長野県の保育園の保育士求人一覧
- 36
施設情報 渋崎保育園
諏訪市キープ
敷地の500m北に湖が広がっている、長野県諏訪市内の公立保育所です。
渋崎保育園は、長野県の中央部に位置する諏訪市が設置・経営する公立(市立)保育施設です。1958年に開設され、2018年に創立60周年を迎えました。利用定員は45名で、市内に居住する満3歳児から小学校就学前までの児童を受け入れ対象としています。諏訪市内全体の中では中央部の渋崎地区に位置する保育園で、500m北には湖が広がります。敷地の半径500m以内は民家と田畑が混在する地域となっているほか、園舎の北隣を川が流れています。木造2階建ての園舎東側には10m四方の園庭があります。北東の方角に位置する最寄り駅からの所要時間は徒歩30分・車で9分です。その他、約5km南東にある高速道路の最寄りインターチェンジからだと車で11分になります。※2019年7月9日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県諏訪市渋崎1801‐20
- アクセス
- JR中央本線上諏訪駅徒歩33分
- 施設形態
- 保育園
- 37
施設情報 軽井沢南保育園
軽井沢町キープ
土曜日も午後の延長保育を行っている、定員90名の公立保育所です。
軽井沢南保育園は、長野県の東端に広がる北佐久郡内の公立保育所です。定員は90名です。北佐久郡の中では、軽井沢町南部の発地という地区内に位置し、西側は平地続きである一方、北側・東側には丘陵地帯があります。施設の四方には、田畑や民家・森林などがあります。また、400m南を川が流れています。北の方角に位置する鉄道の最寄り駅からの距離は3.8kmで、こちらからは徒歩47分・車で8分です。なお、園の西隣を最寄り駅方面へと続く県道が通っています。その他、南東方向の高速道路最寄りICからの距離は10kmで、このインターからだと車で16分になります。平日だけでなく土曜日も保育を行っているそうです。月曜日から金曜日までは朝と夕方の時間帯、土曜日は午後の時間帯に延長保育を行っているようです。※2019年7月1日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県北佐久郡軽井沢町大字発地2560‐1
- アクセス
- しなの鉄道線中軽井沢駅徒歩47分
- 施設形態
- 保育園
- 38
施設情報 たんぽぽ保育園
社会福祉法人和良会キープ
最寄り駅の篠ノ井駅から徒歩9分の距離にある、少人数制の保育園です。
たんぽぽ保育園は、長野市の少人数制の保育を行なっている保育園です。”少人数制保育のなかで、一人一人の個性を大切にし、保護者からも安心・信頼され、地域に愛される園を目指す。”(たんぽぽ保育園公式HPより引用)園の年間行事はお花見会、保育参観、夏まつり、お誕生日会、やきいも会、もちつき会などがあるようです。近隣保育園との交流や、礼儀作法を学んだり、近隣高齢者施設との世代間交流もあるようです。他には未就学児を対象にした保育室や園庭で保育士と関われたり、子育て親同士の交流を深める園開放も行われているようです。保育園の周りは住宅地もあるようで、周辺にはしののい公園や、長野市役所篠ノ井支所、長野市立通明小学校、長野銀行篠ノ井支店などがあります。最寄り駅のJR篠ノ井線篠ノ井駅から徒歩9分の距離に園はあります。2019年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市篠ノ井御幣川1160
- アクセス
- JR篠ノ井線篠ノ井駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 39
施設情報 東伊那保育園
駒ヶ根市教育委員会キープ
自然豊かな環境の中で、子どもたち自ら自然とかかわり、のびのび楽しく育んでいます。
東伊那保育園は、駒ヶ根市が運営する園です。田畑が広がる自然豊かな場所にあります。駒ヶ根市立東伊那小学校が近くにあり、交流を深めているようです。""いきいきと遊べる子ども1.健康な体をつくる、2.情緒を豊かにする、3.社会性を育てる""(東伊那保育園公式HPより引用)を目標としています。自然とふれ合い、夢中になって遊び、感性を磨くことを大切にしているようです。散歩を積極的に取り入れ、春には桜のお花見、秋にはどんぐり、まつぼっくり拾いを行い、拾った木の実での製作などを実施しているようです。昔は養蚕が盛んな地域であったことから、1月にまゆ玉作りを園の行事として行っているそうです。※2018年8月10日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県駒ヶ根市東伊那5671-1
- アクセス
- JR飯田線大田切駅車で11分
- 施設形態
- 保育園
- 40
施設情報 栗田保育園
社会福祉法人栗田保育園キープ
健康な心身の育成に努める、80年以上の歴史を持つ認可保育園です。
栗田保育園は、1935年に開園した、80年以上の長い歴史を持つ長野市の認可保育園です。最寄り駅の長野駅まで、徒歩5分のところにあります。""心身ともに健康な子ども~明るくのびのびと~""。(栗田保育園公式HPより引用)きちんと挨拶ができ、思いやりや社会性、生活力を持った子どもの育成に取り組む施設です。地域との交流や、長野の四季折々の自然の中での散歩、身体表現をしながら行う童謡歌唱、クッキー作りを始めとした食育などの活動を実施しているそうです。長野市の中心街にありながら、徒歩5分圏内に七瀬西公園や七瀬東公園、長野駅東口公園などの公園施設が点在する地域です。また徒歩14分の場所には長野市役所が立地し、園の北西部には国道19号線が通っています。2019年9月26日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市大字鶴賀616-1
- アクセス
- JR東日本信越本線長野駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 41
施設情報 とがくし保育園
長野市教育委員会キープ
標高910mに位置する、戸隠独自の動植物と触れ合える保育園です。
とがくし保育園は、標高910mという長野市立園随一の高度地帯に位置する自然豊かな園です。園専用の送迎バスも運行しているようです。「信州やまほいく」に認定されている施設で、周囲の自然の中で自ら遊びを見つけて遊ぶことで、自己肯定感を育むことを目指しているとのことです。戸隠独自の動植物と触れ合うことで、故郷である戸隠を好きになるような取り組みを行っているそうです。また天候に関係なく屋外へ毎日出掛けており、園児の身体を鍛えているようです。冬には雪山でソリ滑りやかまくらを作ったりなど、雪国ならではの遊びも楽しめるとのことです。年間行事として遠足や野菜の苗植え、川遊びや焼き芋会など自然と触れ合うレクリエーションもたくさん企画されているようです。2019年9月16日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市戸隠豊岡1541
- アクセス
- 長野電鉄長野線市役所前駅車で31分
- 施設形態
- 保育園
- 42
施設情報 山吹保育園
高森町キープ
自然体験や地域交流を通し、思いやりの心と豊かな感性を培います。
山吹保育園は、高森町が運営する公立の保育園です。生後10カ月から5歳児までを対象に利用定員は90名、教職員は21名が在籍します。保育園から最寄り駅の下平駅まで徒歩21分の距離、周辺に小学校や公園が所在しています。""ワクワク冒険しよう!ドキドキを見つけよう!思いきり楽しもう!みんなでやってみよう!""(山吹保育園行政公式ページより引用)山吹保育園の一日の活動は、運動や散歩、制作や絵本の読み聞かせなど、バランスの取れた保育を実践しているようです。木や花、虫や小動物に触れたりと、自然環境のなかで四季の移り変わりを感じ、興味・関心を高めるそうです。地域交流をしていて、小学生と一緒に遊ぶようです。※2019年7月6日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県下伊那郡高森町山吹3746-4
- アクセス
- JR飯田線下平駅徒歩21分
- 施設形態
- 保育園
- 43
施設情報 白板保育園
松本市教育委員会キープ
「やさしく・あかるく・たくましい子ども」を目標に保育を行っています。
白板保育園は、松本市にある公立の保育園です。定員は110名で、満5カ月から受け入れています。開所時間は午前7時30分~午後7時となっています。""0歳児からの発達にそった保育内容を通して、仲間との育ち合いのなかで、遊びの経験を豊かに広げ、一人ひとりを大切にする保育をめざしています""(松本市公式HPより引用)。よりよい環境の中で人間らしい習慣を身につけながら、友だちとの生活や経験を通して、命の尊さや相手を思いやる気持ちを育んでいるそうです。また、給食は月に同じ献立を2回提供する「サイクルメニュー」を実施し、1回目に食べられなかった献立も、2回目には食べることができるようになっていけることを目指しているようです。※2018年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県松本市白板2-3-4
- アクセス
- JR大糸線北松本駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 44
施設情報 御厨保育園
社会福祉法人川中島青葉会キープ
生後7週目から預かり可能な、長野県長野市に位置する保育園です。
御厨保育園は、長野県長野市川中島町御厨に位置しています。最寄り駅のJR信越本線の今井駅から徒歩で24分の距離にあります。園の周辺には長野市立川中島中学校や長野市犀南市民プールがあり、北部を長野南バイパスが通っています。定員は120名で、職員は28名在籍しています。”★正しい愛情で包まれて、たくましくて賢い子を育てる★・★明るく情熱的で思いやりのある子を育てる★”。(御厨保育園HPより引用)以上の保育方針のもと、保育を行っているようです。クラス保育では、合奏・お絵かき制作・外遊び・散歩などをして遊んでいるようです。鯉のぼり運動会や七夕祭り、敬老会やひな祭り音楽会など様々な年間行事が予定されているようです。保育事業としては、延長保育や学童保育、地域活動参加などを行っているようです。2019年9月26日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市川中島町御厨843-1
- アクセス
- JR信越本線今井駅徒歩24分
- 施設形態
- 保育園
- 45
施設情報 島内保育園
松本市教育委員会キープ
地域の伝統行事や産業に触れる機会を設け、歴史や文化への理解を深めています。
島内保育園は、松本市の公立保育園です。定員は228名で、満5カ月から就学前までの子どもを対象としています。開園時間は、7:30から19:00までです。住宅や田畑が入りまじる地域に位置しており、近くには島内図書館や松本市立島内小学校があります。""家庭内で保育できないときに、保護者に代わってお子さんを保育する施設です。""(松本市公式HPより引用)松本市では、地域に住んでいる人との関わりを大切にしており、社会全体で子どもたちを育てていく取組みを行っているそうです。また、子どもたちが自ら進んで外遊びや運動ができる環境を整えることで、自然と親しみながら運動能力の向上を目指しているそうです。※2018年8月22日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県松本市大字島内4932-1
- アクセス
- JR大糸線島内駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 46
施設情報 本郷保育園
富士見町キープ
山々に囲まれた自然豊かな富士見町で子育て応援をしている保育園です。
本郷保育園は最寄り駅の富士見駅から徒歩57分、車で12分の場所に位置しています。本郷保育園の園庭には、大型の遊具があります。遊戯室を完備していて雨が降っても運動できます。運動会では毎年工夫が凝らされた大きなアーチが作られたり、七夕には自分たちで作る短冊を飾ったり、年間を通して様々なイベントがある中で子どもたちがのびのびと色々なことに興味を持って取り組めるように工夫がなされています。近くにある富士見町立本郷小学校とも交流があり、異年齢の子供たちとの触れ合いができるようなイベントなどもあるようです。園から少し離れた場所には立場川が流れています。川の向こう側には、飲食店や古書店などの店舗が点在しています。2019年6月15日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県諏訪郡富士見町立沢5116-2
- アクセス
- 青い森鉄道小柳駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 47
施設情報 臼田保育園
社会福祉法人臼田保育園キープ
「和」を大切に、家庭的で地元に密着した保育園を目指しています。
臼田保育園は、社会福祉法人臼田保育園が運営する0歳から就学前の子どもを対象とした保育園です。""子ども一人ひとりが生き生きとした集団生活を送る・保護者に信頼される・地域の方々に愛される保育園を目指す""(臼田保育園公式HPより引用)を保育理念としています。また保育目標として、「あいさつのできる子ども」「思いやりのある子ども」「たくさんあそべる子ども」を掲げているそうです。年間行事としては、「柳澤運動プログラム」や「臼田よいやさ参加」など、特色ある活動にも取り組んでいるようです。その他、4歳児は竹太、5歳児は和太鼓を学び、太鼓を通し挨拶・体力・思いやりを養うことに力を入れているそうです。※2018年11月21日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県佐久市臼田2126-8
- アクセス
- JR小海線臼田駅徒歩22分
- 施設形態
- 保育園
- 48
施設情報 柳町保育園
長野市教育委員会キープ
のびのびとした環境の中で、子どもたちの思いやりの心を大切に保育を行う保育園です。
柳町保育園は、長野市にある公立の認可保育園です。定員は180名で、生後4カ月から就学前までの子どもを対象としています。園の一部に子育て支援センターを設置しており、通常保育のほかに一時保育や延長保育も行っています。北長野通り沿いに位置しており、園から徒歩約10分以内のところに柳町中学校や城東小学校があります。""よく食べ、よく遊び健康な子ども・子どもの成長を喜べる大人""(長野市公式HPより引用)を園目標としています。家庭的な雰囲気作りを行い、子どもたち一人ひとりに寄り添う保育を心掛けているようです。また、遠足・夏祭り・観劇会・クリスマス・ひなまつりなどの、季節に応じた年間行事を実施しているようです。※2018年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市三輪1-2-8
- アクセス
- 長野電鉄長野線本郷駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 49
施設情報 そえひ保育園
上田市教育委員会キープ
山間地の中にある、地域との繋がりを大切にしている保育園です。
そえひ保育園は、最寄り駅である上田駅から車で18分ほどに位置する、山間地の中にある施設です。周辺には、複数の神社や城跡があり、園西側には神川が南北に流れています。地域との繋がりを大切にしており、近くのグループホームに住むお年寄りと交流したり、地域に伝わる民話や伝統行事を保育の中に取り入れているとのことです。また園専用の畑があり、地域の方々と野菜を栽培し、収穫したものでクッキングを楽しむことで、食への関心を高めているようです。異年齢保育を実施しており、園児の自己紹介やその子の良いところを紹介する「そえひ保育園のなかま」という放送を園内で行っているそうです。障害児保育にも対応しており、送迎バスも運行しているとのことです。2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県上田市真田町傍陽6293
- アクセス
- しなの鉄道しなの鉄道線上田駅車で18分
- 施設形態
- 保育園
- 50
施設情報 豊丘保育園
須坂市キープ
野外での活動を積極的に取り入れた「信州型自然保育」の認定を受けている園
豊丘保育園は、須坂市の中心部から車で約10分ほど離れた田畑や山々に囲まれた場所に位置しています。長野県で進めている「信州型自然保育」の認定を受けており、自然の恩恵にあやかりながら積極的に野外での活動を取り入れている園です。日々の散歩コースのひとつである離山からは北アルプスの山々が連なる景色を見ることができ、途中には馬小屋や羊のいる牧場などがあり日ごろから身近に動物と触れ合うこともできるようです。園内の畑では、ジャガイモやさつまいも、キュウリやトマトなど種類豊富な野菜を育てており、収穫した新鮮な野菜は給食で食べているそうです。緑あふれる自然の中で、子どもたちの知的好奇心や感性が豊かに育まれるような保育を実践している保育園だそうです。2019年6月15日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県須坂市大字豊丘1066
- アクセス
- 熊本市電健軍線健軍町駅徒歩22分
- 施設形態
- 保育園
- 51
施設情報 西穂高保育園
安曇野市教育委員会キープ
四季折々の体験ができる、園庭での遊びや異年齢交流にも積極的に取り組んでいます。
安曇野市立西穂高認定こども園は、1955年に設立されました。「安曇野市立穂高西小学校」と隣接し、田畑に囲まれ自然豊かな住宅地に位置しています。近くには国道147号線や国道310号線が通っています。基本開所時間は月曜から土曜の7時30分から19時までとなっており、定員は220名です。様々な樹木が植えられた園庭でさくらんぼ狩りやどんぐり拾いを行ったり、大きな築山があることも特徴のひとつとなっているようです。のびのびと元気に明るく動きまわり、お話を聞くときは聞ける子を育むことを目標としメリハリのある保育に取り組んでいるようです。また一日一回は外に出る保育を実践し、隣接している穂高西小学校との交流も積極的に行っているようです。※2018年11月19日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県安曇野市穂高柏原5217
- アクセス
- JR大糸線柏矢町駅徒歩21分
- 施設形態
- 保育園
- 52
施設情報 さくら保育園
社会福祉法人真応会キープ
地域とのつながりを大切にする、明るくアットホームな雰囲気の保育園です。
さくら保育園は、朝日町が運営する公立の保育施設です。定員は60名で、生後6ヶ月から就学前までの乳幼児を受け入れています。保育園へは最寄り駅から歩いて約20分。約600m西には河川が流れ、川沿いを1kmほど下ると日本海が広がります。また約800m東には町立中学校、約900m北東には県立高校が所在します。”保護者の方が就労等により、家庭でお子さんの保育ができない状態にあるときにお子さんをお預かりします。”(さくら保育園公式HPより引用)園内では定期的に「さくらサロン」を実施して、地域の子育て世帯へ交流の場を提供しているとのことです。また年間行事では、地元の田畑で野菜や稲を栽培するなど、自然とふれあう機会も沢山あるようです。※2019年6月11日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県小諸市六供1-7-1
- アクセス
- あいの風とやま鉄道線泊駅徒歩19分
- 施設形態
- 保育園
- 53
施設情報 川辺保育園
上田市教育委員会キープ
土曜日も夕方まで保育を行っている、上田市中央部の公立保育園です。
川辺保育園は、長野県北東部に広がる北陸新幹線沿線の自治体・上田市内の公立保育園です。通常保育以外では延長保育・障害児保育を行っていて、土曜日も夕方まで保育を行っているそうです。敷地内には菜園があって、子供達は様々な野菜の栽培・収穫体験が出来るほか、自分たちで収穫した野菜を使った食事を摂ることが出来るようです。上田駅から別所温泉駅までを結ぶ上田電鉄別所線の上田原駅が最寄り駅となります。約200m西を産川という川が流れています。""夢中になって遊べる子ども。友だちや自分を大切にできる子ども""(上田市公式HPより引用)子供達が自己肯定感を感じられる保育を行っている事、父母・祖父母参加型行事を用意している事などが特色であるようです。※2018年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県上田市上田原518
- アクセス
- 上田電鉄別所線上田原駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 54
施設情報 フレンド保育園
社会福祉法人フレンド保育園キープ
様々な課外保育で子どもたちの体力作りを推し進める認定こども園です。
フレンドこども園は1975年に長野県長野市で設立された認定こども園です。""フレンドこども園ではひとつでも多くの体験ができるよう、豊富な園外活動を含めた様々な活動を行っております。""(フレンドこども園公式HPより引用)園では体力作りに力を入れており、課外保育として近隣の温水プールを利用したスイミングや専門家の指導でなわとびやボールを使った体づくりをする体操教室、元プロサッカー選手の指導によるサッカー教室などを行っているとのことです。また、食育にも力を入れており、果物や野菜の栽培と収穫をすることで命の大切さを学んだり、3歳から5歳までの子どもたちが一緒に食事をすることで仲良く食事をする楽しさを感じたりしているのだそうです。最寄り駅からは徒歩19分の距離で、園のすぐ北には古森沢東遊園地があります。2019年9月26日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市川中島町今井1344-4
- アクセス
- JR信越本線今井駅徒歩19分
- 施設形態
- 保育園
- 55
施設情報 まきば保育園
社会福祉法人松真福祉会キープ
山と川に囲まれた環境の中、情緖豊かな子どもを育成している保育園です。
まきば保育園の保育方針は、”●心身の強い元気な子●情緒豊かな子●創造し考え表現する子”。(長野市私立保育協会ホームページより引用)専門指導員のもと、年間を通した鼓笛と体育指導を保育活動に加え、みんなで物事をやり遂げた達成感を得ながらたくましい心体を養っているそうです。東には山地、西には千曲川と蛭川が流れる環境のもと、野菜の栽培や小動物の飼育などを通して、さまざまなことに感動し、思いやりある子どもに育つよう努めているとのことです。また、毎年12月の作品展には、園児の陶芸作品「まきば焼き」が展示されているそうです。長野市南端にある松代温泉団地の中に立地していて、周辺には松代温泉公民館と松代保健センター、寺尾城跡があります。2019年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市松代温泉330-1
- アクセス
- JR篠ノ井線今井駅車で19分
- 施設形態
- 保育園
- 56
施設情報 龍江保育園
飯田市教育委員会キープ
一人ひとりを大切にし、子ども達が安心して生活できる保育園を目指しています。
龍江保育園は、定員90名の市立保育園です。徒歩17分ほどの場所にJR飯田線の「天竜峡駅」があります。園の周辺には、「龍江小学校」や子ども達が伸び伸びと活動できそうな「天竜峡公園」などがあります。""いろいろな人とのかかわりの中で様々な体験を重ね、感じたことをお互いに伝え合いながら、心身ともに健全に育って欲しいと願っています""(龍江保育園公式HPより引用)を保育目標として掲げています。異年齢保育の中で社会性を培い、個性を伸ばす保育が行われているようです。「自然保育」を行い、子ども達の自己肯定感やコミュニケーション能力を培い、自由な発想を身につけられるように取り組んでいるようです。※2018年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県飯田市龍江4680
- アクセス
- JR飯田線天竜峡駅徒歩17分
- 施設形態
- 保育園
- 57
施設情報 経塚保育園
駒ヶ根市教育委員会キープ
子どもたちの成長を自然豊かな環境の中で保護者と地域とともに育みます。
経塚保育園は駒ケ根市が運営する保育園です。定員は120名で、生後8か月から5歳までの児童を対象としています。住宅街に位置しており、周りを田畑に囲まれた公園や神社などの自然に接する場所にあります。""自分で考え、なんでもやろうとする子ども、健康でたくましい子ども、情操豊かな子ども""(駒ケ根市公式HPより引用)を保育目標としています。園内の畑で栽培した野菜を収穫して調理をしたり、3歳児以上の子は月に1回給食の先生といっしょに調理体験をしたりしているそうです。また敷地内に子育て支援センターを併設し、保護者同士の交流・情報発信の場所として、一時預かり・子育て相談・子育てサークルの育成などを行っているそうです。※2018年11月22日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県駒ヶ根市経塚17-3
- アクセス
- JR飯田線小町屋駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 58
施設情報 真島保育園
長野市教育委員会キープ
周囲の自然の中で様々な体験が出来る、長野市東部の公立保育園です。
真島保育園は、長野県北部の長野市内にある公立保育園です。夕方からの延長保育を行っているほか、一時預かり保育についても応相談であるそうです。また、園開放などの子育て支援事業も行っているようです。長野市の中では東部の「真島町真島」という千曲川の西岸に広がる地区内に位置し、周囲には小学校・住宅・田畑・森林があり、約200m北を国道が通っています。長野市の川中島町という地区にあるJR篠ノ井線の川中島駅が最寄り駅で、この駅からは車で13分です。""見て聞いて、感じて考えて、とことんあそぼう""(長野市公式HPより引用)積極的に園の外に出ていき、周囲の自然環境の中で子供達に様々な体験をさせてあげる事を大事にしているようです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市真島町真島1425-1
- アクセス
- JR篠ノ井線川中島駅車13分
- 施設形態
- 保育園
- 59
施設情報 とがり保育園
飯山市キープ
子どもたちが健やかに成長し、安心して子育てできる環境を作っています。
とがり保育園は、飯山市により運営されている園児定員100名の公立保育園です。最寄駅は、JR飯山線の戸狩野沢駅が歩いて12分ほどのところにあります。田畑に囲まれている環境にある保育園で、西方向に少し歩くと山があり、東方向に歩くと千曲川が流れています。千曲川の河原は緑地です。すぐ近くには飯山市立戸狩小学校があります。”子どもたちが健やかに生まれ、安心して育てられる飯山市”(飯山市公式HPより引用)この保育園では異年齢保育も実施しているそうで、大きな子どもが小さな子どものお世話をしているようです。また、子ども一人ひとりにしっかりと目を向け分け隔てのない保育を実践することを目標としているそうです。なお、自然環境が豊かなようで、積極的に戸外活動をしているようです。※2019年6月7日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県飯山市大字豊田4931-1
- アクセス
- JR飯山線戸狩野沢温泉駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 60
施設情報 時又保育園
社会福祉法人松美会キープ
一時預かり保育を行っている、飯田市中央部の私立認可保育園です。
時又保育園は、長野県南部に位置するJR飯田線沿線の自治体・飯田市内の私立認可保育園です。東西幅が約50kmある飯田市の中では、西側の中央アルプス連峰と東側の南アルプス連峰の中間に広がる盆地内に位置します。園がある時又は市の中央部を流れる天竜川の西岸に広がる地区で、園の約150m南東を天竜川が流れていますが、川の東側は山岳地帯です。最寄り駅は同じ地区内にあるJR飯田線の時又駅で、この駅からの所要時間は徒歩7分になります。園の周囲には寺院や住宅・田畑があります。受け入れ年齢は0歳児から5歳児までで、定員は150名であるそうです。また、特別保育については一時預かり保育を行っているようです。※2018年8月16日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県飯田市時又329
- アクセス
- JR飯田線時又駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 61
施設情報 宮田村西保育園
宮田村キープ
育児相談を行っている、上伊那郡宮田村東部エリアの公立保育所です。
宮田村西保育園は、1975年に開園した長野県南部エリアの公立保育施設です。所在地は長野県の中央部から南部にかけて広がる上伊那郡内の宮田村になります。東西幅が約17kmある宮田村の中では東部の平地区間に位置し、1.2km北東の最寄り駅からは徒歩16分です。また、4km南西の最寄りインターチェンジからだと車で7分になります。敷地の周囲は田園地帯ながら、道路沿いには民家も点在します。子育て支援事業として育児相談に乗っているそうです。""保護者の子育てを支えます。地域に開かれた保育園を目指します""(宮田村公式HPより引用)保護者や周辺地域と連携しながら子供の利益を第一に考えた保育を行い、主体性や創造力・チャレンジスピリットをもった子供へと育てていく事を目指しているようです。※2019年7月10日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県上伊那郡宮田村2820
- アクセス
- JR飯田線宮田駅徒歩16分
- 施設形態
- 保育園
- 62
施設情報 切原保育園
佐久市キープ
特色のある自然保育や、地域交流などの様々な活動をおこなう保育園です。
切原保育園は公立の保育園で、園児定員は60名です。JR小梅線の青沼駅から保育園まで徒歩約36分の距離に位置しています。近くに小学校や幼稚園などの教育施設が立地しており、田畑や森林もあります。""・元気にのびのび遊ぶ子ども・あいさつができる子ども・人の話が聞ける子ども・自分の思いを表現できる子ども""(切原保育園行政公式ページより引用)切原保育園は自然保育に取り組んでいて、豊かな自然のなかで森林や草花の四季の移り変わりを感じ、自由な発想力で自然物で遊んだり、友達と助け合いながら色んな活動を実施するそうです。農業体験や調理体験などをおこない、命や食の大切さ・知識を実体験で学んでいるようです。※2019年7月12日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県佐久市中小田切96
- アクセス
- JR小梅線青沼駅徒歩36分
- 施設形態
- 保育園
- 63
施設情報 殿岡保育園
飯田市教育委員会キープ
田んぼや畑づくり、散歩など、自然に触れ、遊ぶ体験を積極的に行っています。
殿岡保育園は、飯田市が運営している公立の幼稚園です。住宅街に位置しており、周辺に田畑が広がる、自然に恵まれた環境の中にあります。""豊かな自然の中でのびのびと遊び、体験を重視した保育をし、たくましく育てます。""(殿岡保育園公式HPより引用)田植えや雪遊び、冬の生き物探しなど、年間を通してさまざまな体験を行い、子どもたちが自然に存在するたくさんの要素との関わりから「気付き」を得られるように取り組んでいるそうです。職員は子どもたちのやる気を重視し、豊かな愛情をもって接することに努めているそうです。また職員と保護者同士の連携を深め、共に子育てをすることを大切にしているそうです。※2018年8月21日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県飯田市下殿岡1020
- アクセス
- JR飯田線切石駅徒歩26分
- 施設形態
- 保育園
- 64
施設情報 有明あおぞら保育園
安曇野市教育委員会キープ
五感を育て意欲的に遊び、友だちと命の大切さに気付く保育に取り組みます。
安曇野市立有明あおぞら認定保育園は、2009年に設立されました。南に徒歩約8分ほどの距離に「安曇野市立穂高西中学校」があり、園周辺には「北野神社」や田畑が広がる恵まれた自然環境の中にあります。また交通機関として近くには国道147号線や鉄道・大糸線が通っています。基本開所時間は月曜から土曜の7時半から19時までとなり、定員は160名です。散歩や遠足に出かけ田畑での遊びやどんぐりなどの木の実ひろい、林の中でのかくれんぼや追いかけっこなど、色々な地域の自然にふれる保育に取り組んでいるようです。また地域の方々との交流を積極的に行い、畑活動やお茶会、お話の会などを実施しているようです。※2018年11月21日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県安曇野市穂高有明9511
- アクセス
- JR大糸線有明駅徒歩30分
- 施設形態
- 保育園
- 65
施設情報 吉田河原保育園
社会福祉法人白百合福祉会キープ
「心身ともに健康でたくましい子」「思いやりがありやさしい子」を育んでいます。
吉田河原保育園は、社会福祉法人白百合福祉会が運営する、0歳から就学前の子どもを対象とした保育園です。""明るく・正しく・仲よく""(吉田河原保育園公式HPより引用)を保育方針としています。また、心身ともに健康でたくましい子どもを目指して、戸外遊びや好き嫌いなく食べることを大切にしているようです。年齢別保育目標として、年少児は「基本的生活習慣を身につける」、年中児は「様々な経験を通して、意欲的に取り組む態度を身につける」、年長児は「思いやりや感謝の気持ちを持って、友達との結びつきを深める」を掲げているそうです。その他、食事を通して望ましい食習慣や態度を養い心身の基礎を培うことを食育目標としているようです。※2018年11月20日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県下伊那郡高森町吉田2316-7
- アクセス
- JR飯田線市田駅徒歩13分
- 施設形態
- 保育園
- 66
施設情報 梓川東保育園
松本市教育委員会キープ
郷土食や行事食などの手作り給食を提供している、梓川地区の保育園です。
梓川東保育園は、梓川の左岸に位置する松本市梓川地区にある公立保育園です。梓川アカデミア館や公園に隣接、まわりは田んぼや住宅などが混在している環境にあります。松本市の保育目標は”「やさしくあかるくたくましい子ども」”。(松本市公式HPより引用)自分も人も大切にし、豊かに表現する健康な子どもの姿を目標にしているようです。友達と工夫して楽しく遊びながら一緒に伸びあう、そんな力が育まれる、より良い保育環境作りを進めているそうです。また松本市の食育推進計画に基づき、保育園でも食育にも力を入れているようです。鉄火なすや七夕ほうとうなどの郷土食や行事食を取り入れた給食、さらにおはぎやお月見団子など手作りのおやつなど、豊かな食で健康な身体の土台づくりにつなげているそうです。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県松本市梓川倭566-1
- アクセス
- 松本電鉄上高地線新村駅徒歩32分
- 施設形態
- 保育園
- 67
施設情報 若葉保育園
社会福祉法人長野市私立保育協会キープ
夜間保育の取り組みが行われている、30年以上の歴史ある保育園です。
若葉保育園は、1984年に創立された認可夜間保育園です。社会情勢の変化や保護者のニーズの変化に合わせ、保護者にとっては安心した預け先に、また子どもたちへは心身面の発達に十分な援助ができる場所になるように、と夜間保育を行う保育園として開設されました。市の中心部にあり、最寄り駅からは徒歩7分の距離、新幹線の通る駅へも歩いていける距離にあります。”子ども一人ひとりの気持ちによりそい愛情に満ちた雰囲気の中で情緒を安定させ、心の通い合う保育を行う。さまざまな就労形態・家庭環境に対応できるよう夜間までの保育を行う。”(若葉保育園のHPより引用)夜間保育を行い、様々な家庭事情に配慮しながら、子ども一人ひとりのしなかやかで強い心と丈夫な身体の醸成に、取り組んでいるようです。※2018年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市大字鶴賀緑町1594
- アクセス
- 長野電鉄長野線権堂駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 68
施設情報 城北保育園
諏訪市キープ
一時預かりサービスに取り組んでいる、諏訪市内の公立保育園です。
城北保育園は、長野県全体の中で中央部に位置する諏訪市内の公立保育施設です。諏訪市が設置・経営する公立保育所で、1993年に開園しました。市内で25年以上の歴史があります。受け入れ対象は3歳児から5歳児までで、利用定員は70名です。諏訪市全体の中では中央部の盆地エリア内に存在し、約500m西には湖が広がります。敷地総面積は1213平方メートルで、北半分を2階建ての園舎が占めます。そして、敷地の南半分は園庭エリアです。保育園の周囲には戸建て住宅や教会・公立小学校などがあります。南方にある最寄り駅からは徒歩17分です。特別保育に関しては、周辺地域に住む3歳児以上が利用可能な一時預かりサービスに取り組んでいるそうです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県諏訪市大和3‐20‐20
- アクセス
- JR中央本線上諏訪駅徒歩17分
- 施設形態
- 保育園
- 69
施設情報 北保育園
上田市教育委員会キープ
小規模園の特徴を活かし、異年齢交流や家庭的であたたかい雰囲気を大切にしています。
北保育園は、住宅街にあり、北西を山に囲まれています。園は、木造の園舎で、園庭には大きい桜の木が2本あります。""意欲的に取り組む子ども・思いやりのある子ども""(北保育園公式HPより引用)を保育目標にしています。いろいろな事を自分からやろうとする、相手の気持ちを考えることができる子どもを目指しているそうです。園内には、絵本の部屋があり、子ども達が遊んだり、絵本に親しむことができるそうです。また、地域の方から借りている畑で、親子、祖父母、地域の方とのふれあいを大切にしながら共に菜園活動を行なっているようです。日々の保育では、散歩を多く取り入れ、上田城跡公園や太郎山の裾野まで出かけ、四季の自然を感じているそうです。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県上田市常磐城5-7-25
- アクセス
- 上田電鉄別所線上田駅徒歩29分
- 施設形態
- 保育園
- 70
施設情報 和敬保育園
社会福祉法人高綱の里キープ
少人数ならではの家庭的な雰囲気で、明るく元気な子どもを育む保育園です。
和敬保育園は、満2ケ月から就学前児童を対象とした定員30名の保育園です。付近を長野自動車道が通っており、アルプス山脈を背景にした田畑に囲まれた住宅地に位置しています。""子どもが健康で情緒の安定した生活が出来るよう環境を整え、自己を十分発揮しながら活動できるようにする""(和敬保育園公式HPより引用)を基本方針の1つに掲げています。戸外でたくさん遊び、歩く・走る・跳ぶなかで、体のどの機能を使うかなど、遊びを通して学んでいるようです。大きい子に対しては優しく思いやりのある心を育み、小さい子に対しては積極的に遊びや生活ができるよう支援し、自主協調と我慢といった社会生活の基礎を養っているようです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県松本市大字島立4883
- アクセス
- 松本電鉄上高地線下新駅徒歩29分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています
よくある質問
Q
長野県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
A
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
長野県の一覧ページからご確認ください。Q
自分で職場を探すのは自信が無いので、長野県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
A
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。長野県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
長野県で転職された保育士の体験談
転職者の声(長野県)
30代
長野県
40代
長野県
20代
長野県
保育士バンク!利用満足度(長野県)
長野県の求人を市区町村で絞り込む
- 長野市
- 松本市
- 上田市
- 岡谷市
- 飯田市
- 諏訪市
- 須坂市
- 小諸市
- 伊那市
- 駒ヶ根市
- 中野市
- 大町市
- 飯山市
- 茅野市
- 塩尻市
- 佐久市
- 千曲市
- 東御市
- 安曇野市
- 南佐久郡
- 小海町
- 川上村
- 南牧村
- 南相木村
- 北相木村
- 佐久穂町
- 北佐久郡
- 軽井沢町
- 御代田町
- 立科町
- 小県郡
- 青木村
- 長和町
- 諏訪郡
- 下諏訪町
- 富士見町
- 原村
- 上伊那郡
- 辰野町
- 箕輪町
- 飯島町
- 南箕輪村
- 中川村
- 宮田村
- 下伊那郡
- 松川町
- 高森町
- 阿南町
- 阿智村
- 平谷村
- 根羽村
- 下條村
- 売木村
- 天龍村
- 泰阜村
- 喬木村
- 豊丘村
- 大鹿村
- 木曽郡
- 上松町
- 南木曽町
- 木祖村
- 王滝村
- 大桑村
- 木曽町
- 東筑摩郡
- 麻績村
- 生坂村
- 山形村
- 朝日村
- 筑北村
- 北安曇郡
- 池田町
- 松川村
- 白馬村
- 小谷村
- 埴科郡
- 坂城町
- 上高井郡
- 小布施町
- 高山村
- 下高井郡
- 山ノ内町
- 木島平村
- 野沢温泉村
- 上水内郡
- 信濃町
- 小川村
- 飯綱町
- 下水内郡
- 栄村