熊本県の保育士求人一覧

熊本県の保育の状況について

熊本県には2021年4月時点で、公立保育所が80園、私立保育園が411園、認定こども園が170園、地域型保育施設が109園あります。2021年度、熊本県全体の保育士有効求人倍率は1.72倍であり、全国平均の2.94倍を大幅に下回っています。2020年4月のデータによると、熊本県の待機児童数は前年度の「178名」から「70名」へと約100名減少しているものの、完全な解消には至っていません。また、保育所等利用定員数は14市区町村で前年度と比較して681名増加していることから、熊本県では今後も保育のニーズは高まることが予想され、保育士さんの需要が高い地域であるといえるでしょう。

熊本県が展開する保育士さんの応援策

2020年度、熊本県全体における保育士の月の平均給与は、男性が25万7300円、女性が22万500円であり、男女ともに全国平均を下回っています。熊本県で保育士さんを目指す人は、県が行っている「保育士修学資金」制度を利用することができます。この制度は、保育士さんを目指す学生を費用面で支援し、保育士人材の確保を目的としています。また現職の保育士さんに向けては、専門性の向上と処遇改善を目的とした「保育士等キャリアアップ研修」を実施し、市町村や関係機関と連携を図りながら保育士の人材確保や現場の職員の資質向上に取り組んでいます。こうした取り組みから、熊本県は保育士として働き続けやすい環境にあるといえるでしょう。

熊本県は子育て支援策も充実

熊本県では、「くまもと子ども・子育てプラン」を策定し、子育て中の家庭が安心して育児を行うことができる地域となることを目標とした子育て支援を行っています。保育所の利用定員数の増加や、一定の条件を満たした場合の未就学児の保育料金の無料化などを実施し、保護者の子どもの預け入れのサポートに取り組んでいます。また、熊本県では保護者向けに「~子育てで困ったときの手引き~子育てをもっと楽しくするために」という冊子を作成し、子育てに活用できる子どもとの接し方のポイントや育児中の悩みに関するアドバイス例などを掲載し、保護者の方が一人で悩まないための情報発信を行っています。さらには子育てに悩む保護者が孤立しないよう、保健師等の専門家への相談斡旋を進めています。熊本県は地域で子育てを行う家庭の支援に取り組んでおり、子どもを持つ保育士さんも安心して子育てができる環境であるといえるでしょう。

熊本県は歴史と自然の魅力あふれる街

熊本県は九州地方のほぼ中央に位置し、東京から飛行機で約1時間30分と利便性のよい場所にあります。ご当地キャラが有名であることや、世界有数のカルデラがあることから「火の国」とも呼ばれています。熊本県は、環境庁選定の名水百選に県内4カ所が選ばれるなど水資源が豊富で、市内の上水道を流れる水も、ほぼ100%地下水でまかなわれています。観光スポットは、日本三名城「熊本城」を中心とした市街地があり、全国生産量一の馬刺しや辛子れんこんなど珍しい食べ物もたくさんあることから、観光地・名物めぐりなどで休日も楽しむことができるかもしれませんね。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 841

    キープ

    田んぼに囲まれた住宅地にある、子どもらしさを大切にする保育園です。

    中島保育園は、熊本県熊本市にある公立保育園です。定員は45名で、生後3ヶ月から小学校入学前までの子どもたちが通っています。最寄駅は、JR九州鹿児島本線西熊本駅で車11分の道のりです。園は、農地に囲まれた住宅地にあります。徒歩20数分の距離には海や川もある地域です。小学校が近くにあります。""めざすこども像げんきなこどもやさしいこどもよくかんがえるこどもがんばるこども""(熊本市HP中島保育園紹介ページより引用)世代間交流や異年齢交流を行っているそうです。七夕会や豆まき、ひなまつり会など季節に合わせた行事を行っているようです。また、毎月災害訓練や防犯訓練を実施するなど、園児の安全に気を配っているそうです。※2019年8月2日時点

    中島保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市西区沖新町675
    アクセス
    JR九州鹿児島本線西熊本駅車11分
    施設形態
    認可保育園
  • 842

    キープ

    教諭と外部の専門講師による、充実した保育が行なわれている幼稚園です。

    熊本県人吉市上青井町にある青井幼稚園は、1954年に認可された60年以上の歴史を持つ幼稚園です。JR肥薩線人吉駅から徒歩13分の場所にあり、近くには一級河川の球磨川が流れています。幼稚園の周囲には神社や寺、温泉物産館などがあります。""生活や遊びの様々な場面で主体的に周囲の人やものに興味を持ち、直接関わっていく。""(人吉市公式HPより引用)という保育方針のもとで、子どもたちの探究心や思考力、表現力を養い、感情や行動のコントロール等ができるような教育を行なっているようです。また内容の濃い保育にするため、外部講師を招聘して体育教室やわらべうた教室、英語教室を実施しているようです。※2018年7月23日時点

    青井幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県人吉市上青井町117-2
    アクセス
    JR肥薩線人吉駅徒歩13分
    施設形態
    幼稚園
  • 843

    施設情報 倉岳保育園

    社会福祉法人苓陽

    キープ

    地域との交流活動を大切にした、海と山に囲まれた認可保育園です。

    倉岳保育園は、社会福祉法人苓陽が運営する定員60名の認可保育園です。7:00から18:00まで開園しており、延長保育、一時保育、軽度障がい児保育も行っています。3カ月児から入園することが可能です。園庭には滑り台やジャングルジム等の遊具が設置されています。周辺には、天草市立倉岳中学校、校熊本県立天草高等学校倉岳校、棚底諏訪神社があり、徒歩約4分程で海を眺めることができます。天草市が掲げる基本方針、""質の高い教育・保育をどこでも受けられるまちをめざします""(天草市公式HPより引用)に沿った保育を行っているようです。園内保育だけでなく、地域との交流活動も積極的に行っているそうです。※2019年6月3日時点

    倉岳保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県天草市倉岳町棚底2619
    アクセス
    天草市役所から車で26分
    施設形態
    認可保育園
  • 844

    施設情報 志岐保育園

    社会福祉法人鎮守の森福祉会

    キープ

    日曜日や祭日も子供を預かってもらえる、苓北町北部の認可保育園です。

    志岐保育園は、1958年秋に開園してから熊本県の天草郡苓北町内で60年以上の歴史がある私立認可保育施設です。定員は60名で、0歳児に関しては生後2カ月以降を入園対象としています。苓北町の北端にある保育園で、道路を挟んで北側には海が広がります。関連する神社が南隣に位置します。園庭や南隣の神社境内には様々な樹木が植えられています。平日と土曜だけでなく日曜日や祭日も1日保育を実施しているそうです。また一時的な保育を必要とする世帯が利用可能な一時預かりサービスにも取り組んでいるようです。""鎮守の森の豊かな緑と、青い海にかこまれた環境の中でのびのびと遊びをはぐくんでいます""(志岐保育園公式HPより引用)園舎内ではなく隣接する神社の境内や海で遊ばせる中で、子ども達の感性を育んでいく方針のようです。※2019年7月8日時点

    志岐保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県天草郡苓北町志岐3
    アクセス
    JR三角線三角駅車85分
    施設形態
    認可保育園
  • 845

    施設情報 山北保育園

    社会福祉法人山北保育園

    キープ

    土曜日も夕方の時間帯まで保育を行っている、玉東町内の認可保育園です。

    山北保育園は、熊本県の西部に位置する南北幅約10kmの自治体・玉東町内の私立認可保育施設です。定員は110名で、社会福祉法人によって運営されています。町内では、中央部の上白木という地区内に施設があります。園舎の西側に森林が広がっているほか、園庭の東側を県道が通っています。この県道を北上した場所にある最寄り駅からの距離は2.7kmで、こちらからの所要時間は徒歩34分・車で5分です。園内では保育士のほかに栄養士も勤務しています。0歳児から小学校就学前までの児童を受け入れ対象としているそうです。その他、土曜日の1日保育や一時預かり保育に取り組んでいるようです。""どの子も育つ、育て方ひとつ""(玉東町公式HPより引用)一人ひとりの性格を考慮した保育を行う事により、個性のある子供へと育てていく事を目指しているようです。※2019年7月2日時点

    山北保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県玉名郡玉東町上白木191
    アクセス
    JR鹿児島本線木葉駅徒歩34分
    施設形態
    認可保育園
  • 846

    施設情報 つるまる保育園

    社会福祉法人つるまる福祉会

    キープ

    40年以上の歴史を持つ、「知・情・体」の総合保育を行う保育園です。

    つるまる保育園は、熊本県八代市で40年以上の歴史を持ち、29名の職員が在籍する保育園です。JR鹿児島本線八代駅から徒歩30分の場所に位置し、近くには秀岳館高等学校があります。周辺には八代城跡公園や児童公園もあります。""子ども一人一人を大切にし、保護者の皆様、地域の皆様からも信頼される、笑顔溢れる元気で明るい保育園を目指します。""(つるまる保育園公式HPより引用)頭と心と体のバランスの取れた保育環境を提供することを大切にし、手先の遊びや体育遊び、マーチングや器楽合奏といった音楽活動等を通して、生きる力を育てているようです。また、プール遊びなど季節に合った運動活動も、積極的に取り入れているようです。※2019年6月4日時点

    つるまる保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県八代市横手町1648
    アクセス
    JR鹿児島本線八代駅徒歩30分
    施設形態
    認可保育園
  • 847

    施設情報 千草保育園

    社会福祉法人向真会

    キープ

    保育を通じて地域に貢献し、子どもが健康・安全で過ごせる環境を作ります。

    千草保育園は保育を通じた地域貢献を理念に掲げる、40余年の歴史ある保育園です。保育方針に""一人一人の子どもの家庭環境・発達過程に配慮して、乳幼児期にふさわしい生活の場を、豊かにつくりあげる保育を行います""(千草保育園公式HPより引用)と謳い、様々な活動や体験を通して子どもの豊かな心、意欲、主体性を育てることを目標としています。2013年に新しく建て替えられた園舎には園庭やプールも併設されていて、日々の活動や運動会などがこの園内で行われます。0歳児の受け入れは生後56日(産休明け)からとし、年齢別の6クラスに対して20名の保育士が在籍しています。最寄り駅から徒歩3分の閑静な住宅街に位置し、園から徒歩10分圏内にショッピングモールや公園があります。※2019年7月1日時点

    千草保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市中央区平成3-2-12
    アクセス
    JR豊肥本線平成駅徒歩3分
    施設形態
    認可保育園
  • 848

    施設情報 大空保育園

    社会福祉法人小川大空会

    キープ

    遊びや体験を大切にし、外部講師による授業も取り入れている保育園です。

    大空保育園は、熊本県宇城市にある定員130名の保育園です。平日も土曜日も7:00から18:30まで開所しています。最寄り駅から徒歩42分の場所にあり、近くには小学校や郵便局があります。周辺には田畑が広がっており、山も近いです。""人・自然とのふれあいの中で、いろいろな体験を通して感性豊かな心を育む""(宇城市公式HPより引用)緑豊かな田園地帯の中で、自然や人とのふれあいを大切にし、子どもたちが安心して過ごせる環境作りを心がけているそうです。また、リズム遊びを取り入れて楽しみながら身体能力の向上を図ったり、外部講師による英語教室やマーチング指導を取り入れたりしている他、高齢者のデイサービスやグループホームとの交流会などの活動も行っているようです。※2019年7月30日時点

    大空保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県宇城市小川町南小野1166
    アクセス
    JR鹿児島本線小川駅徒歩42分
    施設形態
    認可保育園
  • 849

    施設情報 八代白梅保育園

    社会福祉法人八代白梅福祉会

    キープ

    心身ともに健康な子どもを育むことを目標としている保育園です。

    八代白梅保育園は、社会福祉法人八代白梅福祉会が運営する保育園です。周辺には、八代市立麦島小学校があり、球磨川が流れています。生後2カ月から就学前までの子どもが対象で、定員は60人です。延長保育、一時保育、障がい児保育を行っています。""心身共に健康な子ども・意欲的に取組む子ども・思いやりと助け合う心を持った子ども""(八代市役所公式HP八代白梅保育園より引用)を育むことを目指しています。年齢に合った遊びを通し、さまざまな体験をできるような保育を行っているそうです。外部講師を招き、絵画や体育教室、文化琴教室を実施することもあるようです。年間を通じて、七夕会やお泊まり保育、運動会、発表会、マラソン大会など、さまざま行事を催しているそうです。※2019年6月18日時点

    八代白梅保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県八代市千反町1-3-3
    アクセス
    肥薩おれんじ鉄道線「八代駅」より徒歩26分
    施設形態
    認可保育園
  • 850

    キープ

    温かく実のある、思いのある手作り教育をモットーにしている幼稚園です。

    大津音楽幼稚園は、学校法人愛和学苑が運営する幼稚園です。""げんきな子・やさしい子・がんばる子""(大津音楽幼稚園公式HPより引用)を保育目標としています。手作り教育をモットーに、本物の経験や体験を一番に考えて保育を行っているようです。専門教師による、体操教室・音楽遊び・リトミック教室などが行われているようです。また、食育に力を入れていて、野菜を育て収穫することで、食べ物の大切さを学んでいるようです。

    大津音楽幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県菊池郡大津町大津1604-3
    アクセス
    JR豊肥本線「肥後大津駅」徒歩23分
    施設形態
    幼稚園
  • 851

    施設情報 わかくさ幼稚園

    中九州第二学園

    キープ

    助け合いの心を学び、自然や文化や伝統を感じ、生きる力を育成する園です。

    わかくさ幼稚園は、1963年に設立された50年を超える歴史のある幼稚園で、園児定員は40名、保育時間は7:30から18:30までとなっており、運営は学校法人中九州第二学園が行っています。園の主な年間行事では、七夕やクリスマス会、豆まきなどの季節行事や、保育参観、祖父母交流会などの保護者も参加する行事のほか、芋苗植え、田植えなどの自然と触れ合える活動が行われているようです。その他にも身体検査、避難訓練、誕生会などが定例行事として行われているそうです。また、園では専任の体育講師や英語講師による指導を取り入れて、園児の運動能力向上や異文化への関心を高める取り組みも行われているようです。園は最寄りの川尻駅まで徒歩14分の距離にあり、園から徒歩3分の距離には熊本県立熊本農業高校があります。2019年9月22日時点

    わかくさ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市南区南高江7-9-36
    アクセス
    JR鹿児島本線川尻駅徒歩14分
    施設形態
    幼稚園
  • 852

    施設情報 東町保育園

    社会福祉法人福愛会

    キープ

    年齢と発達に応じて心身の成長と調和のとれた保育を目指します。

    東町保育園は、社会福祉法人福愛会が運営している私立保育園です。定員は50名で、生後2カ月から就学前の子どもを対象としており、15名のスタッフで子どもたちをサポートしています。開所時間は、7:15から18:45までとなっており、通常保育のほかに延長保育・一時保育を実施し、地域の子育てを支援しています。""基本的生活習慣の確立・創造性と協調性を培う、豊かな感性や表現力を育む""(東町保育園公式HPより引用)ことを保育の目標としています。一人ひとりと向き合うことを大切にし、丁寧な保育を心がけているそうです。年間行事では、七夕やクリスマス会、豆まきなど季節を感じられる行事を取り入れているそうです。※2019年6月13日時点

    東町保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県天草市東町71
    アクセス
    天草市役所から徒歩18分
    施設形態
    認可保育園
  • 853

    キープ

    音楽指導を基盤に、専門講師による多様な教育を行う幼稚園です。

    熊本音楽幼稚園は、音楽を基盤に多様な教育指導を行う幼稚園です。”幼児が本来持っている想像力を伸ばし、感じる心を育てたいと思っています。”(熊本音楽幼稚園公式HPより引用)音楽による身体表現としてリトミックやメロディオン、マーチングなど園児の発達に合わせて情操教育を行っているそう。年中や年長では月2回専門講師による体育指導や英語指導を行っているようです。近隣のケアセンターへ定期的に訪問するなど、地域交流も実施しているよう。年間行事として、芋の苗植え付けや大運動会、ふれあい動物園やミニコンサートなどが予定されているようです。長期休業時の預かり保育も実施しており、時間は7:30~18:30までだそう。昼食は月・水・木曜は給食、火・金曜はお弁当のようです。2019年9月20日時点

    熊本音楽幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市南区出仲間6-14-40
    アクセス
    豊肥本線南熊本駅徒歩28分
    施設形態
    幼稚園
  • 854

    施設情報 リリ-保育園

    社会福祉法人鈴良福祉会

    キープ

    周辺に田園地帯が広がる環境で、季節を感じられる遊びを取り入れています。

    リリ-保育園は、熊本市にある社会福祉法人鈴良福祉会が運営する保育園です。園の周辺には、飽田西小学校があり、北側には金峰山を望めます。産休明けから5歳までの子どもを受け入れており、定員は45名です。""にっこり・ゆっくり・はっきり""(リリ-保育園公式HPより引用)を保育方針としています。子どもが、のびのびと育つことを大切にし、その中で社会性が身につけるられるような保育を行っているようです。園生活では、朝の時間に体操やランニングを取り入れている他、地域交流を大切にし、伝統文化活動や祭りに参加することもあるようです。年間行事では、春の遠足、そうめん流し、クリスマスパーティーなどを開催しているそうです。※2019年6月3日時点

    リリ-保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市南区並建町839-1
    アクセス
    JR鹿児島本線「川尻駅」より車で12分
    施設形態
    保育園
  • 855

    施設情報 光の森武蔵ヶ丘保育園

    社会福祉法人福芳会

    キープ

    光の森武蔵ヶ丘保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県菊池郡菊陽町武蔵ヶ丘1-13-1
    施設形態
    認可保育園
  • 856

    施設情報 神水幼稚園

    学校法人熊本ルーテル学園

    キープ

    キリスト教保育を実践し、遊びを重視した保育を展開しています。

    90年の歴史がある神水幼稚園は1929年に創立した認定こども園です。園児数は、1号認定が120名、2・3号認定が90名の計210名です。クラス編成は0歳児クラスから5歳児クラスまであり、最寄り駅から徒歩20分の場所にあります。""キリスト教精神によって、ひとりひとりに与えられている能力を十分に発揮し個性をのばし、主体性を養い、健康で豊かな情操を育てることを目標としています""(神水幼稚園公式HPより引用)毎日の保育の中で礼拝の時間を設けるなど、キリスト教保育を実践している認定こども園のようです。遊びを重視した保育を実施しており、おままごとを行える部屋や日本に数少ない大きな積み木など充実した施設や遊具が揃っているようです。※2019年8月19日時点

    神水幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市中央区神水1-14-1
    アクセス
    JR豊肥本線水前寺駅徒歩20分
    施設形態
    認定こども園
  • 857

    施設情報 四浦保育所あざみ園

    社会福祉法人なつめ福祉会

    キープ

    子供の個性を伸ばし、強くたくましく生きる力を養う保育所です。

    四浦保育所あざみ園の園児定員数は20名です。くま川鉄道のおかどめ幸福駅から園までの距離は車で約17分、近くには川が流れており、小学校や森林が近くにあります。""命を守り、ぬくもりのある保育をめざして、あざみの花の如く、強くたくましく生き生きとした子どもを育てます""(四浦保育所あざみ園行政公式ページ引用)四浦保育所あざみ園では、異年齢の混合保育やクラスでの活動をおこない、体操やマット運動を使った戸外体育遊びなどを一日の活動の中に取り入れているそうです。2カ月に1回のお年寄りの方々との触れ合いや、小中学校の生徒さんとの交流をするようです。キッドビクスやスイミング教室など、健康で丈夫な体に育つように、色々な運動に取り組むそうです。※2019年7月2日時点

    四浦保育所あざみ園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県球磨郡相良村四浦東2694-1
    アクセス
    くま川鉄道線おかどめ幸福駅車17分
    施設形態
    保育園
  • 858

    キープ

    子ども達が心と身体を使ってのびのびと思い切って活動している幼稚園です。

    立田幼稚園は、学校法人立田学園が運営する幼稚園です。定員は240名で、満3歳から就学前の子どもを対象としています。約26名のスタッフで子どもたちをサポートしています。開所時間は7:30から18:30までです。JR豊肥本線武蔵塚駅から徒歩約26分の場所にあり、近隣には龍田小学校があります。""生きる力の基礎として、「知力」「体力」「耐力」「感性力」の総合的発達を目指します。""(立田幼稚園公式HPより引用)子ども達が遊びを通して主体的に活動しながら、人として生き抜く力の基礎を育んでいけるよう保育に努めているそうです。また、クッキング保育を行い、楽しみながら食への興味や関心を育んでいるそうです。※2018年7月18日時点

    立田幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市北区龍田6-12-1
    アクセス
    JR豊肥本線武蔵塚駅徒歩26分
    施設形態
    幼稚園
  • 859

    キープ

    元気で仲良く遊び、人の話を聞ける、自分で考えて遊べる子どもを育てます。

    本荘保育所は、熊本市中央区の中心街と熊本駅の近くにある総合子育て支援センターも併設している保育園です。3階建ての建物の2階が本荘保育園、3階が熊本市総合子育て支援センターになっているようです。“保育方針 一人ひとりの子どもを大切にし保護者とも十分話すことで、信頼関係を作りながら、子どもも親も楽しく登園できるようにする。”(本荘保育園公式HPより引用)。標準保育時間のほかに、8:30~16:30の短時間保育も行っています。また、特別保育事業として、一時預かり保育(月~金)や乳児保育、障がい児保育、ボランティアの受け入れなども実施されているようです。主な行事では、4月の幼年消防クラブ結成式、9月の祖父母とのふれあい会などがあります。”年長クラスは「雑草の森」で 1 泊のお泊り保育をします。実施時期はその年によって違います。“(本荘保育園公式HPより引用)。バス停が近くにあるのでバスを利用しての通園に便利です(本荘保育園前下車すぐ、柳町下車徒歩3分)。2019年6月15日時点

    本荘保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市中央区本荘6-16-24
    アクセス
    愛知環状鉄道貝津駅から車で14分
    施設形態
    保育園
  • 860

    施設情報 第二幼稚園

    益城町教育委員会

    キープ

    のびのびと遊び、自分で考えて行動できる子どもを育てる幼稚園です。

    第二幼稚園は、熊本県上益城郡益城町にある公立幼稚園で、開所時間は8:30から15:00となっています。園児定員は、3歳は1クラス30名、4歳、5歳は1クラス30名で各2クラスがあり、合計180名となっています。園の主な年間行事は、七夕会、豆まき、ひな祭りなどの季節ごとの行事のほか、親子遠足、運動会、生活発表会など保護者が参加する行事も行われているようです。その他にも、芋ほりや遠足での自然と触れ合う活動や、身体測定、誕生日会、保育参観なども行われているそうです。園は最寄りの熊本市電健軍町駅から徒歩52分の距離にあり、園の隣には、益城町保健福祉センターと益城町立益城町児童館があります。また、園から徒歩4分の距離には益城町立広安小学校があります。2019年9月19日時点

    第二幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県上益城郡益城町惣領1471
    アクセス
    熊本市電A系統健軍町駅徒歩52分
    施設形態
    幼稚園
  • 861

    キープ

    自然と親しみながら子どもを育てる、小国町が運営する保育園です。

    宮原保育園は、小国町が運営する保育園です。定員は150名と町内では規模が大きく、一時預かり保育も行っています。小国町役場から徒歩10分の距離、園の隣には小学校があり近くに川が流れています。自然豊かな場所で地域の住民とのふれあいを強化し、川遊びや散歩などを通して幼い時期から様々なことを発見できるように育てるようです。小学校が隣にあるため進学前に交流ができ、人とのコミュニケーションを強化しているそうです。1日の流れは年齢ごとに決め、給食を毎日作ることで食育を強化し健康な子どもを育てているようです。自然豊かな場所で様々なことを発見でき、好奇心旺盛な子どもになるように年間行事を定めて季節ごとに楽しめるようです。※2019年7月4日時点

    宮原保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県阿蘇郡小国町宮原176-4
    アクセス
    小国町役場徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 862

    施設情報 城南ふたば保育園

    社会福祉法人清育会

    キープ

    空手にも取り組んでいる、40年以上の歴史がある熊本市南区の保育園です。

    城南ふたば保育園は1973年に設立された40年以上の歴史を持つ認可保育園で、最寄駅からは徒歩57分の距離にあります。近くには公民館が存在し、緑川と加勢川が流れています。""子どもたちは、自分が主張したり、表現したり、仲良く遊んだり、ときにはケンカをしたりするなかで、相手の立場を理解し、やがてなかまと楽しく生活する態度を身に付けていきます""(城南ふたば保育園公式HPより引用)他の子どもと交流を重ねることによって成長するという、家庭生活では得にくい経験を積ませることに重点を置いた保育が実施されているようです。0歳児、1から2歳児、3から5歳児と年齢によってプログラムが分かれており、4、5歳児は空手に取り組んでいるとのことです。※2019年7月16日時点

    城南ふたば保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市南区城南町丹生宮667
    アクセス
    JR鹿児島本線川尻駅徒歩57分
    施設形態
    認可保育園
  • 863

    施設情報 北新地海音保育園

    社会福祉法人千秋福祉会

    キープ

    北新地海音保育園
    • 施設情報

    所在地
    八代市
    施設形態
    保育園
  • 864

    施設情報 松橋保育園

    社会福祉法人養育福祉会

    キープ

    活動にマーチングを取り入れ、成し遂げる楽しと集団で活動する大切さを育てる園です。

    松橋保育園は、1951年に社会福祉法人養育福祉会によって設立されました。生後3カ月から小学校就学までの乳幼児を受け入れています。""自ら興味や関心を持ち、思考しながら遊びを深めていく子ども・思いやりのある子ども""(松橋保育園公式HPより引用)を保育目標としています。子どもたちがもっている伸びる力を支え、豊かに生き抜くための基礎を培っているそうです。同年齢との活動を中心とする中で、異年齢交流も行い、横(同学年)の繋がりと縦(異年齢)の繋がりを広げ、人と関わっていく力を育てているそうです。4歳児と5歳児を対象にした健全な体づくりを目指した体育教室と、異文化に親しむことを目的にした英語教室が週に1回行われているそうです。※2019年6月5日時点

    松橋保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県宇城市松橋町松橋564-2
    アクセス
    JR鹿児島本線「松橋駅」より徒歩12分
    施設形態
    認可保育園
  • 865

    キープ

    南部に一級河川「北里川」が流れる、定員40人の少人数制の保育園です。

    北里保育園は、熊本県阿蘇郡小国町に位置する保育園です。久大本線の停車駅である、最寄り駅の引治駅からは車で18分の距離です。一方で南部の豊肥本線の阿蘇駅からは、車で44分で訪れることができます。園の南部には一級河川の北里川が流れています。定員40名という少人数制の保育園です。保育園には最長で午前7時30分から午後6時30分までの11時間預けることができ、保育短時間の場合、午前8時30分から午後4時30分までの8時間です。休園日は日曜日、祝日、年末年始となっています。新年度園児の募集については毎年11月に申込期間を設けています。保育料は”同時に2人の児童が入園した場合、2人目の保育料は半額に軽減されます。同時に3人以上の児童が入園した場合2人目は半額、3人目以降は無料になります。”(小国町HP引用)2019年6月12日時点

    北里保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県阿蘇郡小国町大字北里2441-2
    アクセス
    JR鹿児島本線熊本駅徒歩11分
    施設形態
    保育園
  • 866

    施設情報 ひむき保育園

    社会福祉法人日向福祉会

    キープ

    子どもの主体性を重視した保育を行う、40年以上の歴史を持つ保育園です。

    熊本市東区戸島にあるひむき保育園は、創業から40年以上の歴史がある、定員130名の保育園です。JR豊肥本線光の森駅から車で13分の場所に位置しています。近くには戸島神社があり、周辺には公園も点在しています。""一人ひとりの子どもたちが、自分という柱をしっかり持って自信を持って生きていけるように、人生の基礎となる根っこを大切に大切に育て、私たち大人も一緒に学び合い成長していきたいと思っています。""(ひむき保育園公式HPより引用)子どもたちの成長のため、遠足や運動会などのさまざまな行事や、地域の人たちとふれあう機会を大切にしているようです。給食では、できるだけ国産の安全な材料を使用するようにし、一汁一菜の和食を基本とした食事を提供しているそうです。※2019年6月5日時点

    ひむき保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市東区戸島7-9-48
    アクセス
    JR豊肥本線光の森駅車13分
    施設形態
    認可保育園
  • 867

    施設情報 楠幼稚園

    熊本市教育委員会

    キープ

    豊かな心と物事に積極的にかかわっていこうとする意欲や生活に必要な態度を育てます。

    楠幼稚園は、1973年に開園した熊本市の公立幼稚園です。在園児は125名で、3歳から就学前の子どもを対象としています。8:40から15:00までです。JR豊肥本線武蔵塚駅より徒歩約19分の場所にあります。園から南西へ徒歩約9分に念法眞教熊本念法寺があり、東へ徒歩約13分に浄見寺分院があり、歴史や文化を感じられる場所にある幼稚園です。""心身ともに明るくたくましいこどもを育てる""(楠幼稚園公式HPより引用)ことを教育目標としています。元気で生き生きとした子ども・なかよく遊べる子ども・素直で思いやりのある子どもの育成を目指しているそうです。また、たまねぎ・じゃがいもほりやカレーパーティなどを通して食への興味や関心を育んでいるそうです。※2018年8月23日時点

    楠幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市北区楠3-6-1
    アクセス
    JR豊肥本線武蔵塚駅徒歩19分
    施設形態
    幼稚園
  • 868

    施設情報 大野保育園

    社会福祉法人将友会

    キープ

    周辺にある公共施設との交流や食育に積極的に取り組んでいる保育園です。

    熊本県葦北郡芦北町にある大野保育園は、2015年に民営化に伴って新規開設した、定員20名の保育園です。8名の職員が在籍しています。保育園は最寄り駅から車で8分の場所に位置し、周囲を山に囲まれています。近くには郵便局があり、川も流れています。""『愛情』『尊敬』『信頼』を保育理念とし、「誰からも愛される子ども、誰でも愛することのできる子ども」を育てる。""(芦北町公式HPより引用)ボランティアの先生が行う茶道教室を通して行儀作法の習得を目指したり、自家栽培した野菜を給食に活用して積極的に食育を行ったりしているようです。また、周辺の小中学校や児童館、福祉施設などとの交流を大切にしているそうです。※2019年7月30日時点

    大野保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県葦北郡芦北町大字天月1215-3
    アクセス
    JR肥薩線白石駅車8分
    施設形態
    認可保育園
  • 869

    施設情報 八玉保育園

    社会福祉法人ゆりかご福祉会

    キープ

    田園地帯の中の小さな集落で、自然観や親子の絆を大事にする保育園です。

    八玉保育園は、山鹿市の中心地から3kmほど離れた小さな集落の中にある保育園です。最寄駅からは車で33分ほどの距離で、周囲は田園地帯、住宅が数軒と温泉センターがあります。園から徒歩10分ほどの所には、工場や企業が軒を並べる一角があります。”個性と人格を尊重し、思いやりのあるやさしい子どもに育てること”(八玉保育園公式HPより引用)周辺の自然環境を活かした保育活動や、親子の繋がりをを深めるような行事を取り入れることで、情緒が安定し、豊かな感性と健全な心身を育む保育に力を入れているようです。また、毎日登、降園時にこどもの清潔状態や外傷の有無などの個別観察を行い、健康状態の管理を徹底しているようです。※2019年8月19日時点

    八玉保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県山鹿市久原3987
    アクセス
    JR鹿児島本線木葉駅車33分
    施設形態
    認可保育園
  • 870

    施設情報 小鳩幼稚園

    学校法人桜露学園

    キープ

    子育て支援にも力を入れている、荒尾市で歴史のある幼稚園です。

    小鳩幼稚園は学校法人桜露学園が運営する荒尾市にある幼稚園です。最寄りの南荒尾駅からは徒歩42分、車で8分程度の場所にあり、幼稚園の付近には池や遊園地があります。預かり保育や一時保育にも対応しているそうです。""心身ともに健康で自己発揮できる子どもの育成""(小鳩幼稚園公式HPより引用)入園している園児に対して、日常的に体操の時間を用意しており、子どもの結構な体の発達を促しているそうです。また、年間を通して遠足やクッキング、運動会や発表会など、幅広い行事を実施し、子どもの意欲を引き出す取り組みも行っているようです。保育見学や育児相談などの子育て支援事業に対しても力を入れており、地域にも貢献しているようです。※2019年7月16日時点

    小鳩幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県荒尾市一部山浦2182-266
    アクセス
    JR九州鹿児島本線南荒尾駅徒歩42分
    施設形態
    幼稚園
  • 871

    施設情報 こずえ保育園

    社会福祉法人こずえ保育園

    キープ

    子どもたち一人一人の個性や特徴を大切にして保育を行う保育園です。

    こずえ保育園は、熊本県熊本市西区にある定員数185名の保育園です。最寄りの駅となるのは、JR豊肥本線が走行する熊本駅となり、徒歩で40分ほどの距離となります。近隣エリアに住む0歳から6歳までの小学校入学前の子どもたちを預かっています。月曜日から土曜日まで子どもたちの保育をしており、保育時間は、月曜日から金曜日までが朝の7時から夕方の19時です。土曜日は18時で閉園します。""年齢別に保育計画を確立して、周到な年間計画を作り、月案さらには週案によって、子どもたちが興味をもって取り組める保育活動を行っております。""(こずえ保育園公式ホームページより引用)新たな取り組みにも率先して挑戦しているようです。※2019年06月02日時点

    こずえ保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市西区新土河原1-7-20
    アクセス
    JR豊肥本線熊本駅徒歩40分
    施設形態
    保育園
  • 872

    施設情報 杉の実保育園

    社会福祉法人翠杉会

    キープ

    3歳児以上に対して音体教育を施している、八代市内の私立保育園です。

    杉の実保育園は、熊本県西部の八代市内にある私立保育施設です。園舎の南側には園庭と駐車場があります。職員は園長と16人の保育士・2人の調理員などで構成されます。0歳児は4カ月以降を受け入れており、利用定員は100名です。年齢ごとに6つのクラスが存在します。3歳児以上に対しては音体教育(音育・知育・体育)を施しているそうです。また保育時間終了後の延長保育にも取り組んでいるようです。南東方面の最寄り駅からは徒歩55分・車で10分です。""子どもの最善の利益を第一に考慮し、乳幼児の教育・保育を担い心身共に健全な児童を育成する保育を行う""(杉の実保育園公式HPより引用)保護者や地域の声に耳を傾けながら、日々保育の改善・資質向上に努めているようです。※2019年7月21日時点

    杉の実保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県八代市井揚町2274
    アクセス
    JR鹿児島本線新八代駅徒歩55分
    施設形態
    保育園
  • 873

    施設情報 光嶺保育園

    社会福祉法人光嶺福祉会

    キープ

    真宗保育に基づいた保育を行なっているアットホームな雰囲気の保育園です。

    光嶺保育園は、1976年4月に設置されて以来40年以上の歴史を持つ認可保育園で、50名の園児と17名の職員が在籍しています。最寄り駅から徒歩40分と離れた場所に立地し、隣接している寺のほか、周辺には市立の中学校があり川が流れています。""真宗保育を基本とし、お蔭様で、「ありがとう」と感謝のこころを育てる。みんな仲良く思いやりのこころを育てる。""(八代市公式HP光嶺保育園情報より引用)一人ひとりの子どもの秘めた能力を最大限に引き出し、お話や音楽リズム、体育などの活動を通して自己主張ができるよう援助しているそうです。七夕まつりや豆まきなどの季節を感じられる行事のほかに、校区民体育祭にも参加しているようです。※2019年6月29日時点

    光嶺保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県八代市二見本町982
    アクセス
    肥薩おれんじ鉄道肥後二見駅徒歩40分
    施設形態
    認可保育園
  • 874

    施設情報 ダ-ナ保育園

    社会福祉法人ダ-ナ保育園

    キープ

    約100m南を川が流れている、1968年春に開園した氷川町内の私立保育園です。

    ダ-ナ保育園は、熊本県の西部エリアに位置する八代郡氷川町内の私立保育園です。1968年4月に開園し、氷川町内で50年以上の歴史があります。保護者が日中に仕事・病気・介護など何らかの理由により保育が出来ない家庭の子供を対象にしており、定員は60名だそうです。氷川町内では南東部の河原という地区内に位置しており、保育園の周囲は住宅街となっています。また、約100m南を川(氷川)が流れ、園の西隣を国道3号線が通っています。約2km西に位置するJR鹿児島本線の有佐駅が最寄り駅で、こちらからは徒歩24分・車で5分です。その他、約4km北東には九州自動車道の宇城氷川スマートインターチェンジがあり、このICからは車で6分になります。※2019年6月10日時点

    ダ-ナ保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県八代郡氷川町河原63
    アクセス
    JR鹿児島本線有佐駅徒歩24分
    施設形態
    保育園
  • 875

    施設情報 山東こども園

    社会福祉法人喜育園

    キープ

    55年の歴史をもち、生きる意欲に溢れた子どもを育成する認定こども園です。

    山東こども園は、熊本市で1964年に設立し、55年以上の歴史と実績をもつ幼保連携型認定こども園です。定員は90名で、生後42日から就学前までの子どもたちが通っています。最寄り駅であるJR鹿児島本線植木駅より車で14分の距離に位置し、周辺には公民館や小学校があります。""自然豊かな環境の中で、四季の移り変わりを五感で感じながら、十分に遊びや体験を保証し、人としての豊かな感性を育てる。""(山東こども園公式HPより引用)自分の意思で量を調節して配膳するビュッフェ方式の給食を取り入れたり、調理保育を行ったりするなど、食育に取り組んでいるようです。小学校の運動会への参加や積極的に園外保育を行うなど、地域の中で様々な人と交流を持ち、社会性や生きる上で必要な「丈夫な頭」を育んでいるようです。育児相談・発達相談をはじめ、一時預かり・育児サークル事業の実施など、積極的な子育て支援事業を実施しているようです。※2019年7月1日時点

    山東こども園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市北区植木町有泉829
    アクセス
    JR鹿児島本線植木駅車14分
    施設形態
    認定こども園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 熊本県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    熊本県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、熊本県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。熊本県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

熊本県の求人を市区町村で絞り込む