青森県の保育士求人一覧

認定こども園数全国1位を記録した青森県

青森県には2021年4月時点で、保育所が201園あり、その内の5園は公立保育所です。認定こども園は299園と、0歳児から5歳児人口1万人当たりの認可・認定件数が全国平均よりも多くなっています。2021年度、青森県全体の保育士有効求人倍率は1.67倍と、全国平均を大きく下回る数字です。2020年4月のデータによると、青森県の待機児童数は前年度と同じく0人であり、青森県の保育所等利用定員数(指定都市・中核市は含まず)は、前年度と比較して4市区町村で111名増加している一方、18地区で486人減ったため、トータルでは減少しています。しかし全国的にみても女性の就業率は高まっており、仕事と子育ての両立支援のさらなる充実が求められているため、青森県でも引き続き保育士さんの確保を推進していく必要があるといえるでしょう。

青森県の保育士支援制度

2021年度、青森県全体における保育士の月の平均給与は、男性が21万9400円、女性は24万6100円で、男女ともに全国平均を下回っています。青森県で保育士を目指す人は、「保育士資格取得補助金」制度を利用することができます。この制度は、保育従事者の保育士養成施設における保育士資格取得を支援するものです。また保育士・保育所支援センター事業として、「保育士・保育所支援センター運営事業」、「保育士研修等事業」などを総合的に実施していることから、保育士として働きやすい環境にあるといえるでしょう。

充実した子育て環境が魅力の青森県

青森県では、県全体で子育てを支え合う環境づくりを推進するため「あおもり子育て応援パスポート事業」を行っています。この制度では、あおもり子育て応援パスポートを18歳未満の子どもを持つ子育て家庭を対象に配布しています。利用すれば、事業協賛店舗などで割引等の優待制度が受けられるようです。また青森県では、スマートフォン用アプリケーション「あおもり子育て応援アプリ」を作成しています。あおもり子育て応援わくわく店が行うサービスや情報等を、子育て世帯に直接届ける仕組みづくりを行い、県をあげて子育て支援に取り組んでいます。このことから、子育て中の保育士さんも暮らしやすい環境にあるといえるでしょう。

豊かな自然や歴史スポットが魅力の青森県

青森県は、本州の最北端に位置している県です。西は日本海、東は太平洋、北は津軽海峡と、三方を海に囲まれているのが特徴で、北海道とは津軽海峡を通る青函トンネルでつながっています。県内の地域公共交通は、路線バスやコミュニティバス、乗合タクシー、民営鉄道などで構成されており、通勤や買い物、医療機関への通院などで利用できるでしょう。年間平均気温が11.0度と冷涼で過ごしやすく、全国的にも台風が少ない地域として知られています。県内には、世界自然遺産の白神山地や十和田八幡平国立公園、三陸復興国立公園などの自然公園が点在しています。また豊かな森林資源を活かした林業が行われるなど、地域の特色が息づくまちづくりが行われており、暮らしやすい街といえるかもしれません。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 316

    施設情報 隆親保育園

    社会福祉法人弘前草右会

    キープ

    地元の熱い要望を受け、小学校の名前を受け継ぎ開園した保育園です。

    隆親保育園は、1974年4月に設立されました。定員は75名で0歳から就学前までの子どもを受け入れています。弘前市立堀越小学校と隣接し、近くには弘前市立第五中学校があり、静かな住宅街に囲まれたところにあります。食育活動として、ジャガイモや枝豆を作り、自分たちで作った野菜でクッキングをしたり、製作を行っているようです。""恵まれた環境の下で乳幼児は明るく、健やかにそしてのびのびと保育されています""(隆親保育園公式HPより引用)。年長児を対象に、専任講師による英語教室や習字教室を行っているそうです。また年間行事には、子どもの日のお祝いや年長児思い出遠足、雪上レクリエーションなどを行っているようです。※2018年7月18日時点

    隆親保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県弘前市大字門外1-3-1
    アクセス
    弘南鉄道弘南線運動公園前駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 317

    キープ

    みんなで仲良く、遊びながら学ぶことを目標としている幼稚園です。

    こばと幼稚園は、学校法人東安学園が運営する幼稚園です。2歳から小学校就学前までの子どもを対象としており、定員は200名です。周辺には、むつ市立田名部中学校やむつ市立苫生小学校などがあります。""一人ひとりが生き生き活動し、心豊かな基礎的分野を身につける「ゆとりと充実」を目指しています。""(こばと幼稚園公式HPより引用)子どもの健やかな成長を促すため、音楽教室や体育指導などを行っているようです。また、専門講師を招きピアノ教室や英語教室などの特別教室も開いているようです。

    こばと幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    青森県むつ市昭和町23-25
    アクセス
    JR大湊線「下北駅」徒歩20分
    施設形態
    幼稚園
  • 318

    施設情報 十和田めぐみ保育園

    社会福祉法人三徳会

    キープ

    多文化理解保育や科学遊びを取り入れて、子どもたちの思考力や判断力を育てています。

    社会福祉法人三徳会は、十和田めぐみ保育園・みきの保育園・ちとせ小学校仲よし会などを運営しています。その中の1つ、十和田めぐみ保育園は0歳から未就学までの子どもを対象とする保育園です。""自分で考えて行動できる子""(十和田めぐみ保育園公式HPより引用)の育成を、保育目標としています。縦割り保育や自然との触れ合いを通して、子どもたちの思いやりの気持ちを育てているようです。また、デイサービスセンターのお年寄りとの世代間交流を行っているようです。

    十和田めぐみ保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県十和田市西一番町5-51
    アクセス
    十和田市役所から徒歩14分
    施設形態
    保育園
  • 319

    施設情報 しげた保育園

    社会福祉法人豊稲会

    キープ

    豊かな自然環境の中で、のびのびとした子どもの育成を目指しています。

    しげた保育園は、社会福祉法人豊稲会が運営している認定こども園です。津軽鉄道川倉駅より車で約9分の場所にあります。定員は70名で、0歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:00から19:00までとなっており、子育て支援事業の一環として、延長保育・一時保育を行っています。外で遊ぶ時間を大切にし、体を動かして遊ぶ楽しさや、幼児期にしか体験できない体験を通して、豊かな心を育んでいるようです。のびのびとした環境の中で、思いやりの心を大切に保育をし、心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指しているそうです。また、「今日は楽しかったね。」と思える園生活を送れるような保育を目指しているそうです。※2018年11月13日時点

    しげた保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県つがる市稲垣町繁田母衣掛27-19
    アクセス
    津軽鉄道川倉駅車で9分
    施設形態
    保育園
  • 320

    キープ

    日曜・祝日にも一時預かりを実施している青森市南西部の認定こども園です。

    青森市の認定こども園浪岡すみれ保育園は、1970年秋に開園しました。2003年には新園舎が建築されたほか、子育て支援センターが併設されたという歴史をもちます。施設内では保育士の他に看護師・助産師・栄養士なども常勤しています。定員は60名で、1号認定児童が6名、2・3号認定児童が54名という内訳です。市内では南西部に位置し、周囲には民家や畑・林などがあります。道路環境については、100m南西を県道が通っています。""明るい子、元気な子、やさしい子""(認定こども園浪岡すみれ保育園公式HPより引用)好奇心や積極性があって、自他を愛する心も持っているような子を育成していくのが目標のようです。特別保育事業として、平日や土曜日だけでなく日曜・祝日も含めて一時預かりサービスを実施しているそうです。※2019年8月22日時点

    認定こども園浪岡すみれ保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県青森市浪岡大字吉野田字木戸口16
    アクセス
    JR奥羽本線浪岡駅車8分
    施設形態
    認定こども園
  • 321

    施設情報 大東保育園

    社会福祉法人光成会

    キープ

    道路を挟んで向かい側に児童公園があり、設立から35年以上の保育園です。

    大東保育園は、弘前市にある保育園です。1979年に設立しました。最寄りの運動公園前駅からは、徒歩14分の場所に立地しています。遊具が複数ある園庭は、地面が整備されています。定員は60名で、4クラスあります。また、道路を挟んで向かい側には小比内第3児童公園があり、他にも複数の公園があります。""健康で、いきいきした元気な子、思いやりがあり感情豊かな子、やさしい心を持ち、みんなと仲良く遊ぶ子を目指す""(大東保育園公式HPより引用)スイミングや体育教室、楽器遊びやリトミックなど、幅広い活動を行っているようです。また、七夕の集いや十五夜の集いなど、季節にちなんだ年間行事を行っているようです。※2018年7月13日時点

    大東保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県弘前市大字小比内5-2-7
    アクセス
    弘南鉄道弘南線運動公園前駅徒歩14分
    施設形態
    保育園
  • 322

    施設情報 水木保育園

    社会福祉法人つくし会

    キープ

    延長保育と一時預かり保育を行っている、藤崎町内の私立保育園です。

    水木保育園は、青森県中央部の南津軽郡藤崎町内にある社会福祉法人運営の私立保育園です。特別保育については、延長保育と一時預かり保育を行っているそうです。また、町内全域在住の子供を受け入れ対象としているようです。町の東部を通るJR奥羽本線の線路西側に広がる水木という地区に位置し、この水木という地区は全域が平地となっています。そして、JR奥羽本線の北常盤という駅が最寄り駅で、北常盤駅からの所要時間は徒歩12分になります。道路環境については、園の前を羽州街道(県道285号線)、約300m北西を国道7号線(常盤バイパス)が通ります。園の周囲には工場や住宅・田畑があるほか、約100m西を小川が流れています。※2018年7月26日時点

    水木保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県南津軽郡藤崎町大字水木字浅田111-2
    アクセス
    JR奥羽本線北常盤駅徒歩12分
    施設形態
    保育園
  • 323

    施設情報 黒石保善園

    社会福祉法人保善会

    キープ

    外遊びを大切にし、何にでも楽しく参加できる健やかな子どもを育んでいます。

    黒石保善園は、社会福祉法人保善会が1929年11月に設立した保育園です。定員は90名で、開所時間は7:00~19:00です。""明るい元気な子ども、みんなと仲良く遊ぶ子ども、最後まできちんとやる子ども、善悪の区別のわかる子ども""(黒石保善園公式HPより引用)を保育目標としています。動物との触れ合いを大切にしており、生き物を世話するという責任や、弱いものに対しての優しい心、命の大切さを学んでいるようです。竹馬遊びに取り組んでおり、体のバランス感覚を養いながら、挑戦する気持ちや乗りこなせた達成感を大切にしているようです。異年齢児交流を行っており、年下の子の面倒を見たり、年上の子に影響されたりする中で、思いやりの気持ちを育んでいるようです。※2018年11月15日時点

    黒石保善園
    • 施設情報

    所在地
    青森県黒石市西ヶ丘63
    アクセス
    弘南鉄道弘南線黒石駅徒歩9分
    施設形態
    保育園
  • 324

    施設情報 とどろき保育園

    社会福祉法人桔梗の会

    キープ

    毎日の活動を通して他人に対しての優しさや感謝の気持ちを育む保育園です。

    とどろき保育園は青森県八戸市に位置しており、開園が1975年という40年以上の歴史を持つ保育園です。最寄り駅となるのは、青い森鉄道が停車する陸奥市川駅で徒歩30分ほどかかります。預かっているのは、0歳から5歳までの近隣に住む子どもたちです。保育園を運営するのは社会福祉法人桔梗の会で定員数は60名になります。月曜日から土曜日までの午前7時から午後7時までが標準の保育時間です。”毎週外国人の講師を招いて、3歳から30分間の充実した楽しい英会話レッスンを行っています。「八戸国際交流協会」に所属し、「小さくたってできるよ!国際交流」をモットーに幅広く異文化を知る機会を得ています”(とどろき保育園公式HPより引用)子どものうちから、さまざまなことへのチャレンジを実践させているようです。※2019年8月12日時点

    とどろき保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県八戸市市川町字轟木前34‐3
    アクセス
    青い森鉄道陸奥市川駅徒歩30分
    施設形態
    認定こども園
  • 325

    施設情報 とわだこ中央保育園

    社会福祉法人健佑会

    キープ

    保護者が安心して子育てできるようにサポートしている保育園です。

    とわだこ中央保育園は、十和田市大字奥瀬字中平にある社会福祉法人健佑会が運営する認可保育園です。0歳~就学前までの子どもを対象としており、園児数は約56名です。""しなやかな体と豊かな心の子ども""(とわだこ中央保育園公式HPより引用)を育てることを保育方針として掲げています。自然とふれあいながら、やさしさ、たくましさを養う保育を行っているようです。子育て支援事業も行っており、親子ヒップホップダンスなどの講習会や地域イベントでの子育て支援活動なども実施しているそうです。

    とわだこ中央保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県十和田市大字奥瀬字中平211
    アクセス
    十和田市役所から車で18分
    施設形態
    保育園
  • 326

    施設情報 水元保育園

    社会福祉法人鎌重会

    キープ

    活動では、安心安全を第一にしています。素直な子供たちに成長します。

    社会福祉法人鎌重会が運営する保育園です。青森県北津軽郡鶴田町に位置しており、最寄り駅となる陸奥鶴田駅からは、徒歩60分ほどの距離となっています。定員数は40名であり、月曜日から土曜日まで保育サービスを提供中です。周辺地域に住む0歳児から6歳児までの未就学児童を預かります。保育時間は、朝9時から17時30分までですが希望すれば19時までの延長保育も受けられます。""少子化が進む青森県では、以前にも増して幼児教育の重要性が取り上げられている。そんな事態に真正面から取り組むことで、地域を盛り上げていきたい""(水元保育園公式HPより引用)異年齢の子供たちを一緒に遊ばせるなどの工夫を取り入れているようです。※2018年7月25日時点

    水元保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県北津軽郡鶴田町大字廻堰字下桂井26-5
    アクセス
    五能線陸奥鶴田駅徒歩60分
    施設形態
    保育園
  • 327

    施設情報 本泉保育園

    社会福祉法人育泉会

    キープ

    四季の変化や恵みを体験でき、創造力を持って行動できる子どもを育てています。

    本泉保育園は、社会福祉法人育泉会が1979年4月に設立した保育園です。最寄り駅である、青い森鉄道線矢田前駅から徒歩約6分のところにあります。園は、住宅地の中にあり、周辺には本泉東公園や矢田前ふれあい公園、2号遊歩道緑地などがあります。定員は60名で、0歳から5歳までの子どもを受け入れいています。""健康で明るい子ども・情緒豊かで優しい子ども・がまん強くたくましい子ども""(本泉保育園公式HPより引用)を保育目標としています。車社会や便利社会に育つ子どもたちのために、手と足を使う保育や専門講師による体育教室などを行っているようです。年間行事には、夏まつりや運動会、もちつきなどを行っているそうです。※2018年7月24日時点

    本泉保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県青森市本泉2-16-15
    アクセス
    青い森鉄道線矢田前駅徒歩6分
    施設形態
    保育園
  • 328

    施設情報 ゆきのこ保育園

    社会福祉法人むつ中央福祉会

    キープ

    自然に恵まれた環境の中で、戸外遊びを積極的に行い豊かな感性を育みます。

    ゆきのこ保育園は、社会福祉法人むつ中央福祉会が運営している私立保育園です。JR大湊線下北駅より徒歩約15分の場所にあります。生後6カ月から就学前の子どもを対象としています。""笑顔かがやく、希望のまち""(むつ市公式HPより引用)を市のスローガンとしています。友だちとなかよく遊ぶ子ども・思いやりのある子ども・自分で考え表現する子ども・最後まで頑張る子どもの育成を目指しているそうです。また、お月見団子作り、餅つき、豆まきなど四季の季節感を大切にした伝統的な行事を大切にしているそうです。日本古来の歳時記的行事を幼児期に触れることで、季節を肌で感じ、豊かな心を育てているそうです。※2018年11月14日時点

    ゆきのこ保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県むつ市旭町1-30
    アクセス
    JR大湊線下北駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 329

    施設情報 筒井保育園

    社会福祉法人筒井福祉会

    キープ

    人を大切にする心と、丈夫で健康なからだを育てている保育園です。

    筒井保育園は、社会福祉法人筒井福祉会が運営していいます。0歳~就学前までの子どもを対象としており、定員は60名です。周辺には、上流荒川が流れ、青い森鉄道が通っています。すぐ側には青森市立筒井小学校がります。""思いやりのある子ども、良く遊ぶ子ども、意欲を持って取り組む子ども""(筒井保育園公式HPより引用)を保育方針として掲げています。筒井保育園では、人間性重視の保育を行い、正しい道を理解できる子どもに育てるべく日々努力しているそうです。はだし保育、スイミングスクール、英会話レッスン、完全給食などを取り入れて、子どもたちが心身ともに豊かに成長することを願って保育しているそうです。※2018年8月28日時点

    筒井保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県青森市筒井1-2-11
    アクセス
    青い森鉄道線筒井駅徒歩9分
    施設形態
    保育園
  • 330

    施設情報 中里幼稚園

    みちのく学園

    キープ

    中里幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    青森県北津軽郡中泊町宮川色吉23-10
    施設形態
    幼稚園
  • 331
    幼保連携型認定こども園第二すぎのこ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    青森市
    施設形態
    認定こども園
  • 332

    施設情報 青空保育園

    社会福祉法人三康福祉会

    キープ

    清潔感あふれる明るいホールで思いっきり遊びを楽しめる保育園です。

    青空保育園は、1969年に設立された社会福祉法人三康福祉会が運営および管理している定員数40名の小規模な保育園です。最寄駅の清水川駅から徒歩でわずか4分の場所にあり、周辺には東平内中学校や平内町立東小学校、コミュニティーセンターが存在しています。”就労などのため家庭で保育できない保護者に代わって保育する施設。”(平内町公式HPより引用)日々の保育は、3歳児未満と3歳児以上の2つのデイリープログラムに沿って行なっていて、3歳児未満の子どもにはトイレのトレーニングやテレビの視聴を取り入れているのが特徴だそうです。3歳児以上の子どもは、組別の活動を行ない、年長組になると鼓笛の練習を行なっているようです。※2018年7月23日時点

    青空保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県東津軽郡平内町大字清水川字和山71-2
    アクセス
    青い森鉄道線清水川駅徒歩4分
    施設形態
    保育園
  • 333

    キープ

    英会話遊びや体育遊びなど、特色のある教育を行っている認定こども園です。

    1981年に開園した青森中央短期大学附属第三幼稚園は、30年以上の歴史がある認定こども園です。園児の定員数は120名で、生後2ヶ月から小学校就学前までの子どもを受け入れています。最寄駅から徒歩5分の距離にあります。""「健康で明るく、心豊かな子ども」の基本方針の下、健康な心とからだつくりと、豊かな人間性を育む事を狙いとしています""(青森中央短期大学附属第三幼稚園公式HPより引用)外国人講師による英会話遊びや系列の大学にあるプールを利用した水遊び、リズムや体育遊びなど特色のある教育を行っているようです。他にも五十音ブロックやカルタゲームなどを用いた言葉遊びや数遊びを日常の保育に取り入れているようです。※2019年8月19日時点

    青森中央短期大学附属第三幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    青森県青森市原別字袖崎9
    アクセス
    青い森鉄道青い森鉄道線矢田前駅徒歩5分
    施設形態
    認定こども園
  • 334

    施設情報 こどものくに

    社会福祉法人積善会

    キープ

    約2km北に海が広がっている、青森市内の幼保連携型認定こども園です。

    こどものくには、青森県青森市内にある幼保連携型認定こども園です。2015年3月に設置・認可されました。社会福祉法人がこの認定こども園を運営しています。青森市北部の千刈というエリア内に位置しており、2階建ての戸建て住宅や駐車場が四方を囲みます。また、約200m西を川(西滝川)が流れています。JR奥羽本線・津軽線や青い森鉄道の発着駅となっている青森駅が最寄り駅で、こちらからは徒歩18分です。定員は68名で、内訳としては1号認定が8名・2号・3号が合計60名となっているそうです。また、園庭の隅には様々な樹木が植えられているようです。道路環境については、約600m北を国道7号線、約700m南東を県道44号線が通ります。約2km北には海が広がります。※2019年6月4日時点

    こどものくに
    • 施設情報

    所在地
    青森県青森市千刈4‐4‐8
    アクセス
    JR奥羽本線青森駅徒歩18分
    施設形態
    認定こども園
  • 335

    施設情報 養正保育所

    社会福祉法人養正福祉会

    キープ

    子どもたちが「のびのびと健やかに」成長していける認定こども園です。

    養正保育所は、社会福祉法人養正福祉会が運営する認定こども園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は112名です。開所時間は7:00から19:15です。特別保育として、子育て相談や一時預かりを保育9:00から17:00まで行っています。""自然環境の中で自由に遊び物事に興味や関心をもつ子""(養正保育所公式HPより引用)を保育目標としています。園の特色として、数遊び・文字遊びなどを毎日行っています。また、地域活動事業として異年齢児交流(ねぶた運行)や世代間交流(老人施設訪問)などへの参加を行っているようです。年間行事には、七夕会やお月見会、クリスマス会などがあり、四季折々の活動を行なっているようです。※2018年11月14日時点

    養正保育所
    • 施設情報

    所在地
    青森県弘前市大字清野袋1-1-11
    アクセス
    JR奥羽本線撫牛子駅徒歩29分
    施設形態
    保育園
  • 336

    施設情報 六郷保育園

    社会福祉法人北清会

    キープ

    豊かな自然環境の中で、子どもたちは春夏秋冬を感じながらのびのびと育っています。

    六郷保育園は、社会福祉法人北清会が運営する幼保連携型認定こども園です。生後8週から小学校就学前までの子どもを対象としており、定員は65名です。開所時間は7:00~18:00までで、延長保育が18:00~19:00までです。周辺には、黒石市六郷公民館や黒石市立六郷小学校などがあります。また、田んぼやりんご畑などが広がる、豊かな自然環境の中に位置しています。""現在(いま)をよく生き、豊かな心の芽生えを養う""(六郷保育園公式HPより引用)を保育目標に掲げています。遊びの中で、友だちを大切にすることを知り、互いに協力して遊ぶことのできる協調性を育んでいます。また、子育て中の親子に楽しんでもらうため、毎日園開放を行っているようです。※2018年7月13日時点

    六郷保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県黒石市大字三島字宮元93
    アクセス
    弘南鉄道弘南線黒石駅車で12分
    施設形態
    保育園
  • 337

    施設情報 幼保連携型認定新里こども園

    社会福祉法人東豊福祉会

    キープ

    弘南鉄道弘南線新里駅から徒歩12分の場所にある認定こども園です。

    新里こども園は、青森県弘前市にある2015年3月30日に設立された幼保連携型認定こども園です。設置主体は東豊福祉会です。定員は109名で、弘南鉄道弘南線新里駅から徒歩12分の場所にあります。近くには平川という川が流れており、平川河川広場という広場もあります。他にも、平川市立松崎小学校や松崎保育園が近くに位置しています。(株)光城精工松崎工場や、(株)日本マイクロ二クス青森松崎工場といった工場も、周辺にあります。松崎温泉やからんころん温泉といった温泉、カフェも、近くにあります。この他にも、熊野宮や稲荷神社、神明宮などの神社が位置しています。新里こども園から新里駅に向かう途中には、ベーカリーや酒店もあります。また、駅には蒸気機関車が飾られているようです。2019年6月18日時点

    幼保連携型認定新里こども園
    • 施設情報

    所在地
    青森県弘前市新里字中樋田63-1
    アクセス
    日豊本線延岡駅から車で53分
    施設形態
    認定こども園
  • 338
    幼保連携型認定こども園富士見保育所
    • 施設情報

    所在地
    弘前市
    施設形態
    認定こども園
  • 339

    キープ

    英語や音楽、収穫体験などを通じてさまざまな経験ができる幼稚園です。

    まほろば幼稚園は、さまざまな活動に取り組んでいる幼稚園です。""大きな可能性を持った子どもたちが、遊びの中で、人との関わりを通して、たくさんのことを感じ、学び、そして成長できることを目標として、日々の保育に取り組んでいます。""(まほろば幼稚園公式HPより引用)年少クラスは、はつか大根の種まきと収穫、年中クラスは、じゃがいもの種芋植えと収穫、年長クラスは、りんごの授粉と摘果、さつまいもの苗植えと収穫を体験し、自然や土に親しむことができる施設です。アメリカ人講師と一緒にゲームや歌で英会話を楽しむ時間や、音楽に合わせて身体を動かすミュージックゲームの時間があり、ミュージックゲームの時間では、身体機能と調整力をアップし基礎体力を養うことができるそうです。2019年9月17日時点

    まほろば幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    青森県八戸市売市2-7-28
    アクセス
    JR八戸線本八戸駅徒歩23分
    施設形態
    幼稚園
  • 340

    2ヶ月から受け入れ可能な自然豊かな幼保連携型のこども園です。

    はまゆり保育園は、青森県三戸郡階上町にある、2015年に開設された幼保連携型のこども園です。たくましい体と豊かな心を育むことを理念としており、サッカー教室や体操教室などの対象教室が毎週実施され、隔週で英語教室も実施されているそうです。定員は105名で受け入れ月齢も2ヶ月からと早めに預けることができます。駐車場も完備されており、車通勤の保護者の方も安心です。元気に遊び、友だちに優しくでき、感動する喜びを表現でき、楽しく食事ができる子を保育目標としているようです。園の周りは自然が豊かな環境だそうです。”はまゆり保育園は笑顔が集まる「もうひとつの家」。人と人笑顔をつないで、この町を元気にします。”(階上町公式HPより引用)2019年6月13日時点

    幼保連携型認定こども園はまゆり保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県三戸郡階上町道仏字天当平1-327
    アクセス
    播但線仁豊野駅徒歩34分
    施設形態
    認定こども園
  • 341

    施設情報 三条保育園

    社会福祉法人道友会

    キープ

    ありがとうの心を持てるように、愛情深い保育を目標としている園です。

    三条保育園は、青森県八戸市にある認定こども園で、社会福祉法人道友会が運営しています。近くには散歩道もあり、自然に囲まれた環境で保育を行う園です。教育方針は、""諦めない強い心と丈夫な体、思いやり""(三条保育園公式HPから引用)。子どもの成長過程に合わせて、養護と教育の要素を一体化できるように、愛情を持って保育に取り組んでいるそうです。年間を通してさまざまな行事があり、たとえば親子運動会や焼き芋大会、夏祭りなどです。園の中で友だちとのかかわり方を学び、子どもの自立心を育めるようサポートしているそうです。共働きの家庭も利用しやすいよう2か月の子どもから預けることができて、18:00~19:00までは延長保育にも対応しています。※2017年9月17日時点

    三条保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県八戸市大字尻内町字鴨ヶ池5-4
    アクセス
    八戸線八戸駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 342

    施設情報 十和田湖保育園

    社会福祉法人生きがい十和田

    キープ

    学童保育事業や延長保育を行っている2011年開園の私立保育園です。

    十和田湖保育園は、2011年春に開園した青森県十和田市内の私立保育園です。学童保育事業を行っているほか延長保育にも取り組んでいるそうです。また、希望者がいる場合は一時預かり保育や休日保育も行っているようです。東西幅が40kmある十和田市内では西部に位置し、約500m西に十和田湖があります。半径20km以内に電車の駅は存在しません。最寄りの高速道路インターチェンジは、十和田湖の西側を通る東北自動車道の小坂ICになります。""個性を重んじ、地域住民に愛される保育を目指します""(十和田湖保育園公式HPより引用)年齢別の保育目標を立てて発達段階に合った保育を行い、自立心を持った逞しい子供へと育てていく事を目指しているようです。※2018年8月14日時点

    十和田湖保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県十和田市大字奥瀬字十和田16-195
    アクセス
    小坂IC車43分
    施設形態
    保育園
  • 343

    施設情報 梅沢保育所

    社会福祉法人梅の子会

    キープ

    バス送迎や延長保育などもおこなっている、青森県鶴田町の保育所です。

    梅沢保育所は、社会福祉法人梅の子会が運営している、定員40名の保育所です。開所時間は7:00から19:00となっています。特別保育サービスとして、延長保育をおこなっています。また、バスによる送迎もおこなっています。0歳児から就学前までの子どもを受け入れています。園の周辺には、鶴田町立梅沢小学校や八幡宮があり、緑豊かな環境の中で、子どもがのびやかに過ごせる環境や活動を大切にしています。2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。※2018年8月7日時点

    梅沢保育所
    • 施設情報

    所在地
    青森県北津軽郡鶴田町大字横萢字森口13-10
    アクセス
    JR五能線陸奥鶴田駅車で7分
    施設形態
    保育園
  • 344

    施設情報 八郷保育園

    社会福祉法人健佑会

    キープ

    「豊かな心」と「丈夫な身体」を作ることを大切に日々保育を行なっています。

    社会福祉法人健佑会は、とわだこ中央保育園や八郷保育園、さくら保育園運営しています。八郷保育園は、0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は53名です。""明るくてやさしい素直な子ども・意欲を持って自分でやろうとする子ども""(八郷保育園公式HPより引用)を保育目標としています。子ども達は日々の保育で、散歩やリズム運動などを行い、身体をたっぷり使って遊んでいるようです。また、自然とふれあいながら、やさしさやたくましさを養い、色々な体験を通して子ども達が意欲や、やりぬく力を身につけられるよう保育を行なっているようです。放課後児童健全育成事業として、学童保育を実施しているようです。※2018年8月10日時点

    八郷保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県十和田市大字赤沼字下平263-359
    アクセス
    十和田市役所から車で8分
    施設形態
    保育園
  • 345

    施設情報 いちのさわ保育園

    学校法人マリアンハウス学園

    キープ

    周囲の自然環境を活かした保育を行う、2016年4月開園の私立保育園です。

    2016年4月開園のいちのさわ保育園は、学校法人が運営する八戸市南部エリアに位置しています。生後2ヶ月から小学校就学前までの児童を受け入れており、2歳児までと3歳児以上でデイリープログラムの違いがあるそうです。延長保育や毎日の異年齢交流保育に取り組んでいるほか、子育て相談も行っているようです。青い森鉄道・北高岩駅から約10kmの距離があります。""自然豊かな南郷でいっぱい遊び、いっぱい学ぶ。お子様一人一人をのびのびと大きく育てる保育園です""(いちのさわ保育園公式HPより引用)周囲に森林が広がっているほか川が流れているという環境を活かし、自然との触れ合いや農業体験によって子供達の感性や思考力などを伸ばしていく方針のようです。※2019年6月1日時点

    いちのさわ保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県八戸市南郷大字市野沢字イキレ窪4‐1
    アクセス
    青い森鉄道北高岩駅車18分
    施設形態
    保育園
  • 346

    2017年4月1日に新園舎になり開園した幼保連携型認定こども園です。

    幼保連携型認定こども園いずみ幼稚園は、2017年4月1日に新園舎になり開園しました。山吹色の2階建ての園舎です。しらはぎラインに近く、青い森鉄道水戸駅から徒歩39分、車で8分の場所にあります。周りには緑が多く、近くには熊原川が流れています。徒歩2分の場所に正浄寺があります。園から11分歩くと関根の松があり、14分歩いたところには関根ふれあい公園があります。観光地である三戸城跡県立城山公園が徒歩32分の場所にあります。小中一貫三戸学園三戸町立三戸中学校に行くには29分かかります。青森県立三戸高等学校までは徒歩10分で行くことができます。定員は63名で、うち1号認定15名、2号認定30名、3号認定18名です。2019年6月13日時点

    幼保連携型認定こども園いずみ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    青森県三戸郡三戸町川守田字正浄寺20-1
    アクセス
    神戸市営地下鉄西神・山手線妙法寺駅徒歩4分
    施設形態
    認定こども園
  • 347

    施設情報 図南保育園

    社会福祉法人合歓の会

    キープ

    園外にて様々な果物狩りを体験できる、八戸市中央部の私立保育園です。

    図南保育園は、1979年に開園し2019年に40周年を迎えた青森県八戸市内の私立保育施設です。定員は60名で、生後2カ月以降の乳幼児を受け入れています。八戸市中央部の糠塚大開地区に位置する施設で、周囲は住宅街です。木造平屋建ての園舎南側には園庭が広がります。また、出入り口の南側には駐車場があります。園内では定期的に陶芸教室が開催されているそうです。その他、四季を通じて果物狩りイベントの日が設けられているようです。""家庭的な雰囲気の中で、一人一人を大切にする保育。小学校入学までの長い眼で、基本的生活習慣を身につける保育""(八戸市公式HPより引用)周囲の自然の中で様々な経験をさせたり地域の行事に参加する中で、子供達の感性を育んでいく方針のようです。※2019年7月21日時点

    図南保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県八戸市糠塚大開2‐2
    アクセス
    JR八戸線本八戸駅車12分
    施設形態
    保育園
  • 348

    施設情報 あじゃら東保育園

    社会福祉法人和洋会

    キープ

    自然との触れ合いを大切にした保育を心掛けている幼保連携型認定こども園です。

    学校法人北原学園は、あじゃら東こども園、堀越こども園、石川こども園など複数の園を運営しています。あじゃら東こども園は、2004年にあじゃら東保育園として開設され、2017年にこども園となりました。定員は30名で、0歳から5歳児までを対象としています。""安全・安心・親切・笑顔""(北原学園公式HPより引用)をキャッチコピーとしています。異年齢交流や地域、自然との関わりを通して、思いやりの心を育む保育に取り組んでいるようです。また、リトミックやサッカー、英会話教室などを行っているようです。

    あじゃら東保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県南津軽郡大鰐町大字長峰字前田334-7
    アクセス
    JR奥羽本線「長峰駅」徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 349

    施設情報 湊高台こども園

    社会福祉法人秋桜会

    キープ

    地域、保護者と連携し安全な環境で豊かな感性と創造性を育むこども園です。

    湊高台こども園は、病院や学校、商店、公園が近くにあり、生活の利便性が高い湊高台の住宅地の中にある施設です。2歳以上の幼児が過ごす本園と、0・1歳児の保育を行う分園も本園の並びに新設されました。集団生活の中で子供たちが日々の活動を意欲的に取り組む姿勢や、思考力、公共心を育むお手伝いをしているそうです。リトミックや英語、リズム教室など専門の講師からの保育も受けられる「コスモスルーム」も行っていたり、安全・健康面にも配慮し、内科・歯科の定期健診の他、看護師の配置と、月に一度教諭間で災害や不審者の侵入など様々な状況を想定し、緊急時の体勢を確認しているそうです。また保護者対象の子育て相談の機会を設けて、保護者に対しての子育て支援も行っているそうです。2019年6月12日時点

    湊高台こども園
    • 施設情報

    所在地
    青森県八戸市湊高台6-17-16
    アクセス
    山陽電鉄本線播磨町駅徒歩25分
    施設形態
    認定こども園
  • 350

    施設情報 五本松保育園

    社会福祉法人北清会

    キープ

    子どもたちの気持ちや成長に合わせた保育や教育を行う保育園です。

    五本松保育園は、社会福祉法人北清会が運営している保育園です。最寄駅は奥羽本線の浪岡駅で徒歩41分の場所にあります。また施設はリンゴ園に囲まれたのどかな自然の中にあり、四季を感じることができます。保育方針に""友達を大切にし、お互いに協力して遊ぶことができる心を育てる。自然や身近な環境に興味を持ち、すすんで取り組む。食べることの楽しさを知り、給食を作る人への感謝の心を持ち、保育士と共に現在(いま)を過ごす""の三つを掲げています。(五本松保育園公式HPより)この保育方針をもとに0歳児から就学前の子供たちは、同世代の子どもたちと一緒に見たり、聞いたり、話したり、さまざまな表現をしながら成長をしているそうです。また保育目標は""現在(いま)をよく生き、豊かな心の芽生えを培う""としており、3ヵ月ごと子どもたちがどんな時期かを考え、その気持ちや成長段階に合わせた目標や目的をもった活動を行っているようです。(五本松保育園公式HPより)※2019年9月24日時点

    五本松保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県青森市浪岡大字五本松字岡本13-4
    アクセス
    JR奥羽本線浪岡駅徒歩41分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 青森県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    青森県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、青森県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。青森県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

青森県の求人を市区町村で絞り込む