熊本県の保育士求人一覧

熊本県の保育の状況について

熊本県には2021年4月時点で、公立保育所が80園、私立保育園が411園、認定こども園が170園、地域型保育施設が109園あります。2021年度、熊本県全体の保育士有効求人倍率は1.72倍であり、全国平均の2.94倍を大幅に下回っています。2020年4月のデータによると、熊本県の待機児童数は前年度の「178名」から「70名」へと約100名減少しているものの、完全な解消には至っていません。また、保育所等利用定員数は14市区町村で前年度と比較して681名増加していることから、熊本県では今後も保育のニーズは高まることが予想され、保育士さんの需要が高い地域であるといえるでしょう。

熊本県が展開する保育士さんの応援策

2020年度、熊本県全体における保育士の月の平均給与は、男性が25万7300円、女性が22万500円であり、男女ともに全国平均を下回っています。熊本県で保育士さんを目指す人は、県が行っている「保育士修学資金」制度を利用することができます。この制度は、保育士さんを目指す学生を費用面で支援し、保育士人材の確保を目的としています。また現職の保育士さんに向けては、専門性の向上と処遇改善を目的とした「保育士等キャリアアップ研修」を実施し、市町村や関係機関と連携を図りながら保育士の人材確保や現場の職員の資質向上に取り組んでいます。こうした取り組みから、熊本県は保育士として働き続けやすい環境にあるといえるでしょう。

熊本県は子育て支援策も充実

熊本県では、「くまもと子ども・子育てプラン」を策定し、子育て中の家庭が安心して育児を行うことができる地域となることを目標とした子育て支援を行っています。保育所の利用定員数の増加や、一定の条件を満たした場合の未就学児の保育料金の無料化などを実施し、保護者の子どもの預け入れのサポートに取り組んでいます。また、熊本県では保護者向けに「~子育てで困ったときの手引き~子育てをもっと楽しくするために」という冊子を作成し、子育てに活用できる子どもとの接し方のポイントや育児中の悩みに関するアドバイス例などを掲載し、保護者の方が一人で悩まないための情報発信を行っています。さらには子育てに悩む保護者が孤立しないよう、保健師等の専門家への相談斡旋を進めています。熊本県は地域で子育てを行う家庭の支援に取り組んでおり、子どもを持つ保育士さんも安心して子育てができる環境であるといえるでしょう。

熊本県は歴史と自然の魅力あふれる街

熊本県は九州地方のほぼ中央に位置し、東京から飛行機で約1時間30分と利便性のよい場所にあります。ご当地キャラが有名であることや、世界有数のカルデラがあることから「火の国」とも呼ばれています。熊本県は、環境庁選定の名水百選に県内4カ所が選ばれるなど水資源が豊富で、市内の上水道を流れる水も、ほぼ100%地下水でまかなわれています。観光スポットは、日本三名城「熊本城」を中心とした市街地があり、全国生産量一の馬刺しや辛子れんこんなど珍しい食べ物もたくさんあることから、観光地・名物めぐりなどで休日も楽しむことができるかもしれませんね。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 911

    キープ

    外遊びや散歩、泥だんごづくり、砂遊びで創造性や体力を培います。

    社会福祉法人松美会が運営する私立保育園である、ひまわり保育園は、1976年に設立された43年の歴史のある施設です。園児定員は夜間保育20名を含む合計90名です。最寄駅はJR肥薩線の人吉駅で、歩いて19分ほどのところにあります。この保育園の近くには山田川が流れています。少し歩くと後田児童公園があります。”子ども時代は子どもらしく、自然体験、労働体験を取り入れ、しなやかな身体、生きる力を育む保育活動を大切にしています。”(ひまわり保育園公式HPより引用)この保育園の周辺は自然環境に恵まれているそうで、春は山菜採りの散歩、夏は水遊び、秋は紅葉を見ながらの散歩、冬は雪化粧の中の散歩をして一年中自然を満喫しているようです。※2019年6月6日時点

    ひまわり保育園(夜間併設)
    • 施設情報

    所在地
    熊本県人吉市瓦屋町1848
    アクセス
    JR肥薩線人吉駅徒歩19分
    施設形態
    保育園
  • 912

    施設情報 幼育学園幼光園

    有限会社幼光園

    キープ

    モンテッソーリ教育を取り入れ、子どもたち一人一人の個性を大事にしている園です。

    幼育学園幼光園は、1974年に設立された認可保育園です。熊本市の東部の住宅街、健軍交番前駅から徒歩6分、健軍町駅から徒歩8分程度のところにあります。対象年齢は生後40日~学齢まで、保育時間は7:00~19:00(延長保育18:00~19:00)となっています。""豊かな心を育てる保育、心身をきたえる保育、ありがとう。ごめんなさい。が言える素直な心を育てる保育""(幼育学園幼光園公式HPより引用)を保育目的に掲げています。給食は0~2歳児は完全給食、3歳児~主食のみ持参で、おやつは手作りのようです。モンテッソーリ教育のほかに体操や和太鼓の教室もあり、希望者にはお昼寝の時間を利用したピアノ教室・スイミング教室・硬筆教室があるようです。※2019年5月9日時点

    幼育学園幼光園
    • 施設情報

    所在地
    熊本市東区
    アクセス
    熊本市電健軍線健軍駅徒歩8分
    施設形態
    認可保育園
  • 913

    施設情報 河俣保育園

    八代市教育委員会

    キープ

    一人一人の個性を大切にした保育を行っている、公立の保育園です。

    熊本県八代市東陽町にある河俣保育園は、定員25名、職員数7名の公立の保育園です。最寄り駅から車で17分の場所にあり、周囲を山に囲まれています。近くには郵便局や神社があり、川も流れています。""一人一人の子どもを大切にし、健康で安全な発達を見通した適切な環境を整え、養護と教育が一体となって豊かな人間性を持ったこどもの育成に努める。""(八代市公式HPより引用)子どもの発達に応じた経験や体験の場を与えることで、豊かな可能性を引き出して伸ばす保育を行っているようです。また、日常の保育を通して、自主性や協調性、集中力などを養う保育を実施しているようです。七夕まつりや運動会、クリスマス会など季節に合わせた行事も行っているそうです。※2019年6月27日時点

    河俣保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県八代市東陽町河俣2620
    アクセス
    JR鹿児島本線有佐駅車17分
    施設形態
    認可保育園
  • 914

    キープ

    素直でのびのびと元気で、自主的な行動力のある子供へと導いている園です。

    ときわ幼稚園は、”「よいこつよいこやさしいこ」”(ときわ幼稚園公式HP引用)をモットーに心身の成長とともに相手のことを考えて行動できる基本的な人間性を培えるよう努めている園のようです。幼児期の体験や思い出づくりを大切に支援いるようです。拍子木を打ちながら園周辺を練り歩く「防火パレード」や「熊本城マラソン」では、マラソンコースを大会前に歩く催し、地域の琴平神社大祭での「こどもみこし」、10月2日の「豆腐の日」に豆腐メニューが豊富の給食を食べるといったイベントなど、子供たちの成長を見守ってもらえる地域との交流も密に持っているようです。また、小学校に進級しても困らないよう、体力づくりに専属の体育講師による体育指導や給食の面では、好き嫌いのなくなるよう栄養士が色彩や栄養バランスを考慮し、英語では苦手意識をなくし楽しく勉強できるよう工夫しているそうです。2019年9月21日時点

    ときわ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市中央区本荘町中の坪689
    アクセス
    豊肥本線平成駅徒歩6分
    施設形態
    幼稚園
  • 915

    キープ

    自然豊かな場所にあり、地域全体で子どもたちの成長を見守っています。

    黒川保育園は、人口4000人ほどの熊本県阿蘇郡南小国町大字満願寺に位置する町営の保育園です。九州の中央部・熊本県の東北部に位置し、60名の園児が在籍をしています。開所時間は7:30から18:30で、休園日は日曜、祝祭日、年末年始となっています。最寄りのJR久大本線引治駅から車で35分ほど走った場所にあり、保育園から歩いて10分の場所には九州産交バスの黒川保育所前バス停があります。山の中の保育園で、周辺は里山が広がり民家が点在します。阿蘇外輪山・九重連山の標高430メートルから945メートル辺りの高さにあります。保育園のすぐ裏には、歴史ある寺院が立地し、徒歩10分圏内には、警察の駐在所や複数の宿泊施設、飲食店が建っています。※2019年7月7日時点

    黒川保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県阿蘇郡南小国町大字満願寺6776-2
    アクセス
    JR久大本線引治駅車35分
    施設形態
    保育園
  • 916

    施設情報 ながみね保育園

    学校法人開新学園

    キープ

    専門学校に隣接し、地域の人々との交流を大切にする東区の保育園です。

    ながみね保育園は、東区長嶺東に2014年4月に開園した鉄骨平屋建てでの保育園です。園庭の中心には阿蘇の山桜の木があるそうです。保育士、調理員、事務員の他に、看護師もおり、27名の職員が在籍しています。最寄り駅からは車で20分の距離、専門学校の敷地内にあり、周囲には住宅が建ち並んでいます。近くには公園もあります。""私たちは、未来を担う子どもの心と身体の育ちを支え、保護者や地域から信頼される保育園を目指します。""(ながみね保育園公式HPより引用)戸外での遊びを中心とし、健やかな身体の発達と、地域の人々や学生との交流活動を通して、思いやりの心を育むなど、心身ともに成長することに取り組んでいるようです。※2019年6月5日時点

    ながみね保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市東区長嶺東5-1-17
    アクセス
    JR九州豊肥本線竜田口駅車16分
    施設形態
    認可保育園
  • 917

    施設情報 第二幼稚園

    学校法人第一学園

    キープ

    様々な体験を通し、相手を大切にしながら自己表現できる子を育てる園です。

    第二幼稚園は、1964年に設立されて以来50年以上の歴史がある幼保連携型認定こども園です。最寄り駅からは徒歩10分、園の近くにはグラウンドがあります。在籍している職員は38名です。""色々な体験を重ねる中で挑戦する意欲を持ち、達成感や、充実感を味わい、自信をつけ、活動する楽しさを味わっています""(第二幼稚園公式HPより引用)しせい教育を理念に掲げ、温かみのある保育に取り組みながら自己肯定感を育み、他人との関わりの中で自己表現できるようになることを目指しているそうです。四季折々の草木が植えられた園庭で友達と共に遊び、お互いを大切にできる子どもを育てているようです。実際の体験を大切にし、植物や虫とのふれあいなど様々な遊びを行っているようです。※2019年7月30日時点

    第二幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市北区清水東町10-45
    アクセス
    熊本電鉄菊池線亀井駅徒歩10分
    施設形態
    認定こども園
  • 918

    施設情報 本渡南幼稚園

    天草市教育委員会

    キープ

    生涯にわたる「人格形成」の基礎を培い、「生きる力」の基礎を育みます。

    本渡南幼稚園は、天草市の公立幼稚園です。現在園児数は36名で、3歳から就学前の子どもを対象としています。9名のスタッフで子どもたちをサポートしています。開所時間は8:00から14:00までです。天草市役所から徒歩約11分の場所にあります。""「いきたいな・あいたいな・うれしいな」キラキラみなみっこ""(本渡南幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。豊かな「感性の育成」を目指し、「体験を重視」した教育活動を行っているそうです。また、「道徳性」の芽生えの、「規範意識」一人ひとりを大切にした「心の教育」を重視しているそうです。お見知り遠足や、プール遊び、おにぎり教室など様々な行事を行っているそうです。※2018年7月24日時点

    本渡南幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県天草市川原町4-7
    アクセス
    天草市役所から徒歩11分
    施設形態
    幼稚園
  • 919

    施設情報 菊池ひかり保育園

    社会福祉法人菊池ひかり保育園

    キープ

    仏教(浄土真宗)保育を行い、朝の日課として礼拝のある保育園です。

    菊池ひかり保育園は、地区の公民館と隣接していて、周辺は集合住宅や田畑がある場所となっています。スーパーや飲食店などの商業施設と住宅が混じった地域です。保育園の先には川が流れており、公園施設などが整備された河川敷があります。近くにある寺院とは、教育方針である「まことの保育」の教えを通して交流があるようです。園舎の中には仏間ステージがあり、子どもたちは毎朝の日課として礼拝を行うようです。""当保育園の保育も「繰り返し繰り返し」種々の感覚器官への刺激をとおして、子どもたちの諸機能の発達を促し、それぞれの能力を高めていくことを目標においています。""(菊地ひかり保育園公式HPより引用)縦割りクラスを取り入れているようです。※2019年6月29日時点

    菊池ひかり保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県菊池市亘109
    アクセス
    JR豊肥本線肥後大津駅車25分
    施設形態
    保育園
  • 920

    施設情報 大矢崎保育園

    社会福祉法人敬信会

    キープ

    山や海、馬の放牧場などに囲まれた自然豊かな環境の保育園です。

    大矢崎保育園は、1980年3月29日に開設された保育園です。園の定員は90名で、開園時間は7時15分から18時45分です。園は諸島の一つにあり、近隣には海水浴場や公園があります。""馬の放牧場・山登りコース・ 海岸コース等大自然に囲まれながら園外保育により、健康と感性を高めることが できます。園庭内にはお子様の運動機能に合わせた遊具を設備しています""(大矢崎保育園公式HPより引用)自然豊かな環境で身体機能をはぐくみつつ、音楽教室や英会話教室、スイミングスクール等も取り入れ、園児の豊かな感性を培っているようです。また、手作りのおやつや郷土料理、園児たちの意見を給食の献立に取り入れるなど、食育にも力を入れているそうです。※2019年7月30日時点

    大矢崎保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県天草市本渡町広瀬133-6
    アクセス
    天草市役所徒歩15分
    施設形態
    認可保育園
  • 921

    施設情報 古町幼稚園

    熊本市教育委員会

    キープ

    自然との触れ合い、地域との交流を一年を通して体験できる幼稚園です。

    古町幼稚園は、熊本市西区にある園児定員が97名、15名の職員が在籍する幼稚園です。園の開所時間は7:30から19:00となっています。園では、園庭にサツマイモを植え、収穫を行ったり、玉ねぎ生産者との交流と玉ねぎ狩りの体験などが行われ、食に関する関心を高める活動が取り入れられているようです。また、地域の高齢者との交流を定期的に行い、折り紙を習う活動も行われているそうです。園では給食が提供され、園児みんなで楽しい食事の時間が過ごせているそうです。最寄りの熊本市電田崎橋駅から徒歩6分、園の隣には熊本市立古町小学校があります。園から徒歩1分の距離には古町公園、徒歩2分の距離には二本木郵便局があります。2019年9月18日時点

    古町幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市西区二本木4-4-13
    アクセス
    熊本市電A系統田崎橋駅徒歩6分
    施設形態
    幼稚園
  • 922

    施設情報 清泉保育園

    社会福祉法人清泉保育園

    キープ

    敷地の北側を約100m幅の川が流れている菊池市内の認可保育園です。

    清泉保育園は、熊本県の北西部に位置する私立認可保育施設です。所在地は菊池市南西部の七城町エリアで、北側を約100m幅の川が流れています。また、敷地の周囲には宿泊施設や市役所関連施設・民家などがあります。その他、南側には田園地帯が広がっています。約10km南に位置する最寄り駅からは車で16分です。延長保育のほかに一時預かり保育や乳児保育・土曜一日保育にも取り組んでいるそうです。一日の流れの中には絵本を読み聞かせる時間も設けられているようです。""本園は、神と人々から愛されるのびのびとした子どもを育てます""(清泉保育園公式HPより引用)キリスト教の教えのもとで、規則正しい生活がおくれるだけでなく社交性や感謝の心・思いやりの心をもった子へと育てていく方針のようです。※2019年7月21日時点

    清泉保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県菊池市七城町林原948‐2
    アクセス
    熊本電鉄菊池線御代志駅車16分
    施設形態
    認可保育園
  • 923

    施設情報 黒肥地保育園

    社会福祉法人黒肥地福祉会

    キープ

    多良木町で60年の歴史を持ち、異年齢保育に取り組んでいる保育園です。

    1958年11月1日に開設され、多良木町にて60年の歴史を持つ黒肥地保育園は、託児所からスタートした認可保育園です。生後2か月の乳児から就学前までの合計80名の児童を受け入れており、子育て支援員や嘱託医を含む合計23名の教職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩12分の距離で、園から徒歩3分の場所には小学校があります。また、周辺には郵便局や駐在所、公民館などもあり、川も流れています。”異年齢保育を通して日々のくらしを大事にし、思いやりと助け合う心を育てたいと考えます。”(黒肥地保育園公式HPより引用)小学校児童を対象とした学童保育や、未就園児の親子が自由に遊ぶことが出来る広場を園内で実施するなど、子育て支援にも積極的に取り組んでいるようです。※2019年7月6日時点

    黒肥地保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県球磨郡多良木町大字黒肥地1671-1
    アクセス
    くま川鉄道湯前線東多良木駅徒歩12分
    施設形態
    認可保育園
  • 924

    施設情報 光台寺保育園

    社会福祉法人光台寺福祉会

    キープ

    手作り給食を提供している、多良木町で40年以上の歴史を誇る保育園です。

    光台寺保育園は、1969年4月に創立した40年以上の歴史がある保育園です。最寄駅からは徒歩13分の距離にあり、田園風景が広がる自然豊かな住宅街の中に立地しています。オレンジ色の屋根の園舎に、さまざまな遊具を配置した園庭を有します。""安全で快適な環境を整え、思いっきり体を動かす遊びと、興味関心を活かし、ワクワクして活動ができるように援助する""(光台寺保育園公式HPより引用)食育を重視しており、安全かつ栄養豊富な手作り給食の提供に取り組んでいるそうです。個人差や体調、好き嫌いなどを把握した上で、量の加減や盛り付けにも配慮し、楽しい雰囲気の中で正しい食事習慣を身につけられるよう工夫しているとのことです。※2019年6月29日時点

    光台寺保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県球磨郡多良木町多良木字地蔵堂3326-1
    アクセス
    くま川鉄道湯前線多良木駅徒歩13分
    施設形態
    認可保育園
  • 925

    施設情報 泉田こども園

    社会福祉法人泉田福祉会

    キープ

    体を使った遊びの世界が充実した、様々な行事を開催するこども園です。

    泉田こども園の周りには住宅街や畑があり、近くには川が流れていて線路も走っています。また、歯科医院やタイヤショップなども近くにあります。""最もふさわしい環境の中で、子どもの心身の発達を助長すると共に、心豊かな人間性をもった「こどもの育成」を目指します""(泉田こども園公式HPより引用)イチゴ狩りや夏祭り、運動会、出初め式、お別れ遠足など学期ごとに色々な種類の行事が開催されているようです。また学童クラブが設置されているようです。3歳以上は異年齢での活動もしているようです。スーパーの店長などを講師として呼び、野菜を育てたり販売をしたりする活動もしているようです。保護者会が設けられていて行事の補助を行うほか、保護者の球技大会も開催しているようです。※2019年7月18日時点

    泉田こども園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県人吉市北泉田町223-1
    アクセス
    くま川鉄道湯前線相良藩願成寺駅徒歩11分
    施設形態
    認定こども園
  • 926

    施設情報 福本保育園

    社会福祉法人福芳会

    キープ

    豊かな自然に親しみ、自然の恵みを感じる心を育む私立保育園です。

    福本保育園は、社会福祉法人福芳会が1979年に開園した私立保育園です。定員は120名で、0歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は7:00から19:00までとなっており、通常保育のほかに延長保育を実施しており、地域の子育てをサポートしています。""日本古来のすばらしい文化の伝承を幼児期から""(福本保育園公式HPより引用)を保育理念としています。日常の保育の中で、安田式体育遊びを取り入れ小さいけがをしても大きなけがをしない身体能力の高い子どもの育成を目指しているそうです。年間行事では、お月見団子作りや焼き芋、芋ほりなどの体験を通して食への興味や関心を育んでいるそうです。※2019年6月6日時点

    福本保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県菊池市泗水町福本1792
    アクセス
    熊本電鉄菊池線「御代志駅」より車で13分
    施設形態
    認可保育園
  • 927

    キープ

    熊本県熊本市を横断する白川の約200m南に位置する、学校法人運営の私立幼稚園です。

    ゆたか幼稚園は、熊本県の県庁所在地である熊本市内にある私立保育園で、住所的には南区の今町という地区にあります。市内での細かい場所としては市を横断する白川という川の約200m南に位置し、周囲は田畑と住宅が混在する平地エリアです。なお、川の南側の岸には緑地があるほか、園の約200m南を県道51号線が通っています。最寄り駅は南東に位置するJR鹿児島本線の川尻駅で、この駅から園までの直線距離は約4kmです。※2018年4月27日時点

    ゆたか幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市南区今町161-1
    アクセス
    JR九州鹿児島本線西熊本駅徒歩32分
    施設形態
    幼稚園
  • 928

    キープ

    幼児英会話に取り組む、水俣市にある家庭的な雰囲気の幼稚園です。

    水俣幼稚園は、水俣市の北西部に立地する私立幼稚園です。最寄りの水俣駅からは徒歩16分の距離で、園の周辺には公園や図書館、水俣川を渡ると市役所が所在します。園の施設としては、ジャングルジムや滑り台、ブランコなどの遊具や砂場があります。” さまざまな体験をすることで豊かな人間形成の基礎を築けるよう、スタッフ一同力を合わせて取り組んでいます。”(水俣幼稚園公式HPより引用)園では、食育活動や専門講師による幼児英会話、高齢者施設や小中学校との交流などに力を入れているとのことです。家庭的で親しみやすい園生活で様々な体験をすることで、子供たちの健やかな成長が促進されているようです。※2018年7月23日時点

    水俣幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県水俣市天神町1-5-24
    アクセス
    肥薩おれんじ鉄道線水俣駅徒歩16分
    施設形態
    幼稚園
  • 929

    施設情報 熊本日の出保育園

    社会福祉法人小楠福祉会

    キープ

    外国人講師による英語レッスンも行われている、熊本市内の私立保育所です。

    熊本日の出保育園は、1978年春に開設された熊本県熊本市内の私立保育所です。市内で東部に広がる東区内に位置しており、500m東には東隣の自治体との境界線があります。敷地の周囲を戸建て住宅や集合住宅が囲んでいるほか、西隣を小川が流れています。約2km西にある最寄り駅からは徒歩26分・1.5km北東の最寄りICからだと車で4分です。特別保育に関しては、乳児保育・障害児保育・一時預かりなどに取り組んでいるそうです。その他、外国人講師を招いた英語レッスンも月1回行われているようです。""心と身体の自立を促し、集団生活になれさせる保育""(熊本日の出保育園公式HPより引用)丈夫な体を持つと共に、探求心や表現力・思いやりの心など持っている子供へと育てていく事を目指しているそうです。※2019年7月4日時点

    熊本日の出保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市東区桜木3‐15‐5
    アクセス
    熊本市電A系統健軍町駅徒歩26分
    施設形態
    保育園
  • 930

    キープ

    玉名市にある、菊池川近くの田んぼの中にある公立の保育所です。

    豊水保育所は、鹿児島県玉名市にある利用定員が40名の公立保育所です。平日の保育時間は7時30分から18時30分、土曜日は14時までとなっており、延長保育や休日保育は行っていません。保育所は菊池川近くの田んぼが広がる地域にあり、東は機械工場が複数ある工業地帯で、となりには玉名市立豊水小学校があります。園のすぐ北を通る県道113号を東へ行くと、県道1号熊本玉名線と交差していて、北へは菊池川沿いに国道208号線へ、南は菊池川の河口方面へ続いています。園から菊池川を越えた先に最寄り駅の玉名駅があり、徒歩で30分ほどかかります。駅周辺は商業地となっているのに加え、西南戦争の史跡が多く残るエリアとなっています。2019年6月19日時点

    豊水保育所
    • 施設情報

    所在地
    熊本県玉名市川島629-2
    アクセス
    阪急宝塚線三国駅徒歩9分
    施設形態
    認可保育園
  • 931

    キープ

    自然と親しみながら子どもを育てる、小国町が運営する保育園です。

    宮原保育園は、小国町が運営する保育園です。定員は150名と町内では規模が大きく、一時預かり保育も行っています。小国町役場から徒歩10分の距離、園の隣には小学校があり近くに川が流れています。自然豊かな場所で地域の住民とのふれあいを強化し、川遊びや散歩などを通して幼い時期から様々なことを発見できるように育てるようです。小学校が隣にあるため進学前に交流ができ、人とのコミュニケーションを強化しているそうです。1日の流れは年齢ごとに決め、給食を毎日作ることで食育を強化し健康な子どもを育てているようです。自然豊かな場所で様々なことを発見でき、好奇心旺盛な子どもになるように年間行事を定めて季節ごとに楽しめるようです。※2019年7月4日時点

    宮原保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県阿蘇郡小国町宮原176-4
    アクセス
    小国町役場徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 932

    施設情報 みのり保育園

    社会福祉法人みのり保育園

    キープ

    約500m南に海が広がっている、土佐市南部エリアの公立保育所です。

    みのり保育園は、高知県全体の中では中央部に位置する土佐市内の公立保育所です。管理・運営は土佐市によって行われています。東西幅約15km・南北幅約10kmの市内においては南東部に位置し、約500m南には海が広がります。半径100m以内は平地続きながら、その西側は山岳地帯です。約1km北東を2つの川が流れています。保育園の北側は田園地帯である一方、南側は住宅街です。最寄り駅は約12km北に存在し、こちらの駅からの所要時間は車で20分になります。また、約8km北西には高速道路の最寄りインターチェンジがあり、こちらからは車で12分です。園周囲の道路環境に関しては、まず約50m西を県道282号線が縦断しています。その他、約600m南を県道23号線が通ります。※2019年6月25日時点

    みのり保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市中央区本荘3-6-19
    アクセス
    JR土讃線波川駅車20分
    施設形態
    認可保育園
  • 933

    施設情報 みやじま幼稚園

    学校法人開田学園

    キープ

    子ども達の社会性や感性を大切にし、地域交流も盛んな幼稚園です。

    みやじま幼稚園は熊本県荒尾市に設立された私立幼稚園で、2015年からは幼保連携型認定こども園として再スタートしています。受け入れ定員は171名で34名の職員が在籍し、その他にも体操と英会話や絵画などの専門講師が在籍しています。最寄駅からは徒歩14分の距離で、園の南側には神社や池があり、北側には小川も流れています。""豊かな教養を身につけ、ひとりひとりの子どもとあたたかく接し大切に保育します。""(みやじま幼稚園公式HPより引用)子ども達が園の行事と遊びや地域交流などに積極的に参加して、様々な知識や経験を身につけると共に、何事も最後までやりぬく力強さを育めるように、職員全員で見守りながら指導しているようです。※2019年6月7日時点

    みやじま幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県荒尾市万田918-1
    アクセス
    JR鹿児島本線荒尾駅徒歩14分
    施設形態
    認定こども園
  • 934

    施設情報 島子保育園

    天草市教育委員会

    キープ

    海に臨む小さな集落の中で、地域に根差した活動をする保育園です。

    島子保育園は、海に臨んだ小さな集落の中にある市営の保育園です。園は集落の中心部に位置し、住宅街の中のお寺の横に建てられています。周囲には畑も多く見られ、近くを走る国道より東側には山が迫っています。市役所からは、海沿いの道を車で走って16分ほどの距離ですが、徒歩5分ほどのところに支所があります。園から徒歩10分圏内に収まるほどのコンパクトな集落の中には、郵便局や飲食店、美容室、商店、漁港、養殖場などがあります。島子保育園では特別保育事業として、休日保育や障害児保育などを行っているようです。また、低学年を対象とした放課後児童健全育成事業、育児講座、地域との交流活動にも従事しており、地域に貢献しているようです。※2019年8月7日時点

    島子保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県天草市有明町大島子2655-1
    アクセス
    天草市役所車16分
    施設形態
    認可保育園
  • 935

    子どもの創造力を育みながら、文化の継承にも力を入れるこども園です。

    認定こども園小国幼稚園は、学校法人桐原学園を運営母体として2017年4月に幼稚園型認定こども園としての認可を受けました。前身となる小国幼稚園の創設は1981年であるため、幼児教育に携わって35年以上の歴史があります。園長をはじめとして、7名の教諭や3名の保育助手などを合わせて14名の教職員が在籍しています。受け入れ定員は60名であり、1号認定が30名、2号及び3号認定がそれぞれ15名となっています。最寄駅である杉河内駅からは車で32分の距離であり、園の近くには杖立川と樅木川が流れています。""教育目標文化の伝達、創造への基礎的な能力の育成。""(認定こども園小国幼稚園HPより引用)子どもの個性豊かな創造力を育むと共に、自主性や自立性、忍耐力といった社会性を伸ばす保育が行われているそうです。また体験や行事を通じて地域の人々との交流を行い、文化の伝達にも取り組んでいるようです。※2019年8月19日時点

    認定こども園小国幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県阿蘇郡小国町大字下城401-3
    アクセス
    JR久大本線杉河内駅車32分
    施設形態
    認可保育園
  • 936

    キープ

    豊かな体験から感性を育み生きる力へとつながるよう保育を行っている幼稚園です。

    武蔵ヶ丘幼稚園は、熊本音楽学園が運営し、1976年4月に開園した幼稚園です。最寄り駅である、豊肥本線武蔵塚駅から徒歩約6分のところにあります。園の周辺には、武蔵ヶ丘西公園や武蔵ヶ丘南公園、熊本市立武蔵中学校などがあります。""心も身体もたくましい子・仲良く遊べる子・生き生きと活動する子・楽しく表現できる子""(武蔵ヶ丘幼稚園公式HPより引用)を教育方針としています。一人ひとりの個性に応じた指導を行い、集団生活の中で社会性を身につけ、豊かな人間形成を目標に取り組んでいるようです。専任講師による、サッカー教室や体操教室、英語教室を行っているようです。年間行事には、七夕会や落ち葉拾い園外保育、たのしい発表会などを行っているようです。※2018年7月25日時点

    武蔵ヶ丘幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市北区武蔵ヶ丘5-9-16
    アクセス
    JR豊肥本線武蔵塚駅徒歩6分
    施設形態
    幼稚園
  • 937

    キープ

    1956年に設立した公立の保育園で、近くに小学校や公園があります。

    熊本県熊本市にある清水保育園、この保育園は市が運営する公立の施設で、1956年に設立しました。最寄駅は熊本電鉄本線亀井駅、距離は徒歩約10分です。周辺は住宅地となっていて、隣には市立の小学校があります。また徒歩3分ほどの場所には公園もあります。定員は90名、対象年齢は3か月から就学前です。開所時間は平日は7時30分から18時30分まで、保育短時間となる場合には8時30分から18時30分までで、土曜日は7時30分から16時30分までとなっています。""自然と触れ合い、健康な心と体を作る""(熊本市運営HPより引用)近隣にいくつかの公園があるため、そこで自然探索や散歩などを楽しむことができるそうです。食育にも力を入れているようで、園内で野菜の栽培や収穫物を使った調理などを行っているそうです。※2019年7月21日時点

    清水保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市北区清水本町13-7
    アクセス
    熊本電鉄本線亀井駅徒歩10分
    施設形態
    認可保育園
  • 938

    施設情報 大空保育園

    社会福祉法人小川大空会

    キープ

    遊びや体験を大切にし、外部講師による授業も取り入れている保育園です。

    大空保育園は、熊本県宇城市にある定員130名の保育園です。平日も土曜日も7:00から18:30まで開所しています。最寄り駅から徒歩42分の場所にあり、近くには小学校や郵便局があります。周辺には田畑が広がっており、山も近いです。""人・自然とのふれあいの中で、いろいろな体験を通して感性豊かな心を育む""(宇城市公式HPより引用)緑豊かな田園地帯の中で、自然や人とのふれあいを大切にし、子どもたちが安心して過ごせる環境作りを心がけているそうです。また、リズム遊びを取り入れて楽しみながら身体能力の向上を図ったり、外部講師による英語教室やマーチング指導を取り入れたりしている他、高齢者のデイサービスやグループホームとの交流会などの活動も行っているようです。※2019年7月30日時点

    大空保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県宇城市小川町南小野1166
    アクセス
    JR鹿児島本線小川駅徒歩42分
    施設形態
    認可保育園
  • 939

    施設情報 あそひかり幼稚園

    学校法人法輪学園

    キープ

    少人数制保育のメリットを活かした、アットホームで温かい幼稚園です。

    あそひかり幼稚園は最寄駅から徒歩45分程度、田園地帯にあって三方を山に囲まれた環境にある認定こども園です。近隣には小学校や神社、河川などが点在しています。保育対象年齢は0歳~5歳児で定員は55名、11名の職員が在籍しておりその中には調理師や栄養士も含まれています。""健康で安全な生活習慣を身につけ、きまりをまもり、友だちとの遊びや体験を通して生きる力を育む。また、保護者、地域、保育者が一体となって、子どもたちの健やかな育ちを実現する。""(あそひかり幼稚園公式HPより引用)保育園と幼稚園のそれぞれの長所を取り入れた一貫保育を行い、地域社会と連動してこども達の健やかな成長を促す取り組みを行っているようです。※2019年6月2日時点

    あそひかり幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県阿蘇市一の宮町中通302-5
    アクセス
    豊肥本線宮地駅徒歩45分
    施設形態
    認定こども園
  • 940

    施設情報 人吉乳児保育園

    社会福祉法人仏光福祉会

    キープ

    生きる力の基礎づくりとして「食育」に力をいれた認可保育園です。

    人吉乳児保育園は、社会福祉法人仏光福祉会が運営している私立保育園です。定員は90名で、産休明けから就学前の子どもを対象としています。開所時間は7:00から19:00までとなっており、通常保育のほかに延長保育・一時保育を行い、地域の子育てをサポートしています。""きょうだいグループ(縦割り)保育の中で、自主性を重んじ、優しさや思いやりの心を育むと共に、あたたかい人間関係の基礎を作ります。""(人吉市公式HPより引用)一人ひとりのもつ能力を引き出す環境を与えると共に、子ども主体の保育を行っているそうです。野菜作りクッキング保育、自園給食を取り入れ食への興味や関心を育んでいるそうです。※2019年6月6日時点

    人吉乳児保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県人吉市田町34-1
    アクセス
    くま川鉄道線「相良藩願成寺駅」より徒歩24分
    施設形態
    認可保育園
  • 941

    施設情報 小宮地保育園

    天草市教育委員会

    キープ

    島の中で周囲を山に囲まれた小さな集落の中の、市営の保育園です。

    小宮地保育園は、天草諸島下島の東部に位置する、周囲を山と田園地帯に囲まれた小さな集落の中にある市営の保育園です。園舎は、山間の中にコの字に開けた平野の中央辺りに建てられています。市役所からは車で20分ほどの距離で、園を取り囲むように、町の保健福祉センターや、高齢者のための施設、病院、合宿所、ショッピングセンターなどが集まっています。近くには川も流れています。園から1kmほどの所にある住宅地以外は田畑が広がっており、住宅地周辺に支所や消防署、郵便局、小学校、中学校などがあります。小宮地保育園は、この小さな集落の中の唯一の保育施設で、育児講座、障害児保育や休日保育、地域との交流活動等を実施しているようです。※2019年7月17日時点

    小宮地保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県天草市新和町小宮地763-11
    アクセス
    天草市役所車20分
    施設形態
    認可保育園
  • 942

    施設情報 出仲間こども園

    社会福祉法人仲間会

    キープ

    子育て支援センターが併設されている、南区の幼保連携型認定こども園です。

    幼保連携型認定こども園「出仲間こども園」は熊本県熊本市の南区内にある保育施設です。保育園として開園したのち、幼保連携型認定こども園へと移行しました。東西幅が約20km・南北幅が約15kmある南区内では北部の出仲間地区に位置します。敷地の周囲には住宅や公園があります。園舎内に併設されている子育て支援センターでは育児相談・講習会などを開催しているそうです。また昼食はバイキング形式が採用されているようです。""家庭的な雰囲気の中で一人ひとりの心の育ちを大切に、豊かな保育の実践に努めています""(出仲間こども園公式HPより引用)仲間との集合行動を積み重ねる中で、社会で生きていくための様々な能力が備わった子供へと育てていく事を目指しているそうです。※2019年7月9日時点

    出仲間こども園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市南区出仲間3‐1‐11
    アクセス
    JR豊肥本線平成駅徒歩23分
    施設形態
    認定こども園
  • 943

    施設情報 春富保育園

    社会福祉法人春富福祉会

    キープ

    子どもの能力促進と自信を育む、和水町で55年以上の歴史がある保育園です。

    春富保育園は、熊本県玉名郡和水町で1962年11月に設立された、55年以上の歴史がある私立の保育園です。39名の職員が在籍し、保育士の他にも幼稚園教諭と小学校教諭の資格者も在籍して保育を行っています。最寄駅からは車で18分の距離で、園は山間部の平地にあって田園も広がり、園の南側には県道が東西に走り、北側の山には城跡があります。""心の力、学ぶ力、体の力を育むヨコミネ式教育法により子ども達の成長を促す""(熊本県公式HPより引用)園では独自の教育方針のもと、基礎的な能力として読み・書き・計算と音楽や体操の5つの項目を評価項目に設定し、子ども達の成長を測定しながら、適切な指導で一人ひとりの発達を促しているようです。また園内で学んだことを地域の集会や祭りなどで披露することで、子ども達の自信に繋がるような取り組みもしているようです。※2019年7月10日時点

    春富保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県玉名郡和水町東吉地767
    アクセス
    JR九州新幹線新大牟田駅徒歩18分
    施設形態
    保育園
  • 944

    キープ

    子ども一人ひとりの個性を伸ばし、たくましさを育んでいる幼稚園です。

    苓陽幼稚園は、倉岳学園が運営する天草地区の倉岳町棚底にある私立幼稚園です。満3歳から保育を行っています。田畑の中の住宅街に位置しており、周辺には海や山が広がり自然に恵まれています。南西に約4分ほどのところには、天草市立倉岳小学校があります。また、日照寺や江岸寺があり、歴史にふれられる環境です。""一人ひとりの個性を伸ばし、たくましさを育てます""(天草市公式HPより引用)を教育方針としています。園生活の中で、子どもの人間形成の基礎をつくることを大切に、日々保育を行っているようです。保護者のニーズに応じた、預かり保育を行なっているようです。また、送迎バスも運行しているそうです。※2018年7月24日時点

    苓陽幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県天草市倉岳町棚底981-1
    アクセス
    調査不能調査不能調査不能
    施設形態
    幼稚園
  • 945

    キープ

    子どもの自主性を尊重し、自然豊かな環境の地域に愛される保育園です。

    坂梨保育園は阿蘇市立の認可保育園です。南西に阿蘇山をのぞみ、周囲にはたくさんの田畑が広がる住宅地のなかに位置しています。延長保育に対応しており定員は55名、生後6カ月以上の児童が対象です。""子どもが自分で考え行動することを見守り、主体的に物事にかかわる力や協調性を育みます。""(阿蘇市公式HP認定こども園新規入園のご案内より引用)食育に力を入れていて、畑の世話や収穫をすることで四季を感じ、食べる事への関心をはぐくむために給食に工夫をしているとのことです。地域との交流に積極的で、伝統文化への興味を持てるように夏祭りや馬場八幡例大祭へも参加するのだそう。さまざまな年間行事や、年に2回願いを込めた風船を飛ばすなどの体験をすることで、のびやかで協調性のある素直な心を育てているようです。※2019年7月9日時点

    坂梨保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県阿蘇市一の宮町坂梨3027-1
    アクセス
    JR九州豊肥本線宮地駅徒歩21分
    施設形態
    認可保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 熊本県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    熊本県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、熊本県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。熊本県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

熊本県の求人を市区町村で絞り込む