諏訪町
- 富士見町
- 原村
- 上伊那郡
- 辰野町
- 箕輪町
- 飯島町
- 南箕輪村
- 中川村
- 宮田村
- 下伊那郡
- 松川町
- 高森町
- 阿南町
- 阿智村
- 平谷村
- 根羽村
- 下條村
- 売木村
- 天龍村
- 泰阜村
- 喬木村
- 豊丘村
- 大鹿村
- 木曽郡
- 上松町
- 南木曽町
- 木祖村
- 王滝村
- 大桑村
- 木曽町
- 東筑摩郡
- 麻績村
- 生坂村
- 山形村
- 朝日村
- 筑北村
- 北安曇郡
- 池田町
- 松川村
- 白馬村
- 小谷村
- 埴科郡
- 坂城町
- 上高井郡
- 小布施町
- 高山村
- 下高井郡
- 山ノ内町
- 木島平村
- 野沢温泉村
- 上水内郡
- 信濃町
- 小川村
- 飯綱町
- 下水内郡
- 栄村