熊本県の保育士求人一覧

熊本県の保育の状況について

熊本県には2021年4月時点で、公立保育所が80園、私立保育園が411園、認定こども園が170園、地域型保育施設が109園あります。2021年度、熊本県全体の保育士有効求人倍率は1.72倍であり、全国平均の2.94倍を大幅に下回っています。2020年4月のデータによると、熊本県の待機児童数は前年度の「178名」から「70名」へと約100名減少しているものの、完全な解消には至っていません。また、保育所等利用定員数は14市区町村で前年度と比較して681名増加していることから、熊本県では今後も保育のニーズは高まることが予想され、保育士さんの需要が高い地域であるといえるでしょう。

熊本県が展開する保育士さんの応援策

2020年度、熊本県全体における保育士の月の平均給与は、男性が25万7300円、女性が22万500円であり、男女ともに全国平均を下回っています。熊本県で保育士さんを目指す人は、県が行っている「保育士修学資金」制度を利用することができます。この制度は、保育士さんを目指す学生を費用面で支援し、保育士人材の確保を目的としています。また現職の保育士さんに向けては、専門性の向上と処遇改善を目的とした「保育士等キャリアアップ研修」を実施し、市町村や関係機関と連携を図りながら保育士の人材確保や現場の職員の資質向上に取り組んでいます。こうした取り組みから、熊本県は保育士として働き続けやすい環境にあるといえるでしょう。

熊本県は子育て支援策も充実

熊本県では、「くまもと子ども・子育てプラン」を策定し、子育て中の家庭が安心して育児を行うことができる地域となることを目標とした子育て支援を行っています。保育所の利用定員数の増加や、一定の条件を満たした場合の未就学児の保育料金の無料化などを実施し、保護者の子どもの預け入れのサポートに取り組んでいます。また、熊本県では保護者向けに「~子育てで困ったときの手引き~子育てをもっと楽しくするために」という冊子を作成し、子育てに活用できる子どもとの接し方のポイントや育児中の悩みに関するアドバイス例などを掲載し、保護者の方が一人で悩まないための情報発信を行っています。さらには子育てに悩む保護者が孤立しないよう、保健師等の専門家への相談斡旋を進めています。熊本県は地域で子育てを行う家庭の支援に取り組んでおり、子どもを持つ保育士さんも安心して子育てができる環境であるといえるでしょう。

熊本県は歴史と自然の魅力あふれる街

熊本県は九州地方のほぼ中央に位置し、東京から飛行機で約1時間30分と利便性のよい場所にあります。ご当地キャラが有名であることや、世界有数のカルデラがあることから「火の国」とも呼ばれています。熊本県は、環境庁選定の名水百選に県内4カ所が選ばれるなど水資源が豊富で、市内の上水道を流れる水も、ほぼ100%地下水でまかなわれています。観光スポットは、日本三名城「熊本城」を中心とした市街地があり、全国生産量一の馬刺しや辛子れんこんなど珍しい食べ物もたくさんあることから、観光地・名物めぐりなどで休日も楽しむことができるかもしれませんね。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 福岡

    地元の法人が多数出展!ご友人同士でのご来場も歓迎!

    • PR
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由

    服装自由、持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!お気軽にお越しください。

    日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00
    開催地 TKPエルガーラホール 8階 大ホール
    ここが
    ポイント!
    予約&来場で特典プレゼント!
  • 841

    施設情報 熊本YMCA尾ケ石保育園

    社会福祉法人熊本YMCA福祉会

    キープ

    絵本に親しみながら豊かな感性を養える、阿蘇市の認可保育園です。

    熊本YMCA尾ヶ石保育園は、社会福祉法人が運営および管理している定員数40名の認可保育園です。園は、JR線の最寄りの駅から徒歩で約41分の場所に立地しており、周辺には神社や寺のほか、市立の小学校があり川も流れています。”神に祝福され、知育、体育、徳育のバランスに富み、健康で明るく、全てのものに対して感謝の心を持つ子ども。命を大切にし、感動する心を持つ子ども。自主性に富み、創造性豊かな子ども。""(熊本YMCA公式HPより引用)子どもたちの生活を充実させるために、満足が行くまでよく遊んだ後には十分な午睡をとることを大切にしているようです。健全な成長を促すために、心をこめた手作りの給食にこだわり、友達と食事をする中で良い食習慣や社会性を身につけられるようにしているそうです。※2019年7月9日時点

    熊本YMCA尾ケ石保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県阿蘇市狩尾1798-9
    アクセス
    JR豊肥本線市ノ川駅徒歩41分
    施設形態
    認可保育園
  • 842

    施設情報 山鹿若葉保育園

    社会福祉法人大道福祉会

    キープ

    40年以上の歴史をもち、調和のとれた子どもを育成する認可保育園です。

    山鹿若葉保育園は、山鹿市で1978年に開園し、40年以上の歴史と実績をもつ認可保育園です。定員は70名で、0歳から就学前までの子どもたちが通っています。熊本電鉄の御代志駅より車で31分の距離に位置し、周辺には公園があり小川が流れています。""異年齢児同士のふれあいのなかで、やさしさ、思いやりの心を培い、家庭的な雰囲気を大切にしながら、横割り保育も取り入れ柔軟な保育を心がけています。""(山鹿若葉保育園公式HPより引用)園の前に畑があり、菜園活動や芋ほりなどの体験を通して自然に親しみ、恵みに感謝する心を育んでいるようです。ネイティブ講師による英会話教室や、年齢に応じたサーキット活動・柔軟体操などのカリキュラムに取り組んでいるようです。3歳以上児は縦割り保育を取り入れており、思いやりの心や協調性・道徳性の芽生えを培っているようです。※2019年7月1日時点

    山鹿若葉保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県山鹿市鹿校通1-22-28
    アクセス
    熊本電気鉄道菊池線御代志駅車31分
    施設形態
    認可保育園
  • 843

    施設情報 ながみね保育園

    学校法人開新学園

    キープ

    専門学校に隣接し、地域の人々との交流を大切にする東区の保育園です。

    ながみね保育園は、東区長嶺東に2014年4月に開園した鉄骨平屋建てでの保育園です。園庭の中心には阿蘇の山桜の木があるそうです。保育士、調理員、事務員の他に、看護師もおり、27名の職員が在籍しています。最寄り駅からは車で20分の距離、専門学校の敷地内にあり、周囲には住宅が建ち並んでいます。近くには公園もあります。""私たちは、未来を担う子どもの心と身体の育ちを支え、保護者や地域から信頼される保育園を目指します。""(ながみね保育園公式HPより引用)戸外での遊びを中心とし、健やかな身体の発達と、地域の人々や学生との交流活動を通して、思いやりの心を育むなど、心身ともに成長することに取り組んでいるようです。※2019年6月5日時点

    ながみね保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市東区長嶺東5-1-17
    アクセス
    JR九州豊肥本線竜田口駅車16分
    施設形態
    認可保育園
  • 844

    施設情報 城山保育園

    社会福祉法人城山福祉会

    キープ

    異年齢保育を取り入れた、40年以上の歴史のある認定こども園です。

    城山保育園は、1974年に創設された40年以上の歴史ある保育園で、2015年からは認定こども園として歩みを新たにしました。最寄駅からは徒歩38分、車で7分ほどの距離で、園舎は田園地帯の中に建てられており、近くを一級河川の大きな川が流れています。”子供の主体性を育てる保育”(城山保育園公式HPより引用)異年齢保育を取り入れ、年齢の違う子供達と共に生活する中で、個々の特性を尊重しながらも、他を受け入れ関わり合う事の重要性を説き、個性や社会性を育む保育を目指しているようです。また、子供が自発的に考え行動し、自分の考えを言葉にして表現できるように、保育者が過度に関わることをせず、発達に応じて適切に援助し見守る保育を実行しているようです。※2019年7月16日時点

    城山保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市西区上代6-9-1
    アクセス
    JR鹿児島本線西熊本駅徒歩38分
    施設形態
    認定こども園
  • 845

    施設情報 せん月保育園

    社会福祉法人西浦福祉会

    キープ

    田んぼや畑で思いっきり自然とふれあいながら成長できる保育園です。

    せん月保育園は、社会福祉法人西浦福祉会が運営している認可保育園です。園内には、産休明けから6歳までの子どもたち55名と園長や保育教諭などの職員が在籍しています。近くにはさざなみ保育園や西瀬小学校があり、永野川や球磨川が流れています。”豊かな自然の中で安心してのびのびと遊びながら楽しく生活できる環境を整え一人ひとりの子どもの育ちを支える。”(人吉市公式HPせん月保育園ページより引用)元気でたくましい子どもをなるために自然の中で思いっきり体を動かしたり、心豊かな子どもとなるために歌や音楽を積極的に行なっているそうです。また、旬のものや地産地消の給食に努め、野菜や米などの栽培から収穫の体験も大切にしているようです。※2019年6月3日時点

    せん月保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県人吉市矢黒町1602-1
    アクセス
    JRえびの高原線西人吉駅徒歩46分
    施設形態
    認可保育園
  • 846

    施設情報 たちばな保育園

    社会福祉法人橘福祉会

    キープ

    子どもの伸びようとする芽を発見しはぐくむことを目指す保育園です。

    たちばな保育園は、1980年4月1日に創立された保育園です。生後6ヶ月からの乳幼児を預かり、定員は75名です。保育標準時間は、7:30から18:30までで、以降申請により19:00まで延長保育があるそうです。たちばな保育園は海に近い立地で、園の隣には川も流れています。""常に、「この子にとってどうなのか?」の原点にたちかえって、個々の子供を尊重し、 伸びようとする芽を発見し、素直に育てていきたいと考えながら、 子どもが、喜んで登園する園づくりを目指しています""(たちばな保育園公式HPより引用)曜日ごとに体操やマラソン、乾布摩擦なども取り入れ、子どもの伸びようとする芽を模索しはぐくんでいく保育に力を入れているようです。※2019年6月10日時点

    たちばな保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市西区河内町河内2192
    アクセス
    西区役所河内まちづくりセンター徒歩16分
    施設形態
    認可保育園
  • 847

    施設情報 コスモス保育園

    社会福祉法人養育福祉会

    キープ

    お寺に隣接し、1935年に保育をスタートした歴史ある保育園です。

    コスモス保育園は、社会福祉法人養育福祉会が運営する、熊本県宇城市の保育園です。前身は、1935年に季節託児所として保育をスタートした、歴史のある施設です。田畑に囲まれた環境にあり、養泉寺が隣接されています。""自分を大切にする子他人を思いやれる子挨拶のできる子感謝の心をもった子""(コスモス保育園公式HPより引用)を子育ちへの願いとしています。仏教保育の実践により、豊かな人間性を持った子どもを育成することを目指しているそうです。コスモス保育園では、情操育成として絵本の読み聞かせに力をいれており、数千冊の絵本を準備しているようです。その他、体育教室や英語教室を実施しており、4歳児と5歳児が週に1回取り組んでいるそうです。※2019年6月5日時点

    コスモス保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県宇城市松橋町浅川1239
    アクセス
    JR鹿児島本線「小川駅」より車で7分
    施設形態
    認可保育園
  • 848

    施設情報 浦和保育所

    社会福祉法人育成会

    キープ

    様々な特別保育事業を行っている、天草市北東部の私立保育所です。

    浦和保育所という私立保育施設は、熊本県の南西部に位置する天草市内にあります。公立保育所として開設されたのち、2018年に私立保育所へと移行しました。市内では北東部の有明町エリア内に存在し、約1km西には海が広がる一方で東側には標高約550mの山がそびえ立っています。保育所の半径100m以内は平地続きで、周囲には田畑や民家が存在します。また、園舎の北側と西側を小川が流れています。最寄り駅は約30km北東にあり、こちらの駅からの所要時間は車で38分です。周囲の道路環境については、100m南西を県道・約1km北西を国道が通っています。生後2か月以降の乳児を受け入れており、定員は30名です。一時預かり保育・休日保育・障害児保育など、様々な特別保育事業に取り組んでいます。※2019年7月9日時点

    浦和保育所
    • 施設情報

    所在地
    熊本県天草市有明町上津浦3725‐3
    アクセス
    JR三角線三角駅車38分
    施設形態
    保育園
  • 849

    施設情報 錦こども園

    社会福祉法人洋香会

    キープ

    錦こども園
    • 施設情報

    所在地
    錦町
    施設形態
    認定こども園
  • 850

    施設情報 合志こども園

    学校法人第一学園

    キープ

    高台に在り、学校法人が運営している幼保連携型認定こども園です。

    合志こども園は、2014年11月に認可を受けました。利用定員は70名となっています。位置するエリアは、高台の住宅団地です。園の近隣には公園と戸建て住宅があります。最寄りの停留所から徒歩4分程度です。園の北方には河川が流れ、貯水池があります。河川をわたった先には山がそびえ立ち、山中に公園が整備されています。また、園から徒歩4分程度で路地を抜け、県道に出ることが可能です。県道沿いには、ディスカウントストアやレストランなどの商業施設が立ち並んでいます。""第一学園では、『しせい教育』の理念のもと、日々の教育活動を行っています。""(合志こども園公式HPより引用)毎日の教育を通じて、何事にも積極的にチャレンジできる能力を育成しているようです。※2019年7月6日時点

    合志こども園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県合志市幾久富1647-96
    アクセス
    JR豊肥本線光の森駅徒歩22分
    施設形態
    認定こども園
  • 851

    キープ

    数日間に渡る「プロジェクト活動」の体験で、探求心などを育む幼稚園です。

    荒尾第一幼稚園は、学校法人岡崎学園により1958年に設立された荒尾市川登にある私立幼稚園です。1984年に新園舎に改築され、2010年ウォールクライミング小屋、2019年には全保育室に空調設置が設置されたそうです。“荒尾第一幼稚園は、子どもの主体的な活動と遊びを大切にしています。”(荒尾第一幼稚園公式HPより引用)。設定活動・プロジェクト活動では絵画・造形活動、リズムあそび、劇あそび、歌唱、楽器あそび、運動あそびなどを通して、表現力を伸ばしているそうです。自由活動では、どろんこ遊び、ごっこあそび、造形活動などが行われているようです。週に1回、お遊戯室や園庭に全園児が集まり、体操、ダンス表現活動、劇あそび、ゲーム、お話、歌などをしているそうです。昼食は、手作り弁当を家庭から持参し、希望者は月曜、水曜、金曜はお弁当給食を頼めるようです。スクールバスの運行範囲は、幼稚園から半径3kmが目安で、なるべく午後3時30分までに全コースが終了するようなコースだそうです。2019年9月21日時点

    荒尾第一幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県荒尾市川登1850
    アクセス
    JR九州鹿児島本線南荒尾駅徒歩50分
    施設形態
    幼稚園
  • 852

    施設情報 花房保育園

    菊池市教育委員会

    キープ

    保育園・家庭・地域みんなで子どもを育てる環境作りに取り組んでいます。

    花房保育園は、熊本県菊池市にある園児数60名の市立保育園です。最寄りの熊本電気鉄道菊池線御代志駅から車で17分の所要時間です。田んぼが広がる農村地帯に立地し、小学校と隣接します。すぐ近くを川が流れ、徒歩5分圏内には展望所や里山・郵便局があります。""保育園では、菊池市の「地域の力でのびのびきくちっ子」を基本理念として、保育園・家庭・地域が子どもたちの成長を見守っていける環境づくりに取り組んでいます""(花房保育園公式HPより引用)保育園では、隣接する小学校との交流が盛んで、レクリエーションを楽しんだりしながら親睦を深めているそうです。また、地元の人の協力で郷土料理の伝承が行われ、地域に親しんでいるそうです。※2019年7月2日時点

    花房保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県菊池市出田2515
    アクセス
    熊本電気鉄道菊池線御代志駅車17分
    施設形態
    保育園
  • 853

    キープ

    田んぼに囲まれた住宅地にある、子どもらしさを大切にする保育園です。

    中島保育園は、熊本県熊本市にある公立保育園です。定員は45名で、生後3ヶ月から小学校入学前までの子どもたちが通っています。最寄駅は、JR九州鹿児島本線西熊本駅で車11分の道のりです。園は、農地に囲まれた住宅地にあります。徒歩20数分の距離には海や川もある地域です。小学校が近くにあります。""めざすこども像げんきなこどもやさしいこどもよくかんがえるこどもがんばるこども""(熊本市HP中島保育園紹介ページより引用)世代間交流や異年齢交流を行っているそうです。七夕会や豆まき、ひなまつり会など季節に合わせた行事を行っているようです。また、毎月災害訓練や防犯訓練を実施するなど、園児の安全に気を配っているそうです。※2019年8月2日時点

    中島保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市西区沖新町675
    アクセス
    JR九州鹿児島本線西熊本駅車11分
    施設形態
    認可保育園
  • 854

    施設情報 阿蘇中央幼稚園

    学校法人大阿蘇学園

    キープ

    延長保育や一時預かり保育を実施している、1977年発祥の認定こども園です。

    阿蘇中央幼稚園は、1977年に創設されて熊本県阿蘇市内で40年以上の歴史を誇る私立保育施設です。2015年4月に幼稚園から認定こども園へと移行しました。阿蘇市の中央部から西部にかけて広がる平地エリア内に位置し、周囲は田園地帯です。また幼稚園の北側を川が流れています。特別保育については、延長保育と一時預かり保育に取り組んでいるそうです。また、年間行事の中にはお店やさんゴッコ・もちつき・縄跳び大会などの日が設けられているようです。""子どもたちが園庭や体育館で思い切り身体を動かして運動や遊びが楽しめるよう、環境構成を工夫する""(阿蘇中央幼稚園公式HPより引用)規律正しい生活をさせる事や、集団生活の中で協調性や思いやりの心を身につけてもらう事を大事にしているようです。※2019年6月14日時点

    阿蘇中央幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県阿蘇市黒川758
    アクセス
    JR豊肥本線内牧駅徒歩42分
    施設形態
    認定こども園
  • 855

    施設情報 文政第二保育園

    社会福祉法人文政福祉会

    キープ

    「子どもの個性を豊かに伸ばし、一人ひとりを大切に」を目標としています。

    文政第二保育園は、社会福祉法人文政福祉会が2005年に開園した私立保育園です。定員は55名で、生後3カ月から就学前の子どもを対象としおり、15名のスタッフで子どもたちをサポートしています。開所時間は7:00から19:00までとなっており、通常保育のほかに延長保育を実施しています。""自分らしさを十分に発揮できる人間(自我)・心を分かち合う人間(宗育)""(文政第二保育園公式HPより引用)を保育方針としています。子どもを主体とした保育を行い、子どもが自分から遊べる環境を大切にしているそうです。園全体が、保護者と心を通わせることを大切にしているそうです。年間行事では七夕まつりや納涼大会などを行っているそうです。※2019年6月6日時点

    文政第二保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県八代市鏡町貝洲826-1
    アクセス
    JR鹿児島本線「千丁駅」より車で10分
    施設形態
    認可保育園
  • 856

    キープ

    読み聞かせなど絵本に親しむ時間を設けて、豊かな情操を養っています。

    高道保育所は海から徒歩30分のところに位置しており、小学校に隣り合っています。園庭から南方は、海岸線まで畑地が続いている環境です。園庭が道路に面して設けられていないので、不審者が侵入しにくい構造です。玄関周りには、草木が植えられたプランターがあります。家庭や地域の中で生きる力の基礎作りを行うという玉名市の教育振興基本計画に則り、幼稚園や小学校、中学校など、他の教育施設と連携や交流を図った教育および保育を展開しているようです。創造力や豊かな情操を育むために、読書に親しむ場を設けたり、創造的文化交流活動を行ったりしているようです。また、集団生活の中で基本的生活習慣を身に付けさせ、友達とのやり取りの中で身をもってルールや道徳が覚えられるよう支援しているそうです。※2019年7月7日時点

    高道保育所
    • 施設情報

    所在地
    熊本県玉名市岱明町浜田501
    アクセス
    JR鹿児島本線大野下駅徒歩32分
    施設形態
    認可保育園
  • 857

    施設情報 碩台幼稚園

    熊本市教育委員会

    キープ

    地域との交流を大切にし、心が豊かで健康な子供達を育てている幼稚園です。

    碩台幼稚園は、1888年に創立した熊本市で130年以上の歴史がある公立幼稚園です。園の東側では白川が流れており、近隣には市立碩台小学校や白川公園が設置されています。また1キロ程離れた場所には、熊本市中央区役所や熊本城、熊本大学などもあります。""心身共に健康でたくましく心豊かな子ども""(碩台幼稚園公式HPより引用)園では子供達のコミュニケーション能力を磨くために、地域の長寿会や、小中学校との交流活動を実施しているそうです。また園外保育だけでなく自然体験活動も保育計画の一環とされており、野菜の収穫やプール遊び、カントリーパークでのどんぐり拾いなど、様々な行事が年間を通して行われているようです。※2018年7月15日時点

    碩台幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市中央区南千反畑町15-23
    アクセス
    熊本電鉄藤崎線藤崎宮前駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 858

    施設情報 川尻保育園

    社会福祉法人立正福祉会

    キープ

    思っている事や、考えが表現できる子どもを、育んでいる園です。

    川尻保育園は、社会福祉法人立正福祉会が運営している、認可保育園です。生後6カ月~小学校就学前の子どもを対象としており、定員は99名です。延長保育・一時預かりを実施しています。""個々の子どもは豊かにのびゆくための大きな可能性をその身体のうちに秘めています。その子ども達が現在を最も充実して生き、かつ心身共に豊かな未来を""(川尻保育園公式HPより引用)作り上げるためのサポートをしています。異年齢のクラスで生活する中で、お互いを尊重し、助け合い思いやりとやさしさを育てているそうです。戸外で遊ぶことを大切にしており、園庭では花壇に咲く花をながめたり、山桃・みかん・きんかん・レモンなど実のなる木々を見ることで、春夏秋冬を感じながら過ごしているようです。※2019年6月4日時点

    川尻保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本市南区
    アクセス
    JR鹿児島本線「川尻駅」より徒歩14分
    施設形態
    認可保育園
  • 859

    施設情報 文政保育園

    社会福祉法人文政福祉会

    キープ

    信頼関係を大切にする保育内容を重視し、子どもと向き合う保育を大事にしています。

    文政保育園は、社会福祉法人文政福祉会が1959年に開園した私立保育園です。定員は115名で、生後3カ月から就学前の子どもを対象としています。24名のスタッフで子どもたちをサポートしています。開所時間は7:00から19:00までとなっており、通常保育のほかに延長保育・一時保育を実施しています。""子どもの個性を豊かに伸ばし、一人ひとりを大切に""(文政保育園公式HPより引用)を保育目標の一つとしています。3・4・5歳児の縦割り保育を行っており、待つ力・譲る力・折り合う力を身につけるよう日々の保育に努めているそうです。年間行事では、盆踊り大会やひなまつり会などを行っているそうです。※2019年6月6日時点

    文政保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県八代市鏡町両出65-2
    アクセス
    JR鹿児島本線「千丁駅」より車で8分
    施設形態
    認可保育園
  • 860

    施設情報 さざなみ保育園

    社会福祉法人西瀬福祉会

    キープ

    家庭的な雰囲気で育ちに寄り添う、人吉市で50年の歴史がある保育園です。

    さざなみ保育園は1968年に熊本県の人吉市に開園し、50年以上の歴史があります。家庭的な雰囲気で体験を通して楽しみながら学べ、義務教育やその後の教育の基礎を培うものとして満3歳以上の子ども育てているようです。最寄駅から徒歩30分の距離で近くに球磨川が流れ、向かい側に小学校があります。""「涼風さざなみを生み、慈愛以て心と成す(涼風蓮生慈以心成)」社会福祉法人西瀬福祉会は、子どもの福祉を中心とした全ての人が幸福となるような、地域福祉の拠点となる法人を目指します。""(さざなみ保育園公式HPより引用)行事は毎月行われて乳幼児期が人間形成の基礎となる重要な時期だと考え、遊びを通して関わりの中で豊かな人間性を持った子供を育てるよう取り組んでいるようです。※2019年6月2日時点

    さざなみ保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県人吉市下戸越町1632-1
    アクセス
    JR肥薩線人吉駅徒歩30分
    施設形態
    認定こども園
  • 861

    施設情報 若草保育園

    社会福祉法人豊徳会

    キープ

    恵まれた自然環境の中で明るく伸びやかな子どもたちを育みます。

    若草保育園は、社会福祉法人豊徳会が運営しています。最寄り駅であるJR鹿児島本線「小川駅」から車で24分の自然豊かな場所にあります。園から南東約40メートルには、かみましきの阿蘇観光サザンルートが通り、更に南西約450メートルには、緑川が流れています。園から北西約150メートルには、稲生野甲佐線が通っています。周辺には、正宗寺、熊本県立甲佐高等学校などがあります。定員は70名、開所時間は7:00から19:00となっています。園では、土日、祝日を除いて、園開放を行っているそうです。若草保育園幼年消防クラブが結成され、町の消防団と一緒に、消防団活動への理解と協力、火災予防の呼び掛けなどを目的に「防火もちつき」が行われたそうです。※2019年6月14日時点

    若草保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県上益城郡甲佐町横田308
    アクセス
    JR鹿児島本線「小川駅」より車で24分
    施設形態
    認可保育園
  • 862

    施設情報 有明保育園

    社会福祉法人有明会

    キープ

    心も身体もたくましく、思いやりのある子どもを育んでいる園です。

    有明保育園は、社会福祉法人有明会が運営している、認可保育園です。0歳~小学校就学前の子どもを対象としており、定員は50名です。延長保育・一時預かりを実施しています。白川を望む、自然豊かな場所に位置しています。""子どもたちが安定した環境の中で、温かく見守られながら豊かな経験を通して、自己を十分発揮しながら活動し健全な心身の力を""(有明保育園公式HPより引用)養うことを保育理念に掲げています。集中力・協調性を育むために、和太鼓やマーチングに取り組んでいるそうです。食育として、地域の方々と一緒に植え付けから収穫までを体験体験し、園内でも野菜を育てたり、クッキングの活動も行っているそうです。※2019年6月6日時点

    有明保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市西区小島下町4223
    アクセス
    JR鹿児島本線「西熊本駅」より車で13分
    施設形態
    認可保育園
  • 863

    施設情報 つばめこども園

    社会福祉法人託麻南福祉会

    キープ

    35年以上の歴史をもち、地域の子育て・家庭を支える認定こども園です。

    つばめこども園は、1980年に設立し35年以上の歴史と実績をもつ幼保連携型認定こども園です。定員は195名で、生後4ヶ月から就学前までの子ども達が通っています。JR豊肥本線の東海学園前駅から車で14分の距離に位置し、隣に公園があり、近くには熊本市立託麻南小学校があります。""こども園の子ども達はもちろん、地域の子育てを支える拠点でありたいと願っています""(つばめこども園公式HPより引用)。子ども同士の関わりや活動の多様性を大切にすることを目的に、異年齢児混合保育を取り入れているようです。たけのこ掘りや田植え・野菜づくりなど、季節毎の作物や土に触れることで自然への感謝の心を育むなど、食育に取り組んでいるようです。わらべうたを通して、ルールや秩序を学んだり協調性などを培っているようです。※2019年6月4日時点

    つばめこども園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市東区長嶺南7-7-15
    アクセス
    JR豊肥本線東海学園前駅徒歩49分
    施設形態
    認定こども園
  • 864

    施設情報 さくらんぼ保育園

    社会福祉法人合志福祉会

    キープ

    多彩な遊びや自然体験から、豊かな心と元気な子どもを育みます。

    さくらんぼ保育園は2015年4月に開園しました。生後6ヵ月から小学校就学前の園児を対象にした利用定員80名の保育園です。JR筑豊線・本城駅が最寄駅で保育園から徒歩18分の距離で、周辺には小学校や幼稚園、公園などの施設があります。“保育目標感動勇気思いやり”(さくらんぼ保育園公式HPより引用)さくらんぼ保育園の0歳児から2歳児までは家庭的であたたかな環境の中で、人間形成に必要な生活習慣の指導や、絵本の読み聞かせ、わらべうたや遊びなどを通した保育を実施しているそうです。3歳児から5歳児までは、四季折々の自然のなかで命の尊さや発見力を学び、体操や茶道教室、英語などの多くの体験活動をするようです。園庭で花や野菜の苗植えから収穫までをおこない、観察や成長を楽しむ植育活動にも取り組むそうです。※2019年6月11日時点

    さくらんぼ保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県合志市御代志713-13
    アクセス
    JR筑豊線本城駅徒歩18分
    施設形態
    保育園
  • 865

    キープ

    社会福祉法人恵寿会が運営する、熊本県上益城郡の認定こども園です。

    認定こども園みどりの里は、社会福祉法人恵寿会が運営する熊本県上益城郡の認定こども園です。最寄駅は、南熊本駅で車で23分です。徒歩14分でふれあい広場があります。また、徒歩19分で御船町恐竜博物館があります。保育目標は、“子どもが楽しいと思い、保護者が安心できるこども園を目指します。”(認定こども園みどりの里公式 HPより)保育方針は、“「自主性」「社会性」を身に付け、素直で思いやりのある子どもに育てます。”(認定こども園みどりの里公式 HPより)たなばた祭りや夏祭り、お月見会など季節の行事を行っております。また、たまねぎを植えるところから収穫までを一貫して体験したり、ピザ焼き体験もできるようです。2019年7月12日時点

    認定こども園みどりの里
    • 施設情報

    所在地
    熊本県上益城郡御船町大字木倉1700-1
    アクセス
    長崎電気軌道大浦支線石橋駅徒歩35分
    施設形態
    認定こども園
  • 866

    施設情報 緑ケ丘保育園

    社会福祉法人白川園

    キープ

    緑ケ丘保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県菊池郡大津町美咲野3-22-4
    アクセス
    JR豊肥本線肥後大津駅車で7分
    施設形態
    保育園
  • 867

    キープ

    遊びを通して子ども達に社会性が備わっていくよう支援を行う園です。

    益城町立第五保育所は2本の川に挟まれたエリアにあり、町立陸上競技場や町立総合体育館、町立交流情報センターなどの施設に囲まれて建っています。周囲は田畑が広がり、公園が数ヶ所あります。2016年に発生した大地震で被災したため仮設園舎で保育を行っていましたが、2019年3月に新園舎へ引っ越しました。園庭は前庭と裏庭があり、大小様々な遊具が設置されています。""思いやりのある子どもたくましい子ども""(益城町公式HPより引用)保護者の子育てと仕事の両立をサポートし、地域と連携しながら子どもの健全な育成を助けているようです。一年を通して季節ごとの文化活動や伝統行事を行うことで情緒を育み、集団生活の中で友達との付き合い方を学ばせているそうです。※2019年6月25日時点

    益城町立第五保育所
    • 施設情報

    所在地
    熊本県上益城郡益城町大字福原1043
    アクセス
    JR豊肥本線原水駅車18分
    施設形態
    保育園
  • 868

    施設情報 愛育保育園

    社会福祉法人やまびこ会

    キープ

    保育園での充実した集団生活を通じて、健康で知性豊かな人格を育成します。

    愛育保育園は2015年に設立された、定員60名の保育施設です。社会福祉法人やまびこ会が運営しており、生後2ヶ月から就学前までの乳幼児を保育します。場所は最寄り駅から約30分の距離に位置し、100m東には池や野球場のある大きな広場があります。そのまま150mほど進むと市立小学校、そこから約300m南下すると市立中学校が所在します。また園舎から約1km南西には、市役所や県立高校もあります。”「子ども中心」集団生活の中においても子供らしく、やさしく、かしこく、たくましく、生きていく力を育んでいきたいと思います。”(愛育保育園公式HPより引用)この保育園では、年間を通じて「はだし保育」を取り入れており、園児の丈夫な体づくりに励んでいるようです。※2019年6月22日時点

    愛育保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市東区桜木6-2-26
    アクセス
    熊本市電健軍町駅徒歩32分
    施設形態
    認可保育園
  • 869

    施設情報 専立寺こども園

    社会福祉法人専立寺福祉会

    キープ

    月曜日の朝に礼拝の時間があり、話を聞く力を養っている保育園です。

    専立寺こども園は、球磨郡あさぎり町にある認定こども園です。社会福祉法人専立寺福祉会が運営しています。最寄駅から車で5分の場所に立地し、園の近くには川が流れ、周囲を住宅や田畑などに囲まれています。開園時間は7時から19時までで、そのうち8時15分から17時15分までが保育時間、18時から19時までが延長保育となっています。定員は90名で、0歳児から5歳児までの子どもたちを受け入れています。""子ども一人一人を仏教の理念に基づき、養護と教育をし、保護者や地域に信頼され、笑顔あふれる保育園をめざす""(専立寺こども園HPより引用)月曜日の1時間目に礼拝の時間があり、話を聞く力を育てているようです。年長児の1日の活動の中に、太鼓の練習の時間があるようです。また、年間行事として降誕会や御正忌報恩講などがあるようです。その他にもよもぎつみや温泉ごっこ、祖父母交流会や和太鼓敬老訪問などを行っているようです。※2019年7月17日時点

    専立寺こども園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県球磨郡あさぎり町岡原南868
    アクセス
    くま川鉄道湯前線東免田駅徒歩30分
    施設形態
    認定こども園
  • 870

    施設情報 こうのとり保育園

    社会福祉法人福芳会

    キープ

    地産地消の完全手作りな給食を取り入れ食への安心安全にこだわった保育園です。

    こうのとり保育園は、社会福祉法人福芳会が2010年に開園した私立保育園です。定員は90名で、産休明けから就学前の子どもを対象としています。開所時間は7:00から19:00までとなっており、通常保育のほかに延長保育を実施しています。""日本古来の文化に触れ、美しい日本語を身に着け語の豊かな子どもを育てます。""(菊陽町公式HPより引用)正しい姿勢と集中力を養い生きる姿勢を培うことを目標としているそうです。安田式体育遊具を活用し、自己の安全能力を高める活動を取り入れているそうです。年間行事ではおやつバイキングや野外炊飯、テーブルマナーなどを取り入れ食への興味や関心を育んでいるそうです。※2019年6月6日時点

    こうのとり保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県菊池郡菊陽町原水5666-22
    アクセス
    JR豊肥本線「三里木駅」より徒歩9分
    施設形態
    認可保育園
  • 871

    施設情報 宇土エンゼル保育園

    社会福祉法人速證会

    キープ

    35年以上の歴史を持ちダンス教室などの教育プログラムを行なう保育園です。

    宇土エンゼル保育園は、1980年に創立した保育園です。宇土駅から徒歩27分の場所に位置しています。園の周りには、小学校や図書館などがあります。”保育士は一人ひとりに合わせて援助や助言をしながら一つ一つできるようになるまで温かく見守ります。”(宇土エンゼル保育園公式HPより引用)宇土エンゼル保育園では、戸外遊びや体育遊び、リトミックなどを行っているようです。また、専門講師による教育プラグラムを取り入れているそうです。体操教室で運動遊びを経験したり、ダンス教室で協調性を育んでいるようです。国際交流の時間には、外国人教師と歌や遊びを行っているそうです。そして年間行事では、じゃがいもほり遠足や、エンゼル祭り、地蔵祭りダンスに参加したりするようです。※2019年6月24日時点

    宇土エンゼル保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県宇土市高柳町100
    アクセス
    JR鹿児島本線宇土駅徒歩27分
    施設形態
    保育園
  • 872

    施設情報 瀬戸保育園

    社会福祉法人育成会

    キープ

    天草市にある私立の保育園で、様々な特別保育事業を行っています。

    瀬戸保育園は、社会福祉法人育成会が運営する私立の認可保育園です。熊本県天草市にある保育園で、天草市役所から車で7分程度の場所にあります。保育園の東には山があり、北には海が広がっていて、周辺の環境は住宅地となっています。施設の周辺には郵便局や小学校、天草瀬戸大橋などが位置しています。定員は50名、2か月からの児童が保育の対象となります。保育標準時間の場合には7時から18時まで、保育短時間が適応される場合には8時から16時までが対応時間です。またこの保育園では特別保育事業として、延長保育や一時保育、休日保育や障がい児保育などにも対応しているらしく、他にも育児講座や地域との交流活動も行っているそうです。※2019年7月22日時点

    瀬戸保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県天草市瀬戸町52
    アクセス
    天草市役所車7分
    施設形態
    認可保育園
  • 873

    キープ

    土曜日の1日保育に取り組んでいる、南小国町内の町立保育所です。

    市原保育園は、熊本県の北東部に位置する阿蘇郡南小国町内の保育施設です。南小国町が運営する町立保育所になります。仕事・病気・介護といった事情により、保護者や同郷の親族が昼間に子供の保育を行えない環境にある町内の子育て世帯を対象とした施設で、利用定員は90名です。東西幅が約20km・南北幅が約10kmある南小国町内では、中央部に広がる赤馬場地区内にあります。地形に関しては半径100m以内には平地が広がるものの、その外側には四方に山がそびえ立ちます。南側に位置する最寄り駅からの最短距離は24kmで、この駅からの所要時間は車で35分です。平日だけでなく土曜日も開園しています。そして、土曜日も平日同様に朝から夕方までの1日保育を行っているそうです。※2019年7月10日時点

    市原保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県阿蘇郡南小国町大字赤馬場1965‐2
    アクセス
    JR豊肥本線阿蘇駅車35分
    施設形態
    保育園
  • 874

    キープ

    音楽指導や英語指導なども行う、約40年近くの歴史を持つ幼稚園です。

    杉並台幼稚園は約40年近くの歴史を持つ幼稚園です。年少と年中と年長そして満3歳の4学年で構成されており、保育室は11室あります。""一人一人を大切に「友だちいっぱい、夢いっぱい。」子ども、保護者、地域の皆様そして教師のみんなが互いに心を通じ合い、励ましあえる幼稚園でありたいと願っています。""(杉並台幼稚園公式HPより引用)クラスの枠にとらわれず、どの先生とも子供達が仲良くできる環境を志しているそうです。また園庭は自然に恵まれており、虫取りや木の実拾いといったように四季折々の自然を楽しむことができるようです。遊びの時間だけではなく、音楽や英語や体育の専門講師による指導時間も設けているそうです。※2018年7月21日時点

    杉並台幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県合志市幾久富1656-485
    アクセス
    JR豊肥本線三里木駅徒歩26分
    施設形態
    幼稚園
  • 875

    施設情報 昭和保育園

    社会福祉法人昭和福祉会

    キープ

    素直で思いやりのある子どもを育てるために、仏教保育を取り入れています。

    昭和保育園は1950年に開園した60年以上の歴史がある保育園です。園児の定員数は60名で、生後1ヶ月から小学校就学前までの子どもを受け入れています。職員数は19名で、14名の保育士が在籍しています。クラス編成は、3歳未満児クラスが2クラス、3歳以上児クラスが3クラスです。""仏教保育を取り入れ、仏様のみのりの中で、心身の調和的発達を図り、素直な思いやりのある心を育てる""(八代市公式HPより引用)仏教保育の特色を活かして、花まつりや盆法会などの仏教行事を取り入れて保育を行っているようです。仏教行事以外にもおたのしみ会や運動会、もちつき大会やマラソン大会など子ども達の成長を促すような行事があるようです。※2018年7月18日時点

    昭和保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県八代市昭和明徴町834-7
    アクセス
    JR鹿児島本線千丁駅徒歩60分
    施設形態
    認可保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 熊本県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    熊本県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、熊本県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。熊本県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

熊本県の求人を市区町村で絞り込む