熊本県の保育士求人一覧

熊本県の保育の状況について

熊本県には2021年4月時点で、公立保育所が80園、私立保育園が411園、認定こども園が170園、地域型保育施設が109園あります。2021年度、熊本県全体の保育士有効求人倍率は1.72倍であり、全国平均の2.94倍を大幅に下回っています。2020年4月のデータによると、熊本県の待機児童数は前年度の「178名」から「70名」へと約100名減少しているものの、完全な解消には至っていません。また、保育所等利用定員数は14市区町村で前年度と比較して681名増加していることから、熊本県では今後も保育のニーズは高まることが予想され、保育士さんの需要が高い地域であるといえるでしょう。

熊本県が展開する保育士さんの応援策

2020年度、熊本県全体における保育士の月の平均給与は、男性が25万7300円、女性が22万500円であり、男女ともに全国平均を下回っています。熊本県で保育士さんを目指す人は、県が行っている「保育士修学資金」制度を利用することができます。この制度は、保育士さんを目指す学生を費用面で支援し、保育士人材の確保を目的としています。また現職の保育士さんに向けては、専門性の向上と処遇改善を目的とした「保育士等キャリアアップ研修」を実施し、市町村や関係機関と連携を図りながら保育士の人材確保や現場の職員の資質向上に取り組んでいます。こうした取り組みから、熊本県は保育士として働き続けやすい環境にあるといえるでしょう。

熊本県は子育て支援策も充実

熊本県では、「くまもと子ども・子育てプラン」を策定し、子育て中の家庭が安心して育児を行うことができる地域となることを目標とした子育て支援を行っています。保育所の利用定員数の増加や、一定の条件を満たした場合の未就学児の保育料金の無料化などを実施し、保護者の子どもの預け入れのサポートに取り組んでいます。また、熊本県では保護者向けに「~子育てで困ったときの手引き~子育てをもっと楽しくするために」という冊子を作成し、子育てに活用できる子どもとの接し方のポイントや育児中の悩みに関するアドバイス例などを掲載し、保護者の方が一人で悩まないための情報発信を行っています。さらには子育てに悩む保護者が孤立しないよう、保健師等の専門家への相談斡旋を進めています。熊本県は地域で子育てを行う家庭の支援に取り組んでおり、子どもを持つ保育士さんも安心して子育てができる環境であるといえるでしょう。

熊本県は歴史と自然の魅力あふれる街

熊本県は九州地方のほぼ中央に位置し、東京から飛行機で約1時間30分と利便性のよい場所にあります。ご当地キャラが有名であることや、世界有数のカルデラがあることから「火の国」とも呼ばれています。熊本県は、環境庁選定の名水百選に県内4カ所が選ばれるなど水資源が豊富で、市内の上水道を流れる水も、ほぼ100%地下水でまかなわれています。観光スポットは、日本三名城「熊本城」を中心とした市街地があり、全国生産量一の馬刺しや辛子れんこんなど珍しい食べ物もたくさんあることから、観光地・名物めぐりなどで休日も楽しむことができるかもしれませんね。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 876

    施設情報 瑩光保育園

    社会福祉法人螢光福祉会

    キープ

    外遊びや園外活動の自然にふれ、のびのびと体を動かすことを大切にしている園です。

    瑩光保育園は、社会福祉法人螢光福祉会が運営している認可保育園です。定員は60名、生後8カ月から小学校就学前の子どもを受け入れています。開所時間は月曜から金曜は、7:00から18:30、土曜日は15:30までとなっています。""元気な子ども""(瑩光保育園公式HPより引用)を年長児の単元としています。園外活動を行い、年長児は小さい子どものお世話をしながら散歩などをしているようです。食育にも力をいれ、偏食をなくし、いろいろな物が食べられるように、自園給食で調理を行っているそうです。特別保育事業として、世代間交流や異年齢交流、育児講座なども行っているそうです。園では、保護者が一日保育士を経験し、集団生活の中で子どもたちが成長する姿を見る機会を設けているそうです。※2019年5月30日時点

    瑩光保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本市西区
    アクセス
    JR鹿児島本線上熊本駅徒歩18分
    施設形態
    認可保育園
  • 877

    キープ

    延長保育や一時預かり保育に取り組んでいる、山鹿市経営の公立保育所です。

    熊本県北部エリアの公立保育施設「山鹿保育園」は、山鹿市の南西部に位置しています。所在地は川端町で、この地区の西端を川が流れているほか施設の半径1.5km以内は平地続きです。敷地の周囲には戸建て住宅や集合住宅・公園などがあります。道路環境については、約300m東を国道が縦断しています。南南西の方角に位置する最寄り駅からの最短距離は約18kmで、こちらからの所要時間は車で29分です。また、南西の方角にある高速道路の最寄りインターからは約9kmで、このICからだと車で12分になります。利用定員は110名です。特別保育事業に関しては、夕方の時間帯から延長保育を行っているほか、周辺の子育て世帯が利用可能な一時預かり保育に取り組んでいるそうです。※2019年7月2日時点

    山鹿保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県山鹿市川端町402
    アクセス
    JR鹿児島本線木葉駅車29分
    施設形態
    保育園
  • 878

    施設情報 こうのとり保育園

    社会福祉法人福芳会

    キープ

    地産地消の完全手作りな給食を取り入れ食への安心安全にこだわった保育園です。

    こうのとり保育園は、社会福祉法人福芳会が2010年に開園した私立保育園です。定員は90名で、産休明けから就学前の子どもを対象としています。開所時間は7:00から19:00までとなっており、通常保育のほかに延長保育を実施しています。""日本古来の文化に触れ、美しい日本語を身に着け語の豊かな子どもを育てます。""(菊陽町公式HPより引用)正しい姿勢と集中力を養い生きる姿勢を培うことを目標としているそうです。安田式体育遊具を活用し、自己の安全能力を高める活動を取り入れているそうです。年間行事ではおやつバイキングや野外炊飯、テーブルマナーなどを取り入れ食への興味や関心を育んでいるそうです。※2019年6月6日時点

    こうのとり保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県菊池郡菊陽町原水5666-22
    アクセス
    JR豊肥本線「三里木駅」より徒歩9分
    施設形態
    認可保育園
  • 879

    施設情報 あゆみ保育園

    社会福祉法人歩真会

    キープ

    子どもらしい子どもの時代を大切にしたいと願っている保育園です。

    あゆみ保育園は、社会福祉法人歩真会が運営する保育園です。JR豊肥本線「武蔵塚駅」から徒歩5分の場所にあり、周辺には熊本市立武蔵小学校があります。園庭には、木で作った「あゆみの家」や「あゆみ大橋」などの遊具があるようです。""調和のとれた健康な心と体の発達を促す""(あゆみ保育園公式HPより引用)など6項目を保育目標に掲げています。生活を豊かにする活動として、調理や動物の世話、花や野菜の栽培、ペンキ塗りなどを保育に取り入れているそうです。運動会や夏祭り、遠足、発表会など、さまざまな行事を催しているようです。子どもセンター事業として、子育てひろばや電話相談、小学生を対象にしたどんぐりクラブなどの活動を行っています。※2019年6月26日時点

    あゆみ保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市北区武蔵ケ丘1-4-32
    アクセス
    JR豊肥本線「武蔵塚駅」より徒歩5分
    施設形態
    認可保育園
  • 880

    キープ

    仏の教えを基に、時代に沿った教育活動に取り組んでいる認定こども園です。

    摩耶幼稚園は、およそ50年前に創設され、2015年に幼稚園型認定こども園として認可されました。幼児教育の中に、ダンスや体操、トランポリン、英語、デジタル保育などを取り入れているようです。最寄りの駅からは徒歩15分の距離で、住宅街の中に建てられています。園の近くには、町の教育委員会や小学校、飲食店などがあります。”豊かな人間性を育み、元気で明朗な仏の子を育てます。幼児の心身の調和を図り、健全な心と体の基礎を養います。基本的な生活習慣や正しい社会態度を育成し豊かな情操と道徳性を培います。”(摩耶幼稚園公式HPより引用)仏の教えを説き、様々なカリキュラムを幼児教育の中に取り入れることで、心豊かに感謝の気持ちを持ち、たくましく生活できるような成長を促す教育に力を入れているようです。※2019年8月19日時点

    幼稚園型認定こども園摩耶幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県球磨郡あさぎり町免田東1912
    アクセス
    くま川鉄道あさぎり駅徒歩15分
    施設形態
    認定こども園
  • 881

    施設情報 菊池第2さくら幼楽園

    社会福祉法人菊豊会

    キープ

    家庭的な雰囲気の中で、0歳児から5歳児までを預かる保育園です。

    熊本県菊池市にある菊池第2さくら幼楽園は、2012年に開設した定員170名の保育園です。最寄り駅から車で22分の場所に位置し、近くには小学校や警察署、郵便局などがあります。""社会福祉法人菊豊会の運営する菊池第2さくら幼楽園は、児童福祉法に基づき「保育に欠ける」乳幼児の保育を行いますが、保育にあたっては子どもの人権や主体性を尊重し、児童の最善の幸福のために日夜保護者や地域社会と力を合わせ、児童の福祉を積極的に増進し、あわせて地域における家庭援助を推進します。""(菊池第2さくら幼楽園公式HPより引用)家庭的な雰囲気の中で、基本的な生活習慣を身に付け、発達に応じた遊びを通して子どもたちの可能性を伸ばす保育を行っているようです。また、老人ホーム慰問やジャガイモ掘り、もちつきなど、年間行事も数多く行われているようです。※2019年6月29日時点

    菊池第2さくら幼楽園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県菊池市隈府785
    アクセス
    熊本電鉄菊池線御代志駅車22分
    施設形態
    認可保育園
  • 882

    施設情報 きよめこども園

    社会福祉法人熊豊会

    キープ

    適切な環境の中で子ども達が自由な活動を行えるよう尽力しています。

    きよめこども園は市電の停留所から徒歩8分の住宅地に位置し、隣には教会や高等学校があります。前身となる保育園は1969年3月31日に設立されました。定員63名に対して、保育教諭17名で対応しています。一部3階建ての園舎には、絵画コーナーや日常生活の練習部屋など、様々な部屋があります。""子ども一人一人を尊重する心の教育に重点を置き心身共に調和のとれた健全な人間を育成する。""(きよめこども園公式HPより引用)給食やおやつは子ども達と栽培した野菜も使い、完全な手作りで対応しているようです。毎朝10分間行う漢字教育により集中力を身に付け、言葉を沢山覚えることで豊かな心を育んでいるようで、また人気の教育法を導入し、こどもの自立を高めているそうです。※2019年6月6日時点

    きよめこども園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市中央区国府2‐6‐24
    アクセス
    熊本市電A系統・B系統国府停留所徒歩8分
    施設形態
    認定こども園
  • 883

    キープ

    子どもの気持ちを大切にする、菊陽町で50年以上の歴史のある保育園です。

    菊陽町立保育所みどり園は、1969年に開設された50年以上の歴史のある保育園です。入所定員は100名で、受入年齢は生後6ヶ月から小学校就学児未満までです。敷地面積は4,707平方メートルで、鉄筋コンクリート1階建のつくりとなっています。最寄り駅からは徒歩9分の距離で、園の周辺には公園や寺院があります。""望ましい未来を創り出す基礎を培うため、子どもの気持ちを大切にしながら、心身ともに明るくたくましい子どもの育成に努める""(菊陽町公式HPより引用)主な年間行事として、夏まつりごっこやトロッコ列車体験、防火パレードやたこあげ会などが実施されているようです。午後は3歳児未満は基本的生活習慣と自由遊び、3歳児以上は自由遊びを行っているとのことです。※2019年6月30日時点

    みどり園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県菊池郡菊陽町大字原水2050-1
    アクセス
    JR豊肥本線原水駅徒歩9分
    施設形態
    認可保育園
  • 884

    施設情報 川辺保育園

    社会福祉法人鞍岳会

    キープ

    食育に力を入れている保育園で、周辺には田畑が広がっています。

    川辺保育園は熊本県菊池市にある私立の保育園で、社会福祉法人鞍岳会が運営しています。最寄駅はJR九州豊肥本線原水駅で、車で16分ほどの距離にあります。周辺は田畑が広がった環境となっていて、近くには川が流れています。また、農業共済組合や森林組合などが近くに位置していて、徒歩約6分の場所には特別養護老人ホームがあります。定員は100名、開所時間は7時から19時までです。""食を営み、育ちの懸け橋となる食育""(川辺保育園公式HPより引用)食育に力を入れているらしく、旬のものや地元産の食材を優先的に取り入れたり、毎月職員の間で献立に関する話し合いの場を持ったりするなどの取り組みを行っているそうです。そのほかにも地域の人々と連携して、1年を通して様々な植物の収穫祭を行っているようです。※2019年7月19日時点

    川辺保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県菊池市旭志川辺84-1
    アクセス
    JR九州豊肥本線原水駅車16分
    施設形態
    認可保育園
  • 885

    キープ

    園内で動植物の世話を体験できる、益城町西部の公立保育所です。

    益城町立第一保育所は、熊本県の西部に位置する公立保育施設です。上益城郡益城町西部の福富地区内に存在し、半径100m以内には住宅街が広がります。また100m南を川が流れ、300m西を高速道路が通っています。西側にある最寄り駅からの所要時間は、徒歩46分・車で9分です。北西の方角に位置する高速道路の最寄りインターからは車で7分になります。1日のスケジュールの中にはリズム遊びや動植物を世話する時間などが設けられています。""こんな子どもに育ってほしい。思いやりのある子ども、たくましい子ども""(益城町公式HPより引用)家庭や地域を連携しながら養護・教育一体型の保育を行い、心身がバランスよく発達した子供へと育てていく事を目指しているようです。※2019年7月9日時点

    益城町立第一保育所
    • 施設情報

    所在地
    熊本県上益城郡益城町大字福富651
    アクセス
    熊本市電健軍町駅徒歩46分
    施設形態
    保育園
  • 886

    キープ

    八代郡氷川町にある、40年以上の歴史がある定員80名の幼稚園です。

    ひかわ幼稚園は八代郡氷川町にあり、学校法人勝専坊学園に運営される、1977年設立で40年以上の歴史がある私立幼稚園です。最寄り駅である鹿児島本線有佐駅からは徒歩32分で、車では6分です。国道3号沿いにあるバス停・氷川中学校・八代郡医師会病院前からは徒歩5分です。九州新幹線新八代駅からは車で12分です。定員は80名です。周辺の学校は八代市立氷川中学校や氷川町立宮原小学校があります。近隣の緊急施設では鏡消防署氷川分署が園から徒歩21分、熊本県警察氷川機動センターと八代北部地域医療センターはいずれも園から徒歩6分の場所にあります。また東側には氷川が流れています。園は国道3号と九州自動車道の間の住宅街にあり、東側に木々が広がっています。2019年9月22日時点

    ひかわ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県八代郡氷川町早尾418-1
    アクセス
    鹿児島本線有佐駅徒歩32分
    施設形態
    幼稚園
  • 887

    施設情報 さざなみ保育園

    社会福祉法人西瀬福祉会

    キープ

    家庭的な雰囲気で育ちに寄り添う、人吉市で50年の歴史がある保育園です。

    さざなみ保育園は1968年に熊本県の人吉市に開園し、50年以上の歴史があります。家庭的な雰囲気で体験を通して楽しみながら学べ、義務教育やその後の教育の基礎を培うものとして満3歳以上の子ども育てているようです。最寄駅から徒歩30分の距離で近くに球磨川が流れ、向かい側に小学校があります。""「涼風さざなみを生み、慈愛以て心と成す(涼風蓮生慈以心成)」社会福祉法人西瀬福祉会は、子どもの福祉を中心とした全ての人が幸福となるような、地域福祉の拠点となる法人を目指します。""(さざなみ保育園公式HPより引用)行事は毎月行われて乳幼児期が人間形成の基礎となる重要な時期だと考え、遊びを通して関わりの中で豊かな人間性を持った子供を育てるよう取り組んでいるようです。※2019年6月2日時点

    さざなみ保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県人吉市下戸越町1632-1
    アクセス
    JR肥薩線人吉駅徒歩30分
    施設形態
    認定こども園
  • 888

    施設情報 熊本五福幼稚園

    熊本市教育委員会

    キープ

    園児の「やりたいこと」を見つけるお手伝いをしてくれる幼稚園です。

    YMCA熊本五福幼稚園は、登園すると、まずは外遊びから始めるという体育活動を続けています。子供たちの基礎体力や運動能力、チャレンジする心を養い、学年やクラスに囚われず、園全体で友達を作ることで、繋がりや遊びの可能性を広げているそうです。国際交流や募金活動、環境や平和についてなど、世に目を向ける機会が多くあり、自分以外の人への関心を身につけることができるようです。そこから周りの人への感謝や優しい気持ちも生まれ、日々の保育生活を教員と保護者が連携して見守っているそうです。降園後は、YMCAの提携している習い事教室(別途費用要)への送迎バスの停留所が幼稚園にあるため、スポーツや英会話などを友達と一緒に習うこともできるそうです。2019年9月15日時点

    熊本五福幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市中央区魚屋町1-9
    アクセス
    熊本市電A系統河原町徒歩3分
    施設形態
    幼稚園
  • 889

    施設情報 白梅清香保育園

    社会福祉法人白梅福祉会

    キープ

    子どもたちと職員の楽しい声があふれる保育を目指している園です。

    白梅清香保育園は水俣市にある認可保育園で、社会福祉法人白梅福祉会が運営しています。定員は120名で、保育対象は0歳児~5歳児までです。湯出川に面した住宅街に位置し、周辺には水俣市役所や小学校、水俣市総合体育館などがあります。""「一人ひとりを大切にする保育」を行い、さまざまな体験を通して成長を促進する""(白梅清香保育園公式HPより引用)を保育方針としています。子どもの成長具合を考慮しながら、行事や自然活動を通じて、子どもたちの社会性や協調性を育むことを目指しているそうです。年間を通じて、運動会や果物狩り、クリスマス会やひなまつりなどさまざまな活動を行っているそうです。子どもたちの明るい笑顔と楽しい声があふれる保育園を目指しているようです。※2019年5月28日時点

    白梅清香保育園
    • 施設情報

    所在地
    水俣市
    アクセス
    肥薩おれんじ鉄道線水俣駅徒歩17分
    施設形態
    認可保育園
  • 890

    施設情報 大津いちご保育園

    社会福祉法人愛和学院

    キープ

    広い園庭で友達と体を存分に動かして遊べる、楽しい保育園です。

    大津いちご保育園は、午前7時から午後7時まで開園し、120名の就学前の子どもたちと23名の職員が在籍している社会福祉法人愛和学院が設置および運営している認可保育園です。JR線の最寄り駅から徒歩で約17分の距離に園は立地し、周辺には町立の中学校や県立の高等学校があり、小川も流れています。”食育の取り組みとして園内の畑で季節の野菜を育てます。芋ほり体験・収穫した野菜でカレーパーテイ―などを実施しています。""(大津いちご保育園公式HPより引用)笑顔満面を保育方針に、先生や友達同士で遊ぶことを大切にした保育を実践し、日々の遊びを通し、友達との関わり方などを身につけているようです。普段の保育のほかにも、月に1度の園外保育や集中力を養える習字教室、日本の伝統文化に触れられるお花指導を行なっているそうです。※2019年7月30日時点

    大津いちご保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県菊池郡大津町大字陣内2032-1
    アクセス
    JR豊肥本線肥後大津駅徒歩17分
    施設形態
    認可保育園
  • 891

    施設情報 木上ひかり保育園

    社会福祉法人見真会

    キープ

    川と森に囲まれた田園地帯の中にある、社会福祉法人運営の保育園です。

    熊本県球磨郡錦町大字木上西の木上ひかり保育園は、南に球磨川が流れており、北にはゴルフ場を含む森が位置するという、自然環境豊かな場所にある保育園です。社会福祉法人見真会が運営しています。最寄り駅から徒歩で20分ほどかかりますが、園の前を熊本県道33号線が通っており、自家用車で送迎することも可能です。園の周囲は田園地帯であり、商工業施設は少ない静かな環境です。園から徒歩5分程度の場所には複数の寺と神社があり伝統文化に触れられますし、球磨川河川敷にはツクシイバラ群生地があるため、草花の観察も行えます。園のそばには、野菜の直売所と和食レストランに加えて、大手コンビニエンスストアと郵便局もありますから、通園途中の買い物に最適です。2019年7月16日時点

    木上ひかり保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県球磨郡錦町大字木上西145
    アクセス
    北総鉄道北総線秋山駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 892

    キープ

    植木駅から車で29分の距離、熊本県山鹿市が運営する公立の保育園です。

    幼慈園は、熊本県山鹿市が運営する公立の保育園です。園周辺は住宅と畑に囲まれています。最寄り駅である鹿児島本線の植木駅からは、車を利用した場合に約29分の地域で、園の周辺には山鹿市立来民小学校や山鹿市立鹿本中学校、熊本県立鹿本商工高等学校など多くの教育機関があります。中川医院、平井藤岡医院といった医療機関や、鹿本ショッピングセンターリオといったショッピング施設、鹿本郵便局、山鹿市鹿本体育館、山鹿市役所鹿本市民センターなどの公共機関や施設などがあります。他にも、アタックスマート鹿本店、ミスターマックス山鹿店、ファッションセンターしまむら山鹿店、マックスバリュ山鹿店といった様々な店舗がある地域です。2019年6月13日時点

    幼慈園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県山鹿市鹿本町御宇田225
    アクセス
    広島新交通1号線アストラムライン西原駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 893

    施設情報 鏡しらぬい保育園

    社会福祉法人鏡寿会

    キープ

    食育活動に取り組んでいる、八代市で30年以上の歴史のある保育園です。

    鏡しらぬい保育園は、1983年4月に設立された八代市で30年以上の歴史のある保育園です。休園日は日曜日・祝祭日・年末年始で、開所時間は7時30分、閉所時間は19時です。園児の定員は55名で、保育士の他に調理員等を含む15名の職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩59分、車で7分の距離にあります。園から道路を挟んだ場所に川が流れています。""家庭的な温かい雰囲気の中で健康で安定した生活ができるように子どもの立場に立った環境作りを行い、子ども同士のふれあいや体験活動を大切にしていく保育""(鏡しらぬい保育園の公式HPより引用)様々な野菜の栽培や収穫を行ったり、ホットケーキやピザ等のおやつのクッキングを体験したりすることによって、子ども達の食への興味と関心を高める取り組みを行っているようです。※2019年7月4日時点

    鏡しらぬい保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県八代市鏡町野崎542
    アクセス
    JR鹿児島本線有佐駅徒歩59分
    施設形態
    認可保育園
  • 894

    施設情報 鍋保育園

    社会福祉法人岱明憲章会

    キープ

    延長保育や土曜保育に対応している、玉名市内の私立認可保育園です。

    鍋保育園は、熊本県北西部の自治体・玉名市内の児童福祉施設です。市内で活動する社会福祉法人が管理・運営を行っており、私立の認可保育園に分類されます。特別保育については標準保育時間終了後の延長保育に対応しているそうです。また、平日だけでなく土曜日も朝から夕方までの1日保育を実施しているようです。玉名市の中では西部の岱明町鍋という地区内に位置します。この岱明町鍋の南端は海と接しています。北側に広がる丘の斜面に建っており、周囲の道路は南から北に向けて登り坂が続きます。園舎は平屋建てで、園庭にはジャングルジムが設置されています。敷地の四方には民家や畑、美容室などがあります。最寄り駅南口からは徒歩21分・車で4分です。※2019年8月6日時点

    鍋保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県玉名市岱明町鍋864
    アクセス
    JR鹿児島本線大野下駅徒歩21分
    施設形態
    認可保育園
  • 895

    キープ

    モンテッソーリ教育や、多様な横割り活動を実施している幼稚園です。

    聖母幼稚園はモンテッソーリ教育や、専門講師による横割り活動などを行う幼稚園です。”宗教愛の精神の元に、めぐまれた環境施設のなかで、素朴で純真な心を育てます。”(聖母幼稚園公式HPより引用)年間行事として、こどもの日礼拝や慰霊祭、慰霊祭やひなまつり会などが予定されているようです。横割り活動として英語や絵画、リトミックなどを専門講師による指導で行っているそうです。受け入れ年齢は6か月~のようです。昼食は月・水・木・金曜は給食(ごはん持参)で、火曜はパン給食、月に1度お弁当の日のようです。最寄り駅である健軍町駅からは11分です。周辺には南町公園や泉ヶ丘公園、健軍文化ホールや若葉小学校などがあります。2019年9月20日時点

    認定こども園聖母幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市東区南町13-7
    アクセス
    健軍線健軍町駅徒歩11分
    施設形態
    認定こども園
  • 896

    施設情報 栄保育園

    社会福祉法人さかえ福祉会

    キープ

    地域の老人や小学生と交流を行う、60年近くの歴史のある保育園です。

    栄保育園は、1961年5月5日に設立された60年近くの歴史のある保育園です。開所時間は7時、閉所時間は19時です。園児の定員は90名で、保育士の他に調理師や嘱託医を含む23名の職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩39分、車で6分の距離にあります。""児童福祉法に基づき常に養護と教育が一体となり、すべての乳幼児が安心感をもって充分活動が出来る様に配慮し、豊かな人間性を持った子どもに育成する様、手助けをする""(栄保育園の公式HPより引用)。老人施設を訪問して老人と交流したり、小学生と交流を行ったりして、地域とのつながりを大切にする取り組みを行っているようです。また、子ども達の健康に配慮して手作りの給食やおやつを提供し、子ども達によるクッキング活動を行う等、食育に力を入れているようです。※2019年6月25日時点

    栄保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県合志市栄2355-4
    アクセス
    熊本電気鉄道菊池線御代志駅徒歩39分
    施設形態
    認可保育園
  • 897

    キープ

    熊本市西区で60年以上の歴史を持つ、広い園庭のある公立の保育園です。

    熊本市西区にある京町台保育園は、定員100名の公立の保育園です。1950年に開設し、60年以上の歴史を持っています。最寄り駅から徒歩9分の場所にあり、近くには大学付属の小学校や中学校があります。保育園の周辺には神社や寺、教会が点在しています。""自立した基本的生活習慣とコミュニケーション能力の獲得を目指し、一人ひとりの子どもを大切に丁寧な保育をする""(熊本市公式HPより引用)京町台保育園には、子どもたちが十分に外遊びができる広い園庭があるそうです。また、老人会・小中学校・地域の人たちとの交流や菜園活動など、多様な体験を大切にした保育を行っているようです。年間行事の中には夏祭りや運動会など、保護者の参加行事もあるようです。※2019年7月4日時点

    京町台保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市西区池田1-2-1
    アクセス
    JR鹿児島本線上熊本駅徒歩9分
    施設形態
    認可保育園
  • 898

    施設情報 三里木保育園

    社会福祉法人菊陽会

    キープ

    一時預かり保育や延長保育に取り組んでいる、菊陽町西部の私立保育所です。

    熊本県菊池郡菊陽町の三里木保育園という私立保育施設は、2013年の春に開園しました。菊陽町の中では西部の津久礼という地区内に存在します。半径1km以内は平地続きです。園庭の南隣を国道が横断しているほか、周囲の環境については北・東・西側の3方向に山がそびえ立っています。最寄り駅からの距離は300mで徒歩4分です。特別保育については1歳児以上を対象とする一時預かり保育や夕方からの延長保育を利用できるそうです。""共(教)育・共に助け合い・共に学び合い・共に認め合い・共に大きくなろう""(菊陽町公式HPより引用)園児や保護者との信頼関係を築いた上で日々の仕事にあたる事や、様々な専門教育により個性的で創造力か表現力がある子供を作っていく事を目指しているようです。※2019年7月1日時点

    三里木保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県菊池郡菊陽町津久礼2313‐1
    アクセス
    JR豊肥本線三里木駅徒歩4分
    施設形態
    保育園
  • 899

    施設情報 清水保育園

    社会福祉法人清水福祉会

    キープ

    園舎南側に80m幅の園庭が広がっている、あさぎり町内の私立保育園です。

    清水保育園は、1953年4月に開園した熊本県球磨郡あさぎり町内の私立保育園です。1979年12月には鉄筋コンクリート平屋建ての新園舎が完成しました。その後、数度の増築や改修が行われてきた歴史をもちます。あさぎり町内では中央部の上西という地区に位置し、半径3km以内には平地が広がります。敷地の周囲は田園地帯ながら、道路沿いには民家も点在します。園舎南側には東西幅約80mの園庭があります。北北西の方角に位置する最寄り駅からは徒歩30分・車で6分です。""心豊かでたくましい子ども""(清水保育園公式HPより引用)家庭と連携して一人一人の園児の性格や体調などをきっちり把握した上で、それぞれの個性や能力を育てていく事を心がけているそうです。※2019年7月21日時点

    清水保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県球磨郡あさぎり町上西59-1
    アクセス
    くま川鉄道おかどめ幸福駅徒歩30分
    施設形態
    認可保育園
  • 900

    キープ

    恵まれた自然環境の中で、植物や生き物とふれあいを楽しめる保育園です。

    青海保育園は、宇城市運営の午前7時から午後7時まで子どもを預かれる、定員数45名の小規模な認可保育園です。園は、JR線の最寄りの駅より車を利用して約9分の距離に立地し、周辺には市立の小学校や介護老人保健施設があります。""子ども一人ひとりを大切にし、保護者から信頼され、地域に愛される保育園を目指す。""(宇城市公式HPより引用)丈夫な体で元気な子・明るくやさしい素直な子・みんなと仲良く遊べる子を保育目標に、3歳未満児は散歩や運動遊び、絵本の読み聞かせ、3歳以上児は体操、お絵かきや絵本などの活動を取り入れたプログラムで毎日の保育を実践しているようです。また、野菜の苗植えから収穫までやお買い物体験などのほか、年長クラスになるとほかの園と合同の園外保育や地域の演芸会などのイベントに参加しているそうです。※2019年7月12日時点

    青海保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県宇城市三角町郡浦81
    アクセス
    JRあまくさみすみ線波多浦駅車9分
    施設形態
    認可保育園
  • 901

    施設情報 専立寺こども園

    社会福祉法人専立寺福祉会

    キープ

    月曜日の朝に礼拝の時間があり、話を聞く力を養っている保育園です。

    専立寺こども園は、球磨郡あさぎり町にある認定こども園です。社会福祉法人専立寺福祉会が運営しています。最寄駅から車で5分の場所に立地し、園の近くには川が流れ、周囲を住宅や田畑などに囲まれています。開園時間は7時から19時までで、そのうち8時15分から17時15分までが保育時間、18時から19時までが延長保育となっています。定員は90名で、0歳児から5歳児までの子どもたちを受け入れています。""子ども一人一人を仏教の理念に基づき、養護と教育をし、保護者や地域に信頼され、笑顔あふれる保育園をめざす""(専立寺こども園HPより引用)月曜日の1時間目に礼拝の時間があり、話を聞く力を育てているようです。年長児の1日の活動の中に、太鼓の練習の時間があるようです。また、年間行事として降誕会や御正忌報恩講などがあるようです。その他にもよもぎつみや温泉ごっこ、祖父母交流会や和太鼓敬老訪問などを行っているようです。※2019年7月17日時点

    専立寺こども園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県球磨郡あさぎり町岡原南868
    アクセス
    くま川鉄道湯前線東免田駅徒歩30分
    施設形態
    認定こども園
  • 902

    施設情報 豊福保育園

    社会福祉法人豊福保育園

    キープ

    自然豊かな環境の中で、のびのびとした保育を行っている保育園です。

    豊福保育園は、社会福祉法人豊福保育園によって設立されました。最寄り駅であるJR鹿児島本線「小川駅」から車で7分の緑豊かな場所にあります。誠光寺と隣接し、周辺には、豊福保育園子育て総合支援センター、宇城市立松橋豊福小学校などがあります。""命を大切にし、感謝の心、思いやりの心をもつ仏の子・みんな仲よく元気よく、一生懸命頑張る子""(宇城市公式HPより引用)を保育目標としています。乳幼児健康支援センター(病児病後児保育)として、仕事や冠婚葬祭、病気、看護などで、保護者が子どもをみることができない時、一時的に預けることができるそうです。日々の保育の中では、全園児を対象にした食育や、異年齢児交流、5歳児を対象にした世代間交流や、幼稚園との交流などにも取り組んでいるそうです。※2019年6月14日時点

    豊福保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県宇城市松橋町両仲間798-1
    アクセス
    JR鹿児島本線「小川駅」より車で7分
    施設形態
    認可保育園
  • 903

    施設情報 小宮地保育園

    天草市教育委員会

    キープ

    島の中で周囲を山に囲まれた小さな集落の中の、市営の保育園です。

    小宮地保育園は、天草諸島下島の東部に位置する、周囲を山と田園地帯に囲まれた小さな集落の中にある市営の保育園です。園舎は、山間の中にコの字に開けた平野の中央辺りに建てられています。市役所からは車で20分ほどの距離で、園を取り囲むように、町の保健福祉センターや、高齢者のための施設、病院、合宿所、ショッピングセンターなどが集まっています。近くには川も流れています。園から1kmほどの所にある住宅地以外は田畑が広がっており、住宅地周辺に支所や消防署、郵便局、小学校、中学校などがあります。小宮地保育園は、この小さな集落の中の唯一の保育施設で、育児講座、障害児保育や休日保育、地域との交流活動等を実施しているようです。※2019年7月17日時点

    小宮地保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県天草市新和町小宮地763-11
    アクセス
    天草市役所車20分
    施設形態
    認可保育園
  • 904

    施設情報 愛光幼児園

    社会福祉法人慈愛園

    キープ

    キリスト教精神に基づく教育を行う、70年以上の歴史のある幼児園です。

    愛光幼児園は、1948年2月10日に創設された70年以上の歴史がある幼児園です。園児の定員は90名で、保育士の他に看護師・栄養士・調理員を含む25名の職員が在籍しています。開所時間は7時15分、閉所時間は19時です。最寄駅である水前寺駅からは徒歩7分の距離です。園から徒歩6分の場所と、同じく徒歩6分の場所にそれぞれ公園があります。""「ひかりの子らしく、明るく元気で正しい子ども」を育てること""を目標に掲げています""(愛光幼児園の公式HPより引用)キリスト教精神に基づく教育を行っており、教会学校を毎週水曜日に開催する他に、花の日礼拝・幼児祝福礼拝・感謝祭礼拝等を行事に取り入れており、園児の健やかな人間性の基礎作りに努めているようです。※2019年6月6日時点

    愛光幼児園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市中央区新大江2-10-25
    アクセス
    JR豊肥本線水前寺駅徒歩7分
    施設形態
    認可保育園
  • 905

    施設情報 東向寺保育園

    社会福祉法人三心会

    キープ

    熊本県天草市で1977年に設立された、40年以上の歴史を持つ保育園です。

    東向寺保育園は、1977年に設立された40年の歴史を持つ保育園です。2015年から70名の定員が受け入れ可能となりました。生後2ヶ月の0歳児から保育を行っています。天草空港から徒歩34分の距離です。園の近くに公園があり、小川が流れています。支援学校からも近いです。""あらゆる状況にあっても自分を見失うことなく、的確な対応ができる子に育つことを目標にしています""(東向寺保育園公式HPより引用)小学校就学前の子どもたちに基礎的な学力を身に付けさせるために、ソロバンで遊ばせたり、本の読み聞かせを行ったりしているようです。子どもたちの体力を向上させるために、運動遊びを行ったり運動会を実施したりしているそうです。※2019年8月5日時点

    東向寺保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県天草市本町新休37-1
    アクセス
    天草空港徒歩34分
    施設形態
    保育園
  • 906

    施設情報 大津保育園

    大津町教育委員会

    キープ

    園児がのびのび遊べる環境を提供し、基本的な生活習慣を大切にしています。

    大津保育園は園児の定員数が120名の公立保育園です。職員数は38名で、小学校就学前までの子どもを受け入れています。最寄り駅から徒歩10分の距離で、園の周辺には小学校や町役場、神社や寺院などがあります。""◎ あいさつのできるこども◎ 人の話を聞くことのできるこども◎ 自分の気持ちを伝えられるこども◎ 自然を愛し、かわいがるこども◎ 物をたいせつにし、あとかたづけのできるこども◎ のびのびと遊べるこども""(大津町公式HPより引用)挨拶など、人として身につけておきたい基本的なマナーをしっかりと指導している保育園のようです。他にも人の話をしっかり聞くことの大切さやものを大切にする心などを保育の中で教えているようです。※2019年7月31日時点

    大津保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県菊池郡大津町大字室1084-3
    アクセス
    JR豊肥本線肥後大津駅徒歩10分
    施設形態
    認可保育園
  • 907

    施設情報 光台寺保育園

    社会福祉法人光台寺福祉会

    キープ

    手作り給食を提供している、多良木町で40年以上の歴史を誇る保育園です。

    光台寺保育園は、1969年4月に創立した40年以上の歴史がある保育園です。最寄駅からは徒歩13分の距離にあり、田園風景が広がる自然豊かな住宅街の中に立地しています。オレンジ色の屋根の園舎に、さまざまな遊具を配置した園庭を有します。""安全で快適な環境を整え、思いっきり体を動かす遊びと、興味関心を活かし、ワクワクして活動ができるように援助する""(光台寺保育園公式HPより引用)食育を重視しており、安全かつ栄養豊富な手作り給食の提供に取り組んでいるそうです。個人差や体調、好き嫌いなどを把握した上で、量の加減や盛り付けにも配慮し、楽しい雰囲気の中で正しい食事習慣を身につけられるよう工夫しているとのことです。※2019年6月29日時点

    光台寺保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県球磨郡多良木町多良木字地蔵堂3326-1
    アクセス
    くま川鉄道湯前線多良木駅徒歩13分
    施設形態
    認可保育園
  • 908

    施設情報 清泉保育園

    社会福祉法人清泉保育園

    キープ

    敷地の北側を約100m幅の川が流れている菊池市内の認可保育園です。

    清泉保育園は、熊本県の北西部に位置する私立認可保育施設です。所在地は菊池市南西部の七城町エリアで、北側を約100m幅の川が流れています。また、敷地の周囲には宿泊施設や市役所関連施設・民家などがあります。その他、南側には田園地帯が広がっています。約10km南に位置する最寄り駅からは車で16分です。延長保育のほかに一時預かり保育や乳児保育・土曜一日保育にも取り組んでいるそうです。一日の流れの中には絵本を読み聞かせる時間も設けられているようです。""本園は、神と人々から愛されるのびのびとした子どもを育てます""(清泉保育園公式HPより引用)キリスト教の教えのもとで、規則正しい生活がおくれるだけでなく社交性や感謝の心・思いやりの心をもった子へと育てていく方針のようです。※2019年7月21日時点

    清泉保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県菊池市七城町林原948‐2
    アクセス
    熊本電鉄菊池線御代志駅車16分
    施設形態
    認可保育園
  • 909

    キープ

    様々な発見・感動・出会いを体験できる環境をつくり、心豊かな子どもを育てます。

    長洲しおかぜこども園は、熊本県玉名郡長洲町にある私立の認定こども園です。2015年に、長洲幼稚園・長洲保育所・清里保育所の3園が統合されて誕生した園で、学校法人松本学園が運営しています。有明湾に面した海沿いのエリアにあり、周辺には市立長洲小・中学校や長洲港などがあります。最寄駅はJR鹿児島本線「長洲駅」で、徒歩で約17分の距離にあります。教育目標は""心豊かな明るくたくましい子どもを育てる""(長洲しおかぜこども園公式HPより引用)。子どもたちは、豊かな自然の中でたっぷりと遊び、健全な心と身体を育んでいるそうです。子どもの興味・関心を大切にして、様々な発見・感動・出会いを体験できる環境づくりをしているようです。また、異年齢の子ども同士の日常の触れ合いや、周りの大人との関わりを通じて、社会性・道徳性を身につけられるように配慮しているそうです。※2018年8月8日時点

    長洲幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県玉名郡長洲町長洲607
    アクセス
    JR鹿児島本線長洲駅徒歩17分
    施設形態
    幼稚園
  • 910

    施設情報 瀬戸保育園

    社会福祉法人育成会

    キープ

    天草市にある私立の保育園で、様々な特別保育事業を行っています。

    瀬戸保育園は、社会福祉法人育成会が運営する私立の認可保育園です。熊本県天草市にある保育園で、天草市役所から車で7分程度の場所にあります。保育園の東には山があり、北には海が広がっていて、周辺の環境は住宅地となっています。施設の周辺には郵便局や小学校、天草瀬戸大橋などが位置しています。定員は50名、2か月からの児童が保育の対象となります。保育標準時間の場合には7時から18時まで、保育短時間が適応される場合には8時から16時までが対応時間です。またこの保育園では特別保育事業として、延長保育や一時保育、休日保育や障がい児保育などにも対応しているらしく、他にも育児講座や地域との交流活動も行っているそうです。※2019年7月22日時点

    瀬戸保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県天草市瀬戸町52
    アクセス
    天草市役所車7分
    施設形態
    認可保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 熊本県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    熊本県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、熊本県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。熊本県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

熊本県の求人を市区町村で絞り込む