青森県の保育士求人一覧
認定こども園数全国1位を記録した青森県
青森県の保育士支援制度
充実した子育て環境が魅力の青森県
豊かな自然や歴史スポットが魅力の青森県







- 281
施設情報 根城保育園
社会福祉法人愛育福祉会キープ
子どもも保護者も保育士も、みんなが楽しく過ごせる保育園を目指して。
根城保育園は、4つの保育園を展開する社会福祉法人愛育福祉会が運営しています。保育理念にもあるように、子どもたちはもちろん保護者、保育士みんなが毎日楽しく過ごせるような保育園を目指しているそうです。保育方針は、""おおらかでおもいやりがあり、友達など「ひと」を大切にできる強い心を育てる保育""で、素直な子・明るい子・我慢強い子となるように努めているようです。(根城保育園公式HPより)また根城3丁目公園や沢里公園、長根公園などの自然豊かな公園が近くに多くあるため、よくお散歩にでかけているそうです。ほかにも保護者支援として衣類の選択や規定の児童には主食の提供を無料で行っています。さらに食育としてクッキー作りやカレー作り、野菜の栽培を通じて、いのちの大切さを知り、食べ物に関心を持ちながら食事も楽しくしているそうです。※2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県八戸市根城3-5-21
- アクセス
- 八戸線本八戸駅徒歩26分
- 施設形態
- 保育園
- 282
施設情報 幼保連携型認定こども園はまゆり保育園
社会福祉法人大洋会キープ
2ヶ月から受け入れ可能な自然豊かな幼保連携型のこども園です。
はまゆり保育園は、青森県三戸郡階上町にある、2015年に開設された幼保連携型のこども園です。たくましい体と豊かな心を育むことを理念としており、サッカー教室や体操教室などの対象教室が毎週実施され、隔週で英語教室も実施されているそうです。定員は105名で受け入れ月齢も2ヶ月からと早めに預けることができます。駐車場も完備されており、車通勤の保護者の方も安心です。元気に遊び、友だちに優しくでき、感動する喜びを表現でき、楽しく食事ができる子を保育目標としているようです。園の周りは自然が豊かな環境だそうです。”はまゆり保育園は笑顔が集まる「もうひとつの家」。人と人笑顔をつないで、この町を元気にします。”(階上町公式HPより引用)2019年6月13日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県三戸郡階上町道仏字天当平1-327
- アクセス
- 播但線仁豊野駅徒歩34分
- 施設形態
- 認定こども園
- 283
施設情報 第二ちどり保育園
社会福祉法人横浜会キープ
園舎の南側に約60m幅の園庭が広がる、横浜町西部の公立保育園です。
第二ちどり保育園は、青森県上北郡の横浜町が設置、経営する公立保育施設です。利用定員は40名で、両親ともに日中の保育が行えない環境にある小学校就学前までの児童を預かっています。なお、町内だけでなく町外在住の子供も受け入れ対象です。南北幅が約25km、東西幅が約10kmある横浜町の中では西部の字上イタヤノ木地区内に位置し、400m西には海が広がります。二階建ての園舎南側には約60m幅の園庭が存在します。園舎、園庭の西隣を県道が通っています。この県道の東側は田園地帯である一方、西側は森林地帯です。敷地の周囲には田畑や民家、駐車場などがあります。西隣の県道を北上した場所に存在する最寄り駅からは徒歩26分、車で7分です。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県上北郡横浜町字上イタヤノ木93‐18
- アクセス
- JR大湊線陸奥横浜駅徒歩26分
- 施設形態
- 保育園
- 284
- 285
施設情報 田子保育園
社会福祉法人くりの木会キープ
子どもたちが笑顔で成長していくために、近所や地域での関わりを大切にしています。
田子保育園は1962年に設立され、社会福祉法人くりの木会が運営する定員が120名の園です。開園時間は、7:15~19:15です。園周辺は、田畑が広がる自然豊かな場所にあります。徒歩約10分以内のところには、光明寺や耕田寺があり歴史や文化を感じられます。""園児ひとりひとりの笑顔が、私達の宝物です。1.心やさしく、たくましい子ども、2.集団の中で協力できる子ども、3.自分の考えを持てる子ども""(田子保育園公式HPより引用)を保育理念としています。夏には、プール遊びなど様々な活動を通して、子どもたちを育んでいるようです。田子町では、安心して子育てできるように「こどもは宝」とし、地域で取り組んでいるようです。※2018年8月27日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県三戸郡田子町大字田子字天神堂平39-1
- アクセス
- 田子町役場から徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 286
施設情報 六ヶ所村立千歳平こども園
六ヶ所村キープ
たくさんの遊びを通して明るく元気な子の保育を目指すこども園です。
六ヶ所村立千歳平こども園は、2017年に開園した保育所型認定こども園です。入所定員数は60名で、産休明けで2カ月をすぎた首が据わった乳児から対象となっています。""明るく仲良くよく遊びいつも元気な子""(六ヶ所村公式HPより引用)を教育・保育目標としています。毎日の遊びの中に、製作等遊びや音楽を取り入れているようです。また、英会話教室は月2回、サッカー教室は月1回行っているようです。地域活動も盛んで、近隣の小中学校、高校、老人クラブとも交流があるそうです。園では、障害児保育を取り入れ、入所希望があった場合は受け入れを行っているそうです。また、地域子育て支援として、週に5日の子育て相談を行っているそうです。※2019年5月8日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県上北郡六ヶ所村大字倉内字笹崎400
- アクセス
- JR大湊線有戸駅車で19分
- 施設形態
- 認定こども園
- 287
施設情報 駒沢幼稚園
藤和学園キープ
四季折々の自然と触れ合い、心身ともに健やかに育む幼稚園です。
駒沢幼稚園は青森県八戸市にある幼稚園です。""楽しみながら、健康でたくましく、情操豊かな子供を育てることを目指しています。""(駒沢幼稚園公式HPより引用)園では、四季折々の自然と触れ合うことを大切にしており、自然の中で様々な遊びをすることで自然への興味を持たせるように保育をしているのだそうです。園庭にはアップダウンがあるため、体を鍛えることにもつながっているようです。また、食育も大切にしており、食事を単純に栄養補給や空腹を満たすためのものとしてだけではなく情操を育むものと考えて、園庭や散歩をした先で食事をして心の栄養も満たしているとのことです。最寄駅からは車で16分の距離で、園の東を新井田川が流れています。2019年9月16日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県八戸市石手洗駒ヶ沢28-1
- アクセス
- JR八戸線本八戸駅車で16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 288
施設情報 エビナ保育園
社会福祉法人はまなす愛育会キープ
豊かな自然を生かした活動の中で、豊かな感性と優しい気持ちを育んでいます。
エビナ保育園は、社会福祉法人はまなす愛育会が1968年7月に設立した保育園です。生後2か月からの子どもを対象としており、定員は60名です。陸奥湾に面した自然豊かな場所にあり、周辺にはむつ市立川内中学校があります。園庭には遊具が複数あり、遊びの中で運動能力を身に付けたり、協力したり譲り合う優しい気持ちを育んでいるようです。特別養護老人ホームせせらぎ荘への慰問活動を行っており、地域のお年寄りとの交流の中で、人との関わり方や、見る・聞く姿勢を身に付けているようです。鮭の稚魚の放流体験を行っており、子どもたち自らの手で鮭の稚魚を川へ送り出すことで、生き物の大切さや思いやりの気持ちを育んでいるようです。※2018年11月13日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県むつ市川内町休所42-185
- アクセス
- むつ市川内庁舎から徒歩25分
- 施設形態
- 保育園
- 289
- 290
施設情報 浜市川保育園
社会福祉法人多賀福祉会キープ
出逢うすべての人に感動を与える、活力の場を目指す保育園です。
浜市川保育園は、1969年に創設された社会福祉法人多賀福祉会が運営する保育園です。五戸川沿いに位置し、隣接して市立多賀小学校や橋向公園があります。周辺には田畑や住宅が点在しています。最寄り駅の青い森鉄道線「陸奥市川駅」までは、車で約10分ほどの場所に位置しています。""体験学習に重点をおき、園外保育による豊富な体験と豊かな感性を育む保育で、考える子・頑張る子・強い子を育てる""(浜市川保育園公式HPより引用)を保育目標にしています。子どもが自己を充分に発揮しながら活動できる教育環境を重視して、養護と教育が一体となって、心豊かな人間性を持った子どもの育成に取り組んでいるようです。※2018年12月4日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県八戸市大字市川町字古館31-1
- アクセス
- 青い森鉄道線陸奥市川駅車で10分
- 施設形態
- 保育園
- 291
施設情報 ひばりこども園
社会福祉法人幸招会キープ
食べる量を自分で決められる、給食がセミバイキング方式のこども園です。
ひばりこども園は、1978年に創設された40年以上の歴史があるこども園です。クラス別の一斉保育だけでなく異年齢保育も週に2、3日行われています。健康な体づくりのために室内は裸足で過ごしているのも特徴です。ピアノ演奏に合わせて体を動かすリズム体操が週1回実施されています。給食は食べる量を自分で決めるセミバイキング方式です。最寄駅からは車で15分の距離、園から徒歩5分の距離には公園もあります。""子供が楽しみながら遊び、成長できる環境を設定し、子供の心と体を健全に育てるために、園舎外での保育を中心にします""(ひばりこども園公式HPより引用)指示命令や否定語をなるべく減らし、子どもの自己肯定感や自立心の成長発達に取り組んでいるようです。※2019年6月4日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県三戸郡五戸町字地蔵岱15-250
- アクセス
- 青い森鉄道線苫米地駅車15分
- 施設形態
- 認定こども園
- 292
- 293
施設情報 城南保育園
社会福祉法人城南福祉会キープ
子供の教育と子育てを応援することで地域活性化を目指す保育園です
1971年に設立した城南保育園は、聖愛中高前駅から徒歩1分で通える場所にあります。すぐ隣には弘南鉄道大鰐線が走り、周囲は民家で囲まれています。保育時間は7:00~19:00が基本ですが、保育短時間があり8 : 00~16 : 00に対応しています。さらに、延長保育として18:00~19:00を基準に、7 : 00~8 : 00、16 : 00~19 : 00と保育が難しい家庭にも対応した特徴を持ちます。同園は保育理念に、""豊かに伸び行く可能性を秘めている子ども達が、最善の幸せを得られるように保育し、人間形成の基礎を培う。合わせて地域の子育て支援を行い、福祉増進を図る。""(城南保育園公式HPより引用)を掲げて子供を教育しています。また、子供ひとりひとりが活発で思いやりのある人間に成長できるように育てる取り組みも実施されています。※2018年8月4日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県弘前市大字城南1-10-4
- アクセス
- 弘南鉄道大鰐線聖愛中高前駅徒歩1分
- 施設形態
- 保育園
- 294
施設情報 認定こども園みどりのかぜ北ウィング
社会福祉法人みつは会キープ
ニュータウンにあるアットホームな雰囲気の八戸市にある認定こども園です。
認定こども園みどりのかぜ北ウィングは青森県八戸市の社会福祉法人が運営する認定こども園です。最寄り駅から約4km離れたニュータウンにあります。周辺には小学校や中学校、公園があり、すぐ近くには系列のこども園もあります。定員は71名、受入年齢は生後2か月からです。”この時期、この場所だから出来ることを""(みどりのかぜ認定こども園公式HPより引用)子どもたちが遊びを自由に選択してのびのびと遊ぶ自由保育と、独自のカリキュラムに基づいて体と心と知性の成長を目指した設定保育をバランスよく取り入れているようです。特別活動として英語や水泳教室、赤十字活動などが実施されているそうです。一時預かり事業や地域子育て支援拠点事業も行われていて、子育て中の家庭をサポートしているそうです。※2019年8月12日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県八戸市西白山台4-1-16
- アクセス
- JR八戸線八戸駅徒歩55分
- 施設形態
- 認定こども園
- 295
施設情報 認定こども園さえずりの森
社会福祉法人浅吉の会キープ
2015年に認可を受けた、豊富な課外教室が特徴の幼保連携型こども園です。
八戸市にて2015年4月に運営を開始した認定こども園さえずりの森は、幼保連携型の認定こども園です。生後2ヶ月以上の乳児から5歳まで、合計45名の児童を受け入れており、計23名の教職員が在籍しています。保育時間は7時から22時まで、休園日は日曜日・祝祭日・年末年始・園が定めた日です。最寄駅から徒歩36分の距離で、園から徒歩3分の場所には城跡が残る公園広場があり、川も流れています。また、徒歩20分圏内には保育園や小学校、郵便局や病院などがあります。""子どもの豊かな想像力と社会性を育てる保育を行っています。""(認定こども園さえずりの森公式HPより引用)生活習慣を身につける保育、学ぶ力を育てる保育、豊かな情操を養う保育に取り組んでいるようです。また、英語・スイミング・体操・いけばな等、豊富な課外教室も行っているそうです。※2019年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県八戸市根城字西ノ沢30-35
- アクセス
- JR東日本八戸線八戸駅徒歩36分
- 施設形態
- 認定こども園
- 296
施設情報 ひなづる幼稚園
鶴田学園キープ
陸奥鶴田駅まで徒歩1分、仏教による情操教育を主とする幼稚園です。
ひなづる幼稚園は、学校法人鶴田学園が運営する青森県鶴田町の幼稚園です。""本園は、仏教による情操教育を主とし、幼児の道徳性及び創造性を高め、併せて知的能力の基礎を育てている。""(青森県私立幼稚園連合会公式HPより引用)学級編成は、3歳児・4歳児・5歳児が各1クラスずつとなっています。降園時間から18:00まで延長保育を行なっているようです。水泳教室・英会話教室(町国際交流員の指導)・剣道・茶道、1983年の開始以来地域に親しまれている和太鼓(ひなづる太鼓)などに取り組んでいるそうです。園の西側をJR五能線が通り、最寄りの陸奥鶴田駅まで徒歩1分の距離にあります。園の近隣には称光寺・鶴田町コミュニティプラザ・鶴田高校があります。2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県北津軽郡鶴田町鶴田中泉4
- アクセス
- JR五能線陸奥鶴田駅徒歩1分
- 施設形態
- 幼稚園
- 297
施設情報 南栄町保育園
社会福祉法人五誓会キープ
「情緒の安定した、豊かなパーソナリティをもった子ども」を育んでいます。
南栄町保育園は、社会福祉法人五誓会が運営している保育園です。北東に徒歩6分の場所に「青森市立浪打小学校」があります。対象は生後2カ月~就学前までの子どもです。子どもの最善の保障をモットーに、""こころもからだも健康で情緒の安定した子どもの育成をめざして""(南栄町保育園公式HPより引用)を保育理念としています。園では、意欲的に遊び、創造的な遊びを作り出せるような環境を大切にしているそうです。また、次世代を担う子どもたちが、健やかで元気に明るく豊かな夢をいだきながらすくすくと育ってくれることを願い、子どもの人権が尊重され子どもが健やかに育つ地域を築いていくことを目指しているそうです。その他、保護者の要望に合わせて、障害児保育や休日保育、学童保育などを行っているようです。※2018年8月24日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県青森市花園2-11-39
- アクセス
- 青い森鉄道線東青森駅徒歩24分
- 施設形態
- 保育園
- 298
施設情報 すずらん保育園
社会福祉法人誓心会キープ
忙しい保護者のために、延長保育を行い子育てと仕事の両立を支援します。
すずらん保育園は、社会福祉法人誓心会が1977年に開園した私立保育園です。近隣には十和田市立藤坂小学校があります。定員は60名で、生後2カ月から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:00から18:30までとなっており、子育て支援事業の一環として、延長保育・一時保育を行っています。""丈夫な体、元気な子ども・思いやりのある子ども・意欲をもつ子ども""(すずらん保育園公式HPより引用)を保育目標としています。安心して生活し、自分らしさを育めるような保育を行うことを目指しているそうです。また、年間行事では、親子食育教室を行い、親子で食への興味関心を育んでいるそうです。※2018年11月15日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県十和田市大字相坂字小林130-6
- アクセス
- 青い森鉄道線三沢駅車で24分
- 施設形態
- 保育園
- 299
施設情報 城西保育園
社会福祉法人城西福祉会キープ
園児ひとりひとりが安心感と信頼感を持ってのびのびと活動できる園です。
城西こども園は、社会福祉法人城西福祉会が運営しています。1967年7月1日に「城西保育園」として設立し、2016年4月1日から「城西こども園」として開園しました。定員は95名で、0歳児から入所できます。7:00から19:00まで開所しており、延長保育を行っているようです。""明るく元気に活動できる子どもを育てる、友達と仲良く遊ぶ中で自主性や協調性を培う、挨拶のできる子どもを養う""(城西こども園公式HPより引用)を教育目標に掲げています。主活動の時間では、数字・線の学習・スイミング・英語教室・タブレット・キッチン教室など様々な幼児教育を取り入れており、豊かな人間性や感性を育む保育に取り組んでいるようです。※2018年11月14日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県弘前市大字西大工町38-1
- アクセス
- 弘南鉄道大鰐線中央弘前駅徒歩27分
- 施設形態
- 保育園
- 300
施設情報 七和保育園
社会福祉法人七和福祉会キープ
乳児保育や障害児保育を行っている、五所川原市南部の私立保育園です。
七和保育園は、青森県の北西部に位置する五所川原市内の私立保育園で、社会福祉法人が運営しています。特別保育については乳児保育(首がすわってからの乳児が対象)と障害児保育に取り組んでいるそうです。食事については給食を提供していて、有料でのバス送迎も行っているようです。青森駅から山形・秋田を経由して福島市内の福島駅まで続くJR奥羽本線の大釈迦駅が最寄り駅となりますが、駅からの距離は約7kmあって車で9分の時間がかかります。五所川原市南部の羽野木沢という地区にある七和保育園の西側には田んぼがありますが、東側にはりんご畑が広がります。地形的には東に山があるため、園の西側から東側に向けて登り坂が続くようです。※2018年8月15日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県五所川原市大字羽野木沢字実吉66-1
- アクセス
- JR奥羽本線大釈迦駅車で9分
- 施設形態
- 保育園
- 301
施設情報 石川保育園
社会福祉法人三笠苑キープ
子どもたちの笑顔が飛び交う、特色ある保育活動を行っています。
石川保育園は、社会福祉法人三笠苑が運営する認定こども園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は83名です。開所時間は7:00から20:00です。特別保育として、一時預かり保育や休日保育、子育て支援が行われています。""地域を愛し、地域に愛される施設をめざして""(石川保育園公式HPより引用)を目標としています。園の特色として、専任講師による英会話教室や体操教室などが行われているようです。また、自然との触れあいを大切にした学習「わんぱく農園」での菜園作り体験を行っているそうです。「子どもたちが伸び伸びと活動できる環境づくり」を目指し、特色ある教育・保育活動を行っているようです。※2018年11月14日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県弘前市大字石川字西館下12-5
- アクセス
- 弘南鉄道大鰐線石川駅徒歩1分
- 施設形態
- 保育園
- 302
施設情報 認定こども園こざくら保育園
社会福祉法人慶佼福祉会キープ
45年の歴史をもち、モンテッソーリ教育を実践する認定こども園です。
認定こども園こざくら保育園は、八戸市で1974年に開園し、45年の歴史と実績をもつ保育所型認定こども園です。定員は125名で、0歳から就学前までの子ども達が通っています。最寄り駅であるJR白銀駅より徒歩22分の距離に位置しており、周辺には高等学校や陸上競技場があります。""家庭と保育所との機能や役割の違いを認めながら(保護者のおかれた状況・意向を受けとめ支える)児童福祉の最大の目的である、児童の最善の利益を双方で図ります。""(認定こども園こざくら保育園公式HPより引用)恵まれた自然環境を活かし、ホタルの放流・虫取り散歩・栽培活動などの園外保育を積極的に取り入れているようです。モンテッソーリ教育法を理論的支柱とし、物的・人的に豊かな環境づくりを心がけているようです。健康でたくましい身体作りを目的に、サッカーやスイミング、健康体操、裸足・薄着保育などに取り組んでいるようです。※2019年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県八戸市大久保字町道5-1
- アクセス
- JR八戸線白銀駅徒歩22分
- 施設形態
- 認定こども園
- 303
施設情報 しらゆり保育園
社会福祉法人公正福祉会キープ
休日保育や障がい児保育、子育て支援センターなど地域の子育てを幅広く支援
しらゆり保育園は、1979年に社会福祉法人公正福祉会によって開設されました。2018年4月には幼保連携型認定こども園となり、乳幼児に加え3歳以上の幼児教育を目的とした入所も可能となっています。最寄駅は徒歩11分のところにあり、周辺には病院や飲食店、スーパーなどが立ち並んでいます。提供しているサービスは、1号・2号・3号認定子どもの受け入れや一時預かり、延長保育や休日保育、障がい児保育などと幅広く行っている施設です。また地域子育て支援センター事業も行っており、地域の子育てを積極的にサポートしているようです。保育の目標は""明るい子、元気な子、考える子に育つように努力します""。(しらゆり保育園公式HPより)。この目標に沿って、心豊かな人格者になるよう、子どもたち一人ひとりの権利を尊重し、幸せを願いながら保育しているそうです。※2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県青森市浪岡福田1-9-6
- アクセス
- JR奥羽本線浪岡駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 304
施設情報 青森第二なかよし保育園
社会福祉法人甲田福祉会キープ
土曜日も一時預かり保育事業を行っている1970年開園の私立保育園です。
青森第ニなかよし保育園は、青森県青森市内にある1970年開園の私立保育園です。通常保育のほか、平日だけでなく土曜日も夕方までの一時預かり保育事業を行っているそうです。青森市北部に広がる小柳という住宅街エリア内に位置し、約2km北には青森湾の海が広がっています。青森県南東部から八戸などを経由して青森市まで続く青い森鉄道の小柳駅が最寄り駅で、この駅の約1km正北西にあります。園の四方を戸建て住宅が囲んでいますが、約50m北東には同じ系列の幼稚園があります。""自然を愛し、自然に順応できる人間性を培う""(青森第ニなかよし保育園公式HPより引用)自立性・協調性・創造性を兼ね備えた子供に育てていく事を目指しているようです。※2018年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県青森市小柳6-11-11
- アクセス
- 青い森鉄道小柳駅徒歩16分
- 施設形態
- 保育園
- 305
施設情報 よつば保育園
社会福祉法人清心会キープ
「いのちを大切にする子ども」を保育目標に掲げ保育を行っています。
よつば保育園は、社会福祉法人清心会が運営する保育園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は100名です。開所時間は7:00から19:00です。周辺は住宅街で、近くには弘前市立第三大成小学校があります。""可能性を認め、褒めることにより、個性を伸ばす""(よつば保育園公式HPより引用)を保育目標としています。園の特色として、お茶会やクッキングなどが行われているようです。また、「弘前ねぷた合同運行」や「LC合奏大会」、「幼児音楽フェスティバルへの参加」を実施しているようです。午前・午後のおやつと給食は、全園児が多目的ホールにて一斉に食べ、異年齢交流が行われているようです。※2018年11月14日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県弘前市大字南大町1-8-2
- アクセス
- 弘南鉄道弘南線弘前東高前駅徒歩8分
- 施設形態
- 保育園
- 306
施設情報 筒井保育園
社会福祉法人筒井福祉会キープ
人を大切にする心と、丈夫で健康なからだを育てている保育園です。
筒井保育園は、社会福祉法人筒井福祉会が運営していいます。0歳~就学前までの子どもを対象としており、定員は60名です。周辺には、上流荒川が流れ、青い森鉄道が通っています。すぐ側には青森市立筒井小学校がります。""思いやりのある子ども、良く遊ぶ子ども、意欲を持って取り組む子ども""(筒井保育園公式HPより引用)を保育方針として掲げています。筒井保育園では、人間性重視の保育を行い、正しい道を理解できる子どもに育てるべく日々努力しているそうです。はだし保育、スイミングスクール、英会話レッスン、完全給食などを取り入れて、子どもたちが心身ともに豊かに成長することを願って保育しているそうです。※2018年8月28日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県青森市筒井1-2-11
- アクセス
- 青い森鉄道線筒井駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 307
施設情報 認定こども園百石幼稚園
学校法人鵬学園キープ
青森県のおいらせ町で40年以上の歴史を誇っている認定こども園です。
認定こども園百石幼稚園は、青森県上北郡おいらせ町に1975年に創設された認定こども園です。最寄駅から徒歩45分の距離で、周囲は一軒家が立ち並ぶ環境となっています。""遊びを中心に楽しみ、生活を展開させ伸びやかに周りの環境と関わり、子どもらしく且つ逞しい人間性を養いたい""(認定こども園百石幼稚園公式HPより引用)子どもたちが様々な体験に興味を持つとともに成長できるように、体操をはじめ英語教室、フラダンス教室などの園内活動を積極的に行っているようです。さらに、子どもたちに普段何気なく食べている食べ物の大切さを教える目的で、園から徒歩3分の場所にある広大な畑でじゃがいもなどの野菜を育てているのだそうです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県上北郡おいらせ町沼端14-75
- アクセス
- 青い森鉄道下田駅徒歩45分
- 施設形態
- 認定こども園
- 308
施設情報 平内中央保育園
社会福祉法人夏泊福祉会キープ
自然に恵まれた環境の中で、心豊かな子どもの育成を目指しています。
平内中央保育園は、社会福祉法人夏泊福祉会が運営しています。1971年4月1日に認可設置された青森県東津軽郡の私立保育園です。定員は80名で、満3歳から就学前までの子どもを対象としています。周辺に田畑や木々の緑が広がり、自然と触れ合える環境の中に位置しており、園から徒歩約17分のところには小湊駅があります。""小学校以降の教育の基礎をつくるための幼児期の教育を行う施設""(平内町公式HPより引用)です。のびのびとした環境の中で、子どもたち一人ひとりの思いやりの心を大切に保育を行っているそうです。また、子どもたちが望ましい未来を作り出す力を身につける手助けとなるように努力をしているそうです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県東津軽郡平内町大字小湊字前萢13-11
- アクセス
- 青い森鉄道線小湊駅徒歩18分
- 施設形態
- 保育園
- 309
施設情報 幼保連携型認定こども園木の実こども園
社会福祉法人新友会キープ
年間行事や英会話などの特別教室が充実している弘前市の認定こども園です。
幼保連携型認定こども園木の実こども園は、2015年4月に前身の木の実保育園から名称変更し設立されました。”子ども一人ひとりの特性や発達の過程に合わせた環境の中で、子どもの自主的・主体的な活動を通し、生きる力の基礎を育成します。”(木の実こども園公式HPより引用)という考えのもと保育をしているようです。一年を通して、父母参観、親子遠足、お泊まり保育、運動会、ハイキング遠足、作品展、おゆうぎ会、もちつき会、雪あそび、豆まき会、ひなまつりお茶会など、さまざまな年間行事があるそうです。また、専任講師を招き、ダンス、サッカー、茶道、英会話、書道などの特別教室も開かれているようです。屋上にはプールがあり、夏季はプール遊びを実施しています。「弘前ねぷた祭」へ毎年園として参加し、地域との交流を深めているそうです。2019年6月18日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県弘前市新寺町55-41
- アクセス
- JR城端線福光駅徒歩6分
- 施設形態
- 認定こども園
- 310
施設情報 大釈迦保育園
社会福祉法人清明福祉会キープ
社会福祉法人清明福祉会が運営する、青森県青森市にある保育園です。
大釈迦保育園は、社会福祉法人清明福祉会が運営する施設です。最寄駅は、奥羽本線の大釈迦駅で徒歩8分です。周りは住宅が点在しており、のどかな風景の中、保育や教育を行っています。保育方針をもとに、子どもたちの心身の成長を一番に考え、家庭的な雰囲気づくりや子どもたち一人ひとりの年齢に合った保育や体育を行っています。また自由保育、自由遊びを大切にし、創造性や協調性、遊びの心を育てているそうです。行事やイベントも定期的に行い、子どもたちが毎月楽しみができるよう取り組んでいるようです。また乳児保育や子育て相談、老人福祉施設への訪問による世代間交流事業などを行うなど地域貢献に積極的で、乳児保育指定保育所にもなっている保育園として幅広い福祉サービスを提供しています。※2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県青森市浪岡大字徳才子字早稲田95-1
- アクセス
- 奥羽本線大釈迦駅徒歩8分
- 施設形態
- 保育園
- 311
施設情報 第二保育園
社会福祉法人上北拓心会キープ
社会福祉法人上北拓心会が運営する、上北郡東北町の保育園です。
第二保育園は、社会福祉法人上北拓心会が運営する青森県上北郡にある保育園です。旧JR東北本線である現在の青い森鉄道の上北町駅から徒歩9分のところにあり、近隣には住宅や田園風景が広がります。""共生・共創の保育園造り、地域社会への貢献""(第二保育園HPより)を保育理念としており、年間を通じて実施される様々な行事の中に、春の年長・年中クラスの親子地引網引き体験や秋の芋掘り、年長・年中クラスの町内秋祭り参加、毎年1月に実施される餅つきでは神楽保存会の獅子舞鑑賞もあり、地域社会との交流・促進を担っているようです。日々の保育における特色の一つに給食制度があります。3歳児以上のクラスは副食給食(白いごはんは各家庭にて持参)ですが、3歳児未満のクラスについては完全給食となっております。※2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県上北郡東北町上北北2-33-113
- アクセス
- 青い森鉄道上北町駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 312
施設情報 認定こども園ひばり幼稚園
学校法人大開学園キープ
ひばり幼稚園は、弘前市で40年以上の歴史があるアットホームな幼稚園です。
認定こども園ひばり幼稚園は、1979年に設立された幼稚園です。最寄り駅から徒歩37分の所にあり、近くには果樹園があり川が流れています。少人数の幼稚園なので、職員が子ども一人ひとりと対話ができ、指導しやすいのが特徴のようです。園内学習では、良い音楽を聴いたり、ためになる本を読んでもらって感性を高めたり、専任講師による英語教室や造形教室も開いて学んでいるのだそうです。園外では恵まれた自然のなかで野外観察に出かけたり、近くの果樹園でブドウ狩りを楽しんでいるようです。畑では土を耕し、種や苗を植えてダイコンやじゃがいもを育てるなどして野菜を作ることの難しさを体験し、野菜を使った料理にも挑戦しているようです。※2019年8月12日
施設情報
- 所在地
- 青森県弘前市大開2-4-3
- アクセス
- 弘南鉄道大鰐線聖愛中高前駅徒歩37分
- 施設形態
- 認定こども園
- 313
- 314
- 315
施設情報 鹿中保育所
社会福祉法人鹿中福祉会キープ
ゆっくりであっても、真剣に取り組む気持ちがしっかりと身につきます。
青森県三沢市に位置する保育所です。運営をしているのは、社会福祉法人鹿中福祉会であり、定員数は35名となります。最寄り駅となるのは、青い森鉄道が停車する三沢駅となり、徒歩60分程度かかります。保育所が開園したのは1963年5月であり、それ以降近隣に住む子供たちの面倒をみてきました。月曜日から土曜日まで子供たちを預かっています。月曜日から金曜日までは朝8時から夕方17時30分までの開所時間となります。土曜日は、朝8時から夕方17時までです。”様々な経験をとおして、子ども本来の「生きる力」を引き出し、大切に育成し、自ら考え、行動し、生きる力の基礎を育てる”(鹿中保育所公式HPより引用)異年齢児童を一緒に遊ばすことも積極的に行っているようです。※2018年8月26日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県三沢市鹿中2-145-478
- アクセス
- 青い森鉄道青い森鉄道線三沢駅徒歩60分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
青森県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
青森県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、青森県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。青森県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
青森県で転職された保育士の体験談
転職者の声(青森県)
20代
青森県





20代
宮城県





30代
青森県




