熊本県の保育士求人一覧
熊本県の保育の状況について
熊本県が展開する保育士さんの応援策
熊本県は子育て支援策も充実
熊本県は歴史と自然の魅力あふれる街







- PR
地元の法人が多数出展!ご友人同士でのご来場も歓迎!
- PR
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
服装自由、持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!お気軽にお越しください。
日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00 開催地 TKPエルガーラホール 8階 大ホール ここが
ポイント!予約&来場で特典プレゼント! - 771
施設情報 キューピー保育園
社会福祉法人郁芳会キープ
八代市で40年以上の歴史を持ち、経験豊かな保育士が多い保育園です。
キューピー保育園は、社会福祉法人郁芳会が運営している1971年4月に設立した保育園です。園内には50名の子どもたちと16名の職員が在籍しています。八代駅から徒歩で33分ほどの場所にあり、近くに前川が流れ、幼稚園や小学校も存在しています。”年齢ごとにリズム遊び・知識などを設定し、健康で明るく思いやりのある子どもに育てる。”(八代市公式HPキューピー保育園ページより引用)日々の保育はもちろん、提供する給食にもこだわり、当日仕入れたものを当日消費するなど新鮮な食材で調理しており、子どもたちが偏食しないように心がけているそうです。また、地域交流のために地域の方も参加できる運動会や老人施設への訪問を実施しているようです。※2019年6月1日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市迎町2-13-7
- アクセス
- JR鹿児島本線八代駅徒歩33分
- 施設形態
- 認可保育園
- 772
施設情報 ひまわり保育園(夜間併設)
社会福祉法人松美会キープ
外遊びや散歩、泥だんごづくり、砂遊びで創造性や体力を培います。
社会福祉法人松美会が運営する私立保育園である、ひまわり保育園は、1976年に設立された43年の歴史のある施設です。園児定員は夜間保育20名を含む合計90名です。最寄駅はJR肥薩線の人吉駅で、歩いて19分ほどのところにあります。この保育園の近くには山田川が流れています。少し歩くと後田児童公園があります。”子ども時代は子どもらしく、自然体験、労働体験を取り入れ、しなやかな身体、生きる力を育む保育活動を大切にしています。”(ひまわり保育園公式HPより引用)この保育園の周辺は自然環境に恵まれているそうで、春は山菜採りの散歩、夏は水遊び、秋は紅葉を見ながらの散歩、冬は雪化粧の中の散歩をして一年中自然を満喫しているようです。※2019年6月6日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県人吉市瓦屋町1848
- アクセス
- JR肥薩線人吉駅徒歩19分
- 施設形態
- 保育園
- 773
施設情報 若葉保育園
社会福祉法人若葉保育園キープ
生花教室や体育指導を実施している、60年以上の歴史のある保育園です。
若葉保育園は、1951年6月に設立された、八代市で60年以上の歴史のある保育園です。休園日は日曜・祝祭日・年末年始で、開所時間は7時、閉所時間は18時30分です。園児の定員は70名で、保育士の他に調理員等を含む16名の職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩6分の距離にあります。園から徒歩8分の場所に公園が、徒歩9分の場所に公立の小学校があります。""みほとけの教えを園生活や行事によって触れ、ほとけさまにお参り(合掌)することにより、報恩・感謝のこころを育み、子どもたちと保育者が「共に生き、共に育ちあう」保育を実践する""(八代市の若葉保育園紹介HPより引用)生花教室を実施することによって、子どもたちに礼儀作法を身に付けさせる取り組みを行っているようです。また、体育指導を行うことによって、子どもたちの運動能力を育成することにも取り組んでいるようです。※2019年7月9日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市鏡町下有佐252
- アクセス
- JR鹿児島本線有佐駅徒歩6分
- 施設形態
- 認可保育園
- 774
施設情報 本町保育園
社会福祉法人本町保育園キープ
ゆったり穏やかな家庭的な雰囲気の中で保育を行っている園です。
本町保育園は、1962年10月社会福祉法人本町保育園によって設立されました。定員は60名、生後2カ月から小学校就学前までの子どもを受け入れています。保育標準時間は7:00から18:00となっています。""子ども一人ひとりの人権や主体性を尊重し、心身共に健やかな成長ができるように優しく温かく見守ります""(本町保育園公式HPより引用)。を保育理念としています。絵本や本物の芸術にふれて感性豊かに育つ保育が行われているそうです。明るく素直で心身ともにたくましく、感謝できる心豊かな子どもを育てているそうです。陶磁器の食器で、新鮮な旬の素材を使った給食を提供しているそうです。園には、紫外線カット屋根付きプールを設置し、丈夫な身体づくりも行われているようです。※2019年6月13日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県天草市本町本772-1
- アクセス
- 天草市役所から車で11分
- 施設形態
- 保育園
- 775
施設情報 藤崎台保育園
社会福祉法人藤崎台童園キープ
子供の自己表現力や他者を愛する心を育む、熊本市に設立された保育園です。
藤崎台保育園は、熊本市中央区に設立された私立の認可保育園です。受け入れ対象は生後7か月から就学前までの乳幼児で、7時から18時までの標準保育と9時から17時までの保育短時間の他に、閉園19時までの延長保育も行っています。最寄駅からは徒歩5分の距離で、園のすぐ東側が公園で野球場と神社や県立美術館などがあり、園の西側には市電や新幹線が南北に走っています。""ひとりひとりの子どもが元気な体と心が育まれる保育園。個の成長と集団としての活動の充実を図る。保護者と地域で協力しながら、信頼される保育園を目指す。""(藤崎台保育園公式HPより引用)園では子ども達の気持ちの安定を図りながら、自分の気持ちを表現したり他者の話しも聞き、相手の気持ちを理解し行動できる力を育んでいるようです。また愛情を注いで育てることで、家庭の愛にも気付いて親子の絆が強くなり、家族も大切にできるように育てているようです。※2019年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市中央区古京町3-5
- アクセス
- 熊本市電B系統段山町駅徒歩5分
- 施設形態
- 認可保育園
- 776
施設情報 一町田保育園
社会福祉法人元気会キープ
地域の歴史・文化を学ぶことや英語教育を取り入れた保育園です。
一町田保育園は、2017年4月に事業開始した保育園です。生後2ヶ月から就学前までの乳幼児を受け入れ、園の定員は30名です。延長保育時間を含む、保育時間は7:00から19:00までです。園は島の中にあり、近隣には川が流れています。""私たち一町田保育園が大切にしていること。それは、子どもたちが自ら進んで学べる場を用意することです。子どもたちが他の人と触れ合い自分の気持ち、他人の気持ちがわかってあげられるようになってくれると私たちもうれしくなります""(一町田保育園公式HPより引用)地域の歴史・文化を絵本を用いて学ぶことや、外国人講師を招いて英語に触れる機会を設けるなど、特色ある学びを保育に取り入れているそうです。また、一時預かりや小学生を対象にした児童クラブ、子育て支援事業など様々なニーズに応える事業を行っているようです。※2019年7月8日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県天草市河浦町河浦4850
- アクセス
- 河浦支所徒歩5分
- 施設形態
- 認可保育園
- 777
施設情報 楠幼稚園
熊本市教育委員会キープ
豊かな心と物事に積極的にかかわっていこうとする意欲や生活に必要な態度を育てます。
楠幼稚園は、1973年に開園した熊本市の公立幼稚園です。在園児は125名で、3歳から就学前の子どもを対象としています。8:40から15:00までです。JR豊肥本線武蔵塚駅より徒歩約19分の場所にあります。園から南西へ徒歩約9分に念法眞教熊本念法寺があり、東へ徒歩約13分に浄見寺分院があり、歴史や文化を感じられる場所にある幼稚園です。""心身ともに明るくたくましいこどもを育てる""(楠幼稚園公式HPより引用)ことを教育目標としています。元気で生き生きとした子ども・なかよく遊べる子ども・素直で思いやりのある子どもの育成を目指しているそうです。また、たまねぎ・じゃがいもほりやカレーパーティなどを通して食への興味や関心を育んでいるそうです。※2018年8月23日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市北区楠3-6-1
- アクセス
- JR豊肥本線武蔵塚駅徒歩19分
- 施設形態
- 幼稚園
- 778
施設情報 ゆたか幼稚園
ゆたか学園キープ
熊本県熊本市を横断する白川の約200m南に位置する、学校法人運営の私立幼稚園です。
ゆたか幼稚園は、熊本県の県庁所在地である熊本市内にある私立保育園で、住所的には南区の今町という地区にあります。市内での細かい場所としては市を横断する白川という川の約200m南に位置し、周囲は田畑と住宅が混在する平地エリアです。なお、川の南側の岸には緑地があるほか、園の約200m南を県道51号線が通っています。最寄り駅は南東に位置するJR鹿児島本線の川尻駅で、この駅から園までの直線距離は約4kmです。※2018年4月27日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市南区今町161-1
- アクセス
- JR九州鹿児島本線西熊本駅徒歩32分
- 施設形態
- 幼稚園
- 779
施設情報 ちどり保育園
社会福祉法人ちどり福祉会キープ
お寺が運営する保育園で、さまざまな講師によるカリキュラムがあります。
ちどり保育園は、2008年に熊本県水俣市に開園しました。園児数70名・職員数20名で、その他にも英語・体育・和太鼓・リトミック・お花の講師が在籍しています。山の麓の住宅地の一角にあり、幹線道路が園の前を走っています。徒歩10分圏内には、小学校や高校・武道館が立地します。""豊かな宗教的情操教育の中で心身の調和的な発達を図り、ひとりひとりの幼児が幸せな生活ができる礎を築く""(ちどり保育園公式HPより引用)保育園では、み仏様に手を合わせて感謝の心を育む宗教的情操教育が行われているそうです。また、子どもの可能性やチャレンジ精神を伸ばす目的で、外国人講師による英語遊びや和太鼓・リトミックなどを保育に取り入れているそうです。※2019年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県水俣市桜ケ丘4-1
- アクセス
- 肥薩おれんじ鉄道線水俣駅徒歩28分
- 施設形態
- 保育園
- 781
施設情報 いずみ保育園
社会福祉法人いずみ福祉会キープ
恵まれた自然環境の中で、さくらんぼ狩りや田植え体験などを実施します。
いずみ保育園は山形市が運営している公立の保育園です。園児定員は60名です。最寄駅はJR左沢線の羽前山部駅で車で7分ほどかかります。保育園の近くには最上川の支流が流れていて、徒歩圏内には山形市 大郷コミュニティーセンターや、東中野児童遊園などがあります。”恵まれた自然環境と地域の方の協力を得て、さくらんぼ狩り・田植え体験などをしています。いろいろな活動を通して、心も体も大きく豊かに育つように心がけています”(いずみ保育園公式HPより引用)。この保育園には広々とした園庭があるそうで晴れた日には毎日子供達が走り回って元気な体を作っているそうです。なお、山形市立大郷小学校に隣接しているそうで、定期的に小学生と交流しているようです。※2019年6月2日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市植柳元町5940
- アクセス
- JR左沢線羽前山辺駅車7分
- 施設形態
- 保育園
- 782
- 783
施設情報 鹿本幼稚園
山鹿市教育委員会キープ
日頃から地域社会や自然と積極的にふれあう、地域密着型の幼稚園です。
鹿本幼稚園は熊本県の山鹿市に所在する、公立の幼児教育施設です。定員は75名で、3歳から5歳までの子どもを受け入れます。場所は最寄り駅から車で約30分ほどの距離に位置し、目の前には市立来民小学校があります。また園舎から約700m南東には市立鹿本中学校がある他、約600m南西には県立鹿本商工高校も所在します。“子どもが山鹿の歴史や自然・人々に触れながら、心豊かに成長するために教育と福祉が連携して様々な取組を行います”(山鹿市公式HPより引用)。通常の保育の他にも、外国人講師による英語教室を実施しているそうです。また近所の老人ホームへの訪問や、田んぼでの稲刈りなど、地域との交流も活発なようです。※2018年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県山鹿市鹿本町御宇田202-5
- アクセス
- JR鹿児島本線植木駅車33分
- 施設形態
- 幼稚園
- 784
施設情報 隈庄幼稚園
熊本市教育委員会キープ
笑顔で楽しく、子どもと保護者と先生が心豊かに育ち合う幼稚園です。
隈庄幼稚園は、1932年に設立された80年を超える歴史のある熊本市立の幼稚園です。主な年間行事には、七夕交流会、豆まき、ひな祭りなどの季節行事のほか、芋苗植えと芋ほりなどの自然や食への関心を高める活動や、保育参観、生活発表会、運動会など保護者も参加する行事が行われているようです。その他にも、保健や安全面に関しての活動も行われているようで、地震や火災、不審者対応などの避難訓練や身体測定が定期的に実施されているそうです。また、園では自ら選んで取り組む遊びを実施し、主体的に行動できる子どもの育成に力を入れているようです。最寄りの富合駅から車で11分の距離にあり、徒歩4分の距離には熊本市立隈庄小学校と熊本市立下益城城南中学校があります。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市南区城南町宮地1009
- アクセス
- JR鹿児島本線富合駅車で11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 785
施設情報 横手保育園
熊本市キープ
障害児や児童発達支援に関する専任の保育士が在籍する市営の保育園です。
横手保育園は、障害児保育や地域活動事業も行っている市営の保育園です。職員には、保育士の他、障害児加配保育士、児童発達支援担当保育士、環境整備職員、調理師が在籍しています。最寄駅からは徒歩16分の距離で、新幹線や在来線の高架下の通り沿いに立地しています。新幹線をモチーフにした園舎の裏手には大きな自然公園があり、高架橋の反対側には川が流れています。”豊かな環境の中で、一人ひとりの個性を大切にしながら、心身ともに健康で自主性や創造力、思いやりの心を育てる”(熊本市HP内横手保育園案内書より引用)身近な自然環境を活かしながら、心身ともに丈夫で、感性豊かな人間性を育む保育に取り組んでいるようです。※2019年6月24日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市中央区横手2-1-11
- アクセス
- JR鹿児島本線熊本駅徒歩16分
- 施設形態
- 認可保育園
- 786
施設情報 認定こども園聖母幼稚園
学校法人マリア学園キープ
モンテッソーリ教育や、多様な横割り活動を実施している幼稚園です。
聖母幼稚園はモンテッソーリ教育や、専門講師による横割り活動などを行う幼稚園です。”宗教愛の精神の元に、めぐまれた環境施設のなかで、素朴で純真な心を育てます。”(聖母幼稚園公式HPより引用)年間行事として、こどもの日礼拝や慰霊祭、慰霊祭やひなまつり会などが予定されているようです。横割り活動として英語や絵画、リトミックなどを専門講師による指導で行っているそうです。受け入れ年齢は6か月~のようです。昼食は月・水・木・金曜は給食(ごはん持参)で、火曜はパン給食、月に1度お弁当の日のようです。最寄り駅である健軍町駅からは11分です。周辺には南町公園や泉ヶ丘公園、健軍文化ホールや若葉小学校などがあります。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市東区南町13-7
- アクセス
- 健軍線健軍町駅徒歩11分
- 施設形態
- 認定こども園
- 787
施設情報 マリア幼稚園
学校法人マリア学園キープ
思いやりと感謝する心を育み、自立心を培う教育に努めている幼稚園です。
マリア幼稚園は、キリスト教精神に基づき”「子供たちへの豊かな教育。ひとりひとりを大切に」”(マリア幼稚園公式HPより引用)を創設以来の建学の精神として守られているそうです。個々に自立心を育む教育にはモンテッソーリ教育を掲げています。日常生活の練習、感覚、言語、数、文化の5つの領域を学習しやすく分別し、自分の意思で選択、繰り返し復習してできるようになり達成感を味わうことを習得するようです。また、園庭に緑を配備しながらも耐震面やセキュリティーを強化した設備や「絵本の部屋」「お祈りの部屋」「お遊戯室」を配した細やかな園づくりにも配慮しているそうです。園では年間イベントを多彩に盛り込み、園児たちに友達といきいきとした園生活の楽しい思い出とともに、幼児期の人間形成に尽力しているそうです。2019年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市中央区水前寺4-31-56
- アクセス
- 豊肥本線水前寺公園徒歩16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 788
施設情報 ひかりの丘保育園
社会福祉法人ひまわり学園キープ
友達や職員たちとの遊びで、生きていく力と意欲を育む保育をしています。
社会福祉法人ひまわり学園により運営されている、ひかりの丘保育園は園児定員90名の私立保育園です。最寄り駅は熊本電鉄菊地線の再春荘前駅で、歩いて21分のところにあります。この保育園の徒歩圏内には、ウッドタウン黒石公園や黒石原はぴふる公園、石黒原公園などがあります。”仲間や職員との遊びや生活を通して生きていく力と意欲を育みます。”(ひかりの丘保育園公式HPより引用)この保育園では、園外活動を積極的に行なっているようで、戸外の散歩などで足腰を鍛えているようです。また、野菜づくりもしているそうで、命の大切さや収穫の喜びを味わうとともに、収穫した野菜はクッキングを行い食育につなげているそうです。※2019年6月6日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県合志市豊岡2000-105
- アクセス
- 熊本電鉄菊地線再春荘前駅徒歩21分
- 施設形態
- 保育園
- 789
施設情報 宮地岳保育園
社会福祉法人角岳会キープ
地域との触れ合いを大切にする、天草市で40年以上の歴史のある保育園です。
宮地岳保育園は、1979年4月に設立された天草市で40年以上の歴史のある保育園です。休園日は日曜日・祝祭日で、開所時間は7時、閉所時間は21時です。園児の定員は40名で、保育士の他に調理師等を含む11名の職員が在籍しています。最寄駅からは車で71分の距離にあります。園から徒歩2分の場所に川が流れています。""子ども達が健康安全で保育士との信頼関係の中で情緒の安定した生活ができ、自己を十分に発揮し活動できるように季節を通して生活体験をしています""(宮地岳保育園の公式HPより引用)園の近隣施設の訪問・敬老会の開催・村祭りへの参加といった地域との交流活動を行うことによって、子ども達に地域の人々と触れ合うことの大切さを教える取り組みを行っているようです。※2019年7月4日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県天草市宮地岳町5413-5
- アクセス
- JR三角線三角駅車71分
- 施設形態
- 認可保育園
- 790
施設情報 東部幼光保育園
社会福祉法人光恩福祉会キープ
体操教室や英会話教室などさまざまな活動を行っている保育園です。
東部幼光保育園は、2016年に開園した保育園です。園児の定員数は80名で生後3ヶ月から小学校就学前までの子どもを受け入れています。職員数は20名で13名の保育士が在籍しています。最寄り駅から徒歩30分の距離で、園の周辺には郵便局や小学校、中学校などがあります。""当園は、浄土真宗本願寺派のみ教えに基づいた「まことの保育」を行っています""(東部幼光保育園公式HPより引用)子ども達の成長を促すために、専任講師による体操教室や英会話教室、スイミング教室などを実施しているようです。他にも園ではさまざまな野菜を育てる菜園活動を行ったり、特別養護老人ホームへの訪問や地域の清掃活動などのボランティア活動を実施したりしているようです。※2019年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県上益城郡嘉島町大字下六嘉1757-1
- アクセス
- 熊本市電A系統健軍町駅徒歩30分
- 施設形態
- 認可保育園
- 791
施設情報 ルンビニ保育園
社会福祉法人ルンビニ保育園キープ
園舎内は冷暖房完備で床暖房導入済みの部屋もある佐世保市内の保育園です。
ルンビニ保育園という私立保育施設は、長崎県の佐世保市内にあります。南北幅が約40kmある佐世保市内においては南部の崎岡町という地区内に位置し、敷地の西隣に瀬戸が広がります。また東側は大学の敷地となっています。約1.7km南東に位置する最寄り駅からの所要時間は徒歩20分になります。定員は210名で0歳児から6歳児までを受け入れており、延長保育や障害児保育にも対応しているそうです。園舎は鉄筋コンクリート2階建てで、全館冷暖房完備であるだけでなく0歳児から2歳児までの保育室には床暖房設備も付いているようです。""人間として、生かされている身の幸せを喜ぶ。思いやりのある人間関係の中で、情緒の安定を図る""(ルンビニ保育園公式HPより引用)周囲の自然環境を活かした保育を行う事や、保護者や周辺の人々に保育に参加してもらう機会を設けて地域全体で子育てをしていく事を目標としているそうです。※2019年6月17日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県菊池市赤星892-4
- アクセス
- JR大村線ハウステンボス駅徒歩20分
- 施設形態
- 認可保育園
- 792
施設情報 新合保育所
天草市教育委員会キープ
様々な特別保育事業のほかに子育て支援事業等にも取り組む公立保育所です。
新合保育所は、熊本県西端の自治体・天草市内にある定員20名の保育施設です。天草市が管理・運営する公立保育園で、市によって日中の保育が必要と認められた生後6か月以降の乳幼児を受け入れています。複数の島からなる天草市内では、一番面積が広い下島の南部エリアに位置します。所在地は河浦町新合という地区で、保育所の四方を山が囲んでいます。地形的には、西側を流れる川沿いの平地エリアに存在する施設になります。敷地の西側には田畑が広がる一方、園舎の東側は山林地帯です。周囲には市役所の出張所や寺院・民家などがあります。特別保育については延長保育や一時預かり・障害児保育(軽度の障害が対象)に取り組んでいるそうです。その他、子育て支援事業や放課後児童クラブの運営も行っているようです。※2019年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県天草市河浦町新合2000
- アクセス
- JR三角線三角駅車78分
- 施設形態
- 保育園
- 793
施設情報 向山幼稚園
熊本市教育委員会キープ
広い園庭で、心身共にたくましく、遊びを大切にする幼稚園です。
向山幼稚園は、園児が自信をもち、心身ともにたくましく育つことを教育目標にしています。広い園庭には、草木も生えて自然を感じることができるそうです。子供たちはのびのびと遊びまわることができるため、自然と体力がつくようです。また、地域交流もあり、近隣の小学校、中学校と一緒に遠足などの行事も行っているそうです。異年齢の友達と遊ぶことで、思いや考えを相手に伝える表現力を育んでいるんだそうです。園に送迎バスはなく保護者が送迎していますが、そのため毎日、先生や保護者同士のコミュニケーションを取ることができるそうです。また、園では担任だけでなく、全ての教員が全ての園児に関わっているため、園と保護者との連携も取りやすいそうです。2019年9月16日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市中央区本山4-5-2
- アクセス
- JR九州熊本駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 794
施設情報 出仲間こども園
社会福祉法人仲間会キープ
子育て支援センターが併設されている、南区の幼保連携型認定こども園です。
幼保連携型認定こども園「出仲間こども園」は熊本県熊本市の南区内にある保育施設です。保育園として開園したのち、幼保連携型認定こども園へと移行しました。東西幅が約20km・南北幅が約15kmある南区内では北部の出仲間地区に位置します。敷地の周囲には住宅や公園があります。園舎内に併設されている子育て支援センターでは育児相談・講習会などを開催しているそうです。また昼食はバイキング形式が採用されているようです。""家庭的な雰囲気の中で一人ひとりの心の育ちを大切に、豊かな保育の実践に努めています""(出仲間こども園公式HPより引用)仲間との集合行動を積み重ねる中で、社会で生きていくための様々な能力が備わった子供へと育てていく事を目指しているそうです。※2019年7月9日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市南区出仲間3‐1‐11
- アクセス
- JR豊肥本線平成駅徒歩23分
- 施設形態
- 認定こども園
- 795
施設情報 めぐみ保育園
社会福祉法人岳州会キープ
看護師・調理師なども常勤している、2010年春開園の認可保育所です。
めぐみ保育園は、2010年4月に開設された私立の認可保育所です。東京都豊島区北部の池袋本町というエリア内に位置しており、南側に位置する東武東上線・北池袋駅からの所要時間は徒歩3分になります。職員は園長・副園長と15名以上の保育士、そして看護師・調理師などで構成されています。年間行事にはお月見会・芋掘り遠足・お泊り保育の日などが盛り込まれているそうです。食事面については離乳食やアレルギー除去食に対応しているほか、延長保育の時間帯にも軽食を提供しているようです。""隣人愛の精神に基づく社会貢献""(めぐみ保育園公式HPより引用)協調性や思いやりの心があり、自然や命を大事に出来るような子供に育てていく事を目標としているようです。※2019年6月7日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県天草市南町6-9
- アクセス
- 東武東上線北池袋駅徒歩3分
- 施設形態
- 認可保育園
- 796
施設情報 玉名ゆりかご保育園
社会福祉法人横島保育園キープ
歴史遺産が残る地域住民の中心となる地で保育を行う、玉名市の保育園です。
玉名ゆりかご保育園は、1974年4月に社会福祉法人によって創設され、40年以上運営を続ける歴史のある保育園です。市の中心部に位置し、最寄駅からは徒歩23分の距離、最寄りのインターチェンジからは車で15分の距離にあります。警察署や市民会館、市役所などの公共施設が建ち並ぶ土地に建設されており、周辺は住宅地の他に田んぼ、畑や森などの自然に囲まれた環境です。また、戦争遺跡や古墳などの史跡が残る地域でもあります。園舎は川の流れる県道沿いに建設されており、園の隣には保健センターと博物館があります。園では他園の園児や地域の人々との交流活動を行う他、保護者のニーズに合わせ、延長保育事業を行っているようです。※2019年7月5日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県玉名市岩崎82
- アクセス
- JR九州鹿児島本線玉名駅徒歩23分
- 施設形態
- 認可保育園
- 797
施設情報 中央青葉保育園
社会福祉法人萱野中央福祉会キープ
お寺に隣接した、祈りを通してよく生きるための基礎を育てる保育園です。
中央青葉保育園は、1979年に設立された40年の歴史を持つ保育園です。定員は30名で、2ヶ月から就学前の子どもを受けいれています。園の隣にはお寺が立地しています。""子どもたちが現在を最もよく生き、望ましい未来を作り出す基礎を培うことが保育の目標です""(中央青葉保育園公式HPより引用)仏様へのお祈りや本堂へのお参りを行うなど保育の中に仏教を取り入れており、よく人の話を聞き、感謝の気持ちを持てるようになることを目指しているそうです。緑に恵まれた環境の中で自由や平等を大切にした保育に取り組み、友達と調和できる豊かな心を育てているそうです。食事に関する知識を身につけるために、栄養バランスのとれた給食作りに取り組んでいるようです。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県下益城郡美里町萱野1007
- アクセス
- 美里町役場徒歩26分
- 施設形態
- 保育園
- 798
施設情報 国照寺保育園
社会福祉法人功徳林会キープ
将来を見据えて、自由でのびのびとした保育に取り組む保育園です。
国照寺保育園は定員50名、12名の職員が在籍する認可保育園です。1974年に設立され、45年の歴史があります。園の隣に公民館があり、西側には海が広がっています。""わが園は、「自然の中で明るく・生き生き・のびのび」をモットーにしています。""(国照寺保育園公式HPより引用)イチョウや楠などの木々に囲まれた園庭の中で、伸び伸びと自由な活動をすることで明るい子どもを育てているようです。入園による環境の変化に戸惑う子どももいる中で、仏様と周りの大人達が愛情を注ぎ、友達とも関わり合っていきながら人を愛することができる心を養っているそうです。成長した子どもの将来まで視野に入れて、明るく温かみのある保育に取り組んでいるそうです。※2019年7月6日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県天草郡苓北町志岐1360
- アクセス
- 苓北町役場車9分
- 施設形態
- 認可保育園
- 799
施設情報 新明保育園
社会福祉法人新明福祉会キープ
日本古来の真心を育み、里山保育や見守り保育を実践している保育園です。
熊本県菊池市にある新明保育園は、1979年に開設した、定員80名の保育園です。最寄り駅から車で20分の場所にあり、周囲には田畑が広がっています。保育園の近くには小学校や幼稚園があり、川も流れています。""地域の見守りに感謝し、その真心やつながりを子どもたちへ伝承していくことで日本古来の心を持てる健やかな子どもを育てます。""(新明保育園公式HPより引用)子どもたちの発達段階に応じた保育を心がけ、運動や遊びを通して主体性を育てる保育を行っているそうです。子どもたちが自ら考え行動する際、寄り添い見守る姿勢を大切にしているようです。また、お祭りへの参加や地域の人たちとのつながりを通して、感謝する心を育んでいるようです。※2019年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県菊池市旭志新明早ケ2555-2
- アクセス
- JR豊肥本線肥後大津駅車20分
- 施設形態
- 認可保育園
- 800
施設情報 やすらぎ保育園
社会福祉法人やすらぎ福祉会キープ
土曜日も夜の時間帯まで開園している、八代市西部エリアの私立保育園です。
やすらぎ保育園は、社会福祉法人が運営している熊本県八代市内の私立保育園です。市内では西部の平地エリア内に位置し、約1.5km西には海が広がっています。半径500m以内を3つの川が流れているほか、園の周囲を民家が囲みます。延長保育・一時保育や土曜日の一日保育に取り組んでいるそうです。年間予定の中にはどんぐり拾い遠足・すいか割大会・いもほりをはじめとした様々な園外保育の日が用意されているようです。園長や保育士のほかに2名の調理員も園内で働いています。""すなおであかるくげんきなこども""(やつしろあったかねっとHPより引用)体育遊びと学習の時間両方に力を入れ、心身がバランスよく発達した子供へと育てていく方針のようです。※2019年6月7日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市古城町2264-3
- アクセス
- JR鹿児島本線八代駅徒歩41分
- 施設形態
- 保育園
- 801
施設情報 おれんじ保育園
社会福祉法人浅海福祉会キープ
地域住民との交流を大切にする、天草市で40年以上の歴史のある保育園です。
おれんじ保育園は、1971年に創設された40年以上の歴史のある保育園です。6名の職員が在籍しており、延長保育や一時保育、障がい児保育や軽度障がい児保育の他に、地域の人々との交流活動も行っています。園は、深海郵便局から徒歩40分、浅海湾沿いから徒歩5分の場所に位置し、周辺は畑や田、山々に囲まれ、手付かずの自然が多く残る土地です。近くには民宿もあり、昔ながらの街並みが残っています。""強い子、明るい子、考える子""(天草市政だよりより引用)地域住民との交流や、恵まれた自然環境の中での体験を通して、子どもたちが物事を最後までやり通すたくましさや、創意工夫をして考える力を育む活動に取り組んでいるようです。※2019年6月4日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県天草市深海町2054-5
- アクセス
- 深海郵便局徒歩40分
- 施設形態
- 保育園
- 802
施設情報 津奈木保育園
津奈木町教育委員会キープ
自然環境を活かした保育に取り組んでいる、津奈木町の保育園です。
1954年に開設された、津奈木保育園は最寄駅から徒歩13分の川沿いに設置されている町立保育園です。定員は90名、生後8週目からの保育に対応しています。園から徒歩18分の所に運動公園や体育館、町役場があります。""全ての子どもたちが等しく、豊かな教育・保育を受けられるような取り組み""(津奈木町子ども・子育て支援事業計画より引用)自然や野菜に親しむきっかけ作りとして、園内の畑でサツマイモを育てているそうです。ふれあい祭りで太鼓を演奏したり収穫祭に近所の人を招待したりする等、地域住民との交流が持たれているそうです。小学校入学を念頭に置き、関係機関と情報共有を行いながら基礎的な生活習慣の確立を目指しているようです。※2019年8月2日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県葦北郡津奈木町大字岩城82-1
- アクセス
- 肥薩おれんじ鉄道線津奈木駅徒歩13分
- 施設形態
- 認可保育園
- 803
施設情報 かえでの森こども園
社会福祉法人佳徳会キープ
ハンセン病棟の跡地に建てられた、偏見のない世の中を願うこども園です。
かえでの森こども園は2012年2月、元ハンセン病の隔離病棟施設であった菊池恵楓園の敷地内に建てられました。かつて、地域社会と隔絶されていた場所に、これからは地域との架け橋となるよう願いを込めて誕生しました。“一人ひとりが輝く、あたたかな居場所の創出”(かえでの森こども園公式HPより引用)同じ敷地内の病院と共存しており、園内にも看護師が常勤しています。こどもの心身の発達を守るため、養護と教育両方の視点から、育ちを支えているようです。地域とのつながりを大切にしているので、行事の中に恵楓園長寿を祝う会などが組み込まれているとのことです。誰とでも偏見なく交流していけるように活動しているようです。※2019年6月2日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県合志市御代志1693-3
- アクセス
- 熊本電鉄菊池線御代志駅徒歩4分
- 施設形態
- 認可保育園
- 804
施設情報 なぎさこども園
社会福祉法人江津福祉会キープ
個々が自分らしく過ごせて、互いに認め合える園作りを行っています。
なぎさこども園は一級河川のそばに建ち、裏手に小川が流れています。遠足やお祭り、スケートなど、1年を通して様々な行事を行います。避難訓練と交通安全指導、身体測定は毎月実施中です。安全な環境づくりのために、電解水生成装置や空気清浄機、セキュリティシステムなどを導入しているそうです。""今をよく生き、未来への架け橋をつくっていこう""(なぎさこども園公式HPより引用)自分らしさを発揮しながら落ち着いて生活ができる場所を提供すべく、一人一人を大切にし、笑顔で子どもに接するように心がけているようです。縦割りでなく子ども主体の異年齢保育を基本とし、0から1歳児は発達別保育、2歳児はクラス別活動、3から5歳児はそのときに応じたグループ活動を行っているそうです。※2019年6月5日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市東区江津1-7-25
- アクセス
- 熊本市電A系統・B系統市立体育館前駅徒歩13分
- 施設形態
- 認定こども園
- 805
施設情報 白羊保育園
社会福祉法人白羊福祉会キープ
将来への希望、周囲の人への愛をもった子どもたちの育成を目指している園です。
白羊保育園は1946年に設立された認可保育園で、社会福祉法人白羊福祉会が運営しています。定員は90名で、保育対象は0歳児~5歳児までです。住宅街に位置し、周辺には「城西小学校」や「千原台高等学校」、「石神山」などがあります。""本園は、キリスト教精神に基づく人間形成を保育の目標とし、信仰と希望と愛のある子どもに育てることを目的とします""(白羊保育園公式HPより引用)を保育方針としています。人に感謝し、相手を思いやり、何事にも意欲的に取り組む子どもたちの育成を目指しているようです。家族ふれあい会や子ども秋祭り、クリスマスなど、年間を通じてさまざまな活動が行われているそうです。年に数回、礼拝を行うことがあるようです。※2019年6月14日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市西区島崎3-20-34
- アクセス
- 熊本市電上熊本線「段山町駅」より徒歩19分
- 施設形態
- 認可保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
熊本県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
熊本県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、熊本県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。熊本県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
熊本県で転職された保育士の体験談
転職者の声(熊本県)
20代
熊本県





20代
熊本県





20代
熊本県




