熊本県の保育士求人一覧
熊本県の保育の状況について
熊本県が展開する保育士さんの応援策
熊本県は子育て支援策も充実
熊本県は歴史と自然の魅力あふれる街







- 946
施設情報 大津幼稚園
大津町教育委員会キープ
地域の方達とのふれあいや交流を通した取り組みを行っている幼稚園です。
大津幼稚園は、園の北側と南側に川が流れており、田畑や緑地が多く存在するエリアにある幼稚園です。園の近くの豊後街道の北側には公園もあります。""元気で明るく、生き生きしや子どもよく考え、一生懸命頑張る子ども人や自然を大切にし、思いやりのある子ども""(大津町公式HPより引用)1993年に現在の校舎に移転しましたが、60年以上の歴史があり、広い園庭では季節の自然を感じることができるそうです。また、地域の方達と野菜の苗を植えたり、読み聞かせや保護者のサークル活動なども行っているようです。さらに、子ども達一人一人に沿った教育を提供し、生きる力や人間性を育み、心の教育に重きを置いた指導を行っているそうです。※2018年7月27日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県菊池郡大津町室365
- アクセス
- JR豊肥本線肥後大津駅徒歩約11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 947
施設情報 代陽幼稚園
八代市教育委員会キープ
公共施設との関わりを大事にする、125年以上の歴史のある幼稚園です。
代陽幼稚園は、1890年に創設された、125年以上の歴史がある幼稚園です。職員は、園長1名、副園長1名、経論2名、保育支援員1名、用務1名、看護師1名の計7名が在籍しています。学級の数は3歳児のばら組が1学級、4歳児のもも組が1学級、5歳児のうめ組が1学級の計3学級があります。最寄駅から徒歩31分のところに位置し、近くには国道24号線や公園があります。""遊び(学び)を中心とした生活を通して 総合的な指導により「生きる力」の基礎を培う ""(代陽幼稚園公式HPより引用)近くの公共施設との関わりを大事にするために、あいさつの輪運動やアーケード街での防火パレード活動に協力しているようです。2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市西松江城町2-41
- アクセス
- JR肥薩線八代駅徒歩31分
- 施設形態
- 幼稚園
- 948
施設情報 一町田保育園
社会福祉法人元気会キープ
地域の歴史・文化を学ぶことや英語教育を取り入れた保育園です。
一町田保育園は、2017年4月に事業開始した保育園です。生後2ヶ月から就学前までの乳幼児を受け入れ、園の定員は30名です。延長保育時間を含む、保育時間は7:00から19:00までです。園は島の中にあり、近隣には川が流れています。""私たち一町田保育園が大切にしていること。それは、子どもたちが自ら進んで学べる場を用意することです。子どもたちが他の人と触れ合い自分の気持ち、他人の気持ちがわかってあげられるようになってくれると私たちもうれしくなります""(一町田保育園公式HPより引用)地域の歴史・文化を絵本を用いて学ぶことや、外国人講師を招いて英語に触れる機会を設けるなど、特色ある学びを保育に取り入れているそうです。また、一時預かりや小学生を対象にした児童クラブ、子育て支援事業など様々なニーズに応える事業を行っているようです。※2019年7月8日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県天草市河浦町河浦4850
- アクセス
- 河浦支所徒歩5分
- 施設形態
- 認可保育園
- 949
施設情報 高森幼稚園
学校法人高森学園キープ
様々なカリキュラムを取り入れ、子どものバランスの取れた成長を促します。
高森幼稚園は、熊本県阿蘇郡高森町にある認定こども園です。学校法人高森学園が運営を行い、園児数は90名です。職員の他に、英語や体育・習字の講師が在籍します。最寄りの駅は南阿蘇鉄道高森線高森駅で、徒歩8分の距離です。山間にあり、周辺は田畑が広がる農村地帯です。徒歩5分圏内には、ショッピングセンターや町役場・中学校が建っています。また、徒歩10分圏内には、コンビニやスーパー・警察の駐在所があります。""健康な身体と豊かな心を育み、友だちと仲良く遊べる子ども""(高森幼稚園公式HPより引用)保育園では、町内の各保育園や小学校と電子黒板やタブレットを使って楽しく交流を行っているそうです。また、年齢に関係なく子どもたちが遊びを選ぶ活動から、自主性や好奇心を育んでいるのだそうです。※2019年7月7日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県阿蘇郡高森町大字高森1949-1
- アクセス
- 南阿蘇鉄道高森線高森駅徒歩8分
- 施設形態
- 認定こども園
- 950
施設情報 小天保育園
社会福祉法人天水福祉事業会キープ
神の教えを中心とした保育を行う、60年以上の歴史のある認定こども園です。
小天保育園は、1953年に創設された60年以上の歴史を誇る認定こども園です。最寄駅からは車で15分の距離で、園舎は山と海に挟まれた田園地帯の一角に建てられています。園の隣には、高齢者や障害者のための福祉施設があります。”愛和みんな仲良く・信義約束を守る・誠心素直な子ども”(小天保育園公式HPより引用)伝承遊びや昔の習わしなどを保育の中に積極的に取り入れ、温故知新の精神で神様の教えを説く教育活動をすることにより、心身ともに健全で、子供の無限の可能性とたくましい生命力を引き伸ばせるような保育を目指しているようです。また、地域の子育て支援の拠点となる事業など、地域に根差した活動にも力を入れているようです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県玉名市天水町小天6638
- アクセス
- JR鹿児島本線肥後伊倉駅車15分
- 施設形態
- 認定こども園
- 951
施設情報 おぜきこども園
社会福祉法人くすの実福祉会キープ
様々な特別保育に取り組んでいる熊本市東区の幼保連携型認定こども園です。
幼保連携型認定こども園「おぜきこども園」は、熊本市東区の下南部という地区にあります。JR豊肥本線・竜田口駅からの距離は約1kmです。北側には住宅街が広がっているほか、約100m西を白川が流れています。土曜保育をはじめとして、延長保育・乳児保育・障害児保育にも取り組んでいるそうです。園内で提供される給食については、0歳児から2歳児までは完全給食で、3歳児以上は主食だけ用意する必要があるようです。""ねばり強い子供、すべてのものに思いやりをもてる子供、元気よく遊べる子供""(おぜきこども園公式HPより引用)異年齢保育や英会話をはじめとする専門保育を行う中で、社会で生きていくために必要な基礎的能力を育んでいく事を目指しているそうです。※2019年6月7日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市東区下南部2-2-123
- アクセス
- JR豊肥本線竜田口駅徒歩35分
- 施設形態
- 認定こども園
- 952
施設情報 ぬかみね保育園
社会福祉法人緑風会キープ
恵まれた環境の中で、のびのびとした保育を行っている保育園です。
ぬかみね保育園は、社会福祉法人緑風会が運営している、認可保育園です。生後3カ月~小学校就学前の子どもを対象としており、定員は130名です。閑静な住宅街の中に位置しています。周辺には、立願寺大塚古墳・熊本県立北稜高等学校・玉名市立玉名中学校などがあります。""遊びを通してたくさんの事を経験し、自分で感じた事を工夫、表現できる子どもに育って欲しいと願っています。""(ぬかみね保育園公式HPより引用)地域や家庭のつながりを大切にしており、元気でのびのびと成長できるように見守っているようです。子どもの発育・体力づくりのために、バランスのとれたおいしい給食やおやつを提供しているそうです。※2019年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県玉名市山田1836-157
- アクセス
- JR鹿児島本線「玉名駅」より徒歩29分
- 施設形態
- 認可保育園
- 953
施設情報 浄法たから保育園
社会福祉法人長宝会キープ
縦割りと横割りのクラス編成を併用する、40年以上の歴史のある保育園です。
浄法たから保育園は、1978年6月1日に設立された熊本市で40年以上の歴史のある私立の保育園です。休園日は日曜日・祝日・年末年始で、開所時間は7時、閉所時間は19時です。園児の定員は140名で、30名の職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩29分、車で4分の距離にあります。""仏教の教えを基に、豊かな宗教的環境の中で、日々成長している子ども一人ひとりが、現在を最も良く生き、そのいのちの躍動で未来を創りだす力の基礎を培う""(浄法たから保育園の公式HPより引用)3歳児から5歳児を対象に異年齢集団である縦割りクラスと同年齢集団である横割りクラスとを併用するクラス編成にすることによって、子ども達の発達を促すことに取り組んでいるようです。※2019年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市南区富合町小岩瀬686
- アクセス
- JR鹿児島本線富合駅徒歩29分
- 施設形態
- 認可保育園
- 954
施設情報 にれのき保育園
社会福祉法人楡木会キープ
自然豊かな場所に位置し、四季を感じられる環境にある私立認可保育園です。
にれのき保育園は、社会福祉法人楡木会が運営している、私立認可保育園です。1980年12月1日に開園しました。生後3カ月~小学校就学前の子どもを対象としており、定員は70名です。開園時間は7:00~18:30です。延長保育を行っています。田んぼや畑が織り交ざった場所に位置し、周辺には、上沖公園・向陽台公園・熊本市立楠小学校などがあります。全国私立保育園連盟に加盟しており、""子どもたちの健やかな成長を願うと共に、多様化の時代を生きる父母たちを援助し、児童福祉の発展のために、""(全国私立保育園連盟公式HPより引用)努めているそうです。子どもたちのしあわせと、健やかな成長を願って保育を行っているようです。※2019年5月31日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本市北区
- アクセス
- JR豊肥本線武蔵塚駅徒歩22分
- 施設形態
- 認可保育園
- 955
施設情報 愛育保育園
社会福祉法人やまびこ会キープ
保育園での充実した集団生活を通じて、健康で知性豊かな人格を育成します。
愛育保育園は2015年に設立された、定員60名の保育施設です。社会福祉法人やまびこ会が運営しており、生後2ヶ月から就学前までの乳幼児を保育します。場所は最寄り駅から約30分の距離に位置し、100m東には池や野球場のある大きな広場があります。そのまま150mほど進むと市立小学校、そこから約300m南下すると市立中学校が所在します。また園舎から約1km南西には、市役所や県立高校もあります。”「子ども中心」集団生活の中においても子供らしく、やさしく、かしこく、たくましく、生きていく力を育んでいきたいと思います。”(愛育保育園公式HPより引用)この保育園では、年間を通じて「はだし保育」を取り入れており、園児の丈夫な体づくりに励んでいるようです。※2019年6月22日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市東区桜木6-2-26
- アクセス
- 熊本市電健軍町駅徒歩32分
- 施設形態
- 認可保育園
- 956
施設情報 キューピー保育園
社会福祉法人郁芳会キープ
八代市で40年以上の歴史を持ち、経験豊かな保育士が多い保育園です。
キューピー保育園は、社会福祉法人郁芳会が運営している1971年4月に設立した保育園です。園内には50名の子どもたちと16名の職員が在籍しています。八代駅から徒歩で33分ほどの場所にあり、近くに前川が流れ、幼稚園や小学校も存在しています。”年齢ごとにリズム遊び・知識などを設定し、健康で明るく思いやりのある子どもに育てる。”(八代市公式HPキューピー保育園ページより引用)日々の保育はもちろん、提供する給食にもこだわり、当日仕入れたものを当日消費するなど新鮮な食材で調理しており、子どもたちが偏食しないように心がけているそうです。また、地域交流のために地域の方も参加できる運動会や老人施設への訪問を実施しているようです。※2019年6月1日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市迎町2-13-7
- アクセス
- JR鹿児島本線八代駅徒歩33分
- 施設形態
- 認可保育園
- 957
施設情報 玉名ルーテル幼稚園
学校法人玉名ルーテル学園キープ
60年以上の歴史があり、キリスト教の教えを基に情操教育が行われます。
玉名ルーテル幼稚園は、1954年に開園した60年以上の歴史があります。熊本県玉名市繁根木に位置し、最寄りのJR鹿児島本線玉名駅から徒歩14分の距離です。キリスト教のこども園で、105名の園児が在籍します。国道から少し入った住宅地の中にあり、すぐ近くにショッピングモールが立地します。徒歩5分圏内には、高校や警察署・郵便局が建っています。""当幼稚園は、子ども達が神様の愛を知り、周りの先生やお友達からも愛される中で愛を覚え、平和を考え、将来を担う子ども達が育つように日々の保育を心がけています""(玉名ルーテル幼稚園公式HPより引用)こども園では、遊びの中で子どもたちが関わり合いながら、お互いを思いやる気持ちや社会性を育んでいるそうです。また、絵本の読み聞かせでは、想像力を豊かにするとともに、集中力や忍耐力を養っているのだそうです。※2019年7月5日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県玉名市繁根木21
- アクセス
- JR鹿児島本線玉名駅徒歩14分
- 施設形態
- 認定こども園
- 958
施設情報 三玉保育園
社会福祉法人三玉福祉会キープ
自然の中で子どもたちが直接体験することで、生きる力を育んでいます。
三玉保育園は、熊本県山鹿市にある保育園です。社会福祉法人三玉福祉会が運営母体で、120名の園児が在籍します。山の麓に広がる集落の中に立地し、周辺は田んぼが多い農村地帯です。お寺と隣接し、小学校や公民館が歩いて1分ほどの場所にあります。""限りない可能性、すばらしい夢を秘めた子ども達を大切に育み、健康で豊かな心と体をもつ子ども達を育てていきたいと願っています""(三玉保育園公式HPより引用)保育園では、子どもたちとヨモギ摘みに出かけておやつのお団子を作ったり、タケノコ掘りをして混ぜご飯にして給食で食べたりしているそうです。自然と直接触れ合い体験することで、たくましく生きていく力を育んでいるのだそうです。※2019年7月1日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県山鹿市久原2851-1
- アクセス
- 九州自動車道菊水インターチェンジ車30分
- 施設形態
- 保育園
- 959
施設情報 若葉保育園
社会福祉法人若葉保育園キープ
生花教室や体育指導を実施している、60年以上の歴史のある保育園です。
若葉保育園は、1951年6月に設立された、八代市で60年以上の歴史のある保育園です。休園日は日曜・祝祭日・年末年始で、開所時間は7時、閉所時間は18時30分です。園児の定員は70名で、保育士の他に調理員等を含む16名の職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩6分の距離にあります。園から徒歩8分の場所に公園が、徒歩9分の場所に公立の小学校があります。""みほとけの教えを園生活や行事によって触れ、ほとけさまにお参り(合掌)することにより、報恩・感謝のこころを育み、子どもたちと保育者が「共に生き、共に育ちあう」保育を実践する""(八代市の若葉保育園紹介HPより引用)生花教室を実施することによって、子どもたちに礼儀作法を身に付けさせる取り組みを行っているようです。また、体育指導を行うことによって、子どもたちの運動能力を育成することにも取り組んでいるようです。※2019年7月9日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市鏡町下有佐252
- アクセス
- JR鹿児島本線有佐駅徒歩6分
- 施設形態
- 認可保育園
- 960
施設情報 上薬師保育園
社会福祉法人早苗福祉会キープ
園庭に様々な樹木や花が植えられている、あさぎり町の私立保育園です。
社会福祉法人経営の私立保育施設・上薬師保育園は、熊本県南東部の球磨郡あさぎり町内にあります。あさぎり町によって2号・3号認定された児童を対象とする施設で、利用定員は40名です。南北幅が約25kmあるあさぎり町の中では、中央部の上南地区内に位置します。南側の山岳地帯と北側の平地エリアの中間に建っている施設で、周囲の道路は坂道続きです。敷地の四方にはアパートや戸建て住宅・田畑があります。また、半径500m以内を複数の川が流れています。園舎の南側には様々な樹木や花が植えられた園庭が広がります。北北西の方角に位置する最寄り駅からの距離は約4kmで、こちらの駅からは徒歩50分・車で8分です。最寄り駅方面へと続く県道が北側を通っています。※2019年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県球磨郡あさぎり町上南1364
- アクセス
- くま川鉄道あさぎり駅徒歩50分
- 施設形態
- 保育園
- 962
施設情報 くすの実保育園
社会福祉法人くすの実福祉会キープ
子どもが自ら成長することを手助けすることに力を入れている保育園です。
駅からもほど近い位置にある住宅街の中にある保育園です。常に人の目があり、安心と安全に配慮されているほか、保育園施設内には様々な遊具や設備がそろっており、子どもが充実した環境で育つことができるような環境がそろっています。”自分を大切に、他人を大切に互いに協力し合いより良い未来の担いてとなるような子どもに育つよう人間形成の基礎を培うよう努めます。”(くすの実保育園公式HP引用)保育園の保育方針にあるように、子どもの自主性を育てていくことに力を入れていますが、子どもが成長できる環境を作り出すことに力を入れているようです。様々年齢の人々と交流できるように、地域交流イベントにも積極的に参加しているようで、地域の中心にもなっているそうです。また障害児保育などにも積極的なようです。※2019年6月1日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市北区楠4-3-15
- アクセス
- 阿蘇高原線武蔵塚駅徒歩16分
- 施設形態
- 認定こども園
- 963
施設情報 亀場幼稚園
天草市教育委員会キープ
人と関わり、自らの力で行動できる子どもを育てる公立幼稚園です。
亀場幼稚園は、天草市立の公立幼稚園で、園児定員は80名、8名の職員が在籍しており、開所時間は9:00から14:00となっています。園の主な年間行事には、芋苗植えと芋ほりなどの自然と触れ合いながら食への関心を高める取り組みや、クリスマス会や節分などの季節行事のほか、亀場町ふるさとまつり参加や幼保小中連携ごみ拾いボランティア活動などの、地域と連携した活動も行われているそうです。また、毎月の行事として、誕生会や身体測定も行われているようです。園は天草市中心部から約2㎞の距離にあり、徒歩3分の距離には天草市立亀川小学校があり、徒歩5分の距離には天草市立稜南中学校があります。また、園から徒歩17分の距離には、熊本県立天草工業高校があります。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県天草市亀場町亀川1538-1
- アクセス
- 天草市役所徒歩35分
- 施設形態
- 幼稚園
- 964
施設情報 水俣さくら保育園
社会福祉法人太陽福祉会キープ
絵本の読み聞かせやパネルシアター、積木で感性を育てる保育園です。
水俣市郊外の田園地帯を流れる川沿いに位置する保育園で、海まで約600mという場所にあります。国道から少し入った場所で周囲を農地に囲まれており、近隣には神社や小・中学校が存在します。”体験や経験を通して、豊かな表現ができる子どもを目指して、子どもたちの持っている「夢」を大切に育てたい”(水俣さくら保育園公式HPより引用)絵本の読み聞かせに力を入れており、その内容は昔話や民話・童話まで多岐にわたっていて、通常の絵本に加えポップアップ絵本や紙芝居、パネルシアターなど表現方法も工夫して子どもたちが物語の世界を楽しめるよう心がけているそうです。また、月に一度専門講師による積木教室を行い、白木の積木を使って子どもたちの創造力を豊かに育んでいるとのことです。※2019年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県水俣市袋1477-1
- アクセス
- 肥薩おれんじ鉄道線袋駅徒歩17分
- 施設形態
- 認可保育園
- 965
施設情報 まこと幼稚園
松橋誠光学園キープ
子どもたち一人ひとりを大切にし、保育を行っているこども園です。
まこと幼稚園は、学校法人松橋誠光学園が運営している認定こども園です。0歳から就学前の子どもを対象としています。""行事を通してみんな仲良く思いやりのある子ども""(まこと幼稚園公式HPより引用)を教育目標の1つとしています。安全な環境を考えた教育や保育、養護を行っており、子ども達とたくさんの話かけやスキンシップを大切にしているようです。子育て支援の一環として、未就園の親子を対象とした教室を行っているそうです。
施設情報
- 所在地
- 熊本県宇城市松橋町豊福1017-3
- アクセス
- JR鹿児島本線「小川駅」車で13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 966
施設情報 第1保育所
多良木町キープ
周囲を山々に囲まれた田園の広がる地域にある町立の保育所です。
※こちらの園はすでに閉園しております。保育所は、周囲を山々に囲まれた、田畑が広がる地域に立地しています。最寄駅からは徒歩10分の距離にあり、駅周辺は役場などの町の施設が立地していて、飲食店や金融機関、商店やコンビニエンスストアなどがあります。保育所は住宅に囲まれた中にあり、近くには町立の小学校やクリニック、飲食店などがあります。保育所の利用定員は、2号認定が38名、3号認定が22名の合計60名です。園舎は1981年に建築され、築年数35年と町立施設では最も古い施設となっています。保育所は、町立から社会福祉協議会へ移管される予定です。町の保育管理のもと、保育所の保育方針に沿った保育が行われているようです。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県球磨郡多良木町多良木917
- アクセス
- くまかわ鉄道湯前線多良木駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 967
施設情報 大光保育園
社会福祉法人大光保育園キープ
園庭内に3サイズのプールが存在する、東区南西部の認可保育園です。
1961年春に開園した大光保育園は、熊本市の東区に位置します。東区内では南西部の画図町エリア内にある保育園で、周囲には平地が広がります。敷地の四方には寺院や民家・商店などがあります。また、園庭南側の園庭内には大・中・小3サイズのプールが設置されています。0歳児については産休明け以降を受け入れており、定員は110名です。特別保育事業については、延長保育のほかに障害児保育や一時保育に取り組んでいるそうです。その他、月1回の園庭開放も実施しているようです。""心の自立と身体の発育を促す保育""(大光保育園公式HPより引用)自然環境を活かした保育を行い、園外で様々な集団での遊びや体験をする中で心身がバランスよく発達した子を作っていく方針のようです。※2019年7月30日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市東区画図町所島755‐3
- アクセス
- 熊本市電神水・市民病院前駅徒歩34分
- 施設形態
- 認可保育園
- 968
施設情報 太田郷ひびき保育園
八代市教育委員会キープ
八代市の住宅街にあり、設立から60年以上の歴史を持つ公立認可保育園です。
太田郷ひびき保育園は熊本県八代市が運営する、1954年の設立から60年以上の歴史がある認可保育園です。園長・副園長に保育士が10名、さらに調理師や看護師が勤務しています。最寄り駅の八代駅から徒歩19分ですが、駅から保育園の近くまでバスも出ています。住宅街の中にあり園のすぐ傍には水無川があります。""保育所保育指針に準じて、一人一人の子どもを大切にしながら、将来を生き抜くバランスの取れた、たくましくしなやかな心と体作りを目指した保育""(やつしろあったかねっと・太田郷ひびき保育園のページより引用)子供を大切にするのはもちろん、子どもたちの心と体のバランスのとれた成長を促し、将来を生き抜いていく力を育む教育を目指しているようです。※2019年7月30日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市日置町308
- アクセス
- JR九州鹿児島本線八代駅徒歩19分
- 施設形態
- 認可保育園
- 969
施設情報 白羊保育園
社会福祉法人白羊福祉会キープ
将来への希望、周囲の人への愛をもった子どもたちの育成を目指している園です。
白羊保育園は1946年に設立された認可保育園で、社会福祉法人白羊福祉会が運営しています。定員は90名で、保育対象は0歳児~5歳児までです。住宅街に位置し、周辺には「城西小学校」や「千原台高等学校」、「石神山」などがあります。""本園は、キリスト教精神に基づく人間形成を保育の目標とし、信仰と希望と愛のある子どもに育てることを目的とします""(白羊保育園公式HPより引用)を保育方針としています。人に感謝し、相手を思いやり、何事にも意欲的に取り組む子どもたちの育成を目指しているようです。家族ふれあい会や子ども秋祭り、クリスマスなど、年間を通じてさまざまな活動が行われているそうです。年に数回、礼拝を行うことがあるようです。※2019年6月14日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市西区島崎3-20-34
- アクセス
- 熊本市電上熊本線「段山町駅」より徒歩19分
- 施設形態
- 認可保育園
- 970
施設情報 肥後っこ保育園(夜間)
社会福祉法人温心会キープ
熊本県宇土市にあり、夜間保育や延長保育を実施している認可保育園です。
肥後っこ保育園は、1999年に開園し、2011年から夜間の認可保育園として運営しています。宿泊が可能というわけではなく、一般の保育園の保育時間終了後の時間帯に預かっている保育園とのことです。定員は40名で、延長保育を含めて7:00~22:00の間、保育を行っているようです。通常の保育にあわせて一時保育事業も実施しているそうです。年間を通して子どもたちの体験や経験を大切にした行事や、家族や地域の方々と一緒に楽しむことができる行事などが行われているそうです。最寄りの宇土駅からは徒歩で約21分の場所に位置し、住宅街が広がっています。周辺には宇土市立図書館や宇土市役所、宇土郵便局などの公的機関がある地域です。2019年6月10日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県宇土市北段原町50-7
- アクセス
- JR八戸線白銀駅徒歩18分
- 施設形態
- 認可保育園
- 971
施設情報 ほくぶ幼稚園
学校法人北部学園キープ
変遷する時代のニーズに合った経営方針で、成長し続けてきた幼稚園です。
ほくぶ幼稚園は、1979年に北部幼稚園として創立され、2013年に幼保連携型認定こども園として新しい園舎と共に再スタートしました。幼稚園と保育園が一体化した施設で、24名以上の保育教諭の他、栄養士、園医、薬剤師、看護師も在籍しています。最寄りの西里駅から車で5分、国道3号線から徒歩5分程入った住宅街の中にあります。園舎横には、園が管理する畑と栗林と竹山があり、子供の楽しい生活の場となっているそうです。”子どもが子どもらしく在り続ける生活を保育の中に!”(ほくぶ幼稚園公式HPより引用)を保育理念として、自然からの学びや、文化の伝承を大切にしつつ社会性や意欲、豊かな感性を育む保育に取り組んでいるようです。※2019年6月5日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市北区鹿子木町356
- アクセス
- JR鹿児島本線西里駅車5分
- 施設形態
- 認定こども園
- 972
- 973
施設情報 真愛保育園
社会福祉法人真愛福祉会キープ
南側に山林が広がり・北側を川が流れる、八代市内の私立保育園です。
真愛保育園は、熊本県南西部の八代市内にある仏教系の保育施設です。市内では南西部に位置し、出入り口の南側を県道が通っています。この県道の南側には山林が広がっているほか、敷地周囲には民家や田畑があります。また、園舎の北側を川が流れています。生後3カ月から就学前までの乳幼児を対象としており、定員は20名です。平日の夕方に延長保育を実施しているほか、一時預かりサービスにも取り組んでいるそうです。その他、学童保育事業も行っているようです。""自然とともにのびのびと""(八代市こども未来課運営 やつしろあったかねっと公式HPより引用)善悪の判断がつき規則正しい生活がおくれるだけでなく、感謝の心や助け合いの心も持っている子に育てていく方針のようです。※2019年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市坂本町百済来上2718‐1
- アクセス
- JR肥薩線葉木駅車11分
- 施設形態
- 保育園
- 974
施設情報 美鈴幼稚園
愛和学苑キープ
子どもたちの力を信じ、正直に向き合って保育を行うことを心がけています。
美鈴幼稚園は、学校法人愛和学苑が運営する幼稚園です。3歳から小学校就学前までの子どもを対象としています。保育時間は8:30~14:30までで、時間外保育が14:30~18:00までです。周辺には、武蔵ケ丘北小学校や合志市役所泉ヶ丘市民センター図書館などがあります。園外教室として、サッカー教室やえいご教室などを行っています。""子ども一人ひとりの思いや活動を大切にしているか""(美鈴幼稚園公式HPより引用)を意識して保育にあたっています。遊びを中心とした友だちとの関わりの中で、「自分もやってみよう」という意欲を育んでいるようです。また、家庭との連絡を密接にすることで、子どもをいっしょに育て合うことを大切にしているようです。※2018年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県菊池郡菊陽町武蔵ヶ丘2-9-12
- アクセス
- JR豊肥本線武蔵塚駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 975
施設情報 三岳保育園
社会福祉法人三岳福祉会キープ
乳児保育・土曜保育などを行っている、山鹿市西部の私立保育所です。
三岳保育園は、熊本県北西部の自治体・山鹿市内の私立保育所です。山鹿市の中では西部地区に位置しており、地形的には半径500m以内が平地エリアであるものの、その東側には山がそびえ立ちます。敷地の周囲には民家や田畑・コインランドリーなどがあります。また、70m東を国道が通り、100m北西を川が流れています。南南西の方角に位置する最寄り駅からの距離は約20kmで、車で32分です。0歳児から5歳児までを受け入れ対象としており、延長保育や土曜保育といった特別保育事業に取り組んでいるそうです。""本園の求める子ども像・・・「強くなれ」""(三岳保育園公式HPより引用)子ども達の情緒が安定する保育環境を整え、たくましい体を持つと共に思いやりの心も持っている子供に育成していく方針であるそうです。※2019年7月1日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県山鹿市寺島1358
- アクセス
- JR鹿児島本線木葉駅車32分
- 施設形態
- 保育園
- 976
施設情報 中央青葉保育園
社会福祉法人萱野中央福祉会キープ
お寺に隣接した、祈りを通してよく生きるための基礎を育てる保育園です。
中央青葉保育園は、1979年に設立された40年の歴史を持つ保育園です。定員は30名で、2ヶ月から就学前の子どもを受けいれています。園の隣にはお寺が立地しています。""子どもたちが現在を最もよく生き、望ましい未来を作り出す基礎を培うことが保育の目標です""(中央青葉保育園公式HPより引用)仏様へのお祈りや本堂へのお参りを行うなど保育の中に仏教を取り入れており、よく人の話を聞き、感謝の気持ちを持てるようになることを目指しているそうです。緑に恵まれた環境の中で自由や平等を大切にした保育に取り組み、友達と調和できる豊かな心を育てているそうです。食事に関する知識を身につけるために、栄養バランスのとれた給食作りに取り組んでいるようです。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県下益城郡美里町萱野1007
- アクセス
- 美里町役場徒歩26分
- 施設形態
- 保育園
- 977
施設情報 千丁みどり保育園
八代市教育委員会キープ
26名の職員が在籍する八代市の施設で、様々な行事に取り組んでいます。
熊本県八代市にある千丁みどり保育園、この保育園は八代市が運営する公立の施設です。26名の職員が在籍し、保育士の他に調理員も在籍しています。対象年齢は5カ月以上からとなっていて、定員は120名です。最寄り駅であるJR鹿児島本線千丁駅からは徒歩約18分の距離、周辺には民家や田畑が広がっていて、すぐ近くには川が流れています。また小学校や中学校、図書館や公民館などの施設も徒歩10分以内の場所に位置しています。""豊かな感性や思いやりを培い、発達に応じた子どもの育成に努める""(八代市運営HPあったかねっと千丁みどり保育園より引用)様々な行事を行っているらしく、季節の行事だけでなく、子育て講演会、デイサービス交流会、茶道教室なども実施しているようです。※2019年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市千丁町新牟田1357-3
- アクセス
- JR鹿児島本線千丁駅徒歩18分
- 施設形態
- 認可保育園
- 978
施設情報 川岳保育園
社会福祉法人川岳福祉会キープ
健康な身体づくりの為に、リズム運動やマッサージを毎日取り入れています。
1968年に設立された川岳保育園は、50年以上の歴史を持つ保育園です。最寄りの鎌瀬駅から南東へ約2キロメートルの距離で、球磨川沿いを通る国道219号線の東側にあります。この保育園があるエリアは八代市南東部で、隣接自治体の球磨村との境から近い所です。周辺は九州山地の山林地帯で、所々に数戸から十数戸の集落が点在する地域です。川岳保育園の園舎は、国道219号線と球磨川の間の集落にあります。""幼児期こそ、人生の土台作りの時。豊かな遊びと生活を通して、こども達の発達に責任の持てる保育を展開します""(川岳保育園公式HPより引用)発達の節を乗り越える為に年齢別保育を徹底させ、感性を育てる目的で歌やリズム運動を行っているそうです。※2019年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市坂本町川岳2371-2
- アクセス
- JR肥薩線鎌瀬駅徒歩27分
- 施設形態
- 認可保育園
- 979
施設情報 湯前保育園
社会福祉法人湯前町社会福祉協議会キープ
豊かな自然を感じながら外遊びを楽しみ強い体を作る保育園です。
2013年より公設民営の形で運営されてきた保育園が、2014年より正式に運営法人に移管されました。町役場や商工会などの集まる町の中心街に程近い場所にありますが、周囲は田園地帯で目の前を川が流れています。”広い園庭でおもいっきり体を動かし、のびのびと遊びながら丈夫な体をつくり、創造力を育てます”(湯前保育園公式HPより引用)自然豊かな環境の中、四季の変化を感じながら子どもたちが遊びを通して感性や創造性を豊かに育めるよう、一人一人と公平に接しその成長を後押ししているとのことです。健康な体作りにも力を入れており、サーキットや運動遊びなどで体力をつけ、また食への興味を持てるようボランティアの協力による食育も行っているそうです。※2019年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県球磨郡湯前町2460
- アクセス
- くま川鉄道湯前線湯前駅徒歩15分
- 施設形態
- 認可保育園
- 980
施設情報 網津保育園
社会福祉法人育遊会キープ
地域社会に根ざし、子ども一人ひとりを尊重する、宇土市の保育園です。
網津保育園は、社会福祉法人「育遊会」が運営する保育園です。""人権を尊重し、子どもや家庭に対して分け隔てない保育とプライバシーを保護することを第一とします。""(網津保育園公式HPより引用)19時までの延長保育事業や、障がい児保育自主事業、月2回園庭を開放しての地域子育支援自主事業(つくしんぼ広場) を行うなど、多方面において保育事業に注力しているようです。遠足や発表会、季節のイベントや祖父母参加の交流会など様々な年中行事・地域とのふれあい活動を実施しているそうです。園の北側を国道57号線とあまくさみすみ線が通っています。最寄駅(住吉駅)からは徒歩9分の距離にあり、園のすぐ隣には網津小学校、近くには宇土市網津支所があります。2019年6月13日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県宇土市網津町2082-3
- アクセス
- JR東日本中央本線信濃境駅徒歩47分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
熊本県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
熊本県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、熊本県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。熊本県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
熊本県で転職された保育士の体験談
転職者の声(熊本県)
30代
熊本県





40代
熊本県





20代
熊本県




