熊本県の保育士求人一覧

熊本県の保育の状況について

熊本県には2021年4月時点で、公立保育所が80園、私立保育園が411園、認定こども園が170園、地域型保育施設が109園あります。2021年度、熊本県全体の保育士有効求人倍率は1.72倍であり、全国平均の2.94倍を大幅に下回っています。2020年4月のデータによると、熊本県の待機児童数は前年度の「178名」から「70名」へと約100名減少しているものの、完全な解消には至っていません。また、保育所等利用定員数は14市区町村で前年度と比較して681名増加していることから、熊本県では今後も保育のニーズは高まることが予想され、保育士さんの需要が高い地域であるといえるでしょう。

熊本県が展開する保育士さんの応援策

2020年度、熊本県全体における保育士の月の平均給与は、男性が25万7300円、女性が22万500円であり、男女ともに全国平均を下回っています。熊本県で保育士さんを目指す人は、県が行っている「保育士修学資金」制度を利用することができます。この制度は、保育士さんを目指す学生を費用面で支援し、保育士人材の確保を目的としています。また現職の保育士さんに向けては、専門性の向上と処遇改善を目的とした「保育士等キャリアアップ研修」を実施し、市町村や関係機関と連携を図りながら保育士の人材確保や現場の職員の資質向上に取り組んでいます。こうした取り組みから、熊本県は保育士として働き続けやすい環境にあるといえるでしょう。

熊本県は子育て支援策も充実

熊本県では、「くまもと子ども・子育てプラン」を策定し、子育て中の家庭が安心して育児を行うことができる地域となることを目標とした子育て支援を行っています。保育所の利用定員数の増加や、一定の条件を満たした場合の未就学児の保育料金の無料化などを実施し、保護者の子どもの預け入れのサポートに取り組んでいます。また、熊本県では保護者向けに「~子育てで困ったときの手引き~子育てをもっと楽しくするために」という冊子を作成し、子育てに活用できる子どもとの接し方のポイントや育児中の悩みに関するアドバイス例などを掲載し、保護者の方が一人で悩まないための情報発信を行っています。さらには子育てに悩む保護者が孤立しないよう、保健師等の専門家への相談斡旋を進めています。熊本県は地域で子育てを行う家庭の支援に取り組んでおり、子どもを持つ保育士さんも安心して子育てができる環境であるといえるでしょう。

熊本県は歴史と自然の魅力あふれる街

熊本県は九州地方のほぼ中央に位置し、東京から飛行機で約1時間30分と利便性のよい場所にあります。ご当地キャラが有名であることや、世界有数のカルデラがあることから「火の国」とも呼ばれています。熊本県は、環境庁選定の名水百選に県内4カ所が選ばれるなど水資源が豊富で、市内の上水道を流れる水も、ほぼ100%地下水でまかなわれています。観光スポットは、日本三名城「熊本城」を中心とした市街地があり、全国生産量一の馬刺しや辛子れんこんなど珍しい食べ物もたくさんあることから、観光地・名物めぐりなどで休日も楽しむことができるかもしれませんね。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 911

    施設情報 パール保育園

    社会福祉法人築添福祉会

    キープ

    お城の大型遊具などのある広い園庭で、体を思いっきり動かせる保育園です。

    パール保育園は、社会福祉法人築添福祉会運営の生後3ヶ月以上から就学前までの園児80名が定員の八代市の認可保育園です。八代駅から離れた住宅街にあり、周辺には松崎公園や八代城跡公園があります。”養護と教育を一体として取り上げた保育。子ども達が自発的、意欲的にかかわれるような環境の構成と、そこにおける子どもの主体的な活動を大切にし、乳幼児期にふさわしい体験が得られるように遊びを通して総合的に保育を行う。”(パール保育園公式HPより引用)体操や園庭遊びは合同で実施し、保育活動は年齢別に取り入れ、特に0歳児の乳児にはそれぞれの生活リズムに合った対応をしているそうです。また、運動会や七夕会などの一般的な行事に加え、カルタ会を1年間に数回取り入れているのが特徴のようです。※2019年6月5日時点

    パール保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県八代市築添町1625-1
    アクセス
    JR鹿児島本線八代駅徒歩53分
    施設形態
    認可保育園
  • 912

    施設情報 白梅清香保育園

    社会福祉法人白梅福祉会

    キープ

    子どもたちと職員の楽しい声があふれる保育を目指している園です。

    白梅清香保育園は水俣市にある認可保育園で、社会福祉法人白梅福祉会が運営しています。定員は120名で、保育対象は0歳児~5歳児までです。湯出川に面した住宅街に位置し、周辺には水俣市役所や小学校、水俣市総合体育館などがあります。""「一人ひとりを大切にする保育」を行い、さまざまな体験を通して成長を促進する""(白梅清香保育園公式HPより引用)を保育方針としています。子どもの成長具合を考慮しながら、行事や自然活動を通じて、子どもたちの社会性や協調性を育むことを目指しているそうです。年間を通じて、運動会や果物狩り、クリスマス会やひなまつりなどさまざまな活動を行っているそうです。子どもたちの明るい笑顔と楽しい声があふれる保育園を目指しているようです。※2019年5月28日時点

    白梅清香保育園
    • 施設情報

    所在地
    水俣市
    アクセス
    肥薩おれんじ鉄道線水俣駅徒歩17分
    施設形態
    認可保育園
  • 913

    施設情報 杉の実保育園

    社会福祉法人翠杉会

    キープ

    3歳児以上に対して音体教育を施している、八代市内の私立保育園です。

    杉の実保育園は、熊本県西部の八代市内にある私立保育施設です。園舎の南側には園庭と駐車場があります。職員は園長と16人の保育士・2人の調理員などで構成されます。0歳児は4カ月以降を受け入れており、利用定員は100名です。年齢ごとに6つのクラスが存在します。3歳児以上に対しては音体教育(音育・知育・体育)を施しているそうです。また保育時間終了後の延長保育にも取り組んでいるようです。南東方面の最寄り駅からは徒歩55分・車で10分です。""子どもの最善の利益を第一に考慮し、乳幼児の教育・保育を担い心身共に健全な児童を育成する保育を行う""(杉の実保育園公式HPより引用)保護者や地域の声に耳を傾けながら、日々保育の改善・資質向上に努めているようです。※2019年7月21日時点

    杉の実保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県八代市井揚町2274
    アクセス
    JR鹿児島本線新八代駅徒歩55分
    施設形態
    保育園
  • 914

    キープ

    山に囲まれた場所にある公立の保育園で、定員は20名となっています。

    中原保育園は定員20名の小規模な公立の認可保育園で、所在地は熊本県阿蘇郡南小国町です。最寄駅はJR九州豊肥本線の内牧駅、車で33分の距離にあります。山に囲まれた地域に位置していて、周辺の環境は民家や水田、畑となっており、近くには川が流れています。徒歩圏内には南小国町立中原小学校や和田簡易郵便局などがあって、徒歩約40分ほどの場所には南小国町立市原小学校や南小国町立南小国中学校などの教育機関が位置しています。他にも園舎から徒歩約10分の距離に中原馬頭観世音菩薩があります。開所時間は7時30分から18時30分までで、延長保育や一時保育は実施していないようです。休園日は日曜日、祝日、年末年始となっています。※2019年8月3日時点

    中原保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県阿蘇郡南小国町大字中原2529
    アクセス
    JR九州豊肥本線内牧駅車33分
    施設形態
    認可保育園
  • 915

    施設情報 昭和保育園

    社会福祉法人昭和福祉会

    キープ

    素直で思いやりのある子どもを育てるために、仏教保育を取り入れています。

    昭和保育園は1950年に開園した60年以上の歴史がある保育園です。園児の定員数は60名で、生後1ヶ月から小学校就学前までの子どもを受け入れています。職員数は19名で、14名の保育士が在籍しています。クラス編成は、3歳未満児クラスが2クラス、3歳以上児クラスが3クラスです。""仏教保育を取り入れ、仏様のみのりの中で、心身の調和的発達を図り、素直な思いやりのある心を育てる""(八代市公式HPより引用)仏教保育の特色を活かして、花まつりや盆法会などの仏教行事を取り入れて保育を行っているようです。仏教行事以外にもおたのしみ会や運動会、もちつき大会やマラソン大会など子ども達の成長を促すような行事があるようです。※2018年7月18日時点

    昭和保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県八代市昭和明徴町834-7
    アクセス
    JR鹿児島本線千丁駅徒歩60分
    施設形態
    認可保育園
  • 916

    施設情報 甲佐保育園

    社会福祉法人甲佐保育園

    キープ

    一時預かり保育や育児相談などに取り組んでいる、1970年開園の保育園です。

    甲佐保育園は、1970年3月に開設された熊本県中央部の自治体・上益城郡甲佐町内の私立保育施設です。甲佐町南部の岩下地区にある保育園で、半径500m以内は平地続きながらそれ以上東には山岳地帯が広がります。また、200m東を国道が縦断し、約800m西を川が流れています。園の周囲には民家や駐在所などがあります。特別保育事業に関しては乳児保育や一時預かり保育・延長保育に取り組んでおり、子育て支援事業として育児相談も実施しているそうです。""元気で明るい子。思いやりがあり、人の痛みが分かる子。やる気、根気があり、我慢強い子""(甲佐保育園公式HPより引用)周囲の自然との関わり合いを大事にしながら、体だけでなく心も発達した子供へと育てていく方針のようです。※2019年6月29日時点

    甲佐保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県上益城郡甲佐町大字岩下157‐8
    アクセス
    JR鹿児島本線松橋駅車24分
    施設形態
    認可保育園
  • 917

    森に囲まれた自然あふれる環境で豊かな心を育む認定こども園です。

    1969年開園の短大付属幼稚園を前身とし、2016年に認定こども園に移行しました。系列大学のキャンパスが隣接しています。周囲は住宅地で公園が多く、近くには農地も広がっています。”豊かな自然の中での遊びや体験学習は、豊かな心と身体を養い、自ら遊びを作り出す創造力を育てていきます”(尚絅大学短期大学部附属こども園公式HPより引用)周囲を雑木林に囲まれるなど自然に恵まれた環境で、鳥や虫などに出会うことも多く、子どもたちはこうした中での遊びや体験学習を通じて豊かな感性を育み、また自分たちで遊びを考え出すなど創造性も高めているとのことです。2016年に建てられた園舎は木のぬくもりにあふれ、ランチルームや絵本室などの設備も整っているそうです。※2019年7月17日時点

    尚絅大学短期大学部附属こども園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県菊池郡菊陽町武蔵ヶ丘北2-8-1
    アクセス
    JR豊肥本線武蔵塚駅徒歩16分
    施設形態
    認定こども園
  • 918

    キープ

    音楽指導や英語指導なども行う、約40年近くの歴史を持つ幼稚園です。

    杉並台幼稚園は約40年近くの歴史を持つ幼稚園です。年少と年中と年長そして満3歳の4学年で構成されており、保育室は11室あります。""一人一人を大切に「友だちいっぱい、夢いっぱい。」子ども、保護者、地域の皆様そして教師のみんなが互いに心を通じ合い、励ましあえる幼稚園でありたいと願っています。""(杉並台幼稚園公式HPより引用)クラスの枠にとらわれず、どの先生とも子供達が仲良くできる環境を志しているそうです。また園庭は自然に恵まれており、虫取りや木の実拾いといったように四季折々の自然を楽しむことができるようです。遊びの時間だけではなく、音楽や英語や体育の専門講師による指導時間も設けているそうです。※2018年7月21日時点

    杉並台幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県合志市幾久富1656-485
    アクセス
    JR豊肥本線三里木駅徒歩26分
    施設形態
    幼稚園
  • 919

    施設情報 新合保育所

    天草市教育委員会

    キープ

    様々な特別保育事業のほかに子育て支援事業等にも取り組む公立保育所です。

    新合保育所は、熊本県西端の自治体・天草市内にある定員20名の保育施設です。天草市が管理・運営する公立保育園で、市によって日中の保育が必要と認められた生後6か月以降の乳幼児を受け入れています。複数の島からなる天草市内では、一番面積が広い下島の南部エリアに位置します。所在地は河浦町新合という地区で、保育所の四方を山が囲んでいます。地形的には、西側を流れる川沿いの平地エリアに存在する施設になります。敷地の西側には田畑が広がる一方、園舎の東側は山林地帯です。周囲には市役所の出張所や寺院・民家などがあります。特別保育については延長保育や一時預かり・障害児保育(軽度の障害が対象)に取り組んでいるそうです。その他、子育て支援事業や放課後児童クラブの運営も行っているようです。※2019年7月25日時点

    新合保育所
    • 施設情報

    所在地
    熊本県天草市河浦町新合2000
    アクセス
    JR三角線三角駅車78分
    施設形態
    保育園
  • 920

    施設情報 あげまち保育園

    社会福祉法人権現福祉会

    キープ

    地域や各家庭との連携を重視して、子ども達の可能性を引き出す保育園です。

    あげまち保育園は最寄の駅から徒歩35分程度のところにあり、周辺を河川や田畑に囲まれた立地です。近所には工場や老人ホームといった施設が多数点在しています。17名の保育士が在籍している他にも、専任の看護士や調理師を抱えた保育体制です。""子供たちの無限の可能性を引き出すために、各家庭と手を携えながら、将来の日本を担う『人間性豊かな人づくり』に努力しています。""(あげまち保育園公式HPより引用)あげまち保育園では「明るく元気な子」「感謝の気持ちを持つ子」「思いやりのある子」「想像力や感性のある子」という4つの教育方針を基に、家庭との連携や子育て支援に積極的な運営方針がとられているようです。※2019年6月3日時点

    あげまち保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県八代市揚町35-2
    アクセス
    肥薩おれんじ鉄道肥後高田駅徒歩35分
    施設形態
    保育園
  • 921

    施設情報 ダ-ナ保育園

    社会福祉法人ダ-ナ保育園

    キープ

    約100m南を川が流れている、1968年春に開園した氷川町内の私立保育園です。

    ダ-ナ保育園は、熊本県の西部エリアに位置する八代郡氷川町内の私立保育園です。1968年4月に開園し、氷川町内で50年以上の歴史があります。保護者が日中に仕事・病気・介護など何らかの理由により保育が出来ない家庭の子供を対象にしており、定員は60名だそうです。氷川町内では南東部の河原という地区内に位置しており、保育園の周囲は住宅街となっています。また、約100m南を川(氷川)が流れ、園の西隣を国道3号線が通っています。約2km西に位置するJR鹿児島本線の有佐駅が最寄り駅で、こちらからは徒歩24分・車で5分です。その他、約4km北東には九州自動車道の宇城氷川スマートインターチェンジがあり、このICからは車で6分になります。※2019年6月10日時点

    ダ-ナ保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県八代郡氷川町河原63
    アクセス
    JR鹿児島本線有佐駅徒歩24分
    施設形態
    保育園
  • 922

    キープ

    粘り強く、自己の可能性を伸ばしていける子どもを育てる幼稚園です。

    花陵幼稚園は、1963年に設立された50年を超える歴史があり、学校法人花陵学園が運営する園児定員180名の幼稚園です。保育時間は8:30から14:30となっており、延長保育は16:30まで実施されており、更に18:00までの再延長保育が可能となっています。園の主な年間行事では、保育参観や親子遊戯、クリスマス発表会など保護者も参加する行事や、春、秋の遠足のほか運動会、花陵祭りなどが行われているようです。園の昼食は、給食または弁当を日によって自由に選択できる制度が取り入れられているそうです。また、園では保育内体育の取り組みとして、専門講師による体操教室が行われているようです。園は最寄りの熊本市電田崎橋駅から徒歩15分の距離にあり、園から徒歩7分の距離には花陵中学校があります。2019年9月22日時点

    花陵幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市西区田崎3-1-52
    アクセス
    熊本市電A系統田崎橋駅徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 923

    キープ

    子どもたちの無限の可能性を信じ、良いところを伸ばす保育を行っています。

    八千把幼稚園は、学校法人八千把学園が運営する私立幼稚園です。3歳から小学校就学前までの子どもを対象としています。保育時間は8:00~14:30・預かり保育が14:30~17:00までとなっています。周辺には、八代市立八千把小学校や八代市八千把コミュニティセンターなどがあります。""心の成長を育み、可能性を伸ばし、生きる力を育てていくこと""(八千把幼稚園公式HPより引用)を教育・保育目標としています。日々の活動の中で、漢字教室・体育あそび・音楽教室などに取り組むことで、子どもたちの無限の可能性を伸ばしているようです。また、子育て支援事業として親子で参加できる「子育て広場」も運営しているようです。※2018年8月9日時点

    八千把幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県八代市上野町1190-1
    アクセス
    JR鹿児島本線八代駅徒歩25分
    施設形態
    幼稚園
  • 924

    施設情報 和幸保育園

    社会福祉法人友宝会

    キープ

    家庭的な雰囲気の中で、優しさと思いやりを伝え、育てている園です。

    和幸保育園は、社会福祉法人友宝会によって運営されています。JR鹿児島本線「植木駅」から徒歩で17分、田畑に囲まれた自然豊かな場所にあります。定員は60名、生後3カ月から小学校就学前の子どもを受け入れています。""生きる力は食べることから始まると言われています。食を通してしなやかで健康な体作りをし、元気で明るい子ども達を育ていたと思います""(和幸保育園公式HPより引用)。園の近くにある「ともだち農園」では、すいかや大豆、小麦粉、無農薬の野菜などを育て、給食で提供するなど、食育活動にも力をいれているようです。年間行事には、夕涼み会、七夕まつり、もちつき、クリスマス会など、四季折々の行事が行われているそうです。3歳以上児を対象にした体操教室や、年長児を対象にしたお茶のお稽古は週に1回行われているそうです。※2019年6月5日時点

    和幸保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市北区植木町平野323-2
    アクセス
    JR鹿児島本線「植木駅」より徒歩17分
    施設形態
    認可保育園
  • 925

    施設情報 梶尾保育園

    社会福祉法人角岳会

    キープ

    地域の親子支援や、専門講師による保育活動を行っている保育園です。

    熊本市北区にある梶尾保育園は、2015年に開設した定員100名の保育園です。0歳から就学前までの乳幼児を預かっています。最寄り駅から徒歩29分の位置にあり、周囲には公園や神社が点在していて、川も流れています。""すべての子どもの最善の利益と福祉の増進を図り、地域における子育て支援を行い、社会的役割を果たします。""(梶尾保育園公式HPより引用)3歳以上の子どもたちには、専門講師による音楽活動や体操教室、英会話などの保育活動が行われているようです。また、日本古来の華道や書道の体験も行っているそうです。給食では、栄養士によって作成された献立を基に年齢に合わせて調理したものを提供しており、アレルギー食にも対応しているそうです。※2019年6月29日時点

    梶尾保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市北区梶尾町288-1
    アクセス
    熊本電鉄菊池線黒石駅徒歩29分
    施設形態
    認可保育園
  • 926

    施設情報 マリア幼稚園

    学校法人マリア学園

    キープ

    思いやりと感謝する心を育み、自立心を培う教育に努めている幼稚園です。

    マリア幼稚園は、キリスト教精神に基づき”「子供たちへの豊かな教育。ひとりひとりを大切に」”(マリア幼稚園公式HPより引用)を創設以来の建学の精神として守られているそうです。個々に自立心を育む教育にはモンテッソーリ教育を掲げています。日常生活の練習、感覚、言語、数、文化の5つの領域を学習しやすく分別し、自分の意思で選択、繰り返し復習してできるようになり達成感を味わうことを習得するようです。また、園庭に緑を配備しながらも耐震面やセキュリティーを強化した設備や「絵本の部屋」「お祈りの部屋」「お遊戯室」を配した細やかな園づくりにも配慮しているそうです。園では年間イベントを多彩に盛り込み、園児たちに友達といきいきとした園生活の楽しい思い出とともに、幼児期の人間形成に尽力しているそうです。2019年9月21日時点

    マリア幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市中央区水前寺4-31-56
    アクセス
    豊肥本線水前寺公園徒歩16分
    施設形態
    幼稚園
  • 927

    キープ

    広大な阿蘇のカルデラの中に立地する、70年以上の歴史のある保育園です。

    白水保育園は、戦後まもない1948年に創立された、70年以上の歴史を誇る村営の保育園です。阿蘇カルデラの南部にある集落の中に位置しており、周囲は田畑と住宅が混在する環境です。最寄りの駅からは徒歩16分の距離で、園の隣には村の体育館があります。”家庭や地域との連携を密にして、子どもが健康で安全かつ情緒の安定した生活が出来るように努める。一人ひとりの子どもを理解し、様々な体験を通して生き抜く力を育むように努める。”(南阿蘇村公式HPより引用)地域との関わりを密にし、周辺の自然環境を活かした活動や村の観光事業を取り入れた行事など、その土地ならではの体験を取り入れることで、豊かな感性と社会性、人間性を育む保育の実現に努めているようです。※2019年8月20日時点

    白水保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字吉田1008
    アクセス
    南阿蘇鉄道阿蘇白川駅徒歩16分
    施設形態
    認可保育園
  • 928

    施設情報 北新地海音保育園

    社会福祉法人千秋福祉会

    キープ

    北新地海音保育園
    • 施設情報

    所在地
    八代市
    施設形態
    保育園
  • 929

    キープ

    英語や体育の講師が在籍する、開園90年以上の歴史があるこども園です。

    九州学院みどり幼稚園は熊本県熊本市に立地し、学校法人九州学院が運営を行います。1924年に開園した90年以上の歴史があります。園児数は116名で、職員の他に英語や体育・サッカーの講師が在籍します。最寄りの駅は熊本市電水前寺線交通局前駅で、歩いて3分の距離です。熊本市の中心部に位置し、周辺には中学校や高校・大学などの教育施設が集まっています。""九州学院の付属幼稚園としての良さを生かした保育・教育を行います""(九州学院みどり幼稚園公式HPより引用)こども園では、毎週同学院の体育講師による運動遊びが行われ、子どものリズム感や運動能力の発達を促しているそうです。また、農業公園へバスで出かけ農業体験をすることで、食への関心を深めているそうです。※2019年7月5日時点

    九州学院みどり幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市中央区大江5-3-36
    アクセス
    熊本市電水前寺線交通局前駅徒歩3分
    施設形態
    認定こども園
  • 930

    施設情報 小天保育園

    社会福祉法人天水福祉事業会

    キープ

    神の教えを中心とした保育を行う、60年以上の歴史のある認定こども園です。

    小天保育園は、1953年に創設された60年以上の歴史を誇る認定こども園です。最寄駅からは車で15分の距離で、園舎は山と海に挟まれた田園地帯の一角に建てられています。園の隣には、高齢者や障害者のための福祉施設があります。”愛和みんな仲良く・信義約束を守る・誠心素直な子ども”(小天保育園公式HPより引用)伝承遊びや昔の習わしなどを保育の中に積極的に取り入れ、温故知新の精神で神様の教えを説く教育活動をすることにより、心身ともに健全で、子供の無限の可能性とたくましい生命力を引き伸ばせるような保育を目指しているようです。また、地域の子育て支援の拠点となる事業など、地域に根差した活動にも力を入れているようです。※2019年7月17日時点

    小天保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県玉名市天水町小天6638
    アクセス
    JR鹿児島本線肥後伊倉駅車15分
    施設形態
    認定こども園
  • 931

    施設情報 文化幼児園

    社会福祉法人舞鶴会

    キープ

    自ら遊びを生み出し、工夫を重ね発展させていく創造性のある子どもを育みます。

    文化幼児園は、社会福祉法人舞鶴会が運営している認定こども園です。定員は40名で、0歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:30から19:00までとなっており、通常保育のほかに延長保育を実施し、地域の子育てを支援しています。""遊びを通して「自分から」の心、「どうして」「なぜ」と考え、工夫する心、そして思いやりの心を育てます。""(文化幼児園公式HPより引用)子ども側に立つ保育を心がけ、子どもから学ぶ姿勢をモットーにし、子どもが、自ら伸びようとする力を手助けしているそうです。年間行事では、ファミリー運動会や親子バス旅行などを行い、親子で参加し楽しめる行事を取り入れているそうです。※2019年6月13日時点

    文化幼児園
    • 施設情報

    所在地
    南関町
    アクセス
    九州新幹線「新大牟田駅」より車で14分
    施設形態
    認定こども園
  • 932

    施設情報 光台寺保育園

    社会福祉法人光台寺福祉会

    キープ

    手作り給食を提供している、多良木町で40年以上の歴史を誇る保育園です。

    光台寺保育園は、1969年4月に創立した40年以上の歴史がある保育園です。最寄駅からは徒歩13分の距離にあり、田園風景が広がる自然豊かな住宅街の中に立地しています。オレンジ色の屋根の園舎に、さまざまな遊具を配置した園庭を有します。""安全で快適な環境を整え、思いっきり体を動かす遊びと、興味関心を活かし、ワクワクして活動ができるように援助する""(光台寺保育園公式HPより引用)食育を重視しており、安全かつ栄養豊富な手作り給食の提供に取り組んでいるそうです。個人差や体調、好き嫌いなどを把握した上で、量の加減や盛り付けにも配慮し、楽しい雰囲気の中で正しい食事習慣を身につけられるよう工夫しているとのことです。※2019年6月29日時点

    光台寺保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県球磨郡多良木町多良木字地蔵堂3326-1
    アクセス
    くま川鉄道湯前線多良木駅徒歩13分
    施設形態
    認可保育園
  • 933

    施設情報 計石保育園

    社会福祉法人将友会

    キープ

    園庭の南側に海が広がり、北側には山がそびえ立っている私立保育所です。

    計石保育園は、熊本県南西部の自治体・葦北郡芦北町内にある1983年開設の私立保育所です。芦北町西部地区にある施設で、園庭の南側を通る県道の前には海が広がります。一方、北側には山がそびえ立っています。東側にある最寄り駅からの距離は1.9kmで、こちらからの所要時間は徒歩25分・車で4分です。園内では所長・保育士のほかに2名の調理員も勤務しています。特別保育については、平日の延長保育や障害児保育に取り組んでいるそうです。""『愛情』『尊敬』『信頼』を保育理念とし、「誰からも愛される子ども、誰でも愛することのできる子ども」を育てる""(計石保育園公式HPより引用)小学校就学までに基本的な生活習慣を教える事や、周辺住民との交流の機会を設ける事により社交性や年上を尊敬する心を育む事などを目指しているようです。※2019年6月29日時点

    計石保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県葦北郡芦北町大字計石2962‐1
    アクセス
    肥薩おれんじ鉄道佐敷駅徒歩25分
    施設形態
    保育園
  • 934

    南阿蘇の自然に囲まれた、0歳から5歳までの幼児を預かる保育園です。

    熊本県阿蘇郡南阿蘇村にあるちょうよう保育園は、0歳から5歳までの子どもを預かる村立の保育園です。南阿蘇鉄道長陽駅から徒歩19分の位置にあります。保育園の周囲には畑が広がり、川も流れています。近くには、南阿蘇役場や南阿蘇村立南阿蘇中学校があります。""家庭や地域との連携を密にして、子どもが健康で安全かつ情緒の安定した生活が出来るように努める。一人ひとりの子どもを理解し、様々な体験を通して生き抜く力を育むように努める。""(南阿蘇村公式HPより引用)七夕祭りや運動会、芋掘り、発表会など、年間を通していろいろな行事が行われており、やさしい心や自ら進んで行動する力を身につけられるよう、工夫しているようです。※2019年6月3日時点

    ちょうよう保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陽3713
    アクセス
    南阿蘇鉄道長陽駅徒歩19分
    施設形態
    認可保育園
  • 935

    施設情報 敬愛保育園

    社会福祉法人敬愛福祉会

    キープ

    様々な特別保育に取り組んでいる、1950年開園の私立認可保育所です。

    敬愛保育園は、1950年春に開園した熊本県玉名市内の私立認可保育所です。職員は園長・主任保育士・保育士のほかに栄養士・調理師などで構成されます。玉名市の中では北西部の築地地区に位置し、南側には平地が広がる一方で北側は山岳地帯です。保育園の周囲を民家が囲んでいるほか、西側を川が流れています。障害児保育や一時預かり・延長保育に対応しているほか、学童保育事業・子育て支援事業にも取り組んでいるそうです。""それぞれの子どもが、それぞれの子どもになっていく。その子どもが、安心できる本来の自分になっていくというのが、目標の子ども像です""(敬愛保育園公式HPより引用)保育士による押しつけは行わず、子どものやりたい事をやらせる事により個性的で主体性がある子供に育てていく事を目指しているそうです。※2019年6月29日時点

    敬愛保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県玉名市築地2509
    アクセス
    JR鹿児島本線玉名駅徒歩30分
    施設形態
    認可保育園
  • 936

    施設情報 玉名くすのき保育園

    社会福祉法人緑風会

    キープ

    バランスのとれたおいしい食事を提供し、子どもの発育・体力づくりを行う園です。

    玉名くすのき保育園は、社会福祉法人緑風会が運営している、認可保育園です。生後3カ月~小学校就学前の子どもを対象としており、定員は100名です。住宅と緑が織り交ざった環境の中に位置し、周辺には、亀甲児童公園・公立玉名中央病院・熊本県立玉名高等学校附属中学校などがあります。""「たくさん遊んで、モリモリ食べて、ぐっすり眠れる環境づくり」をモットーに、家庭や地域とのつながりを大切にし、人との出会いを楽しめる""(玉名くすのき保育園公式HPより引用)園を目指しています。園庭には、シンボルツリーの大きなクスノキがあり、子どもたちの成長を見守っているそうです。リトミック・絵画・散歩・ゲーム・文字あそびなどの活動を行っているようです。※2019年6月4日時点

    玉名くすのき保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県玉名市中1908-1
    アクセス
    JR鹿児島本線「玉名駅」より徒歩15分
    施設形態
    認可保育園
  • 937

    施設情報 一町田保育園

    社会福祉法人元気会

    キープ

    地域の歴史・文化を学ぶことや英語教育を取り入れた保育園です。

    一町田保育園は、2017年4月に事業開始した保育園です。生後2ヶ月から就学前までの乳幼児を受け入れ、園の定員は30名です。延長保育時間を含む、保育時間は7:00から19:00までです。園は島の中にあり、近隣には川が流れています。""私たち一町田保育園が大切にしていること。それは、子どもたちが自ら進んで学べる場を用意することです。子どもたちが他の人と触れ合い自分の気持ち、他人の気持ちがわかってあげられるようになってくれると私たちもうれしくなります""(一町田保育園公式HPより引用)地域の歴史・文化を絵本を用いて学ぶことや、外国人講師を招いて英語に触れる機会を設けるなど、特色ある学びを保育に取り入れているそうです。また、一時預かりや小学生を対象にした児童クラブ、子育て支援事業など様々なニーズに応える事業を行っているようです。※2019年7月8日時点

    一町田保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県天草市河浦町河浦4850
    アクセス
    河浦支所徒歩5分
    施設形態
    認可保育園
  • 938

    キープ

    県境付近の山間に位置する、小さな集落の中の唯一の保育園です。

    菅尾保育園は、熊本県と宮崎県の県境近くに位置する山間の小さな集落の中の保育園です。およそ2km四方の集落の9割は山林や畑で、園はその東部に位置しています。園の裏手には畑や林が広がり、周囲には住宅や、高齢者用の集合住宅、郵便局があります。園から徒歩20分圏内に、集落の中央を走る国道沿いに建ち並ぶ病院や薬局、果樹園、飲食店が数軒あります。菅尾保育園は、この集落の唯一の保育施設です。町役場の本庁までは車で25分の距離ですが、支所までは徒歩で30分、車で4分ほどで行くことができます。支所の周りには、消防署、中学校、高齢者施設の他、大きな公園や、飲食店、コテージなどの宿泊施設などが集まっています。※2019年7月22日時点

    菅尾保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県上益城郡山都町菅尾1237-1
    アクセス
    山都町役場本庁車25分
    施設形態
    認可保育園
  • 939

    施設情報 久玉保育園

    社会福祉法人自水会

    キープ

    55年以上の歴史があり、三宝の教えに基づき生きる力を育む認可保育園です。

    久玉保育園は、天草市久玉町で1963年に開設し、55年以上の歴史と実績をもつ認可保育園です。定員は80名で、生後2ヶ月から就学前までの子ども達が通っています。天草空港から車で54分・市役所から車で50分の距離に位置し、周辺には中学校や寺院があります。""生命の尊重の保育を行ないます。正しきを見てたえず進む保育を行ないます。よき社会人となるような保育を行ないます。""(久玉保育園公式HPより引用)保育室には仏壇を設置し、仏教の教えに基づいた、明るく・楽しく・仲良くの三宝を大切にした保育に取り組んでいるようです。マーチング・日本舞踊指導・和太鼓など、特色あるカリキュラムを取り入れているようです。床暖房や室内消臭用オゾン発生装置を設置するなど、子どもがのびのびと安心安全に過ごせるような環境づくりに取り組んでいるようです。※2019年7月4日時点

    久玉保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県天草市久玉町1867
    アクセス
    天草空港車54分
    施設形態
    認可保育園
  • 940

    施設情報 山北保育園

    社会福祉法人山北保育園

    キープ

    土曜日も夕方の時間帯まで保育を行っている、玉東町内の認可保育園です。

    山北保育園は、熊本県の西部に位置する南北幅約10kmの自治体・玉東町内の私立認可保育施設です。定員は110名で、社会福祉法人によって運営されています。町内では、中央部の上白木という地区内に施設があります。園舎の西側に森林が広がっているほか、園庭の東側を県道が通っています。この県道を北上した場所にある最寄り駅からの距離は2.7kmで、こちらからの所要時間は徒歩34分・車で5分です。園内では保育士のほかに栄養士も勤務しています。0歳児から小学校就学前までの児童を受け入れ対象としているそうです。その他、土曜日の1日保育や一時預かり保育に取り組んでいるようです。""どの子も育つ、育て方ひとつ""(玉東町公式HPより引用)一人ひとりの性格を考慮した保育を行う事により、個性のある子供へと育てていく事を目指しているようです。※2019年7月2日時点

    山北保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県玉名郡玉東町上白木191
    アクセス
    JR鹿児島本線木葉駅徒歩34分
    施設形態
    認可保育園
  • 941

    施設情報 慈愛保育園

    社会福祉法人慈愛福祉会

    キープ

    動植物とのかかわりや、造形活動などに取り組んでいる保育園です。

    幼稚園は海に面した漁港町にあり、海岸線までは約200メートルの距離です。園の周辺には森林や住宅があり、園の入り口には商店があります。最寄り駅は海岸線に立地し、周辺には定期船乗場や警察署、飲食店や旅館などがあり、幼稚園までは車で21分の距離です。幼稚園では、どろんこ遊びを取り入れたり、造形活動では、金づちやノコギリなどの道具を使って製作をしているようです。犬やニワトリなどの動物を飼っていて生命の大切さを学んでいるようです。""意欲と思いやり(他人に何かしてあげることを恩にきせる事なく、自分の喜びにかえる事ができる、そんな人間になってほしいと願っています。)""(慈愛保育園公式HPより引用)のびのびと成長できるよう様々な取り組みをしているようです。※2019年7月9日時点

    慈愛保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県上天草市大矢野町中7633-1
    アクセス
    JR三角線(あまくさみすみ線)三角駅車21分
    施設形態
    保育園
  • 942

    施設情報 坂瀬川保育園

    社会福祉法人坂瀬川保育園

    キープ

    町役場から車で7分程度、へき地に園舎を構えている私立保育園です。

    坂瀬川保育園は、利用定員が50名です。離島の集落、公立小学校の南側に位置しています。園の裏側に小川が流れ、正面に一般道が整備されています。徒歩3分程度、シーサイドに足を運ぶと、最寄りの郵便局を利用可能です。郵便局の正面付近、国道沿いにはバス停留所があります。国道を南下した先に町役場が立地しています。園から町役場まで車で7分程度です。役場の周辺には小学校とホームセンターが建っています。""苓北町では、保護者が仕事などの理由により家庭で保育できない場合に、児童を保育所へ入所させることができます。""(苓北町公式HPより引用)子育て中の家庭が抱えている多種多様な事情と問題を考慮し、保護者と共に子どもの発達を促しているようです。※2019年7月7日時点

    坂瀬川保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県天草郡苓北町坂瀬川108-1
    アクセス
    天草空港車18分
    施設形態
    認可保育園
  • 943

    施設情報 緑ケ丘保育園

    社会福祉法人白川園

    キープ

    緑ケ丘保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県菊池郡大津町美咲野3-22-4
    アクセス
    JR豊肥本線肥後大津駅車で7分
    施設形態
    保育園
  • 944

    施設情報 熊本日の出保育園

    社会福祉法人小楠福祉会

    キープ

    外国人講師による英語レッスンも行われている、熊本市内の私立保育所です。

    熊本日の出保育園は、1978年春に開設された熊本県熊本市内の私立保育所です。市内で東部に広がる東区内に位置しており、500m東には東隣の自治体との境界線があります。敷地の周囲を戸建て住宅や集合住宅が囲んでいるほか、西隣を小川が流れています。約2km西にある最寄り駅からは徒歩26分・1.5km北東の最寄りICからだと車で4分です。特別保育に関しては、乳児保育・障害児保育・一時預かりなどに取り組んでいるそうです。その他、外国人講師を招いた英語レッスンも月1回行われているようです。""心と身体の自立を促し、集団生活になれさせる保育""(熊本日の出保育園公式HPより引用)丈夫な体を持つと共に、探求心や表現力・思いやりの心など持っている子供へと育てていく事を目指しているそうです。※2019年7月4日時点

    熊本日の出保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市東区桜木3‐15‐5
    アクセス
    熊本市電A系統健軍町駅徒歩26分
    施設形態
    保育園
  • 945

    施設情報 ルンビニ保育園

    社会福祉法人ルンビニ保育園

    キープ

    園舎内は冷暖房完備で床暖房導入済みの部屋もある佐世保市内の保育園です。

    ルンビニ保育園という私立保育施設は、長崎県の佐世保市内にあります。南北幅が約40kmある佐世保市内においては南部の崎岡町という地区内に位置し、敷地の西隣に瀬戸が広がります。また東側は大学の敷地となっています。約1.7km南東に位置する最寄り駅からの所要時間は徒歩20分になります。定員は210名で0歳児から6歳児までを受け入れており、延長保育や障害児保育にも対応しているそうです。園舎は鉄筋コンクリート2階建てで、全館冷暖房完備であるだけでなく0歳児から2歳児までの保育室には床暖房設備も付いているようです。""人間として、生かされている身の幸せを喜ぶ。思いやりのある人間関係の中で、情緒の安定を図る""(ルンビニ保育園公式HPより引用)周囲の自然環境を活かした保育を行う事や、保護者や周辺の人々に保育に参加してもらう機会を設けて地域全体で子育てをしていく事を目標としているそうです。※2019年6月17日時点

    ルンビニ保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県菊池市赤星892-4
    アクセス
    JR大村線ハウステンボス駅徒歩20分
    施設形態
    認可保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 熊本県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    熊本県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、熊本県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。熊本県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

熊本県の求人を市区町村で絞り込む