認定こども園 子育てセンターかきのみ の求人情報
保育教諭(完全週休2日制、残業月平均5時間、短時間勤務制度あり)
保育教諭
正社員
認定こども園

勤務地
静岡県浜松市浜北区中瀬2308

アクセス
遠州鉄道「遠州岩水寺駅」から徒歩13分 天竜浜名湖線「西鹿島駅」から徒歩25分 ■マイカー、バイク、自転車通勤OK(無料駐車場・駐輪場あり)

月給
177,600円 ~ 211,500円
「働きやすい」を形に。完全週休2日&柔軟なキャリアパスで理想の働き方を
基本土日休みで完全週休2日制。休日がしっかり確保されているため、家族や友人との時間を大切にできる環境です。残業は月平均5時間以下と少なく、オンとオフをしっかり切り替えながら働けます。さらに、柔軟なキャリア設計が可能で、ライフステージに合わせて長く働ける安心のサポート体制が整っています。
ーー【働き方の見直しを法人全体で実施】
・お任せ保育システム(ICT)による業務省力化
・ノンコクトタイムの導入
・遠距離通勤を回避した園の異動(エリア内異動)
ーー【キャリアパス例】
①1年目:副担任→3年目:担任→10年目:主任→13年目:係長→18年目:園長
②1年目:副担任→1年目:担任→5年目:事務員へ異動→9年目:主任→11年目:育児休業→12年目:保育教諭へ異動→13年目:係長
③入社時:パート→13年目:正規登用→25年目:主任→32年目:係長
福利厚生充実
ブランクOK
年休120日超
残業少なめ
退職金制度
勤務地選択可
昇給昇進あり
研修充実
複数園あり
設備充実
アットホーム
業務内容
仕事内容 |
---|
<仕事内容> 0歳児~就学前のお子様の教育・保育に関わる業務全般をお願いします。乳児、幼児それぞれの年齢発達に応じて援助、支援を行ないます。 <園の目標> 「じぶんがすき みんながすき じぶんできめる みんなときめる」 一人一人が主体的に、そしてお互いを認め合い、共に育つことを大切にします。 <園の特色> ・特色ある7つの活動を中心に、コーナー保育を行なっています。散歩や製作、ごっこ遊び、園庭遊び、リズム等のコーナーが毎日開かれており、子どもが主体的に活動を選び、じっくりと遊ぶことができます。また「歩く」経験をたくさんすることで、体力づくりにつながり、自然に親しむことはもちろん、地域を知ったり、地域の方と触れ合う機会にもなっています。 ・児童発達支援事業「こでまり」、放課後等デイサービス「やまぼうし」が、子育てセンターかきのみ園舎内に併設されており、様々な年齢の子どもたちとの関わりの中で育ちあえる環境に恵まれています。 ・書類作成や事務仕事など、落ち着いた環境の中で行なうことができます。 |
募集要項
募集職種 | 雇用形態 |
---|---|
保育教諭 | 正社員 |
| |
給与 | |
月給 177,600円 ~ 211,500円
| |
勤務時間 | |
平日 7:00~19:00の間で実働8時間シフト制(休憩60分)
土曜 7:00~19:00の間で実働8時間シフト制(休憩60分)
| |
残業・持ち帰り | |
| |
休日・休暇 | |
年間休日 120日 ※有休は年間休日とは別途付与 完全週休2日制(土・日・祝)
※土曜出勤あり(概ね1カ月に1回程度、平日振替休日あり)
有給休暇(初年度10日間/平均取得日数9.6日)
連続休暇制度(5年ごとに最大9日間)
特別休暇制度(結婚・忌引き・一部資格取得)
◆産前産後休暇
◆育児休暇(最長3年間取得可能、取得率100%!)
| |
福利厚生 | |
社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
車、バイク、自転車通勤OK(無料駐車場・駐輪場あり)
仕事着支給
退職金制度(勤続1年以上から受け取り可)
企業型確定拠出年金
慶弔見舞金制度
健康診断あり
人間ドック(無料)
インフルエンザ予防接種(無料)
大手テーマパーク・映画割引チケット
無料の独身寮完備(勤務先まで40キロ以上ある方が対象、法人内規定あり。80名の利用実績あり)
短時間勤務制度
育児・介護及び養育等退職者再雇用制度
◆研修制度(国内外)※1
⇒職員の成長をサポートする階層別研修や職種別研修、だれもが挑戦できる公募の海外研修(カンボジアにおける幼児教育支援)や出向があります。 | |
応募資格 | |
保育士資格と幼稚園教諭免許をお持ちの方、取得見込みの方
※福祉系の学校卒業でなくてもOK!新卒・未経験者、ブランクがある方もぜひご応募ください。
※ご自身の希望によって、新しい環境でリフレッシュして働く事ができる制度もあります。
| |
勤務地 | |
静岡県浜松市浜北区中瀬2308 | |
アクセス | |
遠州鉄道「遠州岩水寺駅」から徒歩13分
天竜浜名湖線「西鹿島駅」から徒歩25分
■マイカー、バイク、自転車通勤OK(無料駐車場・駐輪場あり) | |
選考フロー | |
施設見学したい、面接したいなどご希望に合わせて対応可能です。「まずは園の雰囲気を知りたい」もOK!お気軽にお問合せください。 | |
面接地 | |
静岡県浜松市天竜区渡ヶ島217-3(法人本部) | |
多様な働き方ができるよう、様々な取り組みや体制構築を実施中! | |
2,400名の職員が働く大規模法人として職員の働きやすさを常に追求し、「ノー残業デー」の設置や「ワーク・ライフ・バランスの推進について」プロジェクトの立ち上げにより、仕事と家庭・生活の両立に向けた「働き方の見直し」を法人全体で進めています。
※1<研修について>
入職直後:新任職員研修、ワークブック、ステップアップ研修
3~6年目程度:ジャンプアップ研修、職種別研修、パワーアップ研修
主任:主任初任者研修、実践リーダー研修、考課者訓練
係長:係長初任者研修、次世代リーダー研修
施設長/課長/園長:管理職研修、財務研修
部長:部長研修、財務研修
<天竜厚生会で働く先生にインタビュー!>
■お休みって正直とりやすいですか?(A.若手職員)
Q.入職したての頃、お休みを取りやすい環境はありましたか?
A.先輩職員や園長先生から「休みを取りたい日があれば言ってね!」と優しく声をかけていただいたため、希望のお休みは取りやすい環境にありました。
また、土曜保育で出勤する場合は平日に必ず振休があります。
Q.「連続休暇制度」を取得したことはありますか?
A.あります!
Q.この制度を利用してどんなことをしましたか?
A.天竜厚生会では5年ごとに最大9連休取ることができます。この休暇を利用して関西に旅行に行きました!趣味であるパン屋巡りをして心も体もリフレッシュできました。また、この制度とは別に勤務調整をして3連休を取り、上海を旅行したこともあります。
■キャリアパスって実際どうですか?(A.役職者)
Q.現在の役職や仕事内容を教えてください。
A.すずかけっこ保育園で園長をしています。仕事内容は、日々子どもたちが安心・安全に楽しい園生活を送ることができる環境を様々な面から整えること。また、職員の皆さんが仕事にやりがいを持てることや仕事とプライベートが両立できる職場環境を整えることです。
Q.どのような研修・過程を経て現在の役職に就かれましたか?
A.「階層別研修」や「ジョブチャレンジ制度」を活用しながら、現場保育士10年、主任3年、係長3年、そして入職して17年目に園長(事業所長)となり、現在、園長2年目です。
Q.この法人のキャリアパスの魅力を教えてください!
A.新任職員、中堅職員、主任など、それぞれの役割・立場別に研修があります。それぞれそのポジションに応じたその時期に必要かつ大切な内容になっているので、研修を通して人として・専門職として成長を感じることができます。ジョブチャレンジ制度があり、自らの意志で昇級へチャレンジすることができることも魅力です。
■産休や時短勤務が気になります(A.時短勤務中の先生)
Q.産休・育休が取りやすい環境はありましたか?
A.自分が産休・育休を取得して抜けてしまっても保育を継続していけるような体制を作ってくれていたので、産休・育休が取りやすかったです。
Q.育休復帰後、どのような働き方が選択できましたか?
A.8:30~16:30の時短で勤務することができたため、仕事と子育てをうまく両立することができました。
Q.この園の子育てしながら働きやすいポイントを教えてください!
A.自分自身で仕事と子育てが両立できる勤務時間を選択することができるところです。自分の子どもの用事や体調不良による急なお休みの際も、時間休や1日有休を取得することができ、家庭を大切にできるところです。 | |
従事すべき業務の変更の範囲 | |
将来的に従事する可能性のある業務:当法人の業務全般(当法人の経営状況や本人の適性を考慮して変更となる可能性あり) | |
就業場所の変更の範囲 | |
将来的に勤務する可能性のある場所:当法人が運営する全ての施設(当法人の経営状況等を考慮して変更となる可能性あり)
※多数の園を運営しているため、配属から5~10年を目安に転居を伴わない範囲(原則同市内)での異動がある可能性があります。ただし、役職者などに昇級した場合やその他の都合があった場合は、この通りではありません。 | |
有期労働契約を更新する場合の基準 | |
当法人の経営状況も踏まえ、勤務成績や態度等により判断。更新の上限を予め設定するものではないが、これを設定する場合は別途通知。 |
この求人についてもっと知りたい…
気軽に情報収集してみませんか?

この園の特徴
保育理念 |
---|
『感性豊かで「生きる力」をそなえた子どもを育てるために』を教育・保育理念とし、物事に対する考え方、取り組む姿勢、行動など、日常生活・社会活動において重要な影響を及ぼす能力、いわゆる非認知能力と言われる「生きる力」を育む教育・保育を行なっています。 教科指導ではなく、子どもの主体的な遊びや生活を通した学びを大切に、子どもの心と体の土台を養っていきます。 |
保育・教育プログラム |
『感性豊かで「生きる力」を備えた子どもを育てるために』という保育理念に基づいた保育を行なっており、『特色ある7つの活動』に力を入れています。 ☆食育:近隣の畑を借りて野菜の収穫を行なったり、出汁から作る給食、食事の大切さに気付けるよう陶器のお皿を使用するなど工夫を重ねています。 ☆サッカー:運動に対する意欲や集中力、協調性や体力の向上を目的としています。定期的に「理事長杯」が開催され。大きな行事の一つとなっています。 ☆世代間交流 ☆自然:年長さんはウミガメの放流をするなど、自然と多く触れ合う機会を作っています。 ☆絵本:各園に必ず絵本コーナーがあります。週に一度絵本を持ち帰り、お家の方と一緒に絵本を読む時間を作っています。 ☆太鼓:和太鼓を使用し、日本の文化に親しみを持てるようにしています。また太鼓を打つことで楽しさやリズム感、仲間との一体感を感じ、協調性を養ったり、仲間と一つのことをやり遂げる達成感や成功体験を積み重ねることを目的としています。 ☆リズム |
園児対象年齢 |
0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 合計 18人 22人 25人 28人 28人 28人 149人 ※正社員配置人数、合計13名 |
1日の流れ |
認定こども園 子育てセンターかきのみの1日の流れをご紹介します 07:00 早朝(延長)保育 08:30 登園・活動 09:00 おやつ(0~2歳児) 11:15 食事(0~2歳児) 11:30 ランチタイム(3~5歳児の食事) 12:30 おひるね(0~2歳児) 13:00 おひるね/活動・遊び・降園準備(3~5歳児) 2号認定の子どもたちはおひるね。
1号認定の子どもたちは活動・遊び・降園準備をします。 14:00 1号認定の3~5歳児、降園(預かり保育開始) 15:00 おやつ・おはなし(0~2歳児、2号認定の3~5歳児) 16:30 順次降園(預かり保育開始) 19:30 閉園 |
施設情報
![]() |
---|
認定こども園 子育てセンターかきのみ |
![]() |
静岡県浜松市浜北区中瀬2308 |
![]() |
認定こども園 |
![]() |
遠州鉄道「遠州岩水寺駅」から徒歩13分
天竜浜名湖線「西鹿島駅」から徒歩25分
■マイカー、バイク、自転車通勤OK(無料駐車場・駐輪場あり) |
![]() |
2016年4月1日 |
![]() |
あり |
![]() |
7:00~19:30 |
![]() |
日曜日、国民の祝日、12月29日~1月3日 ※日曜日、国民の祝日は「休日保育」を行なっています。 |
![]() |
![]() |
敷地内禁煙 |
この求人についてもっと知りたい…
気軽に情報収集してみませんか?

法人情報
![]() |
---|
社会福祉法人天竜厚生会 もっと知りたい 社会福祉法人天竜厚生会 |
![]() |
この法人のホームページを見る |
![]() |
動画 (1)
園の雰囲気・保育の様子

写真(14)
業務の様子(8)
フォトギャラリー(3)
施設(3)
この施設から近い求人
浜松市の正社員求人
浜松市の保育教諭求人
浜松市の認定こども園求人
関連する求人を探す