長野県の保育園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 71

    施設情報 三好町保育園乳児園

    社会福祉法人やまびこ会

    キープ

    2016年に認定こども園に移行した三好町保育園に付属する乳児園です。

    三好町保育園乳児園は、上田電鉄別所線の三好町駅から北へ徒歩3分の距離にあります。園は田畑が点在する住宅地の中にあり、周辺には城下公園、上田市立第四中学校、八十二銀行川西支店、本晨寺、御所伊勢社などがあります。また、園から北へ進むと千曲川が流れています。三好町保育園は2016年4月1日より、認定こども園に移行しました。""私どもは、子どもたちに心身ともに健康で楽しい園生活を送って欲しいと願っております。""(三好町保育園HPより引用)乳児保育は35年の歴史があり、産休明けから乳児を預けることができるそうです。園舎は全館床暖房と冷房を完備しており、また、外気熱の影響を受けにくい遮熱UVカットガラスを採用しているそうです。2019年9月26日時点

    三好町保育園乳児園
    • 施設情報

    所在地
    長野県上田市御所232-3
    アクセス
    上田電鉄別所線三好町駅徒歩3分
    施設形態
    保育園
  • 72

    施設情報 吉田保育園

    宗教法人善敬寺

    キープ

    仏教の教えに基づいた保育を行っている、土曜保育のある保育園です。

    吉田保育園は、長野県長野市川中島町御厨に位置しています。平日・土曜日の7:15から19:00まで保育を行っている保育園です。”仏様の教えに基づき、感謝と反省の心を養い、生きとし生けるものの命を尊びあう”。(吉田保育園HPより引用)以上の保育目標のもと、感謝と反省の心やお互いを認め合う心を育む保育を行っているようです。保育園の園舎は善敬寺の境内に建っており、けやきやいちょうなどの木があるそうです。花祭り誕生会やお盆七夕花火大会、運動会やリンゴ狩りなど様々な年間行事が予定されているようです。最寄り駅のJR長野線の信濃吉田駅から徒歩で2分の距離にあります。園の周辺には長野市立吉田小学校や若草幼稚園、辰巳公園があり、南部を北陸新幹線が通っています。2019年9月26日時点

    吉田保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県長野市吉田3-16-16
    アクセス
    JR長野線信濃吉田駅徒歩2分
    施設形態
    保育園
  • 73

    キープ

    木曽町に位置するJR中央西線の木曽福島駅が最寄り駅の保育園です。

    きそふくしま保育園は、長野県木曽郡木曽町新開に位置しています。定員120名の満1歳から預けることのできる保育園です。土曜日は両親の就業状況によって預かるかどうかを決めているようです。”通常保育日は栄養士が作成した献立により、手作りで調理します。”(木曽町公式HPより引用)きそふくしま保育園では、幼児の年齢に応じた保育計画を組み立てて保育活動を行っているそうです。最寄り駅はJR中央西線の木曽福島駅で、徒歩で36分、自動車では6分の距離です。園の周辺には、信州木曽看護専門学校や長野県林業大学校、木曽町立木曽町中学校があり、南部を黒川、東部には一級河川の木曽川が流れています。南東部には木曽山脈があります。2019年9月19日時点

    きそふくしま保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県木曽郡木曽町新開4236-5
    アクセス
    JR中央西線木曽福島駅徒歩36分
    施設形態
    保育園
  • 74

    施設情報 常田保育園

    社会福祉法人カルディア会

    キープ

    地域の保育園や小学校、病院デイサービスなどと交流を行う保育園です。

    常田保育園は、しなの鉄道線の上田駅から徒歩13分の距離にあります。園は住宅地の中にあり、近隣には上田常入郵便局、聖マリア幼稚園などがあります。2014年に新園舎が建設されました。""自己肯定感をもって成長していかれるよう、子どもをまん中に保育園と保護者が手をつないで、一緒に育つことを目指します。""(常田保育園HPより引用)年齢別保育と異年齢保育の両方の良さを取り入れながら、個性を大切にした保育を行っているそうです。また、地域の保育園や小学校、上田病院デイサービスなどとの交流も行っているようです。主な行事には、親子レクリエーション、運動会、どんぐりフェスティバル、親子クッキング、クリスマス会、おもちつき、雪あそび、発表会などがあるそうです。2019年9月26日時点

    常田保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県上田市常田2-30-17
    アクセス
    しなの鉄道線上田駅徒歩13分
    施設形態
    保育園
  • 75

    食への興味と楽しむ心を育む、岡谷市で40年以上の歴史がある保育園です。

    つるみね保育園は、1977年に長野県岡谷市で設立され、40年以上の歴史がある公立保育園です。受け入れ定員は60名で、3歳児から小学校就学前までの幼児が在籍しています。また園長をはじめ通常保育と延長保育などを行う保育士のほか、給食を提供する調理師なども在籍しています。最寄駅からは徒歩25分の距離で、園の南側には森林のある公園があり、東方には湖を源流とする一級河川が流れています。""自分で考えて行動できる子ども、意欲的に身体を動かして遊ぶ子ども、食べ物に興味を持ち食事を楽しめる子ども、思いやりのあるやさしい子ども""(岡谷市公式HPより引用)園では、アレルギーにも配慮した自園調理の給食で、子ども達の食への興味と食べることを楽しむ心を育みながら、健康的な体作りに取り組んでいるようです。※2019年6月19日時点

    つるみね保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県岡谷市川岸上3-14-13
    アクセス
    JR中央本線岡谷駅徒歩25分
    施設形態
    保育園
  • 76

    施設情報 上高田保育園

    社会福祉法人出光会

    キープ

    子ども一人ひとりの個性や能力を見極めながら、主体的な人格を育てます。

    上高田保育園は社会福祉法人出光会が運営する、私立の保育施設です。定員は110名で、生後7週目から小学校就学前までの乳幼児を受け入れます。職員には園長をはじめ保育士や調理員など、総勢25名が所属します。場所は最寄り駅から車で約10分の距離に位置し、約600m北東には市立古牧小学校があります。“育ちの弱い子には、特に愛情を掛けます。絵はこころの鏡です。そこから、保育の手立てを考えていきます。親とともに子育てについて学び合い民主的に保育を広げていきます。”(上高田保育園公式HPより引用)。日々の保育では泥んこ遊びや水遊びなどを積極的に取り入れ、子どもの心身の自由な成長を促すそうです。※2018年8月5日時点

    上高田保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県長野市大字高田1446-1
    アクセス
    JR信越本線長野駅徒歩30分
    施設形態
    保育園
  • 77

    施設情報 豊野みなみ保育園

    長野市教育委員会

    キープ

    一人ひとりのやりたい気持ちや、思いを大切にしている保育園です。

    豊野みなみ保育園は、社会福祉法人五幸会が運営する長野市にある私立保育園です。定員は105名で、約23人の職員が在籍しています。""自然と関わり、異年齢との関わりなど遊びを通して、心豊かに育っていく場を保障します""(長野市私立保育教会・豊野みなみ保育園公式HPより引用)といった保育方針があります。最寄の駅となるJR飯山線・豊野駅までは徒歩で約12分ほどの距離があるようです。近くには豊南町遊園地や沖団地集会所、豊南町公会堂などがある住宅地に位置します。また浅川や田子川といった河川がありみどり豊かな恵まれた自然環境にあるようです。国道18号線・アップラインや上信越自動車道も通っています。※2018年7月31日時点

    豊野みなみ保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県長野市豊野町豊野430-6
    アクセス
    JR飯山線豊野駅徒歩12分
    施設形態
    保育園
  • 78

    施設情報 後町保育園

    長野市教育委員会

    キープ

    園外保育を積極的に取り入れた、定員45名の家庭的な保育園です。

    後町保育園は長野市西後町にある公立の保育園です。長野電鉄長野線、権堂駅からは徒歩9分ほどの場所に位置しています。生後4カ月から受け入れ可能で、定員45名の異年齢保育を取り入れた、家庭的な雰囲気を大切にしている園のようです。園外保育を積極的に取り入れており、日々の屋外遊びの他、お正月には地域のお年寄りたちとの交流会を行っているとのことです。また子育て支援として、園開放や保育相談なども開かれているそうです。毎月、野菜の日や食育の日を設け、食べることの大切さについて伝えているようです。施設周辺には寺院や大学寮、飲食店が多く立ち並ぶ商店街が広がっており、社会経験が得られるような活動を保育の中に取り入れているとのことです。2019年9月17日時点

    後町保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県長野市西後町614-6
    アクセス
    長野電鉄長野線権堂駅徒歩9分
    施設形態
    保育園
  • 79

    施設情報 善光寺保育園

    宗教法人善光寺

    キープ

    静かな環境の中にある、長野市で70年以上の歴史を誇る保育園です。

    善光寺保育園は、1948年に善光寺境内に設立され、170名の子どもたちと43名の職員が在籍している宗教法人運営の保育園です。保育園周辺には、善光寺や善光寺史料館、城山公園があります。”仏さまのみ教えである「命の尊さに目覚めさせる」ことを保育の基礎として、人間形成の確立を図ります。また、「明るく、正しく、仲良く」の実践により、一人ひとりの個性を尊重し、豊かな人間性を持ったこどもを育成します。”(善光寺保育園長野市私立保育協会HPより引用)元気で創造して工夫して遊べ、豊かな心を持ち自分の気持ちを素直に表現できる子どもを目指し、年齢に応じた日課を繰り返しながら、さまざまな体験ができるよう環境を整えているようです。※2018年7月14日時点

    善光寺保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県長野市箱清水2-12-17
    アクセス
    長野電鉄長野線善光寺下駅徒歩17分
    施設形態
    保育園
  • 80

    施設情報 鼎東保育園

    飯田市教育委員会

    キープ

    体験を通じて、こころも身体も豊かでたくましい子どもを育んでいます。

    鼎東保育園は、飯田市にある市立保育園です。近くに松川が流れる住宅地の中にあります。定員は60名で、3歳から5歳までの子どもを受け入れています。保育時間は8時から16時までとなっています。また地域の子育てを支援する拠点施設として、子育て相談や育児講座、地域の子どもとの交流会や通院・通学・慶事時などの一時預かりなど、入園児童だけでなくても利用できる様々な事業に取り組んでいるようです。最寄の駅になるJR飯田線・下山村駅までは徒歩で約5分ほどです。近くには国道151号線や国道151号線、国道256号線が通っています。飯田市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」に基づき、幼児期の学校教育、保育の総合的な提供や、地域の子ども・子育て支援を総合的に推進しようと取り組んでするようです。※2018年8月21日時点

    鼎東保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県飯田市鼎下山538-2
    アクセス
    JR飯田線下山村駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 81

    キープ

    絵本の読み聞かせを毎朝行っている、辰野市東部の公立保育園です。

    中央保育園という公立保育施設は、長野県の中央部のに位置します。所在地は辰野市東部の中央という地区になります。東西幅約20km・南北幅約15kmある町内全域の児童が受け入れ対象です。地区の中央部を約30m幅の川が流れています。山岳地帯の中の盆地に建っている保育園で、半径100m以内には平地が広がります。敷地の東側には町役場や図書館・コミュニティーセンターなどがあります。一方、西側は民家や田畑が混在するエリアです。半径500m以内に2つの公園があります。敷地の西隣を20m幅の道路が通っています。取り組みとしては、想像力・集中力を養うために絵本の読み聞かせを毎朝行っているそうです。定員は180名で、0歳児については生後6カ月以降が入所対象です。※2019年8月16日時点

    中央保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県上伊那郡辰野町中央106
    アクセス
    JR中央本線辰野駅徒歩17分
    施設形態
    保育園
  • 82

    施設情報 南部保育園

    上田市教育委員会

    キープ

    原体験を多く取り入れ「あいさつのできる子ども」の育成を目指しています。

    南部保育園は、上田市にある公立の保育園です。定員は70名で、0歳児から受け入れています。開所時間は7:30~19:30で、休園日は年末年始の12月31日~1月3日までとなっています。保護者のニーズに対応して、休日保育・障害児保育を行っています。千曲川の河川敷(水辺プラザ)など、身近に自然を感じることのできる環境です。""のびのびと元気に遊ぶ子ども""(上田市公式HPより引用)を園目標に掲げています。野菜づくりや花作りなどの原体験を多くできるような保育を行い、栽培した野菜を使ったクッキング保育を活動に多く取り入れているそうです。また、運動遊びを積極的に取り入れ、体操、雑巾がけなど年間を通して取り組んでいるようです。※2018年8月23日時点

    南部保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県上田市常田1-5-1
    アクセス
    北陸新幹線上田駅徒歩9分
    施設形態
    保育園
  • 83

    施設情報 子供の園保育園

    長野市教育委員会

    キープ

    大きな桜の木に見守られながら元気に遊んで育つ、長野市の私立保育園です。

    子供の園保育園は、長野市の南部の市街地に位置する私立の認可保育園です。西側を北陸新幹線やJR信越本線が通る住宅地の一角にあり、近隣には神社や公民館などがあります。保育目標は”元気で心豊かな子ども何でも食べる元気な子どもやさしい子ども楽しく遊ぶ子ども”。(長野市HPより引用)大きな桜の木に囲まれた園庭など、自然環境のなかで思いっきり遊びながら丈夫な体と豊かな心を育んでいるそうです。春にはお花見会、夏にはプールやどろんこ遊び、スイカ割りも楽しんでいるそうです。また秋は焼きいもや観劇会、冬にはクリスマス会や餅つきなど一年を通して、それぞれの季節を楽しむ行事が行われているようです。その他にも園の解放や子育て相談等を行うおひさま広場の開催など、地域の子育て支援にも取り組んでいるそうです。2019年9月20日時点

    子供の園保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県長野市篠ノ井布施高田689-3
    アクセス
    JR信越本線篠ノ井駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 84

    施設情報 そえひ保育園

    上田市教育委員会

    キープ

    山間地の中にある、地域との繋がりを大切にしている保育園です。

    そえひ保育園は、最寄り駅である上田駅から車で18分ほどに位置する、山間地の中にある施設です。周辺には、複数の神社や城跡があり、園西側には神川が南北に流れています。地域との繋がりを大切にしており、近くのグループホームに住むお年寄りと交流したり、地域に伝わる民話や伝統行事を保育の中に取り入れているとのことです。また園専用の畑があり、地域の方々と野菜を栽培し、収穫したものでクッキングを楽しむことで、食への関心を高めているようです。異年齢保育を実施しており、園児の自己紹介やその子の良いところを紹介する「そえひ保育園のなかま」という放送を園内で行っているそうです。障害児保育にも対応しており、送迎バスも運行しているとのことです。2019年9月22日時点

    そえひ保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県上田市真田町傍陽6293
    アクセス
    しなの鉄道しなの鉄道線上田駅車で18分
    施設形態
    保育園
  • 85

    キープ

    保小中一貫した教育で一人ひとりの園児に合わせて教育を行います

    北小野保育園は、“保育園での生活は家庭生活の延長として考えており、一人ひとりの子どもの状態をしっかり理解して、それぞれの成長に合わせて保育を行っていく”(北小野保育園公式HPより引用)という方針で運営しており、園児自らの力で楽しく生きていくことの基礎を培うようにしていきたいとのことです。教育としては保小中一貫教育となっており、両小野小学校、中学校や辰野町小野保育園の子供たちとよく交流を行ったり、畑や散歩、焼き芋会、製作活動などを通して、地域の方々との交流を行っている施設です。また、保育補助員というおじいちゃん先生との交流もあり、月に8回、各クラスに交代で入り、保育環境の充実に努めているそうです。2019年6月17日時点

    北小野保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県塩尻市大字北小野2894-1
    アクセス
    JR秋田駅徒歩41分
    施設形態
    保育園
  • 86

    キープ

    思いやりや協調性を学びつつ自分を大切にできる子どもを育てる保育園です。

    塩尻東保育園は、鉄道駅の横に建つ老人福祉施設に併設された保育園です。畑に囲まれた住宅街の中央にあり、手前に小川が流れています。園舎が竣工したのは2002年3月のことで、市内にあった3つの保育園が統合して4月に開園しました。""丈夫な体と豊かな心をもつ子ども""(塩尻市公式HPより引用)体を動かす機会が減少する時代だからこそ体を動かすことが重要と、散歩や園庭遊びなど積極的に戸外活動を行いつつ、生きていく上で必要な生活習慣を身に付けさせて自立に向けた準備をさせているようです。老人福祉施設の利用者や近所の未就園児、小学生など様々な年代と交流を行うことで他者と自分との違いや良さを知り、人を受け入れることや思いやることを学んでほしいと考えているそうです。※2019年6月25日時点

    塩尻東保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県塩尻市大字峰原173‐1
    アクセス
    JR中央本線みどり湖駅徒歩2分
    施設形態
    保育園
  • 87

    施設情報 南郷保育園

    松本市教育委員会

    キープ

    「福祉ひろば」と「こどもプラザ」を併設している公立の保育園です。

    南郷保育園は、松本市にある公立の保育園です。定員は114名で、満5カ月から受け入れています。開所時間は午前7時30分~午後6時30分です。保護者ニーズに対応して、一時的に家庭でお子さんを保育できない場合に「一時預かり」を行う指定園になっています。松本市では、""「健康寿命延伸都市・松本」を推進し、子ども一人ひとりの大切な命を育み、子育てを楽しみ、子の成長とともに親自身も成長することができる、「子どもを産み、育てやすいまちづくり」を進めています。""(松本公式HPより引用)地域の方による絵本の読み聞かせやボランティア・シルバー保育サポーターの取組みを実施し、地域の中で子どもを育てていく取組みをしているそうです。また、園内に「福祉ひろば」と「こどもプラザ」も併設しているようです。※2018年8月24日時点

    南郷保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県松本市横田3-23-1
    アクセス
    JR大糸線北松本駅車で12分
    施設形態
    保育園
  • 88

    施設情報 皐月保育園

    長野市教育委員会

    キープ

    自然体験活動や野外保育を積極的に取り入れる、自由度の高い保育園です。

    皐月かがやき子ども園は、2018年に皐月保育園から移転改築されたこども園です。昭和の森公園に隣接する自然豊かな施設で、北しなの線三才駅から徒歩23分ほどの場所に位置しています。自然体験活動や野外保育を積極的に取り入れており、屋外での活動を中心に知力と体力を同時に育むこどができる自然保育の理念を大切にしているようです。地域の方々との交流も盛んで、福祉施設で暮らすお年寄りたちとレクリエーションを楽しんだり、農家の方々と一緒に農業を体験したりと、たくさんの人たちと触れ合える機会を設けているとのことです。また遊びを中心とした保育を大切にしており、自由感のある環境をつくって、子ども達が主体的に活動できるよう工夫しているそうです。2019年9月16日時点

    皐月保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県長野市徳間959
    アクセス
    北しなの線三才駅徒歩23分
    施設形態
    保育園
  • 89

    施設情報 寺尾保育園

    長野市教育委員会

    キープ

    千曲川のすぐ近くに位置している、自然に囲まれた長野市の保育園です。

    寺尾保育園は長野県長野市に位置しています。最寄り駅はJR信越本線の川中島駅です。川中島駅から保育園までは車を利用して15分でアクセスすることが可能となっています。園児の定員数は60名です。生後4か月以降の子どもたちの保育をおこなっています。また、在籍している職員数は12名です。保育園のすぐ近くには千曲川が流れていて、非常に自然豊かな環境となっています。また、郵便局や公立小学校も保育園のすぐ近くにあります。寺尾保育園では保育園周辺の自然と触れ合うことや、地域の人々との交流を大切にしているようです。また、行事数も多く、ブール遊びや七夕祭り、遠足など様々な行事を行っているそうです。※2018年8月14日時点

    寺尾保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県長野市松代町小島田3571
    アクセス
    JR信越本線川中島駅車15分
    施設形態
    保育園
  • 90

    施設情報 美須津保育園

    駒ヶ根市教育委員会

    キープ

    くつろいだ雰囲気の中で、遊びを主体とた保育を実践し社会性を身につけています。

    美須津保育園は、駒ヶ根市に1963年に開設した公立の保育園です。定員は90名で、就学前までの子どもを対象としています。開所時間は午前7時から午後7時となっています。農村地帯の中に位置して自然に恵まれた環境の中にあります。JR飯田線「小町屋駅」より徒歩約4分の場所にあります。園から北西に徒歩約10分に「駒ヶ根市立赤穂小学校」、南に徒歩約11分に「駒ヶ根市立赤穂中学校」があります。""恵まれた自然に親しみ、健康で豊かな人間性を持った子どもを育てる""(駒ヶ根市公式HPより引用)を保育目標に掲げています。子どもたちは、自然とかかわりながら季節を感じ、四季折々の遊びを楽しんでいるそうです。また、食育活動に力を入れ、地産地消を心がけた給食を提供しているようです。※2018年8月7日時点

    美須津保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県駒ヶ根市赤穂11964-1
    アクセス
    JR飯田線小町屋駅徒歩4分
    施設形態
    保育園
  • 91

    施設情報 あかね保育園

    社会福祉法人有明福祉会

    キープ

    森将軍塚、ふれあい公園などを散歩し、四季折々の自然とふれあえる園です。

    あかね保育園は、長野県千曲市にあり、社会福祉法人有明福祉会によって運営されています。1973年4月に開設された施設で、最寄り駅からは徒歩18分の距離にあります。""近くには、森将軍塚・科野のムラ・アグリパーク・ふれあい公園等があり、四季折々に散歩が楽しめる素晴らしい環境です。""(あかね保育園公式HPより引用)また、春には、こいのぼり運動会、親子バス遠足(3才以上児)などを、夏には、プール参観、七夕夏祭り、お泊り保育(年長)などの行事を催しているようです。他にも、秋には、七五三参拝、あかね祭り、運動会、交通安全教室などを、冬には、クリスマス会、おもちつき、お別れお食事会なども行っているそうです。2019年9月28日時点

    あかね保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県千曲市大字屋代476
    アクセス
    しなの鉄道線屋代高校前駅徒歩18分
    施設形態
    保育園
  • 92

    施設情報 北条保育園

    社会福祉法人北条保育園

    キープ

    仏教理念に基き、子どもたちの命を大切にし、どんなことにも耐えぬく心を育てます。

    北条保育園は、長野市の私立保育園です。生後2ヶ月~就学前の子どもを預かる、定員90名の園です。JR・しなの鉄道「長野駅」や市役所の北東側の市街地にあります。長野駅からは車で約10分、長野電鉄「本郷駅」からは約6分の距離です。周辺には三重公園、長野中央警察署、長野聾学校、柳町保育園などがあります。仏教の理念に基いた保育を行っており、小さな命にも目をむけ大切にする心を育てているそうです。また、どんなことにも耐えぬく心を持つ子どもたちを育てることを目指しているそうです。園では、月に3~4回の体育指導を行い体力づくりをしているほか、月2回外国人講師による英語あそびも行っているようです。※2018年7月20日時点

    北条保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県長野市高田北条94-5
    アクセス
    長野電鉄長野線本郷駅徒歩21分
    施設形態
    保育園
  • 93

    施設情報 さくら保育園

    松本市教育委員会

    キープ

    ゆめひろば庄内と庄内公園近くにある、松本市庄内地区の公立保育園です。

    さくら保育園は松本市市街地の南端、庄内地区に位置する松本市立の保育園です。複合体育施設と地区公民館が一つになったゆめひろば庄内に隣接、保育園の前には敷地面積20ヘクタールの庄内公園が広がっています。子供達が生き生きと過ごせるように生活リズムを整えたり、地域の食材を生かして給食を手作りするなど、子供が健康に育つような取り組みが行われているようです。0歳からそれぞれの年齢にあった保育内容のもと、みんなで共に育つような保育も行われているそうです。また、行事が子供の成長を確かめあったり喜びあったりする機会になるように、地域に合った様々な工夫がされているようです。さらに食育にも力を入れており、保育園では月ごとに献立テーマを用意するなど、子供達が興味を持って食べられるような工夫もしているそうです。2019年9月20日時点

    さくら保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県松本市出川1-5-10
    アクセス
    JR中央本線篠ノ井線南松本駅徒歩23分
    施設形態
    保育園
  • 94

    キープ

    野外での活動を積極的に取り入れた「信州型自然保育」の認定を受けている園

    豊丘保育園は、須坂市の中心部から車で約10分ほど離れた田畑や山々に囲まれた場所に位置しています。長野県で進めている「信州型自然保育」の認定を受けており、自然の恩恵にあやかりながら積極的に野外での活動を取り入れている園です。日々の散歩コースのひとつである離山からは北アルプスの山々が連なる景色を見ることができ、途中には馬小屋や羊のいる牧場などがあり日ごろから身近に動物と触れ合うこともできるようです。園内の畑では、ジャガイモやさつまいも、キュウリやトマトなど種類豊富な野菜を育てており、収穫した新鮮な野菜は給食で食べているそうです。緑あふれる自然の中で、子どもたちの知的好奇心や感性が豊かに育まれるような保育を実践している保育園だそうです。2019年6月15日時点

    豊丘保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県須坂市大字豊丘1066
    アクセス
    熊本市電健軍線健軍町駅徒歩22分
    施設形態
    保育園
  • 95

    長野県伊那市にある50年以上もの歴史を誇っている小規模の保育園です。

    西箕輪南部保育園は、長野県伊那市に創設された50年以上もの歴史がある小規模な保育園です。最寄駅から徒歩でおよそ15分の位置にあり、周囲は山や川に囲まれています。""自然に親しみながら意欲的に遊び、健康な体つくりをする""(信州やまほいくの郷)園児の数が60名の小規模保育であるために異年齢の園児同士の交流が盛んで、一緒に裏山でかけっこをして遊んだり、おいかけっこをしたりと自然の中で楽しい時間を過ごしているようです。また、地域の方の力を借りながら園の敷地内にある畑で野菜作りをしているのも特徴的で、ジャガイモやトマトなど収穫した野菜を使ったクッキング保育なども積極的に行われているのだそうです。※2019年7月21日時点

    西箕輪南部保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県伊那市西箕輪5044
    アクセス
    東海旅客鉄道飯田線伊那市駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 96

    キープ

    筑北村の豊かな自然のなかで、50年以上の古い歴史を誇る保育園です。

    坂井保育園は、1969年に設立されています。最寄り駅からは徒歩19分の位置にあり近くには川が流れています。広い園庭には樹々が植えられ、全員で季節ごとに楽しんでいるようです。園の前には田園風景が広がり、周囲の山々は子どもたちの遊び場にもなっているようです。この恵まれた自然のなかで坂井保育園は昨年「やまほいく認定園」になったのだそうです。子どもたちは豊かな自然の中で園外活動を大切にして、全身、五感をフルに使い、元気いっぱいに楽しく遊び、好奇心を働かせ創造力や協調性を養っているようです。また、地域の人々の支援により、ものづくりや読み聞かせ、それに農業体験や郷土食づくりを体験して郷土愛が生まれるように指導しているのだそうです。※2019年7月6日時点

    坂井保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県東筑摩郡筑北村坂井5882
    アクセス
    JR篠ノ井線冠着駅徒歩19分
    施設形態
    保育園
  • 97

    施設情報 まきば保育園

    社会福祉法人松真福祉会

    キープ

    山と川に囲まれた環境の中、情緖豊かな子どもを育成している保育園です。

    まきば保育園の保育方針は、”●心身の強い元気な子●情緒豊かな子●創造し考え表現する子”。(長野市私立保育協会ホームページより引用)専門指導員のもと、年間を通した鼓笛と体育指導を保育活動に加え、みんなで物事をやり遂げた達成感を得ながらたくましい心体を養っているそうです。東には山地、西には千曲川と蛭川が流れる環境のもと、野菜の栽培や小動物の飼育などを通して、さまざまなことに感動し、思いやりある子どもに育つよう努めているとのことです。また、毎年12月の作品展には、園児の陶芸作品「まきば焼き」が展示されているそうです。長野市南端にある松代温泉団地の中に立地していて、周辺には松代温泉公民館と松代保健センター、寺尾城跡があります。2019年9月28日時点

    まきば保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県長野市松代温泉330-1
    アクセス
    JR篠ノ井線今井駅車で19分
    施設形態
    保育園
  • 98

    施設情報 穂高保育園

    安曇野市教育委員会

    キープ

    豊かな自然環境で、楽しいことを見つけ挑戦する子どもを育んでいます。

    安曇野市立穂高認定こども園は、2000年に設立された認定こども園です。北東に徒歩約13分の距離に「安曇野市立穂高東中学校」があり、常念岳をはじめとした山々を望む田園に囲まれた住宅地に位置しています。定員は200名で、基本開所時間は月曜から金曜の7時半から19時までとなっています。""人の話が聞け、自分の思いや考えも言える子ども""(安曇野市立穂高認定こども園公式HPより引用)を育むことを保育目標のひとつとしています。園内外で自然にふれ、関わり、四季折々の自然の変化を五感で味わえる保育を実践しているようです。また園児数の多い園ということもあり、縦のつながりも大事にしながら各年齢にあった保育をすすめる取り組みがあるようです。※2018年11月19日時点

    穂高保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県安曇野市穂高9175
    アクセス
    JR大糸線穂高駅徒歩12分
    施設形態
    保育園
  • 99

    施設情報 つましな保育園

    社会福祉法人つましな保育園

    キープ

    裾花川が流れる長野市妻科の、延長保育にも対応している保育園です。

    つましな保育園は、社会福祉法人が運営する長野市妻科にある保育園です。園児の定員は60名で、職員は17名で対応しています。園の年間行事には遠足、誕生会、運動会、スケート、保育参観などがあるようです。この園では仏教の精神を基にしている4つの誓いを保育に取り入れてるそうです。”心身の健康と共に、ゆたかで温かな心の成長を願い、乳幼児にかかせない「しつけ」を基本的なところから見直しています。”(つましな保育園公式HPより引用)また園は生後3ヶ月目から入園できるそうで、制服はなく、靴やカバンも自由なようです。その他には英語教室や、音楽教室、体操教室、避難訓練なども毎月行われているようです。園の隣には原立寺という寺院があり、国道406号線が通り、裾花川が流れています。周辺には長野県庁、長野地方裁判所、長野商業高等学校などがあります。2019年9月27日時点

    つましな保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県長野市妻科294-4
    アクセス
    長野電鉄長野線権堂駅徒歩20分
    施設形態
    保育園
  • 100

    施設情報 信更保育園

    長野市教育委員会

    キープ

    園庭前の山での遊びを保育に取り入れている、自然豊かな保育園です。

    信更保育園は長野市が運営する公立保育園です。4ヶ月から就学前までの子ども達が通っています。定員は45名です。園の周囲は山と農地に囲まれた自然の多い地域です。近くには中学校があります。最寄駅はJR東日本篠ノ井線稲荷山駅で、車で約13分の距離になります。""・人の話を良く聞き自分の思いを言えるこども・友達と元気に遊ぶこども・給食を良く噛んで楽しく食べる子ども""(長野市HP信更保育園紹介ページより引用)園庭前の山での四季折々の遊びや散歩など、自然の体験を保育に取り入れているそうです。また、食育の日や苗うえ、焼き芋会など食育に力を入れているようです。他園との交流保育を積極的に行っているそうです。※2018年7月24日時点

    信更保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県長野市信更町氷ノ田3222
    アクセス
    JR東日本篠ノ井線稲荷山駅車約13分
    施設形態
    保育園
  • 101

    施設情報 東伊那保育園

    駒ヶ根市教育委員会

    キープ

    自然豊かな環境の中で、子どもたち自ら自然とかかわり、のびのび楽しく育んでいます。

    東伊那保育園は、駒ヶ根市が運営する園です。田畑が広がる自然豊かな場所にあります。駒ヶ根市立東伊那小学校が近くにあり、交流を深めているようです。""いきいきと遊べる子ども1.健康な体をつくる、2.情緒を豊かにする、3.社会性を育てる""(東伊那保育園公式HPより引用)を目標としています。自然とふれ合い、夢中になって遊び、感性を磨くことを大切にしているようです。散歩を積極的に取り入れ、春には桜のお花見、秋にはどんぐり、まつぼっくり拾いを行い、拾った木の実での製作などを実施しているようです。昔は養蚕が盛んな地域であったことから、1月にまゆ玉作りを園の行事として行っているそうです。※2018年8月10日時点

    東伊那保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県駒ヶ根市東伊那5671-1
    アクセス
    JR飯田線大田切駅車で11分
    施設形態
    保育園
  • 102

    施設情報 よしだ保育園

    社会福祉法人みのむし学園

    キープ

    自分が自分らしく生きていく、自信の芽生えを大切にしている保育園です。

    よしだ保育園は、2011年に設立された社会法人みのむし学園が運営する保育園です。7:30から19:00まで開所しており、休園日は日曜・祝日・年末年始です。0歳児から小学校就学前の子どもを対象としています。園の西側には、奈良井川が流れています。""子どもたちの大切な芽を伸ばし、のびのびと健全な心と体を育む環境を提供しています。""(よしだ保育園公式HPより引用)保育・教育・食育・子育て支援の4つの視点から「生きる力の基礎を育てる」保育に取り組んでいるようです。食事は完全給食を実施しており、減農薬や有機野菜、無添加など安全面にも配慮した郷土食や行事食もメニューに盛り込まれているようです。※2018年11月21日時点

    よしだ保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県塩尻市大字広丘吉田498-2
    アクセス
    JR篠ノ井線広丘駅徒歩24分
    施設形態
    保育園
  • 103

    施設情報 杉の子保育園

    社会福祉法人新志福祉会

    キープ

    杉の子保育園では、希望者に対し通園時のバス送迎を行っています。

    最寄りのJR篠ノ井線今井駅から徒歩58分の距離にあり、同線の篠ノ井駅からも1時間ほどでアクセスすることができます。車の場合は、国道18号線もしくは上信越自動車道の長野インターチェンジからアクセスが可能です。""0歳から就学前のお子さんを対象に、健康な身体づくりと健全な育成を目標に乳幼児の保育を行います。""(杉の子保育園公式HPより引用)杉の子保育園では保育の指針として、心身ともに健康で自立心を持ちつつ、友だちとも楽しく過ごすことができる子どもを育てることを目指しているそうです。また保護者が希望する場合には、有料にはなりますが通園時にバス停までの送迎を行っているとのことです。※2018年7月22日時点

    杉の子保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県長野市篠ノ井西寺尾2798
    アクセス
    JR篠ノ井線今井駅徒歩58分
    施設形態
    保育園
  • 104

    美篶西部保育園は園児が関わった畑の野菜が給食に活かしている保育園です。

    美篶西部保育園は園児たちが自ら畑に関わり収穫したものを給食に取り入れる取り組みに加えて年齢枠を超え縦のつながりのある仲間作りをしている保育園です。保育園の園庭が広く大きな木があり園児の遊び場となり、園目標でもある、のびのび遊べる子どもの成長を担っているそうです。保育園の側には水田や畑があり、そのほかは住宅地となっています。保育園の裏手には信州伊那自動車教習所があります。大通りは信州伊那アルプス街道になりますが、最寄り駅まで行く道は住宅街を抜けていけます。月1回園庭解放も行われています。園庭解放は6月から2月までの間日付や曜日不定、午前9時から11時です。保育園では” 地域や学校との交流から日地の話を聞け、自分の気持ちを伝えられることを育んでいます“(伊那市ホームページより)2019年6月15日時点

    美篶西部保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県伊那市美篶9598
    アクセス
    JR久大本線南久留米駅徒歩30分
    施設形態
    保育園
  • 105

    施設情報 里山辺保育園

    松本市教育委員会

    キープ

    歴史や文化に触れられる環境で、思いやりのある子を育てています。

    里山辺保育園は、長野県松本市にある2000年に開園した公立保育園です。定員は170名で、満5カ月から受け入れています。開所時間は、午前7時30分~午後7時です。周辺は田畑に囲まれており、四季折々の自然が感じられる恵まれた環境です。「松本市教育文化センター」「松本市山辺学校歴史民俗資料館」「兎川霊瑞寺」「兎川寺祈祷殿福寿院」などのが寺院があり、歴史や文化に触れられる環境です。徒歩15分圏内には「松本市山辺小学校」があります。""自分を大切にし人も大切にする子ども""(松本市公式HPより引用)を保育目標の一つに掲げて保育をしています。生活習慣を身につけながら、「友だちと楽しく工夫して遊べる力」「自分の身のまわりの仕事ができる力」「友だちとかかわり伸びあう力」が一人ひとりに育まれることを願っているようです。※2018年7月18日時点

    里山辺保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県松本市大字里山辺2961-1
    アクセス
    JR大糸線松本駅車で17分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • Q

    長野県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    A

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    長野県の一覧ページからご確認ください。

  • Q

    自分で職場を探すのは自信が無いので、長野県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    A

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。長野県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

長野県の求人を市区町村で絞り込む