宮崎県の認可保育園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 106

    施設情報 石井記念やまばと保育園

    社会福祉法人石井記念友愛社

    キープ

    やさしい心が育つ保育を心がける、児湯郡高鍋町にある保育園です。

    高鍋町にある石井記念やまばと保育園は、最寄り駅から車で15分の距離にあり、近くに県道が通っています。""感謝の心や他人の気持ちを思いやるやさしい心が育つ保育を目指しています。""(石井記念やまばと保育園公式HPより引用)園児たち一人一人が好きな遊びを選べるように配慮し、健康な体や集中力などを身につけさせているようです。栄養を満たしながら季節感がある給食メニューを提供し、園児たち一人一人の体質を考慮して除去メニューを行っているそうです。田植えやサツマイモ植え、ピーナツ植えなどを行うことで、食べ物に対する大切さを学ばせているとのことです。そして秋には育てた野菜たちを収穫し、クッキングのメニューに入れているようです。※2019年7月12日時点

    石井記念やまばと保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県児湯郡高鍋町上江7676-2
    アクセス
    JR日豊本線高鍋駅車15分
    施設形態
    認可保育園
  • 107

    施設情報 長江保育園

    社会福祉法人ひゅうが福祉会

    キープ

    緑あふれる自然の中で、のびのびと遊び豊かな心を育むことができます。

    長江保育園は1978年に開園した40年以上の歴史がある保育園です。園児の定員数は100名で、0歳から5歳までの子どもを受け入れています。職員数は32名で、22名の保育士が在籍しています。最寄り駅から徒歩15分の距離で、園の周辺には寺院や神社などがあります。""人として豊かに生きるための保育園を目指して。土、水、太陽、そして、緑いっぱいの自然の中で、のびのびと遊び、豊かな心と丈夫な身体をつくる""(長江保育園公式HPより引用)遠足や運動会、七夕祭りや生活発表会などさまざまな行事を行っている保育園のようです。食育にも力を入れており、カレー会やおにぎり会、餅つき大会などの食に関連したイベントも多く開催しているようです。※2019年8月1日時点

    長江保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県日向市財光寺283-179
    アクセス
    JR日豊本線財光寺駅徒歩15分
    施設形態
    認可保育園
  • 108

    施設情報 ひまわり保育園

    社会福祉法人やまびこ会

    キープ

    保育園での様々な体験を通じて、健康で協調性のある人格を育てます。

    ひまわり保育園は、1972年に砂川市によって設立された、公立の保育施設です。定員は90名で、生後6ヶ月から就学前までの乳幼児を対象にします。定員の内訳は、3歳未満児が32名、3歳以上児が58名です。なお保育園へは最寄り駅から、歩いて2分ほどで行くことが可能です。園舎から約100m西には小規模な公園がある他、150m北には市立中学校が所在します。さらに東へ約400m進むと、河川が流れています。”じょうぶな身体、元気な子。明るくやさしく、素直な子。みんなと仲よく、遊べる子”(ひまわり保育園公式HPより引用)年間の行事では、運動会や七夕まつりをはじめ、秋の遠足やお遊戯会など、保護者も参加できるイベントが沢山あるようです。※2019年6月6日時点

    ひまわり保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県北諸県郡三股町長田2974
    アクセス
    JR函館本線豊沼駅徒歩2分
    施設形態
    認可保育園
  • 109

    子どもが大好きな象の滑り台のある園庭で、のびのびと遊べる保育所です。

    山之口乳児保育所は、0歳児と1歳児を対象にしている都城市が設置した保育所です。所内には、30名の小さな子どもたちと所長や主任保育士を含む9名の職員が在籍しています。""生命の安全を守り、一人ひとりの子どもを見つめ、その良さを発見し、認め、励ましのばしていく保育""(都城市子育て応援総合サイト山之口乳児保育所ページより引用)小さな子どもの初めて家庭を離れて生活する場にふさわしく、ストレスを感じないように温もりのある家庭的な雰囲気を大切にし、一人ひとりにじっくりと向き合った丁寧な対応をしているそうです。毎日の生活の中では、授乳や排泄といった生理的な欲求を満たしながら、クラス別保育や合同での遊びを取り入れ、個々の生活リズムを大切にした保育を行なっているようです。※2019年7月2日時点

    山之口乳児保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県都城市山之口町花木2630-3
    アクセス
    JR日豊本線山之口駅徒歩14分
    施設形態
    認可保育園
  • 110

    施設情報 あゆみ保育園

    社会福祉法人晃和会

    キープ

    楽しい保育で、子供たちが元気な笑い声を響かせて過ごしている所です。

    あゆみ保育園は、宮崎市に1973年に設立された保育園です。定員は135名で0歳児から就学前の子供たちが在籍し、同年齢の子供たちを一つの部屋で保育する形態を取っています。最寄駅から徒歩8分の住宅街の一画にあります。2004年からの全面改装と2018年の増築により、広いウッドデッキテラスのある綺麗な園舎になっています。""保育園は、保護者が安心してお仕事に専念されるよう就労保障すると共に、子どもたちの健やかな成長を目指して、日々楽しい保育を展開しています。産休明けの赤ちゃんから、就学前のお子さんまでが、元気な笑い声を響かせて過ごしている所です。""(あゆみ保育園公式HPより引用)運動会や夏まつりなどの年間行事のほか、ヨコミネ式を取り入れた教育法や生活発表会などの行事も充実しており、子供たちが笑顔で過ごせるような楽しい保育を展開しているようです。※2019年6月2日時点

    あゆみ保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮崎市本郷北方2142-1
    アクセス
    JR日南線・宮崎空港線田吉駅徒歩8分
    施設形態
    認可保育園
  • 111

    施設情報 高千穂乳児保育園

    社会福祉法人宮崎福祉会

    キープ

    子どもの体調や個人差に応じて保育する、40年以上の歴史のある保育園です。

    高千穂乳児保育園は、1973年4月1日に設立された40年以上の歴史のある私立の保育園です。開所時間は7時、閉所時間は19時です。園児の定員は生後8週間を経過した0歳児から2歳児までの50名で、保育士の他に看護士や調理師等を含む職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩8分の距離にあります。園から徒歩9分の場所に公園があります。""キラキラかがやく瞳になれるよう、子どもと「ふれあい、じゃれあい、あそびこんで」子どもの最善の利益を考慮した保育を行う""(高千穂乳児保育園の公式HPより引用)子ども達のその日の体調や状況、さらに個人毎に異なる発達段階を考慮した保育を行うことによって、子ども達が健康で楽しく過ごせるように配慮しているようです。※2019年7月6日時点

    高千穂乳児保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県宮崎市高千穂通2-28-1
    アクセス
    JR日豊本線、JR日南線、JR宮崎空港線宮崎駅徒歩8分
    施設形態
    認可保育園
  • 112

    施設情報 西都乳児保育園

    社会福祉法人童夢福祉会

    キープ

    漢字に親しみ姿勢を正すことで言葉の力と集中力を高める保育園です。

    市役所から徒歩3分と市の中心地に近い場所に位置している保育園です。近隣には図書館や体育館、運動公園といった市の施設があり、小・中・高校も存在します。すぐそばを川が流れており、数多くの古墳が分布する場所でもあります。”日常生活の中で言葉への興味や関心を育て、豊かな情操、表現力の基礎を培います”(西都乳児保育園公式HPより引用)3歳未満児専門の保育園ながら漢字教育を取り入れており、絵本を利用して毎日少しずつ繰り返し学習することで言葉を覚え、同時に話を聞く力や集中力も高められるよう配慮しているとのことです。さらに正しい姿勢作りに立腰教育も取り入れており、精神力を高めることでより良い人格形成を図っているそうです。※2019年7月21日時点

    西都乳児保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県西都市大字妻1542-1
    アクセス
    JR日豊本線日向新富駅車23分
    施設形態
    認可保育園
  • 113

    施設情報 紙屋保育園

    小林市教育委員会

    キープ

    子ども達の体力向上のため、のびのびと遊べる環境を提供しています。

    紙屋保育園は園児の定員数が70名の公立保育園です。最寄り駅から車で30分の距離で、園の周辺には小学校や中学校、駐在所や地区体育館などがあります。""元気にあそんで、丈夫な体づくりをします。やさしく、ゆたかな心をもった子どもを育てます。さいごまでがんばれるたくましさを育てます。年齢に応じた心身の発達をめざします""(小林市公式HPより引用)保護者と園が連携して子どもの成長を見守ることができるように、育児座談会や親子社会見学、保育参観などの保護者が参加する行事を多く取り入れている保育園のようです。運動会や生活発表会などの子どもの成長を実感できる行事の他に、灯ろうまつりやクリスマス会などの季節を感じさせる行事も多くあるようです。※2019年7月9日時点

    紙屋保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県小林市野尻町紙屋2190-2
    アクセス
    JR吉都線小林駅車30分
    施設形態
    認可保育園
  • 114

    施設情報 東高岡保育所

    社会福祉法人純心会

    キープ

    薄着で健康な身体作りを進める、宮崎市で55年以上の歴史がある保育所です。

    東高岡保育所は1964年に宮崎市高岡町に設立され、2015年度には市から指定管理者に認定された法人が運営する、55年以上の歴史がある公設民営の保育所です。定員は50名で受け入れは0歳から就学前までの乳幼児が対象で、7時から18時までの標準保育と9時から17時まで短時間保育に加えて、19時までの延長保育も行っています。最寄駅からは車で19分の距離で、園の東隣には自動車教習所があり、西側には東西に流れる川があって、国道や県道が通る橋も架かっています。""体力づくりや家庭的な雰囲気の中で子どもを育んでいます""(東高岡保育所公式HPより引用)園では、身体を十分に動かすことで幼児期の基礎的体力を養うと共に、薄着で風邪にも負けない丈夫な身体作りを進めているようです。また臆せず積極的に行動して様々な体験をし、自分で考えて表現できる力も育めるように取り組んでいるようです。※2019年8月6日時点

    東高岡保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県宮崎市高岡町花見101-2
    アクセス
    JR日豊本線宮崎駅車19分
    施設形態
    認可保育園
  • 115

    施設情報 わかば保育園

    社会福祉法人やまびこ会

    キープ

    延長保育や土曜保育にも取り組んでいる、武豊町東部の公立保育所です。

    わかば保育園は、知多半島の東側に位置する自治体・知多郡武豊町内の公立保育所です。武豊町によって管理・運営されています。南北幅が約8km・東西幅が約6kmある武豊町の中では東部の四畝地区に存在する保育園で、約1.5km東には海が広がります。東側は住宅街である一方、園舎・園庭の西隣を縦断する鉄道線路の西側には田畑・森林などがあります。最寄り駅は約1km北に存在し、こちらからの所要時間は徒歩13分です。周囲の道路環境については、約500m東を国道・約500m西を県道が通っています。早朝の夕方の時間帯における延長保育を行っているほか、土曜保育も実施されているそうです。受け入れ対象は1歳児から5歳児までとなっているようです。※2019年6月24日時点

    わかば保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県北諸県郡三股町大字樺山3885ー2
    アクセス
    名鉄河和線知多武豊駅徒歩13分
    施設形態
    認可保育園
  • 116

    施設情報 一ツ葉保育園

    社会福祉法人阿波岐福祉会

    キープ

    食育を行ったり英会話教室を実施したり様々な取り組みを行う園です。

    一ツ葉保育園は1979年に開園した40年ほどの歴史がある保育園です。園児の定員数は130名で、0歳から小学校入学前までの子どもを受け入れています。最寄駅から徒歩20分の距離で、周辺には大型商業施設や病院、中学校などがあります。""児童福祉法に基づき保育に欠けるすべての子どもにとってもっともふさわしい生活の場を保障し、愛護するとともに最善の利益と人権を守り、保護者と共にその福祉を積極的に増進する""(一ツ葉保育園公式HPより引用)歌やゲームなどを織り交ぜながら楽しく英語を学ぶことができる英会話教室を実施している保育園のようです。他にもこの園では食育にも力を入れており、昼食時などは楽しく食事ができる雰囲気を提供しているようです。※2019年6月25日時点

    一ツ葉保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県宮崎市新別府町山宮1045-2
    アクセス
    JR日豊本線宮崎駅徒歩20分
    施設形態
    認可保育園
  • 117

    施設情報 しろはと保育園

    学校法人旭進学園

    キープ

    健全な心身の育成と日常生活に必要な基本的な習慣や態度を養う保育園です。

    しろはと保育園は、旭進学園が経営している宮崎第一中学高等学校付属の保育園です。宮崎市の田吉駅から徒歩21分、車で4分の距離の住宅街の一画にあり、近くには八重川が流れています。0歳から就学前までの児童70名が在籍しており、お誕生日会や発育測定、避難訓練や園外保育などの年間行事も行われているようです。また、全てのクラスで完全給食となっており、月に一回のお弁当の日があります。""毎週水曜日はみんな楽しみ体操教室なの!3歳児から5歳児までいろんな運動をするんだよ!""(しろはと保育園公式HPより引用)「親切・感謝・協同・健康」をモットーに、体操や遊びなどの身体を使った運動を行い、元気で明るく健康な児童の育成に取り組んでいるようです。※2019年6月3日時点

    しろはと保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県宮崎市恒久5-13-5
    アクセス
    JR日南線・宮崎空港線田吉駅徒歩21分
    施設形態
    認可保育園
  • 118

    キープ

    毎日の豊富な生活体験を通じて、園児の創造性や感性を育てる施設です。

    中郷保育所では、1歳から就学前までの乳幼児を受け入れており、定員は40名です。運営の主体は都城市で、職員には所長や主任をはじめ、保育士や調理員など、総勢8名が所属します。保育所へは最寄り駅から車で約15分。園舎から約100m西に市立中学校が所在する他、約300m北には市民広場や老人ホームがあります。""子どもの様々な要求を満たし生命の保持及び情緒の安定を図る。健康・安全等生活に必要な基本的な習慣や態度を養う。人とのかかわりの中で、道徳観の芽生えを培う。""(中郷保育所公式HPより引用)日々の保育生活では、カラフルな遊具や築山がある広い園庭で、子どもたちが元気よく遊んでいるそうです。また未就学児やその保護者にも園庭を開放して、地域の子育て家庭への支援も実施しているようです。※2019年8月16日時点

    中郷保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県都城市安久町6890
    アクセス
    JR日豊本線西都城駅車13分
    施設形態
    認可保育園
  • 119

    施設情報 上篠原保育園

    社会福祉法人あすなろ会

    キープ

    真っ赤な屋根の園舎と遊具設備のある園庭でのびやかに過ごせる保育園です。

    上篠原保育園は、1978年4月1日に社会福祉法人あすなろ会によって設立された、定員数40名の少人数の認可保育園です。園は、JR線の駅から車で10分ほどの距離に位置し、近くには川が流れており、周辺には神社や市立の小学校、広場があります。”幼稚園(保育所)、小学校、中学校、高等学校等が相互に連携を図り、全教育活動をとおして人権についての正しい知識を身に付け、人権を尊重する意識や態度を育成し、実践力を養うことに努める。""(宮崎県串間市公式HPより引用)少人数制のメリットを生かし、子どもたち一人ひとりに十分に目を行き届かせ、健康状況や個性を把握しながら、温もりのある丁寧な保育を実践しているようです。日々の生活の中で、年齢の異なる子ども同士が関わり合い、兄弟や姉妹のような関係を味わう中で、相手を思いやる気持ちや人間関係を育んでいるそうです。※2019年7月20日時点

    上篠原保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県串間市本城5451-3
    アクセス
    JR日南線串間駅車10分
    施設形態
    認可保育園
  • 120

    施設情報 富吉保育園

    社会福祉法人宮崎福祉会

    キープ

    行事活動が盛んな、宮崎市で50年以上の歴史のある保育園です。

    富吉保育園は、社会福祉法人宮崎福祉会が運営する宮崎市の認可保育園です。1967年に設立された50年以上の歴史のある保育園で、自然環境に恵まれた鉄骨造平屋建の園舎は解放感に溢れているそうです。”心を育てる”、”体を育てる”、”知を育てる”を保育目標に、子どもの成長を見守っているそうです。行事活動も盛んで、もちつきや豆まき、凧揚げなど季節の伝統行事や、みかん狩り遠足、ふれあい運動会、富吉っ子親子まつりなどの保育園独自のものまで、毎月様々なイベントが行われているようです。英語や和太鼓、体育遊び、ヒップホップダンスなどのチャレンジ教室も充実しているそうです。最寄り駅からは車で16分の距離、周囲は住宅や田畑に囲まれており、近くには大淀川が流れています。2019年6月15日時点

    富吉保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県宮崎市富吉2265
    アクセス
    名鉄知多新線野間駅徒歩13分
    施設形態
    認可保育園
  • 121

    キープ

    宮崎県にある公立の認可保育園で、隣には市立の小学校があります。

    都於郡保育所は宮崎県西都市にある公立の認可保育園で、山に囲まれた地域に位置していて、近くには川が流れています。最寄駅はJR九州日豊本線の日向住吉駅で、距離は車で約18分です。定員は60名、開所時間は7時から18時45分までとなっています。保育標準時間の場合は7時15分から18時15分まで、保育短時間が適応される場合には8時30分から16時30分までが保育時間です。周辺には民家や水田、畑などが広がっていて、隣は西都市立都於郡小学校となっています。ほかにも徒歩5分ほどの場所に都於郡郵便局や都於郡中学校といった公共施設も位置しています。また北に徒歩18分ほどの距離には、坂ノ下金刀比羅神社が存在しています。※2019年8月3日時点

    都於郡保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県西都市鹿野田6101
    アクセス
    JR九州日豊本線日向住吉駅車18分
    施設形態
    認可保育園
  • 122

    キープ

    高城保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県都城市高城町穂満坊18
    アクセス
    JR日豊本線山之口駅徒歩37分
    施設形態
    認可保育園
  • 123

    宮崎県の五ヶ瀬町にある、豊かな自然環境に恵まれた公立保育所です。

    五ヶ瀬中央保育所は、宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町にある公立保育所です。三ヶ所保育所・坂本保育所・上組保育所の3つの保育所が統合されて、2012年4月1日に開設されました。定員は110名で、生後6ヶ月から就学前までの子どもたちが通っています。開所時間は月曜日から金曜日が7:30~18:30、土曜日が7:30~17:15で、日曜日と国民の祝日、年末年始の12月29日~1月3日は休みです。最寄駅は、南阿蘇鉄道高森線高森駅で、車約41分の道のりになります。保育所のある場所は山や田畑に囲まれていて、少し歩くと川もあるなど自然豊かな環境です。近くには県立の中等教育学校もあります。公園に隣接している保育所の建物は町の子育て支援施設と併設していて、一時保育などに利用されているそうです。※2019年7月3日時点

    五ヶ瀬中央保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町大字三ヶ所9400
    アクセス
    南阿蘇鉄道高森線高森駅車約41分
    施設形態
    認可保育園
  • 124

    施設情報 かんな保育園

    社会福祉法人かんな会

    キープ

    延長保育、障がい児保育、一時預かり、学童保育も実施している保育園です。

    かんな保育園は、宮崎県串間市にある認可保育園です。0歳児から就学前の70名の園児が通っています。法人全体で18名の職員が在籍していて、そのうち女性のスタッフは15名となっています。最寄駅からは徒歩14分、車で5分の距離にあり、農地を見渡せる見晴らしの良い直線道路沿いに建っています。保育園の周辺には市役所や警察署をはじめ、病院や学校などの主要施設があり、串間市の中心市街地となっています。""特別保育の実施状況 延長保育、障がい児保育、一時預かり、学童保育""(かんな保育園公式HPより引用)かんな保育園では普通保育のほか、延長保育や学童保育などの特別保育も実施していて、仕事を持つ家庭のための保育サポートをしているようです。※2019年6月4日時点

    かんな保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県串間市西方5300-3
    アクセス
    JR日南線串間駅徒歩14分
    施設形態
    認可保育園
  • 125

    施設情報 住吉東保育園

    社会福祉法人宮崎福祉会

    キープ

    延長保育や一時預かりに対応している、宮崎市内の私立認可保育園です。

    住吉東保育園は、宮崎県南東部の自治体・宮崎市内の私立保育施設です。1966年に公立保育所として開設されたのち、2003年に社会福祉法人経営の私立認可保育園になりました。園内では園長や保育士の他に調理員なども勤務しています。生後8週以降の0歳児から5歳児までを受け入れ対象としており、定員は100名です。特別保育に関しては、延長保育のほか緊急の保育を必要する子育て世帯が利用可能な一時預かり保育に対応しているそうです。""家庭的な雰囲気の中で一人一人を温かく受容し、愛情豊かに接し、情緒の安定した心を養い健やかに逞しく生きる力を育む保育""(住吉東保育園公式HPより引用)園内外で異年齢児や周辺の様々な世代の人々と接する中で、礼儀正しくて思いやりの心をもっている子供育てていく方針のようです。※2019年7月8日時点

    住吉東保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県宮崎市島之内堂山10597‐1
    アクセス
    JR日豊本線日向住吉駅徒歩20分
    施設形態
    認可保育園
  • 126

    施設情報 草川保育園

    社会福祉法人誠育会

    キープ

    くつろいだ雰囲気の中で、子ども達に秘められた可能性を伸ばす保育園です。

    草川保育園は、社会福祉法人誠育会を運営母体として1986年4月に設立された保育園です。受け入れ定員は100名であり、年齢は生後3ヶ月から小学校就学時未満までとなっています。開所時間は7時から19時までであり、18時半から19時までは延長保育の時間になっています。最寄駅である門川駅からは2.2kmほどの距離があり、徒歩では29分ほど、車では6分ほどの場所に位置しています。園の近くには門川町立草川小学校や、門川海浜総合公園などがあります。""保育園では、十分に養護の行き届いた環境のもと、くつろいだ雰囲気の中で、人間性豊かな幼児の育成を目的として毎日の保育にあたります。""(草川保育園HPより引用)子ども達に秘められた可能性を伸ばし、望ましい未来を作り出す力の基礎を身につけさせる保育が行われているようです。また門川町の指定施設の認定を受けて、障がい児保育の受け入れも行われているようです。※2019年7月30日時点

    草川保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県東臼杵郡門川町庵川西1-69
    アクセス
    JR日豊本線門川駅徒歩29分
    施設形態
    認可保育園
  • 127

    施設情報 曽師保育所

    社会福祉法人アイリス康友会

    キープ

    宮崎市で40年以上の歴史があり、休日保育も行う自園給食の保育所です。

    曽師保育所は住宅街の中に位置する保育所で、40年以上の歴史があります。保育所の周辺には銀行や地区交流センター、交番、飲食店などがあります。また小学校や幼稚園もあり、川も流れていて、港も近くにあります。""食事・清潔・排泄・睡眠・着脱衣等、生活に必要な基本的生活習慣のしつけが、毎日の保育の中で身につくようにしていきます""(曽師保育所公式HPより引用)水遊びや芋掘り、クリスマス会、親子遠足など一年を通して色々な種類の行事が開催されているようです。またリヤカーに乗って園外活動にも行くようです。毎月お誕生会や健康観察、避難訓練などを実施しているようです。3月に文集を編集・発行しているようです。※2019年7月18日時点

    曽師保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県宮崎市吉村町中原甲2703-12
    アクセス
    JR日豊本線宮崎駅徒歩21分
    施設形態
    認可保育園
  • 128

    施設情報 伊達保育園

    社会福祉法人伊達福祉会

    キープ

    英語教育や体操教育を行っている、60年以上の歴史のある保育園です。

    伊達保育園は、1954年4月1日に設立された60年以上の歴史のある保育園です。休園日は日曜と祝日で、開所時間は7時、閉所時間は19時です。園児の定員は120名で、29名の職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩4分の距離にあります。園の南側に公園が隣接しています。""すべての子どもたちが自分らしさを発見し、それぞれの光を輝かせるよう、子どもたち一人ひとりと関わり、安心して日々の生活が送れるように援助すると共に、太陽のような存在として子どもたちをより良き未来へと導く""(伊達保育園の公式HPより引用)。遊びながら英語を学ぶ活動を週に1回行っており、子ども達の将来に備えて楽しみながら英語能力を育成する取組を行っているようです。また、3歳児から5歳児向けの体操教室を月2回開催しており、子ども達の運動能力を育成する取組も行っているようです。※2019年6月24日時点

    伊達保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県延岡市伊達町3-67
    アクセス
    JR日豊本線南延岡駅徒歩4分
    施設形態
    認可保育園
  • 129

    施設情報 天神の森きらら保育園

    社会福祉法人宮崎福祉会

    キープ

    川と公園と神社の森に囲まれた自然いっぱいの環境にある保育園です。

    70年以上の長い歴史を持つ保育園で、2003年に公設民営より完全な民営へと移行しています。宮崎市郊外の住宅街に位置し、すぐ近くには大きな公園があって川が流れ、複数の神社も存在します。小・中・高校も近いです。”居心地のいい“ほっと”する場を提供すると共に、あそびの中に学習的要素を取り入れ”(天神の森きらら保育園公式HPより引用)子どもたちが落ち着いて遊びに取り組めるようくつろげる雰囲気作りを重視し、外遊びを多く取り入れたり、恵まれた環境の中で自然に触れる機会も多く持つことで、遊びの中から子どもたちがさまざまなことを学べるよう心がけているそうです。また縦割り保育や地域交流も積極的に行い、人とのふれあいの中で豊かな心を育てることも目指しているとのことです。※2019年8月1日時点

    天神の森きらら保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県宮崎市谷川3-2-1
    アクセス
    JR日豊本線南宮崎駅徒歩21分
    施設形態
    認可保育園
  • 130

    キープ

    宮浦保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県日南市宮浦696
    アクセス
    JR日南線伊比井駅車8分
    施設形態
    認可保育園
  • 131

    キープ

    さわやかな潮風を肌で感じながら、自然に親しむ遊びが楽しめる保育所です。

    細島保育所は、午前7時から午後7時まで開所している、日向市が設置および運営している定員60名の認可保育所です。JR線の最寄りの駅から徒歩で約47分の場所に位置し、周辺には市立の小学校や緑の多い大きな公園があり、目の前には港もあります。”保護者が、仕事や病気などの理由で保育ができない場合に、乳幼児(0歳~小学就学前)を預かって保育することを目的として設置されています。""(日向市公式HPより引用)年齢や発達段階に応じた遊びや活動を提供し、遊びを通して友達との関わり合いやルールを守ることなどを学び、生活に必要となる基本的な生活習慣を身につけているそうです。多くの人とのつながりを持てるように、地域の方々を園行事に招待したりしているようです。※2019年7月6日時点

    細島保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県日向市細島733
    アクセス
    JR日豊本線日向市駅徒歩47分
    施設形態
    認可保育園
  • 132

    キープ

    河川と海が徒歩圏内にあり、入所定員を30名に規定している公立保育所です。

    大堂津保育所は、合計30人の1歳6か月児から就学前児童を受け入れ、養育、保育できます。国道沿いの住宅地に所在し、西方に河川が流れ、東方に海が広がっています。最寄り駅までは歩いて3分程度の距離です。駅舎の裏側に海岸があり、保育所から徒歩2分程度で海水浴場に到着します。海水浴場の近辺にはゲートボール場の他、公園と神社が位置しています。また、公園から歩いて17分程度、国道を南下することによって、漁港にアクセス可能です。""散歩や運動あそび、外遊びなど、たっぷり体を動かして遊びます。""(日南市公式HPより引用)身体を使った遊びを通じて、子ども達の感性を磨くと共に、社会性や自立心を養っているようです。※2019年7月30日時点

    大堂津保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県日南市大堂津3-10-24
    アクセス
    JR日南線大堂津駅徒歩3分
    施設形態
    認可保育園
  • 133

    施設情報 なるたき保育園

    社会福祉法人上南方福祉会

    キープ

    障害児保育・学童保育なども行っている、1986年4月開園の認可保育所です。

    なるたき保育園は、1986年春に開園した宮崎県延岡市内の私立認可保育所です。延岡市南部の舞野町という地区に位置し、園の北側を九州自動車道・南側を国道218号線が通っています。また、周囲には森林や田畑が広がります。特別事業に関しては、延長保育のほか一時保育・障害児保育・小学生対象の学童保育事業に取り組んでいるそうです。年間スケジュールの中には周囲の山に遊びに行く日やお年寄りとの交流の日、または野菜の収穫体験日などが設けられているようです。""身体的・精神的発達を充分に考慮して健康的で豊かな人格を育てる""(なるたき保育園公式HPより引用)園内や周囲の自然の中で様々な経験をさせる事により、たくましい体をもつだけでなく勇気や思いやりの心も合わせ持った子供へと育てていく方針のようです。※2019年6月5日時点

    なるたき保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県延岡市舞野町1477-15
    アクセス
    JR日豊本線延岡駅車13分
    施設形態
    認可保育園
  • 134

    施設情報 まがた保育園

    社会福祉法人浄信会

    キープ

    様々な特別保育や専門教育を行っている、1970年開園の認可保育所です。

    まがた保育園は、1970年10月に開設された私立の認可保育所です。宮崎県小林市南西部の真方という地区に位置しています。職員は園長・主任保育士・保育士のほかに栄養士・調理師などで構成されます。生後58日から満6歳までの子供を受け入れており、一時預り・休日保育・延長保育なども行っているそうです。その他、地域子育て支援事業として対面・電話での育児相談を行ったり、施設内での育児講座などを実施しているようです。""子どもも大人もみんな同じいのち・・・みんなちがってみんないい""(まがた保育園公式HPより引用)一人ひとりの個性や考え方を認める事、様々な専門教育を行う中で各自の得意分野を見つけて伸ばしていく事などを目指しているようです。※2019年6月5日時点

    まがた保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県小林市真方716‐2
    アクセス
    JR吉都線小林駅徒歩19分
    施設形態
    認可保育園
  • 135

    施設情報 加江田保育園

    社会福祉法人木花福祉会

    キープ

    子どもたちが自分らしく成長できるように、見守っている園です。

    加江田保育園は、社会福祉法人木花福祉会が運営している、認可保育園です。0歳~小学校就学前の子どもを対象としており、定員は80名です。延長保育・一時保育を実施しています。近くに日南線曽山寺駅があります。""豊かな環境の中で、子ども一人一人の育ちや豊かな情緒を育てる為、地域との交流を行い体験し、言葉のやり取りの中で、安定した生活をおくり""(加江田保育園公式HPより引用)自立できるようにすることを保育方針に掲げています。明るく元気な子ども・仲良く友だちと遊べる子ども・自分のことは自分でできる子どもを育んでいるそうです。毎週月・水・金曜日の9:00~14:00に、子育て支援センターを開設しているようです。※2019年6月7日時点

    加江田保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県宮崎市加江田4462-1
    アクセス
    JR日南線「曽山寺駅」より徒歩8分
    施設形態
    認可保育園
  • 136

    施設情報 恒富保育所

    延岡市教育委員会

    キープ

    子育て支援室を併設している延長保育の無い市立の認可保育所です。

    保育所のある地域は、海と川と山に囲まれ、川が海に流れ出る河口付近です。保育所は道路と道路の間にあり、周辺は住宅や集合住宅に囲まれています。近くには公園や県立病院、ファミリーレストランやショッピングセンターなどがあります。最寄り駅周辺は、海と山に近い地域となっていて、保育所までは徒歩25分の距離です。定員は、3歳未満児20名、3歳以上児40名の合計60名の定員となっています。""子どもが健康、安全で情緒の安定した生活ができる環境を用意し、自己を十分に発揮できるようにすることにより、健全な心身の発達を図る。""(延岡市公式HP入園のしおりより引用)中学生や高齢者との交流を取り入れているようです。※2019年7月2日時点

    恒富保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県延岡市恒富町3-1-6
    アクセス
    JR日豊本線南延岡駅徒歩25分
    施設形態
    認可保育園
  • 137

    施設情報 青島保育所

    宮崎市教育委員会

    キープ

    地域の豊かな環境の中で、素直で元気な子どもを育成する保育所です。

    青島保育所は、宮崎市が運営する公立の保育施設。定員は45名で、生後8週から小学校就学前までの乳幼児を対象に受け入れます。保育所へは最寄り駅から徒歩10分程度でアクセス可能です。園舎のすぐ目の前には大きな公園がある他、そのまま300mほど東へ進むと、海水浴場が続く海岸線に出ます。また約500m北西に児童養護施設、約1.8km南には市立小学校が所在します。""素直で明るい健康な子ども。元気な子。素直な子。みんなと仲良く遊べる子。""(宮崎市公式HPより引用)海や自然公園などの恵まれた地域環境を活かし、普段から積極的にお散歩へ出かけて、園児がのびのびと遊べるように配慮しているようです。また地域の行事にも参加して、様々な人々と交流する機会があるそうです。※2019年7月24日時点

    青島保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県宮崎市青島西2-1
    アクセス
    JR日南線青島駅徒歩9分
    施設形態
    認可保育園
  • 138

    施設情報 石井記念のゆり保育園

    社会福祉法人石井記念友愛社

    キープ

    自然の中にある、地域に開かれた環境を目指している保育園です。

    宮崎県西都市にある石井記念のゆり保育園は、0歳から5歳までの合計50名の児童を受け入れている私立の認可保育園です。最寄り駅からは車で約18分の距離にあり、保育補助や調理員・看護師を含む、合計19名の教職員が在籍しています。標準保育時間は7時から18時までとなっています。園から徒歩20分圏内には、小学校や保育園、農場、農村公園、芸術館などがあります。また、徒歩10分圏内にはミュージアムがあり、川も流れています。""五感を使い想像力や自ら持っている発達する力を高め、日々の保育の中で環境との相互作用により、成長発達していくことを基本とする保育を目指します。""(石井記念のゆり保育園公式HPより引用)飼育している羊と触れ合ったり、野菜を栽培・収穫するなど、生命に対する尊さや共存する意味を知る保育に取り組んでいるようです。一時保育や時間外保育、また、卒園生を対象とした学童保育も行っているそうです。※2019年7月19日時点

    石井記念のゆり保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県西都市大字穂北5248-29
    アクセス
    JR日豊本線高鍋駅車18分
    施設形態
    認可保育園
  • 139

    施設情報 東保育所

    延岡市教育委員会

    キープ

    滑り台や砂場のある園庭で、友だちをつくって遊べる楽しい保育所です。

    東保育所は、乳児から小学校就学前までの子ども60名を定員数で、午前7時30分から午後6時まで開所している延岡市が設置および運営している認可保育所です。最寄りのJR線の駅から歩いて27分ほどの住宅地に立地し、周辺には市立の中学校や小学校、幼稚園があり、川も流れています。”子どもが健康、安全で情緒の安定した生活ができる環境を用意し、自己を十分に発揮できるようにすることにより、健全な心身の発達を図る。""(延岡市公式HPより引用)家庭を離れて1日の大半を集団生活となる子どもたちが、安心して過ごせるよう家庭的な雰囲気を大切にし、一人ひとりの個性や個人差に配慮した保育を実践しているそうです。普段の生活のほかにも、遠足や夏祭りなどの園行事を開催し、また、地域の中学生やお年寄りとの交流の機会も設け、幅広い年齢層との関わり合いながら、豊かな人間性と社会性を育んでいるようです。※2019年8月7日時点

    東保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県延岡市出北1-10-7
    アクセス
    JR日豊本線延岡駅徒歩27分
    施設形態
    認可保育園
  • 140

    施設情報 上江保育園

    社会福祉法人えびの福祉会

    キープ

    自然のある環境で保育を行う、えびの市で50年以上の歴史のある保育園です。

    上江保育園は、50年以上の歴史のある保育園です。2005年4月に市の運営から社会福祉法人の運営となり、保育事業を開始しています。市の中心部に位置し、最寄り駅からは徒歩13分の距離、最寄りのインターチェンジからは車で11分の距離にあります。コの字型で平屋建ての園舎は、自動車道と線路に挟まれた集落の一画に建設されており、周囲は田んぼや畑に囲まれています。園の近くには川も流れ、自然のある環境です。また、県道も近くを走り、小中学校もあります。園では小学校就学前で、保育所に入所していない子どもを対象とした、一般型一時預かり事業の他に、放課後児童クラブもあり、園児たちと小学生の交流も行われているようです。※2019年7月18日時点

    上江保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県えびの市上江1870-1
    アクセス
    JR九州吉都線えびの上江駅徒歩13分
    施設形態
    認可保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 宮崎県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    宮崎県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、宮崎県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。宮崎県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

宮崎県の求人を市区町村で絞り込む