宮崎県の認可保育園の保育士求人一覧







- 141
施設情報 あゆみ保育園
社会福祉法人晃和会キープ
楽しい保育で、子供たちが元気な笑い声を響かせて過ごしている所です。
あゆみ保育園は、宮崎市に1973年に設立された保育園です。定員は135名で0歳児から就学前の子供たちが在籍し、同年齢の子供たちを一つの部屋で保育する形態を取っています。最寄駅から徒歩8分の住宅街の一画にあります。2004年からの全面改装と2018年の増築により、広いウッドデッキテラスのある綺麗な園舎になっています。""保育園は、保護者が安心してお仕事に専念されるよう就労保障すると共に、子どもたちの健やかな成長を目指して、日々楽しい保育を展開しています。産休明けの赤ちゃんから、就学前のお子さんまでが、元気な笑い声を響かせて過ごしている所です。""(あゆみ保育園公式HPより引用)運動会や夏まつりなどの年間行事のほか、ヨコミネ式を取り入れた教育法や生活発表会などの行事も充実しており、子供たちが笑顔で過ごせるような楽しい保育を展開しているようです。※2019年6月2日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎市本郷北方2142-1
- アクセス
- JR日南線・宮崎空港線田吉駅徒歩8分
- 施設形態
- 認可保育園
- 142
施設情報 一真持田保育園
社会福祉法人久春福祉会キープ
生き生きとした子どもを目指し、自然の中でのびのびと育てる保育園です。
一真持田保育園は、運営主が町より移譲を受け2010年4月1日に開園した保育園です。0歳児から就学前までの乳幼児を保育し、定員は60名です。開所時間は7時から18時30分までです。園の敷地面積は2859.94平方メートルで、園舎は1971年3月25日竣工された401.73平方メートルの平屋建です。最寄駅からは徒歩38分の距離にあり、園の近隣には川が流れ、球場を併設する運動公園もあります。""真持田保育園では、子どもたちを大自然の中でのびのびと育てています""(真持田保育園公式HPより引用)園児の知力・心・体力づくりに英語の勉強やスポーツ教室も取り入れ、生き生きとした子どもを目指し保育しているようです。また、3歳児未満には保健所の栄養士指導による完全給食を実施しているそうです。※2019年6月25日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県児湯郡高鍋町持田2330-8
- アクセス
- JR日豊本線高鍋駅徒歩38分
- 施設形態
- 認可保育園
- 143
施設情報 住吉東保育園
社会福祉法人宮崎福祉会キープ
延長保育や一時預かりに対応している、宮崎市内の私立認可保育園です。
住吉東保育園は、宮崎県南東部の自治体・宮崎市内の私立保育施設です。1966年に公立保育所として開設されたのち、2003年に社会福祉法人経営の私立認可保育園になりました。園内では園長や保育士の他に調理員なども勤務しています。生後8週以降の0歳児から5歳児までを受け入れ対象としており、定員は100名です。特別保育に関しては、延長保育のほか緊急の保育を必要する子育て世帯が利用可能な一時預かり保育に対応しているそうです。""家庭的な雰囲気の中で一人一人を温かく受容し、愛情豊かに接し、情緒の安定した心を養い健やかに逞しく生きる力を育む保育""(住吉東保育園公式HPより引用)園内外で異年齢児や周辺の様々な世代の人々と接する中で、礼儀正しくて思いやりの心をもっている子供育てていく方針のようです。※2019年7月8日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県宮崎市島之内堂山10597‐1
- アクセス
- JR日豊本線日向住吉駅徒歩20分
- 施設形態
- 認可保育園
- 144
施設情報 一ツ葉保育園
社会福祉法人阿波岐福祉会キープ
食育を行ったり英会話教室を実施したり様々な取り組みを行う園です。
一ツ葉保育園は1979年に開園した40年ほどの歴史がある保育園です。園児の定員数は130名で、0歳から小学校入学前までの子どもを受け入れています。最寄駅から徒歩20分の距離で、周辺には大型商業施設や病院、中学校などがあります。""児童福祉法に基づき保育に欠けるすべての子どもにとってもっともふさわしい生活の場を保障し、愛護するとともに最善の利益と人権を守り、保護者と共にその福祉を積極的に増進する""(一ツ葉保育園公式HPより引用)歌やゲームなどを織り交ぜながら楽しく英語を学ぶことができる英会話教室を実施している保育園のようです。他にもこの園では食育にも力を入れており、昼食時などは楽しく食事ができる雰囲気を提供しているようです。※2019年6月25日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県宮崎市新別府町山宮1045-2
- アクセス
- JR日豊本線宮崎駅徒歩20分
- 施設形態
- 認可保育園
- 145
施設情報 一真下新田保育園
社会福祉法人久春福祉会キープ
習字や英会話、鼓笛やピアノなどの特別カリキュラムがあります。
一真下新田保育園は2005年に開園した認可保育園です。園児の定員数は45名で、0歳から小学校就学前までの子どもを受け入れています。園内には、保育室が3室、乳児室が1室あります。周辺には神社や農園などがあり、最寄り駅から徒歩40分の距離です。""生き生きとした子どもを目指して知力づくり考える子ども心づくり優しさと思いやりのある子ども体力づくり明るく元気な子ども""(一真下新田保育園公式HPより引用)専任講師による英語教室やスポーツ教室を開催し、子どもにさまざまな体験をさせることで、知力や体力の発達を促しているようです。敬老の日には、地域の老人の方を保育園に招待したり、町の祭りに参加したり、地域の方との交流も活発に行っているようです。※2019年7月5日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県児湯郡新富町新田1320-5
- アクセス
- JR日豊本線日向新富駅徒歩40分
- 施設形態
- 認可保育園
- 146
施設情報 木脇保育園
社会福祉法人木脇福祉会キープ
明るく、強く、やさしい子の育成に努める、国富町内の認可保育園です。
木脇保育園は、1968年に設立された、社会福祉法人木脇福祉会が運営する認可保育園です。通常保育だけでなく、延長保育、学童保育事業も行っています。園庭には滑り台やうんていなどの遊具が設置されています。周辺には田畑や住宅街、養護老人ホームなどがあります。""子供と同じ目の高さで接しながら、子供と「感動」を共にする""(木脇保育園公式HPより引用)を基本方針の一つに掲げています。親子遠足、お遊戯会、お泊り保育、いもの苗植え等の行事を行っているようです。3歳児以上は、英会話教室も行っているそうです。年齢にあった体づくり、友だちづくりを目指し、明るく、強く、やさしい子の育成に努めているようです。※2019年6月6日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県東諸県郡国富町木脇1451-1
- アクセス
- JR日豊本線「蓮ヶ池駅」より車で18分
- 施設形態
- 認可保育園
- 147
施設情報 天神の森きらら保育園
社会福祉法人宮崎福祉会キープ
川と公園と神社の森に囲まれた自然いっぱいの環境にある保育園です。
70年以上の長い歴史を持つ保育園で、2003年に公設民営より完全な民営へと移行しています。宮崎市郊外の住宅街に位置し、すぐ近くには大きな公園があって川が流れ、複数の神社も存在します。小・中・高校も近いです。”居心地のいい“ほっと”する場を提供すると共に、あそびの中に学習的要素を取り入れ”(天神の森きらら保育園公式HPより引用)子どもたちが落ち着いて遊びに取り組めるようくつろげる雰囲気作りを重視し、外遊びを多く取り入れたり、恵まれた環境の中で自然に触れる機会も多く持つことで、遊びの中から子どもたちがさまざまなことを学べるよう心がけているそうです。また縦割り保育や地域交流も積極的に行い、人とのふれあいの中で豊かな心を育てることも目指しているとのことです。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県宮崎市谷川3-2-1
- アクセス
- JR日豊本線南宮崎駅徒歩21分
- 施設形態
- 認可保育園
- 148
施設情報 石井記念都農保育園
社会福祉法人石井記念友愛社キープ
健全な成長のために、風土や文化に合った保育を実践している保育園です。
石井記念都農保育園は、都農町立さつき保育所が2011年4月より民営化され、社会福祉法人石井記念友愛社運営となった認可保育園です。0歳児から就学前までの子どもたち100名と保育士などの職員17名が在籍しています。""自立に向けて、互いにしつけ、教育・支援し合い、そして、先人たちの築いてきた文化を次世代に伝えていきます。石井十次先生の「愛の教育」を伝えていきながら、勇気と思いやりの心を育んでいきます。""(石井記念都農保育園公式HPより引用)クラスごとの保育計画を基本に、探究心を大切にした遊び中心の毎日を過ごしながら、友達との関わり合いなどの社会性を身につけているようです。また、正しい礼儀作法やしつけのために、空手や立腰を取り入れ、そのほかにも英語で遊ぼうやお楽しみランチなどを毎月実施しているそうです。※2019年7月12日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県児湯郡都農町川北3621-4
- アクセス
- JR日豊本線都農駅徒歩4分
- 施設形態
- 認可保育園
- 149
施設情報 須木中央保育園
小林市教育委員会キープ
広々とした園庭で、子ども達が伸び伸びと遊ぶことができる保育園です。
須木中央保育園は園児の定員数が40名の認可保育園です。最寄り駅から車で25分の場所にあり、0歳児から5歳児までの子どもを受け入れています。園の周辺には寺院や中学校、歯科医院や庁舎などがあります。""様々な食材にふれ、食事を楽しむ子ども。「はい」ときもちのよい返事ができる子ども。感謝の心をもてる子ども。はきものをきちんとそろえられる子ども""(小林市公式HPより引用)着替えや食事など基本的な生活習慣が子ども達に身につけられるように、保育士が一人一人をサポートしながらしっかりと指導を行っているようです。毎年開催される夏祭りでは、園児の手作り神輿を担いで広々とした園庭をを練り歩いていくようです。※2019年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県小林市須木中原1694-1
- アクセス
- JR吉都線小林駅車25分
- 施設形態
- 認可保育園
- 150
施設情報 野尻保育園
小林市教育委員会キープ
手作りの食事などをとおして、食育が行われている市立保育園です
野尻保育園は小林市が運営する認可保育園で、定員は70名です。""自然に恵まれた環境のもと、のびのびと生活する中で、やさしさとたくましさを育み、心と体の豊かな成長を目指す保育に努めます。""(小林市自治体HPより引用)子どもたちに提供する食事にこだわり、それぞれの年齢の発達に合わせてメニューを考えているようです。季節に応じた食品や子どもたちが安心して食べられる食品を使用し、食事やおやつはすべて手作りで作られているそうです。また、野菜作りなどを通して食育が行われているようです。年間を通して、運動会やお宮参りなどの行事が盛んに行われているそうです。保育園の周囲には、住宅街が広がっています。小林市役所 教育委員会野尻幼稚園や小林市立野尻小学校が近くにあります。2019年6月12日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県小林市野尻町東麓2177-1
- アクセス
- 日豊本線鶴崎駅徒歩32分
- 施設形態
- 認可保育園
- 151
- 152
施設情報 小林乳児保育園
社会福祉法人銀杏の会キープ
自然に親しみ命に触れ物語を楽しみながら子どもたちが成長する保育園です。
0~2歳児専門の保育園として1971年に開園、2011年に園舎を改築しました。同じ法人が運営する3歳以上児の保育園が隣接しており、園庭を共有しています。住宅地と農地が混在する場所で、近くに小学校があります。”自然の中のたくさんの命と出会い、その命の大切さを知り、五感を使って感じていくことで心も身体も大きく成長していきます”(小林乳児保育園公式HPより引用)散歩や菜園活動など自然に触れる機会を多く持ち、散歩では季節の花や虫などに興味を持ち、栽培では収穫の喜びや食への感謝の気持ちを知るなど、子どもたちは自然の中から多くのことを学んでいるそうです。絵本の読み聞かせも毎日行い、言葉の教育と同時に情緒の発達も図っているとのことです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県小林市細野1099-1
- アクセス
- JR吉都線小林駅徒歩14分
- 施設形態
- 認可保育園
- 153
施設情報 大坪保育園
社会福祉法人江陽会キープ
自然との関わりを大切にし、一人一人の園児に応じた保育を実践します。
大坪保育園は1972年に開園した40年以上の歴史がある保育園です。園児の定員数は140名で、小学校就学前までの子どもを受け入れています。最寄り駅から徒歩15分の距離で、周辺には郵便局や交番、中学校や高等学校などがあります。""■幼児の発育段階に応じた保育。■広い園庭で体力を養います。■自然との係わりを大切にしながら地域のニーズに沿った保育を行っていきます""(大坪保育園公式HPより引用)親子遠足や夏祭り、運動会やお遊戯会など、保護者が一緒になって参加できる行事が多い保育園のようです。他にもお泊り会やお店屋さんごっこ、クリスマス会やおもちつき会など、子ども達が楽しめるような行事を開催しているようです。※2019年7月30日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県宮崎市恒久6100-1
- アクセス
- JR日豊本線南宮崎駅徒歩15分
- 施設形態
- 認可保育園
- 154
施設情報 中坪保育所
綾町キープ
県道から徒歩7分程度の距離があり、近辺に福祉施設が在る保育所です。
中坪保育所は、合計60名の生後10ヶ月児~5歳児が入所・利用できます。リバーサイドに建っている当園は、高層の建築物に囲まれていません。西方に老人ホームをはじめとする福祉施設の他、体育館と町役場の関連施設が立地しています。また、約3分、歩いて路地を北上したところに住宅街が形成されています。尚、徒歩7分程度で路地を抜け、県道に出ることが可能です。県道沿いには住宅の他、公共施設が点在しています。保育所から町役場までは徒歩11分程度の距離があります。""保育内容については、児童の年齢、発達に応じて保育計画を立てる。""(綾町保育所管理規則より引用)きめ細やかなケアを実践し、子ども1人1人が自分らしく無理なく成長できる環境づくりに努めているようです。※2019年8月2日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県東諸県郡綾町大字南俣437-94
- アクセス
- JR日豊本線宮崎神宮駅車31分
- 施設形態
- 認可保育園
- 155
施設情報 中央保育所
小林市教育委員会キープ
家庭的な雰囲気の中で、子ども達の情緒を育んでいる保育園です。
中央保育所は園児の定員数が110名の公立保育園です。最寄り駅から徒歩10分の距離で、小学校就学前までの子どもを受け入れています。園の周辺には小学校や市役所、市民体育館や高等学校などがあります。""「仲良く生き生きと遊ぶ子ども」を保育目標に、お仕事などで忙しいお母さんたちの代わりに子どもたちを保育します""(小林市公式HPより引用)年間行事として運動会や夕涼み会、親子遠足やクリスマス会がある他、おたのしみ会や誕生会、おはなし会などが毎月開催されているようです。他にもどろんこ遊びや田植えなど自然に親しめるような行事も数多くあり、小学校に入った時に安全に通学できるように、交通安全教室も定期的に開催されているようです。※2019年8月2日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県小林市真方91-1
- アクセス
- JR吉都線小林駅徒歩10分
- 施設形態
- 認可保育園
- 156
施設情報 ひよこ保育園
社会福祉法人惣栄会キープ
個人の尊重を維持しつつ心身ともに健やかになるように子どもを育成します。
ひよこ保育園は、社会福祉法人惣栄会により運営されている、園児定員100名の民間の保育園です。最寄駅は、JR日豊本線の財光寺駅が歩いて13分ほどのところにあります。この保育園は住宅街の西端にあり、保育園の西側には田畑が広がっています。比較的近くには、日向市立養護老人ホームや日向市立財光寺中学校などがあります。”個人の尊重を保持しつつ、心身ともに健やかに育成されるよう支援する”(社会福祉法人惣栄会公式HPより引用)。この保育園では他の保育園とも交流しているようで、いろいろな子供と交流することで社会性を培っているようです。また、近くの高齢者施設を訪れてイベントを合同で開催することで、お年寄りを大切にする気持ちを育んでいるそうです。※2019年6月7日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県日向市財光寺4625-3
- アクセス
- JR日豊本線財光寺駅徒歩13分
- 施設形態
- 認可保育園
- 157
施設情報 どうめき保育園
社会福祉法人淳和会キープ
住宅地に在り、社会福祉法人が運営している定員50名の保育所です。
どうめき保育園は、就学前児童を50名まで養育できる体制が整えられています。京塚町バス停留所から徒歩6分程度です。戸建て住宅が密集している平野部、大淀川の河口付近で保育事業を展開しています。園の北方、徒歩20分圏内は、緑地帯が点在しています。徒歩7分程度で天満北緑地広場を利用可能です。尚、周辺は県道と共に、国道220号線と国道269号線が整備されています。車の場合、宮崎南バイパスを経由すれば、8分程度で宮崎インターチェンジに着きます。""保護者が就労や疾病などの理由により家庭で保育ができない場合に、保護者に代わって児童を保育する施設です。""(宮崎市公式HPより引用)仕事と子育ての両立を支援すると共に、地域福祉の向上に貢献しているようです。※2019年6月8日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県宮崎市大字恒久6611-6
- アクセス
- JR日南線南宮崎駅徒歩14分
- 施設形態
- 認可保育園
- 158
施設情報 石井記念にっしん保育園
社会福祉法人石井記念友愛社キープ
わらべうたを日々の生活に取り入れた、45年以上の歴史がある保育園です。
石井記念にっしん保育園は45年以上の歴史がある保育園で、園の周辺にはスーパーマーケットや銀行、教会などがあります。また園の近くには川が流れている他、高速道路も走っておりインターチェンジもあります。""心身共に健やかな発育を図り、色々な遊びを通して生活経験を豊かにすると共に、愛される喜びを満たし明るく優しい子どもを育成する保育を目指します。""(石井記念にっしん保育園公式HPより引用)親子遠足や水遊び、ソーメン流し、クリスマス祝会など季節ごとに様々な種類の行事が計画されているようです。また毎月誕生会や身体計測などを行っているようです。一時保育や学童保育も行っているとのことです。絵本コーナーが併設されていて、絵本やわらべうたのテープの貸し出しを行っているそうです。※2019年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県児湯郡高鍋町大字北高鍋1264
- アクセス
- JR日豊本線高鍋駅徒歩26分
- 施設形態
- 認可保育園
- 159
施設情報 天岩戸保育園
高千穂町キープ
豊かな山々の自然に囲まれた園庭で、のびのび遊べる楽しい保育園です。
天岩戸保育園は、0歳児から就学前までの乳幼児90名が在籍し、朝7時30分から夕方17時45分まで保育を行なっている、高千穂町運営の認可保育園です。JR線の駅から車を利用して約55分の距離に位置しており、周辺には神社が点在し川が流れています。”身近な人々や自然とのかかわりを通して、生命の大切さや他の人の違いやよさに気付くとともに、自他を大切にし、互いに協力していこうとする実践力を身に付ける。""(宮崎県公式HPより引用)年齢別のクラスでの活動や自由遊びを中心とした日課を繰り返し、遊びや活動を通し友だちとのかかわり方や遊びのルールを守ることなどを学び、基本的な生活習慣を身につけているそうです。また、園庭や散歩などの戸外活動では、体を十分に動かし、丈夫で健康な体づくりに役立てているようです。※2019年8月2日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県西臼杵郡高千穂町岩戸1062-1
- アクセス
- JR日豊本線延岡駅車55分
- 施設形態
- 認可保育園
- 160
施設情報 下北方保育園
社会福祉法人下北方保育園キープ
体育教室や英語教室が開催されている、1951年開園の私立認可保育所です。
下北方保育園は、1951年に開設された宮崎県宮崎市の北東部にある私立認可保育所です。保育園の四方には、住宅や池・緑地などがあります。また、500m西を川が流れ600m北東には公園が広がります。約2km東に位置する最寄駅からは徒歩30分・車で8分です。0歳児から5歳児までを受け入れており、一時預かり保育や延長保育・土曜保育にも取り組んでいるそうです。また、週1回の体育教室・月2回の英語教室なども開催されているようです。""円満で健康かつ心情豊かな人格を形成し、社会に適応できる子どもの育成を目標としています""(下北方保育園公式HPより引用)家庭と連携しながら一人一人に合った保育を行い、礼儀正しくて主体性があり友達に優しく接する事ができる子供へと育てていく事を目標としているようです。※2019年6月27日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県宮崎市下北方町塚原5821‐20
- アクセス
- JR日豊本線宮崎神宮駅徒歩30分
- 施設形態
- 認可保育園
- 161
施設情報 高松保育園
社会福祉法人日向市社会福祉会キープ
毎日の日課に紙芝居・歌遊びなどを取り入れている日向市の認可保育園です。
高松保育園は、宮崎県東部の自治体・日向市内の私立認可保育施設です。日向市全体の中では南東部に位置します。半径100m以内は田園地帯となっています。約300m東を国道が通るほか、1km東には海が広がります。北東方向の最寄り駅からは徒歩30分・車で5分です。園内では保育士の他に調理師なども在籍しています。0歳児から5歳児までを受け入れている保育園で、定員は30名です。3・4・5歳児クラスにおいては歌遊びや紙芝居・楽器遊びの時間帯が毎日設けられているそうです。""感性豊かな子どもを育てることを目指し、保護者との連携を図り、園の機能が十分果たせるように努める""(高松保育園公式HPより引用)四季を通じて野菜の栽培・生育・収穫体験をさせる事により、感性を育んでいく方針のようです。※2019年7月6日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県日向市美々津町786‐2
- アクセス
- JR日豊本線美々津駅徒歩30分
- 施設形態
- 認可保育園
- 162
施設情報 わかくさ保育園
社会福祉法人若草福祉会キープ
施設情報
- 所在地
- 宮崎県延岡市南一ヶ岡6-1-2
- アクセス
- JR指宿枕崎線、JR鹿児島本線、JRきりしま、JR九州新幹線鹿児島中央駅徒歩51分
- 施設形態
- 認可保育園
- 163
施設情報 南方保育園
社会福祉法人なごのもり福祉会キープ
園庭内に坂道があってプールも設置されている私立認可保育園です。
宮崎県宮崎市の認可保育施設・南方保育園は、1970年4月に開園しました。宮崎市全体の中では北東部の南方町という地区に位置しており、南側には平地・北側には丘陵地帯が広がります。保育園の北隣には敷地全域が森林で覆われている神社が存在します。その他、周囲には民家や田畑があります。園庭内にはプールが設置されています。最寄り駅からは徒歩34分・車で7分です。""「子どもが主人公」「愛と科学的保育」をモットーにし、集団学習と記録活動を大事にした保育を行っています""(南方保育園公式HPより引用)園内外で自然と接する事により感性の発達を促す方針であるそうです。園庭に標高差があり、年間を通じて坂道を行ったり来たりする中で子供達は足腰を鍛えていけるようです。※2019年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県宮崎市南方町1191
- アクセス
- JR日豊本線蓮ヶ池駅徒歩34分
- 施設形態
- 認可保育園
- 164
施設情報 橘保育園
社会福祉法人光輪会キープ
日曜・祝日も子供の保育を行ってもらう事が出来る宮崎市の認可保育所です。
橘保育園は、宮崎県南東部の宮崎市内にある私立認可保育所です。社会福祉法人が経営する施設で、1953年4月に開園してから宮崎市内で65年以上の歴史があります。園内では園長・保育士だけでなく看護師・調理員なども勤務しています。市内では東部の橘通東という地区に位置しており、最寄り駅からは徒歩18分です。延長保育のほかに土曜一日保育・障害児保育・一時預かりに対応しているそうです。また、日曜日・祝日・年末は休園日扱いながら、希望があれば子供を預かってもらう事も出来るようです。""根を養えば樹はおのずから育つ""(橘保育園公式HPより引用)社会で生きていくための基本的な生活習慣や生活態度を身につけさせる事に注力している保育園のようです。※2019年7月5日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県宮崎市橘通東1‐7‐18
- アクセス
- JR日豊本線宮崎駅徒歩18分
- 施設形態
- 認可保育園
- 165
施設情報 比良保育園
社会福祉法人ひらやま福祉会キープ
近くに塩見川が流れている、宮崎県日向市にある認可保育園です。
比良保育園は、宮崎県日向市にある認可保育園です。定員は90名で、保育時間は7:00~18:30、受け入れ対象児童は0歳から小学校就学前までの子どもとなっています。保育園の最寄りの駅は、日豊本線の財光寺駅で、徒歩で約22分の距離にあり、次に近い日向市駅からは徒歩27分です。財光寺駅の周辺には複数の飲食店や財光寺保育園などがあります。財光寺幼稚園や日向財光寺郵便局、日向市立財光寺小学校の近くを通って行くことができ、保育園の周りには住宅街が広がっています。園の近くには塩見川が流れていて、無田児童公園、比良児童公園、無田第二街区公園、削野児童公園などの複数の公園や、宮崎県立日向高等学校がある地域です。2019年6月11日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県日向市比良町5-41
- アクセス
- 阪急箕面線牧落駅徒歩3分
- 施設形態
- 認可保育園
- 166
施設情報 跡江保育所
宮崎市教育委員会キープ
さまざまな活動ができる広々とした園庭で、園児はのびのびと遊べます。
跡江保育所は1970年に開園した40年以上の歴史がある公立保育園です。園児の定員数は75名で小学校就学前までの子どもを受け入れています。最寄り駅から徒歩50分の距離で、周辺には公園や神社、老司ホームなどがあります。""自然豊かな環境の中で 散歩をしながら四つ葉のクローバーなどの草花を摘んだり、虫とりをしたり、地域の人との触れ合いをしたりと笑顔で楽しんでいます""(宮崎市公式HPより引用)周辺にある公園を活用して、草花を摘んだり虫とりをしたり四季折々の活動を楽しんでいる保育園のようです。他にも近くにある老人ホームの方と一緒に芋の苗植えや芋掘りをしたり、敬老会に招待したり、地域の方との交流を活発に行っているようです。※2019年7月12日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県宮崎市跡江2007
- アクセス
- JR日豊本線宮崎神宮駅徒歩50分
- 施設形態
- 認可保育園
- 167
施設情報 南俣保育所
綾町キープ
木造の園舎と広い園庭で、さまざまな遊びや活動を楽しめる保育所です。
南俣保育所は、生後10ヶ月から小学校就学前までの60名の子どもたちが集団生活を送っている、綾町が設置および運営している認可保育所です。園は、JR線の駅より車を利用して約33分の距離に立地し、周辺には体育館や役場があり、少し足を延ばしたところには公園施設が点在しています。”友達と一緒に活動し、してよいことや悪いことが分かる。感じたことや考えたことを自分なりの方法で表現しようとする。""(宮崎県公式HPより引用)年齢に応じてプログラムで毎日を過ごしながら、規則正しい生活リズムと基本的な生活習慣を身につけられるよう、一人ひとりの子どもに愛情のある保育を実践しているそうです。また、多くの体験や経験ができるよう、地域の伝統行事やイベント、園の季節行事などに参加しているようです。※2019年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県東諸県郡綾町南俣1093
- アクセス
- JR日豊本線蓮ヶ池駅車33分
- 施設形態
- 認可保育園
- 168
施設情報 東保育所
延岡市教育委員会キープ
滑り台や砂場のある園庭で、友だちをつくって遊べる楽しい保育所です。
東保育所は、乳児から小学校就学前までの子ども60名を定員数で、午前7時30分から午後6時まで開所している延岡市が設置および運営している認可保育所です。最寄りのJR線の駅から歩いて27分ほどの住宅地に立地し、周辺には市立の中学校や小学校、幼稚園があり、川も流れています。”子どもが健康、安全で情緒の安定した生活ができる環境を用意し、自己を十分に発揮できるようにすることにより、健全な心身の発達を図る。""(延岡市公式HPより引用)家庭を離れて1日の大半を集団生活となる子どもたちが、安心して過ごせるよう家庭的な雰囲気を大切にし、一人ひとりの個性や個人差に配慮した保育を実践しているそうです。普段の生活のほかにも、遠足や夏祭りなどの園行事を開催し、また、地域の中学生やお年寄りとの交流の機会も設け、幅広い年齢層との関わり合いながら、豊かな人間性と社会性を育んでいるようです。※2019年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県延岡市出北1-10-7
- アクセス
- JR日豊本線延岡駅徒歩27分
- 施設形態
- 認可保育園
- 169
施設情報 こひつじ保育園
社会福祉法人望洋福祉会キープ
生命の根っこに触れ、命のつながりを伝える保育を目指す認可保育園です。
こひつじ保育園は、社会福祉法人望洋福祉会が運営する定員90名の認可保育園です。7:00から18:00まで開園しています。通常保育だけでなく、延長保育、一時預かりも行っています。延岡市内の住宅街に位置し、周辺には、祝子川、五ヶ瀬川が流れています。園庭には滑り台やうんていなどの遊具が設置されています。""心身ともに健やかに育成されるよう支援することを目的""(社会福祉法人望洋福祉会公式HPより引用)とし、それに沿った保育を行っているようです。こどもたちが、こどもとして遊べる環境を大切にし、稲作や野菜作り、動物の飼育等を行っているそうです。生命の根っこに触れ、命のつながりを体験できる保育を目指しているようです。※2019年6月14日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県延岡市川原崎町66
- アクセス
- JR日豊本線「延岡駅」より徒歩16分
- 施設形態
- 認可保育園
- 170
施設情報 細島保育所
日向市キープ
さわやかな潮風を肌で感じながら、自然に親しむ遊びが楽しめる保育所です。
細島保育所は、午前7時から午後7時まで開所している、日向市が設置および運営している定員60名の認可保育所です。JR線の最寄りの駅から徒歩で約47分の場所に位置し、周辺には市立の小学校や緑の多い大きな公園があり、目の前には港もあります。”保護者が、仕事や病気などの理由で保育ができない場合に、乳幼児(0歳~小学就学前)を預かって保育することを目的として設置されています。""(日向市公式HPより引用)年齢や発達段階に応じた遊びや活動を提供し、遊びを通して友達との関わり合いやルールを守ることなどを学び、生活に必要となる基本的な生活習慣を身につけているそうです。多くの人とのつながりを持てるように、地域の方々を園行事に招待したりしているようです。※2019年7月6日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県日向市細島733
- アクセス
- JR日豊本線日向市駅徒歩47分
- 施設形態
- 認可保育園
- 171
施設情報 塩見保育園
社会福祉法人のびる福祉会キープ
乳幼児の最善の利益を考慮する、日向市で50年以上の歴史がある保育園です。
塩見保育園は、1966年に日向市に創設された50年以上の歴史がある認可保育園です。定員は60名で3歳未満児や小学校就学前までの幼児が在籍し、通常保育のほかにも一時預かりや育児相談も行っています。最寄駅からは徒歩39分の距離で、園の隣にはお寺があり、園の南側には県道が東西に走り、その南方には川が流れています。""保育に欠ける乳幼児の保育と地域の子育て支援を行い、ここに入所する乳幼児の最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進することに最もふさわしいものとする。""(塩見保育園公式HPより引用)園では皆の愛情のある見守りの中で、心身ともに健やかに過ごせる環境を作りながら、子ども達が人への愛情や信頼感を育み、他者の人権も大切にする心と基本的な生活習慣も養えるように、職員一同で取り組んでいるようです。※2019年6月25日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県日向市塩見4571-2
- アクセス
- JR日豊本線日向市駅徒歩39分
- 施設形態
- 認可保育園
- 172
施設情報 加久藤保育園
社会福祉法人えびの福祉会キープ
園児の個性を尊重し、自発活動でのびのびとはぐくむ保育園です。
加久藤保育園は、社会福祉法人えびの福祉会が運営する私立の認可保育園です。0歳からの乳幼児を保育し、定員は60名です。保育標準時間は月曜日から土曜日までの7:00から18:00までで、以降19:00まで延長保育を行っています。最寄駅からは徒歩14分の距離にあり、最寄りの高速道路のインターチェンジからは徒歩14分の距離です。園の近隣には川が流れ、運動公園もあります。加久藤保育園では障がい児保育や一時預かりにも取り組み、各園児の個性を尊重しながら自発活動を中心とした保育を目指しているようです。また、園児の家庭環境をより良く支援することに尽力し、保育士の資質向上を目的とした研修への参加も積極的に行っているそうです。※2019年6月27日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県えびの市永山3-2
- アクセス
- JR吉都線えびの駅徒歩14分
- 施設形態
- 認可保育園
- 173
施設情報 富高保育園
社会福祉法人富高福祉会キープ
野外での活動を通じ、元気で体力のある子どもたちの育成を目指している園です。
富高保育園は1977年に設立された認可保育園で、社会福祉法人富高福祉会が運営しています。定員は70名で、保育対象は最後3カ月~小学校入学前までです。田園地帯に位置し、周辺には広見公園や八幡神社があります。""「のびのびはつらつ」健康で豊かな人間性を持った子どもを育成する""(富高保育園公式HPより引用)を保育方針としています。心豊かで思いやりがあり、あきらめない子どもたちの育成を目指して保育を行っているようです。親子遠足や夏祭り、ネイチャーゲーム、クリスマス発表会など、年間を通じてさまざまな活動が行われているそうです。年長クラスでは、年に5回クッキング体験を行うなど、食育に取り組んでいるようです。※2019年6月26日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県日向市富高3534
- アクセス
- JR日豊本線「日向市駅」より車で8分
- 施設形態
- 認可保育園
- 174
施設情報 石井記念明倫保育園
社会福祉法人石井記念友愛社キープ
春には満開の桜を楽しみながら、三輪車遊びや砂場遊びができる保育園です。
石井記念明倫保育園は、2018年4月に高鍋町から社会福祉法人石井記念友愛社に運営が移行された、100名の園児と26名の職員が在籍している町立民営の認可保育園です。JR線の駅から徒歩で35分ほどの住宅地に位置し、近くには図書館や神社があり、小川も流れています。""自分たちで育てた野菜を給食に取り入れたり、町内の麹屋さんご指導の元、味噌作りを経験し、食に対する関心を高めています。""(社会福祉法人石井記念友愛社公式HPより引用)体操や跳び箱などの運動遊び、季節の移り変わりを感じられる散歩などを取り入れたプログラムで毎日を過ごし、年齢に応じて、外部講師による空手や英語、わらべ歌なども実施しているそうです。また、日本の伝統文化や地域の文化を学ぶために、地域の方による神楽や三味線などにふれあう機会を設けているようです。※2019年7月12日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県児湯郡高鍋町南高鍋566-5
- アクセス
- JR日豊本線高鍋駅徒歩35分
- 施設形態
- 認可保育園
- 175
施設情報 森永保育園
社会福祉法人森竹福祉会キープ
延長保育や土曜保育を行っている、1966年開設の私立認可保育園です。
森永保育園は、宮崎県の南東に位置する東諸県郡国富町内の私立認可保育園です。1966年春に設置・認可され、町内で50年以上の歴史があります。園内では15名の保育士のほか調理師・事務員なども勤務しています。国富町の中では南部の竹田地区に位置する施設で、半径500m以内は平地続きです。敷地の北側は民家と田畑が混在するエリアである一方、川を挟んで南側には田園地帯が広がります。0歳児(生後2か月以降)から5歳児までを受け入れ対象としています。延長保育のほか土曜保育にも取り組んでいるそうです。""健康で明るく頑張る子。心の豊かな、思いやりのある子。よく見、よく聞き、よく考える子。元気に挨拶、仲良く遊べる子""(森永保育園公式HPより引用)園内外での様々な集団体験をする中で、基本的な生活習慣が身についているだけでなく道徳性や創造性もある子に育てていく事を目指しているそうです。※2019年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県東諸県郡国富町竹田141‐2
- アクセス
- JR日豊本線宮崎神宮駅車25分
- 施設形態
- 認可保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
宮崎県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
宮崎県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、宮崎県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。宮崎県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
宮崎県で転職された保育士の体験談
転職者の声(宮崎県)
30代
宮崎県
30代
宮崎県
20代
宮崎県
保育士バンク!利用満足度(宮崎県)