熊本県の保育士求人一覧

熊本県の保育の状況について

熊本県には2021年4月時点で、公立保育所が80園、私立保育園が411園、認定こども園が170園、地域型保育施設が109園あります。2021年度、熊本県全体の保育士有効求人倍率は1.72倍であり、全国平均の2.94倍を大幅に下回っています。2020年4月のデータによると、熊本県の待機児童数は前年度の「178名」から「70名」へと約100名減少しているものの、完全な解消には至っていません。また、保育所等利用定員数は14市区町村で前年度と比較して681名増加していることから、熊本県では今後も保育のニーズは高まることが予想され、保育士さんの需要が高い地域であるといえるでしょう。

熊本県が展開する保育士さんの応援策

2020年度、熊本県全体における保育士の月の平均給与は、男性が25万7300円、女性が22万500円であり、男女ともに全国平均を下回っています。熊本県で保育士さんを目指す人は、県が行っている「保育士修学資金」制度を利用することができます。この制度は、保育士さんを目指す学生を費用面で支援し、保育士人材の確保を目的としています。また現職の保育士さんに向けては、専門性の向上と処遇改善を目的とした「保育士等キャリアアップ研修」を実施し、市町村や関係機関と連携を図りながら保育士の人材確保や現場の職員の資質向上に取り組んでいます。こうした取り組みから、熊本県は保育士として働き続けやすい環境にあるといえるでしょう。

熊本県は子育て支援策も充実

熊本県では、「くまもと子ども・子育てプラン」を策定し、子育て中の家庭が安心して育児を行うことができる地域となることを目標とした子育て支援を行っています。保育所の利用定員数の増加や、一定の条件を満たした場合の未就学児の保育料金の無料化などを実施し、保護者の子どもの預け入れのサポートに取り組んでいます。また、熊本県では保護者向けに「~子育てで困ったときの手引き~子育てをもっと楽しくするために」という冊子を作成し、子育てに活用できる子どもとの接し方のポイントや育児中の悩みに関するアドバイス例などを掲載し、保護者の方が一人で悩まないための情報発信を行っています。さらには子育てに悩む保護者が孤立しないよう、保健師等の専門家への相談斡旋を進めています。熊本県は地域で子育てを行う家庭の支援に取り組んでおり、子どもを持つ保育士さんも安心して子育てができる環境であるといえるでしょう。

熊本県は歴史と自然の魅力あふれる街

熊本県は九州地方のほぼ中央に位置し、東京から飛行機で約1時間30分と利便性のよい場所にあります。ご当地キャラが有名であることや、世界有数のカルデラがあることから「火の国」とも呼ばれています。熊本県は、環境庁選定の名水百選に県内4カ所が選ばれるなど水資源が豊富で、市内の上水道を流れる水も、ほぼ100%地下水でまかなわれています。観光スポットは、日本三名城「熊本城」を中心とした市街地があり、全国生産量一の馬刺しや辛子れんこんなど珍しい食べ物もたくさんあることから、観光地・名物めぐりなどで休日も楽しむことができるかもしれませんね。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 771

    施設情報 北合志保育園

    社会福祉法人旭志福祉会

    キープ

    自然豊かな環境で散歩コースも作られた、鞍岳の麓にある保育園です。

    北合志保育園は、鞍岳の麓にある保育園です。保育園では独自のお散歩コースを作って、クヌギ林散策やお花摘み散歩、雑木林探検遊び、森のかくれんぼ、牛を飼育している場所など、子どもたちが楽しめるようになっているそうです。0歳から5歳の子供たちが毎日外に出て、それぞれの年齢に合わせた時間を過ごすことで、自然に触れ合いながら様々な経験ができているようです。また、3歳から5歳までの子どもたちは異年齢保育を行っているとのことです。”相手を思いやる気持ちは、教育で教え込むのではなく、実際に友達と関わっていく中で感じ、学び取っていくものです”(北合志保育園公式HPより引用)。教員が教えるだけでなく、子ども同士での関わり方も大事にしているようです。2019年6月14日時点

    北合志保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県菊池市旭志麓2915-31
    アクセス
    阪神電鉄阪神本線青木駅徒歩11分
    施設形態
    保育園
  • 772

    施設情報 なかよし保育園

    社会福祉法人二見中央福祉会

    キープ

    保育園の生活で様々な体験をすることで、意欲的で優しい人格を培います。

    なかよし保育園は2014年に設立された、定員100名の保育施設です。運営主体は社会福祉法人二見中央福祉会。0歳から小学校就学前までの乳幼児を受け入れています。場所は最寄り駅から歩いて30分ほどの距離に位置し、約100m南には児童館、約200m西には大きな公園があります。”豊かに伸びていく可能性を、その内に秘めている子どもが、心身共に健康で、現在を最もよく生き、将来に向け「意欲的」で、しかも「思いやり」のある人格を育てること。”(なかよし保育園公式HPより引用)この保育園では「才能教室」として、サッカー教室や体操教室あるいは英会話教室など、バラエティに富んだ課外および課内の活動に取り組んでいるようです。※2019年6月20日時点

    なかよし保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市南区幸田2-1-80
    アクセス
    JR豊肥本線平成駅徒歩29分
    施設形態
    認可保育園
  • 773

    施設情報 はちす保育園

    社会福祉法人砥用福祉会

    キープ

    小さなコミュニティの中で、町の子育て支援の中心となっている保育園です。

    はちす保育園は、熊本県宇城市から東へ車で30分程の山間の町の中にある保育園です。美里町砥用庁舎からは徒歩10分ほどの距離で、地区の唯一のお寺、善通寺の敷地内に建てられています。2本の国道と津留川に挟まれた小さな地区で、役場や学校、銀行、病院、商店などは全て徒歩圏内にあります。”くつろいだ雰囲気の中で情緒を安定させ、乳幼児期に一番大切な基本的生活習慣の確立と正しいしつけを行います”(はちす保育園公式HPより引用)寺の活動を保育に取り入れるなど、様々な経験を通して成長発達を促す保育に力を入れているようです。また、町の子育て支援センター、小学生を対象とした放課後児童クラブの実施などを通して、地域との交流を大切にしているようです。※2019年6月6日時点

    はちす保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県下益城郡美里町土喰352
    アクセス
    美里町役場砥用庁舎徒歩10分
    施設形態
    認可保育園
  • 774

    施設情報 新明保育園

    社会福祉法人新明福祉会

    キープ

    日本古来の真心を育み、里山保育や見守り保育を実践している保育園です。

    熊本県菊池市にある新明保育園は、1979年に開設した、定員80名の保育園です。最寄り駅から車で20分の場所にあり、周囲には田畑が広がっています。保育園の近くには小学校や幼稚園があり、川も流れています。""地域の見守りに感謝し、その真心やつながりを子どもたちへ伝承していくことで日本古来の心を持てる健やかな子どもを育てます。""(新明保育園公式HPより引用)子どもたちの発達段階に応じた保育を心がけ、運動や遊びを通して主体性を育てる保育を行っているそうです。子どもたちが自ら考え行動する際、寄り添い見守る姿勢を大切にしているようです。また、お祭りへの参加や地域の人たちとのつながりを通して、感謝する心を育んでいるようです。※2019年7月16日時点

    新明保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県菊池市旭志新明早ケ2555-2
    アクセス
    JR豊肥本線肥後大津駅車20分
    施設形態
    認可保育園
  • 775

    西原村次世代育成支援行動計画に則った保育を行う、村立の保育園です。

    熊本県阿蘇郡西原村にあるにしはら保育園は、40名の職員が在籍する村立の保育園です。JR豊肥本線肥後大津駅から車で17分の位置にあり、保育園の近くには、西原村立西原中学校や西原村生涯学習センターがあります。周辺には熊本空港もあります。""ひとりひとりの子どもを理解し、創造的で自主的な遊びが展開できる環境作りをし、年齢別発達段階をとらえた保育を充実させる。""(西原村公式HPより引用)屋内や屋外での遊び、絵本の読み聞かせなど、家庭教育の補完になるような保育を行っているようです。また給食では、安全で栄養価の高いものを提供するため、栄養士が献立を作り、西原村の食材をできるだけ使った食事作りをしているようです。※2019年6月6日時点

    にしはら保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県阿蘇郡西原村小森575-1
    アクセス
    JR豊肥本線肥後大津駅車17分
    施設形態
    認可保育園
  • 776

    施設情報 大道保育園

    社会福祉法人つむぎ会

    キープ

    安全で旬の食材を使った給食を提供している、山鹿市にある保育園です。

    山鹿市にある大道保育園は、最寄駅から車で25分の距離、園から50mの場所には川が流れています。""子どもに愛と夢を、子育てに温もりと力と""(大道保育園公式HPより引用)園では食育に力を入れていて、安全な食材や旬の食材を使っているようです。そして、年齢にあわせた栄養バランスを考えて、手作りの給食を園児たちに提供しているそうです。園児たちの発達段階や興味や関心に応じて、様々な遊びを取り入れているとのことです。地域との交流を大切にしていることから、グループホームへの訪問や中学生や高校生などとのふれあいを行っているようです。遊びだけではなく、外部から専任講師を招いて体操教室や英会話教室を実施しているとのことです。※2019年7月30日時点

    大道保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県山鹿市方保田534
    アクセス
    JR鹿児島本線木葉駅車25分
    施設形態
    認可保育園
  • 777

    キープ

    集団や自然の遊びの中で、瞳輝く子どもを育んでいる幼稚園です。

    力合幼稚園は、1979年に設立された30年以上の歴史がある幼稚園です。園内には広い園庭と多くの遊具があります。園の周辺には白藤公園やコミニュティ運動広場、緑地があります。園の特徴として、専門講師による体育やリトミックを取り入れた英語を行なっているそうです。""思いやりの心を持って、約束やルールを守り、誰とでも仲良く助け合う子ども""(力合幼稚園公式HPより引用)を目指しているそうです。給食は、管理栄養士が考えた栄養バランスのとれた献立を園内調理しており、苦手な食材も食べられるよう調理方法を工夫しているようです。保護者が幼稚園で過ごしている子どもの様子を見られるように、毎月1回園庭開放日を設けているそうです。※2018年7月17日時点

    力合幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市南区白藤1-22-7
    アクセス
    JR鹿児島本線川尻駅徒歩21分
    施設形態
    幼稚園
  • 778

    施設情報 長洲こどもの海保育園

    社会福祉法人有明中央福祉会

    キープ

    「よく見て・よく聞き・よく考える」子どもを育んでいる園です。

    長洲こどもの海保育園は、社会福祉法人有明中央福祉会が運営している、認可保育園です。0歳~小学校就学前の子どもを対象としており、定員は165名です。一時保育・延長保育を実施しています。""自ら伸びようとしている子ども達の成長の芽をしっかりと育て、いくつもの波を乗り越えることができる力、生きる力の基礎をしっかりと育みたいと願っています。""(長洲こどもの海保育園公式HPより引用)明るく元気な子ども・人の話をしっかり聞ける子ども・みんなと仲良く遊べる子どもを育んでいるそうです。旧園舎の「シーサイド」と、新しく建てられた新園舎の「サニーサイド」からなる園となっており、港をイメージしたつくりになっているようです。※2019年6月6日時点

    長洲こどもの海保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県玉名郡長洲町大字腹赤70
    アクセス
    JR鹿児島本線「長洲駅」より車で6分
    施設形態
    認可保育園
  • 779

    施設情報 岡原もぞか保育園

    社会福祉法人専立寺福祉会

    キープ

    園舎の南側には70m幅の園庭がある、あさぎり町東部の私立保育所です。

    岡原もぞか保育園は、熊本県の南端に位置する自治体・球磨郡あさぎり町内の私立保育施設です。社会福祉法人によって運営されています。市内では東部の岡原地区内に位置しており、半径1km以内には平地が広がります。保育園の周囲は田園地帯ながら、道路沿いには民家も点在しています。土曜日も開園していて半日保育が行われているほか、月1回の子育てサークルも開催されているそうです。""子ども一人一人を養護と教育をし、保護者や地域に信頼され、笑顔あふれる保育園をめざす""(岡原もぞか保育園公式HPより引用)丈夫な体をもっているだけでなく、礼儀正しくて挨拶がきちんとでき友達と仲良く遊ぶ事ができる子供へと育てていく事を目標としているようです。※2019年7月1日時点

    岡原もぞか保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県球磨郡あさぎり町岡原北76
    アクセス
    くま川鉄道東免田駅徒歩36分
    施設形態
    保育園
  • 780

    キープ

    豊富な体験を通じて、生活習慣や人間性の基礎を身につけさせる園です。

    益城町立第四保育所は、定員100名の公立の保育施設です。産後6ヶ月から就学前までの乳幼児を対象に保育します。なお定員の内訳は、3歳未満児が40名、3歳以上児が60名です。保育所へは最寄り駅から車で約25分。園舎から約1km南へ行くと、陸上競技場や総合体育館を完備した大規模な公園がある他、そこから600mほど東には町立小学校や中学校が所在します。”子育てと就労の両立を支援します。乳幼児の健全育成をします。地域との連携をします。”(益城町役場公式HPより引用)年間の行事では、七夕まつりやお月見会をはじめ、凧揚げ大会や餅つき大会あるいは豆まきなど、地域の伝統文化を学ぶことができるイベントが、豊富にあるようです。※2019年6月26日時点

    益城町立第四保育所
    • 施設情報

    所在地
    熊本県上益城郡益城町大字木山567-1
    アクセス
    JR豊肥本線竜田口駅車26分
    施設形態
    認可保育園
  • 781

    施設情報 大津幼稚園

    大津町教育委員会

    キープ

    地域の方達とのふれあいや交流を通した取り組みを行っている幼稚園です。

    大津幼稚園は、園の北側と南側に川が流れており、田畑や緑地が多く存在するエリアにある幼稚園です。園の近くの豊後街道の北側には公園もあります。""元気で明るく、生き生きしや子どもよく考え、一生懸命頑張る子ども人や自然を大切にし、思いやりのある子ども""(大津町公式HPより引用)1993年に現在の校舎に移転しましたが、60年以上の歴史があり、広い園庭では季節の自然を感じることができるそうです。また、地域の方達と野菜の苗を植えたり、読み聞かせや保護者のサークル活動なども行っているようです。さらに、子ども達一人一人に沿った教育を提供し、生きる力や人間性を育み、心の教育に重きを置いた指導を行っているそうです。※2018年7月27日時点

    大津幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県菊池郡大津町室365
    アクセス
    JR豊肥本線肥後大津駅徒歩約11分
    施設形態
    幼稚園
  • 782

    施設情報 みつる保育園

    社会福祉法人松涛園みつる福祉会

    キープ

    たくさんの体験をし五感を育てる保育を実践している認可保育園です。

    みつる保育園は、1978年4月に開園した社会福祉法人松濤園みつる福祉会が運営している、0歳児から5歳児60名が在籍している保育園です。周辺には川が流れ、神社やお寺があります。”子供一人一人を大切にし、その一人一人を受け止めて、よいところを認めていく事によって、自立性を培い、人としての素地を作っていきたい。子供が種々の経験をしながら、生活してゆくうちに「思いやり」「優しさ」を体得し、「しなければならないこと」「してはならないこと」を自分で判断できるように育てていきたい。”(みつる保育園公式HPより引用)遊びを中心とした子どもたちの社会の中で、自主性や自立性などを身につけらる保育を行なっているそうです。恵まれた自然環境を活かし園外活動も多く取り入れ、ほかの園と合同のお泊り保育なども実施しているようです。※2019年6月8日時点

    みつる保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県上天草市大矢野町上3148-163
    アクセス
    JRあまくさみすみ線三角駅車11分
    施設形態
    認可保育園
  • 783

    施設情報 白島ぎんが保育園

    八代市教育委員会

    キープ

    広大な田園地帯の中に建てられた、50年以上の歴史を誇る保育園です。

    白島ぎんが保育園は、1960年に創立された50年以上の歴史を誇る市営の保育園です。2020年4月より、民営化されることが決定しています。最寄駅から車で16分の距離で、園は海に程近く、碁盤の目に区画された広大な田園地帯の中に建てられています。周囲には住宅や工場、企業などが点在しています。”子どもたち一人一人の最善の利益を守り、心身共に健やかな育ちを支える”(八代市公式HPより引用)周囲の自然環境を活かした活動や親子の絆を深める活動を保育の中に取り入れることで、情緒の安定と心身ともに健全な発育を図る教育に努めているようです。また、地域や後援会と連携した行事にも積極的に参加し、その土地に根差し、豊かな人間性と社会性を育む保育にも力を入れているようです。※2019年8月19日時点

    白島ぎんが保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県八代市郡築二番町110-3
    アクセス
    JR鹿児島本線八代駅車16分
    施設形態
    認可保育園
  • 784

    キープ

    熊本市西区で60年以上の歴史を持つ、広い園庭のある公立の保育園です。

    熊本市西区にある京町台保育園は、定員100名の公立の保育園です。1950年に開設し、60年以上の歴史を持っています。最寄り駅から徒歩9分の場所にあり、近くには大学付属の小学校や中学校があります。保育園の周辺には神社や寺、教会が点在しています。""自立した基本的生活習慣とコミュニケーション能力の獲得を目指し、一人ひとりの子どもを大切に丁寧な保育をする""(熊本市公式HPより引用)京町台保育園には、子どもたちが十分に外遊びができる広い園庭があるそうです。また、老人会・小中学校・地域の人たちとの交流や菜園活動など、多様な体験を大切にした保育を行っているようです。年間行事の中には夏祭りや運動会など、保護者の参加行事もあるようです。※2019年7月4日時点

    京町台保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市西区池田1-2-1
    アクセス
    JR鹿児島本線上熊本駅徒歩9分
    施設形態
    認可保育園
  • 785

    施設情報 大空保育園

    社会福祉法人小川大空会

    キープ

    遊びや体験を大切にし、外部講師による授業も取り入れている保育園です。

    大空保育園は、熊本県宇城市にある定員130名の保育園です。平日も土曜日も7:00から18:30まで開所しています。最寄り駅から徒歩42分の場所にあり、近くには小学校や郵便局があります。周辺には田畑が広がっており、山も近いです。""人・自然とのふれあいの中で、いろいろな体験を通して感性豊かな心を育む""(宇城市公式HPより引用)緑豊かな田園地帯の中で、自然や人とのふれあいを大切にし、子どもたちが安心して過ごせる環境作りを心がけているそうです。また、リズム遊びを取り入れて楽しみながら身体能力の向上を図ったり、外部講師による英語教室やマーチング指導を取り入れたりしている他、高齢者のデイサービスやグループホームとの交流会などの活動も行っているようです。※2019年7月30日時点

    大空保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県宇城市小川町南小野1166
    アクセス
    JR鹿児島本線小川駅徒歩42分
    施設形態
    認可保育園
  • 786

    施設情報 瀬戸保育園

    社会福祉法人育成会

    キープ

    天草市にある私立の保育園で、様々な特別保育事業を行っています。

    瀬戸保育園は、社会福祉法人育成会が運営する私立の認可保育園です。熊本県天草市にある保育園で、天草市役所から車で7分程度の場所にあります。保育園の東には山があり、北には海が広がっていて、周辺の環境は住宅地となっています。施設の周辺には郵便局や小学校、天草瀬戸大橋などが位置しています。定員は50名、2か月からの児童が保育の対象となります。保育標準時間の場合には7時から18時まで、保育短時間が適応される場合には8時から16時までが対応時間です。またこの保育園では特別保育事業として、延長保育や一時保育、休日保育や障がい児保育などにも対応しているらしく、他にも育児講座や地域との交流活動も行っているそうです。※2019年7月22日時点

    瀬戸保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県天草市瀬戸町52
    アクセス
    天草市役所車7分
    施設形態
    認可保育園
  • 787

    キープ

    熊本県熊本市を横断する白川の約200m南に位置する、学校法人運営の私立幼稚園です。

    ゆたか幼稚園は、熊本県の県庁所在地である熊本市内にある私立保育園で、住所的には南区の今町という地区にあります。市内での細かい場所としては市を横断する白川という川の約200m南に位置し、周囲は田畑と住宅が混在する平地エリアです。なお、川の南側の岸には緑地があるほか、園の約200m南を県道51号線が通っています。最寄り駅は南東に位置するJR鹿児島本線の川尻駅で、この駅から園までの直線距離は約4kmです。※2018年4月27日時点

    ゆたか幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市南区今町161-1
    アクセス
    JR九州鹿児島本線西熊本駅徒歩32分
    施設形態
    幼稚園
  • 788

    施設情報 河内からたち保育園

    社会福祉法人恵満生福祉会

    キープ

    生きていく上で必要な能力を様々な遊びを通して身に着ける保育園です。

    熊本市北西部の田園地帯に位置する保育園です。有明海に面した海岸まで約400mという場所で、周囲には畑が広がり、すぐそばを川が流れています。他の保育園や小・中学校が近くにあります。”いろんな遊びを思う存分楽しんでいると、卒園する頃には「いつのまにか、いろんな力を身に付けていた」となるのです”(河内からたち保育園公式HPより引用)ごっこ遊びや泥んこ遊びなど多彩な遊びを取り入れ、遊びの中から子どもが自ら学ぶことを重視しており、あえて幼児教育のプログラムは組まず徹底的に遊ばせることを保育の中心としているそうです。また、すべての危険を排するのではなく、危険性の少ない遊具で遊びながら子どもが危機回避能力を徐々に育てていけるよう心がけているとのことです。※2019年6月27日時点

    河内からたち保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市西区河内町河内2946
    アクセス
    JR鹿児島本線上熊本駅車25分
    施設形態
    認可保育園
  • 789

    施設情報 出水南保育園

    社会福祉法人柳翔会

    キープ

    遊びを通して健やかな成長をはかり、楽しい園を目標にしている保育園です。

    出水南保育園は、2008年4月社会福祉法人唯念寺保育園によって開園されました。定員は90名、生後3カ月~小学校就学前の子どもを受け入れています。""一人一人の子どもを人として尊重し、様々な生活体験を通して「豊かな心」と「生きる力」を育む""(出水南保育園公式HPより引用)。を保育理念としています。園では、総合的な運動能力の向上を図ることを目的に週に1回、4歳~5歳児を対象にした体操教室が行われているそうです。英語や外国の人に慣れ親しむことを目的に、3歳児から英語教室を外国人の講師が指導を行っているそうです。地域活動事業として、世代間交流や育児講座、子育て支援などをおこなっているそうです。園には、臨床心理士が月に1度来園し、子どものことや、家族のことなど、何でも相談できる機会をつくっているそうです。※2019年6月6日時点

    出水南保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本市中央区
    アクセス
    JR豊肥本線「南熊本駅」より徒歩22分
    施設形態
    認可保育園
  • 790

    施設情報 植柳幼稚園

    八代市教育委員会

    キープ

    地域社会や小学校とも連携しながら、明るく元気な子どもを育てます。

    植柳幼稚園は1944年に開設された、地域でも歴史のある幼児教育施設です。八代市が運営しており、3歳から5歳までの幼児を受け入れます。園舎へは最寄り駅からバスを利用して、約20分でアクセス可能です。約100m北には市立植柳小学校がある他、すぐそばを球磨川が流れます。また約300m南下すると、県立八代工業高校も所在します。“目指す幼児像は、明るく元気な子ども。心豊かで思いやりのある子ども。自ら考え取り組む子ども”(植柳幼稚園公式HPより引用)。幼稚園は幼保小連携モデル地域事業指定を受けており、近所にある市立植柳小学校とは日頃から活発な交流があるようです。同時に、小学校進学へスムーズに移行できるように努めているとのことです。※2018年7月22日時点

    植柳幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県八代市植柳上町340
    アクセス
    肥薩おれんじ鉄道線肥後高田駅徒歩32分
    施設形態
    幼稚園
  • 791

    施設情報 牛深保育所

    天草市教育委員会

    キープ

    一時預かり保育や障害児保育に取り組んでいる、天草市の公立保育所です。

    牛深保育所は、熊本県の南西部に位置する自治体・天草市内の公立保育所です。天草市内では下島の南端エリアに位置しており、保育園の300m東には海が広がります。地形としては、南側に平地が広がる一方で北側は山岳地帯です。道路を挟んで向かい側に公園が存在するほか、敷地の周囲には民家や神社・コミュニティセンターなどがあります。約85km北東にある最寄り駅からの所要時間は車で101分です。なお、20m西を最寄り駅方面へと続く国道が通っています。延長保育のほかに一時預かり保育や障害児保育といった特別保育事業に取り組んでいるそうです。また、併設されている子育て支援センターにて育児講座や地域との交流活動なども実施しているようです。※2019年7月4日時点

    牛深保育所
    • 施設情報

    所在地
    熊本県天草市牛深町179
    アクセス
    JR三角駅三角駅車101分
    施設形態
    保育園
  • 792

    施設情報 人吉乳児保育園

    社会福祉法人仏光福祉会

    キープ

    生きる力の基礎づくりとして「食育」に力をいれた認可保育園です。

    人吉乳児保育園は、社会福祉法人仏光福祉会が運営している私立保育園です。定員は90名で、産休明けから就学前の子どもを対象としています。開所時間は7:00から19:00までとなっており、通常保育のほかに延長保育・一時保育を行い、地域の子育てをサポートしています。""きょうだいグループ(縦割り)保育の中で、自主性を重んじ、優しさや思いやりの心を育むと共に、あたたかい人間関係の基礎を作ります。""(人吉市公式HPより引用)一人ひとりのもつ能力を引き出す環境を与えると共に、子ども主体の保育を行っているそうです。野菜作りクッキング保育、自園給食を取り入れ食への興味や関心を育んでいるそうです。※2019年6月6日時点

    人吉乳児保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県人吉市田町34-1
    アクセス
    くま川鉄道線「相良藩願成寺駅」より徒歩24分
    施設形態
    認可保育園
  • 793

    施設情報 おれんじ保育園

    社会福祉法人浅海福祉会

    キープ

    地域住民との交流を大切にする、天草市で40年以上の歴史のある保育園です。

    おれんじ保育園は、1971年に創設された40年以上の歴史のある保育園です。6名の職員が在籍しており、延長保育や一時保育、障がい児保育や軽度障がい児保育の他に、地域の人々との交流活動も行っています。園は、深海郵便局から徒歩40分、浅海湾沿いから徒歩5分の場所に位置し、周辺は畑や田、山々に囲まれ、手付かずの自然が多く残る土地です。近くには民宿もあり、昔ながらの街並みが残っています。""強い子、明るい子、考える子""(天草市政だよりより引用)地域住民との交流や、恵まれた自然環境の中での体験を通して、子どもたちが物事を最後までやり通すたくましさや、創意工夫をして考える力を育む活動に取り組んでいるようです。※2019年6月4日時点

    おれんじ保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県天草市深海町2054-5
    アクセス
    深海郵便局徒歩40分
    施設形態
    保育園
  • 794

    キープ

    障がい児保育、子育て支援センター事業にも力を入れる保育所です。

    熊本県八代郡氷川町宮原にある常葉保育所は、氷川町が運営する認可保育園です。最寄り駅はJR鹿児島本線有佐駅で、保育所はそこから徒歩24分の場所にあります。近くには公園があり、川が流れています。”生きる力と意欲的に活動する力、思いやりの心を育てます”(氷川町立常葉保育所公式HPより引用)保育において実施していることは家庭的な雰囲気づくりで、安心して1日を過ごせるように心掛けているそうです。また子どもの生活に根差した保育を行っているようです。2002年からは延長保育や障がい児保育対策事業、地域子育て支援センター事業も行っているそうです。年間行事は福祉施設訪問やディキャンプ、親子卒園バス旅行なども行っているようです。※2019年7月17日時点

    常葉保育所
    • 施設情報

    所在地
    熊本県八代郡氷川町宮原823
    アクセス
    JR鹿児島本線有佐駅徒歩24分
    施設形態
    認可保育園
  • 795

    施設情報 松尾保育園

    社会福祉法人松尾福祉会

    キープ

    自然に恵まれた環境の中で、豊かな感性を育んでいる保育園です。

    松尾保育園は、熊本市西区で40年以上の歴史を持つ、定員70名の保育園です。園庭は遊具や砂場を備えており、プールもあります。最寄り駅から車で17分の場所に位置し、周囲には山や田畑が広がっています。近くには公園や生花店があり、川も流れています。""子どもが健康・安全で情緒を安定した園生活ができる環境を用意し、自己を充分発揮しながら活動できる豊かな人間性をもった『まつお保育園こども像』を目指す。""(松尾保育園公式HPより引用)自然豊かな環境の中での散歩やマラソンなどを通して、豊かな感性を育み、体力の向上を目指しているようです。また、月2回の英会話教室で専門講師の指導を受けたり、情操教育の一環として和太鼓に取り組んだりしているようです。※2019年7月17日時点

    松尾保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市西区西松尾町4971
    アクセス
    JR鹿児島本線熊本駅車17分
    施設形態
    認可保育園
  • 796

    施設情報 八玉保育園

    社会福祉法人ゆりかご福祉会

    キープ

    田園地帯の中の小さな集落で、自然観や親子の絆を大事にする保育園です。

    八玉保育園は、山鹿市の中心地から3kmほど離れた小さな集落の中にある保育園です。最寄駅からは車で33分ほどの距離で、周囲は田園地帯、住宅が数軒と温泉センターがあります。園から徒歩10分ほどの所には、工場や企業が軒を並べる一角があります。”個性と人格を尊重し、思いやりのあるやさしい子どもに育てること”(八玉保育園公式HPより引用)周辺の自然環境を活かした保育活動や、親子の繋がりをを深めるような行事を取り入れることで、情緒が安定し、豊かな感性と健全な心身を育む保育に力を入れているようです。また、毎日登、降園時にこどもの清潔状態や外傷の有無などの個別観察を行い、健康状態の管理を徹底しているようです。※2019年8月19日時点

    八玉保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県山鹿市久原3987
    アクセス
    JR鹿児島本線木葉駅車33分
    施設形態
    認可保育園
  • 797

    キープ

    モンテッソーリ教育や、多様な横割り活動を実施している幼稚園です。

    聖母幼稚園はモンテッソーリ教育や、専門講師による横割り活動などを行う幼稚園です。”宗教愛の精神の元に、めぐまれた環境施設のなかで、素朴で純真な心を育てます。”(聖母幼稚園公式HPより引用)年間行事として、こどもの日礼拝や慰霊祭、慰霊祭やひなまつり会などが予定されているようです。横割り活動として英語や絵画、リトミックなどを専門講師による指導で行っているそうです。受け入れ年齢は6か月~のようです。昼食は月・水・木・金曜は給食(ごはん持参)で、火曜はパン給食、月に1度お弁当の日のようです。最寄り駅である健軍町駅からは11分です。周辺には南町公園や泉ヶ丘公園、健軍文化ホールや若葉小学校などがあります。2019年9月20日時点

    認定こども園聖母幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市東区南町13-7
    アクセス
    健軍線健軍町駅徒歩11分
    施設形態
    認定こども園
  • 798

    施設情報 愛光園

    社会福祉法人愛光園

    キープ

    友達と仲良く遊べる素直な心を持った子どもを育成する保育園です。

    愛光園は河口、なおかつ国道沿いに建ち、周りは山地です。2階建ての園舎はピンクと黄色の外壁で、園庭には有名キャラクターの遊具や電車の大型遊具、滑り台などが設置されているようです。""愛光園をとりまく素晴らしい自然とゆとりある広々とした園庭の中で子どもたちは毎日元気いっぱい伸び伸びと遊んでいます。""(上天草市公表PDFデータより引用)児童福祉法の精神を基本とした保育を実践中で、子どもが元来持つ豊かな可能性を尊重し、次代を担うために必要な基礎作りに尽力しているようです。給食では子どもの発育を促して体力を付けさせるためだけでなく、食事に関する正しい知識も教えているそうです。また、4~5歳児クラスではサッカークラブや英会話教室を実施しているそうです。※2019年6月9日時点

    愛光園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県上天草市松島町阿村4235-2
    アクセス
    上天草市松島庁舎徒歩32分
    施設形態
    保育園
  • 799

    施設情報 宮野河内保育所

    天草市教育委員会

    キープ

    様々な特別保育・子育て支援事業に取り組む、天草市内の公立保育所です。

    宮野河内保育所は、熊本県西部の自治体・天草市内にある定員20名の公立(市立)保育施設です。天草市内では下島の南部地区に位置しており、50m東に海が広がります。またその海沿いを県道が通っています。周囲の地形に関しては海側が平地エリアである一方、西側が山岳地帯となっています。敷地の周囲には民家や郵便局・寺院などがあります。北東の方角にある最寄り駅からの距離は約65kmで、こちらの駅からは車で78分です。延長保育・一時預かり保育・障害児保育(軽度の障害が対象)といった特別保育に取り組むほか、併設されている子育て支援センターでの育児講座なども実施しているそうです。その他、小学生を対象とする学童保育事業も行っているようです。※2019年7月4日時点

    宮野河内保育所
    • 施設情報

    所在地
    熊本県天草市河浦町宮野河内313‐4
    アクセス
    JR三角線三角駅車78分
    施設形態
    保育園
  • 800

    施設情報 熊本日の出保育園

    社会福祉法人小楠福祉会

    キープ

    外国人講師による英語レッスンも行われている、熊本市内の私立保育所です。

    熊本日の出保育園は、1978年春に開設された熊本県熊本市内の私立保育所です。市内で東部に広がる東区内に位置しており、500m東には東隣の自治体との境界線があります。敷地の周囲を戸建て住宅や集合住宅が囲んでいるほか、西隣を小川が流れています。約2km西にある最寄り駅からは徒歩26分・1.5km北東の最寄りICからだと車で4分です。特別保育に関しては、乳児保育・障害児保育・一時預かりなどに取り組んでいるそうです。その他、外国人講師を招いた英語レッスンも月1回行われているようです。""心と身体の自立を促し、集団生活になれさせる保育""(熊本日の出保育園公式HPより引用)丈夫な体を持つと共に、探求心や表現力・思いやりの心など持っている子供へと育てていく事を目指しているそうです。※2019年7月4日時点

    熊本日の出保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市東区桜木3‐15‐5
    アクセス
    熊本市電A系統健軍町駅徒歩26分
    施設形態
    保育園
  • 801

    施設情報 麦島幼稚園

    八代市教育委員会

    キープ

    食物の栽培体験やお料理教室などを通して、食への関心と感謝の気持ちを育んでいます。

    麦島幼稚園は、八代市が運営する公立幼稚園です。3歳から5歳までの子どもを対象としており、約30名の園児が通園しています。保育時間は、8:30~14:40までとなっています。球磨川の近くに位置しており、周辺には古町児童公園や麦島大神宮などがあります。""たくましく・やさしく・心豊かに生きる子どもの育成""(八代市公式HPより引用)を教育目標としています。食育にも力を入れており、食物の栽培体験やお料理教室などを通して、子どもたちの食への関心を促しているようです。また、虫取りや水遊びなどの園外保育を通して、のびのびと遊び友だちと共に育ちあう保育を行っているようです。また、教師は子どもたち1人ひとりの気持ちを理解することを大切にしており、園生活が楽しくなるようにフォローしているようです。※2018年8月20日時点

    麦島幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県八代市迎町1-16-1-2
    アクセス
    肥薩おれんじ鉄道線八代駅徒歩28分
    施設形態
    幼稚園
  • 802

    施設情報 津奈木幼稚園

    津奈木町教育委員会

    キープ

    「ふれあいの心を大切にし、伸びゆく町をつくる」を町民憲章に掲げた、町立園です。

    津奈木幼稚園は、津奈木町立幼稚園で、津奈木町総合運動公園に隣接しています。すぐそばには津奈木湾が広がっており、自然にふれられる環境です。津奈木町は「緑と彫刻があるまち」をモットーに掲げ、""わたくしたちは、郷土の文化を伝承し、若い力を育てます。""(津奈木町公式HPより引用)を、町民憲章としています。園では、正月に「どんどやき」を行い、1年間の無病息災を願うのが恒例行事のようです。広場に設置されたやぐらが焼け落ちた後、それぞれ持ち寄ったもちを焼き、きなこやしょうゆなどにつけて食べるそうです。自然の中で過ごし、季節の行事を通して、のびのびと健やかに子どもたちを育んでいるようです。※2018年9月7日時点

    津奈木幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県葦北郡津奈木町小津奈木2114-6
    アクセス
    肥薩おれんじ鉄道線津奈木駅徒歩22分
    施設形態
    幼稚園
  • 803

    施設情報 美心幼愛園

    社会福祉法人貴心会

    キープ

    美心幼愛園
    • 施設情報

    所在地
    熊本市西区
    施設形態
    認可保育園
  • 804

    施設情報 城山幼稚園

    学校法人しろやま学園

    キープ

    異年齢保育を取り入れ、子供の主体性を尊重する認定こども園です。

    城山幼稚園は、1982年に創設され、2015年に認定こども園として新たに歩み始めました。19名の保育教諭の他、英語講師やリズム講師、スクールサイコロジストも在籍しています。最寄駅からは車で12分の距離で、園の周囲は住宅や田畑が混在しており、隣には小学校があります。”子どもの主体性を育てる保育”(城山幼稚園公式HPより引用)たてわりではない異年齢保育を採用し、他を受け入れ共に生きていく中で、関わり方を大切にする社会性を育む保育に取り組んでいるようです。また、時には保育者が離れたところから見守り、子供が自ら課題を見つけ、考え行動できるように、子供の個性や価値観、主体性を尊重しながら、発達に応じた援助をしていく保育に力をいれているようです。※2019年7月16日時点

    城山幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市西区城山大塘1-21-1
    アクセス
    JR鹿児島本線熊本駅車12分
    施設形態
    認定こども園
  • 805

    施設情報 専立寺こども園

    社会福祉法人専立寺福祉会

    キープ

    月曜日の朝に礼拝の時間があり、話を聞く力を養っている保育園です。

    専立寺こども園は、球磨郡あさぎり町にある認定こども園です。社会福祉法人専立寺福祉会が運営しています。最寄駅から車で5分の場所に立地し、園の近くには川が流れ、周囲を住宅や田畑などに囲まれています。開園時間は7時から19時までで、そのうち8時15分から17時15分までが保育時間、18時から19時までが延長保育となっています。定員は90名で、0歳児から5歳児までの子どもたちを受け入れています。""子ども一人一人を仏教の理念に基づき、養護と教育をし、保護者や地域に信頼され、笑顔あふれる保育園をめざす""(専立寺こども園HPより引用)月曜日の1時間目に礼拝の時間があり、話を聞く力を育てているようです。年長児の1日の活動の中に、太鼓の練習の時間があるようです。また、年間行事として降誕会や御正忌報恩講などがあるようです。その他にもよもぎつみや温泉ごっこ、祖父母交流会や和太鼓敬老訪問などを行っているようです。※2019年7月17日時点

    専立寺こども園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県球磨郡あさぎり町岡原南868
    アクセス
    くま川鉄道湯前線東免田駅徒歩30分
    施設形態
    認定こども園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 熊本県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    熊本県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、熊本県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。熊本県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

熊本県の求人を市区町村で絞り込む