北海道札幌市西区の保育士求人一覧

札幌市西区の保育の現状

札幌市西区には2021年2月時点で、保育所が37園、認定こども園が8園、小規模保育園が14園あります。2021年度の北海道全体の保育士有効求人倍率は1.92倍となっており、全国平均を下回っています。2020年4月のデータによると、札幌市の待機児童数は「0人」となっていますが、保育所等利用定員数及び、保育所等利用児童数はどちらも増加傾向にあります。それに伴い2022年には、新たに保育所や幼保連携型認定こども園を開設する予定であり、今後も保育のニーズが高まることが考えられます。札幌市西区はこの先も保育のニーズの高まりが予想され、保育士さんの需要がある地域だといえるでしょう。

札幌市西区の保育士支援について

2020年度、北海道全体における保育士の月の平均給与は、男性が38万3100円、女性が21万8800円であり、男性の平均給与は全国平均を上回っています。札幌市西区では、保育に関わる仕事に就く人を増やすための取り組みとして、2016年より「保育士修学資金等貸付事業」を行っています。その中の一部の制度として未就学児をもつ保育士さんに対して保育料の一部を貸付する事業を展開しています。この制度では、札幌市内の認可保育所等で新たに勤務を開始し、一定の条件を満たした場合、貸付した金額は返済不要となります。このように、札幌市西区では保育人材を確保する取り組みを推進しており、保育士さんが就職しやすいエリアであると考えられます。

子育て支援に取り組む札幌市西区

札幌市西区では、積極的に子育て支援に取り組んでいます。「子育て支援センター(ちあふる・にし)」には、子育てサロンを常設し、情報の提供や子育てに関する相談、子育て講座などを開催しています。また西保健センター1階には、こそだてインフォメーション「さんかくやまべェのへや」が設置されています。この施設には保育士さんが常駐しており、子育てに関する困りごとの相談受付や、必要なサービスの情報提供、必要な窓口や専門機関の紹介など、さまざままな子育て情報を提供しています。このような取り組みからも札幌市西区は保護者の方のサポートを積極的に行い、子育て支援に力を入れているエリアであることがわかります。

札幌市西区はお出かけスポットが充実している街

北海道の大都市である札幌市西区は、10区の中でも2番目の大きさを誇る街です。西区は大きく分けて6つのエリアで構成され、自然豊かな名所や公園のほか、公共施設や文化施設などが点在しています。三角山をはじめとした美しい自然や、開拓の祖である屯田兵ゆかりの建物、人気有名スイーツ店など西区ならではのお店があるため、札幌市西区に住む保育士さんの休日のお出かけ先として楽しめるスポットかもしれません。また市内には約290の医療施設があり、市内在住の保育士さんも安心して暮らせる街づくりが推進されているといえるでしょう。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    学校法人幌北学園・社会福祉法人幌北学園・学校法人理想学園

    「一生ワクワク生きてく子」を目標に、子どもたちとキラキラ輝く毎日を過ごしませんか

    • 新卒も歓迎
    • 住宅補助あり
    • ブランクOK
    • 残業少なめ

    幌北学園グループでは認定こども園・保育園を中心に国内外で23施設を運営しています。20代からママさんまで幅広い職員が活躍しており、設立以来お子様や保護者からの信頼を大切に、地域に愛さ…

    本社所在地 北海道札幌市北区新琴似12条10丁目3番17号
    事業エリア 北海道、東京都ほか
    運営施設種別 認定こども園、認可保育園ほか
  • 176

    キープ

    子どもの一人一人の自発性を尊重し、可能性を伸ばす教育を掲げています。

    園の畑で作物を育てることでやりとげる力を育てたり、友だちと遊ぶ中でふれあう喜びや協調性・社交性を育みます。子どもが自発的に活動しやすいように環境を整えた「モンテッソーリ教育」に取り組んだり、音・音楽に合わせて身体を動かしたり音感教育を施すリトミックで感受性・創造力を育んだりと遊びだけでなく学びにも真剣に向き合う園です。また行事ごとやイベントも積極的に催し、子どもたちが楽しめる場を提供します。

    幸明幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市西区八軒6条西7-2-30
    アクセス
    JR学園都市線八軒駅徒歩14分
    施設形態
    幼稚園
  • 177

    施設情報 発寒保育園

    社会福祉法人発幸福祉会

    キープ

    延長保育・障がい児保育なども行っている、西区内の私立保育園です。

    発寒保育園は、札幌市西部にある西区内にて1961年に季節保育所としてスタートしたのち、1974年に認可保育園になったという歴史をもつ私立保育園です。通常保育のほか、延長保育・障がい児保育・1週間で最大3回まで利用可能な一時保育を実施しているそうです。また、出来るだけ薄着をさせて健康的に過ごしてもらう方針であるようです。最寄り駅である発寒中央駅からは約700mの距離になります。""子どもが喜んで通える保育園、親が安心してわが子を預けることのできる保育園、職員が生き生きと働ける保育園を目指します""(発寒保育園公式HPより引用)理念のもとで、保育園と家庭が密に連絡を取り合って子供一人一人の状態を教師がよく把握した上で適切な保育を行う事を重視しているようです。※2018年3月1日時点

    発寒保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市西区発寒3条1-8-1
    アクセス
    函館本線発寒中央駅徒歩9分
    施設形態
    保育園
  • 178

    施設情報 西発寒保育園

    社会福祉法人発寒子どもの園

    キープ

    1つの概念にとらわれず、保護者と保育者が協力し柔軟な保育を目指します。

    園の周辺は住宅街が広がっています。北海道らしい碁盤の目のように整った区画の中に、戸建住宅やマンションなどが建ち並ぶエリアであるため、閑静な趣きも感じられます。近隣にはJR函館本線の他にも地下鉄東西線のターミナル駅があるため、交通の利便性も良いです。近隣には西発寒ラビット公園があり、地域の憩いの場として知られています。発寒西公園には野球場やテニスコートなどが整備された本格的なスポーツ施設としても利用されているため、休日になると子どもたちの閑静がこだまします。また園内を散歩できる散策路も整備されているため、施設内に植栽された木々が四季に応じて変化するさまも観察できます。鉄興公園も人気施設です。幅100mほど、長さ1kmほどの縦長の公園施設内には、パークゴルフ場や子ども向け遊具が整備されており、休日になると親子連れの姿も見かけます。西区体育館は体育館とプール、トレイニングルームが併設されており、ランニングからウェイトトレーニング、水泳までが楽しめるスポーツ施設としてお子さんの習い事でも利用されています。この他にも農試公園や宮丘公園などがあるため、公園施設が充実しています。

    西発寒保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市西区発寒9条11-1-20
    施設形態
    保育園
  • 179

    キープ

    自由な活動が出来る園風が魅力で快適な生活を送れる工夫を行っています。

    年間通して季節を間近で感じながら生活できるように、毎月様々なイベントを行っており、子供達の心の成長や感受性の向上を目標としています。また、敷地内には広大な園庭に加えて大きな遊具が備え付けてあり、飽きる事なく園生活を送ることができます。そして地域との関わりを大切にすることを意識していて、敬老の日にはお年寄りと一緒に料理をしたり、事前に考えた楽しいゲームで交流を深めている等と教育熱心な幼稚園です。

    宮ノ丘幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市西区宮の沢490-11
    アクセス
    東西線宮の沢駅徒歩20分
    施設形態
    幼稚園
  • 180

    施設情報 発寒ひかり保育園

    社会福祉法人光の園

    キープ

    異年齢保育に取り組む、札幌市にある家庭的な雰囲気の保育園です。

    発寒ひかり保育園は、1969年に開園した、札幌市西区にある認可保育園です。園舎は2階建てで、日常の保育室は全て1階にあり、ソーラーシステムや障害児用のエレベーターが設置されています。園庭には、築山や畑、ぶどう棚があり、ライラックや桜の木が植わっています。園の周辺は小中学校のある文教地区で、近隣には体育館や病院があります。""私たちは、「真実の愛」をもって・子ども一人ひとりの人格を尊重します。・自立する心を大切にします。・思いやりと助け合いの心を大切にします。""(発寒ひかり保育園公式HPより引用)園では、異年齢保育や食農育に力を入れているとのことです。温かい家庭的な雰囲気の保育園で園生活を送ることで、子どもたちの健やかな成長が促進されているようです。※2018年3月3日時点

    発寒ひかり保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市西区発寒5条6-3-1
    アクセス
    地下鉄東西線発寒南駅徒歩10分
    施設形態
    認可保育園
  • 181

    施設情報 発寒わんぱく保育園

    社会福祉法人ふろんぃあ

    キープ

    都市と自然とがバランスよく共存した地域で、主体性や社会性を育てます。

    発寒わんぱく保育園は社会福祉法人ふろんてぃあが運営する、定員120名の保育施設です。園児の受け入れ対象年齢は、生後5ヶ月~就学前です。所在地は函館本線の発寒駅から、歩いて約15分ほどで着きます。園舎から東へ約300m先には発寒西公園があり、その隣には市立西小学校が所在します。また約300m南西には願海寺があり、その先には小川が流れます。""保育園に入所できるのは、札幌市内に住む、生後57日目から小学校入学前の乳幼児で、保護者のいずれもが定められた理由で家庭での保育ができないお子さんです""(札幌市公式HPより引用)。なお通常保育の他にも、延長保育および一時保育も実施しているようです。※2018年3月10日時点

    発寒わんぱく保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市西区発寒6条14-18-23
    アクセス
    函館本線発寒駅徒歩12分
    施設形態
    保育園
  • 182

    施設情報 札幌市二十四軒南保育園

    社会福祉法人発寒子どもの園

    キープ

    養護と教育を融合させ、豊かな感性と健全な心身の育成に取り組んでいます。

    二十四軒南保育園は、環状通から細い路地へと入った場所に位置しています。正面の道路を挟んだ向かい側には小川が流れており、野鳥が川を遊泳する様子を眺めながら地域の散策を満喫できます。周辺は、生活施設が充実する住宅街が広がっています。日新小学校を始めとする各種教育機関の他、デイサービス施設やクリニックが所在し、老若男女が住みやすい街づくりが進められています。散歩へと出掛けた折には、幅広い年代の人々との交流を通じて社会性や人間性を培うチャンスが豊富です。因みに、最寄りの二十四軒公園では滑り台やターザンロープなどの遊具を活用して多様な遊びにチャレンジできます。同公園の近隣には二十四軒小学校と陵北中学校があります。さらに、二十四軒駅の1口付近に位置するこだま公園はアスレチックを楽しめる絶好のスポットです。同保育施設は、一年を通して施設全体の清掃を徹底すると共に、インフルエンザやノロウイルスが流行する時季には消毒剤を活用して衛生管理に努めています。0歳児クラスでは看護師が常駐しており、子どもの健康や発達に関する相談に対して看護の専門家の立場から的確にアドバイスすることも多いです。

    札幌市二十四軒南保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市西区二十四軒1条4-2-6
    施設形態
    認可保育園
  • 183

    施設情報 八軒太陽の子保育園

    社会福祉法人札幌みどり福祉会

    キープ

    子どもの利益を優先し、生きる力を持った子どもが育つよう努めています。

    八軒太陽の子保育園は、社会福祉法人札幌みどり福祉会が運営する保育園です。定員は120名で、生後57日から就学前の乳幼児を対象としています。開所時間は7:00~19:00となっています。JR札沼線「八軒駅」より徒歩約10分の場所にあります。子育て支援事業の一環として、「絵本読み聞かせや園児と一緒にあそぶ」園開放や「人形劇・もちつき・ベビーマッサージ」など、入園している子どもと保護者だけでなく、地域の子どもと子育て家庭への支援や子育てイベントを実施しているようです。子どもたちの健やかな成長を促し、安心して生活できる場として、一人ひとりの発達過程を踏まえた保育の内容・質の向上に対する取り組みを行っているようです。※2018年8月23日時点

    八軒太陽の子保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市西区八軒3条東4-4-16
    アクセス
    JR札沼線八軒駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 184

    施設情報 発寒たんぽぽ保育園

    社会福祉法人発寒保育会

    キープ

    体作りに重点をおいた、様々な保育活動を展開している幼稚園です。

    発寒たんぽぽ保育園は1972年に開園した保育園で、生後57日目から就学前の児童の受け入れをしています。児童定員は120名で、31名の教職員の構成となっています。""子どもが一人ひとりのこころとからだに常に関心を持ち、子どもそれぞれが持っている「その子らしさ」を大切にします。""(発寒たんぽぽ保育園公式HPより引用)発寒たんぽぽ保育園では、衛生面や安全への配慮を行っており、児童が安心して生活できる環境作りを徹底しているそうです。体力づくりのために、戸外あそびを重視して活動をしているようです。園内では裸足保育をしたり、薄着で生活しているそうです。札幌市の栄養士が作成した給食を提供するようです。※2018年3月6日時点

    発寒たんぽぽ保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市西区発寒11条5-11-1
    アクセス
    函館本線発寒駅徒歩18分
    施設形態
    保育園
  • 185

    キープ

    「強い体を作る・友だちと仲良く遊ぶ・感謝の心を養う」の3つを掲げます。

    創立50年を超えるあづま幼稚園では、乾布摩擦やマラソンを現在も続けており身体と心を鍛える活動を重んじています。大きな園庭には築山やガチャポンプなどを配備しており、初めて集団生活を体験する子どもたちが楽しんで遊べる環境作りも配慮されている園です。竹馬やけん玉などの昔ながらの遊びから、英会話で遊ぶカリキュラムまで伝統を守りつつも新しい時代に対応した園づくり・幅の広い保育を目指します。

    あづま幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市西区発寒12条3-11-1
    アクセス
    JR函館本線発寒駅徒歩24分
    施設形態
    幼稚園
  • 186

    お寺の境内となりの幼稚園で「まことの教育」を子どもに行っています

    幼稚園は住宅街の中にあります。隣にはすぐ円静寺があり、境内で子どもたちが遊ぶことができます。砂場が多く、転んでも子どもが痛くないように配慮されています。園に面した道路の車の往来は少なく、子どもが出歩いても問題がありません。お散歩の際にはいろんな場所に行くことができます。「農試公園」は、一年通じて利用できる運動公園です。公園は非常に広く、園内にはアリーナや野球場、テニスコートなどがあります。施設内のサンルームは無料の休憩スペースとなっており、ドームからの暖かな太陽の光を感じることができるので、子どもたちのリラックスできる場所となっています。冬でも暖かい場所なので休憩のときに人気です。トンカチ広場という場所ではいつでも木の工作ができ、木材の提供は無料です。もちろん遊戯広場もあり、公園の遊具もきちんとあるので元気な子どもたちが遊ぶ姿がよく見られます。夏には噴水と池のあるちゃぷちゃぷ広場で水遊びもできるので、遊び場として子どもたちに大人気です。また、お散歩も兼ねて近所の「琴似バスターミナル」に行くこともできます。大きなバスが乗り入れするのを見て、乗り物が好きな子どもたちが喜んでいます。

    札幌ルンビニー幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市西区二十四軒4条2-6-17
    施設形態
    幼稚園
  • 187

    施設情報 はまなす幼稚園

    札幌市教育委員会

    キープ

    自然や遊びを通して、子供達が強く生きていけるように教育しています。

    菜園にも力を入れている幼稚園で、苗植えから収穫まで子供達で行い、収穫した食材で園長先生が調理をしてくれることもあります。勉強を教える、という方針ではない幼稚園ですので、園内で偶然見つけた昆虫もみんなでお世話をして、自然に帰す優しい心を育んでいます。園のすぐ隣には「発寒しらかば公園」があり、広い敷地内では子供達が大いに遊ぶことができ、外遊びを思う存分に楽しむことができます。また、園から北方面には野球場のある「発寒西公園」があり、その手前にある小学校にはお散歩の途中に寄って、ウサギを観察する子供達が見られることもあります。さらに、園としては在園児以外の子供も園内で遊ぶ機会を設けており、高齢者施設を訪れて子供達の歌や踊りを見てもらうなど、様々な人達と交流を行っています。住宅街の一角にある静かな環境に、穏やかな雰囲気の漂うエリアであり、小さな公園が点在しています。園から北東に流れる川は、きちんと整備がされており安全で、散歩道としても使用できるようになっています。そして、南方面にある「宮丘公園」はとても大きな緑豊かな公園で、高台にありますので眺望景観が抜群です。

    はまなす幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市西区発寒6条12-4-10
    施設形態
    幼稚園
  • 188

    定員30名で少人数保育を行っている、北海道札幌市にある認可保育園です。

    発寒もりのわ保育園は平成28年4月1日に設立した、北海道札幌市にある認可保育園です。定員は0歳児3名、1歳児4名、2歳児5名、3~5歳児各6名ずつの計30名となっています。少人数保育であるので、保育者同士の密な関わりのもと、園全体で連携を図り、子どもを見守りながら一人ひとりの発達状況に合わせたきめ細やかな保育を行っているそうです。また、札幌市というまちの中に位置する保育園ですが、近くには白井の森があり、四季折々の自然に触れたり植物や生き物に触れたりすることができる環境にあるようです。最寄りの駅は発寒中央駅で、徒歩で約18分の距離で、周辺には発寒ひかり保育園や札幌市立発寒中学校などがあり、住宅街が広がっています。2019年6月12日時点

    発寒もりのわ保育園
    • 施設情報

    所在地
    北海道札幌市西区発寒5-8
    アクセス
    羽越本線羽後本荘駅徒歩18分
    施設形態
    認可保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

北海道の求人を市区町村で絞り込む