宮崎県の認可保育園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 福岡

    地元の法人が多数出展!ご友人同士でのご来場も歓迎!

    • PR
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由

    服装自由、持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!お気軽にお越しください。

    日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00
    開催地 TKPエルガーラホール 8階 大ホール
    ここが
    ポイント!
    予約&来場で特典プレゼント!
  • 176

    施設情報 曽師保育所

    社会福祉法人アイリス康友会

    キープ

    宮崎市で40年以上の歴史があり、休日保育も行う自園給食の保育所です。

    曽師保育所は住宅街の中に位置する保育所で、40年以上の歴史があります。保育所の周辺には銀行や地区交流センター、交番、飲食店などがあります。また小学校や幼稚園もあり、川も流れていて、港も近くにあります。""食事・清潔・排泄・睡眠・着脱衣等、生活に必要な基本的生活習慣のしつけが、毎日の保育の中で身につくようにしていきます""(曽師保育所公式HPより引用)水遊びや芋掘り、クリスマス会、親子遠足など一年を通して色々な種類の行事が開催されているようです。またリヤカーに乗って園外活動にも行くようです。毎月お誕生会や健康観察、避難訓練などを実施しているようです。3月に文集を編集・発行しているようです。※2019年7月18日時点

    曽師保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県宮崎市吉村町中原甲2703-12
    アクセス
    JR日豊本線宮崎駅徒歩21分
    施設形態
    認可保育園
  • 177

    施設情報 恒富保育所

    延岡市教育委員会

    キープ

    子育て支援室を併設している延長保育の無い市立の認可保育所です。

    保育所のある地域は、海と川と山に囲まれ、川が海に流れ出る河口付近です。保育所は道路と道路の間にあり、周辺は住宅や集合住宅に囲まれています。近くには公園や県立病院、ファミリーレストランやショッピングセンターなどがあります。最寄り駅周辺は、海と山に近い地域となっていて、保育所までは徒歩25分の距離です。定員は、3歳未満児20名、3歳以上児40名の合計60名の定員となっています。""子どもが健康、安全で情緒の安定した生活ができる環境を用意し、自己を十分に発揮できるようにすることにより、健全な心身の発達を図る。""(延岡市公式HP入園のしおりより引用)中学生や高齢者との交流を取り入れているようです。※2019年7月2日時点

    恒富保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県延岡市恒富町3-1-6
    アクセス
    JR日豊本線南延岡駅徒歩25分
    施設形態
    認可保育園
  • 178

    施設情報 栗須保育園

    小林市教育委員会

    キープ

    すべり台やブランコのある園庭や遊戯室で満足が行くまで遊べる保育園です。

    栗須保育園は、55名の園児が在籍している、朝7時からと夜7時までの延長保育を行なっている小林市が設置した公立の認可保育園です。JR線の駅から車で20分の距離で、園の周辺には川が流れ、市立の小学校や体育館があります。”「可能性豊かな子どもたちが、今を最も良く生き、望ましい未来をつくりだす基礎を培うこと」を保育目標に、お仕事などで忙しいお母さんたちの代わりに子どもたちを保育します。""(小林市公式HPより引用)豊かな自然の中で、子どもらしくのびのびとした生活を送りながら、優しさとたくましさを育めるよう、家庭的な雰囲気とスキンシップのある保育を大切にしているそうです。また、食育のために野菜などの栽培から収穫を体験し、伝承の調理を味わっているようです。※2019年6月30日時点

    栗須保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県小林市野尻町三ヶ野山4123
    アクセス
    JRえびの高原線小林駅車20分
    施設形態
    認可保育園
  • 179

    キープ

    早水公園体育文化センターすぐ近く、都城市が運営する公立保育所です。

    郡元保育所は、所長1名・主任保育士1名・保育士7名・調理員2名が在籍する祝吉地区の公立保育所です。最寄駅からは徒歩12分の距離、園のすぐ近くには、早水公園体育文化センターがあります。""1.子どもの様々な要求を満たし生命の保持及び情緒の安定を図る、2.健康・安全等生活に必要な基本的な習慣や態度を養う、3.人とのかかわりの中で、道徳観の芽生えを培う、4.様々な体験を通じて、豊かな感性を育て創造性の芽生えを培う""(都城市福祉部保育課の公式HP「はぴみやこんじょ」より引用)保育方針に基づき、運動会・親子遠足など定番の行事のほか、季節に応じた活動(七夕会・芋ほり・クリスマス会等)も行っているようです。※2019年6月29日時点

    郡元保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県都城市郡元町4620
    アクセス
    日豊本線都城市徒歩12分
    施設形態
    認可保育園
  • 180

    キープ

    豊かな感性と創造性を育む保育を目指す、都城市が運営する公立保育所です。

    高城保育所は、都城市が運営している公立の保育所です。14名の職員が在籍しており、保育士の他にも調理員がいます。最寄駅からは徒歩37分の距離にあり、田園風景が広がる住宅街に立地します。0歳から就学前までの子どもたちを受け入れており、定員は60名です。木造平屋建ての園舎であり、ブランコ・滑り台などの遊具や砂場を設置した園庭を有します。""様々な体験を通じて、豊かな感性を育て創造性の芽生えを培う""(都城市福祉部保育課公式HPより引用)マラソン大会やバス遠足、こいのぼり運動会といった行事を開催したり、地域の高齢者と交流したりして、多種多様な経験を子どもたちができるように取り組んでいるようです。※2019年7月6日時点

    高城保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県都城市高城町穂満坊18
    アクセス
    JR日豊本線山之口駅徒歩37分
    施設形態
    認可保育園
  • 181

    施設情報 紙屋保育園

    小林市教育委員会

    キープ

    子ども達の体力向上のため、のびのびと遊べる環境を提供しています。

    紙屋保育園は園児の定員数が70名の公立保育園です。最寄り駅から車で30分の距離で、園の周辺には小学校や中学校、駐在所や地区体育館などがあります。""元気にあそんで、丈夫な体づくりをします。やさしく、ゆたかな心をもった子どもを育てます。さいごまでがんばれるたくましさを育てます。年齢に応じた心身の発達をめざします""(小林市公式HPより引用)保護者と園が連携して子どもの成長を見守ることができるように、育児座談会や親子社会見学、保育参観などの保護者が参加する行事を多く取り入れている保育園のようです。運動会や生活発表会などの子どもの成長を実感できる行事の他に、灯ろうまつりやクリスマス会などの季節を感じさせる行事も多くあるようです。※2019年7月9日時点

    紙屋保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県小林市野尻町紙屋2190-2
    アクセス
    JR吉都線小林駅車30分
    施設形態
    認可保育園
  • 182

    施設情報 石井記念尾鈴保育園

    社会福祉法人石井記念友愛社

    キープ

    素晴らしい自然環境の中で、のびのびとした園生活を満喫できる保育園です。

    石井記念尾鈴保育園は、都農町立ひがし保育園が都農町より経営移譲され、2011年4月1日より社会福祉法人石井記念友愛会が経営主体となっている認可保育園です。園内には、0歳児から5歳児までの100名の子どもたちと非常勤保育士を含む20名の職員が在籍しています。""様々な体験を通して生活経験を豊かにし、様々な人々とのふれあいの中で思いやりの心を育て、たくましく優しい人格を形成できるよう支援する。""(社会福祉法人石井記念友愛会HPより引用)自然の恵みに感謝する気持ちを養うために、自然に親しむ散歩や探求遊びの時間を多く取り入れ、健康な体づくりのために、和食を中心とした給食を提供しているようです。また、はれの日ランチやピクニックランチ、地域の老人会の訪問を毎月行なっているのが特徴だそうです。※2019年7月12日時点

    石井記念尾鈴保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県児湯郡都農町川北18645-1
    アクセス
    JR日豊本線東都農駅徒歩14分
    施設形態
    認可保育園
  • 183

    キープ

    郡元保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県都城市郡元町4620
    アクセス
    日豊本線都城市徒歩12分
    施設形態
    認可保育園
  • 184

    施設情報 小林乳児保育園

    社会福祉法人銀杏の会

    キープ

    自然に親しみ命に触れ物語を楽しみながら子どもたちが成長する保育園です。

    0~2歳児専門の保育園として1971年に開園、2011年に園舎を改築しました。同じ法人が運営する3歳以上児の保育園が隣接しており、園庭を共有しています。住宅地と農地が混在する場所で、近くに小学校があります。”自然の中のたくさんの命と出会い、その命の大切さを知り、五感を使って感じていくことで心も身体も大きく成長していきます”(小林乳児保育園公式HPより引用)散歩や菜園活動など自然に触れる機会を多く持ち、散歩では季節の花や虫などに興味を持ち、栽培では収穫の喜びや食への感謝の気持ちを知るなど、子どもたちは自然の中から多くのことを学んでいるそうです。絵本の読み聞かせも毎日行い、言葉の教育と同時に情緒の発達も図っているとのことです。※2019年7月17日時点

    小林乳児保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県小林市細野1099-1
    アクセス
    JR吉都線小林駅徒歩14分
    施設形態
    認可保育園
  • 185

    キープ

    子育てに関する講演や研修など、職員が日々学び続ける保育所です。

    中央保育所は、川南町立の公立認可保育所です。0歳から就学前までの乳幼児を受け入れ、園の定員は120名です。開所時間は7:00から18:00までで、以降18:30までは延長保育があります。最寄り駅からは徒歩41分で、園の近隣には川が流れ、運動公園や図書館などの施設があります。""特色ある保育として、乳幼児家庭教育学級「スマイルクラブ」を開設し、年間を通して子育て講演や各研修等、保護者と職員が共に学び育ち合う活動に取り組んでいます""(川南町公式HPより引用)園の職員は講演会や研修などを通して、熱心に学び合い保育に関するスキルを高めているようです。また、中央保育所には町の子育て支援センターを併設しているそうです。※2019年8月2日時点

    中央保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県児湯郡川南町平田2395-2
    アクセス
    JR日豊本線川南駅徒歩41分
    施設形態
    認可保育園
  • 186

    施設情報 川水流保育園

    社会福祉法人川水流福祉会

    キープ

    周囲の山や川で様々な体験ができる、1970年開園の認可保育園です。

    川水流保育園は、1970年春に開園した宮崎県延岡市内の私立認可保育施設です。延岡市内では南西部の山岳地帯に位置しており、四方に山がそびえ立ちます。また、約100m南を川が流れています。2階建ての園舎南側には園庭が広がるほか、出入り口の西隣には駐車場エリアがあります。約17km東に位置する最寄り駅からは車で23分です。食育活動に力を入れており、子供達は園内外でクッキング体験や野菜の収穫体験などができるそうです。その他、毎日絵本の貸し出しを行っているようです。""身近な社会資源として地域と連携し、子育て支援としての役割を果たし、福祉の増進を図ることを目的とする""(川水流保育園公式HPより引用)周囲の山や川にて仲間と時を過ごす中で、協調性や忍耐力・思いやりの心などを育んでいく事を目指しているそうです。※2019年7月17日時点

    川水流保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県延岡市北方町川水流卯1392
    アクセス
    JR日豊本線延岡駅車23分
    施設形態
    認可保育園
  • 187

    施設情報 わかすぎ保育園

    社会福祉法人裕愛会

    キープ

    異年齢児との交流を行い、思いやりの心・やさしい心を育んでいる園です。

    わかすぎ保育園は、社会福祉法人裕愛会が運営している、認可保育園です。生後2カ月~小学校就学前の子どもを対象としており、定員は90名です。延長保育・一時保育事業を実施しています。周辺には、あがた幼稚園・星倉山瀬公民館などがあります。""子どもたち一人ひとりを大切に、お互いに違いを認め合い、そして自分に自尊心が持てるよう、共に愛情を注ぎながら子どもたちを育てて""(わかすぎ保育園公式HPより引用)行くことを保育理念に掲げています。専任講師(国際交流員)の指導による、ゲームや歌・読み聞かせを通して楽しく英語に親しみ、異文化に触れながら、グローバルな視野を育んでいるそうです。スポーツ教室や和太鼓などを活動に取り入れているようです。※2019年6月6日時点

    わかすぎ保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県日南市星倉4482-1
    アクセス
    JR日南線「日南駅」より徒歩20分
    施設形態
    認可保育園
  • 188

    施設情報 上篠原保育園

    社会福祉法人あすなろ会

    キープ

    真っ赤な屋根の園舎と遊具設備のある園庭でのびやかに過ごせる保育園です。

    上篠原保育園は、1978年4月1日に社会福祉法人あすなろ会によって設立された、定員数40名の少人数の認可保育園です。園は、JR線の駅から車で10分ほどの距離に位置し、近くには川が流れており、周辺には神社や市立の小学校、広場があります。”幼稚園(保育所)、小学校、中学校、高等学校等が相互に連携を図り、全教育活動をとおして人権についての正しい知識を身に付け、人権を尊重する意識や態度を育成し、実践力を養うことに努める。""(宮崎県串間市公式HPより引用)少人数制のメリットを生かし、子どもたち一人ひとりに十分に目を行き届かせ、健康状況や個性を把握しながら、温もりのある丁寧な保育を実践しているようです。日々の生活の中で、年齢の異なる子ども同士が関わり合い、兄弟や姉妹のような関係を味わう中で、相手を思いやる気持ちや人間関係を育んでいるそうです。※2019年7月20日時点

    上篠原保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県串間市本城5451-3
    アクセス
    JR日南線串間駅車10分
    施設形態
    認可保育園
  • 189

    施設情報 おひさま保育園

    社会福祉法人くすのき福祉会

    キープ

    休日保育など様々な特別保育に取り組んでいる、1979年開園の認可保育所です。

    おひさま保育園は、宮崎県宮崎市内にある1979年4月開園の私立認可保育所です。JR日豊本線・宮崎駅の約700m北に位置しており、園の周囲には住宅街が広がっています。一時預かりのほか、休日保育・学童放課後保育・乳児保育なども行っているようです。園内では25名の保育士のほか、調理師・栄養士・事務作業専門スタッフなども常勤しています。また、毎日夕方の時間帯に異年齢混合保育の時間帯を設けているそうです。""入園する子どもの最善の利益を考慮し、地域社会や保護者とともに子どもの成長の喜びを共有する""(おひさま保育園公式HPより引用)協調性や主体性、あるいは何事も諦めない心などを持ち合わせた子供に育てていく事を目標にしているようです。※2019年6月3日時点

    おひさま保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県宮崎市下原町231‐2
    アクセス
    JR日豊本線宮崎駅徒歩12分
    施設形態
    認可保育園
  • 190

    施設情報 なるたき保育園

    社会福祉法人上南方福祉会

    キープ

    障害児保育・学童保育なども行っている、1986年4月開園の認可保育所です。

    なるたき保育園は、1986年春に開園した宮崎県延岡市内の私立認可保育所です。延岡市南部の舞野町という地区に位置し、園の北側を九州自動車道・南側を国道218号線が通っています。また、周囲には森林や田畑が広がります。特別事業に関しては、延長保育のほか一時保育・障害児保育・小学生対象の学童保育事業に取り組んでいるそうです。年間スケジュールの中には周囲の山に遊びに行く日やお年寄りとの交流の日、または野菜の収穫体験日などが設けられているようです。""身体的・精神的発達を充分に考慮して健康的で豊かな人格を育てる""(なるたき保育園公式HPより引用)園内や周囲の自然の中で様々な経験をさせる事により、たくましい体をもつだけでなく勇気や思いやりの心も合わせ持った子供へと育てていく方針のようです。※2019年6月5日時点

    なるたき保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県延岡市舞野町1477-15
    アクセス
    JR日豊本線延岡駅車13分
    施設形態
    認可保育園
  • 191

    キープ

    海と山に挟まれた土地の高台に建てられた、集落唯一の保育園です。

    宮浦保育所は、日南市の中心地より北方の、1km四方もないくらいの小さな集落の中にある保育園です。園は集落の南端で、海を見下ろす高台に建てられています。最寄りの駅からは、海岸沿いを通って車で8分程の距離で、園の前には川が流れ、裏手は山林になっています。川向こうには小学校があり、周囲には神社と民家、畑があります。徒歩10分でビーチに行くことができ、ビーチ沿いの国道に飲食店が数軒あります。宮浦保育所は、この小さな集落の唯一の保育施設です。園から車で26分程南下すると日南市の中心地に行くことができ、市役所や警察署、郵便局、銀行、病院などの主要機関や、飲食店、コンビニなども多数集まっています。※2019年7月5日時点

    宮浦保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県日南市宮浦696
    アクセス
    JR日南線伊比井駅車8分
    施設形態
    認可保育園
  • 192

    子どもが大好きな象の滑り台のある園庭で、のびのびと遊べる保育所です。

    山之口乳児保育所は、0歳児と1歳児を対象にしている都城市が設置した保育所です。所内には、30名の小さな子どもたちと所長や主任保育士を含む9名の職員が在籍しています。""生命の安全を守り、一人ひとりの子どもを見つめ、その良さを発見し、認め、励ましのばしていく保育""(都城市子育て応援総合サイト山之口乳児保育所ページより引用)小さな子どもの初めて家庭を離れて生活する場にふさわしく、ストレスを感じないように温もりのある家庭的な雰囲気を大切にし、一人ひとりにじっくりと向き合った丁寧な対応をしているそうです。毎日の生活の中では、授乳や排泄といった生理的な欲求を満たしながら、クラス別保育や合同での遊びを取り入れ、個々の生活リズムを大切にした保育を行なっているようです。※2019年7月2日時点

    山之口乳児保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県都城市山之口町花木2630-3
    アクセス
    JR日豊本線山之口駅徒歩14分
    施設形態
    認可保育園
  • 193

    施設情報 緑ヶ丘保育園

    社会福祉法人縁ヶ丘福祉会

    キープ

    宮崎県延岡市にある社会福祉法人立の2号、3号対象の認可保育所です。

    緑ヶ丘保育園宮崎県延岡市にある認可保育園です。園舎は鉄骨2階建て、保育室は8室あります。園庭には砂場、滑り台、鉄棒、うんていなどが設置されている様です。年間行事として4月の入園式に始まり3月の卒園式までの間には季節の行事や体験型の行事、親子の触れ合いができる行事が盛り込まれているとの事です。毎月の行事としては災害訓練、誕生会、おはなし会、スポーツクラブ、英語遊び、身体測定などが行われているそうです。浜川を挟んで左岸に位置しており左岸には小中高校や幼稚園など多くの教育施設がある様です。右岸は商業地域になって日豊本線が通っている様です。2019年6月15日時点

    緑ヶ丘保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県延岡市緑ヶ丘4-2-21
    アクセス
    加古川線比延駅徒歩16分
    施設形態
    認可保育園
  • 194

    施設情報 ひよこ保育園

    社会福祉法人惣栄会

    キープ

    個人の尊重を維持しつつ心身ともに健やかになるように子どもを育成します。

    ひよこ保育園は、社会福祉法人惣栄会により運営されている、園児定員100名の民間の保育園です。最寄駅は、JR日豊本線の財光寺駅が歩いて13分ほどのところにあります。この保育園は住宅街の西端にあり、保育園の西側には田畑が広がっています。比較的近くには、日向市立養護老人ホームや日向市立財光寺中学校などがあります。”個人の尊重を保持しつつ、心身ともに健やかに育成されるよう支援する”(社会福祉法人惣栄会公式HPより引用)。この保育園では他の保育園とも交流しているようで、いろいろな子供と交流することで社会性を培っているようです。また、近くの高齢者施設を訪れてイベントを合同で開催することで、お年寄りを大切にする気持ちを育んでいるそうです。※2019年6月7日時点

    ひよこ保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県日向市財光寺4625-3
    アクセス
    JR日豊本線財光寺駅徒歩13分
    施設形態
    認可保育園
  • 195

    施設情報 石井記念都農保育園

    社会福祉法人石井記念友愛社

    キープ

    健全な成長のために、風土や文化に合った保育を実践している保育園です。

    石井記念都農保育園は、都農町立さつき保育所が2011年4月より民営化され、社会福祉法人石井記念友愛社運営となった認可保育園です。0歳児から就学前までの子どもたち100名と保育士などの職員17名が在籍しています。""自立に向けて、互いにしつけ、教育・支援し合い、そして、先人たちの築いてきた文化を次世代に伝えていきます。石井十次先生の「愛の教育」を伝えていきながら、勇気と思いやりの心を育んでいきます。""(石井記念都農保育園公式HPより引用)クラスごとの保育計画を基本に、探究心を大切にした遊び中心の毎日を過ごしながら、友達との関わり合いなどの社会性を身につけているようです。また、正しい礼儀作法やしつけのために、空手や立腰を取り入れ、そのほかにも英語で遊ぼうやお楽しみランチなどを毎月実施しているそうです。※2019年7月12日時点

    石井記念都農保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県児湯郡都農町川北3621-4
    アクセス
    JR日豊本線都農駅徒歩4分
    施設形態
    認可保育園
  • 196

    施設情報 石井記念十文字保育園

    社会福祉法人石井記念友愛社

    キープ

    農村地帯の広い敷地の中で地域の多様なニーズに応えている保育園です。

    石井記念十文字保育園は、宮崎県児湯郡川南町で2009年に開園した保育園です。豊かな自然に囲まれた空間の中で、15名の職員がおよそ50名の園児に保育を行っています。最寄りのICからは車で約8分の距離にあり、近隣に広がるのは農村地帯です。""自然や地域と触れ合いながら、いろいろな遊びが経験できる環境を整えており、一人ひとりが素直で心身共にのびのびと、明るく元気な子どもに育つよう、自然主義に力を入れています。""(石井記念十文字保育園公式HPより引用)緑のあふれる環境でとうもろこしの収穫体験をおこなったり園内の畑でサツマイモやピーナッツを育て収穫したりと、豊かな感性を身につけ健康な体を育む取り組みが行われているようです。※2019年7月18日時点

    石井記念十文字保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県児湯郡川南町川南1567-16
    アクセス
    高鍋IC車8分
    施設形態
    認可保育園
  • 197

    施設情報 松山保育園

    社会福祉法人松尾会

    キープ

    自然豊かな裏山を遊び場として子どもたちが生き生きと過ごす保育園です。

    60年以上の長い歴史を持つ保育園で、2001年に園舎を新築しました。延岡市郊外の田園地帯にある集落の中に位置し、園舎の裏手には山があって、近隣を川が流れています。複数の寺社が近くにあります。”四季折々の自然体験を五感で感じとりながら、遊びの中で様々な発見や学びがもてるようにしています”(松山保育園公式HPより引用)園の裏山は勾配がきつく、子どもたちはそこを上り下りしながら足腰を鍛え、アスレチック施設で遊ぶなど恵まれた自然環境を生かしてのびのびと過ごしながら丈夫な体を作り、また自然に触れることで豊かな感性を育んでいるそうです。夏野菜や芋の栽培にも取り組んでおり、収穫したものを味わうことで食物の大切さも学んでいるとのことです。※2019年7月17日時点

    松山保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県延岡市松山町1106-イ
    アクセス
    JR日豊本線延岡駅徒歩52分
    施設形態
    認可保育園
  • 198

    施設情報 草川保育園

    社会福祉法人誠育会

    キープ

    くつろいだ雰囲気の中で、子ども達に秘められた可能性を伸ばす保育園です。

    草川保育園は、社会福祉法人誠育会を運営母体として1986年4月に設立された保育園です。受け入れ定員は100名であり、年齢は生後3ヶ月から小学校就学時未満までとなっています。開所時間は7時から19時までであり、18時半から19時までは延長保育の時間になっています。最寄駅である門川駅からは2.2kmほどの距離があり、徒歩では29分ほど、車では6分ほどの場所に位置しています。園の近くには門川町立草川小学校や、門川海浜総合公園などがあります。""保育園では、十分に養護の行き届いた環境のもと、くつろいだ雰囲気の中で、人間性豊かな幼児の育成を目的として毎日の保育にあたります。""(草川保育園HPより引用)子ども達に秘められた可能性を伸ばし、望ましい未来を作り出す力の基礎を身につけさせる保育が行われているようです。また門川町の指定施設の認定を受けて、障がい児保育の受け入れも行われているようです。※2019年7月30日時点

    草川保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県東臼杵郡門川町庵川西1-69
    アクセス
    JR日豊本線門川駅徒歩29分
    施設形態
    認可保育園
  • 199

    施設情報 石井記念明倫保育園

    社会福祉法人石井記念友愛社

    キープ

    春には満開の桜を楽しみながら、三輪車遊びや砂場遊びができる保育園です。

    石井記念明倫保育園は、2018年4月に高鍋町から社会福祉法人石井記念友愛社に運営が移行された、100名の園児と26名の職員が在籍している町立民営の認可保育園です。JR線の駅から徒歩で35分ほどの住宅地に位置し、近くには図書館や神社があり、小川も流れています。""自分たちで育てた野菜を給食に取り入れたり、町内の麹屋さんご指導の元、味噌作りを経験し、食に対する関心を高めています。""(社会福祉法人石井記念友愛社公式HPより引用)体操や跳び箱などの運動遊び、季節の移り変わりを感じられる散歩などを取り入れたプログラムで毎日を過ごし、年齢に応じて、外部講師による空手や英語、わらべ歌なども実施しているそうです。また、日本の伝統文化や地域の文化を学ぶために、地域の方による神楽や三味線などにふれあう機会を設けているようです。※2019年7月12日時点

    石井記念明倫保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県児湯郡高鍋町南高鍋566-5
    アクセス
    JR日豊本線高鍋駅徒歩35分
    施設形態
    認可保育園
  • 200
    山之口中央保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県都城市山之口町花木2301-41
    アクセス
    JR日豊本線山之口駅徒歩5分
    施設形態
    認可保育園
  • 201

    キープ

    わかば保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県児湯郡高鍋町北高鍋3516-11
    アクセス
    東急多摩川線沼部駅徒歩5分
    施設形態
    認可保育園
  • 202

    施設情報 わかたけ保育園

    社会福祉法人わかたけ福祉会

    キープ

    事業開始から50年以上経つ、東京都小金井市の公立の認可保育園です。

    わかたけ保育園は1968年に事業が開始された東京都小金井市にある認可保育園です。最寄り駅はJR中央線武蔵小金井駅で、徒歩14分の位置にあります。開園時間は7:00、閉園時間は18:00です。小金井市が運営に携わっています。通常保育以外に障がい児保育、延長保育、一時預かり保育を行っているようです。""-人ひとりを大切にする環境を整える。子どもの豊かなこころ(自分も大切に、他人も思いやり、感動、関心)を育てる。-人ひとり持っている個性が尊重され、仲間として互いに認め合い、豊かな人間性・生きる力を育てていく。保護者との信頼関係を築き、共によりよい子育てが出来るようにしていく。""’(東京都福祉保健局公式HPより引用)個人の個性を尊重しながら友達との関わり合いのなかで協力し、豊かな心を育てていくように工夫しているようです。※2019年6月20日時点

    わかたけ保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県延岡市野地町6‐2013‐1
    アクセス
    JR中央線武蔵小金井駅徒歩14分
    施設形態
    認可保育園
  • 203

    施設情報 どうめき保育園

    社会福祉法人淳和会

    キープ

    住宅地に在り、社会福祉法人が運営している定員50名の保育所です。

    どうめき保育園は、就学前児童を50名まで養育できる体制が整えられています。京塚町バス停留所から徒歩6分程度です。戸建て住宅が密集している平野部、大淀川の河口付近で保育事業を展開しています。園の北方、徒歩20分圏内は、緑地帯が点在しています。徒歩7分程度で天満北緑地広場を利用可能です。尚、周辺は県道と共に、国道220号線と国道269号線が整備されています。車の場合、宮崎南バイパスを経由すれば、8分程度で宮崎インターチェンジに着きます。""保護者が就労や疾病などの理由により家庭で保育ができない場合に、保護者に代わって児童を保育する施設です。""(宮崎市公式HPより引用)仕事と子育ての両立を支援すると共に、地域福祉の向上に貢献しているようです。※2019年6月8日時点

    どうめき保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県宮崎市大字恒久6611-6
    アクセス
    JR日南線南宮崎駅徒歩14分
    施設形態
    認可保育園
  • 204

    施設情報 上新田保育園

    社会福祉法人もえぎ福祉会

    キープ

    地域の人々と地域環境に配慮した保育を行う、新富町の保育園です。

    上新田保育園は、2009年に創立された私立保育園です。同じ社会福祉法人の運営する園も含め、43名の職員が在籍しています。町の内陸部に位置し、最寄り駅からは車で13分の距離、最寄りのインターチェンジからは車で12分の距離にあります。周辺は住宅や球場の他に、田んぼや畑、森や林、川が流れ、自然に囲まれた環境です。園舎は傾斜のある道路沿いに建設されており、敷地内には平屋建ての園舎と園庭があります。2012年には園舎横にプールが完成しています。""子どもの最善な幸福のために努力し、生き生きとした乳幼児の育成と愛情を注いだ保育をする""(上新田保育園公式HPより引用)園では英語教室やスポーツ教室を開く他、近郊の公園の清掃活動など、エコ活動にも力をいれているようです。また、障がい児保育や一時保育、放課後児童クラブを行い、地域に密着した園として保育に取り組んでいるようです。※2019年7月17日時点

    上新田保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県児湯郡新富町新田16419-1
    アクセス
    JR九州日豊本線日向新富駅車13分
    施設形態
    認可保育園
  • 205

    施設情報 大塚台保育園

    社会福祉法人慈恵会

    キープ

    3歳以上の園児に対して様々な専門教育を行っている認可保育園です。

    大塚台保育園は、1975年4月に開園してから宮崎県宮崎市内で40年以上の歴史がある私立認可保育施設です。2015年4月には、園舎の建て替えが行われました。市内に住む生後2カ月以降の乳幼児を受け入れています。3歳以上の子どもに対しては体操教室・歌唱指導をはじめとして様々な専門教育を施しているそうです。地域の子育て世帯をサポートするために一時保育や休日保育・延長保育に対応しているそうです。最寄り駅からは車で14分の場所に位置しています。""本園では心を育てる保育を行っています""(大塚台保育園公式HPより引用)周囲の自然との触れ合いの中で感性を育んでいく事や、専門教育により想像力や集中力のある子を作り上げていく事を目指しているようです。※2019年7月31日時点

    大塚台保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県宮崎市大塚台西2‐3‐2
    アクセス
    JR日豊本線宮崎駅車14分
    施設形態
    認可保育園
  • 206

    施設情報 門川保育園

    社会福祉法人門川さくら会

    キープ

    周りの言うことをよく聞き、自ら考え、試すことのできる子どもを育む園です。

    門川保育園は、社会福祉法人門川さくら会が運営している、認可保育園です。0歳~小学校就学前の子どもを対象としており、定員は60名です。閑静な住宅地の中に位置し、海や神社が近く、自然に恵まれた地域です。周辺には、日向警察署門川交番・上納屋公園などがあります。""つよいこども(健康で忍耐強い子ども)・すなおなこども(素直で情緒豊かな子ども)・あかるいこども(明朗で活発な子ども)""(門川保育園公式HPより引用)に育むことを基本方針に掲げています。動植物などを大事にし、周囲の気持ちを理解することのできる心を養っているそうです。園外保育を積極的に取り入れており、砂浜での造形遊びや港周辺等への散歩などを行っているそうです。※2019年6月6日時点

    門川保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県東臼杵郡門川町門川尾末8600-64
    アクセス
    JR日豊本線「門川駅」より徒歩10分
    施設形態
    認可保育園
  • 207

    キープ

    季節の移り変わりを感じられる環境の中で、ゆったり過ごせる保育所です。

    中央保育所は、都農町により設置された一時保育も行なっている定員数60名の認可保育所です。JR線の最寄りの駅より歩いて20分ほどの住宅地に立地し、近くには小川が流れ周辺には私立の保育園や寺があります。""基本的な生活習慣を身につけ、自分のことは自分でできるよう家庭と連携して取り組む。""(宮崎県公式HPより引用)少人数のクラス単位での集団生活を送りながら、友だちと遊ぶ楽しさを知り、遊びを通してしてよいことと悪いことがわかるような保育を実践しているそうです。また、同年齢だけでなく異年齢児と交わることで、年下の子への思いやりや年上の子へのあこがれの気持ちを育くみ、一人っ子家庭では味わえない兄弟や姉妹のような関係を体験しているようです。※2019年8月3日時点

    中央保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県児湯郡都農町川北5469-1
    アクセス
    JR日豊本線都農駅徒歩20分
    施設形態
    認可保育園
  • 208

    施設情報 伊達保育園

    社会福祉法人伊達福祉会

    キープ

    英語教育や体操教育を行っている、60年以上の歴史のある保育園です。

    伊達保育園は、1954年4月1日に設立された60年以上の歴史のある保育園です。休園日は日曜と祝日で、開所時間は7時、閉所時間は19時です。園児の定員は120名で、29名の職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩4分の距離にあります。園の南側に公園が隣接しています。""すべての子どもたちが自分らしさを発見し、それぞれの光を輝かせるよう、子どもたち一人ひとりと関わり、安心して日々の生活が送れるように援助すると共に、太陽のような存在として子どもたちをより良き未来へと導く""(伊達保育園の公式HPより引用)。遊びながら英語を学ぶ活動を週に1回行っており、子ども達の将来に備えて楽しみながら英語能力を育成する取組を行っているようです。また、3歳児から5歳児向けの体操教室を月2回開催しており、子ども達の運動能力を育成する取組も行っているようです。※2019年6月24日時点

    伊達保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県延岡市伊達町3-67
    アクセス
    JR日豊本線南延岡駅徒歩4分
    施設形態
    認可保育園
  • 209

    キープ

    毎日の豊富な生活体験を通じて、園児の創造性や感性を育てる施設です。

    中郷保育所では、1歳から就学前までの乳幼児を受け入れており、定員は40名です。運営の主体は都城市で、職員には所長や主任をはじめ、保育士や調理員など、総勢8名が所属します。保育所へは最寄り駅から車で約15分。園舎から約100m西に市立中学校が所在する他、約300m北には市民広場や老人ホームがあります。""子どもの様々な要求を満たし生命の保持及び情緒の安定を図る。健康・安全等生活に必要な基本的な習慣や態度を養う。人とのかかわりの中で、道徳観の芽生えを培う。""(中郷保育所公式HPより引用)日々の保育生活では、カラフルな遊具や築山がある広い園庭で、子どもたちが元気よく遊んでいるそうです。また未就学児やその保護者にも園庭を開放して、地域の子育て家庭への支援も実施しているようです。※2019年8月16日時点

    中郷保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県都城市安久町6890
    アクセス
    JR日豊本線西都城駅車13分
    施設形態
    認可保育園
  • 210

    キープ

    家庭的な雰囲気の中で、自主性と協調性を養うことが保育目標です。

    有水保育所は都城市立の保育所です。近隣には都城市高城農村環境改善センターや浄土真宗の有水寺、また徒歩4分の距離に都城市立有水小学校があります。0歳から就学前の子どもたちは家庭的な雰囲気の中、木造平屋建ての園舎で過ごしています。保育室4室のほかに調理室、調乳室、沐浴室、そしてホールが備えられ、園庭では滑り台やジャングルジム、砂場などで遊ぶことができます。親子遠足・保育参観・夏祭り・運動会・バス遠足・芋ほり・発表会親子遠足、夏祭り、運動会、バス遠足、芋ほりや発表会などのさまざまな行事を通して地域社会とのつながりの機会を広げ、健康や安全面に配慮しながら、自主性と協調性を養うことに重点を置いた保育を行っているそうです。2019年6月13日時点

    有水保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県都城市高城町有水3344-1
    アクセス
    東海道本線静岡駅徒歩42分
    施設形態
    認可保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 宮崎県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    宮崎県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、宮崎県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。宮崎県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

宮崎県の求人を市区町村で絞り込む