宮崎県の認可保育園の保育士求人一覧







- 106
施設情報 妻保育園
社会福祉法人童夢福祉会キープ
秘めた可能性を最大限に発揮できる保育を目指している保育園です。
妻保育園は、2008年4月に社会福祉法人によって設置された、0歳児から5歳児までの園児80名が在籍している民営の認可保育園です。JR線の最寄り駅から車で約23分の住宅地に立地し、市立の小学校や神社が周辺にあり川も流れています。”子どもが健康かつ安全で、情緒の安定した生活が出来る環境を用意し、自己を十分に発揮しながら活動出来るようにすることにより、健康な心身の発達をはかります。""(妻保育園公式HPより引用)年齢ごとの発達に応じたクラス別のカリキュラムに基づいた計画保育を実践し、特に1歳の前半までの乳児は、授乳や昼寝、離乳食などそれぞれの生活リズムを考慮した対応をしているそうです。また、毎日10分程度の石井式漢字遊びや立腰教育をはじめ、専門講師による英語教室やスポーツ教室、伝統の子ども臼太鼓踊りにも取り組んでいるようです。※2019年7月6日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県西都市聖陵町1-31
- アクセス
- JR日豊本線日向新富駅車22分
- 施設形態
- 認可保育園
- 107
施設情報 明照保育園
社会福祉法人明照福祉会キープ
心身の調和のとれた発育と、自然に感謝する心を育むことを大切にしている園です。
明照保育園は1973年4月、社会福祉法人明照福祉会によって設立されました。田園に囲まれた自然豊かな環境に位置しています。近くには鬼子母神や大光寺、宝塔山などがあります。定員は90名、入所希望者が多い場合は、宮崎市との協議により、最大125%まで定員の枠を拡大することがあるようです。""「ありがとう」と素直に言える子.善悪の区別のできる子.何事も考え、成し遂げる子.明るく、やさしく、強い子.豊かな心をもつ子.よい習慣をつける""(明照保育園公式HPより引用)を保育目標としています。元気で明るく自主性のある子どもを育てているそうです。園に隣接しているデイサービスセンターの利用者と、運動会や発表会、餅つき大会など園行事への招待などを年間を通して交流しているそうです。※2019年6月10日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県宮崎市佐土原町下田島4558-2
- アクセス
- JR日豊本線「佐土原駅」より徒歩14分
- 施設形態
- 認可保育園
- 108
施設情報 上町保育所
日向市キープ
一時預かりや0歳児保育に取り組んでいる、日向市内の公立保育所です。
上町保育所は、宮崎県の北東部に位置する海沿いの自治体・日向市内の公立認可保育所です。定員は60名で、保護者が仕事や病気で日中に保育が行えない家庭の0歳児から小学校就学前までの乳幼児を受け入れています。特別保育事業に関しては、保育園に通園していない児童を対象とする一時預かりサービスに取り組んでいるそうです。東西幅が約35km・南北幅が約20kmある日向市内では北東部に位置します。所在地は富高という地区です。半径500m以内は平地続きであるものの、その西側には丘陵地帯が広がっています。850m南東に位置する最寄り駅からは徒歩11分です。また、約4.5km南にある高速道路の最寄りインターチェンジからだと車で12分になります。※2019年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県日向市富高6740
- アクセス
- JR日豊本線日向市駅徒歩13分
- 施設形態
- 認可保育園
- 109
施設情報 山田中央保育所
都城市キープ
遠くからでも目立つ三角塔のある大きな園舎が自慢の認可保育所です。
山田中央保育所は、都城市によって設置され、0歳児から5歳児までの90名の園児と保育士などの職員17名が在籍している保育所です。園の周辺には、小学校や駐在所、お寺があります。""健康、安全など生活に必要な基本的な習慣や態度を養う。人とのかかわりの中で、自主協調の態度を養い、道徳性の芽生えを培う""(都城市子育て応援総合サイト山田中央保育所ページより引用)3歳未満児と3歳以上児別に設けた、クラス別保育と合同遊びをバランスよく取り入れたプログラムに沿って、規則正しい生活を送っているそうです。また、発表会やマラソン大会などの園行事のほか、高齢者向けの施設や小中学校との交流の機会を設け、多くの人との関わりあいやさまざまな経験ができるようです。※2019年7月2日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県都城市山田町山田4297
- アクセス
- JRえびの高原線万ヶ塚駅徒歩29分
- 施設形態
- 認可保育園
- 110
施設情報 住吉南保育園
社会福祉法人宮崎福祉会キープ
世代間交流を積極的に行う、宮崎市で50年以上の歴史のある保育園です。
住吉南保育園は、1968年に開設された宮崎市にある保育園です。127.055平方メートルの敷地を持ち、定員は100名です。職員は28名在籍しており、パートの職員もいます。最寄り駅からは徒歩17分で、園の周辺には交番や郵便局、史跡などがあります。""豊かな人間性を育み、キラキラかがやくをひとみでいられる環境を整える。""(住吉南保育園公式HPより引用)地域の高齢者施設に訪問し、世代の離れた人と交流を図る世代間交流事業を展開しているとのことです。園庭で怪我をしないように、年齢別に石拾いや草取りなどの美化活動を毎日行っているようです。3歳児から5歳児は外国人講師とゲームなどを通して英語を学び、外国語の大切さを学んでいるそうです。※2019年7月8日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県宮崎市大字芳士2345-1
- アクセス
- JR日豊本線蓮ヶ池駅徒歩17分
- 施設形態
- 認可保育園
- 111
施設情報 天ヶ城保育園
社会福祉法人公成福祉会キープ
遊びを中心とした生活の中で、多くのことを体験できる保育園です。
天ヶ城保育園は、社会福祉法人公成福祉会を運営母体として1980年4月の創立した、35年以上の歴史を持つ保育園です。調理員や事務員なども含め、計16名の職員が在籍しています。受け入れ年齢は0歳児から5歳児までであり、定員は45名となっています。開園時間は、平日は7時から19時までであり、土曜日は7時から18時15分までです。最寄駅である蓮ヶ池駅からは、17kmほどの距離があり、車で26分ほどの場所に位置しています。園の近くには宮崎市立高岡中学校があり、飯田川が流れています。""心身ともに丈夫で健康な子ども。人に対してやさしいこころ、思いやりのこころを持てる子ども。自分で考え、自分の意志で行動する子ども。""(天ヶ城保育園HPより引用)遊びを中心とした保育が重視されており、その中で心身の健やかな成長を促す保育が行われているようです。年間を通して行事が行われており、そこでの体験も学びの機会にしているようです。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県宮崎市高岡町内山2575-2
- アクセス
- JR日豊本線蓮ヶ池駅車26分
- 施設形態
- 認可保育園
- 112
施設情報 南方保育園
社会福祉法人なごのもり福祉会キープ
園庭内に坂道があってプールも設置されている私立認可保育園です。
宮崎県宮崎市の認可保育施設・南方保育園は、1970年4月に開園しました。宮崎市全体の中では北東部の南方町という地区に位置しており、南側には平地・北側には丘陵地帯が広がります。保育園の北隣には敷地全域が森林で覆われている神社が存在します。その他、周囲には民家や田畑があります。園庭内にはプールが設置されています。最寄り駅からは徒歩34分・車で7分です。""「子どもが主人公」「愛と科学的保育」をモットーにし、集団学習と記録活動を大事にした保育を行っています""(南方保育園公式HPより引用)園内外で自然と接する事により感性の発達を促す方針であるそうです。園庭に標高差があり、年間を通じて坂道を行ったり来たりする中で子供達は足腰を鍛えていけるようです。※2019年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県宮崎市南方町1191
- アクセス
- JR日豊本線蓮ヶ池駅徒歩34分
- 施設形態
- 認可保育園
- 113
施設情報 一ツ葉保育園
社会福祉法人阿波岐福祉会キープ
食育を行ったり英会話教室を実施したり様々な取り組みを行う園です。
一ツ葉保育園は1979年に開園した40年ほどの歴史がある保育園です。園児の定員数は130名で、0歳から小学校入学前までの子どもを受け入れています。最寄駅から徒歩20分の距離で、周辺には大型商業施設や病院、中学校などがあります。""児童福祉法に基づき保育に欠けるすべての子どもにとってもっともふさわしい生活の場を保障し、愛護するとともに最善の利益と人権を守り、保護者と共にその福祉を積極的に増進する""(一ツ葉保育園公式HPより引用)歌やゲームなどを織り交ぜながら楽しく英語を学ぶことができる英会話教室を実施している保育園のようです。他にもこの園では食育にも力を入れており、昼食時などは楽しく食事ができる雰囲気を提供しているようです。※2019年6月25日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県宮崎市新別府町山宮1045-2
- アクセス
- JR日豊本線宮崎駅徒歩20分
- 施設形態
- 認可保育園
- 114
施設情報 新町保育園
社会福祉法人神誠福祉会キープ
子どもたちに寄り添った保育の中で、一人ひとりの成長を見守っている保育園です。
新町保育園は2005年に設立された認可保育園で、社会福祉法人神誠福祉会が運営しています。周辺には山や田畑、住宅などが広がっていて、東に2キロほど行くと「富田浜公園」や海があります。園の基本方針として、""つよいこども、あかるいこども、すなおなこども""(新町保育園公式HPより引用)を掲げています。子どもたちに感動や発見を与える自然を「先生」として考え、自然の中での活動を積極的に行っているようです。年間行事では、親子遠足やいちご狩り、子ども夏祭り、運動会、クリスマス会、発表会など、さまざまな活動を行っているそうです。心も体も、元気で活発な子どもに育ってほしいと願っているそうです。※2019年5月24日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県児湯郡新富町三納代1904
- アクセス
- JR日豊本線日向新富駅徒歩6分
- 施設形態
- 認可保育園
- 115
施設情報 石山保育園
社会福祉法人照心福祉会キープ
モンテッソーリー教育を取り入れた保育を行う、都城市の保育園です。
石山保育園は、1992年に創設された法人の運営する保育所です。園長1名、主任保育士1名、保育士13名、調理員2名、事務員1名、計18名の職員が在籍しています。1899.49平方メートルの敷地内には木造平屋建ての園舎があり、保育室4室、調理室、ほふく室、事務室があります。園庭にはブランコや滑り台、砂場やジャングルジムなどの遊具があります。最寄り駅からは車で12分の距離、山や田畑に囲まれた住宅地の一画に建設されており、近くには国道が走っています。""子ども一人一人の人格を尊重し、家庭的な雰囲気の中で心の保育を目指す。""(都城市公式HPより引用)園ではモンテッソーリー教育を取り入れ、国際交流やエコ活動にも取り組む他、和太鼓教室やスポーツ教室を開くなど、様々な体験を通して子どもたちの個性を伸ばし、自立する力の育成に取り組んでいるようです。※2019年7月12日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県都城市高城町石山1133-5
- アクセス
- JR九州吉都線東高崎駅車12分
- 施設形態
- 認可保育園
- 116
施設情報 塩見保育園
社会福祉法人のびる福祉会キープ
乳幼児の最善の利益を考慮する、日向市で50年以上の歴史がある保育園です。
塩見保育園は、1966年に日向市に創設された50年以上の歴史がある認可保育園です。定員は60名で3歳未満児や小学校就学前までの幼児が在籍し、通常保育のほかにも一時預かりや育児相談も行っています。最寄駅からは徒歩39分の距離で、園の隣にはお寺があり、園の南側には県道が東西に走り、その南方には川が流れています。""保育に欠ける乳幼児の保育と地域の子育て支援を行い、ここに入所する乳幼児の最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進することに最もふさわしいものとする。""(塩見保育園公式HPより引用)園では皆の愛情のある見守りの中で、心身ともに健やかに過ごせる環境を作りながら、子ども達が人への愛情や信頼感を育み、他者の人権も大切にする心と基本的な生活習慣も養えるように、職員一同で取り組んでいるようです。※2019年6月25日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県日向市塩見4571-2
- アクセス
- JR日豊本線日向市駅徒歩39分
- 施設形態
- 認可保育園
- 117
施設情報 旭ヶ丘保育園
社会福祉法人高千穂福祉会キープ
自然豊かな環境で、子ども達の心や体をのびやかに育てることができます。
旭ヶ丘保育園は1986年に開園した認可保育園です。園児の定員数は120名で、21名の保育士をはじめとする34名の職員が在籍しています。生後6週間以上から就学前までの乳幼児を受け入れており、最寄駅から車で20分の場所にあります。""基本的な人格の形成を図り、将来社会の有望な一員となるための大切な乳幼児期を保育し、基礎づくりをします""(旭ヶ丘保育園公式HPより引用)豊かな感性や創造性を育むため、絵画制作や音楽リズムを取り入れたり、自分が考えたことを相手に伝えられるように言葉を発達させるような文字遊びなどの取り組みを行っているようです。年長児になると一年を通して和太鼓練習や神楽の練習をしているようです。※2019年6月7日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県西臼杵郡高千穂町上野188-7
- アクセス
- 南阿蘇鉄道高森線高森駅車20分
- 施設形態
- 認可保育園
- 118
施設情報 都於郡保育所
西都市キープ
宮崎県にある公立の認可保育園で、隣には市立の小学校があります。
都於郡保育所は宮崎県西都市にある公立の認可保育園で、山に囲まれた地域に位置していて、近くには川が流れています。最寄駅はJR九州日豊本線の日向住吉駅で、距離は車で約18分です。定員は60名、開所時間は7時から18時45分までとなっています。保育標準時間の場合は7時15分から18時15分まで、保育短時間が適応される場合には8時30分から16時30分までが保育時間です。周辺には民家や水田、畑などが広がっていて、隣は西都市立都於郡小学校となっています。ほかにも徒歩5分ほどの場所に都於郡郵便局や都於郡中学校といった公共施設も位置しています。また北に徒歩18分ほどの距離には、坂ノ下金刀比羅神社が存在しています。※2019年8月3日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県西都市鹿野田6101
- アクセス
- JR九州日豊本線日向住吉駅車18分
- 施設形態
- 認可保育園
- 119
施設情報 上冨田保育園
社会福祉法人清流福祉会キープ
1人ひとりの個性を伸ばし自主性のある子どもの育成を目指す保育園です。
宮崎県児湯郡新富町にある上富田保育園は、社会福祉法人清流福祉会が運営する私立の認可保育園です。最寄り駅はJR日豊本線日向新富駅で、そこから徒歩22分の場所にあります。入所定員は70名で職員数は20名、開園時間は7時から閉園時間は19時までです。実施している特別保育は延長と学童保育、一時預かりです。”個性を伸ばして自主性のある子どもの育成を目指しております”(宮崎県委託事業県保育士支援センター公式HPより引用)この保育園には広い園庭があり、子ども達はのびのびと遊んでいるそうです。保育園では子どもの保護者との信頼関係が基本と考えていて、毎日の細かな園生活が分かる連絡帳をつけて、子どもの情報を常に保護者と共有しているようです。※2019年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県児湯郡新富町富田西3-17
- アクセス
- JR日豊本線日向新富駅徒歩22分
- 施設形態
- 認可保育園
- 120
施設情報 狭野保育所
高原町社会福祉協議会キープ
高原町で50年以上の古い歴史を誇る、アットーホームな雰囲気の保育所です。
狭野保育所は、1969年に設置された高原町社会福祉協議会が運営している、定員数45名の小規模な認可保育所です。最寄りの駅から徒歩で46分ほどの距離で、町立の小学校に隣接し、周辺には神社や公民館があり川が流れています。”「保育所」は、保護者の就労等により家庭での保育ができない場合に、保護者に代わって児童の保育を行う児童福祉施設です。""(宮崎県公式HPより引用)少人数なため、職員全員が一人ひとりの子どもたちの状況を把握しながら、愛情にあふれる丁寧な保育を行なっているそうです。一人っ子の家庭にはない兄弟や姉妹関係を味わうことができ、年齢の枠を超えた関わり合いを通し、協調性や思いやりの気持ちを養えるのが特徴なようです。※2019年7月5日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県西諸県郡高原町蒲牟田5543-22
- アクセス
- えびの高原線高原駅徒歩46分
- 施設形態
- 認可保育園
- 121
施設情報 めぐみ保育園
社会福祉法人恵浄福祉会キープ
仏教保育を基礎にしながら、命を大切にする優しい人格を育成します。
めぐみ保育園は1949年に設立された、仏教系の保育施設です。運営母体は社会福祉法人恵浄福祉会で、定員は60名。0歳から小学校就学前までの乳幼児を保育します。場所は最寄り駅から徒歩10分ほどの距離に位置する、西導寺の境内にあります。園舎から約100m東には、児童センターや市立小学校が所在します。”豊かな宗教的情操教育の中で、心身の調和的な発達をはかり、ひとりひとりの子どもが幸せな生活のできる基礎を築く”(めぐみ保育園公式HPより引用)年間を通じて、降誕会や盆法会など、仏教に由来する行事が幾つかあるようです。また毎月必ず本堂にお参りをして、仏さまの話を聞く、「仏参」と呼ばれる集まりがあるそうです。※2019年6月7日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県宮崎市田野町乙9391-15
- アクセス
- JR日豊本線田野駅徒歩11分
- 施設形態
- 認可保育園
- 122
施設情報 栗須保育園
小林市教育委員会キープ
すべり台やブランコのある園庭や遊戯室で満足が行くまで遊べる保育園です。
栗須保育園は、55名の園児が在籍している、朝7時からと夜7時までの延長保育を行なっている小林市が設置した公立の認可保育園です。JR線の駅から車で20分の距離で、園の周辺には川が流れ、市立の小学校や体育館があります。”「可能性豊かな子どもたちが、今を最も良く生き、望ましい未来をつくりだす基礎を培うこと」を保育目標に、お仕事などで忙しいお母さんたちの代わりに子どもたちを保育します。""(小林市公式HPより引用)豊かな自然の中で、子どもらしくのびのびとした生活を送りながら、優しさとたくましさを育めるよう、家庭的な雰囲気とスキンシップのある保育を大切にしているそうです。また、食育のために野菜などの栽培から収穫を体験し、伝承の調理を味わっているようです。※2019年6月30日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県小林市野尻町三ヶ野山4123
- アクセス
- JRえびの高原線小林駅車20分
- 施設形態
- 認可保育園
- 123
施設情報 波島保育園
社会福祉法人宮崎福祉会キープ
生後8週目以降の乳児が入園可能な、1979年発祥の認可保育園です。
波島保育園は、宮崎県宮崎市北東部の私立保育施設です。1947年に定員60名の無認可保育所として発足し、1966年4月に認可されました。その後、宮崎市委託の公設民営型施設から、社会福祉法人経営の民営型施設に移行したという歴史をもちます。生後8週目以降の乳児から、就学前までの児童が受け入れ対象です。住宅街の中にある施設で、戸建て住宅などが周囲を囲みます。園舎は2階建てで、園庭の西側には6台分の駐車スペースが設けられています。""信頼される保育園。地域に根ざす保育園。組織力のある保育園""(波島保育園公式HPより引用)保護者や地域社会の協力を受けながら保育環境を整え、養護・教育一体型の保育を行っているそうです。また、社会貢献活動を積極的に行っているようです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県宮崎市波島2‐12‐27
- アクセス
- JR日豊本線宮崎神宮駅徒歩33分
- 施設形態
- 認可保育園
- 124
施設情報 平和が丘乳児保育園
社会福祉法人巴会キープ
家庭的な環境や雰囲気の中で保育することを方針としている保育園です。
平和が丘乳児保育園は、宮崎県立平和台公園の近くにあり、0歳から2歳児までの30名を受け入れています。保育方針のひとつに""家庭の延長として受け入れ、家庭的な環境や雰囲気の中で十分にくつろげる保育""(社会福祉法人巴会平和が丘乳児保育園公式HPより引用)とあるように、園舎は全室冷暖房が完備され、食物アレルギーの除去食にも対応できる完全給食の提供や、園児の発達具合に応じて離乳食を進めている施設です。また、園舎内での遊びに加えて散歩や戸外遊びを行ったり、夏はプール、冬は凧揚げなどの季節の遊びも取り入れたりしている様子です。保育園では家庭や地域社会との連携を図りつつ、保護者と共感しあいながら保育することを心がけているようです。2019年12月30日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県宮崎市平和ヶ丘西町14-1
- アクセス
- 神戸電鉄三田線田尾寺駅徒歩5分
- 施設形態
- 認可保育園
- 125
施設情報 北俣保育所
桜鳩学園キープ
東諸県郡綾町にある、0歳10か月から入所可能な公立の保育所です。
北俣保育所は、 宮崎県東諸県郡綾町の山間部にある公立の保育所で、0歳10か月から就学前までの60名を受け入れている施設です。保育所は北に綾北川、南には本庄川が流れる中洲の住宅地に立地していて、綾馬事公苑や錦原野球場などの緑地が点在しています。保育所から綾町役場までは徒歩11分ほどで、役場近くにはJA綾町本所や綾郵便局、綾町体育館と綾町文化ホールがあります。そして綾町立綾小学校と綾中学校も、保育所から徒歩圏内に位置しています。すぐ西を通る県道360号線を南下していくと、県道26号宮崎須木線と交差していて、県道26号線を東へ進むと宮崎の中心市街地に至り、西へは本庄川の上流、宮崎県綾南ダムに至る山道となっています。2019年6月19日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県東諸県郡綾町北俣925
- アクセス
- 奥羽本線秋田駅徒歩22分
- 施設形態
- 認可保育園
- 126
施設情報 川水流保育園
社会福祉法人川水流福祉会キープ
周囲の山や川で様々な体験ができる、1970年開園の認可保育園です。
川水流保育園は、1970年春に開園した宮崎県延岡市内の私立認可保育施設です。延岡市内では南西部の山岳地帯に位置しており、四方に山がそびえ立ちます。また、約100m南を川が流れています。2階建ての園舎南側には園庭が広がるほか、出入り口の西隣には駐車場エリアがあります。約17km東に位置する最寄り駅からは車で23分です。食育活動に力を入れており、子供達は園内外でクッキング体験や野菜の収穫体験などができるそうです。その他、毎日絵本の貸し出しを行っているようです。""身近な社会資源として地域と連携し、子育て支援としての役割を果たし、福祉の増進を図ることを目的とする""(川水流保育園公式HPより引用)周囲の山や川にて仲間と時を過ごす中で、協調性や忍耐力・思いやりの心などを育んでいく事を目指しているそうです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県延岡市北方町川水流卯1392
- アクセス
- JR日豊本線延岡駅車23分
- 施設形態
- 認可保育園
- 127
施設情報 高城保育所
都城市キープ
豊かな感性と創造性を育む保育を目指す、都城市が運営する公立保育所です。
高城保育所は、都城市が運営している公立の保育所です。14名の職員が在籍しており、保育士の他にも調理員がいます。最寄駅からは徒歩37分の距離にあり、田園風景が広がる住宅街に立地します。0歳から就学前までの子どもたちを受け入れており、定員は60名です。木造平屋建ての園舎であり、ブランコ・滑り台などの遊具や砂場を設置した園庭を有します。""様々な体験を通じて、豊かな感性を育て創造性の芽生えを培う""(都城市福祉部保育課公式HPより引用)マラソン大会やバス遠足、こいのぼり運動会といった行事を開催したり、地域の高齢者と交流したりして、多種多様な経験を子どもたちができるように取り組んでいるようです。※2019年7月6日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県都城市高城町穂満坊18
- アクセス
- JR日豊本線山之口駅徒歩37分
- 施設形態
- 認可保育園
- 128
施設情報 鏡洲保育園
社会福祉法人木花福祉会キープ
おおらかで思いやりがあり、友達・家族など「人」を大切にする子どもを育む園です。
鏡洲保育園は、社会福祉法人木花福祉会が運営している、認可保育園です。産休明け~小学校就学前の子どもを対象としており、定員は55名です。延長保育・一時保育を実施しています。自然豊かな場所に位置しています。子どもたちの夢を""自分の力で実現できる人に育ってほしいという願いを込めて、子どもの目線に立ち、子どもの思いに共感しながら、1人ひとりに応じた保育""(鏡洲保育園公式HPより引用)を行うことを保育理念に掲げています。健康で明るく豊かな感性を持つ子ども・のびのびと創造的に自己を表現できる子どもを育む保育を行っているようです。地域のお年寄りや小学生とのふれあい保育などを実施しているそうです。※2019年6月7日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県宮崎市鏡洲星叶541
- アクセス
- JR日豊本線「日向沓掛駅」より車で20分
- 施設形態
- 認可保育園
- 129
施設情報 財光寺保育園
社会福祉法人日向市社会福祉会キープ
真っ赤な三角屋根の高さのある遊具がシンボルマークの保育園です。
財光寺保育園は、0歳児から就学前までの子どもたち90名が午前7時から午後7時まで保育を受けられる、社会福祉法人日向市社会福祉会が運営している認可保育園です。JR線の駅から徒歩でわずか1分の場所に立地し、近くには商店街や神社があります。”くつろいだ雰囲気の中で情緒を安定させ心身の調和的な発達を図る。健康、安全など、日常生活に必要な基本的な週間や態度を養う。""(財光寺保育園公式HPより引用)室内外での好きな遊びのほかに、年齢に応じて集団遊びや歌遊び、お絵かきなどを取り入れた保育を実践し、絵本を見たり話を聞いたりする時間も設けているようです。また、年長クラスでは外国人講師による英語の時間を週に1回実施し、地域の人や卒園児との世代間交流のための運動会や交流会などの行事も行なっているそうです。※2019年7月6日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県日向市財光寺3136-1
- アクセス
- JR日豊本線財光寺駅徒歩1分
- 施設形態
- 認可保育園
- 130
施設情報 比良保育園
社会福祉法人ひらやま福祉会キープ
近くに塩見川が流れている、宮崎県日向市にある認可保育園です。
比良保育園は、宮崎県日向市にある認可保育園です。定員は90名で、保育時間は7:00~18:30、受け入れ対象児童は0歳から小学校就学前までの子どもとなっています。保育園の最寄りの駅は、日豊本線の財光寺駅で、徒歩で約22分の距離にあり、次に近い日向市駅からは徒歩27分です。財光寺駅の周辺には複数の飲食店や財光寺保育園などがあります。財光寺幼稚園や日向財光寺郵便局、日向市立財光寺小学校の近くを通って行くことができ、保育園の周りには住宅街が広がっています。園の近くには塩見川が流れていて、無田児童公園、比良児童公園、無田第二街区公園、削野児童公園などの複数の公園や、宮崎県立日向高等学校がある地域です。2019年6月11日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県日向市比良町5-41
- アクセス
- 阪急箕面線牧落駅徒歩3分
- 施設形態
- 認可保育園
- 131
施設情報 五ヶ瀬中央保育所
五ヶ瀬町キープ
宮崎県の五ヶ瀬町にある、豊かな自然環境に恵まれた公立保育所です。
五ヶ瀬中央保育所は、宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町にある公立保育所です。三ヶ所保育所・坂本保育所・上組保育所の3つの保育所が統合されて、2012年4月1日に開設されました。定員は110名で、生後6ヶ月から就学前までの子どもたちが通っています。開所時間は月曜日から金曜日が7:30~18:30、土曜日が7:30~17:15で、日曜日と国民の祝日、年末年始の12月29日~1月3日は休みです。最寄駅は、南阿蘇鉄道高森線高森駅で、車約41分の道のりになります。保育所のある場所は山や田畑に囲まれていて、少し歩くと川もあるなど自然豊かな環境です。近くには県立の中等教育学校もあります。公園に隣接している保育所の建物は町の子育て支援施設と併設していて、一時保育などに利用されているそうです。※2019年7月3日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町大字三ヶ所9400
- アクセス
- 南阿蘇鉄道高森線高森駅車約41分
- 施設形態
- 認可保育園
- 132
施設情報 わかたけ保育園
社会福祉法人わかたけ福祉会キープ
事業開始から50年以上経つ、東京都小金井市の公立の認可保育園です。
わかたけ保育園は1968年に事業が開始された東京都小金井市にある認可保育園です。最寄り駅はJR中央線武蔵小金井駅で、徒歩14分の位置にあります。開園時間は7:00、閉園時間は18:00です。小金井市が運営に携わっています。通常保育以外に障がい児保育、延長保育、一時預かり保育を行っているようです。""-人ひとりを大切にする環境を整える。子どもの豊かなこころ(自分も大切に、他人も思いやり、感動、関心)を育てる。-人ひとり持っている個性が尊重され、仲間として互いに認め合い、豊かな人間性・生きる力を育てていく。保護者との信頼関係を築き、共によりよい子育てが出来るようにしていく。""’(東京都福祉保健局公式HPより引用)個人の個性を尊重しながら友達との関わり合いのなかで協力し、豊かな心を育てていくように工夫しているようです。※2019年6月20日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県延岡市野地町6‐2013‐1
- アクセス
- JR中央線武蔵小金井駅徒歩14分
- 施設形態
- 認可保育園
- 133
施設情報 須木中央保育園
小林市教育委員会キープ
広々とした園庭で、子ども達が伸び伸びと遊ぶことができる保育園です。
須木中央保育園は園児の定員数が40名の認可保育園です。最寄り駅から車で25分の場所にあり、0歳児から5歳児までの子どもを受け入れています。園の周辺には寺院や中学校、歯科医院や庁舎などがあります。""様々な食材にふれ、食事を楽しむ子ども。「はい」ときもちのよい返事ができる子ども。感謝の心をもてる子ども。はきものをきちんとそろえられる子ども""(小林市公式HPより引用)着替えや食事など基本的な生活習慣が子ども達に身につけられるように、保育士が一人一人をサポートしながらしっかりと指導を行っているようです。毎年開催される夏祭りでは、園児の手作り神輿を担いで広々とした園庭をを練り歩いていくようです。※2019年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県小林市須木中原1694-1
- アクセス
- JR吉都線小林駅車25分
- 施設形態
- 認可保育園
- 134
施設情報 わかくさ保育園
社会福祉法人若草福祉会キープ
施設情報
- 所在地
- 宮崎県延岡市南一ヶ岡6-1-2
- アクセス
- JR指宿枕崎線、JR鹿児島本線、JRきりしま、JR九州新幹線鹿児島中央駅徒歩51分
- 施設形態
- 認可保育園
- 135
施設情報 上篠原保育園
社会福祉法人あすなろ会キープ
真っ赤な屋根の園舎と遊具設備のある園庭でのびやかに過ごせる保育園です。
上篠原保育園は、1978年4月1日に社会福祉法人あすなろ会によって設立された、定員数40名の少人数の認可保育園です。園は、JR線の駅から車で10分ほどの距離に位置し、近くには川が流れており、周辺には神社や市立の小学校、広場があります。”幼稚園(保育所)、小学校、中学校、高等学校等が相互に連携を図り、全教育活動をとおして人権についての正しい知識を身に付け、人権を尊重する意識や態度を育成し、実践力を養うことに努める。""(宮崎県串間市公式HPより引用)少人数制のメリットを生かし、子どもたち一人ひとりに十分に目を行き届かせ、健康状況や個性を把握しながら、温もりのある丁寧な保育を実践しているようです。日々の生活の中で、年齢の異なる子ども同士が関わり合い、兄弟や姉妹のような関係を味わう中で、相手を思いやる気持ちや人間関係を育んでいるそうです。※2019年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県串間市本城5451-3
- アクセス
- JR日南線串間駅車10分
- 施設形態
- 認可保育園
- 136
施設情報 山之口乳児保育所
都城市キープ
子どもが大好きな象の滑り台のある園庭で、のびのびと遊べる保育所です。
山之口乳児保育所は、0歳児と1歳児を対象にしている都城市が設置した保育所です。所内には、30名の小さな子どもたちと所長や主任保育士を含む9名の職員が在籍しています。""生命の安全を守り、一人ひとりの子どもを見つめ、その良さを発見し、認め、励ましのばしていく保育""(都城市子育て応援総合サイト山之口乳児保育所ページより引用)小さな子どもの初めて家庭を離れて生活する場にふさわしく、ストレスを感じないように温もりのある家庭的な雰囲気を大切にし、一人ひとりにじっくりと向き合った丁寧な対応をしているそうです。毎日の生活の中では、授乳や排泄といった生理的な欲求を満たしながら、クラス別保育や合同での遊びを取り入れ、個々の生活リズムを大切にした保育を行なっているようです。※2019年7月2日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県都城市山之口町花木2630-3
- アクセス
- JR日豊本線山之口駅徒歩14分
- 施設形態
- 認可保育園
- 137
施設情報 中原乳児保育園
社会福祉法人中原愛育会キープ
家庭的な雰囲気の中で、子ども達はゆったりと過ごすことができます。
中原乳児保育園は1976年に開園した40年以上の歴史がある保育園です。園児の定員数は45名で3歳未満児のみの子どもを受け入れています。最寄り駅から徒歩20分の距離で、園の周辺には総合福祉センターや老人介護施設、中学校などがあります。""「よい心を持った健康で豊かな子どもを育てる」という保育目標に沿って,最善の努力を払いたいと思います""(中原乳児保育園のブログより引用)園では0歳児から能力や知性、人格を伸ばすことができる教育を取り入れて、日常生活の練習や感覚機能の発達を促す保育を行っているようです。他にも英会話に親しむようなプログラムを取り入れて、乳児の頃から英語に触れさせるような教育を実施しているようです。※2019年8月2日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県日向市富高214-7
- アクセス
- JR日豊本線日向市駅徒歩20分
- 施設形態
- 認可保育園
- 138
施設情報 大王谷保育園
社会福祉法人雄久福祉会キープ
遊びの中で、集中力・自主性・協調性などを培っている保育園です。
大王谷保育園は、社会福祉法人雄久福祉会が運営している、認可保育園です。0歳~小学校就学前の子どもを対象としており、定員は70名です。延長保育・一時預かり保育を実施しています。見晴らしのよい閑静な高台の住宅街にあります。周辺には、大王町簡易郵便局・日向市立大王谷小学校などがあります。""一人ひとりの子どもの個性を大切にしながら、養護と教育がいきとどいた保育環境の中で、心豊かに将来を生き抜く、たくましい心と身体づくりを""(大王谷保育園公式HPより引用)行うことを保育理念に掲げています。絵本の読み聞かせを毎日行い、語彙力や読解力を養っているそうです。就学へのスムーズな移行のために、さまざまな活動を取り入れて保育を行っているようです。※2019年6月5日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県日向市亀崎東3-107
- アクセス
- JR日豊本線「日向市駅」より徒歩25分
- 施設形態
- 認可保育園
- 139
施設情報 宮崎みなと保育園
社会福祉法人ともぶき福祉会キープ
海や川、森林公園と自然が身近な環境で様々な体験ができる保育園です。
宮崎みなと保育園は1953年4月に開園した歴史ある園で、2017年6月に港近くに移転し、その際に名称を変更しました。流通センターなどが集結するエリアに所在し、近所には小学校や高校が立地する他、川や森林公園もあります。ブルーグリーンの園舎には保育室や職員室以外に学童クラブの部屋や絵本の部屋が設けられており、ホールの屋上は津波対策の避難塔になっています。""かわいい子、元気ハツラツ、のびのび育て!""(宮崎みなと保育園公式HPより引用)地震や火災が起きたときに備えて、毎月避難訓練を実施しているそうです。季節に応じた行事を行うのはもちろん、消防署見学や敬老会参加、学習館見学など、地域の施設に出かけるなどして様々な体験を提供しているようです。※2019年6月30日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県宮崎市新栄町19-6
- アクセス
- JR日豊本線宮崎駅徒歩33分
- 施設形態
- 認可保育園
- 140
施設情報 佐土原保育園
社会福祉法人明照福祉会キープ
緑豊かな環境の中、子ども一人ひとりの尊厳を大切にしている園です。
佐土原保育園は、2011年4月社会福祉法人明照福祉会によって設立されました。最寄り駅であるJR日豊本線「佐土原駅」から車で17分の場所にあります。園の周辺には、佐土原神社、宮崎市佐土原歴史資料館、佐土原城跡などがあります。定員は60名となっています。""個人の尊厳を保持しつつ、心身ともに健やかに育成され、又はその有する能力に応じ自立した日常生活を地域社会において営むことができるよう支援""(社会福祉法人明照福祉会公式HPより引用)しているそうです。補助事業として特別保育事業に、「延長保育」や「一時保育」、「特別支援保育」などを実施しています。未就園児を対象にした、園庭開放などもおこなっているそうです。小学校6年生を対象にした、「学童保育事業」も行われているそうです。※2019年6月10日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県宮崎市佐土原町上田島1337-7
- アクセス
- JR日豊本線「佐土原駅」より車で17分
- 施設形態
- 認可保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
宮崎県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
宮崎県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、宮崎県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。宮崎県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
宮崎県で転職された保育士の体験談
転職者の声(宮崎県)
20代
宮崎県
20代
宮崎県
20代
宮崎県
保育士バンク!利用満足度(宮崎県)