熊本県の保育士求人一覧
熊本県の保育の状況について
熊本県が展開する保育士さんの応援策
熊本県は子育て支援策も充実
熊本県は歴史と自然の魅力あふれる街







- 736
施設情報 わかあゆ保育園
社会福祉法人わかあゆ福祉会キープ
地域の人たちとの交流と豊かな自然の環境が、子供をのびのび育てる保育園
わかあゆ保育園は、39年の歴史ある保育園で、年間行事には、体育や英語の専門講師による教室があり、工夫を凝らしているそうです。最寄駅から歩いてくると橋があり、渡り終えたすぐ横に園があります。川や山に囲まれた自然豊かな、のどかな町の中にある保育園です。”体力・情操・協調・意欲”(わかあゆ保育園公式HPより引用)年間を通した体力づくりや、英語教育を行事に取り入れ、遊びながら情操教育や、協調性が身に付くように保育しているそうです。保育者と保護者、地域の人たちが、一つになって協力しあい、子供たちが、健全な体、心豊な大人に成長するよう、見守っているそうです。また、園では、アレルギーのある子供の相談にのり、除去食の給食を実施したり、施設は、床暖房や冷暖房を完備し、子供たちの健康に、十分配慮しているそうです。※2019年6月14日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市坂本町西部ろ243-10
- アクセス
- 肥薩線段駅徒歩28分
- 施設形態
- 保育園
- 737
施設情報 黒髪乳児保育園
学校法人九州ルーテル学院キープ
地域住民とのつながりを大切にした保育を行う、熊本市の保育園です。
熊本市の中央部に位置する黒髪乳児保育園は、2016年に熊本市から運営移管を受けて設立された私立の認可保育園です。定員は60名、生後2か月~3歳児を対象に4クラス編成で保育が実施されています。年齢ごとの保育カリキュラムにより基礎的な生活リズムを整え、他人を信頼できる心を育んでいるようです。地域の子育てクラブや老人会等との交流を通じて、対人関係の基礎づくりにつなげているそうです。園から徒歩5分圏内に、2か所の公園があります。""子どもが愛に包まれた安心・安全な生活を送ることができる環境を提供します。""(黒髪乳児保育園公式HPより引用)子どもの発達状態に応じた保育を実現するため、保護者との情報交換を重視しているようです。※2019年7月6日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市中央区黒髪2-36-33
- アクセス
- 熊本電鉄藤崎線黒髪町駅徒歩18分
- 施設形態
- 認可保育園
- 738
施設情報 大岳保育園
宇城市キープ
園庭の東側を川が流れている、宇城市西部地区の公立保育園です。
大岳保育園は、熊本県宇城市の西部エリアに位置する公立保育施設です。所在地は三角町で、この地区の南端は海と接しています。丘陵・山岳地帯にある保育園で、北側には山林が広がります。また、園庭の東隣を川が流れています。敷地の周囲には郵便局や民家・畑などがあります。平日だけでなく土曜日も開園しており、昼の時間帯までの半日保育が行われているそうです。その他、延長保育や障害児保育・一時保育などにも取り組んでいるようです。""子ども一人ひとりを大切にし、保護者から信頼され、地域に愛される保育園を目指す""(宇城市公式HPより引用)体が丈夫なだけでなく、社交性や協調性・優しい心をもっている子に育てていく事を目指しているそうです。※2019年7月31日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県宇城市三角町手場2014
- アクセス
- JR三角線波多浦駅車12分
- 施設形態
- 保育園
- 739
施設情報 鹿本幼稚園
山鹿市教育委員会キープ
日頃から地域社会や自然と積極的にふれあう、地域密着型の幼稚園です。
鹿本幼稚園は熊本県の山鹿市に所在する、公立の幼児教育施設です。定員は75名で、3歳から5歳までの子どもを受け入れます。場所は最寄り駅から車で約30分ほどの距離に位置し、目の前には市立来民小学校があります。また園舎から約700m南東には市立鹿本中学校がある他、約600m南西には県立鹿本商工高校も所在します。“子どもが山鹿の歴史や自然・人々に触れながら、心豊かに成長するために教育と福祉が連携して様々な取組を行います”(山鹿市公式HPより引用)。通常の保育の他にも、外国人講師による英語教室を実施しているそうです。また近所の老人ホームへの訪問や、田んぼでの稲刈りなど、地域との交流も活発なようです。※2018年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県山鹿市鹿本町御宇田202-5
- アクセス
- JR鹿児島本線植木駅車33分
- 施設形態
- 幼稚園
- 740
施設情報 あそひかり幼稚園
学校法人法輪学園キープ
少人数制保育のメリットを活かした、アットホームで温かい幼稚園です。
あそひかり幼稚園は最寄駅から徒歩45分程度、田園地帯にあって三方を山に囲まれた環境にある認定こども園です。近隣には小学校や神社、河川などが点在しています。保育対象年齢は0歳~5歳児で定員は55名、11名の職員が在籍しておりその中には調理師や栄養士も含まれています。""健康で安全な生活習慣を身につけ、きまりをまもり、友だちとの遊びや体験を通して生きる力を育む。また、保護者、地域、保育者が一体となって、子どもたちの健やかな育ちを実現する。""(あそひかり幼稚園公式HPより引用)保育園と幼稚園のそれぞれの長所を取り入れた一貫保育を行い、地域社会と連動してこども達の健やかな成長を促す取り組みを行っているようです。※2019年6月2日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県阿蘇市一の宮町中通302-5
- アクセス
- 豊肥本線宮地駅徒歩45分
- 施設形態
- 認定こども園
- 741
施設情報 有明東保育園
社会福祉法人育成会キープ
天草市が運営する、忙しい保護者も安心して預けられる保育園です。
有明東保育園は、社会福祉法人育成会が運営主体の海と山に囲まれた環境にある保育園です。延長保育があり忙しい保護者にも優しい施設のようです。また、防犯カメラも設置されており安心して預けることができるように配慮されているそうです。職員の方々は元気で明るく、年長組にはちゃんと教養も教えているのだそうです。指導方針が良く、子どもの成長に支える心掛けがなされている施設なようです。天草市役所から車で約28分の地域にあります。駅周辺の本渡運動公園や天草市民センターの近くを通り天草瀬戸大橋を通ります。熊本日産自動車株式会社天草支店や天草市役所志柿地区コミュニティセンター、天草厚生病院、天草市立有明中学校を通った東方面に園があります。2019年6月14日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県天草市有明町大浦3402-1
- アクセス
- 都営新宿線東大島駅徒歩5分
- 施設形態
- 認可保育園
- 742
施設情報 にしはら保育園
西原村キープ
西原村次世代育成支援行動計画に則った保育を行う、村立の保育園です。
熊本県阿蘇郡西原村にあるにしはら保育園は、40名の職員が在籍する村立の保育園です。JR豊肥本線肥後大津駅から車で17分の位置にあり、保育園の近くには、西原村立西原中学校や西原村生涯学習センターがあります。周辺には熊本空港もあります。""ひとりひとりの子どもを理解し、創造的で自主的な遊びが展開できる環境作りをし、年齢別発達段階をとらえた保育を充実させる。""(西原村公式HPより引用)屋内や屋外での遊び、絵本の読み聞かせなど、家庭教育の補完になるような保育を行っているようです。また給食では、安全で栄養価の高いものを提供するため、栄養士が献立を作り、西原村の食材をできるだけ使った食事作りをしているようです。※2019年6月6日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県阿蘇郡西原村小森575-1
- アクセス
- JR豊肥本線肥後大津駅車17分
- 施設形態
- 認可保育園
- 743
施設情報 玉名くすのき保育園
社会福祉法人緑風会キープ
バランスのとれたおいしい食事を提供し、子どもの発育・体力づくりを行う園です。
玉名くすのき保育園は、社会福祉法人緑風会が運営している、認可保育園です。生後3カ月~小学校就学前の子どもを対象としており、定員は100名です。住宅と緑が織り交ざった環境の中に位置し、周辺には、亀甲児童公園・公立玉名中央病院・熊本県立玉名高等学校附属中学校などがあります。""「たくさん遊んで、モリモリ食べて、ぐっすり眠れる環境づくり」をモットーに、家庭や地域とのつながりを大切にし、人との出会いを楽しめる""(玉名くすのき保育園公式HPより引用)園を目指しています。園庭には、シンボルツリーの大きなクスノキがあり、子どもたちの成長を見守っているそうです。リトミック・絵画・散歩・ゲーム・文字あそびなどの活動を行っているようです。※2019年6月4日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県玉名市中1908-1
- アクセス
- JR鹿児島本線「玉名駅」より徒歩15分
- 施設形態
- 認可保育園
- 744
施設情報 瀬戸保育園
社会福祉法人育成会キープ
天草市にある私立の保育園で、様々な特別保育事業を行っています。
瀬戸保育園は、社会福祉法人育成会が運営する私立の認可保育園です。熊本県天草市にある保育園で、天草市役所から車で7分程度の場所にあります。保育園の東には山があり、北には海が広がっていて、周辺の環境は住宅地となっています。施設の周辺には郵便局や小学校、天草瀬戸大橋などが位置しています。定員は50名、2か月からの児童が保育の対象となります。保育標準時間の場合には7時から18時まで、保育短時間が適応される場合には8時から16時までが対応時間です。またこの保育園では特別保育事業として、延長保育や一時保育、休日保育や障がい児保育などにも対応しているらしく、他にも育児講座や地域との交流活動も行っているそうです。※2019年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県天草市瀬戸町52
- アクセス
- 天草市役所車7分
- 施設形態
- 認可保育園
- 745
施設情報 つるまる保育園
社会福祉法人つるまる福祉会キープ
40年以上の歴史を持つ、「知・情・体」の総合保育を行う保育園です。
つるまる保育園は、熊本県八代市で40年以上の歴史を持ち、29名の職員が在籍する保育園です。JR鹿児島本線八代駅から徒歩30分の場所に位置し、近くには秀岳館高等学校があります。周辺には八代城跡公園や児童公園もあります。""子ども一人一人を大切にし、保護者の皆様、地域の皆様からも信頼される、笑顔溢れる元気で明るい保育園を目指します。""(つるまる保育園公式HPより引用)頭と心と体のバランスの取れた保育環境を提供することを大切にし、手先の遊びや体育遊び、マーチングや器楽合奏といった音楽活動等を通して、生きる力を育てているようです。また、プール遊びなど季節に合った運動活動も、積極的に取り入れているようです。※2019年6月4日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市横手町1648
- アクセス
- JR鹿児島本線八代駅徒歩30分
- 施設形態
- 認可保育園
- 746
施設情報 小鳩幼稚園
学校法人桜露学園キープ
子育て支援にも力を入れている、荒尾市で歴史のある幼稚園です。
小鳩幼稚園は学校法人桜露学園が運営する荒尾市にある幼稚園です。最寄りの南荒尾駅からは徒歩42分、車で8分程度の場所にあり、幼稚園の付近には池や遊園地があります。預かり保育や一時保育にも対応しているそうです。""心身ともに健康で自己発揮できる子どもの育成""(小鳩幼稚園公式HPより引用)入園している園児に対して、日常的に体操の時間を用意しており、子どもの結構な体の発達を促しているそうです。また、年間を通して遠足やクッキング、運動会や発表会など、幅広い行事を実施し、子どもの意欲を引き出す取り組みも行っているようです。保育見学や育児相談などの子育て支援事業に対しても力を入れており、地域にも貢献しているようです。※2019年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県荒尾市一部山浦2182-266
- アクセス
- JR九州鹿児島本線南荒尾駅徒歩42分
- 施設形態
- 幼稚園
- 747
施設情報 西合志東保育園
社会福祉法人東陽福祉会キープ
様々な活動と友達との遊びを通して、心身共に健康な子どもを育てます。
西合志東保育園は、生後3か月から就学前の子どもを受け入れている定員150名の認可保育園です。最寄り駅からは徒歩13分の距離にあります。28名の職員が在籍しています。""一人ひとりの最善の利益を尊重し、保護者や地域と共に子どもたちの健やかな成長を育む""(西合志東保育園公式HPより引用)子どもの意欲を大切にし、英会話や体育指導などの様々な活動を園生活の中で經驗することで、身の回りのことに興味関心を持てるようになることを目指しているそうです。芋掘りやトウモロコシの皮むきなどによって、食材を身近に感じてもらうことに取り組んでいるようです。友達と遊びながら、健康な心身と思いやりの心を育てているそうです。※2019年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県合志市須屋1483-5
- アクセス
- 熊本電気鉄道菊池線三ツ石駅徒歩13分
- 施設形態
- 認可保育園
- 748
施設情報 深海保育所
社会福祉法人浅海福祉会キープ
保育に食育を取り入れている、熊本県天草市にある認可保育所です。
深海保育所は熊本県天草市深海町にある保育所です。2019年に運営が市から民間へ移管されました。定員は20名で、生後2か月の0歳児から受け入れています。開所時間は、平日が7時30分から18時30分まで、土曜日が8時30分から16時30分までです。市役所から車で50分の場所にあります。保育所の周辺は住宅地です。近くには郵便局や駐在所などがあります。""「丈夫な身体、元気な子、我慢できる子」を目ざしています。""(天草市公式HPより引用)保育所では食育に取り組んでいて、菜園活動で野菜を栽培したり、年齢に応じたクッキングをおこなったりしているようです。また、食事前の挨拶やマナーについて学び、食に関する色々なことを保育の中に取り入れているそうです。※2019年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県天草市深海町912-3
- アクセス
- 天草市役所車50分
- 施設形態
- 認可保育園
- 749
施設情報 山東こども園
社会福祉法人喜育園キープ
55年の歴史をもち、生きる意欲に溢れた子どもを育成する認定こども園です。
山東こども園は、熊本市で1964年に設立し、55年以上の歴史と実績をもつ幼保連携型認定こども園です。定員は90名で、生後42日から就学前までの子どもたちが通っています。最寄り駅であるJR鹿児島本線植木駅より車で14分の距離に位置し、周辺には公民館や小学校があります。""自然豊かな環境の中で、四季の移り変わりを五感で感じながら、十分に遊びや体験を保証し、人としての豊かな感性を育てる。""(山東こども園公式HPより引用)自分の意思で量を調節して配膳するビュッフェ方式の給食を取り入れたり、調理保育を行ったりするなど、食育に取り組んでいるようです。小学校の運動会への参加や積極的に園外保育を行うなど、地域の中で様々な人と交流を持ち、社会性や生きる上で必要な「丈夫な頭」を育んでいるようです。育児相談・発達相談をはじめ、一時預かり・育児サークル事業の実施など、積極的な子育て支援事業を実施しているようです。※2019年7月1日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市北区植木町有泉829
- アクセス
- JR鹿児島本線植木駅車14分
- 施設形態
- 認定こども園
- 750
施設情報 慈愛保育園
社会福祉法人慈愛福祉会キープ
動植物とのかかわりや、造形活動などに取り組んでいる保育園です。
幼稚園は海に面した漁港町にあり、海岸線までは約200メートルの距離です。園の周辺には森林や住宅があり、園の入り口には商店があります。最寄り駅は海岸線に立地し、周辺には定期船乗場や警察署、飲食店や旅館などがあり、幼稚園までは車で21分の距離です。幼稚園では、どろんこ遊びを取り入れたり、造形活動では、金づちやノコギリなどの道具を使って製作をしているようです。犬やニワトリなどの動物を飼っていて生命の大切さを学んでいるようです。""意欲と思いやり(他人に何かしてあげることを恩にきせる事なく、自分の喜びにかえる事ができる、そんな人間になってほしいと願っています。)""(慈愛保育園公式HPより引用)のびのびと成長できるよう様々な取り組みをしているようです。※2019年7月9日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県上天草市大矢野町中7633-1
- アクセス
- JR三角線(あまくさみすみ線)三角駅車21分
- 施設形態
- 保育園
- 751
施設情報 宮地保育園
社会福祉法人まどか会キープ
体験や活動に注力している、阿蘇市で43年以上の歴史を持つ保育園です。
宮地保育園は、1976年に創設された43年以上の歴史がある保育園です。開園日は日曜日と祝日以外で、月曜日から金曜日までは7:00から19:00、土曜日は7:00から18:00までが開園時間です。最寄駅からは徒歩7分のところに位置し、園の周りには体育館や図書館があります。""「阿蘇の大自然」で季節を感じながら、のびのびと遊び、好奇心としなやかな感性を育てます""(宮地保育園公式HPより引用)0歳児から2歳児までは毎日9:00から自然遊びや体遊びを体験させ、3歳児以上は9:00よりマラソンや体操をさせる他、保育計画による保育・教育も行っているそうです。また、年間行事として5月にはたけのこ狩りを、10月はりんご狩りを実施しているとのことです。※2019年7月5日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県阿蘇市一の宮町宮地2393-1
- アクセス
- JR豊肥本線宮地駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 752
施設情報 大津幼稚園
大津町教育委員会キープ
地域の方達とのふれあいや交流を通した取り組みを行っている幼稚園です。
大津幼稚園は、園の北側と南側に川が流れており、田畑や緑地が多く存在するエリアにある幼稚園です。園の近くの豊後街道の北側には公園もあります。""元気で明るく、生き生きしや子どもよく考え、一生懸命頑張る子ども人や自然を大切にし、思いやりのある子ども""(大津町公式HPより引用)1993年に現在の校舎に移転しましたが、60年以上の歴史があり、広い園庭では季節の自然を感じることができるそうです。また、地域の方達と野菜の苗を植えたり、読み聞かせや保護者のサークル活動なども行っているようです。さらに、子ども達一人一人に沿った教育を提供し、生きる力や人間性を育み、心の教育に重きを置いた指導を行っているそうです。※2018年7月27日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県菊池郡大津町室365
- アクセス
- JR豊肥本線肥後大津駅徒歩約11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 753
施設情報 小島保育園
熊本市キープ
包括的な育児支援の場として、地域に根差した活動を行っている保育園です。
小島保育園は、2つの川に挟まれた土地に位置する市営の保育園です。最寄駅からは車で15分の距離で、住宅街の中に建てられた園舎の目の前には川が流れ、近隣には小学校や大きな公園があります。”安心できる環境の中で、様々な体験を通し生きる力や豊かな感性を育てます。”(熊本市HPより引用)家庭的な雰囲気の園の中で、近隣環境を活かした遊びや保育活動を取り入れ、子供が自分らしさを発揮し、生きる力を育んでいけるような保育を目指しているようです。また、小島保育園では子育て支援センターを併設しており、地域のニーズに応えながら、様々な活動を経て保護者が育児に喜びを感じられるような支援をする場として、社会的役割を果たしているようです。※2019年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市西区小島7-6-7
- アクセス
- JR鹿児島本線熊本駅車15分
- 施設形態
- 認可保育園
- 754
施設情報 かえでの森こども園
社会福祉法人佳徳会キープ
ハンセン病棟の跡地に建てられた、偏見のない世の中を願うこども園です。
かえでの森こども園は2012年2月、元ハンセン病の隔離病棟施設であった菊池恵楓園の敷地内に建てられました。かつて、地域社会と隔絶されていた場所に、これからは地域との架け橋となるよう願いを込めて誕生しました。“一人ひとりが輝く、あたたかな居場所の創出”(かえでの森こども園公式HPより引用)同じ敷地内の病院と共存しており、園内にも看護師が常勤しています。こどもの心身の発達を守るため、養護と教育両方の視点から、育ちを支えているようです。地域とのつながりを大切にしているので、行事の中に恵楓園長寿を祝う会などが組み込まれているとのことです。誰とでも偏見なく交流していけるように活動しているようです。※2019年6月2日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県合志市御代志1693-3
- アクセス
- 熊本電鉄菊池線御代志駅徒歩4分
- 施設形態
- 認可保育園
- 755
施設情報 ときわ幼稚園
常盤学園キープ
素直でのびのびと元気で、自主的な行動力のある子供へと導いている園です。
ときわ幼稚園は、”「よいこつよいこやさしいこ」”(ときわ幼稚園公式HP引用)をモットーに心身の成長とともに相手のことを考えて行動できる基本的な人間性を培えるよう努めている園のようです。幼児期の体験や思い出づくりを大切に支援いるようです。拍子木を打ちながら園周辺を練り歩く「防火パレード」や「熊本城マラソン」では、マラソンコースを大会前に歩く催し、地域の琴平神社大祭での「こどもみこし」、10月2日の「豆腐の日」に豆腐メニューが豊富の給食を食べるといったイベントなど、子供たちの成長を見守ってもらえる地域との交流も密に持っているようです。また、小学校に進級しても困らないよう、体力づくりに専属の体育講師による体育指導や給食の面では、好き嫌いのなくなるよう栄養士が色彩や栄養バランスを考慮し、英語では苦手意識をなくし楽しく勉強できるよう工夫しているそうです。2019年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市中央区本荘町中の坪689
- アクセス
- 豊肥本線平成駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 756
施設情報 第3保育所
多良木町キープ
地域住民との交流を重視した保育を行っていた、多良木町の保育所です。
※こちらの園はすでに閉園しております。第3保育所は町役場から南東約3.5kmの久米地区にあり、1963年から55年近くにわたり運営されていました。2015年4月から2018年3月まで町の社会福祉協議会が指定管理者として運営していましたが、2018年4月から社会福祉協議会に運営を移管したため2018年3月に閉所となりました。園舎は1996年の建築で、施設面積は524.29平方メートルでした。0歳児から5歳児の保育に対応していた定員60名の町立保育所で、2017年4月時点での入所者数は41名でした。園の裏手に小学校があり、徒歩約10分の集落には駐在所や商店がある環境でした。園の行事に地域住民を招待して異世代間交流を図っていたと共に、園児の社会性や思いやりの心を育む保育を実施していたようです。※2019年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県球磨郡多良木町久米125-2
- アクセス
- くま川鉄道湯前線多良木駅徒歩43分
- 施設形態
- 認可保育園
- 757
施設情報 鍋保育園
社会福祉法人岱明憲章会キープ
延長保育や土曜保育に対応している、玉名市内の私立認可保育園です。
鍋保育園は、熊本県北西部の自治体・玉名市内の児童福祉施設です。市内で活動する社会福祉法人が管理・運営を行っており、私立の認可保育園に分類されます。特別保育については標準保育時間終了後の延長保育に対応しているそうです。また、平日だけでなく土曜日も朝から夕方までの1日保育を実施しているようです。玉名市の中では西部の岱明町鍋という地区内に位置します。この岱明町鍋の南端は海と接しています。北側に広がる丘の斜面に建っており、周囲の道路は南から北に向けて登り坂が続きます。園舎は平屋建てで、園庭にはジャングルジムが設置されています。敷地の四方には民家や畑、美容室などがあります。最寄り駅南口からは徒歩21分・車で4分です。※2019年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県玉名市岱明町鍋864
- アクセス
- JR鹿児島本線大野下駅徒歩21分
- 施設形態
- 認可保育園
- 758
施設情報 神尾保育園
和水町キープ
園所有の菜園で様々な野菜を育てられる、和水町内の公立保育園です。
神尾保育園は、熊本県の北西部に広がる玉名郡内の自治体・和水町にある公立保育施設です。南北幅が約20kmある和水町の中では中央部に位置し、敷地の南隣を国道が横断しています。園舎の北側には山林が広がるほか、敷地の周囲には民家や田畑があります。南南西の方角に位置する最寄り駅からは車で20分です。園庭から徒歩2分の場所に保育園所有の菜園が存在し、子供達はこちらで年間を通じて様々な野菜の栽培・生育・収穫体験ができるそうです。その他、月2回のペースで絵本の貸し出しも行っているようです。""健康で豊かでのびのびとした子ども""(和水町公式HPより引用)周辺に住む異世代の人々との交流や園内外での様々な体験を通じ、子ども達の感性や社交性を育んでいく方針のようです。※2019年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県玉名郡和水町津田1436‐1
- アクセス
- JR九州新幹線新玉名駅車20分
- 施設形態
- 保育園
- 759
施設情報 亀の子幼稚園
愛和学苑キープ
豊かな自然に触れながら、元気で明るく笑顔のあふれる子どもを育んでいます。
学校法人愛和学苑は、県内に複数の保育施設を運営しています。そのうちのひとつ、らっこ保育園は2018年9月開園の保育園です。0歳から2歳までの子どもを対象としており、定員は19名です。緑豊かな場所に位置しており、近くには坪井川が流れていて、自然に触れることのできる環境です。姉妹園の「亀の子幼稚園」が併設しており、年齢の異なる子どもと交流を行うことができます。亀の子幼稚園には0歳、1歳児専用の園庭もあり、自分のペースで遊ぶことができるようです。
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市西区谷尾崎町439-1
- アクセス
- 九州新幹線「熊本駅」車で9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 760
施設情報 久木野保育所
南阿蘇村キープ
南阿蘇村で55年の歴史をもち、生きる力の基礎を育む認可保育園です。
久木野保育所は、南阿蘇村河陰で1964年に開園し、55年の歴史と実績をもつ認可保育園です。定員は80名で、0歳から就学前までの子ども達が通っています。最寄り駅である南阿蘇鉄道の南阿蘇水の生まれる里白水高原駅より、車で5分の距離に位置しています。周辺には小学校や神社があり、そばを川が流れています。""家庭や地域との連携を密にして、子どもが健康で安全かつ情緒の安定した生活が出来るように努める。""(南阿蘇村役場Webサイトより引用)童話会や交通訓練・避難訓練を毎月実施しているほか、ボランティア活動や餅つき大会などの年間行事に取り組んでいるようです。阿蘇五岳を望む恵まれた自然環境の中、明るく元気で未来を生き抜く力を持つ子どもの育成に努めているようです。※2019年7月5日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字河陰139-1
- アクセス
- 南阿蘇鉄道高森線南阿蘇水の生まれる里白水高原駅徒歩28分
- 施設形態
- 認可保育園
- 761
施設情報 第二幼稚園
学校法人第一学園キープ
様々な体験を通し、相手を大切にしながら自己表現できる子を育てる園です。
第二幼稚園は、1964年に設立されて以来50年以上の歴史がある幼保連携型認定こども園です。最寄り駅からは徒歩10分、園の近くにはグラウンドがあります。在籍している職員は38名です。""色々な体験を重ねる中で挑戦する意欲を持ち、達成感や、充実感を味わい、自信をつけ、活動する楽しさを味わっています""(第二幼稚園公式HPより引用)しせい教育を理念に掲げ、温かみのある保育に取り組みながら自己肯定感を育み、他人との関わりの中で自己表現できるようになることを目指しているそうです。四季折々の草木が植えられた園庭で友達と共に遊び、お互いを大切にできる子どもを育てているようです。実際の体験を大切にし、植物や虫とのふれあいなど様々な遊びを行っているようです。※2019年7月30日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市北区清水東町10-45
- アクセス
- 熊本電鉄菊池線亀井駅徒歩10分
- 施設形態
- 認定こども園
- 762
施設情報 郡築しおかぜ保育園
八代市教育委員会キープ
体を使うカリキュラムをたくさん取り入れ、健康な体作りを実践しています。
郡築しおかぜ保育園は、熊本県八代市にあります。JR鹿児島本線新八代駅から車で12分の所要時間で、園児数は70名です。田んぼの中に立地し、2分ほど歩くと海が広がります。周辺には、小学校や中学校・コミュニティセンターが建っています。徒歩10分圏内には、市営の陸上競技場やテニスコートなどのスポーツ施設があります。""保護者との連携を密にしながら一人一人の子どもを大切にし、健康で安全な発達を見通した適切な環境を整え、養護と教育が一体となって豊かな人間性を持った子どもの育成に努めます""(郡築しおかぜ保育園公式HPより引用)保育園では、広い園庭を利用して縄跳びやマラソンを毎日行うことで、健康な体作りや忍耐力を養っているそうです。※2019年6月30日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市郡築六番町81-3
- アクセス
- JR鹿児島本線新八代駅車12分
- 施設形態
- 保育園
- 763
施設情報 本渡南幼稚園
天草市教育委員会キープ
生涯にわたる「人格形成」の基礎を培い、「生きる力」の基礎を育みます。
本渡南幼稚園は、天草市の公立幼稚園です。現在園児数は36名で、3歳から就学前の子どもを対象としています。9名のスタッフで子どもたちをサポートしています。開所時間は8:00から14:00までです。天草市役所から徒歩約11分の場所にあります。""「いきたいな・あいたいな・うれしいな」キラキラみなみっこ""(本渡南幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。豊かな「感性の育成」を目指し、「体験を重視」した教育活動を行っているそうです。また、「道徳性」の芽生えの、「規範意識」一人ひとりを大切にした「心の教育」を重視しているそうです。お見知り遠足や、プール遊び、おにぎり教室など様々な行事を行っているそうです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県天草市川原町4-7
- アクセス
- 天草市役所から徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 764
施設情報 椎の実保育園
社会福祉法人楠洋福祉会キープ
熊本県天草市で40年以上という長い歴史を誇っている保育園です。
椎の実保育園は、1976年に熊本県天草市に創設された40年以上もの歴史がある保育園です。最寄りに駅はなく、天草空港から車で25分の立地にあります。周囲には公民館や小学校などがあるのが特徴的です。""たくましい体と心豊かな子供を目指してひとりひとりが楽しく充実した園生活が送れること""(椎の実保育園公式HPより引用)なるべく従来の画一的な保育を排して、子供の自主性を重んじるために水や土などの自然に積極的に親しませたり、園の敷地内に手作りした遊具で自由に遊ばせたりしているのだそうです。また、地域の方々との交流も促進するために、運動会をはじめマラソン大会、お遊戯会などの行事も開催しているようです。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県天草市楠浦町2957
- アクセス
- 天草空港車25分
- 施設形態
- 保育園
- 765
施設情報 大津いちご保育園
社会福祉法人愛和学院キープ
広い園庭で友達と体を存分に動かして遊べる、楽しい保育園です。
大津いちご保育園は、午前7時から午後7時まで開園し、120名の就学前の子どもたちと23名の職員が在籍している社会福祉法人愛和学院が設置および運営している認可保育園です。JR線の最寄り駅から徒歩で約17分の距離に園は立地し、周辺には町立の中学校や県立の高等学校があり、小川も流れています。”食育の取り組みとして園内の畑で季節の野菜を育てます。芋ほり体験・収穫した野菜でカレーパーテイ―などを実施しています。""(大津いちご保育園公式HPより引用)笑顔満面を保育方針に、先生や友達同士で遊ぶことを大切にした保育を実践し、日々の遊びを通し、友達との関わり方などを身につけているようです。普段の保育のほかにも、月に1度の園外保育や集中力を養える習字教室、日本の伝統文化に触れられるお花指導を行なっているそうです。※2019年7月30日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県菊池郡大津町大字陣内2032-1
- アクセス
- JR豊肥本線肥後大津駅徒歩17分
- 施設形態
- 認可保育園
- 766
施設情報 昭和保育園
社会福祉法人昭和福祉会キープ
素直で思いやりのある子どもを育てるために、仏教保育を取り入れています。
昭和保育園は1950年に開園した60年以上の歴史がある保育園です。園児の定員数は60名で、生後1ヶ月から小学校就学前までの子どもを受け入れています。職員数は19名で、14名の保育士が在籍しています。クラス編成は、3歳未満児クラスが2クラス、3歳以上児クラスが3クラスです。""仏教保育を取り入れ、仏様のみのりの中で、心身の調和的発達を図り、素直な思いやりのある心を育てる""(八代市公式HPより引用)仏教保育の特色を活かして、花まつりや盆法会などの仏教行事を取り入れて保育を行っているようです。仏教行事以外にもおたのしみ会や運動会、もちつき大会やマラソン大会など子ども達の成長を促すような行事があるようです。※2018年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市昭和明徴町834-7
- アクセス
- JR鹿児島本線千丁駅徒歩60分
- 施設形態
- 認可保育園
- 767
施設情報 岱明幼稚園
学校法人岱明学園キープ
地方都市ならではの暖かみを感じながら、のびのびと過ごせるこども園です。
岱明幼稚園は幼保一体型の認定こども園で、定員50名の中規模保育施設です。通常の保育は8時30分から16時30分ですが、平日は延長保育を含めて11時間30分にわたる長時間保育を行っているそうです。この認定こども園は玉名市南西部の長洲町に近いエリアにあり、最寄りの大野下駅から南へ約1キロメートル、産交バス荒尾長洲玉名線大野下駅入口停留所から北東へ約570メートル、同じ路線バス野中土停留所から北西へ約750メートルの距離です。所在地は大野下駅と国道501号線を結ぶ、県道169号線から脇道を東へ進んで行った所です。岱明幼稚園の周辺は田園地帯と住宅地が共存する場所で、園舎園庭共に田畑に囲まれています。園舎は1階建て平屋の建物で、緩やかな坂を少し上った場所にあります。※2019年7月31日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県玉名市岱明町大野下266‐2
- アクセス
- JR鹿児島本線大野下駅徒歩14分
- 施設形態
- 認定こども園
- 768
施設情報 まどか保育園
社会福祉法人まどか保育園キープ
延長保育・一時保育などに取り組んでいる、1951年認可の保育園です。
まどか保育園は、長崎県松浦市西部の御厨町エリア内にある1951年認可の私立保育園です。園の東側を国道204号線が縦断し、約600m北には海が広がっています。南側を走る島原鉄道・西木場駅からは徒歩10分の場所にあります。0才児(産休明け)から5才児までを受け入れており、延長保育・一時保育・小学校低学年児童受け入れ事業にも取り組んでいるそうです。その他、年間スケジュールの中には座禅を組む日・英語教室の日・年2回の遠足の日などが設けられているようです。""えがおいっぱい げんきいっぱい""(まどか保育園公式HPより引用)たくましい体をもつと同時に、個性があって明るく素直な子供へと育てていく事を目標としているようです。※2019年6月7日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県球磨郡あさぎり町免田東767‐2
- アクセス
- 松浦鉄道西木場駅徒歩10分
- 施設形態
- 認可保育園
- 769
施設情報 菊池第2さくら幼楽園
社会福祉法人菊豊会キープ
家庭的な雰囲気の中で、0歳児から5歳児までを預かる保育園です。
熊本県菊池市にある菊池第2さくら幼楽園は、2012年に開設した定員170名の保育園です。最寄り駅から車で22分の場所に位置し、近くには小学校や警察署、郵便局などがあります。""社会福祉法人菊豊会の運営する菊池第2さくら幼楽園は、児童福祉法に基づき「保育に欠ける」乳幼児の保育を行いますが、保育にあたっては子どもの人権や主体性を尊重し、児童の最善の幸福のために日夜保護者や地域社会と力を合わせ、児童の福祉を積極的に増進し、あわせて地域における家庭援助を推進します。""(菊池第2さくら幼楽園公式HPより引用)家庭的な雰囲気の中で、基本的な生活習慣を身に付け、発達に応じた遊びを通して子どもたちの可能性を伸ばす保育を行っているようです。また、老人ホーム慰問やジャガイモ掘り、もちつきなど、年間行事も数多く行われているようです。※2019年6月29日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県菊池市隈府785
- アクセス
- 熊本電鉄菊池線御代志駅車22分
- 施設形態
- 認可保育園
- 770
施設情報 宮野河内保育所
天草市教育委員会キープ
様々な特別保育・子育て支援事業に取り組む、天草市内の公立保育所です。
宮野河内保育所は、熊本県西部の自治体・天草市内にある定員20名の公立(市立)保育施設です。天草市内では下島の南部地区に位置しており、50m東に海が広がります。またその海沿いを県道が通っています。周囲の地形に関しては海側が平地エリアである一方、西側が山岳地帯となっています。敷地の周囲には民家や郵便局・寺院などがあります。北東の方角にある最寄り駅からの距離は約65kmで、こちらの駅からは車で78分です。延長保育・一時預かり保育・障害児保育(軽度の障害が対象)といった特別保育に取り組むほか、併設されている子育て支援センターでの育児講座なども実施しているそうです。その他、小学生を対象とする学童保育事業も行っているようです。※2019年7月4日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県天草市河浦町宮野河内313‐4
- アクセス
- JR三角線三角駅車78分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
熊本県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
熊本県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、熊本県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。熊本県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
熊本県で転職された保育士の体験談
転職者の声(熊本県)
20代
熊本県





40代
熊本県





20代
大分県




