青森県の保育士求人一覧

認定こども園数全国1位を記録した青森県

青森県には2021年4月時点で、保育所が201園あり、その内の5園は公立保育所です。認定こども園は299園と、0歳児から5歳児人口1万人当たりの認可・認定件数が全国平均よりも多くなっています。2021年度、青森県全体の保育士有効求人倍率は1.67倍と、全国平均を大きく下回る数字です。2020年4月のデータによると、青森県の待機児童数は前年度と同じく0人であり、青森県の保育所等利用定員数(指定都市・中核市は含まず)は、前年度と比較して4市区町村で111名増加している一方、18地区で486人減ったため、トータルでは減少しています。しかし全国的にみても女性の就業率は高まっており、仕事と子育ての両立支援のさらなる充実が求められているため、青森県でも引き続き保育士さんの確保を推進していく必要があるといえるでしょう。

青森県の保育士支援制度

2021年度、青森県全体における保育士の月の平均給与は、男性が21万9400円、女性は24万6100円で、男女ともに全国平均を下回っています。青森県で保育士を目指す人は、「保育士資格取得補助金」制度を利用することができます。この制度は、保育従事者の保育士養成施設における保育士資格取得を支援するものです。また保育士・保育所支援センター事業として、「保育士・保育所支援センター運営事業」、「保育士研修等事業」などを総合的に実施していることから、保育士として働きやすい環境にあるといえるでしょう。

充実した子育て環境が魅力の青森県

青森県では、県全体で子育てを支え合う環境づくりを推進するため「あおもり子育て応援パスポート事業」を行っています。この制度では、あおもり子育て応援パスポートを18歳未満の子どもを持つ子育て家庭を対象に配布しています。利用すれば、事業協賛店舗などで割引等の優待制度が受けられるようです。また青森県では、スマートフォン用アプリケーション「あおもり子育て応援アプリ」を作成しています。あおもり子育て応援わくわく店が行うサービスや情報等を、子育て世帯に直接届ける仕組みづくりを行い、県をあげて子育て支援に取り組んでいます。このことから、子育て中の保育士さんも暮らしやすい環境にあるといえるでしょう。

豊かな自然や歴史スポットが魅力の青森県

青森県は、本州の最北端に位置している県です。西は日本海、東は太平洋、北は津軽海峡と、三方を海に囲まれているのが特徴で、北海道とは津軽海峡を通る青函トンネルでつながっています。県内の地域公共交通は、路線バスやコミュニティバス、乗合タクシー、民営鉄道などで構成されており、通勤や買い物、医療機関への通院などで利用できるでしょう。年間平均気温が11.0度と冷涼で過ごしやすく、全国的にも台風が少ない地域として知られています。県内には、世界自然遺産の白神山地や十和田八幡平国立公園、三陸復興国立公園などの自然公園が点在しています。また豊かな森林資源を活かした林業が行われるなど、地域の特色が息づくまちづくりが行われており、暮らしやすい街といえるかもしれません。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    【地元法人出展】保育士バンク主催の合同説明会!事前予約で特典あり!

    • 持ち物不要
    • 特典あり
    • 学生さん歓迎
    • 入退場自由
    “保育士バンク!就職・転職フェア”
    開催日 6月15日(日)
    会場 イベントホール松栄(JR 仙台駅より徒歩約3分)
  • 526

    施設情報 聖心幼稚園

    東北カトリック学園

    キープ

    創立以来60年以上の歴史のある、五所川原市カトリックの幼稚園です。

    聖心幼稚園は、1955年に創立した学校法人東北カトリック学園が経営している定員数105名の幼稚園です。最寄駅から徒歩で10分ほどの住宅地に位置し、隣にカトリック五所川原教会があるほか、周辺には県立五所川原高校や久須志神社が存在し、岩木川が流れています。”子どもたちがイエス・キリストの愛に生かされ、神から与えられた心身の能力を最大に生かしながら、個性を豊かにし、主体的に行動できる人間となるよう、その基礎育成を目指します。そして子どもたちが価値ある人生を送れるよう、神を隣人を自分を、さらに自然を大切にする愛の心を育てることが方針です。”(聖心幼稚園青森県私立幼稚園連合会公式HPより引用)日々の保育は縦割りによるクラス編成となっているため、年齢の異なる子ども同士が交じり合うことから、遊びのルールや思いやりの気持ちなどを自然に身につけられるのが特徴だそうです。※2018年7月22日時点

    聖心幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    青森県五所川原市末広町1
    アクセス
    津軽鉄道線津軽五所川原駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 527

    自分から動き出せる明るく元気でたくましい子に育つこども園です。

    六ヶ所村立おぶちこども園は、首が据わっている生後2か月頃から就学前の子どもを受け入れています。""友達と仲良く遊べる子 ・自分から動き出せる子 ・明るく元気でたくましい子""(六ヶ所村役場公式HPより引用)。おぶちこども園では、小学校や中学校、介護老人施設との交流や、作品展や音楽発表会などの地域活動を行い、地域全体で子どもを育てる環境を作ることに取り組んでいるそうです。地域子育て支援では、週に3回子育て相談を実施し、子どもたちだけでなく保護者へのサポートも行っているようです。また、おぶちこども園では在園児以外の1歳以上の未就学児を対象に「一時保育」も行っていて、一時的に保育が困難な状況の時に受入れに対応しているそうです。2019年6月17日時点

    六ヶ所村立おぶちこども園
    • 施設情報

    所在地
    青森県上北郡六ヶ所村尾駮字野附1305
    アクセス
    京王相模原線南大沢駅徒歩11分
    施設形態
    認定こども園
  • 528

    施設情報 いずみ幼稚園

    学校法人小野学園

    キープ

    積極的に戸外活動を行い、基礎体力の向上や豊かな感性を養います。

    認定こども園いずみ幼稚園は、学校法人小野学園が運営しています。青い森鉄道線三戸駅より車で約7分の場所にあります。定員は63名で、0歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:30から19:00までとなっており、子育て支援事業の一環として、預かり保育を行っています。外で遊ぶ時間を大切にし、体を動かして遊ぶ楽しさや、幼児期にしか体験できない体験を通して、豊かな心を育んでいるようです。また、友だちとなかよく遊ぶ子ども・思いやりのある子ども・自分で考え表現する子ども・最後まで頑張る子どもの育成を目指しているそうです。「今日は楽しかったね。」と思える園生活を送れるような保育を目指しているようです。※2018年11月14日時点

    いずみ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    青森県三戸郡三戸町川守田正浄寺19-3
    アクセス
    青い森鉄道線三戸駅車で7分
    施設形態
    幼稚園
  • 529

    キープ

    情操豊かで思いやりのある子供を育てる、青森県三沢市にある幼稚園です。

    松園幼稚園は、青森県三沢市にある幼稚園です。この園は経験のある保育スタッフが在籍しています。最寄駅である青い森鉄道青い森鉄道線三沢駅からは1.70キロメートル、徒歩23分の距離にあります。園は田園地帯にある集落の中にあり、近くに小川原湖あります。""体験を通して意欲的に取り組む子供に育て、豊かな心と思いやりのある子供に育て、情操豊かで思いやりのある子供を育てます。""(松園幼稚園公式HPより引用)。さまざまな講師のもとで、色々な遊具を取り入れた園庭には、花摘みができる原っぱがあって、子供達は毎日伸び伸びと遊び、色々な経験を重ねながら心身が逞しくすこやかに育つ事を願って毎日の保育に取り組んでいるようです。※2018年8月4日時点

    松園幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    青森県三沢市松園町2-21-1
    アクセス
    青い森鉄道青い森鉄道線三沢駅徒歩23分
    施設形態
    幼稚園
  • 530

    施設情報 あすなろ保育園

    社会福祉法人心光会

    キープ

    園と家庭の繋がりを大切にし、さまざまな行事を行なう保育園です。

    あすなろ保育園は、社会福祉法人心光会が運営している、1968年に設立された保育園です。0歳から5歳までの子どもを受け入れており、18:10から18:40までの延長保育を行なっています。""他人に迷惑をかけない元気な子""(あすなろ保育園公式HPより引用)を園目標としています。また、人との関わりの中で、愛情と信頼感、人権を大切にする心を育んでいるようです。特別授業として、中学生の吹奏楽演奏やふれあいやクッキング保育などを通し、子どもたちの様々な感性を養っているそうです。年間行事として、お花見・芋植えを行い、身近な自然に関わることを大切にしているようです。その他にも、園行事の準備や運営に保護者が参加しているそうです。※2018年11月16日時点

    あすなろ保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県むつ市大畑町観音堂11-3
    アクセス
    むつ市役所から車で25分
    施設形態
    保育園
  • 531

    キープ

    陸奥鶴田駅まで徒歩1分、仏教による情操教育を主とする幼稚園です。

    ひなづる幼稚園は、学校法人鶴田学園が運営する青森県鶴田町の幼稚園です。""本園は、仏教による情操教育を主とし、幼児の道徳性及び創造性を高め、併せて知的能力の基礎を育てている。""(青森県私立幼稚園連合会公式HPより引用)学級編成は、3歳児・4歳児・5歳児が各1クラスずつとなっています。降園時間から18:00まで延長保育を行なっているようです。水泳教室・英会話教室(町国際交流員の指導)・剣道・茶道、1983年の開始以来地域に親しまれている和太鼓(ひなづる太鼓)などに取り組んでいるそうです。園の西側をJR五能線が通り、最寄りの陸奥鶴田駅まで徒歩1分の距離にあります。園の近隣には称光寺・鶴田町コミュニティプラザ・鶴田高校があります。2019年9月22日時点

    ひなづる幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    青森県北津軽郡鶴田町鶴田中泉4
    アクセス
    JR五能線陸奥鶴田駅徒歩1分
    施設形態
    幼稚園
  • 532

    キープ

    1965年設立、「待って認める保育」を掲げる青森県八戸市の幼稚園です。

    旭ヶ丘幼稚園は、学校法人聖和学園が運営する青森県八戸市の幼稚園です。1965年に設立され50年の歴史があります。""「自ら気づいて行動」できる為の保育環境も整え、「待って認める保育」を旨としております。""(青森県私立幼稚園連合会公式HPより引用)登園後、午前中に日替わりで様々な取り組みを行っているようです。(月曜日はHIPHOPダンス、水曜日はスイミング教室など)年間行事として、児童科学館見学・親子バス遠足・職場訪問・小学校交流(年長)などを行っているようです。延長保育を18:00まで行っているそうです。園の周辺には旭ヶ丘三丁目公園・八戸旭ヶ丘郵便局・八戸市立旭ケ丘小学校・八戸市東体育館などがあります。2019年9月21日時点

    旭ヶ丘幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    青森県八戸市旭ヶ丘3-1-80
    アクセス
    JR八戸線陸奥湊駅徒歩42分
    施設形態
    幼稚園
  • 533

    英語遊びも楽しめる、むつ市で60年以上の歴史を誇る幼稚園です。

    認定こども園むつひまわり幼稚園は、学校法人太陽学園によって1956年4月に創立され、2011年4月に認定こども園となった幼稚園です。園内には、保育機能施設に0歳児から2歳児まで36名の子どもと3歳以上の140名の子どもが集団生活を送っており、園長をはじめ保育士などの職員が27名の職員が在籍しています。”一人ひとりのこどもが、明るく伸びやかに行動し、心を広げて夢を持てるよう、しなやかな頭脳と心身の発達を促すバランスのとれた教育・保育を行います。""(認定こども園むつひまわり幼稚園公式HPより引用)保育機能施設の小さな子どもたちには、家庭的な雰囲気の中で一人ひとりにじっくりと向きあいながら、スキンシップを大切にした保育を実践しているそうです。3歳以上のクラスでは、制作活動やマーチンングの練習、英語教室などのクラス別保育を取り入れた、デイリープログラムで集団生活を楽しんでいるようです。※2019年8月12日時点

    認定こども園むつひまわり幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    青森県むつ市横迎町2-14-50
    アクセス
    JR大湊線下北駅徒歩44分
    施設形態
    認定こども園
  • 534

    施設情報 あさむしこども園

    社会福祉法人積善会

    キープ

    社会福祉法人が設置・運営している幼保連携型認定こども園です。

    あさむしこども園は、2015年3月26日に社会福祉法人積善会が設立しました。同年4月1日、保育サービスの提供を開始しました。利用定員40名の施設として認可を受けています。青森湾の沿岸部、青い森鉄道沿線の温泉街に立地しています。徒歩10分圏内に温泉旅館が点在し、歩いて6分程度で浅虫温泉を利用可能です。最寄りの浅虫温泉駅まで徒歩9分程度の距離があります。駅の西方には浅虫海づり公園やヨットハーバーが整備されています。""集団生活の中で子どもたちが自己を発揮できるように総合的に教育・保育を行う。""(青森県公式HPより引用)子ども同士が関わり合う機会を重要視し、コミュニケーション能力や社会性の向上を図っているです。※2019年6月6日時点

    あさむしこども園
    • 施設情報

    所在地
    青森県青森市大字浅虫字山下143-1
    アクセス
    青い森鉄道青い森鉄道線浅虫温泉駅徒歩9分
    施設形態
    認定こども園
  • 535

    施設情報 第一南幼稚園

    学校法人公徳学園

    キープ

    少人数編成のクラスを特徴とし、きめ細やかな保育を行っています。

    第一南幼稚園は、1979年4月に開園した40年の歴史がある幼稚園です。1991年には園庭が拡張整備され、2600平方メートルの敷地を有しています。最寄り駅からは徒歩30分程度、青森中央インターチェンジからは車で5分程の距離です。付近には小学校・中学校・高校があり、公園近くの立地となっています。""音楽教育を通した人格形成にも力を入れ、心を揺さぶる音楽を通じて子どもたちの感性が磨かれ、幼児期にしっかりとした人と人とのつながりを深め、更に見事なまでの集中力を身につけています""(第一南幼稚園公式HPより)開園当初より、少人数のクラス編成を特徴としているそうです。子ども一人一人に目の行き届く少人数クラス、音楽教育に力を入れたきめ細やかな保育が行われているようです。※2019年8月20日時点

    第一南幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    青森県青森市緑2-10-10
    アクセス
    青い森鉄道線筒井駅徒歩30分
    施設形態
    認定こども園
  • 536

    キープ

    のびのびとした環境の中で、思いやりの心を大切に育んでいます。

    チャリティー第二保育園は、社会福祉法人鳳鳴会が運営している、幼保連携型認定こども園です。生後8週頃~就学前までの子どもを対象としており、定員は70名です。開園時間は、7:00~19:00までで、その内18:00~19:00までが延長保育となっています。住宅地の中に位置し、周辺には、三沢市立木崎野小学校・木崎野公園・美野原公園などがあります。チャリティー第二保育園では、""子ども達の輝ける未来のために""(三沢市公式HPより引用)を基本理念としています。水遊び・野菜作り・砂遊びなど、自然や植物に触れる機会を多く設け、健やかな心身を養っているようです。また、一人ひとりの発達過程に応じて保育を行い、子どもの主体性を重視しているそうです。※2018年11月15日時点

    チャリティー第二保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県三沢市東町1-9-21
    アクセス
    青い森鉄道線三沢駅車で9分
    施設形態
    保育園
  • 537

    キープ

    幼保連携型認定こども園たんぽぽ保育園
    • 施設情報

    所在地
    弘前市
    施設形態
    認定こども園
  • 538

    施設情報 三川目保育所

    社会福祉法人三川目福祉会

    キープ

    月に一度キッズビクスを行い、リズム感や運動能力の向上を目的としています。

    三川目保育所は、社会福祉法人三川目福祉会が運営している私立保育所です。定員は35名で、0歳から就学前の子どもを対象としています。12名のスタッフで子どもたちをサポートしています。開所時間は、7:00から18:00までとなっています。""子どもの最善の利益を考慮し、家庭や地域社会と連携を図り、保護者の協力の下、その福祉を積極的に増進する""(三川目保育所公式HPより引用)ことを保育理念としています。ひとり、ひとりの健全な心身の発達を促し、養護と教育が一体となって、情緒豊かな人間性をもった子どもを育成することを目指しているそうです。また、異年齢児保育を取り入れ、思いやりの心や社会性を育んでいるそうです。※2018年11月15日時点

    三川目保育所
    • 施設情報

    所在地
    青森県三沢市三川目3-145-105
    アクセス
    青い森鉄道線三沢駅車で16分
    施設形態
    保育園
  • 539

    施設情報 大湊カトリック幼稚園

    東北カトリック学園

    キープ

    異年齢児とも触れ合ったり、親子遠足などの行事も多い幼稚園です。

    大湊カトリック幼稚園は、周辺に海や公園、病院などがあります。最寄り駅は大湊駅で、幼稚園までは歩いて12分ほどの距離です。""保育者は子どもたちの興味・関心・遊びの状況、友達関係等を良く観察しながら、子どもたちの成長に、より良い環境を考え、教材の準備をしたり必要な援助を行います。""(大湊カトリック幼稚園HPより引用)大湊カトリック幼稚園では、クラスでの活動だけではなく、年齢の異なる子どもたちとも関わることができる時間を作っているようです。年間行事は、子どもの日祝い会や、老人ホーム慰問、もちつき大会などがあるそうです。他にも、交通安全教室や避難訓練、保育参観なども行なっているようです。※2018年7月13日時点

    大湊カトリック幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    青森県むつ市大湊浜町20-17
    アクセス
    JR大湊線大湊駅徒歩12分
    施設形態
    幼稚園
  • 540

    施設情報 大開保育園

    社会福祉法人三千会

    キープ

    自然とのふれあいを大切にし、体験学習や情操教育に取り組む保育園です。

    大開保育園は、弘前市で1973年に開園した45年以上の歴史がある私立保育園です。定員は生後2ヵ月から就学前までの90名で、16名の保育士だけでなく、看護師や栄養士も職員として在籍しています。園から50メートル程離れた場所には弘前市清水交流センターがあり、南方向へ歩いて5分程進むと、ひばり幼稚園や市立小沢小学校があります。桜ヶ丘中央公園も徒歩圏内の場所です。""緑豊かな自然とのふれあいの中で、乳児より就学児まですこやかな保育を""(大開保育園公式HPより引用)園では自然とのふれあいを大切に考えており、大開農園で野菜作り体験が行われているようです。また地域との交流事業にも力を入れており、ねぶた祭りや地区のフェスタ等にも参加しているそうです。※2018年7月12日時点

    大開保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県弘前市大字大開2-11-4
    アクセス
    弘南鉄道大鰐線聖愛中高前駅徒歩35分
    施設形態
    保育園
  • 541

    キープ

    たくさんの絵本や音楽教育などで、豊かな感性を育む幼稚園です。

    みどり幼稚園は青森県八戸市でにある幼稚園です。""一人一人をよく見つめ、子ども達の気持ちに寄り添いながら、人として生きる根っことなるものを育てることを大事にしています。""(みどり幼稚園公式HPより引用)園には絵本の部屋が用意されており、3000冊ある絵本を自由に手に取ることができ、週に1回は好きな絵本を選んで持ち帰り、保護者と一緒に絵本を開く時間を大切にしているのだそうです。また、音楽教育にも力を入れており、全教室にピアノが設置されている他、年齢に合わせた音楽指導や楽器を使った合奏などによって、豊かな感性を育む保育をしているとのことです。最寄駅からは徒歩14分の距離で、園の東を新井田川が流れています。2019年9月16日時点

    みどり幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    青森県八戸市柏崎3-11-14
    アクセス
    JR八戸線小中野駅徒歩14分
    施設形態
    幼稚園
  • 542
    幼保連携型認定こども園真土保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県弘前市真土字苅田125-1
    施設形態
    認定こども園
  • 543

    施設情報 めぐみ保育園

    社会福祉法人慈成会

    キープ

    一人ひとりを大切に、日々の体験を通して人を思いやる優しい心を育みます。

    めぐみ保育園は、社会福祉法人慈成会が運営する市立保育園です。定員は80名で、0歳から就学前までの子どもが受け入れ対象です。特別保育事業として、延長保育や一時預かり事業を実施しています。弘前市街地に位置し、弘南鉄道弘南線「弘前駅」からは徒歩5分ほどの距離です。徒歩6分ほどの所には城東第六児童公園があります。""健康で明るい子・友達と仲良くできる子・考えてやれる感性豊かな子""(めぐみ保育園公式HPより引用)を保育目標としています。子どもたちの体力作りに力を入れており、乾布摩擦や運動遊びに取り組んでいるそうです。各年齢に応じた保育を実践し、豊かな人間性と表現力を持った子どもに成長するように努めているようです。※2018年11月30日時点

    めぐみ保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県弘前市大字城東2-1-12
    アクセス
    弘南鉄道弘南線弘前駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 544

    キープ

    子ども達がのびのびと表現できるような環境を整えている保育園です。

    園児の定員数が60名の泊第二保育所は、1981年に開園した30年以上の歴史がある公立保育園です。0歳から小学校就学前までの子どもを受け入れており、園の周辺には中学校や漁協などがあります。最寄駅から車で40分の距離です。""健康で明るくたくましい子供。自分の事は自分でする子供。話を正しく聞き、自分の気持ちをはっきり言う子供。友達と仲良く遊び、思いやりのある子供""(六ヶ所村公式HPより引用)年間行事には七夕まつりや夏まつり、クリスマスお遊戯会などの子どもが楽しめる行事があり、親子で参加できる親子遠足も催されているようです。日々の保育では、制作活動を中心に行い、子ども達の成長を促しているようです。※2019年8月20日時点

    泊第二保育所
    • 施設情報

    所在地
    青森県上北郡六ヶ所村大字泊字焼山606
    アクセス
    JR大湊線陸奥横浜駅車40分
    施設形態
    認可保育園
  • 545

    施設情報 二川目保育園

    社会福祉法人二川目福祉会

    キープ

    社会福祉法人二川目福祉会が運営する、おいらせ町にある二川目保育園です。

    二川目保育園は、社会福祉法人二川目福祉会が運営する、青森県おいらせ町にある幼保連携型認定こども園です。設立は1967年と歴史があり、保育目標の中に”一人一人の保護者の状況やその意向を理解、受容し、それぞれの親子関係や家庭生活等に配慮しながら、様々な機会をとらえ、適切に援助すること”(二川目保育園公式HPより引用)というものがあります。在園児の保護者専用のログインページを設けているほか、一時保育なども実施されており、保育における保護者支援に注力している様子が伺えます。また、園舎の特筆すべき事項は、展望台が設置されていることです。運動場や広い芝生の確保、工夫の凝らされた園舎設計はもとより、昨今の環境を取り巻く変化への対応も鑑み、防犯セキュリテイも完備されているようです。給食室もあり、年齢に応じ、旬の野菜・くだもの・魚を取り入れた季節感あふれる手づくりの給食を提供しています。※2019年9月22日時点

    二川目保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県上北郡おいらせ町二川目3-53-2
    アクセス
    青い森鉄道向山駅徒歩1時間33分
    施設形態
    認定こども園
  • 546

    施設情報 川除保育園

    社会福祉法人富峰会

    キープ

    つがる市で運営している保育園は、0歳から6歳までが在籍しています。

    川除保育園は、青森県つがる市に開設されている保育園です。この保育園は、社会福祉法人である富峰会によって、2008年04月01日に開設されました。川除保育園の休園日は、日曜、祝日です。川除保育園に入園できる対象年齢は、0歳から6歳までとなります。この川除保育園では、現在45名の園児が在籍していて、資格を取得している職員10名が保育業務を行っています。保育園では、保護者の育児相談を行って、保護者と園児が生活し易い環境を作る取り組みを行っているそうです。また、誕生日会や運動会、クリスマス会などの季節ごとのイベントや行事を企画、運営して、保護者同士の交流や地域貢献などを積極的に行っているようです。※2018年7月17日時点

    川除保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県つがる市木造川除栄盛87-3
    アクセス
    JR五能線木造駅徒歩55分
    施設形態
    保育園
  • 547
    幼保連携型認定こども園日計保育園
    • 施設情報

    所在地
    八戸市
    施設形態
    認定こども園
  • 548

    施設情報 あかしや保育園

    社会福祉法人あかしや会

    キープ

    明るく、元気で、素直、自主的に行動できる子どもへと心を育む保育を。

    あかしや保育園は、社会福祉法人あかしや会が運営する認定こども園です。近くには陸奥湾からの野内川が流れ、のどかな住宅街に施設があります。最寄駅は、青い森鉄道野内駅で徒歩8分と便利な立地です。定員は60名で、1号認定児や0歳から2歳までの3号認定児、3歳以上の2号認定児を受け入れています。1号認定児は、それぞれの成長に合わせたクラスで、2号・3号認定児と一緒に活動します。保育・教育目標は、""明るく、元気で素直な心を養う。色々なものに興味を示し、自発的に活動する心を養う。友達や動植物に親しみ、いたわる心や、大切にする心を養う。""としており、生後43日から就学前までの児童を受け入れています。(あかしや保育園公式HPより)園の主な活動は行事やお誕生日会、園外活動で、子どもたちの心身の成長を促すように取り組んでいるそうです。また小中学校との連携や実習生の受け入れ、交流事業などいろいろな人との交流で刺激を受けた子どもたちの新たな可能性を引き出す場となりそうです。※2019年9月23日時点

    あかしや保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県青森市原別8-11-15
    アクセス
    青い森鉄道線野内駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 549

    施設情報 ちどり保育園

    社会福祉法人横浜会

    キープ

    笑顔があふれ、豊かに生きる力と健やかな心と体を育む保育園です。

    ちどり保育園は、菜の花畑で有名な青森県横浜町にある保育園です。子どもたちは、豊かな自然に囲まれた立地と明るい園舎、広々とした園庭で毎日を過ごしているようです。当該保育園の保育方針は「強く、明るく、元気」。職員さんたちは、施設運営にあたり愛と誠意と感謝の心を持って毎日一丸となって取り組んでいるとのことです。掲げている保育目標は”1、心身ともにすこやかでよく遊ぶ子ども2、友だちをたいせつにする子ども3、自分の考えたことをはっきり話せる子ども4、自分のことは自分でできる子ども5、約束を守れる子ども”(ちどり保育園公式HPより)の5つ。マーチング・幼年消防クラブなどの園内活動のほか、異年齢児との交流や老人施設慰問などの地域活動も積極的に実施しています。地域に根差し、保育を必要とする子どもたちのために日々頑張っている保育園のようです。※2019年9月23日時点

    ちどり保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県上北郡横浜町字三保野4-2
    アクセス
    JR大湊線陸奥横浜駅より徒歩12分
    施設形態
    保育園
  • 550

    施設情報 ひかり保育園

    社会福祉法人ひかり福祉会

    キープ

    一人ひとりを大切に、子どもたちが大好きな笑顔いっぱいの施設を目指して。

    認定こども園青森ひかりは、1969年に社会福祉法人ひかり福祉会によって設立されました。2016年には幼保連携型認定こども園へ移行し、名称を同名に変更しています。2019年4月には園の創立50周年を迎え、地域に根差したこども園として子育て支援に貢献しているようです。教育・保育目標は""なかよくたのしむげんきな子ども""で、思いやり、意欲、生きる力の三つの柱として子どもたちの成長を育む活動を行っているそうです。(認定こども園青森ひかり公式HPより)そんな青森ひかりの特色は、「自然とのふれあいを大切に」した戸外遊びや菜園活動、「運動の基礎作り」になる園外保育など。文化面では「ことばの土台を育む」絵本の読み聞かせやわらべうた、「食べる意欲を育てる」調理体験や食育指導、「異年齢。多世代とのふれあいと交流」を目的とした活動など、様々な角度から子どもたちの成長をサポートしているようです。※2019年9月23日時点

    ひかり保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県青森市奥野4-11-18
    アクセス
    青い森鉄道線筒井駅徒歩13分
    施設形態
    保育園
  • 551

    施設情報 板柳第一保育所鶴住

    社会福祉法人鶴住会

    キープ

    自己を十分に発揮し、仲間と一緒に遊ぶ楽しさを体験することを大切にしています。

    板柳第一保育所鶴住は、社会福祉法人鶴住会が運営しています。板柳町の中核地にあり、2016年4月に私立保育園から幼保連携型認定こども園へ移行しました。生後57日目以降の0歳児から就学前までの子供を受け入れ対象としており、定員は130名です。通常保育のほか一時預かりの実施や、板柳町地域子育て支援センター「すこやかキッズ」を併設しています。周辺は緑豊かな農地が広がる、自然に恵まれた環境です。""子供の人権や主体性を尊重し一人ひとりの心身の状態に応じた保育""(板柳第一保育所鶴住公式HPより引用)を教育・保育方針としています。地域の伝統芸能である獅子踊りを活動に取り入れており、地域や文化に親しみながら子供たちの豊かな情操を育んでいるそうです。※2018年12月7日時点

    板柳第一保育所鶴住
    • 施設情報

    所在地
    青森県北津軽郡板柳町大字灰沼字東1-6
    アクセス
    JR五能線板柳駅徒歩19分
    施設形態
    保育園
  • 552

    施設情報 つくし第一保育園

    社会福祉法人つくし会

    キープ

    小学校での交流会などを行い、進学へ向けてスムーズな移行を行っています。

    つくし第一こども園は、社会福祉法人つくし会が運営している認定こども園です。0歳~5歳の子どもを対象としており、定員は70名です。開園時間は、延長保育を含み、7:00~20:00までとなっています。周辺には、黒岩市北地区小体育館・中郷公民館・稲荷神社などがあります。""就労や病気などの理由により、保育を必要とする保護者""(黒岩市公式HPより引用)の子どもが通園しているそうです。外で遊ぶ時間を大切にし、体を動かして遊ぶ楽しさや、幼児期にしか体験できない体験を通して、豊かな心を育んでいるようです。また、近隣にある、黒岩市立北陽小学校で雪遊び交流会などを行い、小学校へのスムーズな移行に繋げているそうです。※2018年11月14日時点

    つくし第一保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県黒石市大字小屋敷字宮岸20-5
    アクセス
    弘南鉄道弘南線黒石駅車で9分
    施設形態
    保育園
  • 553

    施設情報 桜ヶ丘保育園分園

    社会福祉法人育美会

    キープ

    子どもが安心して健やかに過ごせるよう、あたたかな環境で保育を行っています。

    桜ヶ丘保育園分園は、社会福祉法人育美会が運営する、定員29名の私立保育園です。0歳(生後2カ月)から就学前までの乳幼児を対象に受け入れています。標準の保育時間は7時から18時までで、平日の延長保育は以降18時から20時までです。特別保育事業として、一時預かりや月2回の日曜保育を実施しています。近くに東北女子大学や、弘前大学教育学部付属小・中学校があります。付近には緑豊かな複数の公園や緑地があり、恵まれた周辺環境です。""あかるくすなおにすこやかに""(桜ヶ丘保育園分園公式HPより引用)を保育目標としています。家庭的なあたたかな環境の中で、健やかに情緒の安定した生活ができるよう保育を行っているようです。※2018年11月30日時点

    桜ヶ丘保育園分園
    • 施設情報

    所在地
    青森県弘前市大字清原1-1-1
    アクセス
    弘南鉄道弘南線弘前東高前駅徒歩20分
    施設形態
    保育園
  • 554

    施設情報 きらら保育園

    社会福祉法人はくしん会

    キープ

    きらら保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県西津軽郡深浦町大字正道尻字小磯110-23
    施設形態
    保育園
  • 555

    施設情報 えの木保育園

    社会福祉法人横磯福祉会

    キープ

    明るく元気な笑顔と夢があふれる保育園。みんな仲良くあいさつが響きます。

    えの木保育園は、美しい自然に囲まれた青森県深浦町にある児童福祉施設(保育所)です。当該園は、子どもたちが明るく正しく、そして素直にたくましく成長してゆくことを目指しているようです。“子育ては、あせらず、あわてず、あてにせず。育てたように、子は育つ”(えのき保育園公式HPより)との考えのもと、えの木保育園の職員の方々は子どもたちも、もちろん保護者の方も安心して過ごせる、園作りに努めているようです。当該園では、通常保育のほか冠婚葬祭や保護者が就労及び疾病などの事情で一時的に保育園を利用する必要がある場合、一時預かり保育も実施。最近、0歳児専用の保育室も新しく完成したとのことですので、地域住民が育児でお困りの場合、これまで以上に大きな手助けとなるでしょう。※2019年9月19日時点

    えの木保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県西津軽郡深浦町大字横磯字下岡崎89-5
    アクセス
    JR五能線横磯駅より徒歩6分
    施設形態
    保育園
  • 556

    施設情報 牛潟保育所

    つがる市教育委員会

    キープ

    牛潟保育所
    • 施設情報

    所在地
    青森県つがる市牛潟町村上14-2
    施設形態
    保育園
  • 557

    子どもの年齢に合わせて、保育内容を充実させているこども園です

    ときわ保育園は、生後42日目の子どもから預けることができます。園では1年を通じて、運動会が開かれたり夏祭りに参加したりなどたくさんのイベントが開かれているようです。""多様な体験を通して豊かな感性を育て、創造性を豊かにするようにします。""(ときわ保育園HPより引用)また、子どもの年齢に応じて保育内容を充実させているそうです。0歳~2歳児はそれぞれの子どもに担当の保育士がついて、保護者との連携も密にしているようです。4歳~5歳児の保育内容として一番の特色は、本の読み聞かせを多く取り入れていることだそうです。さらに月に数回、外部から専門のALT講師を招いて、ゲームなどをしながら楽しく英語を学ぶ時間があるようです。2019年6月13日時点

    幼保連携型認定こども園ときわ保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県青森市旭町2-11-1
    アクセス
    小田急小田原線千歳船橋駅徒歩11分
    施設形態
    認定こども園
  • 558

    施設情報 大杉平保育園

    社会福祉法人実生会

    キープ

    英語・習字など様々な特別保育も行われている、八戸市中央部の保育園です。

    大杉平保育園は、1969年4月に開設されて青森県八戸市にて45年以上の歴史を誇る保育園です。通常保育のほかに延長保育と乳児保育を行っているそうです。また、4歳児・5歳児向けのスイミング・習字・英語教室も開催されているようです。八戸市内については中央部に位置していますが、丘陵地帯の中にあって園の周囲は北側から南側にかけて登り坂が続きます。最寄り駅は八戸から岩手県北東部までを結ぶJR八戸線の本八戸駅で、この駅の約3km南に位置します。""体の丈夫な子。心のやさしい子。根気のある子""(八戸市公式HPより引用)保育環境を整え、創造心・自律心を伸ばす保育を行っていく事を大事にしているようです。※2018年7月26日時点

    大杉平保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県八戸市大字糠塚字鶉久保26-50
    アクセス
    JR八戸線本八戸駅徒歩42分
    施設形態
    保育園
  • 559

    施設情報 ねむのき保育園

    社会福祉法人扇岳会

    キープ

    無理せず子どもがやりたいようにやる。自立性や責任感を養う考え方で支援。

    ねむのき保育園は、社会福祉法人扇岳会によって設立されたカラフルな外観が特徴の保育園です。保育方針は、""生活の流れを調和のとれたものとし、特に子どもの自発性を大切にし個別活動を配慮しながら子ども相互の集団活動を重んじて保育にあたる""としています。また園の考えとして、個別活動・集団活動ともに大切にし、社会性と家庭的な教えを行い、子どもの持つ無限大の才能を伸ばすようにしているようです。ただそこには支援しかなく、大人が無理に指導したり、やらせたりするということはないように気を付けているそうです。そんなねむのき保育園の特徴は、英語教室や空手教室、スイミングはもちろん、ねぶた祭りへの参加という地域性を生かした活動を行っているところ。ほかにも知能ドリルでの勉強やティーボールというスポーツ、料理や陶芸など、勉強・文化・地域交流など総合的な体験ができるようです。また施設面では、さくら色の照明やシアターシステムなどの導入で子どもたちが楽しく、快適に過ごせる工夫も行っているそうです。※2019年9月23日時点

    ねむのき保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県青森市篠田1-21-8
    アクセス
    JR奥羽本線、JR津軽線、青い森鉄道線青森駅、徒歩3分
    施設形態
    保育園
  • 560

    施設情報 千富保育園

    社会福祉法人ひまわり会

    キープ

    子どもたち一人ひとりの「やりたい」を一緒に探し、支援する保育園です。

    千富保育園は、社会福祉法人ひまわり会が運営する保育園です。この園では「保育園は、子どもたちが人生にわたる人間形成の基礎を培う大切な時期を過ごす場所」として位置付けています。そして養護と教育が一体となり、家庭や地域と連携を取りながら、子どもたちを豊かな人間性を持てるよう成長をサポートしていくことが目標だそうです。具体的には、楽器の演奏を通じて持久力・集中力・忍耐力を養い、合奏では一緒につくりあげる喜びや共感によって、感性や情緒性、創造性を育てています。またリトミックではバランスのとれた体作りや表現力あふれる心を養っています。このような通常保育以外にも乳児保育や延長保育、異年齢児交流など様々な活動を行い、地域の子育てを支援しているようです。※2019年9月23日時点

    千富保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県青森市千富町2-8-38
    アクセス
    JR奥羽本線、JR津軽線、青い森鉄道線青森駅、徒歩25分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 青森県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    青森県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、青森県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。青森県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

青森県の求人を市区町村で絞り込む