熊本県の保育士求人一覧

熊本県の保育の状況について

熊本県には2021年4月時点で、公立保育所が80園、私立保育園が411園、認定こども園が170園、地域型保育施設が109園あります。2021年度、熊本県全体の保育士有効求人倍率は1.72倍であり、全国平均の2.94倍を大幅に下回っています。2020年4月のデータによると、熊本県の待機児童数は前年度の「178名」から「70名」へと約100名減少しているものの、完全な解消には至っていません。また、保育所等利用定員数は14市区町村で前年度と比較して681名増加していることから、熊本県では今後も保育のニーズは高まることが予想され、保育士さんの需要が高い地域であるといえるでしょう。

熊本県が展開する保育士さんの応援策

2020年度、熊本県全体における保育士の月の平均給与は、男性が25万7300円、女性が22万500円であり、男女ともに全国平均を下回っています。熊本県で保育士さんを目指す人は、県が行っている「保育士修学資金」制度を利用することができます。この制度は、保育士さんを目指す学生を費用面で支援し、保育士人材の確保を目的としています。また現職の保育士さんに向けては、専門性の向上と処遇改善を目的とした「保育士等キャリアアップ研修」を実施し、市町村や関係機関と連携を図りながら保育士の人材確保や現場の職員の資質向上に取り組んでいます。こうした取り組みから、熊本県は保育士として働き続けやすい環境にあるといえるでしょう。

熊本県は子育て支援策も充実

熊本県では、「くまもと子ども・子育てプラン」を策定し、子育て中の家庭が安心して育児を行うことができる地域となることを目標とした子育て支援を行っています。保育所の利用定員数の増加や、一定の条件を満たした場合の未就学児の保育料金の無料化などを実施し、保護者の子どもの預け入れのサポートに取り組んでいます。また、熊本県では保護者向けに「~子育てで困ったときの手引き~子育てをもっと楽しくするために」という冊子を作成し、子育てに活用できる子どもとの接し方のポイントや育児中の悩みに関するアドバイス例などを掲載し、保護者の方が一人で悩まないための情報発信を行っています。さらには子育てに悩む保護者が孤立しないよう、保健師等の専門家への相談斡旋を進めています。熊本県は地域で子育てを行う家庭の支援に取り組んでおり、子どもを持つ保育士さんも安心して子育てができる環境であるといえるでしょう。

熊本県は歴史と自然の魅力あふれる街

熊本県は九州地方のほぼ中央に位置し、東京から飛行機で約1時間30分と利便性のよい場所にあります。ご当地キャラが有名であることや、世界有数のカルデラがあることから「火の国」とも呼ばれています。熊本県は、環境庁選定の名水百選に県内4カ所が選ばれるなど水資源が豊富で、市内の上水道を流れる水も、ほぼ100%地下水でまかなわれています。観光スポットは、日本三名城「熊本城」を中心とした市街地があり、全国生産量一の馬刺しや辛子れんこんなど珍しい食べ物もたくさんあることから、観光地・名物めぐりなどで休日も楽しむことができるかもしれませんね。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 876

    施設情報 からたち保育園

    社会福祉法人からたち福祉会

    キープ

    一時預かりや土曜保育も行っている、1969年10月開園の私立保育園です。

    からたち保育園は、1969年10月に創設されて2019年秋には50周年を迎える八代市内の私立保育園です。最寄り駅であるJR鹿児島本線・八代駅の南側にある出入り口からの距離は約300mあります。園内では園長・保育士の他に調理師も勤務しています。生後6ヶ月以上の子供を受け入れており、一時預かり保育・土曜保育・延長保育に取り組んでいるそうです。園内での食事については、その日の朝に届いたばかりの食材を使用して栄養バランスの良い料理を提供する事を心掛けているようです。""感謝と思いやり、自立の心をもち、みんなと楽しく遊べる子""(からたち保育園公式HPより引用)社会を生き抜く力を育む事や、基礎的な能力を伸ばしていく事を大事にしているそうです。※2019年5月31日時点

    からたち保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県八代市萩原町1-7-36
    アクセス
    JR鹿児島本線八代駅徒歩2分
    施設形態
    保育園
  • 877

    施設情報 若草保育園

    社会福祉法人豊徳会

    キープ

    恵まれた自然環境の中で明るく伸びやかな子どもたちを育みます。

    若草保育園は、社会福祉法人豊徳会が運営しています。最寄り駅であるJR鹿児島本線「小川駅」から車で24分の自然豊かな場所にあります。園から南東約40メートルには、かみましきの阿蘇観光サザンルートが通り、更に南西約450メートルには、緑川が流れています。園から北西約150メートルには、稲生野甲佐線が通っています。周辺には、正宗寺、熊本県立甲佐高等学校などがあります。定員は70名、開所時間は7:00から19:00となっています。園では、土日、祝日を除いて、園開放を行っているそうです。若草保育園幼年消防クラブが結成され、町の消防団と一緒に、消防団活動への理解と協力、火災予防の呼び掛けなどを目的に「防火もちつき」が行われたそうです。※2019年6月14日時点

    若草保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県上益城郡甲佐町横田308
    アクセス
    JR鹿児島本線「小川駅」より車で24分
    施設形態
    認可保育園
  • 878

    キープ

    地域の中で、子どもたちが健やかに育つ環境を整えている園です。

    六華こども園は、社会福祉法人六華保育園が運営している、幼保連携型認定こども園です。生後3カ月~小学校就学前の子どもを対象としており、定員は180名です。緑豊かな立地にあり、周辺には、教法寺・合志市立西合志中央小学校などがあります。""恵まれた自然環境のもと、仏教の根本の感謝の心を養いながら、基本的生活習慣と意欲、思いやりなどの人間性を育成し、強健な心身の基礎を作ることを""(六華こども園公式HPより引用)目標としています。子ども一人ひとりを大切にし、強く明るく仲良く育ちあう教育・保育を実施しているようです。体育教室・和太鼓・英語など、外部講師による活動も行っているそうです。※2019年6月3日時点

    六華幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県合志市野々島5099-2
    アクセス
    熊本電鉄菊池線「御代志駅」より車で6分
    施設形態
    幼稚園
  • 879

    施設情報 愛保育園

    社会福祉法人真愛福祉会

    キープ

    創立以来60年以上の歴史のある、個性的な園舎が自慢の保育園です。

    愛保育園は、1959年4月に開園し、1992年4月に社会福祉法人真愛福祉会運営の愛保育園となった認可保育園で、90名の子どもたちと29名の職員が在籍しています。周辺には、公民館や市立小学校があり、川が流れています。”真愛の精神に基づき、子どもの人権や主体性・個性を尊重し、質の高い保育を実践します。”(愛保育園公式HPより引用)徳育・体育・食育・美育・知行の5つを重視した、さまざまな工夫のある保育を実践し、外部講師および園長による英語教室や読み方と書き方の文字教育に取り組んでいるそうです。また、年齢に応じてサッカー教室や科学の実験教室、T-STEP体操教室も実施し、世代間交流や異年齢児交流などの地域活動も行なっているようです。※2019年6月7日時点

    愛保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市南区近見3-13-30
    アクセス
    JR鹿児島本線西熊本駅徒歩23分
    施設形態
    認可保育園
  • 880

    施設情報 くすのき保育園

    社会福祉法人楠福祉会

    キープ

    昔からの行事等を取り入れ、地域と一体となって保育に取り組む保育園です。

    くすのき保育園は、1979年に創設されました。最寄の富合駅から東へ車で10分程で、国道3号線と国道266号線の丁度中間くらいに位置しています。園の近くには浜戸川が流れ、田園風景が広がる豊かな自然の中、赤い屋根が印象的な保育園です。20名の保育士の他、栄養士、看護師、子育て支援員、外国語講師も在籍しています。”広々とした自然環境のもと伸び伸びとした子どもの育成に努めます”(くすのき保育園公式HPより引用)大自然の中の広々とした園環境を最大限に活かし、心身ともに健全な人間性の育成に取り組んでいるようです。また、その土地に因んだ行事や活動を積極的に保育に取り入れることで、地域からも愛される保育園を目指しているようです。※2019年5月31日時点

    くすのき保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市南区城南町六田475-2
    アクセス
    JR鹿児島本線JR富合駅車10分
    施設形態
    認可保育園
  • 881

    施設情報 くるみ幼稚園

    学校法人天神学園

    キープ

    40年以上の歴史をもち、心と体の「根っこの部分」を培う認定こども園です。

    くるみ幼稚園は、1978年に設立し40年以上の歴史と実績を持つ幼保連携型認定こども園です。2015年より認定こども園に移行し、0歳から就学前までの子ども達が通っています。JR豊肥本線の東海学園前から徒歩4分の距離に位置し、近くには白川が流れています。""広々とした緑の芝生の中で、先生や友だちが一緒に楽しく遊べる環境の中で、将来の幸せ作りの基礎と人間味豊かになるための経験を。""(くるみ幼稚園公式HPより引用)たくさんの遊びや様々な活動を通して、生きる力を養い、大地のようにしっかり地に足をつけ、自信をもって夢に向かってほしいという願いを込めた「大地教育」を教育目標に掲げているようです。音楽や体育・英語・陶芸クラスなど、特別講師による指導に取り組んでいるようです。※2019年6月3日時点

    くるみ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市東区渡鹿8-1-18
    アクセス
    JR豊肥本線東海学園前駅徒歩4分
    施設形態
    認定こども園
  • 882

    施設情報 聖愛幼稚園

    学校法人八代聖愛学園

    キープ

    一人ひとりを大切にするキリスト教育を実践している私立の幼稚園です。

    聖愛幼稚園は、キリスト教プロテスタント系の日本キリスト教団八代教会によって1917年10月に創設され、2014年より保育園を併設した認定こども園となった幼稚園です。JR線の最寄りの駅から徒歩で21分ほどの場所にある教会の隣に立地し、周辺には広場や公園、文化施設が存在します。”キリスト教の精神に基づいて神と人と自然を愛し、良く遊び、よく考え、よく友だちと親しむ、幼児期から自主と自律を養う、少人数の教育、教職員と園児が愛の心でつながっている愛と感謝の教育を目標としています。""(聖愛幼稚園公式HPより引用)神様を敬い感謝することやいきいきと遊ぶことを大切にし、礼拝を日課とした年齢別のプログラムで日々の保育を実践しているそうです。普段の生活のほかにも、宗教的な行事をはじめ、地域の方や祖父母と一緒い楽しめる行事などを開催し、さまざまな体験を積み重ねられるようです。※2019年7月21日時点

    聖愛幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県八代市袋町5-1
    アクセス
    JR鹿児島本線八代駅徒歩21分
    施設形態
    認定こども園
  • 883

    キープ

    広大な阿蘇のカルデラの中に立地する、70年以上の歴史のある保育園です。

    白水保育園は、戦後まもない1948年に創立された、70年以上の歴史を誇る村営の保育園です。阿蘇カルデラの南部にある集落の中に位置しており、周囲は田畑と住宅が混在する環境です。最寄りの駅からは徒歩16分の距離で、園の隣には村の体育館があります。”家庭や地域との連携を密にして、子どもが健康で安全かつ情緒の安定した生活が出来るように努める。一人ひとりの子どもを理解し、様々な体験を通して生き抜く力を育むように努める。”(南阿蘇村公式HPより引用)地域との関わりを密にし、周辺の自然環境を活かした活動や村の観光事業を取り入れた行事など、その土地ならではの体験を取り入れることで、豊かな感性と社会性、人間性を育む保育の実現に努めているようです。※2019年8月20日時点

    白水保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字吉田1008
    アクセス
    南阿蘇鉄道阿蘇白川駅徒歩16分
    施設形態
    認可保育園
  • 884

    施設情報 ほくぶ幼稚園

    学校法人北部学園

    キープ

    変遷する時代のニーズに合った経営方針で、成長し続けてきた幼稚園です。

    ほくぶ幼稚園は、1979年に北部幼稚園として創立され、2013年に幼保連携型認定こども園として新しい園舎と共に再スタートしました。幼稚園と保育園が一体化した施設で、24名以上の保育教諭の他、栄養士、園医、薬剤師、看護師も在籍しています。最寄りの西里駅から車で5分、国道3号線から徒歩5分程入った住宅街の中にあります。園舎横には、園が管理する畑と栗林と竹山があり、子供の楽しい生活の場となっているそうです。”子どもが子どもらしく在り続ける生活を保育の中に!”(ほくぶ幼稚園公式HPより引用)を保育理念として、自然からの学びや、文化の伝承を大切にしつつ社会性や意欲、豊かな感性を育む保育に取り組んでいるようです。※2019年6月5日時点

    ほくぶ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市北区鹿子木町356
    アクセス
    JR鹿児島本線西里駅車5分
    施設形態
    認定こども園
  • 885

    毎日の活動で子どもたちが、自分の力で見て考える力を養う保育園です。

    熊本市立山本保育園は熊本県熊本市に位置する保育園であり、定員が70名ほどです。保育園の開所時間は朝の7時15分から夕方の18時15分までとなっています。月曜日から土曜日まで開園しています。月曜日から金曜日までは通常保育の他に希望すれば、延長保育を受けることも可能です。延長保育の時間は19時15分までとなります。預かるのは、0歳児から5歳児までの未就学児童です。""豊かな自然の中での散歩や菜園活動・クッキングなどをしたりして「わんぱくパクパクやまもとっこ」を目指しています。毎日元気一杯に過ごし、地域の保育園として沢山の方から可愛がって貰っています""(熊本市公式ホームページより引用)地域全体で子どもの面倒をみているようです。※2019年7月2日時点

    熊本市立山本保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市北区植木町清水1067‐3
    アクセス
    JR鹿児島本線木葉駅車15分
    施設形態
    認可保育園
  • 886

    施設情報 東部幼光保育園

    社会福祉法人光恩福祉会

    キープ

    体操教室や英会話教室などさまざまな活動を行っている保育園です。

    東部幼光保育園は、2016年に開園した保育園です。園児の定員数は80名で生後3ヶ月から小学校就学前までの子どもを受け入れています。職員数は20名で13名の保育士が在籍しています。最寄り駅から徒歩30分の距離で、園の周辺には郵便局や小学校、中学校などがあります。""当園は、浄土真宗本願寺派のみ教えに基づいた「まことの保育」を行っています""(東部幼光保育園公式HPより引用)子ども達の成長を促すために、専任講師による体操教室や英会話教室、スイミング教室などを実施しているようです。他にも園ではさまざまな野菜を育てる菜園活動を行ったり、特別養護老人ホームへの訪問や地域の清掃活動などのボランティア活動を実施したりしているようです。※2019年8月5日時点

    東部幼光保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県上益城郡嘉島町大字下六嘉1757-1
    アクセス
    熊本市電A系統健軍町駅徒歩30分
    施設形態
    認可保育園
  • 887

    施設情報 太陽保育園

    社会福祉法人太陽保育園

    キープ

    熊本県にある私立の保育園で、近くには小学校や公園があります。

    太陽保育園は熊本県八代市にある私立の認可保育園で、社会福祉法人太陽保育園が経営しています。12名の職員が在籍していて、保育士の他にも調理員が在籍しています。最寄駅はJR九州鹿児島本線の有佐駅、距離は車で約11分です。山に囲まれた地域に園舎が位置していています。また水田や畑、民家などに囲まれた環境となっていて、近くには川が流れています。周辺にある公共施設としては博物館や市役所、小学校などがあげられ、徒歩約11分ほどの場所には東陽運動公園があります。定員は40名、受入月齢は産休明けからです。平常保育時間は、月曜日から土曜日までの8時から18時までで、休園日は日曜日、祝祭日、年末年始となっています。※2019年7月31日時点

    太陽保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県八代市東陽町南3100-1
    アクセス
    JR九州鹿児島本線有佐駅車11分
    施設形態
    認可保育園
  • 888

    キープ

    毎日を過ごす環境が心に残り、本物の生きる力を育てる保育園です。

    誠櫻幼愛園は、1950年に設立され60年以上の歴史があり、2009年に新園舎を建設した保育園です。年齢に応じて専門講師による、剣道、チアリーディング、英語、体育指導により、心身の成長とコミュニケーション能力を高める活動が行われているようです。また、七夕、クリスマス会、節分などの季節行事、科学館見学や人形劇観劇などの園外活動、さつま芋の苗植え付けによる農業体験など、子どもたちの成長につながる充実した活動も実施されているそうです。食育にも力を入れ、子供達に喜ばれる給食づくりを行っているようで、毎月、献立表の配布も実施されている保育園です。最寄の熊本駅からは徒歩11分、園の隣には公園があり、病院やスーパーマーケットも近くにある便利な立地となっています。2019年6月18日時点

    幼保連携型認定こども園誠櫻幼愛園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市西区春日6-22-1
    アクセス
    神戸電鉄粟生線西鈴蘭台駅徒歩19分
    施設形態
    認定こども園
  • 889

    施設情報 子羊保育園

    社会福祉法人地の塩福祉会

    キープ

    木製の家具などの木の温もりを肌で感じながら過ごせる保育園です。

    子羊保育園は、社会福祉法人地の塩福祉会が設置および運営している、110名の園児と21名の職員が在籍している認可保育園です。JR線の最寄りの駅から歩いて約21分の住宅地に立地し、すぐ隣に公園がある環境です。”本園は聖書の教えを基本として保育しています。聖書の教えの中心は「愛」です。人を愛すること、感謝する気持ちが育つように願っています。""(子羊保育園公式HPより引用)0歳児と1歳児、2歳児と3歳児、4歳児と5歳児の3つのグループに分けて、それぞれの年齢や発達段階に応じた保育を実践し、毎週1回みんなで礼拝をし、食事の前には感謝のお祈りをしているのが特徴だそうです。好きなことを集中して遊べるオープン保育を取り入れ、みんなで食事をすることで食への関心や興味を持たせているようです。※2019年7月16日時点

    子羊保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県合志市幾久富1866-858
    アクセス
    JR豊肥本線光の森駅徒歩21分
    施設形態
    認可保育園
  • 890

    施設情報 まこと保育園

    社会福祉法人まこと保育園

    キープ

    周囲に海や山がある環境を活かした保育を行っている仏教系保育園です。

    まこと保育園は、1978年春に開園した仏教系の保育園です。出水郡長島町の城川内という地区に位置し、東隣には関連する寺院が存在します。職員は園長のほか、看護師を兼ねた主任保育士・保育士・栄養士・嘱託医などで構成されます。特別事業は、小学校低学年を対象とした学童保育・育児相談・世代間交流などに取り組んでいるそうです。また約300m西に海が広がっていて東側が山岳地帯という環境を活かし、海岸を散歩する時間や森林の中で過ごす時間を設けているようです。""宗教情操教育を保育の基盤として、心豊かにして、明るく朗らかで、元気な子供を育てて参ります""(まこと保育園公式HPより引用)元気で明るいだけでなく、仲間や生き物を大切にできて創造性・表現力も身についているような子供に育てていく事を目標にしているそうです。※2019年6月5日時点

    まこと保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県球磨郡あさぎり町深田東788-1
    アクセス
    折口駅車25分
    施設形態
    保育園
  • 891

    施設情報 あいだこども園

    社会福祉法人加登住福祉会

    キープ

    豊かな田園に囲まれた、人吉市でおよそ50年の歴史を持つこども園です。

    熊本県人吉市東間上町にあるあいだこども園は、1968年に創立した歴史あるこども園です。くま川鉄道湯前線相良藩願成寺駅から徒歩32分の場所にあります。こども園の周囲には田園が広がり、川も流れています。近くには、人吉市立東間小学校や老人ホームがあります。""保育を希望するすべての子どもたちに確かな生活体験と豊かな自然体験、あふれる音楽・絵画・絵本にふれあい、十分な食育体験を重ねることを通して、自分から考え、行動できる強い力を養います。""(あいだこども園公式HPより引用)自然との豊かなふれあいだけでなく、異年齢児との遊びや活動、夏祭りや運動会、クリスマス音楽会などの行事を通して、社会性や人間性を育てることを大切にしているようです。※2019年5月31日時点

    あいだこども園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県人吉市東間上町2789
    アクセス
    くま川鉄道湯前線相良藩願成寺駅徒歩32分
    施設形態
    認定こども園
  • 892

    キープ

    集中力と忍耐力、自主性があり、思いやりのある子どもを育てる幼稚園です。

    小国幼稚園は、学校法人桐原学園により年に設立された阿蘇郡小国町にある私立幼稚園で、2017年に幼稚園型認定こども園に移行したそうです。“教育目標文化の伝達、創造への基礎的な能力の育成。”(小国幼稚園公式HPより引用)職員は、園長、副園長、教諭7名、栄養士・調理士、保育補助3名、運転手で構成されているそうです。1歳から入園でき、1~2歳については保育、満3歳からは学校教育としての幼児教育をおこなっているようです。給食は週5日完全給食だそうです。原則2歳児以上で、スクールバスによる送迎が利用可能のようです。週1回、年中児、年長児を対象に英会話教室が開催されているそうです。主な年間行事には、4月のこいのぼり見学、7月の園内キャンプ、9月の老人ホーム訪問、お店やさんごっこ、落ち葉拾い、3月のお別れ遠足などがあるようです。2019年9月21日時点

    小国幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県阿蘇郡小国町下城401-3
    アクセス
    JR九州久大本線引治駅車で25分
    施設形態
    幼稚園
  • 893

    施設情報 山鹿幼稚園

    山鹿市教育委員会

    キープ

    山鹿市中心部に位置し、広い園庭のある山鹿市唯一の公立幼稚園です。

    山鹿幼稚園は、熊本県山鹿市にある山鹿市立の幼稚園です。園児定員は105名、開所時間は平日のみの、8:30から14:30となっています。園庭にはブランコやすべり台、うんていなどの遊具が設置されていて、屋外で遊べる環境が整えられているようです。北側には畑が広がっており、菊池側に流れ込む小川が流れています。園の隣にはコメリホームセンターとスーパーセンタートライアル山鹿店などの商業施設があり、園から徒歩10分圏内には、山鹿市立山鹿小中学校、山鹿市役所本庁舎があります。また、国指定重要文化財の八千代座や西南戦争山鹿口の戦い薩軍飫肥隊病院跡、旧山鹿高校正門跡など歴史、文化面において重要な施設が複数あります。2019年9月18日時点

    山鹿幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県山鹿市山鹿922
    アクセス
    九州新幹線新玉名駅車で26分
    施設形態
    幼稚園
  • 894

    施設情報 清水保育園

    社会福祉法人清水福祉会

    キープ

    園舎南側に80m幅の園庭が広がっている、あさぎり町内の私立保育園です。

    清水保育園は、1953年4月に開園した熊本県球磨郡あさぎり町内の私立保育園です。1979年12月には鉄筋コンクリート平屋建ての新園舎が完成しました。その後、数度の増築や改修が行われてきた歴史をもちます。あさぎり町内では中央部の上西という地区に位置し、半径3km以内には平地が広がります。敷地の周囲は田園地帯ながら、道路沿いには民家も点在します。園舎南側には東西幅約80mの園庭があります。北北西の方角に位置する最寄り駅からは徒歩30分・車で6分です。""心豊かでたくましい子ども""(清水保育園公式HPより引用)家庭と連携して一人一人の園児の性格や体調などをきっちり把握した上で、それぞれの個性や能力を育てていく事を心がけているそうです。※2019年7月21日時点

    清水保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県球磨郡あさぎり町上西59-1
    アクセス
    くま川鉄道おかどめ幸福駅徒歩30分
    施設形態
    認可保育園
  • 895

    施設情報 わらび保育園

    社会福祉法人八代北部福祉会

    キープ

    子どもが望ましい未来を創り出す基礎を培うことを目指している保育園です。

    わらび保育園は、社会福祉法人八代北部福祉会が運営する保育園です。八代市の住宅地の中に位置し、北部中央公園が近くにあります。生後4カ月から就学前までの子どもが対象で、定員は140名です。乳児保育や障がい児保育、延長保育を実施しています。""考える子ども・元気な子ども・優しい子ども・仲良く遊ぶ子供・頑張る子ども""(わらび保育園公式HPより引用)を育むことを目指しています。ピアノのリズムに合わせて楽しむ、リズム表現を通して五感を磨いているそうです。年間を通して、お泊まり保育やキャンプ、山登り、生活発表会などの行事を催しているようです。卒園児の小学校1、2年生を対象とした学童保育の運営も行っています。※2019年6月18日時点

    わらび保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県八代市田中西町14-10
    アクセス
    JR鹿児島本線「八代駅」より車で9分
    施設形態
    認可保育園
  • 896

    施設情報 美心幼愛園

    社会福祉法人貴心会

    キープ

    美心幼愛園
    • 施設情報

    所在地
    熊本市西区
    施設形態
    認可保育園
  • 897

    あそび中心の保育によって、子ども達の主体性を育てる幼稚園です。

    熊本学園大学付属敬愛幼稚園は、1956年に設立された熊本市にある園です。最寄りの通町筋停留場からは徒歩26分の距離で、園の周辺には熊本市立大江小学校、焼肉店「彩炉学園大通り店」、熊本県立劇場などがあります。""敬愛幼稚園は、友達と遊び込める時間はたっぷりあります。ゆったりとおおらかに構えて、子どもらしい笑顔を育てます。""(熊本学園大学付属敬愛幼稚園公式HPより引用)「愛する子ども愛される子ども」を理念とし、絵画教室や体操教室を取り入れた「あそび中心の自由でのびのびした保育」を特徴とするようです。また、プラネタリウム見学、三角への汽車の旅、山登り遠足、ひなまつり公演などの年間行事も催している施設だそうです。2019年9月20日時点

    熊本学園大学付属敬愛幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市中央区大江2-1-61
    アクセス
    熊本市交通局通町筋停留場徒歩26分
    施設形態
    幼稚園
  • 898

    施設情報 国照寺保育園

    社会福祉法人功徳林会

    キープ

    将来を見据えて、自由でのびのびとした保育に取り組む保育園です。

    国照寺保育園は定員50名、12名の職員が在籍する認可保育園です。1974年に設立され、45年の歴史があります。園の隣に公民館があり、西側には海が広がっています。""わが園は、「自然の中で明るく・生き生き・のびのび」をモットーにしています。""(国照寺保育園公式HPより引用)イチョウや楠などの木々に囲まれた園庭の中で、伸び伸びと自由な活動をすることで明るい子どもを育てているようです。入園による環境の変化に戸惑う子どももいる中で、仏様と周りの大人達が愛情を注ぎ、友達とも関わり合っていきながら人を愛することができる心を養っているそうです。成長した子どもの将来まで視野に入れて、明るく温かみのある保育に取り組んでいるそうです。※2019年7月6日時点

    国照寺保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県天草郡苓北町志岐1360
    アクセス
    苓北町役場車9分
    施設形態
    認可保育園
  • 899

    施設情報 人吉こども園

    社会福祉法人エイコウ福祉会

    キープ

    自然豊かな環境で、モンテッソーリ教育を取り入れたこども園です。

    人吉こども園は国道沿いの、お寺の境内の中に位置するこども園です。園の周辺には公園や神社、郵便局、教会などがあり、川も流れています。""概ね、6年齢別のクラスを編成し、興味や意欲、発達を促す環境を設定し、月2回の異年齢活動の中で、いたわり、尊敬の気持ちを育てる。""(人吉こども園公式HPより引用)お茶摘みや七夕まつり、クリスマス会、もちつきなど季節ごとに様々な行事が開催されているようです。モンテッソーリ教育を取り入れた保育をしている他、体育あそびや英会話教室の活動もしているようです。老人施設の訪問や郵便局の飾り付けなど地域交流を大切にしているようです。また学童クラブを併設しているようです。※2019年7月17日時点

    人吉こども園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県人吉市願成寺町956
    アクセス
    くま川鉄道湯前線相良藩願成寺駅徒歩3分
    施設形態
    認定こども園
  • 900

    キープ

    子どもの可能性を大切にする、35年以上の歴史のある認定こども園です。

    南関ひまわり幼稚園は、1982年に熊本県玉名郡で設立された、35年以上の歴史のある認定こども園です。対象は0歳から小学校就学前までの乳幼児で、定員は160名で29名の職員が在籍し、7時から18時までの通常保育や19時までの延長保育も行っています。最寄駅からは車で11分の距離で、園の東側には県道が南北に走って北東には神社があり、北方や南西には田畑が広がっています。""太陽を追いかけるひまわりように光輝く感動に目を向けながらたくましく育ってほしい""(南関ひまわり幼稚園公式HPより引用)園では、子ども達の可能性を広げるために、遊びや園内外の活動を通じて様々なことに挑戦させ、豊かな感性や表現力も一緒に身につけられるような環境づくりにも取り組んでいるようです。※2019年8月5日時点

    南関ひまわり幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県玉名郡南関町上坂下1339
    アクセス
    JR九州新幹線新玉名駅徒歩11分
    施設形態
    認定こども園
  • 901

    施設情報 くほんじこども園

    社会福祉法人 三澄会

    キープ

    豊かな感性を育んでいる、熊本市で45年以上の歴史がある認定こども園です。

    くほんじこども園は、1970年に開園した熊本市で45年以上の歴史がある認定こども園です。最寄駅から徒歩15分の距離、道路を挟んで向かい側には八王寺中央公園があります。""本当の意味での子どもの自主的思考・活動を尊重し、自らが考え・行動する力を伸ばす保育に取り組んでいます。""(くほんじこども園公式HPより引用)想像力を膨らませながら豊かな感性と創造力を育むために、絵本の読み聞かせを積極的に行っていたり、ヨーロッパのおもちゃを取り入れたりしているみたいです。外部から講師を招き美術あそびや科学あそび、リズム運動などに取り組んでいるようです。年間を通じてはだし教育を採用し、土踏まずの形成や脳への刺激を行っているらしいです。※2019年6月3日時点

    くほんじこども園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市中央区八王寺町51-35
    アクセス
    豊肥本線南熊本駅徒歩15分
    施設形態
    認定こども園
  • 902

    施設情報 げんき保育園

    社会福祉法人福郷会

    キープ

    子ども一人ひとりに寄り添い、受け入れる保育を行っている私立保育園です。

    げんき保育園は、社会福祉法人福郷会が2015年に開園した私立保育園です。定員は90名で、0歳から就学前の子どもを対象としており、23名のスタッフで子どもたちをサポートしています。開所時間は、7:00から19:00までとなっており、通常保育のほかに延長保育を実施し、地域の子育てを支援しています。""何事にも興味を持ち、積極的に取り組む子ども""(げんき保育園公式HPより引用)の育成を保育目標の一つとしています。子どもたちの成長に一番大切な「自尊感情」を大切にした保育を行っているそうです。年間行事では、野菜の苗植えや芋ほり、バイキング給食などを行い体験を通して食への興味や関心を育んでいるそうです。※2019年6月13日時点

    げんき保育園
    • 施設情報

    所在地
    菊陽町
    アクセス
    JR豊肥本線「三里木駅」より徒歩20分
    施設形態
    認可保育園
  • 903

    施設情報 こうしおんがく保育園

    社会福祉法人不二学園

    キープ

    音楽を通して子どもたちの成長をサポートしている、音楽保育園です。

    こうしおんがく保育園は2012年に設立された認可保育園で、社会福祉法人不二学園が運営しています。定員は90名で、保育対象は生後2カ月~小学校入学前の子どもたちです。住宅街に位置し、周辺には元気の森公園や泉ヶ丘体育館、商店などがあります。""「仁」思いやりのある優しい心、「義」正しくきれいな心、「礼」挨拶ができ、感謝する心、「智」よく考え学ぶ心、「信」自分を信じる強い心""(こうしおんがく保育園公式HPより引用)を保育目標に掲げています。音楽を通じて心の安定を図り、創造性豊かな子どもたちの育成を目指しているようです。わくわくNightや運動会、音楽会など年間を通じてさまざまな活動が行われているそうです。食育にも取り組み、野菜収穫やクッキングなどを行っているようです。※2019年6月26日時点

    こうしおんがく保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県合志市幾久富1906-7
    アクセス
    JR豊肥本線「光の森駅」より車で9分
    施設形態
    認可保育園
  • 904

    施設情報 府本幼稚園

    学校法人杉森学園

    キープ

    荒尾市にある、体育や美術教室のカリキュラムがある認定こども園です。

    府本幼稚園は、熊本県荒尾市の有明海を見渡せる山の上にある、創立から45年以上の歴史のある認定こども園です。園長あいさつに""当園は、こどもたちがのびのびと育って行くことを願っています。からだの成長とともに、こころも豊かに育ってほしいと願っています。""(学校法人杉森学園府本幼稚園公式HPより引用)とあり、友だちを愛し、友だちから愛されるような子どもに成長できるよう、あいさつの習慣づけや、物を大切にすること、友だちを大切にすることを目標としているようです。園では遊びを通して園児が成長できるような活動プログラムを組んでおり、クラス活動に加えて、体育や美術教室を積極的に行っている様子です。通園はスクールバスで、土曜日はスクールバスが休みの自由登園日に設定されている施設です。2019年6月16日時点

    府本幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県荒尾市樺970
    アクセス
    島原鉄道島原外港駅から車で24分
    施設形態
    認定こども園
  • 905

    施設情報 いずみ保育園

    社会福祉法人いずみ福祉会

    キープ

    恵まれた自然環境の中で、さくらんぼ狩りや田植え体験などを実施します。

    いずみ保育園は山形市が運営している公立の保育園です。園児定員は60名です。最寄駅はJR左沢線の羽前山部駅で車で7分ほどかかります。保育園の近くには最上川の支流が流れていて、徒歩圏内には山形市 大郷コミュニティーセンターや、東中野児童遊園などがあります。”恵まれた自然環境と地域の方の協力を得て、さくらんぼ狩り・田植え体験などをしています。いろいろな活動を通して、心も体も大きく豊かに育つように心がけています”(いずみ保育園公式HPより引用)。この保育園には広々とした園庭があるそうで晴れた日には毎日子供達が走り回って元気な体を作っているそうです。なお、山形市立大郷小学校に隣接しているそうで、定期的に小学生と交流しているようです。※2019年6月2日時点

    いずみ保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県八代市植柳元町5940
    アクセス
    JR左沢線羽前山辺駅車7分
    施設形態
    保育園
  • 906

    キープ

    地域の方との交流も積極的に行い、人とのつながりを大切にしています。

    京塚保育園は、園児の定員数が110名の公立保育園です。生後3ヶ月から小学校就学前までの子どもを受け入れており、職員は保育士の他に看護師や障がい児加配保育士などが在籍しています。最寄り駅から徒歩35分の距離で、周辺には公園が点在しています。""保護者が安心して預けられるよう養護・教育の援助をする健康・安全などに必要な生活習慣や態度を養い、心身の健康の基礎を育てる""(熊本市公式HPより引用)お見知り遠足や保育参観、年1回行われる個人面談など、保護者との関わりを大切にした保育を実践しているようです。地域の方との交流では、夏まつりや収穫祭などで敬老会の方との世代を超えた関わりを行っているようです。※2019年7月4日時点

    京塚保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市東区尾ノ上3-13-26
    アクセス
    JR豊肥本線水前寺駅徒歩35分
    施設形態
    認可保育園
  • 907

    施設情報 すずかけ保育園

    社会福祉法人年輪福祉会

    キープ

    豊かな自然環境の中で、子どもたちの無限の可能性を追求する保育園です。

    すずかけ保育園は、社会福祉法人年輪福祉会が運営する水俣市の認可保育園です。定員は120名で、3ヶ月児から6歳までの子どもたちが通っています。園は住宅地の近くにありますが畑などが広がる地域で、海にも近く徒歩約6分ほどの場所に港があります。最寄駅は、肥薩おれんじ鉄道肥薩おれんじ線水俣駅で、徒歩約18分の距離です。""『どの子も育つ、育て方ひとつ』の保育方針で、子供達と、いつでも全力で向き合って参ります。""(水俣市HP内すずかけ保育園紹介ページより引用)英語、硬筆教室を実施しているそうです。また、手作り給食やおやつを提供するなど、食育にも力を入れているようです。電解質精製装置で農薬を洗い流すなど、食事の安全にも気を配っているそうです。※2019年6月3日時点

    すずかけ保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県水俣市塩浜町203
    アクセス
    肥薩おれんじ鉄道肥薩おれんじ鉄道線水俣駅徒歩約18分
    施設形態
    認可保育園
  • 908

    施設情報 若葉幼愛園

    社会福祉法人若葉福祉会

    キープ

    豊かな心を持った明るく健康的な子どもを育んでいる保育園です。

    若葉幼愛園は、1960年に設立されて以来50年以上の歴史がある保育園です。定員70名、職員は17名で、開所時間は7:30から19:30となっています。園から徒歩3分のところには公園があり、徒歩5分のところには川が流れています。""いろいろな保育活動をとおし、健康で明るくのびのびと意欲的な子どもの育成に努めます""(若葉幼愛園公式HPより引用)カメの飼育や朝顔の栽培、裏山の探索など自然との触れ合いを通して探究心や労わる心を培ったり、山登りやマラソン、体操教室などを通じて健康な心と身体を育てたりしているようです。また、園での生活を通して子どもたちが必要な生活習慣や態度を身につけ、正しい言葉で挨拶をしたり、自分の思いを言葉でしっかり表現したりできるように努めているそうです。※2019年7月9日時点

    若葉幼愛園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市西区上代1-11-2
    アクセス
    熊本市電田崎線A系統田崎橋駅徒歩21分
    施設形態
    認可保育園
  • 909

    キープ

    延長保育や一時預かり保育に取り組んでいる、山鹿市経営の公立保育所です。

    熊本県北部エリアの公立保育施設「山鹿保育園」は、山鹿市の南西部に位置しています。所在地は川端町で、この地区の西端を川が流れているほか施設の半径1.5km以内は平地続きです。敷地の周囲には戸建て住宅や集合住宅・公園などがあります。道路環境については、約300m東を国道が縦断しています。南南西の方角に位置する最寄り駅からの最短距離は約18kmで、こちらからの所要時間は車で29分です。また、南西の方角にある高速道路の最寄りインターからは約9kmで、このICからだと車で12分になります。利用定員は110名です。特別保育事業に関しては、夕方の時間帯から延長保育を行っているほか、周辺の子育て世帯が利用可能な一時預かり保育に取り組んでいるそうです。※2019年7月2日時点

    山鹿保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県山鹿市川端町402
    アクセス
    JR鹿児島本線木葉駅車29分
    施設形態
    保育園
  • 910

    キープ

    延長保育や0歳児保育に取り組んでいる、小国町北東部の公立保育所です。

    小国町立下城保育園は、熊本県の北東部に位置する公立(町立)保育施設です。東西幅が約20km・南北幅が約12kmある阿蘇郡小国町の中では中央部に広がる下城エリア内に存在し、施設の四方には山がそびえ立ちます。園舎の西側と南側を川が流れています。施設の50m東を国道が通っており、道路沿いには最寄りバス停があります。また、国道の東側には山岳地帯が広がります。隣接する自治体の中にある最寄り駅からの最短距離は約20kmで、こちらの駅からは車で29分です。その他、高速道路の最寄りインターチェンジからの距離は29kmで、このICからの所要時間は車で42分となっています。利用定員は20名で、0歳児(生後10か月以降)から5歳児までを受け入れているそうです。特別保育については、延長保育に取り組んでいるようです。※2019年6月28日時点

    下城保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県阿蘇郡小国町大字下城3517
    アクセス
    JR久大本線天ヶ瀬駅車29分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 熊本県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    熊本県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、熊本県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。熊本県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

熊本県の求人を市区町村で絞り込む