熊本県の保育士求人一覧
熊本県の保育の状況について
熊本県が展開する保育士さんの応援策
熊本県は子育て支援策も充実
熊本県は歴史と自然の魅力あふれる街







- PR
地元の法人が多数出展!ご友人同士でのご来場も歓迎!
- PR
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
服装自由、持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!お気軽にお越しください。
日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00 開催地 TKPエルガーラホール 8階 大ホール ここが
ポイント!予約&来場で特典プレゼント! - 736
施設情報 牛深保育所
天草市教育委員会キープ
一時預かり保育や障害児保育に取り組んでいる、天草市の公立保育所です。
牛深保育所は、熊本県の南西部に位置する自治体・天草市内の公立保育所です。天草市内では下島の南端エリアに位置しており、保育園の300m東には海が広がります。地形としては、南側に平地が広がる一方で北側は山岳地帯です。道路を挟んで向かい側に公園が存在するほか、敷地の周囲には民家や神社・コミュニティセンターなどがあります。約85km北東にある最寄り駅からの所要時間は車で101分です。なお、20m西を最寄り駅方面へと続く国道が通っています。延長保育のほかに一時預かり保育や障害児保育といった特別保育事業に取り組んでいるそうです。また、併設されている子育て支援センターにて育児講座や地域との交流活動なども実施しているようです。※2019年7月4日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県天草市牛深町179
- アクセス
- JR三角駅三角駅車101分
- 施設形態
- 保育園
- 737
施設情報 さくら幼稚園
学校法人井島学園キープ
課外活動や自然との触れ合い、楽器遊びなど多様な教育を行う幼稚園です。
さくら幼稚園は、課外活動や身体表現を通して園児の成長を育む幼稚園です。”子ども第一主義の上で、子どもたちと、そして保護者の皆様と共に悩み、共に喜び、歩んで行きたいと考えております。”(さくら幼稚園公式HPより引用)昼食は木・金曜はお弁当、月・火・水曜は給食となっているようです。年間行事として、運動会や夕涼会、いもほり遠足などが予定されているようです。課外活動としてサッカー教室や絵画教室などを実施しているようです。園内にある畑で野菜の栽培を行ったり、動物の飼育を行うなど自然に触れ合う取り組みもしているそうです。年少から楽器あそびを始め、年長には運動会でマーチングを行うなど音楽と身体表現による成長を育んでいるようです。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市東区長嶺南1-4-80
- アクセス
- 豊肥本線竜田口駅徒歩48分
- 施設形態
- 幼稚園
- 738
施設情報 わかあゆ保育園
社会福祉法人わかあゆ福祉会キープ
地域の人たちとの交流と豊かな自然の環境が、子供をのびのび育てる保育園
わかあゆ保育園は、39年の歴史ある保育園で、年間行事には、体育や英語の専門講師による教室があり、工夫を凝らしているそうです。最寄駅から歩いてくると橋があり、渡り終えたすぐ横に園があります。川や山に囲まれた自然豊かな、のどかな町の中にある保育園です。”体力・情操・協調・意欲”(わかあゆ保育園公式HPより引用)年間を通した体力づくりや、英語教育を行事に取り入れ、遊びながら情操教育や、協調性が身に付くように保育しているそうです。保育者と保護者、地域の人たちが、一つになって協力しあい、子供たちが、健全な体、心豊な大人に成長するよう、見守っているそうです。また、園では、アレルギーのある子供の相談にのり、除去食の給食を実施したり、施設は、床暖房や冷暖房を完備し、子供たちの健康に、十分配慮しているそうです。※2019年6月14日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市坂本町西部ろ243-10
- アクセス
- 肥薩線段駅徒歩28分
- 施設形態
- 保育園
- 739
施設情報 太田郷ひびき保育園
八代市教育委員会キープ
八代市の住宅街にあり、設立から60年以上の歴史を持つ公立認可保育園です。
太田郷ひびき保育園は熊本県八代市が運営する、1954年の設立から60年以上の歴史がある認可保育園です。園長・副園長に保育士が10名、さらに調理師や看護師が勤務しています。最寄り駅の八代駅から徒歩19分ですが、駅から保育園の近くまでバスも出ています。住宅街の中にあり園のすぐ傍には水無川があります。""保育所保育指針に準じて、一人一人の子どもを大切にしながら、将来を生き抜くバランスの取れた、たくましくしなやかな心と体作りを目指した保育""(やつしろあったかねっと・太田郷ひびき保育園のページより引用)子供を大切にするのはもちろん、子どもたちの心と体のバランスのとれた成長を促し、将来を生き抜いていく力を育む教育を目指しているようです。※2019年7月30日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市日置町308
- アクセス
- JR九州鹿児島本線八代駅徒歩19分
- 施設形態
- 認可保育園
- 740
施設情報 本荘保育園
熊本市キープ
元気で仲良く遊び、人の話を聞ける、自分で考えて遊べる子どもを育てます。
本荘保育所は、熊本市中央区の中心街と熊本駅の近くにある総合子育て支援センターも併設している保育園です。3階建ての建物の2階が本荘保育園、3階が熊本市総合子育て支援センターになっているようです。“保育方針 一人ひとりの子どもを大切にし保護者とも十分話すことで、信頼関係を作りながら、子どもも親も楽しく登園できるようにする。”(本荘保育園公式HPより引用)。標準保育時間のほかに、8:30~16:30の短時間保育も行っています。また、特別保育事業として、一時預かり保育(月~金)や乳児保育、障がい児保育、ボランティアの受け入れなども実施されているようです。主な行事では、4月の幼年消防クラブ結成式、9月の祖父母とのふれあい会などがあります。”年長クラスは「雑草の森」で 1 泊のお泊り保育をします。実施時期はその年によって違います。“(本荘保育園公式HPより引用)。バス停が近くにあるのでバスを利用しての通園に便利です(本荘保育園前下車すぐ、柳町下車徒歩3分)。2019年6月15日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市中央区本荘6-16-24
- アクセス
- 愛知環状鉄道貝津駅から車で14分
- 施設形態
- 保育園
- 741
施設情報 光の森武蔵ケ丘保育園
社会福祉法人福芳会キープ
菊陽町で60年以上の歴史を誇る、コーナー遊びが楽しめる保育園です。
光の森武蔵ヶ丘保育園は、2019年に2つの園が統合して新たにスタートした、1959年4月に設置された公設民営の保育園で、70名の園児が在籍しています。園は、最寄り駅から徒歩で19分ほどの住宅地に位置し、近くに公園や町立中学校があります。”子どもたちに笑顔と安らぎを、個々の成長や育ちあいを大切にし、安心できる環境のもとで育成します。基本的な身の回りのことができ、将来、日本の伝統、文化を大切にする心を育む保育をめざします。""(菊陽町公式HPより引用)子どもたちが健康に育つために、コーナー遊びを多く取り入れたデイリープログラムに沿った保育を実践しているようです。地域ふれあいサロンや卒園児、近隣の小学校との交流の機会を設け、園児以外のさまざまな年齢層との交流を楽しんでいるそうです。※2019年7月8日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県菊池郡菊陽町武蔵ヶ丘1-13-1
- アクセス
- 阿蘇高原線武蔵塚駅徒歩18分
- 施設形態
- 認可保育園
- 742
施設情報 認定こども園ルーテル学院幼稚園
学校法人九州ルーテル学院キープ
キリスト教保育を行なっている、熊本市で70年以上の歴史を誇る幼稚園です。
認定こども園ルーテル学院幼稚園は、1947年に創立し2015年に幼保連携型認定こども園に移行した幼稚園で、0歳児から就学前までの180名の園児のほか、保育教諭と補助教諭32名が在籍しています。最寄りの駅より徒歩で12分ほどの同一法人の学校施設に隣接した場所に立地し、周辺には大小さまざまな公園が点在しています。”神様からお預かりした子どものいのちを尊びながら、すべての職員が心を込めて保育・教育にあたります。""(ルーテル学院幼稚園公式HPより引用)キリスト教保育を実践し、毎日たくさんの遊びを楽しみながら丈夫でたくましい体と脳をつくり、神様とお話するお祈りを大切にしているそうです。考えたり工夫したりする力と相手への思いやりややさしい気持ちを養うために、年間を通しイースターや運動会といったイベントを開催しているようです。※2019年8月12日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市中央区黒髪3-12-16
- アクセス
- 熊本電鉄菊池線坪井川公園駅徒歩12分
- 施設形態
- 認定こども園
- 743
施設情報 三玉保育園
社会福祉法人三玉福祉会キープ
自然の中で子どもたちが直接体験することで、生きる力を育んでいます。
三玉保育園は、熊本県山鹿市にある保育園です。社会福祉法人三玉福祉会が運営母体で、120名の園児が在籍します。山の麓に広がる集落の中に立地し、周辺は田んぼが多い農村地帯です。お寺と隣接し、小学校や公民館が歩いて1分ほどの場所にあります。""限りない可能性、すばらしい夢を秘めた子ども達を大切に育み、健康で豊かな心と体をもつ子ども達を育てていきたいと願っています""(三玉保育園公式HPより引用)保育園では、子どもたちとヨモギ摘みに出かけておやつのお団子を作ったり、タケノコ掘りをして混ぜご飯にして給食で食べたりしているそうです。自然と直接触れ合い体験することで、たくましく生きていく力を育んでいるのだそうです。※2019年7月1日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県山鹿市久原2851-1
- アクセス
- 九州自動車道菊水インターチェンジ車30分
- 施設形態
- 保育園
- 744
施設情報 中央保育所
五木村キープ
地域の小中高校と合同運動会を実施している、五木村の公立認可保育所です。
中央保育所は熊本県球磨郡五木村の公立認可保育所です。定員は30名です。8名のスタッフが在籍しています。保育時間は、保育標準時間認定の場合は7:30から18:00まで、保育短時間認定の場合は8:30から16:30までとなっています。施設は2004年に建設されました。冷暖房が完備されていて、冷房は7月1日から9月30日まで、暖房は10月1日から3月30日まで使用できます。最寄り駅より車で55分の場所にあり、周辺には民家があります。近くには小学校があり、川も流れています。村内の小学校、中学校、高等学校分校と合同で運動会を開催していて、地域住民と交流を図っているそうです。地産地消に取り組んでいて、地元の食材を使用した給食が提供されているようです。※2019年8月3日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県球磨郡五木村甲3374-52
- アクセス
- JRえびの高原線段駅車55分
- 施設形態
- 認可保育園
- 745
施設情報 認定こども園小国幼稚園
桐原学園キープ
子どもの創造力を育みながら、文化の継承にも力を入れるこども園です。
認定こども園小国幼稚園は、学校法人桐原学園を運営母体として2017年4月に幼稚園型認定こども園としての認可を受けました。前身となる小国幼稚園の創設は1981年であるため、幼児教育に携わって35年以上の歴史があります。園長をはじめとして、7名の教諭や3名の保育助手などを合わせて14名の教職員が在籍しています。受け入れ定員は60名であり、1号認定が30名、2号及び3号認定がそれぞれ15名となっています。最寄駅である杉河内駅からは車で32分の距離であり、園の近くには杖立川と樅木川が流れています。""教育目標文化の伝達、創造への基礎的な能力の育成。""(認定こども園小国幼稚園HPより引用)子どもの個性豊かな創造力を育むと共に、自主性や自立性、忍耐力といった社会性を伸ばす保育が行われているそうです。また体験や行事を通じて地域の人々との交流を行い、文化の伝達にも取り組んでいるようです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県阿蘇郡小国町大字下城401-3
- アクセス
- JR久大本線杉河内駅車32分
- 施設形態
- 認可保育園
- 746
施設情報 上薬師保育園
社会福祉法人早苗福祉会キープ
園庭に様々な樹木や花が植えられている、あさぎり町の私立保育園です。
社会福祉法人経営の私立保育施設・上薬師保育園は、熊本県南東部の球磨郡あさぎり町内にあります。あさぎり町によって2号・3号認定された児童を対象とする施設で、利用定員は40名です。南北幅が約25kmあるあさぎり町の中では、中央部の上南地区内に位置します。南側の山岳地帯と北側の平地エリアの中間に建っている施設で、周囲の道路は坂道続きです。敷地の四方にはアパートや戸建て住宅・田畑があります。また、半径500m以内を複数の川が流れています。園舎の南側には様々な樹木や花が植えられた園庭が広がります。北北西の方角に位置する最寄り駅からの距離は約4kmで、こちらの駅からは徒歩50分・車で8分です。最寄り駅方面へと続く県道が北側を通っています。※2019年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県球磨郡あさぎり町上南1364
- アクセス
- くま川鉄道あさぎり駅徒歩50分
- 施設形態
- 保育園
- 747
施設情報 敬愛保育園
社会福祉法人敬愛福祉会キープ
様々な特別保育に取り組んでいる、1950年開園の私立認可保育所です。
敬愛保育園は、1950年春に開園した熊本県玉名市内の私立認可保育所です。職員は園長・主任保育士・保育士のほかに栄養士・調理師などで構成されます。玉名市の中では北西部の築地地区に位置し、南側には平地が広がる一方で北側は山岳地帯です。保育園の周囲を民家が囲んでいるほか、西側を川が流れています。障害児保育や一時預かり・延長保育に対応しているほか、学童保育事業・子育て支援事業にも取り組んでいるそうです。""それぞれの子どもが、それぞれの子どもになっていく。その子どもが、安心できる本来の自分になっていくというのが、目標の子ども像です""(敬愛保育園公式HPより引用)保育士による押しつけは行わず、子どものやりたい事をやらせる事により個性的で主体性がある子供に育てていく事を目指しているそうです。※2019年6月29日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県玉名市築地2509
- アクセス
- JR鹿児島本線玉名駅徒歩30分
- 施設形態
- 認可保育園
- 748
施設情報 竜北さくら幼稚園
勝専坊学園キープ
専門講師による、「体操・音楽・英語」などの教育を行っている幼稚園です。
竜北さくら幼稚園は、学校法人勝専坊学園が運営する幼稚園です。開所時間は8:00~18:00で、休園日は日曜日・祝日となっています。保護者のニーズに応え、「延長保育」・「夏季・冬季・春季などの預かり保育」を行っています。20名ほどのスタッフで子どもたちのサポートをしています。周辺には「勝専坊」や「善林寺」などの寺院があり、歴史や文化にふれられる環境です。徒歩6分圏内には「東光保育園」があります。""友達といっしょに遊びながら想像力や協調性を育くめるよう""(公式HPより引用)環境作りに努めているようです。球根植え・田植え・野菜・果物の栽培や収穫・料理などの活動を取入れ実体験を重視した教育を行っているそうです。※2018年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代郡氷川町野津4122-5
- アクセス
- JR鹿児島本線有佐駅徒歩14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 749
施設情報 三岳保育園
社会福祉法人三岳福祉会キープ
乳児保育・土曜保育などを行っている、山鹿市西部の私立保育所です。
三岳保育園は、熊本県北西部の自治体・山鹿市内の私立保育所です。山鹿市の中では西部地区に位置しており、地形的には半径500m以内が平地エリアであるものの、その東側には山がそびえ立ちます。敷地の周囲には民家や田畑・コインランドリーなどがあります。また、70m東を国道が通り、100m北西を川が流れています。南南西の方角に位置する最寄り駅からの距離は約20kmで、車で32分です。0歳児から5歳児までを受け入れ対象としており、延長保育や土曜保育といった特別保育事業に取り組んでいるそうです。""本園の求める子ども像・・・「強くなれ」""(三岳保育園公式HPより引用)子ども達の情緒が安定する保育環境を整え、たくましい体を持つと共に思いやりの心も持っている子供に育成していく方針であるそうです。※2019年7月1日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県山鹿市寺島1358
- アクセス
- JR鹿児島本線木葉駅車32分
- 施設形態
- 保育園
- 750
施設情報 三里木保育園
社会福祉法人菊陽会キープ
一時預かり保育や延長保育に取り組んでいる、菊陽町西部の私立保育所です。
熊本県菊池郡菊陽町の三里木保育園という私立保育施設は、2013年の春に開園しました。菊陽町の中では西部の津久礼という地区内に存在します。半径1km以内は平地続きです。園庭の南隣を国道が横断しているほか、周囲の環境については北・東・西側の3方向に山がそびえ立っています。最寄り駅からの距離は300mで徒歩4分です。特別保育については1歳児以上を対象とする一時預かり保育や夕方からの延長保育を利用できるそうです。""共(教)育・共に助け合い・共に学び合い・共に認め合い・共に大きくなろう""(菊陽町公式HPより引用)園児や保護者との信頼関係を築いた上で日々の仕事にあたる事や、様々な専門教育により個性的で創造力か表現力がある子供を作っていく事を目指しているようです。※2019年7月1日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県菊池郡菊陽町津久礼2313‐1
- アクセス
- JR豊肥本線三里木駅徒歩4分
- 施設形態
- 保育園
- 751
施設情報 山鹿東保育園
社会福祉法人七城園キープ
親が参加できる行事が多く、親子のふれあいを大切にしている保育園です。
山鹿東保育園は、1972年に開園した40年以上の歴史がある保育園です。園児の定員数は110名で、0歳から5歳までの子どもを受け入れています。16名の保育士が在籍しており、職員数は26名です。最寄り駅から車で27分の距離で、周辺には中学校や高等学校があります。""子ども一人ひとりの育ちを大切にし、子どもや保護者の思いを受けとめ寄り添い、地域からも信頼される保育園を目指す""(山鹿東保育園公式HPより引用)親子体験体育教室や親子お見知り遠足、親子鑑賞会など、親が参加できる行事を多く開催している保育園のようです。他にも子ども達の発達を促すようなお泊り保育や夏まつり、運動会や発表会などを行っているようです。※2019年7月2日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県山鹿市鹿校通2-5-55
- アクセス
- JR九州新幹線新玉名駅車27分
- 施設形態
- 認可保育園
- 752
施設情報 二瀬本保育園
山都町キープ
山々に囲まれ自然豊かな場所で子育てをする、山都町にある保育園です。
二瀬本保育園は、山都町にある町が設置した保育園です。定員は45名で、延長保育や一時預かりにも対応しています。最寄駅から車で15分の距離、園の隣には小学校があり川が流れています。園の周辺は山々に囲まれているためのびのびと成長しやすい環境で、1日の流れを決めてお遊びや食事などをしながら規則正しく生活ができるように取り組んでいるようです。山に囲まれた場所にあるため散歩や登山をして体を動かし、小学校との交流をして好奇心を持てるようにサポートしているそうです。地域に根付いた園であるため住民とのふれあいを大切にし、年間行事を決めて季節ごとに様々なことを体験できるように力を入れているようです。※2019年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県上益城郡山都町柏962
- アクセス
- 南阿蘇鉄道高森駅車15分
- 施設形態
- 保育園
- 753
施設情報 くほんじこども園
社会福祉法人 三澄会キープ
豊かな感性を育んでいる、熊本市で45年以上の歴史がある認定こども園です。
くほんじこども園は、1970年に開園した熊本市で45年以上の歴史がある認定こども園です。最寄駅から徒歩15分の距離、道路を挟んで向かい側には八王寺中央公園があります。""本当の意味での子どもの自主的思考・活動を尊重し、自らが考え・行動する力を伸ばす保育に取り組んでいます。""(くほんじこども園公式HPより引用)想像力を膨らませながら豊かな感性と創造力を育むために、絵本の読み聞かせを積極的に行っていたり、ヨーロッパのおもちゃを取り入れたりしているみたいです。外部から講師を招き美術あそびや科学あそび、リズム運動などに取り組んでいるようです。年間を通じてはだし教育を採用し、土踏まずの形成や脳への刺激を行っているらしいです。※2019年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市中央区八王寺町51-35
- アクセス
- 豊肥本線南熊本駅徒歩15分
- 施設形態
- 認定こども園
- 754
施設情報 さくら保育園
社会福祉法人木の実保育園キープ
歴史的文化財の多い土地で、多数のお地蔵様に見守られている保育園です。
さくら保育園は、天草でも歴史を誇る明徳寺の麓に位置しています。周辺にはキリシタンに関する文化的施設や、小学校、高等学校、その他保育施設も多く点在しています。30名の職員の中には、保育士、栄養士、看護師、学童指導員、英語講師が在籍しています。「禅」を心得とする宗教的情操教育を行っており、お寺での礼拝や、住職に教えを請うなどの活動も保育に取り入れているようです。また、小学校低学年を対象に放課後児童の育成事業も行い、地域に貢献しているようです。”良い環境の中で、豊かな感性を育む保育を通して、心身ともに健やかでたくましい子どもを育てていきます”(さくら保育園公式HPより引用)子供一人一人の無限の可能性を尊重し、様々な経験の積み重ねを通して健やかに成長できるような環境作りを目指しているようです。※2019年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県天草市本渡町本戸馬場1026-2
- アクセス
- 天草市役所徒歩17分
- 施設形態
- 認可保育園
- 755
施設情報 竜北東光幼稚園
東光学園キープ
心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指しています。
竜北東光幼稚園は、""大地の恵み歴史の香り氷川町""(氷川町公式HPより引用)をキャッチフレーズにしている、熊本県氷川町にある幼稚園です。園の周囲は田畑に囲まれ、緑豊かな場所にあります。南西に徒歩約6分行くと「浄立寺」があり、北西に約13分行くと「氷川町立竜北西部小学校」があります。竜北東光幼稚園では、子どもたち一人ひとりの個性や成長に合わせた保育を目指しているそうです。斐川町は「清流氷川に抱かれた風土に誇りをもち、一人ひとりが、住みよい、発展するまちづくり」を町のモットーとしており、子どもたちが豊かな自然の中でのびのびと健やかに成長していける環境を大切にしているそうです。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代郡氷川町鹿島1058-3
- アクセス
- JR鹿児島本線有佐駅徒歩27分
- 施設形態
- 幼稚園
- 756
施設情報 万江保育園
社会福祉法人松美会キープ
豊かな自然と異年齢保育で、思いやりや社会性を育てられる保育園です。
万江保育園は、山と川に囲まれた自然豊かな環境にある、定員30名の小さな保育園です。自然体験や年齢の垣根のない保育活動によって「生きる力」をつけることを理念とし、ご家族や地域社会と協力をしながら、健やかでしなやかな子育てのサポートをしているそうです。3歳児から5歳児が一緒に生活をする異年齢保育では、共に学び合う協調性や社会性が養われるそうです。また、田植えや稲刈りなどの季節ごとの行事や食農保育を通じて、自然や食べ物を感謝し大切にする気持ちを育む取り組みをしているようです。延長保育のほか、一時預かり保育や育児相談にも対応しています。万江保育園には、小学生が利用する併設のまえ学童があるほか、人吉市には系列のひまわり保育園があります。2019年6月12日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県球磨郡山江村万江甲932-4
- アクセス
- 阪神電鉄神戸線新在家駅徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 757
施設情報 まどか保育園
社会福祉法人まどか保育園キープ
延長保育・一時保育などに取り組んでいる、1951年認可の保育園です。
まどか保育園は、長崎県松浦市西部の御厨町エリア内にある1951年認可の私立保育園です。園の東側を国道204号線が縦断し、約600m北には海が広がっています。南側を走る島原鉄道・西木場駅からは徒歩10分の場所にあります。0才児(産休明け)から5才児までを受け入れており、延長保育・一時保育・小学校低学年児童受け入れ事業にも取り組んでいるそうです。その他、年間スケジュールの中には座禅を組む日・英語教室の日・年2回の遠足の日などが設けられているようです。""えがおいっぱい げんきいっぱい""(まどか保育園公式HPより引用)たくましい体をもつと同時に、個性があって明るく素直な子供へと育てていく事を目標としているようです。※2019年6月7日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県球磨郡あさぎり町免田東767‐2
- アクセス
- 松浦鉄道西木場駅徒歩10分
- 施設形態
- 認可保育園
- 758
施設情報 蓮の実こども園
社会福祉法人蓮の実福祉会キープ
「遊びの保育・裁かない保育」を行っている、認定こども園です。
蓮の実こども園は、社会福祉法人蓮の実福祉会が運営している、認定こども園です。認定こども園とは""幼稚園と保育所の機能や特徴をあわせ持ち、地域の子育て支援も行う施設""(熊本市北区公式HPより引用)です。生後4カ月~小学校就学前の子どもを対象としており、定員は90名です。開園時間は、7:00~19:00です。延長保育を実施しています。閑静な住宅街の中に位置しており、周辺には、ニチイキッズうえき保育園・熊本市立植木小学校・植木郵便局などがあります。子ども自身に備わっている、関係を調整する力などのさまざまな「人間力」を、遊びを通して発揮できるように保育の環境を整えているそうです。※2019年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本市北区
- アクセス
- JR鹿児島本線「植木駅」より徒歩22分
- 施設形態
- 認定こども園
- 759
施設情報 ひかりの子保育園
社会福祉法人福音福祉会キープ
あいさつと「ありがとう・ごめんなさい」が言える子どもを育みます。
ひかりの子保育園は、社会福祉法人福音福祉会が2017年に開園した私立保育園です。定員は90名で、0歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:00から19:00までとなっており、通常保育のほかに延長保育を実施し、地域の子育てをサポートしています。""安全で快適な環境を整え、思いっきり体を動かす喜びと、興味・関心を活かしワクワクして活動体験ができるように援助する""(ひかりの子保育園公式HPより引用)ことを保育目標の一つとしています。園外活動や食育活動等を通して自然への関心を広げ、食物や環境を大切にする気持ちや公共心を養う保育に努めているそうです。年間行事では運動会や遠足などを行っているそうです。※2019年6月13日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県合志市豊岡1318-1
- アクセス
- 熊本電鉄菊池線「御代志駅」より徒歩29分
- 施設形態
- 認可保育園
- 760
施設情報 赤水保育園
社会福祉法人熊本YMCA福祉会キープ
体操教室や野菜の苗植えなどさまざまな体験ができる保育園です。
赤水保育園は、園児の定員数が90名の認可保育園です。最寄り駅から徒歩10分の距離で、0歳から小学校就学前までの子どもを受け入れています。園の周辺には、公民館や郵便局、神社や老人ホームなどがあります。""赤水保育園は以下のような目標のもと、保育を行なっています。明るく元気な子どもに育てる。丈夫な身体と体力の備わった子どもに育てる。最後まで頑張る子どもに育てる""(赤水保育園公式HPより引用)マット運動や倒立の練習、跳び箱などの指導を専門講師から受けられる体操教室を実施しているようです。他にも園の隣りにある畑で、きゅうりの苗植えをしたり、玉ねぎを収穫したりさまざまな農業体験ができるようです。※2019年7月4日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県阿蘇市赤水846-56
- アクセス
- JR豊肥本線赤水駅徒歩10分
- 施設形態
- 認可保育園
- 761
施設情報 山都みらい保育園
山都町キープ
色んな遊びや体験を重ね、子供たちの心豊かな成長を促す町立の保育園です。
山都みらい保育園は、山都町が運営している公立の保育園です。入園できる利用定員は45名になります。南阿蘇鉄道線の高森駅から保育園までの距離は車で48分、37.9キロメートルの位置です。近くには、図書館や児童館、高等学校や警察署などの施設が立地しており、山や川も流れています。西方面の徒歩21分、1.6キロメートルの範囲内に小学校や病院があり、東方面をまっすぐ行くと徒歩19分の場所に、グラウンドや福祉センターなどが所在します。山都みらい保育園では、通常保育のほかに延長保育や一時預かりのサービスを保護者の方に提供しており、子どもたちの生活習慣の指導や、絵本や絵画、造形やおもちゃなどのさまざまな遊びを通した活動をおこなっているそうです。※2019年7月11日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県上益城郡山都町城原162-7
- アクセス
- 南阿蘇鉄道線高森駅車48分
- 施設形態
- 保育園
- 762
施設情報 池上保育園
熊本市キープ
緑の樹木に囲まれた広い園舎と園庭でのびやかな園生活が送れる保育園です。
池上保育園は、1952年に設置されて以来60年以上の歴史を誇り、生後3ヶ月から就学前までの園児90名が通園している熊本市の認可保育園です。JR線の最寄り駅より歩いて約33分の距離に園は立地し、近くには川が流れ、周辺には神社や公園、市立の小学校があります。”池上の恵まれた自然環境の中で一人ひとりを大切に、持っている個性を生かす保育をします。""(熊本市公式HPより引用)食べる喜びを持ち、自然に親しむ子ども、人の痛みや思いを感じられ、思いやりや感謝の気持ちを持つ子どもを目指し、年齢に合った遊びや活動を満喫できる保育を実践しているそうです。日々の保育のほかにも、安全教育やお話し会、サッカー教室なども定期的に行っているようです。※2019年7月30日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市西区池上町1226-1
- アクセス
- JR鹿児島本線熊本駅徒歩33分
- 施設形態
- 認可保育園
- 763
施設情報 城南こばと保育園
社会福祉法人鰐瀬福祉会キープ
見る、聞く、考えるの3つを大切にした保育を行っている保育園です。
城南こばと保育園は熊本市にある認可保育園で、社会福祉法人鰐瀬福祉会が運営しています。定員は60名で、保育対象は0歳児~小学校入学前の子どもたちです。田園地帯に位置し、周辺には「西福寺」や「浜戸川」などがあります。""「みること・きくこと・かんがえること」のできる子ども。土・野菜作りを通して、「食」や「命」の大切さに気づく子ども""(城南こばと保育園公式HPより引用)を保育目標に掲げています。日本太鼓や食育活動などへの取り組みを園の特色としているようです。年間を通じて、遠足や夏祭り、運動会、クリスマス会などさまざまな活動を行っているそうです。保護者と連携しながら、集団生活の中で心身ともに健全な子ども目指して保育を行っているようです。※2019年5月29日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市南区城南町鰐瀬223
- アクセス
- JR鹿児島本線宇土駅車で18分
- 施設形態
- 認可保育園
- 764
施設情報 ひむき保育園
社会福祉法人日向福祉会キープ
子どもの主体性を重視した保育を行う、40年以上の歴史を持つ保育園です。
熊本市東区戸島にあるひむき保育園は、創業から40年以上の歴史がある、定員130名の保育園です。JR豊肥本線光の森駅から車で13分の場所に位置しています。近くには戸島神社があり、周辺には公園も点在しています。""一人ひとりの子どもたちが、自分という柱をしっかり持って自信を持って生きていけるように、人生の基礎となる根っこを大切に大切に育て、私たち大人も一緒に学び合い成長していきたいと思っています。""(ひむき保育園公式HPより引用)子どもたちの成長のため、遠足や運動会などのさまざまな行事や、地域の人たちとふれあう機会を大切にしているようです。給食では、できるだけ国産の安全な材料を使用するようにし、一汁一菜の和食を基本とした食事を提供しているそうです。※2019年6月5日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市東区戸島7-9-48
- アクセス
- JR豊肥本線光の森駅車13分
- 施設形態
- 認可保育園
- 765
施設情報 八玉保育園
社会福祉法人ゆりかご福祉会キープ
田園地帯の中の小さな集落で、自然観や親子の絆を大事にする保育園です。
八玉保育園は、山鹿市の中心地から3kmほど離れた小さな集落の中にある保育園です。最寄駅からは車で33分ほどの距離で、周囲は田園地帯、住宅が数軒と温泉センターがあります。園から徒歩10分ほどの所には、工場や企業が軒を並べる一角があります。”個性と人格を尊重し、思いやりのあるやさしい子どもに育てること”(八玉保育園公式HPより引用)周辺の自然環境を活かした保育活動や、親子の繋がりをを深めるような行事を取り入れることで、情緒が安定し、豊かな感性と健全な心身を育む保育に力を入れているようです。また、毎日登、降園時にこどもの清潔状態や外傷の有無などの個別観察を行い、健康状態の管理を徹底しているようです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県山鹿市久原3987
- アクセス
- JR鹿児島本線木葉駅車33分
- 施設形態
- 認可保育園
- 766
施設情報 米田保育園
山鹿市キープ
山鹿市にある、生ゴミリサイクルで命の循環学習を行っている保育園です。
米田保育園は、山鹿市北部の、九州山地の麓に広がる盆地に位置しています。0歳から就学前までの50名を受け入れていて、保育時間は7時30分から18時30分。土曜と休日の保育は行っていません。山鹿市内の公立保育園の給食の献立は統一されていて、子どもの健康や嗜好、発達の程度に合わせた内容に決定されているようです。市の保育園給食の目標は、""旬の食材や行事食を取り入れ、季節を感じる事が出来る、乳児期・幼児期に必要な栄養素を過不足なく摂取できる""(山鹿市公式HPより引用)また、NPO法人「大地といのちの会」指導のもとで生ごみのリサイクル活動を行っていて、生ゴミから作った堆肥で野菜づくりをし、その野菜を給食でいただく「命の循環学習」を行っている施設です。2019年6月19日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県山鹿市南島1810-3
- アクセス
- 東武伊勢崎線木崎駅徒歩29分
- 施設形態
- 認可保育園
- 767
施設情報 上野保育園
御船町キープ
土曜日も1日保育を行っている、御船町中央部の公立保育園です。
上野保育園は、熊本県御船町中央部の上野地区にある公立保育施設です。園舎の北側には山林が広がるほか、敷地の周囲には民家・デイケアサービス・公立小学校などがあります。また、約100m南東を県道が通っています。生後6か月以降の乳児から5歳児までを受け入れており、定員は60名です。平日だけでなく土曜日も開園しており、朝から夕方までの1日保育が行われているそうです。""心身共に健康で明るい子ども。規則正しい生活、習慣、食習慣を身につけ、礼儀正しい子ども""(御船町公式HPより引用)周囲の自然の中で仲間と過ごす時間や異年齢と接する機会を通じ、社会で生きていくための様々な能力が備わった子に育てていく事を目指しているようです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県上益城郡御船町大字上野1541-1
- アクセス
- 熊本市電健軍町駅車27分
- 施設形態
- 認可保育園
- 768
施設情報 川岳保育園
社会福祉法人川岳福祉会キープ
健康な身体づくりの為に、リズム運動やマッサージを毎日取り入れています。
1968年に設立された川岳保育園は、50年以上の歴史を持つ保育園です。最寄りの鎌瀬駅から南東へ約2キロメートルの距離で、球磨川沿いを通る国道219号線の東側にあります。この保育園があるエリアは八代市南東部で、隣接自治体の球磨村との境から近い所です。周辺は九州山地の山林地帯で、所々に数戸から十数戸の集落が点在する地域です。川岳保育園の園舎は、国道219号線と球磨川の間の集落にあります。""幼児期こそ、人生の土台作りの時。豊かな遊びと生活を通して、こども達の発達に責任の持てる保育を展開します""(川岳保育園公式HPより引用)発達の節を乗り越える為に年齢別保育を徹底させ、感性を育てる目的で歌やリズム運動を行っているそうです。※2019年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市坂本町川岳2371-2
- アクセス
- JR肥薩線鎌瀬駅徒歩27分
- 施設形態
- 認可保育園
- 769
施設情報 まこと保育園
社会福祉法人まこと保育園キープ
周囲に海や山がある環境を活かした保育を行っている仏教系保育園です。
まこと保育園は、1978年春に開園した仏教系の保育園です。出水郡長島町の城川内という地区に位置し、東隣には関連する寺院が存在します。職員は園長のほか、看護師を兼ねた主任保育士・保育士・栄養士・嘱託医などで構成されます。特別事業は、小学校低学年を対象とした学童保育・育児相談・世代間交流などに取り組んでいるそうです。また約300m西に海が広がっていて東側が山岳地帯という環境を活かし、海岸を散歩する時間や森林の中で過ごす時間を設けているようです。""宗教情操教育を保育の基盤として、心豊かにして、明るく朗らかで、元気な子供を育てて参ります""(まこと保育園公式HPより引用)元気で明るいだけでなく、仲間や生き物を大切にできて創造性・表現力も身についているような子供に育てていく事を目標にしているそうです。※2019年6月5日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県球磨郡あさぎり町深田東788-1
- アクセス
- 折口駅車25分
- 施設形態
- 保育園
- 770
施設情報 加茂川保育園
社会福祉法人加茂川保育園キープ
有資格者による英語教育を取り入れている、1954年発祥の私立認可保育所です。
加茂川保育園は、熊本県北部の自治体・菊池市内にある私立認可保育所です。1954年春に加茂川幼児園としてスタートを切り、1964年に加茂川保育園という名称の認可保育施設に移行したという歴史をもちます。東西幅が約30kmある市内では西部の七城町エリア内に位置し、周囲には田園地帯が広がりますが道路沿いには民家も点在しています。園内では有資格者による英語教育を行っているほか、異年齢保育の時間も設けているそうです。また、子育て支援事業としてマタニティスクールも開講しているようです。""職員一同プロの保育集団であるという高い意識を持って保育を行っています""(加茂川保育園公式HPより引用)職場内のチームワークや家庭・地域との連携を重視しながら、子どもの利益を第一に考えた保育を行っているそうです。※2019年6月27日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県菊池市七城町甲佐町280‐1
- アクセス
- 熊本電鉄菊池線御代志駅車18分
- 施設形態
- 認可保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
熊本県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
熊本県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、熊本県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。熊本県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
熊本県で転職された保育士の体験談
転職者の声(熊本県)
50代
熊本県





40代
熊本県





30代
熊本県




