熊本県の保育士求人一覧

熊本県の保育の状況について

熊本県には2021年4月時点で、公立保育所が80園、私立保育園が411園、認定こども園が170園、地域型保育施設が109園あります。2021年度、熊本県全体の保育士有効求人倍率は1.72倍であり、全国平均の2.94倍を大幅に下回っています。2020年4月のデータによると、熊本県の待機児童数は前年度の「178名」から「70名」へと約100名減少しているものの、完全な解消には至っていません。また、保育所等利用定員数は14市区町村で前年度と比較して681名増加していることから、熊本県では今後も保育のニーズは高まることが予想され、保育士さんの需要が高い地域であるといえるでしょう。

熊本県が展開する保育士さんの応援策

2020年度、熊本県全体における保育士の月の平均給与は、男性が25万7300円、女性が22万500円であり、男女ともに全国平均を下回っています。熊本県で保育士さんを目指す人は、県が行っている「保育士修学資金」制度を利用することができます。この制度は、保育士さんを目指す学生を費用面で支援し、保育士人材の確保を目的としています。また現職の保育士さんに向けては、専門性の向上と処遇改善を目的とした「保育士等キャリアアップ研修」を実施し、市町村や関係機関と連携を図りながら保育士の人材確保や現場の職員の資質向上に取り組んでいます。こうした取り組みから、熊本県は保育士として働き続けやすい環境にあるといえるでしょう。

熊本県は子育て支援策も充実

熊本県では、「くまもと子ども・子育てプラン」を策定し、子育て中の家庭が安心して育児を行うことができる地域となることを目標とした子育て支援を行っています。保育所の利用定員数の増加や、一定の条件を満たした場合の未就学児の保育料金の無料化などを実施し、保護者の子どもの預け入れのサポートに取り組んでいます。また、熊本県では保護者向けに「~子育てで困ったときの手引き~子育てをもっと楽しくするために」という冊子を作成し、子育てに活用できる子どもとの接し方のポイントや育児中の悩みに関するアドバイス例などを掲載し、保護者の方が一人で悩まないための情報発信を行っています。さらには子育てに悩む保護者が孤立しないよう、保健師等の専門家への相談斡旋を進めています。熊本県は地域で子育てを行う家庭の支援に取り組んでおり、子どもを持つ保育士さんも安心して子育てができる環境であるといえるでしょう。

熊本県は歴史と自然の魅力あふれる街

熊本県は九州地方のほぼ中央に位置し、東京から飛行機で約1時間30分と利便性のよい場所にあります。ご当地キャラが有名であることや、世界有数のカルデラがあることから「火の国」とも呼ばれています。熊本県は、環境庁選定の名水百選に県内4カ所が選ばれるなど水資源が豊富で、市内の上水道を流れる水も、ほぼ100%地下水でまかなわれています。観光スポットは、日本三名城「熊本城」を中心とした市街地があり、全国生産量一の馬刺しや辛子れんこんなど珍しい食べ物もたくさんあることから、観光地・名物めぐりなどで休日も楽しむことができるかもしれませんね。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 福岡

    地元の法人が多数出展!ご友人同士でのご来場も歓迎!

    • PR
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由

    服装自由、持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!お気軽にお越しください。

    日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00
    開催地 TKPエルガーラホール 8階 大ホール
    ここが
    ポイント!
    予約&来場で特典プレゼント!
  • 981

    施設情報 玉名ルーテル幼稚園

    学校法人玉名ルーテル学園

    キープ

    60年以上の歴史があり、キリスト教の教えを基に情操教育が行われます。

    玉名ルーテル幼稚園は、1954年に開園した60年以上の歴史があります。熊本県玉名市繁根木に位置し、最寄りのJR鹿児島本線玉名駅から徒歩14分の距離です。キリスト教のこども園で、105名の園児が在籍します。国道から少し入った住宅地の中にあり、すぐ近くにショッピングモールが立地します。徒歩5分圏内には、高校や警察署・郵便局が建っています。""当幼稚園は、子ども達が神様の愛を知り、周りの先生やお友達からも愛される中で愛を覚え、平和を考え、将来を担う子ども達が育つように日々の保育を心がけています""(玉名ルーテル幼稚園公式HPより引用)こども園では、遊びの中で子どもたちが関わり合いながら、お互いを思いやる気持ちや社会性を育んでいるそうです。また、絵本の読み聞かせでは、想像力を豊かにするとともに、集中力や忍耐力を養っているのだそうです。※2019年7月5日時点

    玉名ルーテル幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県玉名市繁根木21
    アクセス
    JR鹿児島本線玉名駅徒歩14分
    施設形態
    認定こども園
  • 982

    広い多目的スペース、全天候型室内温水プール完備の認定こども園です。

    亀の子幼稚園は、熊本駅から徒歩36分、井芹川のすぐ近くに位置する幼保連携型認定こども園です。園舎の2階には体育館ほどの広さの多目的スペースがあり、園庭には幼児に人気のアニメキャラクターがモチーフの大型遊具があります。さらに、室内温水プールも完備しているため、天候を気にせずプール指導を受けることが可能です。また、0歳児と1歳児の保育室の奥にはウッドデッキのテラスと人工芝の専用の園庭があるため、ハイハイやヨチヨチ歩きの子どもも安心して遊ぶことができるようです。園では毎週体育指導があり、柔軟運動、マット運動、鉄棒、ダンスなどを学びます。外国人のネイティブスピーカーと日本人講師による英語教室も取り入れているそうです。2019年6月17日時点

    幼保連携型認定こども園亀の子幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市西区谷尾崎町415
    アクセス
    JR総武線小岩駅徒歩18分
    施設形態
    認定こども園
  • 983

    施設情報 高森幼稚園

    学校法人高森学園

    キープ

    様々なカリキュラムを取り入れ、子どものバランスの取れた成長を促します。

    高森幼稚園は、熊本県阿蘇郡高森町にある認定こども園です。学校法人高森学園が運営を行い、園児数は90名です。職員の他に、英語や体育・習字の講師が在籍します。最寄りの駅は南阿蘇鉄道高森線高森駅で、徒歩8分の距離です。山間にあり、周辺は田畑が広がる農村地帯です。徒歩5分圏内には、ショッピングセンターや町役場・中学校が建っています。また、徒歩10分圏内には、コンビニやスーパー・警察の駐在所があります。""健康な身体と豊かな心を育み、友だちと仲良く遊べる子ども""(高森幼稚園公式HPより引用)保育園では、町内の各保育園や小学校と電子黒板やタブレットを使って楽しく交流を行っているそうです。また、年齢に関係なく子どもたちが遊びを選ぶ活動から、自主性や好奇心を育んでいるのだそうです。※2019年7月7日時点

    高森幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県阿蘇郡高森町大字高森1949-1
    アクセス
    南阿蘇鉄道高森線高森駅徒歩8分
    施設形態
    認定こども園
  • 984

    施設情報 西合志東保育園

    社会福祉法人東陽福祉会

    キープ

    様々な活動と友達との遊びを通して、心身共に健康な子どもを育てます。

    西合志東保育園は、生後3か月から就学前の子どもを受け入れている定員150名の認可保育園です。最寄り駅からは徒歩13分の距離にあります。28名の職員が在籍しています。""一人ひとりの最善の利益を尊重し、保護者や地域と共に子どもたちの健やかな成長を育む""(西合志東保育園公式HPより引用)子どもの意欲を大切にし、英会話や体育指導などの様々な活動を園生活の中で經驗することで、身の回りのことに興味関心を持てるようになることを目指しているそうです。芋掘りやトウモロコシの皮むきなどによって、食材を身近に感じてもらうことに取り組んでいるようです。友達と遊びながら、健康な心身と思いやりの心を育てているそうです。※2019年7月21日時点

    西合志東保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県合志市須屋1483-5
    アクセス
    熊本電気鉄道菊池線三ツ石駅徒歩13分
    施設形態
    認可保育園
  • 985

    施設情報 愛光園

    社会福祉法人愛光園

    キープ

    友達と仲良く遊べる素直な心を持った子どもを育成する保育園です。

    愛光園は河口、なおかつ国道沿いに建ち、周りは山地です。2階建ての園舎はピンクと黄色の外壁で、園庭には有名キャラクターの遊具や電車の大型遊具、滑り台などが設置されているようです。""愛光園をとりまく素晴らしい自然とゆとりある広々とした園庭の中で子どもたちは毎日元気いっぱい伸び伸びと遊んでいます。""(上天草市公表PDFデータより引用)児童福祉法の精神を基本とした保育を実践中で、子どもが元来持つ豊かな可能性を尊重し、次代を担うために必要な基礎作りに尽力しているようです。給食では子どもの発育を促して体力を付けさせるためだけでなく、食事に関する正しい知識も教えているそうです。また、4~5歳児クラスではサッカークラブや英会話教室を実施しているそうです。※2019年6月9日時点

    愛光園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県上天草市松島町阿村4235-2
    アクセス
    上天草市松島庁舎徒歩32分
    施設形態
    保育園
  • 986

    施設情報 雁回まこと保育園

    社会福祉法人光福会

    キープ

    延長保育や病児保育に取り組んでいる、1969年開園の認可保育所です。

    雁回まこと保育園は、1969年に開園して2019年に創立50周年を迎えた熊本市内の私立認可保育所です。熊本市の中では南端に広がる南区内に位置し、北側は田園地帯である一方、南側には山がそびえ立ちます。保育園の周囲には田畑のほかデイサービス施設や民家などが存在します。西側にある最寄り駅からは徒歩46分・車で7分です。定員は90名で延長保育に取り組んでいるそうです。また、敷地内に病児保育施設が存在し、看護師・保育士によって病気の回復期にある子供を受け入れているようです。""「仏の子」として明るく、元気な子どもの育成を目標とする""(雁回まこと保育園公式HPより引用)仏教教育を導入する事により、心身ともに健康で、感謝の心や思いやりの心をもった子供へと育てていく事を目指しているそうです。※2019年6月28日時点

    雁回まこと保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市南区富合町木原1410‐1
    アクセス
    JR鹿児島本線富合駅徒歩46分
    施設形態
    認可保育園
  • 987

    施設情報 広福保育園

    社会福祉法人広福福祉会

    キープ

    一時預かりや障害児保育などを行っている、東区の仏教系保育園です。

    広福保育園は、熊本県の西部に位置する熊本内にある仏教系の私立保育施設です。熊本市の中では東部に広がる東区内に位置し、半径1km以内には平地が広がります。保育園の周囲には関連する寺院や民家・公園などがあります。北側の最寄り駅からの距離は4kmで徒歩52分です。0歳児(生後5か月以降)から就学前までの児童を受け入れており、平日の延長保育を行っているそうです。その他、一時預かりや障害児保育・地域活動にも取り組んでいるようです。""和やかな表情と愛情深い言葉で園児に接する。態度で理解できるように園児を導く。""(広福保育園公式HPより引用)仏教教育を行う中で、毎日感謝の気持ちや慈しみの心をもちながら生活できるような子供へと育てていく方針のようです。※2019年6月29日時点

    広福保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市東区長嶺東5‐23‐25
    アクセス
    JR豊肥本線武蔵塚駅徒歩52分
    施設形態
    保育園
  • 988

    施設情報 長洲こどもの海保育園

    社会福祉法人有明中央福祉会

    キープ

    「よく見て・よく聞き・よく考える」子どもを育んでいる園です。

    長洲こどもの海保育園は、社会福祉法人有明中央福祉会が運営している、認可保育園です。0歳~小学校就学前の子どもを対象としており、定員は165名です。一時保育・延長保育を実施しています。""自ら伸びようとしている子ども達の成長の芽をしっかりと育て、いくつもの波を乗り越えることができる力、生きる力の基礎をしっかりと育みたいと願っています。""(長洲こどもの海保育園公式HPより引用)明るく元気な子ども・人の話をしっかり聞ける子ども・みんなと仲良く遊べる子どもを育んでいるそうです。旧園舎の「シーサイド」と、新しく建てられた新園舎の「サニーサイド」からなる園となっており、港をイメージしたつくりになっているようです。※2019年6月6日時点

    長洲こどもの海保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県玉名郡長洲町大字腹赤70
    アクセス
    JR鹿児島本線「長洲駅」より車で6分
    施設形態
    認可保育園
  • 989

    施設情報 白菊保育園

    社会福祉法人菊陽会

    キープ

    各年齢ごとの育ちや一人一人の個性を大切にしている保育園です。

    白菊保育園は熊本県菊池郡菊陽町にある保育園です。最寄り駅は、JR豊肥本線が乗り入れる原水駅で歩いて30分ほどかかります。定員数は90名で保育園の運営をしているのは、社会福祉法人菊陽会です。開設されたのは1969年4月であり、50年の歴史を持つ保育園です。保育時間は7時から18時となっています。延長保育は18時から19時までです。預かっているのは、近隣地域に住む0歳児から5歳児までの小学校に入学する前の乳幼児となります。”保育士との愛情に満ちた信頼関係の中で、豊かな自然環境を十分に生かし各年齢毎の育ちや一人ひとりの個性を大切にしながら一貫性ある保育を行います”(白菊保育園公式HPより引用)園児の成長過程にしっかりと寄り添いながら保育をしているようです。※2019年7月6日時点

    白菊保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県菊池郡菊陽町大字曲手499-1
    アクセス
    JR豊肥本線原水駅徒歩30分
    施設形態
    認可保育園
  • 990

    施設情報 玉水保育園

    社会福祉法人天水若竹会

    キープ

    延長保育や一時預かり保育に対応している、玉名市内の認可保育所です。

    玉水保育園は、熊本県の北西部に位置する玉名市内の保育施設です。社会福祉法人が管理・運営する私立の認可保育園になります。玉名市内では南東部の天水町地区内に位置しており、5km東には海が広がります。半径5km以内は平地続きです。敷地の北側は田園地帯である一方、南側は住宅と森林が混在するエリアとなっています。北の方角にある最寄り駅からの所要時間は徒歩54分・車で10分です。また、保育園の約15km北に位置する高速道路の最寄りインターチェンジからだと車で23分になります。保育時間終了後の延長保育に対応しているそうです。また、緊急の保育を必要とする市内の子育て世帯を対象とした一時預かり保育事業にも取り組んでいるようです。※2019年7月4日時点

    玉水保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県玉名市天水町部田見900
    アクセス
    JR鹿児島本線肥後伊倉駅徒歩53分
    施設形態
    認可保育園
  • 991

    施設情報 武蔵ケ丘こども園

    社会福祉法人武蔵ケ丘福祉会

    キープ

    豊かな人間性を育み、一人ひとりの子供を大切にする保育を行います。

    武蔵ケ丘こども園は、社会福祉法人武蔵ケ丘福祉会が1976年に開園した私立保育園です。定員は150名で、産休明けから就学前の子どもを対象としおり、27名のスタッフで子どもたちをサポートしています。。開所時間は、7:00から19:00までとなっており、通常保育のほかに延長保育・一時保育を実施し、地域の子育てを支援しています。""家庭的な雰囲気の中で、情緒を安定させ、遊びを通じ、自主、協調、創造性を養い、「養護と教育」とが一体となった保育を目指""(武蔵ケ丘こども園公式HPより引用)すことを保育方針としています。年間行事では、アイススケートや買い物など園外保育を積極的に取り入れているそうです。※2019年6月13日時点

    武蔵ケ丘こども園
    • 施設情報

    所在地
    熊本市北区
    アクセス
    JR豊肥本線「武蔵塚駅」より徒歩8分
    施設形態
    認可保育園
  • 992

    キープ

    県境付近の山間に位置する、小さな集落の中の唯一の保育園です。

    菅尾保育園は、熊本県と宮崎県の県境近くに位置する山間の小さな集落の中の保育園です。およそ2km四方の集落の9割は山林や畑で、園はその東部に位置しています。園の裏手には畑や林が広がり、周囲には住宅や、高齢者用の集合住宅、郵便局があります。園から徒歩20分圏内に、集落の中央を走る国道沿いに建ち並ぶ病院や薬局、果樹園、飲食店が数軒あります。菅尾保育園は、この集落の唯一の保育施設です。町役場の本庁までは車で25分の距離ですが、支所までは徒歩で30分、車で4分ほどで行くことができます。支所の周りには、消防署、中学校、高齢者施設の他、大きな公園や、飲食店、コテージなどの宿泊施設などが集まっています。※2019年7月22日時点

    菅尾保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県上益城郡山都町菅尾1237-1
    アクセス
    山都町役場本庁車25分
    施設形態
    認可保育園
  • 993

    施設情報 一宇保育園

    社会福祉法人一宇会

    キープ

    感謝と思いやりや信頼感を育む、大津町で50年以上の歴史がある保育園です。

    一宇保育園は、1967年に熊本県菊池郡大津町で開設された、50年以上の歴史がある保育園です。受け入れ対象は0歳児から小学校就学前までの乳幼児で、定員が120名で19名の職員が在籍して通常保育や延長保育を行っています。最寄駅からは車で11分の距離で、園の北側には森があって南側には神社があり、その近くには県道が走っています。""神社の清く明るい環境(神の大きな恵み)の中で心身共に健やかな発育を図る。真の日本人としての道徳と礼節を身につける。豊富な語彙の取得により感性を身につける。""(一宇保育園公式HPより引用)園では、保育士や友達との関わりを通じて感謝と思いやりや人を信頼する心を育み、社会の一員として我慢強さも身につけられるように、職員が一丸となって子ども達の成長と発達に取り組んでいるようです。※2019年6月25日時点

    一宇保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県菊池郡大津町大字平川220
    アクセス
    JR豊肥本線肥後大津駅車11分
    施設形態
    保育園
  • 994

    施設情報 梶尾保育園

    社会福祉法人角岳会

    キープ

    地域の親子支援や、専門講師による保育活動を行っている保育園です。

    熊本市北区にある梶尾保育園は、2015年に開設した定員100名の保育園です。0歳から就学前までの乳幼児を預かっています。最寄り駅から徒歩29分の位置にあり、周囲には公園や神社が点在していて、川も流れています。""すべての子どもの最善の利益と福祉の増進を図り、地域における子育て支援を行い、社会的役割を果たします。""(梶尾保育園公式HPより引用)3歳以上の子どもたちには、専門講師による音楽活動や体操教室、英会話などの保育活動が行われているようです。また、日本古来の華道や書道の体験も行っているそうです。給食では、栄養士によって作成された献立を基に年齢に合わせて調理したものを提供しており、アレルギー食にも対応しているそうです。※2019年6月29日時点

    梶尾保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市北区梶尾町288-1
    アクセス
    熊本電鉄菊池線黒石駅徒歩29分
    施設形態
    認可保育園
  • 995

    施設情報 松高幼稚園

    八代市教育委員会

    キープ

    地域との交流や遊びの中で、たくましく心豊かな子どもを育てる幼稚園です。

    松高幼稚園は、1951年に八代市に設立された60年以上の歴史を持つ公立幼稚園です。園の付近には、小学校、中学校が立地し、公民館や郵便局などの施設もあります。""保護者、地域、関係機関との連携をみつにし、幼児一人一人の特性を尊重した「生きる力」の基礎をはぐくむ教育を実践する""(松高幼稚園幼稚園公式HPより引用)老人介護施設への訪問や地域のボランティアによるおはなし会を実施するなど、地域交流に力を入れているようです。遊びを中心とした保育に取り組み、園庭で体を動かしながら、たくましく元気のある子どもを育てているそうです。昆虫の飼育や芋掘りなどを通して自然とふれあうことで、豊かな心を育んでいるようです。※2018年8月4日時点

    松高幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県八代市永碇町741
    アクセス
    JR鹿児島本線八代駅徒歩46分
    施設形態
    幼稚園
  • 996

    キープ

    植木駅から車で29分の距離、熊本県山鹿市が運営する公立の保育園です。

    幼慈園は、熊本県山鹿市が運営する公立の保育園です。園周辺は住宅と畑に囲まれています。最寄り駅である鹿児島本線の植木駅からは、車を利用した場合に約29分の地域で、園の周辺には山鹿市立来民小学校や山鹿市立鹿本中学校、熊本県立鹿本商工高等学校など多くの教育機関があります。中川医院、平井藤岡医院といった医療機関や、鹿本ショッピングセンターリオといったショッピング施設、鹿本郵便局、山鹿市鹿本体育館、山鹿市役所鹿本市民センターなどの公共機関や施設などがあります。他にも、アタックスマート鹿本店、ミスターマックス山鹿店、ファッションセンターしまむら山鹿店、マックスバリュ山鹿店といった様々な店舗がある地域です。2019年6月13日時点

    幼慈園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県山鹿市鹿本町御宇田225
    アクセス
    広島新交通1号線アストラムライン西原駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 997

    施設情報 泉田こども園

    社会福祉法人泉田福祉会

    キープ

    体を使った遊びの世界が充実した、様々な行事を開催するこども園です。

    泉田こども園の周りには住宅街や畑があり、近くには川が流れていて線路も走っています。また、歯科医院やタイヤショップなども近くにあります。""最もふさわしい環境の中で、子どもの心身の発達を助長すると共に、心豊かな人間性をもった「こどもの育成」を目指します""(泉田こども園公式HPより引用)イチゴ狩りや夏祭り、運動会、出初め式、お別れ遠足など学期ごとに色々な種類の行事が開催されているようです。また学童クラブが設置されているようです。3歳以上は異年齢での活動もしているようです。スーパーの店長などを講師として呼び、野菜を育てたり販売をしたりする活動もしているようです。保護者会が設けられていて行事の補助を行うほか、保護者の球技大会も開催しているようです。※2019年7月18日時点

    泉田こども園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県人吉市北泉田町223-1
    アクセス
    くま川鉄道湯前線相良藩願成寺駅徒歩11分
    施設形態
    認定こども園
  • 998

    施設情報 松尾保育園

    社会福祉法人松尾福祉会

    キープ

    自然に恵まれた環境の中で、豊かな感性を育んでいる保育園です。

    松尾保育園は、熊本市西区で40年以上の歴史を持つ、定員70名の保育園です。園庭は遊具や砂場を備えており、プールもあります。最寄り駅から車で17分の場所に位置し、周囲には山や田畑が広がっています。近くには公園や生花店があり、川も流れています。""子どもが健康・安全で情緒を安定した園生活ができる環境を用意し、自己を充分発揮しながら活動できる豊かな人間性をもった『まつお保育園こども像』を目指す。""(松尾保育園公式HPより引用)自然豊かな環境の中での散歩やマラソンなどを通して、豊かな感性を育み、体力の向上を目指しているようです。また、月2回の英会話教室で専門講師の指導を受けたり、情操教育の一環として和太鼓に取り組んだりしているようです。※2019年7月17日時点

    松尾保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市西区西松尾町4971
    アクセス
    JR鹿児島本線熊本駅車17分
    施設形態
    認可保育園
  • 999

    緑に囲まれた恵まれた環境で子どもたちの「生きる力」を育成しています。

    社会福祉法人せるふねっと21は、おおくらの森保育園を運営しています。おおくらの森幼稚園と隣接しており、2005年に「おおくらの森こども園」として開園しました。定員は107名で、0歳~5歳の子どもを対象としています。""生命を尊重する心、美しいものや自然に感動する心等、豊かな人間性の育成を目指し、“心の教育”の充実を図っています""(松本学園公式HPより引用)。敷地内にある「おおくらの森」「ふくろう農園」「くぬぎ林」を最大に活用し、森の保育を行っているそうです。

    おおくらの森幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県玉名市大倉1503-1
    アクセス
    JR鹿児島本線「肥後伊倉駅」徒歩29分
    施設形態
    幼稚園
  • 1000

    施設情報 双羽幼稚園

    学校法人双羽学園

    キープ

    主体的に物事に取り組めるよう子どもをサポートしている認定こども園です。

    双羽幼稚園は、1981年に創設されて以来30年以上の歴史がある認定こども園です。定員は120名、職員は31名で、開園時間は7:30から19:00となっています。園から徒歩2分のところには川が流れ、徒歩3分のところには公園があります。""基本的生活習慣の習得を基盤に、地域の方々の協力を得ながら直接体験を重視した独自のカリキュラム構成に努めています""(双羽幼稚園公式HPより引用)地域の小中学生やお年寄りなどさまざまな人々と関わる機会を設けることで、より良い人間関係を築き維持できる力を養っているようです。また、子どもたちが主体的に物事に取り組めるように、自らやりたいことを決めたり選んだりできるカリキュラムを実施しているそうです。※2019年7月16日時点

    双羽幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県菊池市七城町甲佐町443-2
    アクセス
    熊本電気鉄道菊池線御代志駅車19分
    施設形態
    認定こども園
  • 1001

    施設情報 八代つくし保育園

    社会福祉法人八代つくし福祉会

    キープ

    遊びを通じて、子どもたちが互いに認め合い、育ち合えることを目指している園です。

    八代つくし保育園は1974年に設立された認可保育園で、社会福祉法人八代つくし福祉会が運営しています。定員は130名で、保育対象は0歳児~5歳児までです。田畑に囲まれた住宅街に位置し、周辺には植柳下町公園や八代工業高等学校などがあります。""あそびの中に全てがある、互いが認め合い、そして互いが育ちあい学びあう""(八代市公式HPより引用)を保育方針としています。養護と教育を一体化し、子どもの成長具合に合ったきめ細やかな保育を目指しているようです。遠足や七夕会、運動会、クリスマス会など、年間を通じてさまざまな活動が行われているそうです。児童クラブを併設し、小学生の放課後保育にも取り組んでいるようです。※2019年6月27日時点

    八代つくし保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県八代市高下西町2283
    アクセス
    肥薩おれんじ鉄道線「肥後高田駅」より徒歩16分
    施設形態
    認可保育園
  • 1002

    キープ

    大正時代から続く100年以上の歴史がある、熊本大学の付属幼稚園です。

    熊本大学教育学部附属幼稚園は、国立大学法人である熊本大学が設置した幼稚園です。健康で明るく思いやりがあり、考えたり工夫したりしながら、誰とでも全力で遊ぶ子どもを理想として目指しているそうです。""未来を切り拓く幼児に、生きる力(生き抜く力)の基礎を培い、生涯にわたる「人格形成」の基礎を培う。""(熊本大学教育学部附属幼稚園公式HPより引用)親子遠足、夏まつり、運動会、附属交流会、表現活動発表会など、さまざまな年間行事がおこなわれているようです。ヒノキ音響調整板の採用で、木のぬくもりが感じられ、音響効果にも優れているリズム室など、園児たちの活動する環境も整っている施設です。園の側には坪井川が流れ、対岸には熊本城があります。2019年8月18日時点

    熊本大学教育学部附属幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市中央区城東町5-9
    アクセス
    熊本市電A系統通町筋駅徒歩6分
    施設形態
    幼稚園
  • 1003

    キープ

    保護者が自信を持って楽しく子育てできるよう支援している保育園です。

    高森東保育園は、最寄駅から車で30分ほどの山地に所在します。県道沿いに建っており、隣は町立の義務教育学校、目の前は畑地です。園舎の裏は山々が連なり、針葉樹林の緑が茂っています。金属フェンスに囲まれた園庭にはジャングルジムやブランコ、タイヤブランコなどが設置されています。地域と家庭が協力して子どもの育ちを支えるという、町が定めた教育大綱に基づいた保育を実施しており、保護者が自信を持って子育てができたり子育てを楽しんだりできるような企画や機会を設けているそうです。また、家庭の教育力向上を目的に図書館やボランティアグループなどと協力しながら家庭読書を推進する機会を作っているようです。挨拶など基本的な礼儀を教えることで健全な青少年育成の土台を作っているようです。※2019年7月7日時点

    高森東保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県阿蘇郡高森町大字野尻1894-1
    アクセス
    南阿蘇鉄道高森駅車29分
    施設形態
    認可保育園
  • 1004

    キープ

    集団でも個性を発揮できるよう個々を認め、元気とやる気を育んでいます。

    幼保連携型認定こども園やまなみは、幼稚園や小学校、中学校などが集まる住宅地にあります。介護老人保健施設が町内にあり、周辺にはコンビニや飲食店、美容室などの店舗が充実している一方で、畑が広がるエリアも見られます。""生(命)への畏敬の念を持ち、生あるすべてのものを大切にする心を育てます。""(幼保連携型認定こども園やまなみ公式HPより引用)健やかな体で思いやりのある心を持ち、自主性のある行動ができる子どもを育てるため、集団生活の中でルールを教え、協調性が身に付くように教育しているようです。そして一般的な遊びだけでなく伝承行事も取り入れ、朝は健康な体を作るために乾布摩擦を実施、外部講師による体育や英会話、音楽などの指導も定期的に行っているそうです。※2019年6月12日時点

    幼保連携型認定こども園やまなみ
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市東区戸島西2‐3-50
    アクセス
    JR豊肥本線竜田口駅車17分
    施設形態
    認定こども園
  • 1005

    施設情報 東光保育園

    社会福祉法人東光福祉会

    キープ

    自然に囲まれた環境の中で、自宅のように落ち着いて過ごせる保育園です。

    東光保育園は、小学校就学前までの子どもたち45名を定員数に、午前7時から午後7時までの延長保育や産後休明けからの乳児保育も行なっている、社会福祉法人運営の認可保育園です。最寄りの駅より歩いて約15分の住宅地に立地し、園の周辺には神社や幼稚園があり、川も流れています。”学習に意欲と興味をもつ子どもに育てます。社会現象に好奇心をもつ子どもに育てます。強健な体力と強靱な忍耐力を持つ子どもに育てます。善悪の分別と感謝のわかる子どもに育てます。""(氷川町公式HPより引用)少人数制のため、園全体が大きな家族のようにふれあいながら、一人ひとりの子どもとじっくり向き合った保育を実践しているようです。日常的に異年齢交流が行なわれているので、年下へのおもいやりややさしさ、年上へのあこがれの気持ちを自然に育んでいて、未就園児や小中学生、地域の人と交流の機会を設け、社会性を培っているそうです。※2019年8月7日時点

    東光保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県八代郡氷川町野津4500-2
    アクセス
    JR鹿児島本線有佐駅徒歩15分
    施設形態
    認可保育園
  • 1006

    施設情報 むつみ保育園

    社会福祉法人むつみ保育園

    キープ

    一人ひとりを大切にし、たくましく、思いやりのある子を育む保育園です。

    むつみ保育園は、多良木町で産休から就学前までの子供達を受け入れている民間の保育園です。最寄駅からは徒歩3分程度の場所で、近隣には町役場や多目的総合グラウンド、町立中学校などがあります。また北へ500メートル程進むと、一級河川が東西に流れています。""個々のいのちの煌きを大切にし、保護者や地域の子育てを支援する""(むつみ保育園公式HPより引用)園では通常の保育事業だけでなく、延長保育や子育て支援センター事業、障がい児保育事業にも取り組んでいるそうです。また、5月の親睦球技大会や11月の自然体験学習などの年間行事を毎月実施しているだけでなく、英語教室やスイミング教室も定期的に開かれているようです。※2019年6月8日時点

    むつみ保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県球磨郡多良木町多良木1581-2
    アクセス
    くま川鉄道湯前線多良木駅徒歩3分
    施設形態
    保育園
  • 1007

    施設情報 くすの実保育園

    社会福祉法人くすの実福祉会

    キープ

    子どもが自ら成長することを手助けすることに力を入れている保育園です。

    駅からもほど近い位置にある住宅街の中にある保育園です。常に人の目があり、安心と安全に配慮されているほか、保育園施設内には様々な遊具や設備がそろっており、子どもが充実した環境で育つことができるような環境がそろっています。”自分を大切に、他人を大切に互いに協力し合いより良い未来の担いてとなるような子どもに育つよう人間形成の基礎を培うよう努めます。”(くすの実保育園公式HP引用)保育園の保育方針にあるように、子どもの自主性を育てていくことに力を入れていますが、子どもが成長できる環境を作り出すことに力を入れているようです。様々年齢の人々と交流できるように、地域交流イベントにも積極的に参加しているようで、地域の中心にもなっているそうです。また障害児保育などにも積極的なようです。※2019年6月1日時点

    くすの実保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市北区楠4-3-15
    アクセス
    阿蘇高原線武蔵塚駅徒歩16分
    施設形態
    認定こども園
  • 1008

    施設情報 瑩光保育園

    社会福祉法人螢光福祉会

    キープ

    外遊びや園外活動の自然にふれ、のびのびと体を動かすことを大切にしている園です。

    瑩光保育園は、社会福祉法人螢光福祉会が運営している認可保育園です。定員は60名、生後8カ月から小学校就学前の子どもを受け入れています。開所時間は月曜から金曜は、7:00から18:30、土曜日は15:30までとなっています。""元気な子ども""(瑩光保育園公式HPより引用)を年長児の単元としています。園外活動を行い、年長児は小さい子どものお世話をしながら散歩などをしているようです。食育にも力をいれ、偏食をなくし、いろいろな物が食べられるように、自園給食で調理を行っているそうです。特別保育事業として、世代間交流や異年齢交流、育児講座なども行っているそうです。園では、保護者が一日保育士を経験し、集団生活の中で子どもたちが成長する姿を見る機会を設けているそうです。※2019年5月30日時点

    瑩光保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本市西区
    アクセス
    JR鹿児島本線上熊本駅徒歩18分
    施設形態
    認可保育園
  • 1009

    施設情報 麦島幼稚園

    八代市教育委員会

    キープ

    食物の栽培体験やお料理教室などを通して、食への関心と感謝の気持ちを育んでいます。

    麦島幼稚園は、八代市が運営する公立幼稚園です。3歳から5歳までの子どもを対象としており、約30名の園児が通園しています。保育時間は、8:30~14:40までとなっています。球磨川の近くに位置しており、周辺には古町児童公園や麦島大神宮などがあります。""たくましく・やさしく・心豊かに生きる子どもの育成""(八代市公式HPより引用)を教育目標としています。食育にも力を入れており、食物の栽培体験やお料理教室などを通して、子どもたちの食への関心を促しているようです。また、虫取りや水遊びなどの園外保育を通して、のびのびと遊び友だちと共に育ちあう保育を行っているようです。また、教師は子どもたち1人ひとりの気持ちを理解することを大切にしており、園生活が楽しくなるようにフォローしているようです。※2018年8月20日時点

    麦島幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県八代市迎町1-16-1-2
    アクセス
    肥薩おれんじ鉄道線八代駅徒歩28分
    施設形態
    幼稚園
  • 1010

    施設情報 御所浦保育所

    天草市教育委員会

    キープ

    延長保育・一時預かり保育などを実施する、前島南部の公立保育所です。

    御所浦保育所は、熊本県南西部にある自治体・天草市内の公立保育施設です。天草市の東部に位置する南北幅約600m・東西幅約300mの前島の中にあります。前島内では南端に存在し、施設の東側には海が広がっています。周囲には神社や運動場などがあり、北側は山林です。また敷地の西側を、南隣の島へと続く道路が通っています。北北東の方角に位置する最寄り駅からの距離は52kmで、所要時間は99分です。利用定員は40名で0歳児は生後6ヶ月以降を入所対象としており、バスによる園児の送迎を行っているそうです。特別保育事業に関しては延長保育のほかに一時預かりや地域交流活動に取り組んでおり、子育て支援事業として育児講座などを実施しているようです。※2019年7月1日時点

    御所浦保育所
    • 施設情報

    所在地
    熊本県天草市御所浦町2894‐2
    アクセス
    JR三角線三角駅車99分
    施設形態
    保育園
  • 1011

    施設情報 げんき保育園

    社会福祉法人福郷会

    キープ

    子ども一人ひとりに寄り添い、受け入れる保育を行っている私立保育園です。

    げんき保育園は、社会福祉法人福郷会が2015年に開園した私立保育園です。定員は90名で、0歳から就学前の子どもを対象としており、23名のスタッフで子どもたちをサポートしています。開所時間は、7:00から19:00までとなっており、通常保育のほかに延長保育を実施し、地域の子育てを支援しています。""何事にも興味を持ち、積極的に取り組む子ども""(げんき保育園公式HPより引用)の育成を保育目標の一つとしています。子どもたちの成長に一番大切な「自尊感情」を大切にした保育を行っているそうです。年間行事では、野菜の苗植えや芋ほり、バイキング給食などを行い体験を通して食への興味や関心を育んでいるそうです。※2019年6月13日時点

    げんき保育園
    • 施設情報

    所在地
    菊陽町
    アクセス
    JR豊肥本線「三里木駅」より徒歩20分
    施設形態
    認可保育園
  • 1012

    施設情報 本妙寺保育園

    社会福祉法人加寿美園

    キープ

    心身ともにたくましく、心豊かな子どもを育む認定こども園です。

    幼保連携型認定こども園本妙寺こども園は、1971年に創立された歴史ある施設です。2019年4月に、本妙寺保育園から名称変更しています。”家庭や地域社会との連携を密にし、子供たちが健康・安全で情緒の安定した生活が出来るよう支援する”(幼保連携型認定こども園本妙寺こども園HPより引用)。また、基本的な生活習慣や、自主性・協調性を自然に身に着けられる環境を提供しています。さらに、月1回の茶道、英語会話、週1回のさくらさくらんぼリズム遊びの表現活動にも取り組んでいます。熊本市電B系統本妙寺入口駅からは徒歩7分の距離で、清正公ゆかりの本妙寺を中心とした多くの寺院に囲まれた場所にあります。四季折々の自然を五感で体験できる環境です。2019年6月12日時点

    本妙寺保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市西区花園4-3-23
    アクセス
    予土線土佐昭和駅から車で1時間8分
    施設形態
    認定こども園
  • 1013

    キープ

    恵まれた自然環境の中で、植物や生き物とふれあいを楽しめる保育園です。

    青海保育園は、宇城市運営の午前7時から午後7時まで子どもを預かれる、定員数45名の小規模な認可保育園です。園は、JR線の最寄りの駅より車を利用して約9分の距離に立地し、周辺には市立の小学校や介護老人保健施設があります。""子ども一人ひとりを大切にし、保護者から信頼され、地域に愛される保育園を目指す。""(宇城市公式HPより引用)丈夫な体で元気な子・明るくやさしい素直な子・みんなと仲良く遊べる子を保育目標に、3歳未満児は散歩や運動遊び、絵本の読み聞かせ、3歳以上児は体操、お絵かきや絵本などの活動を取り入れたプログラムで毎日の保育を実践しているようです。また、野菜の苗植えから収穫までやお買い物体験などのほか、年長クラスになるとほかの園と合同の園外保育や地域の演芸会などのイベントに参加しているそうです。※2019年7月12日時点

    青海保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県宇城市三角町郡浦81
    アクセス
    JRあまくさみすみ線波多浦駅車9分
    施設形態
    認可保育園
  • 1014

    施設情報 きよめこども園

    社会福祉法人熊豊会

    キープ

    適切な環境の中で子ども達が自由な活動を行えるよう尽力しています。

    きよめこども園は市電の停留所から徒歩8分の住宅地に位置し、隣には教会や高等学校があります。前身となる保育園は1969年3月31日に設立されました。定員63名に対して、保育教諭17名で対応しています。一部3階建ての園舎には、絵画コーナーや日常生活の練習部屋など、様々な部屋があります。""子ども一人一人を尊重する心の教育に重点を置き心身共に調和のとれた健全な人間を育成する。""(きよめこども園公式HPより引用)給食やおやつは子ども達と栽培した野菜も使い、完全な手作りで対応しているようです。毎朝10分間行う漢字教育により集中力を身に付け、言葉を沢山覚えることで豊かな心を育んでいるようで、また人気の教育法を導入し、こどもの自立を高めているそうです。※2019年6月6日時点

    きよめこども園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市中央区国府2‐6‐24
    アクセス
    熊本市電A系統・B系統国府停留所徒歩8分
    施設形態
    認定こども園
  • 1015

    施設情報 小天保育園

    社会福祉法人天水福祉事業会

    キープ

    神の教えを中心とした保育を行う、60年以上の歴史のある認定こども園です。

    小天保育園は、1953年に創設された60年以上の歴史を誇る認定こども園です。最寄駅からは車で15分の距離で、園舎は山と海に挟まれた田園地帯の一角に建てられています。園の隣には、高齢者や障害者のための福祉施設があります。”愛和みんな仲良く・信義約束を守る・誠心素直な子ども”(小天保育園公式HPより引用)伝承遊びや昔の習わしなどを保育の中に積極的に取り入れ、温故知新の精神で神様の教えを説く教育活動をすることにより、心身ともに健全で、子供の無限の可能性とたくましい生命力を引き伸ばせるような保育を目指しているようです。また、地域の子育て支援の拠点となる事業など、地域に根差した活動にも力を入れているようです。※2019年7月17日時点

    小天保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県玉名市天水町小天6638
    アクセス
    JR鹿児島本線肥後伊倉駅車15分
    施設形態
    認定こども園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 熊本県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    熊本県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、熊本県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。熊本県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

熊本県の求人を市区町村で絞り込む