熊本県の保育士求人一覧
熊本県の保育の状況について
熊本県が展開する保育士さんの応援策
熊本県は子育て支援策も充実
熊本県は歴史と自然の魅力あふれる街







- 1051
施設情報 八代白百合幼稚園
学校法人白百合学園キープ
一日の始まりにマリア様に挨拶し、優しさを育んでいる幼稚園です。
八代白百合幼稚園は、白百合学園が運営している私立の幼稚園です。最寄り駅である、鹿児島本線新八代駅かた徒歩約5分のところにあります。園の周辺には、新八代駅がめさん公園や井上児童公園、熊本労災看護専門学校などがあります。モンテッソーリ教育を行っており、""独立心や自主性・協調性が養われ次第に物事の秩序性や調和・美的概念・物を大切にする心が育ちます。""(八代白百合幼稚園公式HPより引用)体験活動では、体育遊びや英語、高校生との交流を深めているようです。また、子育て支援として、未就園児とその保護者を対象に園庭開放を行っているようです。年間行事には、スリーデーマーチ(お見知り遠足)や学園祭、クリスマス会などを行っているようです。※2018年8月10日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市井上町727-1
- アクセス
- JR鹿児島本線新八代駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1052
施設情報 高道保育所
玉名市キープ
読み聞かせなど絵本に親しむ時間を設けて、豊かな情操を養っています。
高道保育所は海から徒歩30分のところに位置しており、小学校に隣り合っています。園庭から南方は、海岸線まで畑地が続いている環境です。園庭が道路に面して設けられていないので、不審者が侵入しにくい構造です。玄関周りには、草木が植えられたプランターがあります。家庭や地域の中で生きる力の基礎作りを行うという玉名市の教育振興基本計画に則り、幼稚園や小学校、中学校など、他の教育施設と連携や交流を図った教育および保育を展開しているようです。創造力や豊かな情操を育むために、読書に親しむ場を設けたり、創造的文化交流活動を行ったりしているようです。また、集団生活の中で基本的生活習慣を身に付けさせ、友達とのやり取りの中で身をもってルールや道徳が覚えられるよう支援しているそうです。※2019年7月7日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県玉名市岱明町浜田501
- アクセス
- JR鹿児島本線大野下駅徒歩32分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1053
施設情報 さくらんぼ愛園
社会福祉法人下矢部保育園キープ
60年以上の歴史をもち、自然の中でのびのびとした教育を行う保育園です。
さくらんぼ愛園は、1957年に設立し60年以上の歴史と実績をもつ保育園です。定員は50名で、0歳から就学前までの子ども達が生活しています。南阿蘇鉄道の見晴台駅から車で51分の距離にあり、近くには千滝川が流れています。""子ども達は豊かに伸びていく可能性を秘めています。その子ども達が現在を最もよく生き、望ましい未来を創り出す力の基礎を培う事が保育の目標である。""(さくらんぼ愛園公式HPより引用)「元気保育」を保育の柱に、子ども達が現在を最もよく生き、望ましい未来を創り出す力の基礎を培えるよう取り組んでいるようです。言葉の能力が最も大切な能力のひとつであり、思考力・表現力・豊かな心を育むと考え、石井式漢字教育を取り入れているようです。専門の講師を招き、文化の伝承やリズム感・集中力を養うことを目的とした和太鼓教室や、本物の英語に触れることができる英語教室などを実施しているようです。※2019年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県上益城郡山都町長田393
- アクセス
- 南阿蘇鉄道高森線見晴台駅車51分
- 施設形態
- 保育園
- 1054
施設情報 若葉幼愛園
社会福祉法人若葉福祉会キープ
豊かな心を持った明るく健康的な子どもを育んでいる保育園です。
若葉幼愛園は、1960年に設立されて以来50年以上の歴史がある保育園です。定員70名、職員は17名で、開所時間は7:30から19:30となっています。園から徒歩3分のところには公園があり、徒歩5分のところには川が流れています。""いろいろな保育活動をとおし、健康で明るくのびのびと意欲的な子どもの育成に努めます""(若葉幼愛園公式HPより引用)カメの飼育や朝顔の栽培、裏山の探索など自然との触れ合いを通して探究心や労わる心を培ったり、山登りやマラソン、体操教室などを通じて健康な心と身体を育てたりしているようです。また、園での生活を通して子どもたちが必要な生活習慣や態度を身につけ、正しい言葉で挨拶をしたり、自分の思いを言葉でしっかり表現したりできるように努めているそうです。※2019年7月9日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市西区上代1-11-2
- アクセス
- 熊本市電田崎線A系統田崎橋駅徒歩21分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1055
施設情報 池上保育園
熊本市キープ
緑の樹木に囲まれた広い園舎と園庭でのびやかな園生活が送れる保育園です。
池上保育園は、1952年に設置されて以来60年以上の歴史を誇り、生後3ヶ月から就学前までの園児90名が通園している熊本市の認可保育園です。JR線の最寄り駅より歩いて約33分の距離に園は立地し、近くには川が流れ、周辺には神社や公園、市立の小学校があります。”池上の恵まれた自然環境の中で一人ひとりを大切に、持っている個性を生かす保育をします。""(熊本市公式HPより引用)食べる喜びを持ち、自然に親しむ子ども、人の痛みや思いを感じられ、思いやりや感謝の気持ちを持つ子どもを目指し、年齢に合った遊びや活動を満喫できる保育を実践しているそうです。日々の保育のほかにも、安全教育やお話し会、サッカー教室なども定期的に行っているようです。※2019年7月30日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市西区池上町1226-1
- アクセス
- JR鹿児島本線熊本駅徒歩33分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1056
施設情報 熊本YMCA尾ケ石保育園
社会福祉法人熊本YMCA福祉会キープ
絵本に親しみながら豊かな感性を養える、阿蘇市の認可保育園です。
熊本YMCA尾ヶ石保育園は、社会福祉法人が運営および管理している定員数40名の認可保育園です。園は、JR線の最寄りの駅から徒歩で約41分の場所に立地しており、周辺には神社や寺のほか、市立の小学校があり川も流れています。”神に祝福され、知育、体育、徳育のバランスに富み、健康で明るく、全てのものに対して感謝の心を持つ子ども。命を大切にし、感動する心を持つ子ども。自主性に富み、創造性豊かな子ども。""(熊本YMCA公式HPより引用)子どもたちの生活を充実させるために、満足が行くまでよく遊んだ後には十分な午睡をとることを大切にしているようです。健全な成長を促すために、心をこめた手作りの給食にこだわり、友達と食事をする中で良い食習慣や社会性を身につけられるようにしているそうです。※2019年7月9日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県阿蘇市狩尾1798-9
- アクセス
- JR豊肥本線市ノ川駅徒歩41分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1057
施設情報 暁保育園
社会福祉法人暁福祉会キープ
生後6週以降の乳児が入園できる、相良村内の私立認可保育園です。
社会福祉法人が運営する厚生労働省認可保育所「暁保育園」は、熊本県南部の球磨郡相良村内に存在します。南北幅が約25kmある相良村の中では南部の柳瀬地区に位置しており、約1km南を流れる川は隣接する自治体との境界線となっています。周囲の地形に関しては、南側は平地続きである一方、北側には丘陵・山岳地帯が広がっています。敷地の西隣には森林が存在するほか東側には田畑や民家などがあります。約1km南に位置する最寄り駅からの所要時間は徒歩12分です。0歳児に関しては生後6週以降を入園対象としており、利用定員は90名です。特別保育事業に関しては、延長保育や障がい児保育、そして緊急の保育を必要とする世帯が利用可能な一時預かりサービスに取り組んでいるそうです。※2019年7月5日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県球磨郡相良村柳瀬577
- アクセス
- くま川鉄道川村駅徒歩12分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1058
施設情報 金内保育園
山都町キープ
延長保育や一時預かりに取り組んでいる、山都町北西部の公立保育園です。
金内保育園は、熊本県の中央部から東部にかけて広がる上益城郡山都町内の公立保育施設です。東西幅が約30kmある山都町の中では、北西部の金内地区内に位置します。山岳地帯の中の盆地にある保育園で、四方に山がそびえ立っています。なお山の斜面に建っている関係で周囲の道路は北東側から南西側に向けて下り坂が続きます。出入り口の北側には駐車場スペースがあります。北側にある最寄り駅からの距離は約27kmで、この駅からの所要時間は車で37分です。また、西側にある高速道路の最寄りインターチェンジからだと車で7分になります。通常保育時間を超えた延長保育に対応しているそうです。その他、町内の子育て世帯が利用可能な一時預かりサービスにも取り組んでいるようです。※2019年7月11日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県上益城郡山都町金内152‐2
- アクセス
- JR豊肥本線瀬田駅車37分
- 施設形態
- 保育園
- 1059
施設情報 みどり園
菊陽町キープ
子どもの気持ちを大切にする、菊陽町で50年以上の歴史のある保育園です。
菊陽町立保育所みどり園は、1969年に開設された50年以上の歴史のある保育園です。入所定員は100名で、受入年齢は生後6ヶ月から小学校就学児未満までです。敷地面積は4,707平方メートルで、鉄筋コンクリート1階建のつくりとなっています。最寄り駅からは徒歩9分の距離で、園の周辺には公園や寺院があります。""望ましい未来を創り出す基礎を培うため、子どもの気持ちを大切にしながら、心身ともに明るくたくましい子どもの育成に努める""(菊陽町公式HPより引用)主な年間行事として、夏まつりごっこやトロッコ列車体験、防火パレードやたこあげ会などが実施されているようです。午後は3歳児未満は基本的生活習慣と自由遊び、3歳児以上は自由遊びを行っているとのことです。※2019年6月30日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県菊池郡菊陽町大字原水2050-1
- アクセス
- JR豊肥本線原水駅徒歩9分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1060
施設情報 小島保育園
熊本市キープ
包括的な育児支援の場として、地域に根差した活動を行っている保育園です。
小島保育園は、2つの川に挟まれた土地に位置する市営の保育園です。最寄駅からは車で15分の距離で、住宅街の中に建てられた園舎の目の前には川が流れ、近隣には小学校や大きな公園があります。”安心できる環境の中で、様々な体験を通し生きる力や豊かな感性を育てます。”(熊本市HPより引用)家庭的な雰囲気の園の中で、近隣環境を活かした遊びや保育活動を取り入れ、子供が自分らしさを発揮し、生きる力を育んでいけるような保育を目指しているようです。また、小島保育園では子育て支援センターを併設しており、地域のニーズに応えながら、様々な活動を経て保護者が育児に喜びを感じられるような支援をする場として、社会的役割を果たしているようです。※2019年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市西区小島7-6-7
- アクセス
- JR鹿児島本線熊本駅車15分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1061
施設情報 荒尾四ツ山幼稚園
学校法人四山学園キープ
多彩な遊びや体験に取り組み、豊かな人間性を持った元気な子ども育みます。
荒尾四ツ山幼稚園は、学校法人四山学園が運営する私立の幼稚園型の認定こども園です。利用定員は1号認定(54名)・2号認定(36名)・3号認定(27名)、合計117名の子どもが入園できます。JR鹿児島本線の荒尾駅から園までは徒歩13分の距離に位置し、1キロメートルの範囲内です。西へ向かって20分程の距離内に、公園や古墳があり、漁港や海もあります。近くの南東方面には保育園や幼稚園、小学校などの教育施設が立地しています。南に700メートル進んだ先に警察署の交番が所在します。荒尾四ツ山幼稚園では、意欲的で好奇心を持ちながら、毎日の運動あそびや絵画・造形などの創作活動に取り組んでおり、子どもたちが心身ともに成長するように促すそうです。
施設情報
- 所在地
- 熊本県荒尾市西原町2-3-34
- アクセス
- JR鹿児島本線荒尾駅徒歩13分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1062
施設情報 甲佐保育園
社会福祉法人甲佐保育園キープ
一時預かり保育や育児相談などに取り組んでいる、1970年開園の保育園です。
甲佐保育園は、1970年3月に開設された熊本県中央部の自治体・上益城郡甲佐町内の私立保育施設です。甲佐町南部の岩下地区にある保育園で、半径500m以内は平地続きながらそれ以上東には山岳地帯が広がります。また、200m東を国道が縦断し、約800m西を川が流れています。園の周囲には民家や駐在所などがあります。特別保育事業に関しては乳児保育や一時預かり保育・延長保育に取り組んでおり、子育て支援事業として育児相談も実施しているそうです。""元気で明るい子。思いやりがあり、人の痛みが分かる子。やる気、根気があり、我慢強い子""(甲佐保育園公式HPより引用)周囲の自然との関わり合いを大事にしながら、体だけでなく心も発達した子供へと育てていく方針のようです。※2019年6月29日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県上益城郡甲佐町大字岩下157‐8
- アクセス
- JR鹿児島本線松橋駅車24分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1063
施設情報 にしはら保育園
西原村キープ
西原村次世代育成支援行動計画に則った保育を行う、村立の保育園です。
熊本県阿蘇郡西原村にあるにしはら保育園は、40名の職員が在籍する村立の保育園です。JR豊肥本線肥後大津駅から車で17分の位置にあり、保育園の近くには、西原村立西原中学校や西原村生涯学習センターがあります。周辺には熊本空港もあります。""ひとりひとりの子どもを理解し、創造的で自主的な遊びが展開できる環境作りをし、年齢別発達段階をとらえた保育を充実させる。""(西原村公式HPより引用)屋内や屋外での遊び、絵本の読み聞かせなど、家庭教育の補完になるような保育を行っているようです。また給食では、安全で栄養価の高いものを提供するため、栄養士が献立を作り、西原村の食材をできるだけ使った食事作りをしているようです。※2019年6月6日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県阿蘇郡西原村小森575-1
- アクセス
- JR豊肥本線肥後大津駅車17分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1064
施設情報 清水保育園
社会福祉法人清水福祉会キープ
園舎南側に80m幅の園庭が広がっている、あさぎり町内の私立保育園です。
清水保育園は、1953年4月に開園した熊本県球磨郡あさぎり町内の私立保育園です。1979年12月には鉄筋コンクリート平屋建ての新園舎が完成しました。その後、数度の増築や改修が行われてきた歴史をもちます。あさぎり町内では中央部の上西という地区に位置し、半径3km以内には平地が広がります。敷地の周囲は田園地帯ながら、道路沿いには民家も点在します。園舎南側には東西幅約80mの園庭があります。北北西の方角に位置する最寄り駅からは徒歩30分・車で6分です。""心豊かでたくましい子ども""(清水保育園公式HPより引用)家庭と連携して一人一人の園児の性格や体調などをきっちり把握した上で、それぞれの個性や能力を育てていく事を心がけているそうです。※2019年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県球磨郡あさぎり町上西59-1
- アクセス
- くま川鉄道おかどめ幸福駅徒歩30分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1065
施設情報 瀬戸保育園
社会福祉法人育成会キープ
天草市にある私立の保育園で、様々な特別保育事業を行っています。
瀬戸保育園は、社会福祉法人育成会が運営する私立の認可保育園です。熊本県天草市にある保育園で、天草市役所から車で7分程度の場所にあります。保育園の東には山があり、北には海が広がっていて、周辺の環境は住宅地となっています。施設の周辺には郵便局や小学校、天草瀬戸大橋などが位置しています。定員は50名、2か月からの児童が保育の対象となります。保育標準時間の場合には7時から18時まで、保育短時間が適応される場合には8時から16時までが対応時間です。またこの保育園では特別保育事業として、延長保育や一時保育、休日保育や障がい児保育などにも対応しているらしく、他にも育児講座や地域との交流活動も行っているそうです。※2019年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県天草市瀬戸町52
- アクセス
- 天草市役所車7分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1066
施設情報 わかき保育園
社会福祉法人わかき福祉会キープ
40年以上の歴史を持ち、豊かな人間性を持つ子を育成する認可保育園です。
わかき保育園は、1976年に開園し、40年以上の歴史と実績を持つ認可保育園です。定員は60名で、0歳から就学前までの子ども達が通っています。最寄駅であるJR三角線波多浦駅から徒歩14分の距離に位置し、南北を海に挟まれています。""常に乳幼児が優れた環境の中で心身の諸能力を育成し、遊びや生活を通じて豊かな人間性をもった幼児を育成する事を目的とする。""(わかき保育園公式HPより引用)秋祭りや神社のお祭りなどの地域ならではの行事に参加し、知識を育てたり地域の人とふれあうことを大切にしているようです。全年齢に対して、毎日の保育に瞑想の時間を取り入れているようです。和太鼓や英会話指導、体育教室などのカリキュラムに取り組んでいるようです。※2019年6月9日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県宇城市三角町波多967
- アクセス
- JR三角線波多浦駅徒歩14分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1067
施設情報 つぼみ保育園
社会福祉法人金城会キープ
60年以上の歴史がある保育園で、英語や体育の講師が在籍します。
つぼみ保育園が開園したのは1952年で、60年以上に渡って地域の幼児保育の中心的役割を担ってきました。園児数は80名で、23名の職員以外に、英語や体育の講師がいます。最寄りの駅はJR筑豊本線天道駅で、徒歩22分の距離です。幹線道路が交差する場所にあり、周辺は古くからの住宅や田畑が広がります。徒歩10分圏内には、小学校や郵便局・総合病院などが立地します。""子どもが健康安全で安定した生活ができる環境を整え、本物にふれいろいろな経験をさせることにより、感性豊かな子どもに育てます""(つぼみ保育園公式HPより引用)園では周辺の豊かな自然環境の中で、植物や小動物と触れ合いながら子どもたちの豊かな心と体を育んでいるそうです。また、ボディーペインティングを保育に取り入れて、子どもたちの五感を刺激しているそうです。※2019年6月8日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市中央区国府本町12-73
- アクセス
- JR筑豊本線天道駅徒歩22分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1068
施設情報 益城町立第一保育所
益城町教育委員会キープ
園内で動植物の世話を体験できる、益城町西部の公立保育所です。
益城町立第一保育所は、熊本県の西部に位置する公立保育施設です。上益城郡益城町西部の福富地区内に存在し、半径100m以内には住宅街が広がります。また100m南を川が流れ、300m西を高速道路が通っています。西側にある最寄り駅からの所要時間は、徒歩46分・車で9分です。北西の方角に位置する高速道路の最寄りインターからは車で7分になります。1日のスケジュールの中にはリズム遊びや動植物を世話する時間などが設けられています。""こんな子どもに育ってほしい。思いやりのある子ども、たくましい子ども""(益城町公式HPより引用)家庭や地域を連携しながら養護・教育一体型の保育を行い、心身がバランスよく発達した子供へと育てていく事を目指しているようです。※2019年7月9日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県上益城郡益城町大字福富651
- アクセス
- 熊本市電健軍町駅徒歩46分
- 施設形態
- 保育園
- 1069
施設情報 益城町立第二保育所
益城町教育委員会キープ
遊びを主とした保育生活の中で将来に必要な生きる力の基礎を養う園です。
益城町立第二保育所は、定員75名の公立の保育施設。生後6ヶ月から就学前までの乳幼児を受け入れています。なお定員の内訳は、3歳未満児が26名、3歳以上児が49名です。保育所へは最寄り駅から車で約15分。園舎の目の前には小川が流れ、川沿いを300mほど北へ行くと果樹園があります。また約400m北東には公民館、約500m南にはお寺も所在します。”子育てと就労の両立を支援します。乳幼児の健全育成をします。地域との連携をします。”(益城町役場公式HPより引用)保育所での生活では、屋内および戸外での自由な遊びを中心にしながら、遊んだ後のお片付けや手洗いあるいは排泄など、基本的な生活習慣もしっかりと指導しているそうです。※2019年6月26日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県上益城郡益城町大字砥川125-1
- アクセス
- 熊本市電健軍町駅車15分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1070
施設情報 青海保育園
宇城市キープ
恵まれた自然環境の中で、植物や生き物とふれあいを楽しめる保育園です。
青海保育園は、宇城市運営の午前7時から午後7時まで子どもを預かれる、定員数45名の小規模な認可保育園です。園は、JR線の最寄りの駅より車を利用して約9分の距離に立地し、周辺には市立の小学校や介護老人保健施設があります。""子ども一人ひとりを大切にし、保護者から信頼され、地域に愛される保育園を目指す。""(宇城市公式HPより引用)丈夫な体で元気な子・明るくやさしい素直な子・みんなと仲良く遊べる子を保育目標に、3歳未満児は散歩や運動遊び、絵本の読み聞かせ、3歳以上児は体操、お絵かきや絵本などの活動を取り入れたプログラムで毎日の保育を実践しているようです。また、野菜の苗植えから収穫までやお買い物体験などのほか、年長クラスになるとほかの園と合同の園外保育や地域の演芸会などのイベントに参加しているそうです。※2019年7月12日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県宇城市三角町郡浦81
- アクセス
- JRあまくさみすみ線波多浦駅車9分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1071
施設情報 大野保育園
社会福祉法人敬愛福祉会キープ
地域に密着した園として子育て支援を行う、玉名市の保育園です。
大野保育園は、公立の保育所として運営され、2019年4月から社会福祉法人の運営する園として新たにスタートした保育所です。園は、田んぼや畑の点在する住宅地の中にあり、最寄り駅からは東へ徒歩27分、最寄りのインターチェンジからは南西へ車で23分の距離にあります。園の隣の敷地にはお寺があり、林や畑などの自然に囲まれています。近くには支所や図書館などの公共施設もあり、南側には市街地から県の北西部へと続く県道が走っています。大野保育園の園舎は1986年に建設されており、延床面積571.8平方メートルの鉄骨造の建物と、園庭、プールがあります。また、園には地域の子育て家庭の交流の場となる、子育て支援センターが併設されています。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県玉名市岱明町野口2321
- アクセス
- JR九州鹿児島本線大野下駅徒歩27分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1072
施設情報 こばと保育園
社会福祉法人おさなご会キープ
子どもにとって楽しく生き生きと活動できる魅力ある園作りをしています。
こばと保育園は、1977年に社会福祉法人おさなご会によって設立された保育園で、42年の歴史のある施設です。園児定員は110名です。最寄駅はJR肥薩線の人吉駅が歩いて18分ほどです。この保育園の近くには山田川が流れています。近隣にはひまわり保育園や後田児童公園などがあります。”子どもにとって楽しく生き生きと活動できる場を設定し、魅力ある園作りを心がける。”(こばと保育園公式HPより引用)また、この保育園では家庭的な雰囲気作りが行われており、一人ひとりの子どもの成長に寄り添いながら保育をしているようです。毎月5月には園児自ら手作りのちまきを作っているそうです。なお、秋には幼年消防防火パレードにも参加するそうです。※2019年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県人吉市瓦屋町1776-1
- アクセス
- JR肥薩線人吉駅徒歩18分
- 施設形態
- 保育園
- 1073
施設情報 わかくさ幼稚園
中九州第二学園キープ
助け合いの心を学び、自然や文化や伝統を感じ、生きる力を育成する園です。
わかくさ幼稚園は、1963年に設立された50年を超える歴史のある幼稚園で、園児定員は40名、保育時間は7:30から18:30までとなっており、運営は学校法人中九州第二学園が行っています。園の主な年間行事では、七夕やクリスマス会、豆まきなどの季節行事や、保育参観、祖父母交流会などの保護者も参加する行事のほか、芋苗植え、田植えなどの自然と触れ合える活動が行われているようです。その他にも身体検査、避難訓練、誕生会などが定例行事として行われているそうです。また、園では専任の体育講師や英語講師による指導を取り入れて、園児の運動能力向上や異文化への関心を高める取り組みも行われているようです。園は最寄りの川尻駅まで徒歩14分の距離にあり、園から徒歩3分の距離には熊本県立熊本農業高校があります。2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市南区南高江7-9-36
- アクセス
- JR鹿児島本線川尻駅徒歩14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1074
施設情報 愛保育園
社会福祉法人真愛福祉会キープ
創立以来60年以上の歴史のある、個性的な園舎が自慢の保育園です。
愛保育園は、1959年4月に開園し、1992年4月に社会福祉法人真愛福祉会運営の愛保育園となった認可保育園で、90名の子どもたちと29名の職員が在籍しています。周辺には、公民館や市立小学校があり、川が流れています。”真愛の精神に基づき、子どもの人権や主体性・個性を尊重し、質の高い保育を実践します。”(愛保育園公式HPより引用)徳育・体育・食育・美育・知行の5つを重視した、さまざまな工夫のある保育を実践し、外部講師および園長による英語教室や読み方と書き方の文字教育に取り組んでいるそうです。また、年齢に応じてサッカー教室や科学の実験教室、T-STEP体操教室も実施し、世代間交流や異年齢児交流などの地域活動も行なっているようです。※2019年6月7日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市南区近見3-13-30
- アクセス
- JR鹿児島本線西熊本駅徒歩23分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1075
施設情報 植柳幼稚園
八代市教育委員会キープ
地域社会や小学校とも連携しながら、明るく元気な子どもを育てます。
植柳幼稚園は1944年に開設された、地域でも歴史のある幼児教育施設です。八代市が運営しており、3歳から5歳までの幼児を受け入れます。園舎へは最寄り駅からバスを利用して、約20分でアクセス可能です。約100m北には市立植柳小学校がある他、すぐそばを球磨川が流れます。また約300m南下すると、県立八代工業高校も所在します。“目指す幼児像は、明るく元気な子ども。心豊かで思いやりのある子ども。自ら考え取り組む子ども”(植柳幼稚園公式HPより引用)。幼稚園は幼保小連携モデル地域事業指定を受けており、近所にある市立植柳小学校とは日頃から活発な交流があるようです。同時に、小学校進学へスムーズに移行できるように努めているとのことです。※2018年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市植柳上町340
- アクセス
- 肥薩おれんじ鉄道線肥後高田駅徒歩32分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1076
施設情報 水俣ふたば幼稚園
水俣ふたば幼稚園キープ
十五夜つなひき大会やハダシ生活など特色のある教育を行っています。
水俣ふたば幼稚園は園児の定員数80名の幼稚園です。満3歳児から5歳児までの子どもを受け入れており、満3歳児は5名、3歳児は15名、4歳児は25名、5歳児は35名の定員数になっています。""生活や遊びの中で、幼児の主体的な生活を中心に人間として生きていくための基本的生活習慣をみんなと仲よくしていく子ども""(水俣ふたば幼稚園公式HPより引用)親子歓迎遠足や警察署見学、七夕まつりや十五夜つなひき大会などさまざまなイベントがある幼稚園のようです。日々の生活では、子ども達の体力づくりのために体操を行っているようです。また夏になると土踏まずを形成させるために裸足で過ごすハダシ生活を実施しているようです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県水俣市大園町1-4-11
- アクセス
- 肥薩おれんじ鉄道水俣駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1077
施設情報 ながみね保育園
学校法人開新学園キープ
専門学校に隣接し、地域の人々との交流を大切にする東区の保育園です。
ながみね保育園は、東区長嶺東に2014年4月に開園した鉄骨平屋建てでの保育園です。園庭の中心には阿蘇の山桜の木があるそうです。保育士、調理員、事務員の他に、看護師もおり、27名の職員が在籍しています。最寄り駅からは車で20分の距離、専門学校の敷地内にあり、周囲には住宅が建ち並んでいます。近くには公園もあります。""私たちは、未来を担う子どもの心と身体の育ちを支え、保護者や地域から信頼される保育園を目指します。""(ながみね保育園公式HPより引用)戸外での遊びを中心とし、健やかな身体の発達と、地域の人々や学生との交流活動を通して、思いやりの心を育むなど、心身ともに成長することに取り組んでいるようです。※2019年6月5日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市東区長嶺東5-1-17
- アクセス
- JR九州豊肥本線竜田口駅車16分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1078
施設情報 よつば保育園
社会福祉法人よつば福祉会キープ
離乳食・アレルギー除去食に対応している、2016年開園の認可保育所です。
よつば保育園という私立の認可保育所は、2016年春に開園しました。熊本市全体の中では東部エリアに位置し、周囲には民家や田畑・緑地などがあります。0歳児(生後3ヶ月以降)から6歳児までを受け入れていて、完全給食制であるほか離乳食やアレルギー除去食にも対応しているそうです。両親とも共働きの児童に限って土曜日も預かっており、平日については通常保育時間終了後の延長保育も行っているようです。""安心できる人間関係、整った保育環境の中で自己を十分に発揮しながら活動することにより健全な心身の発達を図ります""(よつば保育園公式HPより引用)健康な体を作るのはもちろんの事、明るく主体性があって友達に優しくできるような子供に育てていく事が目標のようです。※2019年6月7日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市東区小山5‐27‐40
- アクセス
- JR豊肥本線三里木駅徒歩55分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1079
施設情報 くほんじこども園
社会福祉法人 三澄会キープ
豊かな感性を育んでいる、熊本市で45年以上の歴史がある認定こども園です。
くほんじこども園は、1970年に開園した熊本市で45年以上の歴史がある認定こども園です。最寄駅から徒歩15分の距離、道路を挟んで向かい側には八王寺中央公園があります。""本当の意味での子どもの自主的思考・活動を尊重し、自らが考え・行動する力を伸ばす保育に取り組んでいます。""(くほんじこども園公式HPより引用)想像力を膨らませながら豊かな感性と創造力を育むために、絵本の読み聞かせを積極的に行っていたり、ヨーロッパのおもちゃを取り入れたりしているみたいです。外部から講師を招き美術あそびや科学あそび、リズム運動などに取り組んでいるようです。年間を通じてはだし教育を採用し、土踏まずの形成や脳への刺激を行っているらしいです。※2019年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市中央区八王寺町51-35
- アクセス
- 豊肥本線南熊本駅徒歩15分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1080
施設情報 杉の実保育園
社会福祉法人翠杉会キープ
3歳児以上に対して音体教育を施している、八代市内の私立保育園です。
杉の実保育園は、熊本県西部の八代市内にある私立保育施設です。園舎の南側には園庭と駐車場があります。職員は園長と16人の保育士・2人の調理員などで構成されます。0歳児は4カ月以降を受け入れており、利用定員は100名です。年齢ごとに6つのクラスが存在します。3歳児以上に対しては音体教育(音育・知育・体育)を施しているそうです。また保育時間終了後の延長保育にも取り組んでいるようです。南東方面の最寄り駅からは徒歩55分・車で10分です。""子どもの最善の利益を第一に考慮し、乳幼児の教育・保育を担い心身共に健全な児童を育成する保育を行う""(杉の実保育園公式HPより引用)保護者や地域の声に耳を傾けながら、日々保育の改善・資質向上に努めているようです。※2019年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市井揚町2274
- アクセス
- JR鹿児島本線新八代駅徒歩55分
- 施設形態
- 保育園
- 1081
施設情報 大津音楽幼稚園
愛和学苑キープ
温かく実のある、思いのある手作り教育をモットーにしている幼稚園です。
大津音楽幼稚園は、学校法人愛和学苑が運営する幼稚園です。""げんきな子・やさしい子・がんばる子""(大津音楽幼稚園公式HPより引用)を保育目標としています。手作り教育をモットーに、本物の経験や体験を一番に考えて保育を行っているようです。専門教師による、体操教室・音楽遊び・リトミック教室などが行われているようです。また、食育に力を入れていて、野菜を育て収穫することで、食べ物の大切さを学んでいるようです。
施設情報
- 所在地
- 熊本県菊池郡大津町大津1604-3
- アクセス
- JR豊肥本線「肥後大津駅」徒歩23分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1082
施設情報 ひので保育園
社会福祉法人弥次福祉会キープ
モンテッソーリ教育法を取り入れている八代市にある認可保育園です。
ひので保育園は、社会福祉法人弥次福祉会によって運営されています。定員は150名、生後2カ月から小学校就学前の子どもを受け入れています。""家庭での生活を補い、子どもの長い将来に備えて、個人の充実した毎日と子どもの共同体による創造的な園生活を通して、より人間らしい生活ができる人格を育成する""(八代市公式HPより引用)。ことを保育方針としています。モンテッソーリ教育法を取り入れ、3歳から5歳児は、日常生活は異年齢の中で過ごし、音楽、体育は同年齢で活動をおこなっているそうです。0歳から2歳児は、同年齢保育の中で生活の援助を主体としているそうです。特別保育として、延長保育、一時保育、障がい児保育などが行われているそうです。定員12名の送迎バスがあるそうです。※2019年6月6日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市三江湖町1427
- アクセス
- 肥薩おれんじ鉄道線「肥後高田駅」より車で10分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1083
施設情報 碩台幼稚園
熊本市教育委員会キープ
地域との交流を大切にし、心が豊かで健康な子供達を育てている幼稚園です。
碩台幼稚園は、1888年に創立した熊本市で130年以上の歴史がある公立幼稚園です。園の東側では白川が流れており、近隣には市立碩台小学校や白川公園が設置されています。また1キロ程離れた場所には、熊本市中央区役所や熊本城、熊本大学などもあります。""心身共に健康でたくましく心豊かな子ども""(碩台幼稚園公式HPより引用)園では子供達のコミュニケーション能力を磨くために、地域の長寿会や、小中学校との交流活動を実施しているそうです。また園外保育だけでなく自然体験活動も保育計画の一環とされており、野菜の収穫やプール遊び、カントリーパークでのどんぐり拾いなど、様々な行事が年間を通して行われているようです。※2018年7月15日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市中央区南千反畑町15-23
- アクセス
- 熊本電鉄藤崎線藤崎宮前駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1084
施設情報 友愛会保育園
社会福祉法人同胞友愛会キープ
体育教室や美術教室など様々な保育活動や地域との交流を行う保育園です。
友愛会保育園は、創立77年の歴史ある保育園で24名の職員が在籍しています。クッキングや野菜づくりなどの食育活動、考える力を養うピアジェ保育、剣道教室や体育教室での体づくりや英語や書きかた教室など、専門の外部講師を招き、成長に必要な様々な保育活動に取り組んでいる保育園です。また一時保育や定期的な園解放を行うことで地域の子育て支援にも取り組んでいるようです。主な年間行事としては、お見知り遠足、交通安全教室、田植え、稲刈り、運動会、発表会、餅つき、ひな祭り会などがあり、年間行事の他、毎月の活動として誕生会や身体測定、災害防犯訓練なども行われているそうです。最寄駅はJR鹿児島本線の上熊本駅で徒歩13分の距離にあり、住宅街に立地しています。2019年6月12日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市中央区壺川2-1-57
- アクセス
- 名鉄犬山線徳重・名古屋芸大駅徒歩24分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1085
施設情報 上野保育園
御船町キープ
土曜日も1日保育を行っている、御船町中央部の公立保育園です。
上野保育園は、熊本県御船町中央部の上野地区にある公立保育施設です。園舎の北側には山林が広がるほか、敷地の周囲には民家・デイケアサービス・公立小学校などがあります。また、約100m南東を県道が通っています。生後6か月以降の乳児から5歳児までを受け入れており、定員は60名です。平日だけでなく土曜日も開園しており、朝から夕方までの1日保育が行われているそうです。""心身共に健康で明るい子ども。規則正しい生活、習慣、食習慣を身につけ、礼儀正しい子ども""(御船町公式HPより引用)周囲の自然の中で仲間と過ごす時間や異年齢と接する機会を通じ、社会で生きていくための様々な能力が備わった子に育てていく事を目指しているようです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県上益城郡御船町大字上野1541-1
- アクセス
- 熊本市電健軍町駅車27分
- 施設形態
- 認可保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
熊本県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
熊本県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、熊本県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。熊本県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
熊本県で転職された保育士の体験談
転職者の声(熊本県)
20代
熊本県





40代
熊本県





30代
熊本県




