熊本県の保育士求人一覧

熊本県の保育の状況について

熊本県には2021年4月時点で、公立保育所が80園、私立保育園が411園、認定こども園が170園、地域型保育施設が109園あります。2021年度、熊本県全体の保育士有効求人倍率は1.72倍であり、全国平均の2.94倍を大幅に下回っています。2020年4月のデータによると、熊本県の待機児童数は前年度の「178名」から「70名」へと約100名減少しているものの、完全な解消には至っていません。また、保育所等利用定員数は14市区町村で前年度と比較して681名増加していることから、熊本県では今後も保育のニーズは高まることが予想され、保育士さんの需要が高い地域であるといえるでしょう。

熊本県が展開する保育士さんの応援策

2020年度、熊本県全体における保育士の月の平均給与は、男性が25万7300円、女性が22万500円であり、男女ともに全国平均を下回っています。熊本県で保育士さんを目指す人は、県が行っている「保育士修学資金」制度を利用することができます。この制度は、保育士さんを目指す学生を費用面で支援し、保育士人材の確保を目的としています。また現職の保育士さんに向けては、専門性の向上と処遇改善を目的とした「保育士等キャリアアップ研修」を実施し、市町村や関係機関と連携を図りながら保育士の人材確保や現場の職員の資質向上に取り組んでいます。こうした取り組みから、熊本県は保育士として働き続けやすい環境にあるといえるでしょう。

熊本県は子育て支援策も充実

熊本県では、「くまもと子ども・子育てプラン」を策定し、子育て中の家庭が安心して育児を行うことができる地域となることを目標とした子育て支援を行っています。保育所の利用定員数の増加や、一定の条件を満たした場合の未就学児の保育料金の無料化などを実施し、保護者の子どもの預け入れのサポートに取り組んでいます。また、熊本県では保護者向けに「~子育てで困ったときの手引き~子育てをもっと楽しくするために」という冊子を作成し、子育てに活用できる子どもとの接し方のポイントや育児中の悩みに関するアドバイス例などを掲載し、保護者の方が一人で悩まないための情報発信を行っています。さらには子育てに悩む保護者が孤立しないよう、保健師等の専門家への相談斡旋を進めています。熊本県は地域で子育てを行う家庭の支援に取り組んでおり、子どもを持つ保育士さんも安心して子育てができる環境であるといえるでしょう。

熊本県は歴史と自然の魅力あふれる街

熊本県は九州地方のほぼ中央に位置し、東京から飛行機で約1時間30分と利便性のよい場所にあります。ご当地キャラが有名であることや、世界有数のカルデラがあることから「火の国」とも呼ばれています。熊本県は、環境庁選定の名水百選に県内4カ所が選ばれるなど水資源が豊富で、市内の上水道を流れる水も、ほぼ100%地下水でまかなわれています。観光スポットは、日本三名城「熊本城」を中心とした市街地があり、全国生産量一の馬刺しや辛子れんこんなど珍しい食べ物もたくさんあることから、観光地・名物めぐりなどで休日も楽しむことができるかもしれませんね。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 736

    施設情報 もぐし海のこども園

    社会福祉法人共愛会

    キープ

    広い園庭で子どもが伸び伸び遊ぶことができる認定こども園です。

    もぐし海のこども園は1964年に創立した50年以上の歴史がある保育園です。園児の定員数は20名で生後3ヶ月から受け入れることができます。最寄り駅の三角駅から車で60分の距離で、周辺には公園があります。""自然あふれるロケーションのなかで、一人ひとりの子どもが主体の教育・保育を行っています""(もぐし海のこども園公式HPより引用)子ども達が自然の中でさまざまなことを学べるように、園庭には遊具を置かないで自然素材で遊べる環境を整え、園児たちはほぼ1年中はだしと薄着で過ごしているようです。他にも五感の発達を促す泥んこ遊びを積極的に取り入れたり、近くにある海水浴場で海遊びを楽しんだりしているようです。※2019年6月8日時点

    もぐし海のこども園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県天草市牛深町1212-2
    アクセス
    JR三角線三角駅車60分
    施設形態
    認定こども園
  • 737

    キープ

    子どもの自主性を尊重し、自然豊かな環境の地域に愛される保育園です。

    坂梨保育園は阿蘇市立の認可保育園です。南西に阿蘇山をのぞみ、周囲にはたくさんの田畑が広がる住宅地のなかに位置しています。延長保育に対応しており定員は55名、生後6カ月以上の児童が対象です。""子どもが自分で考え行動することを見守り、主体的に物事にかかわる力や協調性を育みます。""(阿蘇市公式HP認定こども園新規入園のご案内より引用)食育に力を入れていて、畑の世話や収穫をすることで四季を感じ、食べる事への関心をはぐくむために給食に工夫をしているとのことです。地域との交流に積極的で、伝統文化への興味を持てるように夏祭りや馬場八幡例大祭へも参加するのだそう。さまざまな年間行事や、年に2回願いを込めた風船を飛ばすなどの体験をすることで、のびやかで協調性のある素直な心を育てているようです。※2019年7月9日時点

    坂梨保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県阿蘇市一の宮町坂梨3027-1
    アクセス
    JR九州豊肥本線宮地駅徒歩21分
    施設形態
    認可保育園
  • 738

    施設情報 つばめこども園

    社会福祉法人託麻南福祉会

    キープ

    35年以上の歴史をもち、地域の子育て・家庭を支える認定こども園です。

    つばめこども園は、1980年に設立し35年以上の歴史と実績をもつ幼保連携型認定こども園です。定員は195名で、生後4ヶ月から就学前までの子ども達が通っています。JR豊肥本線の東海学園前駅から車で14分の距離に位置し、隣に公園があり、近くには熊本市立託麻南小学校があります。""こども園の子ども達はもちろん、地域の子育てを支える拠点でありたいと願っています""(つばめこども園公式HPより引用)。子ども同士の関わりや活動の多様性を大切にすることを目的に、異年齢児混合保育を取り入れているようです。たけのこ掘りや田植え・野菜づくりなど、季節毎の作物や土に触れることで自然への感謝の心を育むなど、食育に取り組んでいるようです。わらべうたを通して、ルールや秩序を学んだり協調性などを培っているようです。※2019年6月4日時点

    つばめこども園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市東区長嶺南7-7-15
    アクセス
    JR豊肥本線東海学園前駅徒歩49分
    施設形態
    認定こども園
  • 739

    施設情報 愛隣幼稚園

    学校法人シャローム学園

    キープ

    預かり保育を取り入れ、働き盛りの家庭にも支援している園です。

    愛隣幼稚園は、1955年に設立された歴史ある私立幼稚園です。熊本県天草市牛深町に所在しキリシタンの歴史が深く、漁業で発展してきた牛窓漁港の近隣に位置し牛窓キリスト教会に隣接しています。漁港の周囲には、商業施設も多く点在しているようです。背景に遠見山公園や展望所があり、前方には海の中を見ることのできる牛深海中公園グラスボートブルーマリンもあり、海と山に囲まれた土地と言えるでしょう。また、園では未就園児親子体験活動を月に1度催し、親子で学校行事に参加してもらったり、家庭と園で子供たちを健やかに育めるよう相談したりと努めているようです。活動や園の雰囲気をよく知ってもらえるよう職員一同で取り組んでいるそうです。2019年9月24日時点

    愛隣幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県天草市牛深町1546-3
    アクセス
    天草市牛窓支所徒歩9分
    施設形態
    幼稚園
  • 740

    施設情報 玉名ゆりかご保育園

    社会福祉法人横島保育園

    キープ

    歴史遺産が残る地域住民の中心となる地で保育を行う、玉名市の保育園です。

    玉名ゆりかご保育園は、1974年4月に社会福祉法人によって創設され、40年以上運営を続ける歴史のある保育園です。市の中心部に位置し、最寄駅からは徒歩23分の距離、最寄りのインターチェンジからは車で15分の距離にあります。警察署や市民会館、市役所などの公共施設が建ち並ぶ土地に建設されており、周辺は住宅地の他に田んぼ、畑や森などの自然に囲まれた環境です。また、戦争遺跡や古墳などの史跡が残る地域でもあります。園舎は川の流れる県道沿いに建設されており、園の隣には保健センターと博物館があります。園では他園の園児や地域の人々との交流活動を行う他、保護者のニーズに合わせ、延長保育事業を行っているようです。※2019年7月5日時点

    玉名ゆりかご保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県玉名市岩崎82
    アクセス
    JR九州鹿児島本線玉名駅徒歩23分
    施設形態
    認可保育園
  • 741

    施設情報 空港保育園

    社会福祉法人純心会

    キープ

    園内で看護師が毎日勤務している、益城町西部の私立保育所です。

    空港保育園は、熊本県中央部の自治体・上益城郡益城町内の保育施設です。社会福祉法人経営の私立保育園で、2015年4月に開設されました。園内では、保育士のほかに看護師・栄養士・調理師も毎日勤務しています。町内では西部地区に位置しており、西隣の自治体内にある最寄り駅からは車で14分です。0歳児から5歳児までを受け入れ対象としており、夕方の時間帯からの延長保育を実施しているそうです。その他、週1回の体操教室や月2回の英語教室も開催されているようです。""基本的な生活習慣を身につけ、自分からやってみようとする子どもを育てる""(益城町公式HPより引用)スタッフが積極的に手助けをするのではなく、見守る保育を行う事で主体性のある子供へと育てていく事を目指しているようです。※2019年7月4日時点

    空港保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県上益城郡益城町大字安永1213‐2
    アクセス
    熊本市電A系統健軍町駅車14分
    施設形態
    保育園
  • 742

    施設情報 八代白百合幼稚園

    学校法人白百合学園

    キープ

    一日の始まりにマリア様に挨拶し、優しさを育んでいる幼稚園です。

    八代白百合幼稚園は、白百合学園が運営している私立の幼稚園です。最寄り駅である、鹿児島本線新八代駅かた徒歩約5分のところにあります。園の周辺には、新八代駅がめさん公園や井上児童公園、熊本労災看護専門学校などがあります。モンテッソーリ教育を行っており、""独立心や自主性・協調性が養われ次第に物事の秩序性や調和・美的概念・物を大切にする心が育ちます。""(八代白百合幼稚園公式HPより引用)体験活動では、体育遊びや英語、高校生との交流を深めているようです。また、子育て支援として、未就園児とその保護者を対象に園庭開放を行っているようです。年間行事には、スリーデーマーチ(お見知り遠足)や学園祭、クリスマス会などを行っているようです。※2018年8月10日時点

    八代白百合幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県八代市井上町727-1
    アクセス
    JR鹿児島本線新八代駅徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 743

    施設情報 友愛会保育園

    社会福祉法人同胞友愛会

    キープ

    体育教室や美術教室など様々な保育活動や地域との交流を行う保育園です。

    友愛会保育園は、創立77年の歴史ある保育園で24名の職員が在籍しています。クッキングや野菜づくりなどの食育活動、考える力を養うピアジェ保育、剣道教室や体育教室での体づくりや英語や書きかた教室など、専門の外部講師を招き、成長に必要な様々な保育活動に取り組んでいる保育園です。また一時保育や定期的な園解放を行うことで地域の子育て支援にも取り組んでいるようです。主な年間行事としては、お見知り遠足、交通安全教室、田植え、稲刈り、運動会、発表会、餅つき、ひな祭り会などがあり、年間行事の他、毎月の活動として誕生会や身体測定、災害防犯訓練なども行われているそうです。最寄駅はJR鹿児島本線の上熊本駅で徒歩13分の距離にあり、住宅街に立地しています。2019年6月12日時点

    友愛会保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市中央区壺川2-1-57
    アクセス
    名鉄犬山線徳重・名古屋芸大駅徒歩24分
    施設形態
    認可保育園
  • 744

    施設情報 大道保育園

    社会福祉法人つむぎ会

    キープ

    安全で旬の食材を使った給食を提供している、山鹿市にある保育園です。

    山鹿市にある大道保育園は、最寄駅から車で25分の距離、園から50mの場所には川が流れています。""子どもに愛と夢を、子育てに温もりと力と""(大道保育園公式HPより引用)園では食育に力を入れていて、安全な食材や旬の食材を使っているようです。そして、年齢にあわせた栄養バランスを考えて、手作りの給食を園児たちに提供しているそうです。園児たちの発達段階や興味や関心に応じて、様々な遊びを取り入れているとのことです。地域との交流を大切にしていることから、グループホームへの訪問や中学生や高校生などとのふれあいを行っているようです。遊びだけではなく、外部から専任講師を招いて体操教室や英会話教室を実施しているとのことです。※2019年7月30日時点

    大道保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県山鹿市方保田534
    アクセス
    JR鹿児島本線木葉駅車25分
    施設形態
    認可保育園
  • 745

    施設情報 さくら幼稚園

    学校法人井島学園

    キープ

    課外活動や自然との触れ合い、楽器遊びなど多様な教育を行う幼稚園です。

    さくら幼稚園は、課外活動や身体表現を通して園児の成長を育む幼稚園です。”子ども第一主義の上で、子どもたちと、そして保護者の皆様と共に悩み、共に喜び、歩んで行きたいと考えております。”(さくら幼稚園公式HPより引用)昼食は木・金曜はお弁当、月・火・水曜は給食となっているようです。年間行事として、運動会や夕涼会、いもほり遠足などが予定されているようです。課外活動としてサッカー教室や絵画教室などを実施しているようです。園内にある畑で野菜の栽培を行ったり、動物の飼育を行うなど自然に触れ合う取り組みもしているそうです。年少から楽器あそびを始め、年長には運動会でマーチングを行うなど音楽と身体表現による成長を育んでいるようです。2019年9月20日時点

    さくら幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市東区長嶺南1-4-80
    アクセス
    豊肥本線竜田口駅徒歩48分
    施設形態
    幼稚園
  • 746

    キープ

    子どもたちが楽しいと思える遊びを通して、心と体を育んでいます。

    坪井幼稚園は、学校法人加寿美学園が経営する、熊本市の私立幼稚園です。熊本城の北側の住宅地にあり、同法人が経営する熊本中央高校に隣接しています。周辺には、市立壷川小学校、藤園中学校、熊本県伝統工芸館、地方裁判所などがあります。最寄駅は熊本電鉄藤崎線「藤崎宮前駅」で、徒歩で約8分の距離にあります。教育理念は""「遊び」を通して、「こころ」と「からだ」を育む""(学校法人加寿美学園公式HPより引用)。木がたくさん生えていて、泥んこ遊びもできる園庭での外遊びや、園内での絵本の読み聞かせ・ものづくり遊び・劇遊び・リズム運動、園児全員で出かける週に一度の園外保育など、様々な遊びを行っているようです。子どもたちがおもしろい・楽しいと思う活動を通して、考える力・コミュニケーション力・他者と折り合いしながら共生していく力を育てているようです。※2018年8月29日時点

    坪井幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市中央区内坪井町4-19
    アクセス
    熊本電鉄藤崎線藤崎宮前駅徒歩8分
    施設形態
    幼稚園
  • 747

    施設情報 しらさぎ保育園

    社会福祉法人しらさぎ保育園

    キープ

    延長保育や一時保育に取り組んでいる、天草市西部の私立保育園です。

    しらさぎ保育園は、熊本県西部の天草市内にある私立保育園です。社会福祉法人によって運営されています。天草市西部の天草下田温泉街の中にあり、西側には10軒以上の温泉旅館があります。園の北隣を川が流れており、その川の北側は山岳地帯です。一方、50m南を県道24号線(本渡下田線)が通っていて、この県道の南側も山岳地帯となっています。その他、約500m西に海が広がっていて、海沿いを国道389号線が通ります。生後2カ月以降の乳児を受け入れ対象としており、定員は20名であるそうです。また、早朝と夕方の延長保育や一時保育・地域住民との交流活動にも取り組んでいるようです。JR三角線(あまくさみなみ線)の三角駅からは約65kmの距離があり、駅からの所要時間は車で78分になります。※2019年6月4日時点

    しらさぎ保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県天草市天草町下田北1386‐2
    アクセス
    JR三角線三角駅車78分
    施設形態
    保育園
  • 748

    キープ

    地域との交流を活発に行う、菊陽町で50年以上の歴史のある保育園です。

    菊陽町立保育所なかよし園は、1962年に開設された50年以上の歴史のある保育園です。入所定員は50名で、受入年齢は生後6ヶ月から小学校就学児未満までです。敷地面積は2,243平方メートルです。最寄駅からは徒歩35分の距離で、園の周辺には川が流れており、公園や町民センターがあります。""基本的生活習慣がきちんと身につき、善悪のけじめが、きちんと判断出来る子""(菊陽町公式HPより引用)主な年間行事として、お見知り遠足や小学校との交流会、年長児トロッコ列車体験遠足や地域の文化祭への参加などが行われているようです。地域の運動会などの行事に積極的に参加することで地域との交流を深め、開かれた保育園を目指しているとのことです。※2019年6月29日時点

    なかよし園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県菊池郡菊陽町大字久保田1230-1
    アクセス
    JR豊肥本線原水駅徒歩35分
    施設形態
    認可保育園
  • 749

    施設情報 風の子保育園

    社会福祉法人白川園

    キープ

    阿蘇山が見える自然豊かな環境で、一人ひとりの人間性を大切にした保育を行う園です。

    風の子保育園は、2015年に社会福祉法人白川園によって設立された認可保育園です。JR豊肥本線肥後大津駅より徒歩23分の場所にあります。園の周辺は田園地帯が広がっており、馬や牛、ヤギなどの家畜にも触れあえる環境にあるようです。”自分で生きていける力をもった大人になってほしい”(風の子保育園公式HPより引用)を保育の方針とし、子どもや保護者の気持ちを受け止めながら日々の保育に取り組んでいるようです。また、四季を肌で感じられるように散歩や外遊びを積極的に行うほか、クラスごとに畑に野菜の苗を植えて収穫したものを給食に取り入れたり、高齢者施設の方との交流を深めたりするなどさまざまな活動を行っているようです。※2019年5月10日時点

    風の子保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県菊池郡大津町引水710-2
    アクセス
    JR豊肥本線肥後大津駅徒歩23分
    施設形態
    認可保育園
  • 750

    キープ

    子育て支援センターを併設している、自然環境に恵まれた公立の保育園です。

    熊本市北区にある西里保育園は、3カ月から就学前までの乳幼児を預かる、定員110名の公立の保育園です。最寄り駅から徒歩18分の場所にあり、近くには川が流れています。保育園の周辺には、郵便局や公民館、コミュニティセンターがあります。""「子どもひとりひとりが認められていると感じ、安心して過ごせる保育園」を目指し、全職員で頑張っています。""(熊本市公式HPより引用)地域の老人会の方々との交流など、地域活動事業を大切にしているようです。また、恵まれた自然環境の中での遊びを通して豊かな人間性を育み、食育を通して心身共に健康な子どもを育てる保育を行なっているようです。安全教育や災害安全訓練は毎月行われているそうです。※2019年7月12日時点

    西里保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市北区硯川町1133
    アクセス
    JR鹿児島本線西里駅徒歩18分
    施設形態
    認可保育園
  • 751

    施設情報 さくら保育園

    社会福祉法人木の実保育園

    キープ

    歴史的文化財の多い土地で、多数のお地蔵様に見守られている保育園です。

    さくら保育園は、天草でも歴史を誇る明徳寺の麓に位置しています。周辺にはキリシタンに関する文化的施設や、小学校、高等学校、その他保育施設も多く点在しています。30名の職員の中には、保育士、栄養士、看護師、学童指導員、英語講師が在籍しています。「禅」を心得とする宗教的情操教育を行っており、お寺での礼拝や、住職に教えを請うなどの活動も保育に取り入れているようです。また、小学校低学年を対象に放課後児童の育成事業も行い、地域に貢献しているようです。”良い環境の中で、豊かな感性を育む保育を通して、心身ともに健やかでたくましい子どもを育てていきます”(さくら保育園公式HPより引用)子供一人一人の無限の可能性を尊重し、様々な経験の積み重ねを通して健やかに成長できるような環境作りを目指しているようです。※2019年6月3日時点

    さくら保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県天草市本渡町本戸馬場1026-2
    アクセス
    天草市役所徒歩17分
    施設形態
    認可保育園
  • 752

    キープ

    豊富な体験を通じて、生活習慣や人間性の基礎を身につけさせる園です。

    益城町立第四保育所は、定員100名の公立の保育施設です。産後6ヶ月から就学前までの乳幼児を対象に保育します。なお定員の内訳は、3歳未満児が40名、3歳以上児が60名です。保育所へは最寄り駅から車で約25分。園舎から約1km南へ行くと、陸上競技場や総合体育館を完備した大規模な公園がある他、そこから600mほど東には町立小学校や中学校が所在します。”子育てと就労の両立を支援します。乳幼児の健全育成をします。地域との連携をします。”(益城町役場公式HPより引用)年間の行事では、七夕まつりやお月見会をはじめ、凧揚げ大会や餅つき大会あるいは豆まきなど、地域の伝統文化を学ぶことができるイベントが、豊富にあるようです。※2019年6月26日時点

    益城町立第四保育所
    • 施設情報

    所在地
    熊本県上益城郡益城町大字木山567-1
    アクセス
    JR豊肥本線竜田口駅車26分
    施設形態
    認可保育園
  • 753

    施設情報 本渡北幼稚園

    天草市教育委員会

    キープ

    広い園庭にはブランコ、滑り台、砂場などががある、天草市にある公立幼稚園です。

    本渡北幼稚園は、天草市が運営している公立の幼稚園です。市の中心部からやや北に位置し、南西には十万山、北東には島原湾と美しい風景と自然に恵まれています。本渡北小学校に隣接し、教育的環境にも恵まれています。また、「障害者支援施設星光園」と運動会や七夕飾り、発表会など年間8回ほどの交流会を行っているそうです。園では星光園の畑を借りてお芋の苗を植えているそうです。""心身ともに健康で明るく心豊かな子どもの育成""(本渡北幼稚園公式HPより引用)を教育目標に掲げています。園では食育にも力をいれているようです。毎年「おにぎり教室」を開催し、栄養士の方に来ていただき、食べ物の大切さの話を聞き、だご汁やおにぎりなどの作り方を教えてもらっているそうです。自分たちの手で育てた野菜をこの日のために収穫し、食べ物を作る楽しさを感じることができるそうです。※2018年7月24日時点

    本渡北幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県天草市浜崎町4-9
    アクセス
    天草市役所から徒歩11分
    施設形態
    幼稚園
  • 754

    施設情報 からたち保育園

    社会福祉法人からたち福祉会

    キープ

    一時預かりや土曜保育も行っている、1969年10月開園の私立保育園です。

    からたち保育園は、1969年10月に創設されて2019年秋には50周年を迎える八代市内の私立保育園です。最寄り駅であるJR鹿児島本線・八代駅の南側にある出入り口からの距離は約300mあります。園内では園長・保育士の他に調理師も勤務しています。生後6ヶ月以上の子供を受け入れており、一時預かり保育・土曜保育・延長保育に取り組んでいるそうです。園内での食事については、その日の朝に届いたばかりの食材を使用して栄養バランスの良い料理を提供する事を心掛けているようです。""感謝と思いやり、自立の心をもち、みんなと楽しく遊べる子""(からたち保育園公式HPより引用)社会を生き抜く力を育む事や、基礎的な能力を伸ばしていく事を大事にしているそうです。※2019年5月31日時点

    からたち保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県八代市萩原町1-7-36
    アクセス
    JR鹿児島本線八代駅徒歩2分
    施設形態
    保育園
  • 755

    色んな遊びや体験を重ね、子供たちの心豊かな成長を促す町立の保育園です。

    山都みらい保育園は、山都町が運営している公立の保育園です。入園できる利用定員は45名になります。南阿蘇鉄道線の高森駅から保育園までの距離は車で48分、37.9キロメートルの位置です。近くには、図書館や児童館、高等学校や警察署などの施設が立地しており、山や川も流れています。西方面の徒歩21分、1.6キロメートルの範囲内に小学校や病院があり、東方面をまっすぐ行くと徒歩19分の場所に、グラウンドや福祉センターなどが所在します。山都みらい保育園では、通常保育のほかに延長保育や一時預かりのサービスを保護者の方に提供しており、子どもたちの生活習慣の指導や、絵本や絵画、造形やおもちゃなどのさまざまな遊びを通した活動をおこなっているそうです。※2019年7月11日時点

    山都みらい保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県上益城郡山都町城原162-7
    アクセス
    南阿蘇鉄道線高森駅車48分
    施設形態
    保育園
  • 756

    施設情報 善隣保育園

    社会福祉法人善隣福祉会

    キープ

    広い園庭と屋内遊具を完備した、イルミネーションが評判の保育園です。

    善隣保育園は川沿いに位置する保育園で、園の周りには郵便局や教会、歯科医院などがあります。また園の近くを線路が走っている他、高速道路もありインターチェンジもあります。""四季の裸マラソンを通して、たくましい心と身体を育てる""(善隣保育園公式HPより引用)いちご狩りや夏祭り、運動会、クリスマス会、裸マラソン大会など年間を通じて色々な行事が行われているようです。地域貢献事業としてクリスマスの時期にイルミネーションを点灯し一般公開しているようです。野菜の苗植え、水やり、収穫など栽培体験を通して食育活動をしているようです。遊育楽習や詩吟など専門講師を呼んで活動しているようです。また、学童クラブが併設されているようです。※2019年7月18日時点

    善隣保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県人吉市瓦屋町1106
    アクセス
    JR肥薩線人吉駅徒歩14分
    施設形態
    認可保育園
  • 757

    施設情報 山鹿東保育園

    社会福祉法人七城園

    キープ

    親が参加できる行事が多く、親子のふれあいを大切にしている保育園です。

    山鹿東保育園は、1972年に開園した40年以上の歴史がある保育園です。園児の定員数は110名で、0歳から5歳までの子どもを受け入れています。16名の保育士が在籍しており、職員数は26名です。最寄り駅から車で27分の距離で、周辺には中学校や高等学校があります。""子ども一人ひとりの育ちを大切にし、子どもや保護者の思いを受けとめ寄り添い、地域からも信頼される保育園を目指す""(山鹿東保育園公式HPより引用)親子体験体育教室や親子お見知り遠足、親子鑑賞会など、親が参加できる行事を多く開催している保育園のようです。他にも子ども達の発達を促すようなお泊り保育や夏まつり、運動会や発表会などを行っているようです。※2019年7月2日時点

    山鹿東保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県山鹿市鹿校通2-5-55
    アクセス
    JR九州新幹線新玉名駅車27分
    施設形態
    認可保育園
  • 758

    施設情報 緑川保育園

    社会福祉法人緑翠会

    キープ

    豊富な経験を通して、主体性やがまん強さを身につけている園です。

    緑川保育園は、社会福祉法人緑翠会が運営している、認可保育園です。延長保育を行っており、定員は90名です。田畑が広がる、自然豊かな環境の中に位置しています。周辺には、あまくさみすみ線緑川駅・緑川郵便局・宇土市立緑川小学校などがあります。""心身共にたくましく生きる人間としての基礎、基本を獲得する・手を合わせることによって感謝の気持ちや素直な心を培う""(宇土市公式HPより引用)ことを保育目標に掲げています。「いのち」の大切さを知り、他を思いやるやさしい心を育んでいるそうです。おいしい手作りメニューでしっかり噛んで丈夫な歯・丈夫な体を作り、心の安定と頭の働きを促進する「カミカミメニューのカミカミ運動」を実施しているようです。※2019年6月4日時点

    緑川保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県宇土市野鶴町353
    アクセス
    JR三角線「緑川駅」より徒歩5分
    施設形態
    認可保育園
  • 759

    施設情報 げんき保育園

    社会福祉法人福郷会

    キープ

    子ども一人ひとりに寄り添い、受け入れる保育を行っている私立保育園です。

    げんき保育園は、社会福祉法人福郷会が2015年に開園した私立保育園です。定員は90名で、0歳から就学前の子どもを対象としており、23名のスタッフで子どもたちをサポートしています。開所時間は、7:00から19:00までとなっており、通常保育のほかに延長保育を実施し、地域の子育てを支援しています。""何事にも興味を持ち、積極的に取り組む子ども""(げんき保育園公式HPより引用)の育成を保育目標の一つとしています。子どもたちの成長に一番大切な「自尊感情」を大切にした保育を行っているそうです。年間行事では、野菜の苗植えや芋ほり、バイキング給食などを行い体験を通して食への興味や関心を育んでいるそうです。※2019年6月13日時点

    げんき保育園
    • 施設情報

    所在地
    菊陽町
    アクセス
    JR豊肥本線「三里木駅」より徒歩20分
    施設形態
    認可保育園
  • 760

    子どもの創造力を育みながら、文化の継承にも力を入れるこども園です。

    認定こども園小国幼稚園は、学校法人桐原学園を運営母体として2017年4月に幼稚園型認定こども園としての認可を受けました。前身となる小国幼稚園の創設は1981年であるため、幼児教育に携わって35年以上の歴史があります。園長をはじめとして、7名の教諭や3名の保育助手などを合わせて14名の教職員が在籍しています。受け入れ定員は60名であり、1号認定が30名、2号及び3号認定がそれぞれ15名となっています。最寄駅である杉河内駅からは車で32分の距離であり、園の近くには杖立川と樅木川が流れています。""教育目標文化の伝達、創造への基礎的な能力の育成。""(認定こども園小国幼稚園HPより引用)子どもの個性豊かな創造力を育むと共に、自主性や自立性、忍耐力といった社会性を伸ばす保育が行われているそうです。また体験や行事を通じて地域の人々との交流を行い、文化の伝達にも取り組んでいるようです。※2019年8月19日時点

    認定こども園小国幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県阿蘇郡小国町大字下城401-3
    アクセス
    JR久大本線杉河内駅車32分
    施設形態
    認可保育園
  • 761

    キープ

    障がい児保育、子育て支援センター事業にも力を入れる保育所です。

    熊本県八代郡氷川町宮原にある常葉保育所は、氷川町が運営する認可保育園です。最寄り駅はJR鹿児島本線有佐駅で、保育所はそこから徒歩24分の場所にあります。近くには公園があり、川が流れています。”生きる力と意欲的に活動する力、思いやりの心を育てます”(氷川町立常葉保育所公式HPより引用)保育において実施していることは家庭的な雰囲気づくりで、安心して1日を過ごせるように心掛けているそうです。また子どもの生活に根差した保育を行っているようです。2002年からは延長保育や障がい児保育対策事業、地域子育て支援センター事業も行っているそうです。年間行事は福祉施設訪問やディキャンプ、親子卒園バス旅行なども行っているようです。※2019年7月17日時点

    常葉保育所
    • 施設情報

    所在地
    熊本県八代郡氷川町宮原823
    アクセス
    JR鹿児島本線有佐駅徒歩24分
    施設形態
    認可保育園
  • 762

    施設情報 あげまち保育園

    社会福祉法人権現福祉会

    キープ

    地域や各家庭との連携を重視して、子ども達の可能性を引き出す保育園です。

    あげまち保育園は最寄の駅から徒歩35分程度のところにあり、周辺を河川や田畑に囲まれた立地です。近所には工場や老人ホームといった施設が多数点在しています。17名の保育士が在籍している他にも、専任の看護士や調理師を抱えた保育体制です。""子供たちの無限の可能性を引き出すために、各家庭と手を携えながら、将来の日本を担う『人間性豊かな人づくり』に努力しています。""(あげまち保育園公式HPより引用)あげまち保育園では「明るく元気な子」「感謝の気持ちを持つ子」「思いやりのある子」「想像力や感性のある子」という4つの教育方針を基に、家庭との連携や子育て支援に積極的な運営方針がとられているようです。※2019年6月3日時点

    あげまち保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県八代市揚町35-2
    アクセス
    肥薩おれんじ鉄道肥後高田駅徒歩35分
    施設形態
    保育園
  • 763

    キープ

    うそをつかず、ものを大切にし、思いやりのある子どもを育てる幼稚園です。

    たまきな幼稚園は、学校法人光徳寺学園により1992年に設立された玉名市玉名にある私立幼稚園で、九州新幹線新玉名駅裏口(北口)から徒歩8分のところにあります。“教育目標本園は仏教の精神に基づき、文部省の幼稚園教育要領にそって幼児を保育し、適当なる環境を与えてその心身の調和的発達を助長することを目的としています。”(たまきな幼稚園公式HPより引用)。クラス編成は、満3歳児1クラス、年少児、年中児、年長児各2クラスだそうです。主な年間行事には、春の花まつり、降誕会、秋の成道会、冬の御正忌報恩講、涅槃会があるようです。毎月下旬に誕生会が行われており、歌やゲームで楽しみ、教職員手作りのカレーライスをみんなで食べているそうです。早朝保育(7:30~9:30)、居残保育(14:00~18:30)が実施されており、長期休みも預かり保育を実施しているようです(8/13~16、12/29~1/3、日曜祭日を除く)。園舎には、雨の日でも運動あそびができるような広さの遊戯室があるそうです。通園バスが利用可能で、バス走行位配信サービスが導入されており、リアルタイムで走行位置を確認できるようです。2019年9月21日時点

    たまきな幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県玉名市玉名1249-1
    アクセス
    JR九州鹿児島本線玉名駅徒歩47分
    施設形態
    幼稚園
  • 764

    キープ

    子ども一人ひとりの個性を伸ばし、たくましさを育んでいる幼稚園です。

    苓陽幼稚園は、倉岳学園が運営する天草地区の倉岳町棚底にある私立幼稚園です。満3歳から保育を行っています。田畑の中の住宅街に位置しており、周辺には海や山が広がり自然に恵まれています。南西に約4分ほどのところには、天草市立倉岳小学校があります。また、日照寺や江岸寺があり、歴史にふれられる環境です。""一人ひとりの個性を伸ばし、たくましさを育てます""(天草市公式HPより引用)を教育方針としています。園生活の中で、子どもの人間形成の基礎をつくることを大切に、日々保育を行っているようです。保護者のニーズに応じた、預かり保育を行なっているようです。また、送迎バスも運行しているそうです。※2018年7月24日時点

    苓陽幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県天草市倉岳町棚底981-1
    アクセス
    調査不能調査不能調査不能
    施設形態
    幼稚園
  • 765

    施設情報 花房保育園

    菊池市教育委員会

    キープ

    保育園・家庭・地域みんなで子どもを育てる環境作りに取り組んでいます。

    花房保育園は、熊本県菊池市にある園児数60名の市立保育園です。最寄りの熊本電気鉄道菊池線御代志駅から車で17分の所要時間です。田んぼが広がる農村地帯に立地し、小学校と隣接します。すぐ近くを川が流れ、徒歩5分圏内には展望所や里山・郵便局があります。""保育園では、菊池市の「地域の力でのびのびきくちっ子」を基本理念として、保育園・家庭・地域が子どもたちの成長を見守っていける環境づくりに取り組んでいます""(花房保育園公式HPより引用)保育園では、隣接する小学校との交流が盛んで、レクリエーションを楽しんだりしながら親睦を深めているそうです。また、地元の人の協力で郷土料理の伝承が行われ、地域に親しんでいるそうです。※2019年7月2日時点

    花房保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県菊池市出田2515
    アクセス
    熊本電気鉄道菊池線御代志駅車17分
    施設形態
    保育園
  • 766

    キープ

    景観に溶け込んだ特徴的なデザインの園舎を持つ、町唯一の保育園です。

    かおう保育園は、田園風景広がる自然の中、半円形上に建てられた木組の建物に緑の屋根が印象的な山鹿市営の保育園です。九州自動車道植木ICから車で北上して10分程の距離で、近くには国道3号線も走っています。古墳群が多い地域として有名で、周囲には国指定文化財の史跡・岩原古墳群や、県の指定文化財や施設、寺などが点在しています。町を囲むように小川や貯水池が多く農業が盛んな牧歌的な風景です。鹿央町のちょうど中心部に位置しているので、町営のグラウンド、体育館、公園が隣接し、市民センターなどの主要機関も徒歩圏内にあります。園舎はそのような周囲の景観の中に溶け込むように建てられています。半径5km以内に保育施設がなく、かおう保育園は、特徴的な半円形の建物も手伝って、町のシンボル的な存在にもなっているようです。※2019年6月4日時点

    かおう保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県山鹿市鹿央町合里119-1
    アクセス
    九州自動車道植木IC車10分
    施設形態
    認可保育園
  • 767

    施設情報 ひかりの丘保育園

    社会福祉法人ひまわり学園

    キープ

    友達や職員たちとの遊びで、生きていく力と意欲を育む保育をしています。

    社会福祉法人ひまわり学園により運営されている、ひかりの丘保育園は園児定員90名の私立保育園です。最寄り駅は熊本電鉄菊地線の再春荘前駅で、歩いて21分のところにあります。この保育園の徒歩圏内には、ウッドタウン黒石公園や黒石原はぴふる公園、石黒原公園などがあります。”仲間や職員との遊びや生活を通して生きていく力と意欲を育みます。”(ひかりの丘保育園公式HPより引用)この保育園では、園外活動を積極的に行なっているようで、戸外の散歩などで足腰を鍛えているようです。また、野菜づくりもしているそうで、命の大切さや収穫の喜びを味わうとともに、収穫した野菜はクッキングを行い食育につなげているそうです。※2019年6月6日時点

    ひかりの丘保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県合志市豊岡2000-105
    アクセス
    熊本電鉄菊地線再春荘前駅徒歩21分
    施設形態
    保育園
  • 768

    施設情報 有佐保育園

    社会福祉法人創和会

    キープ

    思考力を伸ばす教育に力を入れている、看護師在園の保育園です。

    有佐保育園は鏡町立の保育園でしたが、社会福祉法人創和会が民間委託を受け、2005年4月に私立保育園となりました。""子どもは、豊かに伸び行く可能性を秘めています。様々な体験を通して豊かな感性・創造性の芽生えを育て、生きる力の基礎を培う保育を目指します""(八代市HPより引用)。基本的に給食ですが、月に一度「おにぎりの日」があります。看護師が在園しているため、障害を持つ子どもも安心して預けられるそうです。体を動かしたり音楽に触れたりするだけでなく、百玉そろばん、英語、俳句、諺、百人一首、漢詩等、思考力を養う教育にも力を入れているようです。また、保育園として未就学児を預かるほか、小学校低学年児童のための学童保育も実施しています。 2019年6月13日時点

    有佐保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県八代市鏡町中島1344
    アクセス
    JR神戸線加古川駅徒歩14分
    施設形態
    保育園
  • 769

    施設情報 マリア幼稚園

    学校法人マリア学園

    キープ

    思いやりと感謝する心を育み、自立心を培う教育に努めている幼稚園です。

    マリア幼稚園は、キリスト教精神に基づき”「子供たちへの豊かな教育。ひとりひとりを大切に」”(マリア幼稚園公式HPより引用)を創設以来の建学の精神として守られているそうです。個々に自立心を育む教育にはモンテッソーリ教育を掲げています。日常生活の練習、感覚、言語、数、文化の5つの領域を学習しやすく分別し、自分の意思で選択、繰り返し復習してできるようになり達成感を味わうことを習得するようです。また、園庭に緑を配備しながらも耐震面やセキュリティーを強化した設備や「絵本の部屋」「お祈りの部屋」「お遊戯室」を配した細やかな園づくりにも配慮しているそうです。園では年間イベントを多彩に盛り込み、園児たちに友達といきいきとした園生活の楽しい思い出とともに、幼児期の人間形成に尽力しているそうです。2019年9月21日時点

    マリア幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市中央区水前寺4-31-56
    アクセス
    豊肥本線水前寺公園徒歩16分
    施設形態
    幼稚園
  • 770

    キープ

    2014年4月に移転して新築した河川敷の近くの園舎も園庭も綺麗な保育園です。

    熊本県熊本市中央区九品寺にある城東保育園は、熊本市が運営する公立の認可保育園です。この保育園は2014年4月に現在の場所へ移転して新築されました。近くには白川の河川敷や公園があります。交通アクセスは熊本市電水道町駅で、そこから保育園は徒歩9分の場所にあります。受入れ年齢は生後2か月からで入所定員は130名です。”心身共に健康で感性豊かで良く遊び、身の回りのことが自分でできて創造性豊かな子どもを育てます”(城東保育園公式HPより引用)子ども達が健やかに成長できるように環境づくりにも工夫しているようです。特に保育士との信頼関係を大切にするため、3歳児クラスまでは少人数による保育を行っているようです。※2019年7月17日時点

    城東保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市中央区九品寺1-13-20
    アクセス
    熊本市電水道町駅徒歩9分
    施設形態
    認可保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 熊本県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    熊本県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、熊本県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。熊本県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

熊本県の求人を市区町村で絞り込む