熊本県の保育士求人一覧
熊本県の保育の状況について
熊本県が展開する保育士さんの応援策
熊本県は子育て支援策も充実
熊本県は歴史と自然の魅力あふれる街







- 1016
施設情報 双羽幼稚園
学校法人双羽学園キープ
主体的に物事に取り組めるよう子どもをサポートしている認定こども園です。
双羽幼稚園は、1981年に創設されて以来30年以上の歴史がある認定こども園です。定員は120名、職員は31名で、開園時間は7:30から19:00となっています。園から徒歩2分のところには川が流れ、徒歩3分のところには公園があります。""基本的生活習慣の習得を基盤に、地域の方々の協力を得ながら直接体験を重視した独自のカリキュラム構成に努めています""(双羽幼稚園公式HPより引用)地域の小中学生やお年寄りなどさまざまな人々と関わる機会を設けることで、より良い人間関係を築き維持できる力を養っているようです。また、子どもたちが主体的に物事に取り組めるように、自らやりたいことを決めたり選んだりできるカリキュラムを実施しているそうです。※2019年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県菊池市七城町甲佐町443-2
- アクセス
- 熊本電気鉄道菊池線御代志駅車19分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1017
施設情報 認定こども園あおぞら幼稚園
学校法人上村学園キープ
あさぎり町で40年の歴史をもち、少人数保育を実施する認定こども園です。
認定こども園あおぞら幼稚園は、あさぎり町で1979年に開園し、40年の歴史と実績をもつ幼稚園型認定こども園です。定員は20名で、満2歳から就学前までの子ども達が通っています。最寄り駅であるくま川鉄道あさぎり駅より、徒歩25分の距離に位置しています。そばを用水路が流れ、周辺には公民館や運動公園があります。""「子どものための保育とは何か」を考えながら幼児教育を実践してきました。子ども一人ひとりに保育者の目が十分にとどき、その子に合った幼児教育・保育をしてきました。""(認定こども園あおぞら幼稚園公式HPより引用)少人数保育を活かし、一人ひとりの個性や発達にあったきめ細かい教育・保育に取り組んでいるようです。伝統行事であるしゅんなめじょを伝承したり、園外保育で文化財を見学するなど、地域ならではの行事や文化を取り入れているようです。他園や地域の人々・中学生などと、積極的に交流をしているようです。※2019年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県球磨郡あさぎり町上北1292
- アクセス
- くま川鉄道湯前線あさぎり駅徒歩25分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1018
施設情報 高森東保育園
高森町キープ
保護者が自信を持って楽しく子育てできるよう支援している保育園です。
高森東保育園は、最寄駅から車で30分ほどの山地に所在します。県道沿いに建っており、隣は町立の義務教育学校、目の前は畑地です。園舎の裏は山々が連なり、針葉樹林の緑が茂っています。金属フェンスに囲まれた園庭にはジャングルジムやブランコ、タイヤブランコなどが設置されています。地域と家庭が協力して子どもの育ちを支えるという、町が定めた教育大綱に基づいた保育を実施しており、保護者が自信を持って子育てができたり子育てを楽しんだりできるような企画や機会を設けているそうです。また、家庭の教育力向上を目的に図書館やボランティアグループなどと協力しながら家庭読書を推進する機会を作っているようです。挨拶など基本的な礼儀を教えることで健全な青少年育成の土台を作っているようです。※2019年7月7日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県阿蘇郡高森町大字野尻1894-1
- アクセス
- 南阿蘇鉄道高森駅車29分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1019
施設情報 志柿保育園
社会福祉法人育成会キープ
休日保育など様々な特別保育に取り組んでいる、天草市内の私立保育園です。
志柿保育園は、複数の離島から成る熊本県西部の自治体・天草市内にある私立保育施設です。定員は30名で、0歳児(生後2カ月以降)から5歳児までを受け入れ対象としています。市内では北部の志柿町エリアに存在する保育園で、200m北には海が広がります。半径200mは平地続きです。敷地の西側は住宅街である一方、東側は田園地帯となっています。北東の方角に位置する最寄り駅からの距離は38kmで、この駅から車で44分です。また、高速道路の最寄りインターチェンジからだと車で78分になります。特別保育に関しては、延長保育のほかに一時預かり・障害児保育・休日保育などに対応しているそうです。その他、小学校低学年の児童を対象とする学童保育事業にも取り組んでいるようです。※2019年7月9日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県天草市志柿町2824‐3
- アクセス
- JR三角線三角駅徒歩44分
- 施設形態
- 保育園
- 1020
施設情報 宮原保育園
小国町キープ
自然と親しみながら子どもを育てる、小国町が運営する保育園です。
宮原保育園は、小国町が運営する保育園です。定員は150名と町内では規模が大きく、一時預かり保育も行っています。小国町役場から徒歩10分の距離、園の隣には小学校があり近くに川が流れています。自然豊かな場所で地域の住民とのふれあいを強化し、川遊びや散歩などを通して幼い時期から様々なことを発見できるように育てるようです。小学校が隣にあるため進学前に交流ができ、人とのコミュニケーションを強化しているそうです。1日の流れは年齢ごとに決め、給食を毎日作ることで食育を強化し健康な子どもを育てているようです。自然豊かな場所で様々なことを発見でき、好奇心旺盛な子どもになるように年間行事を定めて季節ごとに楽しめるようです。※2019年7月4日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県阿蘇郡小国町宮原176-4
- アクセス
- 小国町役場徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 1021
施設情報 光嶺保育園
社会福祉法人光嶺福祉会キープ
真宗保育に基づいた保育を行なっているアットホームな雰囲気の保育園です。
光嶺保育園は、1976年4月に設置されて以来40年以上の歴史を持つ認可保育園で、50名の園児と17名の職員が在籍しています。最寄り駅から徒歩40分と離れた場所に立地し、隣接している寺のほか、周辺には市立の中学校があり川が流れています。""真宗保育を基本とし、お蔭様で、「ありがとう」と感謝のこころを育てる。みんな仲良く思いやりのこころを育てる。""(八代市公式HP光嶺保育園情報より引用)一人ひとりの子どもの秘めた能力を最大限に引き出し、お話や音楽リズム、体育などの活動を通して自己主張ができるよう援助しているそうです。七夕まつりや豆まきなどの季節を感じられる行事のほかに、校区民体育祭にも参加しているようです。※2019年6月29日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市二見本町982
- アクセス
- 肥薩おれんじ鉄道肥後二見駅徒歩40分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1022
施設情報 錦こども園
社会福祉法人洋香会キープ
熊本県球磨郡錦町西にある、定員155名の幼保連携型認定こども園です。
錦こども園は、くま川鉄道肥後西村駅から徒歩30分の場所にある、幼保連携型認定こども園です。定員は1号認定が30名、2号認定が72名、3号認定が53名の、計155名となっているそうです。錦こども園の周辺には、酒瀬川内科・深水内科医院という病院、百太郎薬局という調剤薬局といった医療機関があるようです。また、ダイレックス錦町店というディスカウントストアや、くま自然食品という自然食品店、ドコモショップ錦町店やauショップ錦といった携帯電話ショップ、コンビニエンスストアもあります。そのほかに、ふじというシーフード・海鮮料理店、中華珉珉軒という中華料理店といった飲食店もあるようです。錦町立西小学校や、錦町立錦中学校といった教育機関も、錦こども園の周辺にあります。2019年7月11日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県球磨郡錦町大字西3604-7
- アクセス
- くま川鉄道肥後西村駅徒歩30分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1023
施設情報 苓陽幼稚園
倉岳学園キープ
子ども一人ひとりの個性を伸ばし、たくましさを育んでいる幼稚園です。
苓陽幼稚園は、倉岳学園が運営する天草地区の倉岳町棚底にある私立幼稚園です。満3歳から保育を行っています。田畑の中の住宅街に位置しており、周辺には海や山が広がり自然に恵まれています。南西に約4分ほどのところには、天草市立倉岳小学校があります。また、日照寺や江岸寺があり、歴史にふれられる環境です。""一人ひとりの個性を伸ばし、たくましさを育てます""(天草市公式HPより引用)を教育方針としています。園生活の中で、子どもの人間形成の基礎をつくることを大切に、日々保育を行っているようです。保護者のニーズに応じた、預かり保育を行なっているようです。また、送迎バスも運行しているそうです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県天草市倉岳町棚底981-1
- アクセス
- 調査不能調査不能調査不能
- 施設形態
- 幼稚園
- 1024
施設情報 益城町立第二保育所
益城町教育委員会キープ
遊びを主とした保育生活の中で将来に必要な生きる力の基礎を養う園です。
益城町立第二保育所は、定員75名の公立の保育施設。生後6ヶ月から就学前までの乳幼児を受け入れています。なお定員の内訳は、3歳未満児が26名、3歳以上児が49名です。保育所へは最寄り駅から車で約15分。園舎の目の前には小川が流れ、川沿いを300mほど北へ行くと果樹園があります。また約400m北東には公民館、約500m南にはお寺も所在します。”子育てと就労の両立を支援します。乳幼児の健全育成をします。地域との連携をします。”(益城町役場公式HPより引用)保育所での生活では、屋内および戸外での自由な遊びを中心にしながら、遊んだ後のお片付けや手洗いあるいは排泄など、基本的な生活習慣もしっかりと指導しているそうです。※2019年6月26日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県上益城郡益城町大字砥川125-1
- アクセス
- 熊本市電健軍町駅車15分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1025
施設情報 城高こども園
社会福祉法人光輪福祉会キープ
80年以上の歴史があり、専門講師による授業を取り入れている保育園です。
熊本市西区にある城高保育園は、1931年に開設して以来80年以上の歴史を持つ、定員90名の保育園です。最寄り駅から徒歩48分の場所に位置しています。近くには公園や小学校、神社などがあり、川も流れています。""これまで一貫して「美しい心、たくましい身体」を保育目標に様々な取り組みを行ってまいりました。""(城高保育園公式HPより引用)2003年以降、園舎の改築や園庭の整備を行い、保育環境を整えたそうです。世代間交流や異年齢児交流といった地域活動事業のほか、専門講師による工作教室や外国人講師による英語教室も行っているようです。また、運動会や遠足などの年間行事とは別に、誕生会や避難訓練などは毎月実施しているようです。※2019年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市西区城山大塘2-1-24
- アクセス
- JR鹿児島本線熊本駅徒歩48分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1026
施設情報 御所浦保育所
天草市教育委員会キープ
延長保育・一時預かり保育などを実施する、前島南部の公立保育所です。
御所浦保育所は、熊本県南西部にある自治体・天草市内の公立保育施設です。天草市の東部に位置する南北幅約600m・東西幅約300mの前島の中にあります。前島内では南端に存在し、施設の東側には海が広がっています。周囲には神社や運動場などがあり、北側は山林です。また敷地の西側を、南隣の島へと続く道路が通っています。北北東の方角に位置する最寄り駅からの距離は52kmで、所要時間は99分です。利用定員は40名で0歳児は生後6ヶ月以降を入所対象としており、バスによる園児の送迎を行っているそうです。特別保育事業に関しては延長保育のほかに一時預かりや地域交流活動に取り組んでおり、子育て支援事業として育児講座などを実施しているようです。※2019年7月1日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県天草市御所浦町2894‐2
- アクセス
- JR三角線三角駅車99分
- 施設形態
- 保育園
- 1027
施設情報 ながみね保育園
学校法人開新学園キープ
専門学校に隣接し、地域の人々との交流を大切にする東区の保育園です。
ながみね保育園は、東区長嶺東に2014年4月に開園した鉄骨平屋建てでの保育園です。園庭の中心には阿蘇の山桜の木があるそうです。保育士、調理員、事務員の他に、看護師もおり、27名の職員が在籍しています。最寄り駅からは車で20分の距離、専門学校の敷地内にあり、周囲には住宅が建ち並んでいます。近くには公園もあります。""私たちは、未来を担う子どもの心と身体の育ちを支え、保護者や地域から信頼される保育園を目指します。""(ながみね保育園公式HPより引用)戸外での遊びを中心とし、健やかな身体の発達と、地域の人々や学生との交流活動を通して、思いやりの心を育むなど、心身ともに成長することに取り組んでいるようです。※2019年6月5日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市東区長嶺東5-1-17
- アクセス
- JR九州豊肥本線竜田口駅車16分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1028
施設情報 わかき保育園
社会福祉法人わかき福祉会キープ
40年以上の歴史を持ち、豊かな人間性を持つ子を育成する認可保育園です。
わかき保育園は、1976年に開園し、40年以上の歴史と実績を持つ認可保育園です。定員は60名で、0歳から就学前までの子ども達が通っています。最寄駅であるJR三角線波多浦駅から徒歩14分の距離に位置し、南北を海に挟まれています。""常に乳幼児が優れた環境の中で心身の諸能力を育成し、遊びや生活を通じて豊かな人間性をもった幼児を育成する事を目的とする。""(わかき保育園公式HPより引用)秋祭りや神社のお祭りなどの地域ならではの行事に参加し、知識を育てたり地域の人とふれあうことを大切にしているようです。全年齢に対して、毎日の保育に瞑想の時間を取り入れているようです。和太鼓や英会話指導、体育教室などのカリキュラムに取り組んでいるようです。※2019年6月9日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県宇城市三角町波多967
- アクセス
- JR三角線波多浦駅徒歩14分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1029
施設情報 さくらぎ保育園
社会福祉法人秋津福祉会キープ
密集した閑静な住宅街の中の、真っ赤な屋根が特徴的な保育園です。
さくらぎ保育園は、熊本市東部の閑静な住宅街の中にある、白い壁と赤い屋根のコントラストが印象的な保育園です。園庭が園舎の裏と表の2箇所にあり、子供たちのための遊具がたくさん並べられています。陸上自衛隊駐屯地や警察署、区役所などの主要機関が徒歩圏内に集中しており、空港に続く幹線道路や九州自動車道の益城熊本空港ICも近く、交通の利便性が高い地域です。また、熊本市の中でも人口密度が高い地域の1つで、学校や保育施設、図書館などの教育施設も多数点在しています。銀行や郵便局、コンビニ、スーパー、ドラッグストア、飲食店など生活に必要なあらゆる施設も充実している環境です。園舎から500m圏内に公園も3箇所あります。※2019年6月13日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市東区花立3-30-1
- アクセス
- 熊本市電B系統健軍町駅徒歩20分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1030
施設情報 荒尾めぐみ幼稚園
熊本キリスト教学園キープ
キリスト教理念に基づいて、共に育ち合う保育を行っている園です。
荒尾めぐみ幼稚園は、学校法人熊本キリスト教学園が運営する幼保連携型認定こども園です。0歳から5歳児までを対象としています。""ありがとう・ごめんね・よかったねを言える心を育みます""(荒尾めぐみ幼稚園公式HPより引用)を教育方針の1つとしています。お絵描きや絵本の読み聞かせを特色としており、創造力や集中力などを養っているようです。また、イースターやフェリー遠足、登山など様々な行事を行っているようです。
施設情報
- 所在地
- 熊本県荒尾市増永647-2
- アクセス
- JR鹿児島本線「南荒尾駅」徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1031
- 1032
施設情報 浄法たから保育園
社会福祉法人長宝会キープ
縦割りと横割りのクラス編成を併用する、40年以上の歴史のある保育園です。
浄法たから保育園は、1978年6月1日に設立された熊本市で40年以上の歴史のある私立の保育園です。休園日は日曜日・祝日・年末年始で、開所時間は7時、閉所時間は19時です。園児の定員は140名で、30名の職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩29分、車で4分の距離にあります。""仏教の教えを基に、豊かな宗教的環境の中で、日々成長している子ども一人ひとりが、現在を最も良く生き、そのいのちの躍動で未来を創りだす力の基礎を培う""(浄法たから保育園の公式HPより引用)3歳児から5歳児を対象に異年齢集団である縦割りクラスと同年齢集団である横割りクラスとを併用するクラス編成にすることによって、子ども達の発達を促すことに取り組んでいるようです。※2019年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市南区富合町小岩瀬686
- アクセス
- JR鹿児島本線富合駅徒歩29分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1033
施設情報 認定こども園みどりの里
社会福祉法人恵寿会キープ
社会福祉法人恵寿会が運営する、熊本県上益城郡の認定こども園です。
認定こども園みどりの里は、社会福祉法人恵寿会が運営する熊本県上益城郡の認定こども園です。最寄駅は、南熊本駅で車で23分です。徒歩14分でふれあい広場があります。また、徒歩19分で御船町恐竜博物館があります。保育目標は、“子どもが楽しいと思い、保護者が安心できるこども園を目指します。”(認定こども園みどりの里公式 HPより)保育方針は、“「自主性」「社会性」を身に付け、素直で思いやりのある子どもに育てます。”(認定こども園みどりの里公式 HPより)たなばた祭りや夏祭り、お月見会など季節の行事を行っております。また、たまねぎを植えるところから収穫までを一貫して体験したり、ピザ焼き体験もできるようです。2019年7月12日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県上益城郡御船町大字木倉1700-1
- アクセス
- 長崎電気軌道大浦支線石橋駅徒歩35分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1034
施設情報 美鈴幼稚園
愛和学苑キープ
子どもたちの力を信じ、正直に向き合って保育を行うことを心がけています。
美鈴幼稚園は、学校法人愛和学苑が運営する幼稚園です。3歳から小学校就学前までの子どもを対象としています。保育時間は8:30~14:30までで、時間外保育が14:30~18:00までです。周辺には、武蔵ケ丘北小学校や合志市役所泉ヶ丘市民センター図書館などがあります。園外教室として、サッカー教室やえいご教室などを行っています。""子ども一人ひとりの思いや活動を大切にしているか""(美鈴幼稚園公式HPより引用)を意識して保育にあたっています。遊びを中心とした友だちとの関わりの中で、「自分もやってみよう」という意欲を育んでいるようです。また、家庭との連絡を密接にすることで、子どもをいっしょに育て合うことを大切にしているようです。※2018年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県菊池郡菊陽町武蔵ヶ丘2-9-12
- アクセス
- JR豊肥本線武蔵塚駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1035
施設情報 山鹿東保育園
社会福祉法人七城園キープ
親が参加できる行事が多く、親子のふれあいを大切にしている保育園です。
山鹿東保育園は、1972年に開園した40年以上の歴史がある保育園です。園児の定員数は110名で、0歳から5歳までの子どもを受け入れています。16名の保育士が在籍しており、職員数は26名です。最寄り駅から車で27分の距離で、周辺には中学校や高等学校があります。""子ども一人ひとりの育ちを大切にし、子どもや保護者の思いを受けとめ寄り添い、地域からも信頼される保育園を目指す""(山鹿東保育園公式HPより引用)親子体験体育教室や親子お見知り遠足、親子鑑賞会など、親が参加できる行事を多く開催している保育園のようです。他にも子ども達の発達を促すようなお泊り保育や夏まつり、運動会や発表会などを行っているようです。※2019年7月2日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県山鹿市鹿校通2-5-55
- アクセス
- JR九州新幹線新玉名駅車27分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1036
施設情報 本渡北幼稚園
天草市教育委員会キープ
広い園庭にはブランコ、滑り台、砂場などががある、天草市にある公立幼稚園です。
本渡北幼稚園は、天草市が運営している公立の幼稚園です。市の中心部からやや北に位置し、南西には十万山、北東には島原湾と美しい風景と自然に恵まれています。本渡北小学校に隣接し、教育的環境にも恵まれています。また、「障害者支援施設星光園」と運動会や七夕飾り、発表会など年間8回ほどの交流会を行っているそうです。園では星光園の畑を借りてお芋の苗を植えているそうです。""心身ともに健康で明るく心豊かな子どもの育成""(本渡北幼稚園公式HPより引用)を教育目標に掲げています。園では食育にも力をいれているようです。毎年「おにぎり教室」を開催し、栄養士の方に来ていただき、食べ物の大切さの話を聞き、だご汁やおにぎりなどの作り方を教えてもらっているそうです。自分たちの手で育てた野菜をこの日のために収穫し、食べ物を作る楽しさを感じることができるそうです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県天草市浜崎町4-9
- アクセス
- 天草市役所から徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1037
施設情報 城東保育園
熊本市キープ
2014年4月に移転して新築した河川敷の近くの園舎も園庭も綺麗な保育園です。
熊本県熊本市中央区九品寺にある城東保育園は、熊本市が運営する公立の認可保育園です。この保育園は2014年4月に現在の場所へ移転して新築されました。近くには白川の河川敷や公園があります。交通アクセスは熊本市電水道町駅で、そこから保育園は徒歩9分の場所にあります。受入れ年齢は生後2か月からで入所定員は130名です。”心身共に健康で感性豊かで良く遊び、身の回りのことが自分でできて創造性豊かな子どもを育てます”(城東保育園公式HPより引用)子ども達が健やかに成長できるように環境づくりにも工夫しているようです。特に保育士との信頼関係を大切にするため、3歳児クラスまでは少人数による保育を行っているようです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市中央区九品寺1-13-20
- アクセス
- 熊本市電水道町駅徒歩9分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1038
施設情報 浦和保育所
社会福祉法人育成会キープ
様々な特別保育事業を行っている、天草市北東部の私立保育所です。
浦和保育所という私立保育施設は、熊本県の南西部に位置する天草市内にあります。公立保育所として開設されたのち、2018年に私立保育所へと移行しました。市内では北東部の有明町エリア内に存在し、約1km西には海が広がる一方で東側には標高約550mの山がそびえ立っています。保育所の半径100m以内は平地続きで、周囲には田畑や民家が存在します。また、園舎の北側と西側を小川が流れています。最寄り駅は約30km北東にあり、こちらの駅からの所要時間は車で38分です。周囲の道路環境については、100m南西を県道・約1km北西を国道が通っています。生後2か月以降の乳児を受け入れており、定員は30名です。一時預かり保育・休日保育・障害児保育など、様々な特別保育事業に取り組んでいます。※2019年7月9日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県天草市有明町上津浦3725‐3
- アクセス
- JR三角線三角駅車38分
- 施設形態
- 保育園
- 1039
施設情報 色見保育園
高森町キープ
木のぬくもりに包まれた園舎で、子供達がすくすくと成長できる保育園です。
色見保育園は、高森町が運営を行っている町立の保育園であり、2015年の4月に、現在の木造平屋建ての園舎が建てられました。公共建物として県内で初となる、耐震及び耐火性能に優れたKES構法を採用した園舎となっており、隣接して建てられている色見総合センターと共に、色見地区の防災拠点としての役割も果たしています。地域でブランド化を推進している南郷檜を中央柱に据え、多くの木材を使用したぬくもりのある造りになっており、これを子供達がすくすくと成長する環境作りの一環としているようです。最寄駅である、南阿蘇鉄道高森線の高森駅からはおよそ3.2kmの場所に構えています。徒歩で42分ほどの距離であり、車を利用した際には7分ほどとなっています。※2019年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県阿蘇郡高森町大字色見1135
- アクセス
- 南阿蘇鉄道高森線高森駅徒歩42分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1040
施設情報 第一幼稚園
学校法人第一学園キープ
しせい教育の理念の下で教育を行っている、熊本市にある認定こども園です。
第一幼稚園は、学校法人第一学園が運営する認定こども園です。最寄りの黒髪町駅からは徒歩2分の場所にあり、園の付近には坪井遊水公園や坪井川が流れています。生後6か月位から5歳児までの未就学児の受け入れを行っており、延長保育と預かり保育にも対応しています。""自己を「表現することの素晴らしさ」、その思いが「伝わることの素晴らしさ」を感じてほしいと考え、種々の活動をしています""(第一幼稚園公式HPより引用)子どもの心の発達のために、音楽や絵画制作を行っているようです。また、新聞を活用した日本語教育や、外国人講師による英語教育、運動にも力を入れており、子供の健全な心身の発達に力を注いでいるようです。※2019年7月30日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市中央区坪井4-20-22
- アクセス
- 熊本電気鉄道藤崎線黒髪町駅徒歩2分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1041
施設情報 高木保育園
社会福祉法人南苑会キープ
土曜日も1日保育を実施している、2018年開園の私立認可保育園です。
高木保育園は、2018年春に開園した熊本県上益城郡御船町内の私立認可保育施設です。職員は、園長・保育士の他に看護師・栄養士・調理師などで構成されます。御船町内では西部の高木地区に位置しており、周囲には田畑や民家・森林があります。北西の方角にある最寄り駅からは車で16分です。土曜日も平日同様に1日保育を実施しているほか、開園日は毎日延長保育を行っているそうです。""全職員が心を一つにして子ども達の最善の利益を考え、健康と安全を基本にして保護者の協力のもとに家庭保育の補完を行う""(高木保育園公式HPより引用)基本粋な生活習慣が身についているほか、自主性・協調性があって感謝の心も持っている子供へと育てていく事を目指しているようです。※2019年7月6日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県上益城郡御船町高木4361-1
- アクセス
- 熊本市電健軍町駅車16分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1042
施設情報 合志中部保育園
社会福祉法人福音福祉会キープ
「のびのび生き生きみんなが主役」をテーマに子どもたちを育む保育園です。
合志中部保育園は、社会福祉法人福音福祉会が1962年に開園した私立保育園です。近隣には、合志市立合志小学校があります。定員は130名で、0歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:00から19:00までとなっており、通常保育のほかに延長保育・一時保育・学童保育を実施し、地域の子育てをサポートしています。""安全で快適な環境を整え、思いっきり体を動かす喜びと、興味・関心を活かしワクワクして活動体験ができるように援助する""(合志中部保育園公式HPより引用)ことを保育方針としています。小学校を始め、地域の団体や人々と連携し、様々な人との交わりの体験を通して社会性や思いやりの心を育んでいるそうです。※2019年6月13日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県合志市豊岡311-1
- アクセス
- JR豊肥本線「三里木駅」より車で11分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1043
施設情報 延慶寺保育園
社会福祉法人延慶会キープ
お寺に隣接して建てられた、天草市で40年以上の歴史のある保育園です。
延慶寺保育園は、1970年に創設された40年以上の歴史がある保育園です。生後2ヶ月の乳児から保育を行っており、同じ社会福祉法人の運営する施設も含め、常勤職員12名、非常勤職員6名、計18名の職員が在籍しています。また、保護者のニーズに合わせ、延長保育、障がい児保育、軽度障がい児保育の他に、子育て支援として育児相談も行っています。市役所からは徒歩15分の距離、海と山に囲まれた住宅地の一画に建設されており、園の隣にはお寺があります。周辺には畑や森、川も流れており、自然に囲まれた環境です。""元気で・明るい・素直な子""(天草市公式HPより引用)外遊びを主体とし、季節に合わせた活動を行う他、同じ敷地内の学童クラブの小学生たちとの交流も行っているようです。また、保護者のニーズに合わせ、延長保育、障がい児保育、軽度障がい児保育の他に、子育て支援として育児相談も行っているようです。※2019年7月9日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県天草市浜崎町12-6
- アクセス
- 天草市役所徒歩15分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1044
施設情報 からたち保育園
社会福祉法人からたち福祉会キープ
一時預かりや土曜保育も行っている、1969年10月開園の私立保育園です。
からたち保育園は、1969年10月に創設されて2019年秋には50周年を迎える八代市内の私立保育園です。最寄り駅であるJR鹿児島本線・八代駅の南側にある出入り口からの距離は約300mあります。園内では園長・保育士の他に調理師も勤務しています。生後6ヶ月以上の子供を受け入れており、一時預かり保育・土曜保育・延長保育に取り組んでいるそうです。園内での食事については、その日の朝に届いたばかりの食材を使用して栄養バランスの良い料理を提供する事を心掛けているようです。""感謝と思いやり、自立の心をもち、みんなと楽しく遊べる子""(からたち保育園公式HPより引用)社会を生き抜く力を育む事や、基礎的な能力を伸ばしていく事を大事にしているそうです。※2019年5月31日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市萩原町1-7-36
- アクセス
- JR鹿児島本線八代駅徒歩2分
- 施設形態
- 保育園
- 1045
施設情報 東雲寺保育園
社会福祉法人大心会キープ
最寄りの空港まで車で13分程度の距離がある離島の私立保育園です。
東雲寺保育園は、利用定員が30名です。離島の南端、河口付近の集落に園舎を整備しています。住宅の他、事業所と神社が近隣に在ります。徒歩5分程度、北上して河川をわたれば食料品店に到着可能です。尚、園から国道沿いの住宅街まで歩いて7分程度です。徒歩13分程度で住宅街に立地している市役所の支所に、18分程度で郵便局にアクセスできます。因みに、車の場合、園から空港までの移動時間が13分程度です。""五和地区の東雲寺保育園(梅本綾子園長・全園児66人)では、『きよく・ただしく・あたたかく』を園訓に、心身ともに健康で、思いやりと助け合う心を持った子どもたちの育成に取り組んでいます。""(天草市公式HPより引用)子ども1人1人に愛情を持って接し、人間の基礎となる部分を丁寧に育てているようです。※2019年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県天草市五和町二江1514-1
- アクセス
- 天草空港車13分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1046
施設情報 芦北幼稚園
芦北町教育委員会キープ
4歳から入園可能な熊本県葦北郡芦北町にある公立の幼稚園です。
芦北幼稚園は、熊本県芦北郡芦北町にある芦北町立の幼稚園で、満4歳から小学校就学前までの子どもが入園可能となっています。園は県道56号水俣田浦線の海岸線沿いに位置しており、園の裏手側は山に囲まれています。最寄りの肥薩おれんじ鉄道の海浦駅からは徒歩12分となっています。園から徒歩7分の距離には海浦簡易郵便局があり、園から徒歩28分の距離には、芦北海浜総合公園があります。芦北海浜総合公園の近隣には、3つの海水浴場があり、熊本県立あしきた青少年の家もあります。園から芦北町の中心部にある芦北町役場までは車で約7分の距離となっており、車で5分の距離には、芦北町立佐敷小学校、車で7分の距離には、熊本県立芦北高校があります。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県葦北郡芦北町海浦1315
- アクセス
- 肥薩おれんじ鉄道海浦駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1047
施設情報 白山保育園
熊本市キープ
日々の集団生活を通じて、仲間を思いやるやさしい子どもを育てる園です。
白山保育園では、生後3ヶ月から就学前までの乳幼児を受け入れており、定員は90名。熊本市が運営する公立の保育施設です。職員構成については、通常の保育士の他にも、障がい児加配保育士や子育て支援センター保育士、さらに環境整備職員などが配置されています。保育園へは最寄り駅から歩いて5分で行くことが可能です。園舎から約50m東に小さな公園がある他、約200m北西には国立大学のキャンパスが広がります。”基本的生活習慣を身につけ、豊な感性と自分からやってみようとする子どもを育てる。元気な子ども。よく考える子ども。仲良く遊ぶ子ども。”(熊本市公式HPより引用)年間行事では、家庭訪問や保育参観をはじめ、夏祭りや運動会あるいは発表会など、保護者が参加できる行事が充実しているようです。※2019年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市中央区白山2-12-3
- アクセス
- JR豊肥本線新水前寺駅徒歩4分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1048
施設情報 牛深保育所
天草市教育委員会キープ
一時預かり保育や障害児保育に取り組んでいる、天草市の公立保育所です。
牛深保育所は、熊本県の南西部に位置する自治体・天草市内の公立保育所です。天草市内では下島の南端エリアに位置しており、保育園の300m東には海が広がります。地形としては、南側に平地が広がる一方で北側は山岳地帯です。道路を挟んで向かい側に公園が存在するほか、敷地の周囲には民家や神社・コミュニティセンターなどがあります。約85km北東にある最寄り駅からの所要時間は車で101分です。なお、20m西を最寄り駅方面へと続く国道が通っています。延長保育のほかに一時預かり保育や障害児保育といった特別保育事業に取り組んでいるそうです。また、併設されている子育て支援センターにて育児講座や地域との交流活動なども実施しているようです。※2019年7月4日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県天草市牛深町179
- アクセス
- JR三角駅三角駅車101分
- 施設形態
- 保育園
- 1049
施設情報 子羊保育園
社会福祉法人地の塩福祉会キープ
木製の家具などの木の温もりを肌で感じながら過ごせる保育園です。
子羊保育園は、社会福祉法人地の塩福祉会が設置および運営している、110名の園児と21名の職員が在籍している認可保育園です。JR線の最寄りの駅から歩いて約21分の住宅地に立地し、すぐ隣に公園がある環境です。”本園は聖書の教えを基本として保育しています。聖書の教えの中心は「愛」です。人を愛すること、感謝する気持ちが育つように願っています。""(子羊保育園公式HPより引用)0歳児と1歳児、2歳児と3歳児、4歳児と5歳児の3つのグループに分けて、それぞれの年齢や発達段階に応じた保育を実践し、毎週1回みんなで礼拝をし、食事の前には感謝のお祈りをしているのが特徴だそうです。好きなことを集中して遊べるオープン保育を取り入れ、みんなで食事をすることで食への関心や興味を持たせているようです。※2019年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県合志市幾久富1866-858
- アクセス
- JR豊肥本線光の森駅徒歩21分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1050
施設情報 宮地岳保育園
社会福祉法人角岳会キープ
地域との触れ合いを大切にする、天草市で40年以上の歴史のある保育園です。
宮地岳保育園は、1979年4月に設立された天草市で40年以上の歴史のある保育園です。休園日は日曜日・祝祭日で、開所時間は7時、閉所時間は21時です。園児の定員は40名で、保育士の他に調理師等を含む11名の職員が在籍しています。最寄駅からは車で71分の距離にあります。園から徒歩2分の場所に川が流れています。""子ども達が健康安全で保育士との信頼関係の中で情緒の安定した生活ができ、自己を十分に発揮し活動できるように季節を通して生活体験をしています""(宮地岳保育園の公式HPより引用)園の近隣施設の訪問・敬老会の開催・村祭りへの参加といった地域との交流活動を行うことによって、子ども達に地域の人々と触れ合うことの大切さを教える取り組みを行っているようです。※2019年7月4日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県天草市宮地岳町5413-5
- アクセス
- JR三角線三角駅車71分
- 施設形態
- 認可保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
熊本県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
熊本県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、熊本県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。熊本県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
熊本県で転職された保育士の体験談
転職者の声(熊本県)
30代
熊本県





20代
熊本県





20代
熊本県




