山梨県の保育士求人一覧

保育環境の整備に努める山梨県

山梨県には2021年4月時点で、認可保育所が176園、へき地保育所1園、公立認定こども園6園、私立認定こども園が79園あります。2021年度、山梨県全体の保育士有効求人倍率は2.34倍と、全国平均より低い数字となっています。2020年4月のデータによると、山梨県の待機児童は0名です。しかし、育児休業を終えた保護者がスムーズに職場復帰できるよう、時期を問わずに希望する保育所へ円滑に入所できる環境の整備に努めていることから、今後保育士の需要が高まる地域であることがうかがえます。

山梨県が実施する保育士支援制度について

2020年度、山梨県全体における保育士の月の平均給与は、男性で27万7000円、女性は20万5700円で、男性は全国平均を僅かに上回っています。山梨県で保育士を目指す人は、山梨県が行っている「保育士就職準備金貸付事業」を利用することができます。この事業は、保育士資格を有しながら保育士として勤務していない方を対象に、山梨県内の保育所等において再就職するための準備に必要となる費用を貸し付け、保育人材の確保、就業促進を図ることを目的としています。県内の保育所等に2年間従事した場合は返還が全額免除されるそうなので、利用しやすい制度といえるでしょう。

子育て中でも働ける環境が充実している山梨県

山梨県は、就労等で昼間に保護者のいない家庭の小学校児童の育成を目的とした「放課後児童クラブ」や、保育所や学校、放課後児童クラブの時間外に子どもの預かり、送迎などのサービスを行う「ファミリーサポートセンター」を設置しています。 また、未就学児を持つ保育士さんを対象に、子どもの保育料や預かり支援の利用に必要な費用の一部貸し付けを行う「未就学児を持つ保育士に対する保育料等の貸付事業」を実施するなど、子育て中の保育士さんも働きやすい環境が整えられているでしょう。

豊かな自然に囲まれ、都心からのアクセスも良好な地

山梨県は富士山、八ヶ岳、南アルプスといった雄大な山々がそびえ、ふもとに農村風景が広がるなど、四季を通して自然と親しめる地域です。ワインや織物など風土に根差した地場産業が盛んなほか、ものづくり産業や水素・燃料電池関連技術に関する研究開発拠点も集積しています。東京都心へは、電車やバス、車を利用すれば1~2時間でアクセスできるため、移住先として人気のエリアのようです。なかでも甲府市は、医療施設、教育環境、日常の買い物など、暮らしを支える生活環境が整備されているエリアなので、都会での暮らしぶりを大きく変えずに地方生活へシフトできるかもしれません。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 281

    施設情報 木の花保育園

    社会福祉法人このはな

    キープ

    3歳から和太鼓を始め、挨拶がしっかりできる子どもを育てている保育園です。

    木の花保育園は、社会福祉法人このはなが2011年12月に設立された保育園です。最寄り駅である、中央本線山梨市駅から車で約13分のところにあります。園の周辺には、笛吹市立一宮北小学校や笛吹市立一宮中学校、笛吹市役所いちのみや桃の里スポーツ公園などがあります。また、近くには小川が流れています。定員は60名で、生後3カ月から小学校就学前までの子どもを受け入れています。開所時間は、7:50から18:50までで土曜日は16:30まで保育を行っています。職員数は、非常勤の職員を含め14名在籍しています。""明るく元気な子・よく考えやりぬく子""(笛吹市公式HPより引用)などを保育目標としています。障害児保育を行っているようです。※2018年7月20日時点

    木の花保育園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県笛吹市一宮町一ノ宮964-1
    アクセス
    JR中央本線山梨市駅車で13分
    施設形態
    保育園
  • 282

    キープ

    仏教保育とユニークな教育プログラムを通じて、健全な心身を養います。

    新倉幼稚園は学校法人新倉が運営する、仏教系の幼児教育施設です。山梨県の富士吉田市に所在し、定員は160名。3歳から5歳までの幼児を受け入れます。園舎は最寄り駅から徒歩10分ほどの距離に位置し、如来寺と隣接しています。また約50m東には小川が流れ、そのまま約200m進むと新倉山浅間公園の入り口にあたります。“教育方針は、仏教保育を通して、明るい素直な子に育てる。恵まれた自然を生かし、伸び伸びと心身を発達させ健康な体を作る。”(新倉幼稚園公式HPより引用)。年間行事には親子レクリエーションや親子共同製作など、保護者が参加できるイベントが充実しているそうです。また花まつりのように、仏教由来のイベントもあるようです。※2018年7月21日時点

    新倉幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県富士吉田市新倉610
    アクセス
    富士急大月線下吉田駅徒歩9分
    施設形態
    幼稚園
  • 283

    施設情報 月江寺幼稚園

    学校法人月江寺学園

    キープ

    縦割り教育を行い、様々な年齢の子供たちと学ぶことができる幼稚園です。

    月江寺幼稚園は大月線、月江寺駅から5分のところにあります。この幼稚園では縦割り教育を行っていて、年齢関係なく運動や折り紙、絵画、制作、リトミックを一緒に行っているようです。これにより、自覚やリーダーシップなどを育み、新しい発見があるそうです。コンピュータ教育や英語教室もしており、社会に出たときに役立つように遊びを通して学んでいるそうです。また、園内にある天体観測所で子どもたちがプラネタリウムで夜空を観察したり、天気や気温、富士山の様子や風向きなどを調べてお昼の時間に放送したりすることで、季節ごとの星の動きや星座、季節や自然にも関心を持つようになるそうです。日本伝統文化教育では茶道や華道、習字も学んでいるそうです。2019年9月20日時点

    月江寺幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県富士吉田市下吉田996
    アクセス
    大月線月江寺駅徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 284

    施設情報 八日市場保育園

    山梨市教育委員会

    キープ

    のびのびとした保育を行い、地域の子育て支援の充実を図る園です。

    八日市場保育園は、山梨市が運営している公立保育園です。0~5歳の子どもを対象としており、定員は70名です。田園が多い環境に位置し、周辺には、寳積寺・善行寺・朝日天神社・山梨市立日下部小学校・くさかべ幼稚園などがあります。山梨市では、""幼児期に英語を楽しみながら親しむことで、国際的な感覚や豊かな感性を育み、英語の基礎を学び、スムースな流れで小学校1年生からの英語教育に移行することを目的とした事業""(山梨市公式HPより引用)である、「公立保育園英語幼児教育事業」を実施しています。外国人講師による英語教室を行い、歌や踊りで楽しみながら自然と英語が覚えられるような取り組みを行っているそうです。※2018年8月22日時点

    八日市場保育園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県山梨市小原東238
    アクセス
    JR中央本線東山梨駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 285

    キープ

    園行事や地域のイベントへの参加など、さまざまな楽しみがある保育所です。

    市川富士見保育所は、富士見保育所と市川保育所が統合して、2018年8月に開園した認可保育所で、生後2ヶ月から小学就学前までの115名の園児が通所しています。保育所は、JR線の駅から徒歩で約16分の場所に立地し、近くには川が流れ、資料館やグラウンドがあります。”子どもが健康、安全で情緒の安定した生活ができる環境を用意し、自己を十分に発揮しながら活動できるようにすることにより、健全な心身の発達を図るところにあります。""(市川三郷町公式HPより引用)園生活では、同年齢だけでなく年齢の異なる友達と一緒に遊びや活動を楽しみながら、お互いを思いやる気持ちや助け合う気持ちを育み、人との関わり合い方を学んでいるようです。年長クラスでは、和太鼓に取り組み地域のイベントなどにも参加し、日ごろの練習の成果を発揮しているそうです。※2019年7月9日時点

    市川富士見保育所
    • 施設情報

    所在地
    山梨県西八代郡市川三郷町高田152-1
    アクセス
    JR身延線市川大門駅徒歩16分
    施設形態
    認可保育園
  • 286

    施設情報 しきしま幼稚園

    甲斐市教育委員会

    キープ

    しきしま幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県甲斐市中下条1839
    施設形態
    幼稚園
  • 287

    施設情報 竜王西保育園

    甲斐市教育委員会

    キープ

    豊かな人間性を育み、子ども達の成長を見守り・支援している園です。

    竜王西保育園は、社会福祉法人さくら会が運営しています。0歳から小学校就学前の子どもを対象としています。周辺には、「竜王北小学校」や「竜王北中学校」また、子ども達が走り回れそうな広々とした「信玄堤公園」、「いこいの広場」などがあります。""やさしく、たくましく、生きる力を育てる""(竜王西保育園公式HPより引用)を保育目標として掲げています。コミュニケーション能力がある、感性豊かな子を育んでいる園です。特別保育として、習字、体操、英語、絵画・造形なども実施しているようです。年間行事として、春の親子遠足、七夕行事、運動会、クリスマス会など季節の行事を取り入れ楽しく過ごしているようです。※2018年7月17日時点

    竜王西保育園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県甲斐市竜王1671
    アクセス
    JR中央本線竜王駅徒歩17分
    施設形態
    保育園
  • 288

    施設情報 日川保育園

    社会福祉法人日川福祉会

    キープ

    日川保育園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県山梨市中村73
    施設形態
    保育園
  • 289

    施設情報 友愛保育園

    社会福祉法人友愛福祉会

    キープ

    「ひとりだち」の園訓のもと、心豊かな人間形成を目指した保育を行っています。

    友愛保育園は、社会福祉法人友愛福祉会が運営している保育園です。0歳から5歳までの子どもを対象としており、定員は130名です。28名ほどのスタッフで子どもたちをサポートしています。開所時間は月曜日~土曜日の7:30~19:00となっています。甲府市東部に位置し、周りには果樹園も多くみられ、自然に恵まれた環境にあります。""思いやりのある子ども""(友愛保育園公式HPより引用)を育てているそうです。3・4・5歳児は縦割り保育を取り入れ、モンテッソーリ教育で自主活動中心の保育を行っているようです。また、0歳から就学前の子どもと保護者を対象に、園庭で園児と交流したり、手遊びやリズム遊び・読み聞かせなどを行う、子育て支援「友愛チャイルドセンター」を開設しているようです。※2018年7月20日時点

    友愛保育園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県甲府市里吉4-8-25
    アクセス
    JR身延線南甲府駅徒歩19分
    施設形態
    保育園
  • 290

    キープ

    毎日の集団生活や食育活動を通じて、健康で明るい人格を育成する施設です。

    富士川町立第3保育所の定員は60名で、1歳から就学前までの乳幼児を受け入れています。保育所へは最寄り駅から車で10分以内にアクセス可能です。園舎のすぐそばには県立高校がある他、約500m西には大きなお寺が所在します。さらにそこから200m進むと、大規模なスポーツ公園にぶつかります。”温かい人間関係のなかで生活に必要な習慣や態度を身につけ道徳性の芽生えを培う。健康で明るい子、自己主張のできる子、仲間を大切にする子、終わりまでがんばれる子。”(富士川町公式HPより引用)この保育所では食育に力を入れており、野菜の栽培や収穫の体験を通じて、食物と体の関係を学び、命に感謝する気持ちを育んでいるそうです。※2019年7月30日時点

    第3保育所
    • 施設情報

    所在地
    山梨県南巨摩郡富士川町最勝寺1362
    アクセス
    JR身延線鰍沢口駅徒歩43分
    施設形態
    認可保育園
  • 291

    キープ

    御坂北保育所
    • 施設情報

    所在地
    山梨県笛吹市御坂町金川原380
    アクセス
    JR中央本線石和温泉駅車12分
    施設形態
    保育園
  • 292

    施設情報 幼保連携型認定こども園マコト愛児園

    社会福祉法人oshiharakodomoen

    キープ

    幼保連携型認定こども園マコト愛児園
    • 施設情報

    所在地
    南アルプス市
    施設形態
    認定こども園
  • 293

    キープ

    地域交流を通じて思いやりの心を育んでいる、甲州市の保育所です。

    大藤保育所は最寄駅から約3kmの田園地帯に設けられている市立保育所ですが、2014年度から休所しています。1963年に建築された園舎を使用しており休所前の定員は60名、0歳児から5歳児までの保育が実施されていた他、一時預かり保育にも対応していました。3歳児から5歳児については、年齢別保育を実施する時間帯もありました。保育所の向かいに寺がある他、徒歩5分の所に小学校があります。食育の一環として田植えや野菜の苗付けを行い、秋の収穫祭で給食として提供するなど、野菜や主食への興味関心を深めていたようです。地域行事に参加したり高齢者を保育所に招待したりする等、異世代間交流を通じて他人を思いやる心を育てる教育が行われていたようです。※2019年8月2日時点

    大藤保育所
    • 施設情報

    所在地
    山梨県甲州市塩山中萩原355-6
    アクセス
    JR中央本線塩山駅徒歩42分
    施設形態
    認可保育園
  • 294

    施設情報 上野原第二保育所

    上野原市教育委員会

    キープ

    生後8週を経過した乳児から預かる、上野原市に設立された市立保育所です。

    上野原第二保育所は、山梨県上野原市に設立された市立保育所です。定員は60名で、受入れ対象は生後8週を経過した翌月から、小学校就学前までの乳幼児です。最寄駅からは徒歩37分の距離で、園の西側には山梨県道・東京都道33号上野原あきる野線が南北に走り、その西方には鶴川が流れ、南方で桂川に合流しています。また園の南方の桂川は、その先で相模川となり相模湖へと注いでいます。園の東方には、山梨県道・神奈川県道・東京都道521号上野原八王子線が南北に走り、境川も流れ南方で相模川に合流しています。更に園の南側には、山梨県道35号四日市場上野原線と、国道20号線や中央自動車道が走り、JR中央本線も東西に走っています。※2018年8月7日時点

    上野原第二保育所
    • 施設情報

    所在地
    山梨県上野原市上野原4147
    アクセス
    JR中央本線上野原駅徒歩37分
    施設形態
    保育園
  • 295

    キープ

    山梨県にある公立の保育所で、和太鼓や習字教室に取り組んでいます。

    中道保育所は山梨県甲府市にある保育所で、市が運営する公立の認可保育園となっています。最寄駅はJR東海身延線の甲斐住吉駅、距離は車で約16分です。園舎の隣には中道スポーツ広場体育館が位置しています。定員は70名、8名の職員が在籍していて、保育士の他に給食担当職員も在籍しています。なお開所時間は7時30分から18時30分までとなっています。""今を生き明るい未来を約束する子どもたちへ「わ」のこころを大切に「心身ともにすこやかな」成長を育む""(甲府市運営HPより引用)1年を通して様々な行事に取り組んでいるようで、高齢者慰問会や小学校交流学習といった異年齢交流の機会もあるそうです。また年長児は和太鼓や習字教室に取り組んでいるらしいです。※2019年8月22日時点

    中道保育所
    • 施設情報

    所在地
    山梨県甲府市下向山町988-1
    アクセス
    JR東海身延線甲斐住吉駅車16分
    施設形態
    認可保育園
  • 296

    施設情報 境川保育園

    社会福祉法人境川福祉会

    キープ

    4名の栄養士を含む32名の職員が在籍する、笛吹市の保育園です。

    境川保育園は、山梨県笛吹市境川町小黒坂に位置しています。”社会福祉法人境川保育園は、豊かな自然の中で、子どもたちが四季折々の自然を感じながら散策活動を楽しんでいます。”(境川保育園公式HPより引用)1989年に設立した30年以上の歴史がある保育園です。保育士や栄養士に保育・育児・食育について相談することができる環境も整っているようです。親子遠足やプール遊び、運動会やクリスマスお楽しみ会など、様々な年間行事が予定されているようです。マーチングや和太鼓、書道などの活動にも取り組んでいるようです。最寄り駅のJR中央本線の石和温泉駅から自動車で19分の距離にあります。園の周辺には笛吹市立境川小学校や熊野神社があり、西部に境川が流れています。2019年9月26日時点

    境川保育園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県笛吹市境川町小黒坂1640-1
    アクセス
    JR中央本線石和温泉駅車で19分
    施設形態
    保育園
  • 297

    キープ

    恵まれた自然環境を活用しながら、園児の健やかな人間形成を実現します。

    櫛形北保育所は、南アルプス市が運営する定員109名の保育施設。受け入れ対象は、0歳から5歳までの乳幼児です。内訳は0歳児が6名、1・2歳児が30名、3歳児から5歳児までが73名です。保育所へは最寄りのインターチェンジから車で約10分。園舎の目の前には小川が流れ、すぐ隣には市立小学校があります。また川沿いを500mほど南下すると、大きな運動公園にぶつかります。”明るく、楽しく、安心して過ごせる環境の中で一人ひとりの子どもの育ちを保障していきます。いろいろな遊びを通し、人とかかわる基盤をつくり健康な心と体づくりを目指します。”(櫛形北保育所公式HPより引用)この保育所では異年齢保育を取り入れており、園児のチャレンジ精神や思いやりの気持ちが育つように、様々な工夫を凝らしているようです。※2019年7月4日時点

    櫛形北保育所
    • 施設情報

    所在地
    山梨県南アルプス市桃園165-8
    アクセス
    南アルプスIC徒歩50分
    施設形態
    認可保育園
  • 298

    キープ

    栄保育所
    • 施設情報

    所在地
    山梨県南巨摩郡南部町内船8784
    アクセス
    JR身延線内船駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 299

    施設情報 すみよし愛児園

    社会福祉法人ゆうゆう

    キープ

    一人ひとりの子どもが愛されていると、確信が持てる保育を目指すこども園です。

    社会福祉法人ゆうゆうが運営する「すみよし愛児園」は、定員75名の幼保連携型認定こども園です。0歳児から6歳児を対象としています。""素朴に純真に忍耐強く、子どもを軸として連動する絆を結び、未来社会への人づくり、国づくりの基礎(基盤)力を育む""(すみよし愛児園公式HPより引用)ことを保育理念としています。安心して充実した日々を過ごし、社会に希望と夢を持てるよう育んでいるようです。人を大切にし、自らを信じる心の基礎を作ることを目指しているようです。

    すみよし愛児園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県甲府市住吉3-24-20
    アクセス
    JR身延線「南甲府駅」徒歩14分
    施設形態
    保育園
  • 300

    施設情報 光明保育園

    社会福祉法人光明福祉会

    キープ

    土曜保育を行っている、定員110名の山梨市の私立保育園です。

    光明保育園は、山梨県山梨市上神内川に位置しています。定員が110名の保育園です。通常保育時間は7:30から19:00までとなっています。土曜保育も行っており、17:30まで預けることができます。最寄り駅のJR中央本線、JR中央東線の山梨市駅から徒歩で9分の距離にあります。バスを利用すれば、最寄り停留所である山梨市役所から徒歩12分の距離です。園は住宅街に位置しており、周辺には飲食店やコンビニが点在しています。また光明寺や東京国税局山梨税務署、帝京科学大学山梨市キャンパスや東山梨消防本部山梨消防署があります。西部には笛吹川が流れており、山梨市立万力動物園動物広場や万力公園、山梨市民会館もあります。2019年9月26日時点

    光明保育園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県山梨市上神内川945
    アクセス
    JR中央本線山梨市駅徒歩9分
    施設形態
    保育園
  • 301

    キープ

    合同リトミックやフィットネスなどで体を鍛えられる保育所です。

    西桂保育所は、午前7時15分から午後6時15分まで子どもを預かっている西桂町が設置し、運営主体となっている認可保育所です。保育所は、最寄りの駅から歩いてわずか2分の至近に立地し、近くには2つの川が流れ、町立の中学校や健康福祉センターがあります。”子どもの発達段階や子どもの状況に応じて、本にふれる機会が増えるよう支援します。""(山梨県公式HPより引用)年齢ごとのプログラムに基づいて、設定保育と自由遊びを取り入れた保育を実施し、豊かな感性や想像力を養うために絵本の読み聞かせを大切にしているそうです。また、合同リトミックをはじめ、年齢に応じた体操教室やフィットネスの時間を設け、元気でたくましい体づくりをしているようです。※2019年7月22日時点

    西桂保育所
    • 施設情報

    所在地
    山梨県南都留郡西桂町下暮地934
    アクセス
    富士急行線三つ峠駅徒歩2分
    施設形態
    認可保育園
  • 302

    キープ

    年長時に、着衣のままプールに入って水難防止を学ぶ時間がある幼稚園です。

    みたま幼稚園は1956年に設立され、60年以上子どもたちの保育に携わってきました。目指す子ども像として、感謝したりいたわりの心を持つことができて、自分の力で考えたり行動することができる健やかな子どもを掲げているようです。また教育の理念として、子どもたち一人一人の個性や発達に合わせて手助けを行い、長所を伸ばしていく教育を行うことなどを定めているそうです。園内には室内プールがあり、年間を通して水泳が行われているほか、年長になると着衣のままプールに入って水難防止の学習が行われるようです。科学あそびや、楽器演奏などに取り組む音楽あそびの時間があるそうです。専任の外国人講師と一緒に楽しみながら英語を学んでいるようです。2019年9月22日時点

    みたま幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県甲府市里吉1-3-7
    アクセス
    JR身延線善光寺駅徒歩13分
    施設形態
    幼稚園
  • 303

    施設情報 光保育園

    社会福祉法人双葉鳳雛福祉会

    キープ

    遊びや体験を通して、心豊かで元気な子どもを育んでいる保育園です。

    光保育園は、社会福祉法人双葉鳳雛福祉会が運営する私立保育園です。乳児保育を実施しており、産休明けからの受け入れが可能となっています。開所時間は7時半から19時までで、延長保育を実施しているようです。子育て支援センター事業として、育児相談や子育てサークル支援、出張ひろばなどに取り組んでいるようです。最寄の駅になるJR中央本線「塩崎駅」までは徒歩で約20分ほどです。近くには国道20号線や中央自動車道が通っています。

    光保育園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県甲斐市下今井2374-1
    アクセス
    JR中央本線「塩崎駅」徒歩20分
    施設形態
    保育園
  • 304

    キープ

    恵まれた自然の中で、子ども達がのびのび過ごしている保育園です。

    早川南保育所は1987年に設立した30年以上の歴史がある保育園です。園児の定員数は30名で、0歳から小学校就学前までの子どもを受け入れています。最寄り駅から車で15分の距離で、園の周辺には郵便局や町役場、森林組合などがあります。周辺にある豊かな自然環境を活かして、子ども達がのびのびと過ごせるような環境を提供しているようです。さまざまな行事を通して、地域の方との交流を図っている保育園のようです。戸外遊びや散歩、園外保育などを積極的に行って、子ども達の足腰を鍛えたり、豊かな感性を育んだりしているようです。子ども達の成長を促すようなさまざまな行事を行い、小学校入学に向けての準備も行っているようです。※2019年8月1日時点

    早川南保育所
    • 施設情報

    所在地
    山梨県南巨摩郡早川町高住617-12
    アクセス
    JR身延線下部温泉駅車15分
    施設形態
    認可保育園
  • 305

    キープ

    他人を思いやる心を大切にする保育に取り組む、富士吉田市の保育所です。

    富士吉田市の中心部に設置されている第四保育園は、1974年から40年以上にわたり運営されている市立保育園です。1993年からは市の心身障害児通園施設マザーズホームが併設されています。定員は150名でうち3歳未満児は48名です。保育士は18名在籍しています。毎週1回、入園予定児と保護者を対象にした見学会が実施されています。園から北に徒歩11分の所に公園がある他、徒歩12分の所には市民会館と図書館があります。障がい児との交流保育を通じて、他人を思いやる心や多面的な物事の考え方を育んでいるようです。四季の自然環境を活かした外遊びの他、わらべうた遊びを取り入れており、創造力や表現力、感性を引き出しているそうです。※2019年8月2日時点

    第四保育園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県富士吉田市松山4-11-27
    アクセス
    富士急行大月線富士山駅徒歩11分
    施設形態
    認可保育園
  • 306

    施設情報 後屋敷保育園

    山梨市教育委員会

    キープ

    付近に果樹農園や神社のある、自然の中に建つ山梨県の認可保育園です。

    後屋敷保育園は、山梨県山梨市にある認可保育園です。最寄り駅の東山梨市から徒歩14分の距離にあり、三ケ所の諏訪神社のすぐ南に位置しています。桃やぶどう、さくらんぼなど、季節の果物が種類豊富な山梨市にあるこの保育園は、周囲にも果樹栽培を行う農園があり、自然と住宅地が共存した立地に建っています。後屋敷保育園の定員は90名で、0歳から5歳までの子どもが入園できるそうです。保育園の開園時間は月曜日から土曜日の7:30から19:00となっているようです。近くには、山梨市立後屋敷小学校や、山梨三ヶ所郵便局があります。後屋敷保育園に入園するには、山梨市が定める入園基準を満たし、保育が必要であると認められる必要があり、山梨市に居住している家庭に限り入園を希望できます。2019年9月24日時点

    後屋敷保育園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県山梨市三ケ所317-1
    アクセス
    JR中央本線東山梨駅徒歩14分
    施設形態
    保育園
  • 307

    施設情報 落合保育所

    南アルプス市

    キープ

    笑顔があふれ、友達となかよく遊び、最後までやりぬく子どもを育てます。

    落合保育所は、南アルプス市にある保育園です。“笑顔がいっぱいあふれ、友達となかよく遊べる子、自分のことは自分ででき、最後までやりぬく子どもの育成を目指します。”(落合保育所公式HPより引用)。家庭的な雰囲気の中で、豊かな人間性の子どもに育つような保育に努めているそうです。また、野菜栽培などを通じて、食や健康に関心がもてるような保育や、縦割り保育も行われています。主な年間行事は、4月の凧作りによる祖父母との交流会、5月のさつま芋苗植え、11月の年長児社会科見学などがあります。標準保育時間の他に8:30~16:30の短時間保育も行っています。その場合、平日は7:30~8:30、16:30~19:00、土曜日は7:30~8:30、16:30~18:30で延長保育が可能です。バスでの通園も可能です(山梨交通利用荊沢バス停より徒歩15分)。2019年6月17日時点

    落合保育所
    • 施設情報

    所在地
    山梨県南アルプス市落合1128-3
    アクセス
    西鉄天神大牟田線大溝駅から車で13分
    施設形態
    保育園
  • 308

    キープ

    保育園での充実した体験を通じて、仲間を思いやる健やかな人格を養います。

    御坂葵保育所は、笛吹市が運営する公立の保育施設です。定員は100名で、満2歳から小学校就学前までの乳幼児を受け入れています。場所は最寄り駅から車で約15分の距離に位置し、ほぼ目の前には市立中学校、その隣には市民体育館があります。また約600m北西には、市立小学校や市立図書館も所在します。”いろいろな体験を通してお互いを思いやる心を養い、みんなが楽しく過ごせる温かい生活の場となるよう心がけています。”(笛吹市役所公式HPより引用)広い園庭には大きな桜の木があり、春にはお花見、夏にはセミやカブトムシの昆虫採集など、四季折々の体験をすることができるようです。また園庭の畑では、トマトやジャガイモあるいはゴーヤといった野菜を栽培して、収穫したものを食育に役立てているそうです。※2019年6月29日時点

    御坂葵保育所
    • 施設情報

    所在地
    山梨県笛吹市御坂町大野寺667
    アクセス
    JR中央本線石和温泉駅車15分
    施設形態
    認可保育園
  • 309

    キープ

    園舎内に貸し出し図書コーナーがある、阿武町西部の公立保育所です。

    みどり保育園は、山口県の北部に位置する阿武郡阿武町内の公立保育所です。阿武町自体が施設を管理・運営しています。町内では西部に広がる奈古という地域内に位置し、保育園の北側は山岳地帯である一方、南側は平地エリアです。そして、南側には田畑や民家・公立小中学校などがあります。約500m南西に位置するJR山陰本線の奈古駅が最寄り駅で、こちらからは徒歩8分です。道路環境についてはJR山陰本線の線路北側を国道が通っています。園舎内には貸し出し図書コーナー・プレイルームなどがあり、敷地内には子育て支援センターが併設されているそうです。年間行事の中には、親子バス遠足・焼き芋大会・クリスマスイルミネーション飾り付けの日など様々なイベントが盛り込まれているようです。※2019年6月13日時点

    みどり保育園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県北杜市高根町村山西割1680
    アクセス
    JR山陰本線奈古駅徒歩8分
    施設形態
    認可保育園
  • 310

    施設情報 韮崎愛生幼稚園

    韮崎愛生幼稚園

    キープ

    集団生活を営みながら、心豊かな子どもの育成を目指している幼稚園です。

    韮崎愛生幼稚園は、1956年に開園しました。園の入り口には、シンボルツリーである桜の木が四季を通してたのしませてくれます。最寄り駅の韮崎駅からは徒歩約7分ほどの場所にあります。園は、病院に隣接し、韮崎市役所からは1本道を歩いて約3分程です。""自然と折り合い、つなごう人のやさしさ温かさ""(韮崎愛生幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。思いやりといつくしみのある子、良いこと、悪いことのけじめがつく子、挨拶はしっかり、返事ははっきりする子などを育てているそうです。たてわり保育を行い、社会性、思いやり、ボランティアの心を培っているそうです。また、リトミックや歌唱指導は専門講師が指導しているそうです。※2018年8月8日時点

    韮崎愛生幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県韮崎市本町1-14-15
    アクセス
    JR中央本線韮崎駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 311

    施設情報 さくらんぼ保育園

    社会福祉法人共立福祉会

    キープ

    はだし保育を取り入れることで、たくましく成長していく子どもたちを育んでいます。

    さくらんぼ保育園は、社会福祉法人共立福祉会が運営する保育園です。0歳から小学校就学前までの子どもを対象としており、定員は140名です。周辺には、さくらんぼ畑が広がっており、自然を感じることのできる環境です。""「できるようになりたいという思い」や「よりよい自分でありたいという願い」が達成できるようにと取り組んでいます。""(さくらんぼ保育園公式HPより引用)子どもたちの健やかな心身の成長のために、いろいろな食材を使い和食を中心にした給食を提供しているようです。

    さくらんぼ保育園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県南アルプス市桃園337
    アクセス
    JR身延線「常永駅」車で14分
    施設形態
    保育園
  • 312

    施設情報 下山立正保育園

    社会福祉法人下山立正保育園

    キープ

    夕涼み会や運動会など様々な年間行事が予定されている保育園です。

    下山立正保育園は、山梨県南巨摩郡身延町下山に位置しています。”子供を育むことは自分を育むことであり、自分を育むことは人類を育む事である。”(下山立正保育園公式HPより引用)以上の保育方針を掲げ、友情・共同生活・健康をテーマに保育を行っているようです。年間行事としては、夕涼み会や運動会、餅つきやまめまきなどが予定されているようです。一日のスケジュールとしては、お遊戯をしたり外で遊んだりお昼寝したりして過ごしているようです。最寄り駅のJR身延線の波高島駅から徒歩で35分の距離にあります。バスを利用すれば、最寄り停留所の大庭から徒歩2分の距離です。園の周辺には身延町立下山小学校や北野天満宮、富士川クラフトパークなどがあります。2019年9月26日時点

    下山立正保育園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県南巨摩郡身延町下山2270-1
    アクセス
    JR身延線波高島駅徒歩35分
    施設形態
    保育園
  • 313

    施設情報 上野原羽佐間幼稚園

    上野原羽佐間幼稚園

    キープ

    四季折々の季節感が感じられる園庭にて元気な子どもを育てています。

    上野原羽佐間幼稚園は、山梨県上野原市に立地している幼稚園です。最寄り駅は、歩いて21分ほどのところにJR中央本線の上野原駅があります。幼稚園から西側に少し歩いたところには小川が流れていてその河原は緑地となっています。また、東側に歩くと、「上野原市立上野原小学校」があります。”○健康で明るく優しい子ども○友達と仲良く遊べる子ども ○主体的に意欲的に行動できる子ども ○自分でよく考え工夫する子ども を目標に保育を行っています”(公益社団法人山梨県私学教育振興会公式HPより引用)なお、この幼稚園の園庭には樹齢40年の大きな桜の木があるそうで、四季折々の姿を見せてくれるそうです。子ども達は集団生活を通して豊かな感性を磨いているようです。※2018年8月5日時点

    上野原羽佐間幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県上野原市上野原3769
    アクセス
    JR中央本線上野原駅徒歩21分
    施設形態
    幼稚園
  • 314

    施設情報 ふるるこども園

    学校法人市川南幼稚園

    キープ

    近隣を田畑に囲まれ、屋外に砂場や水遊び場や遊具があるこども園です。

    ふるるこども園は、中巨摩郡昭和町にある幼保連携型認定こども園です。2017年4月1日に創設し、学校法人市川南幼稚園が運営しています。最寄駅から徒歩22分の場所に位置し、近隣を田畑に囲まれています。園舎は鉄骨造2階建てで、屋外には砂場や水遊び場や遊具が設置されています。各保育室や調理室やホールなどには冷暖房が完備されています。職員は14名在籍していて、園長や保育士、調理員や栄養士が在籍しています。定員は75名で、乳児から5歳児までを受け入れています。""私たちの一番の願いは、子ども達の笑顔の花をたくさん咲かせたいということです""(昭和町役場福祉課公式HPより引用)年間行事として星まつり発表会や子坊さん修行研修、稲刈り体験やカルタ大会などを実施しているようです。また、毎週体操や英語教育を行ったり、毎日音読や音感教育など行っているようです。※2019年6月7日時点

    ふるるこども園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県中巨摩郡昭和町築地新居2289-5
    アクセス
    JR身延線常永駅徒歩22分
    施設形態
    認定こども園
  • 315

    キープ

    御坂葵保育所
    • 施設情報

    所在地
    山梨県笛吹市御坂町大野寺667
    アクセス
    JR中央本線石和温泉駅車15分
    施設形態
    認可保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 山梨県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    山梨県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、山梨県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。山梨県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

山梨県の求人を市区町村で絞り込む