山梨県の保育士求人一覧
保育環境の整備に努める山梨県
山梨県が実施する保育士支援制度について
子育て中でも働ける環境が充実している山梨県
豊かな自然に囲まれ、都心からのアクセスも良好な地







- 281
施設情報 南西保育園
社会福祉法人南西保育会キープ
豊かな心を育て、生きる喜びを感じられるような心も育む保育園です。
山梨県の甲府市にある、南西保育園は社会福祉法人南西保育会により運営されている保育園です。最寄駅はJR身延線の南甲府駅が徒歩25分ほどのところにあります。この保育園の近くには荒川が流れていて、「南西第一公園」があります。”乳幼児が人間の基礎作りの大切な時期を、健康で情緒豊かに成長できる質の高い保育を目指す”(南西保育園公式HPより引用)この保育園では、一人一人の個性を尊重しているそうで、数多くの体験を重ねてやり遂げる満足感を味あわせているそうです。※2018年6月9日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲府市下石田2-10-17
- アクセス
- JR身延線南甲府駅徒歩25分
- 施設形態
- 保育園
- 282
施設情報 大鎌田保育園
社会福祉法人大鎌田保育園キープ
甲府市南部地域にある、延長保育・一時保育を行っている保育園です。
大鎌田保育園は、1967年12月に開園して甲府市内で50年以上の歴史を誇る私立保育園です。南北幅50km以上ある甲府内の中では南部に広がる大里町内にあり、周囲は住宅と田畑が混在する地区となっています。そして、最寄り駅であるJR身延線・国母駅からの距離は約1.3kmになります。特別保育については、延長保育・一時保育に取り組んでいるほか、子育て支援センター事業も行っているそうです。また、年間行事には周囲の自然環境を活かした様々な園外保育が組み込まれているようです。""いつも明るく、みんななかよし、げんきな子""(大鎌田保育園公式HPより引用)それぞれの子供達の可能性を伸ばす事、元気なだけでなく素直で優しい子供へと育てていく事を目標にしているようです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲府市大里町4530
- アクセス
- JR身延線国母駅徒歩23分
- 施設形態
- 保育園
- 283
施設情報 山梨立正光生園保育所
社会福祉法人山梨立正光生園キープ
「子ども中心主義」を理念に掲げる、遠光寺境内の認可保育所です。
山梨立正光生園保育所は、甲府市伊勢の遠光寺の境内にある認可保育所です。社会福祉法人山梨立正光生園が管理・運営しており、90名を定員として保育を行っています。山梨立正光生園保育所の保育理念は、「子ども中心主義」です。1940年に遠光寺第44世、加賀美日聰上人が、日蓮上人の「萬の蔵より子は財(たから)、子に過ぎたる財(たから)なし」という教えに習って遠光寺敷地内に保育施設を作ったのが園の始まりです。園ではこの理念に基づき、豊かな想像力を持ち、思いやりのある元気な子どもの育成を目指して保育活動を行っているそうです。年間行事として、七夕やクリスマス会などの季節行事の他に、観劇、動物教室、乗馬体験、陶芸教室なども行われており、柏餅づくりやケーキ作り、十三夜のお団子づくりなど、一年を通して様々な食育活動も展開されています。園には2,000㎡の園庭もあり、滑り台などの遊具が並んでいます。2019年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲府市伊勢2-1-19
- アクセス
- JR身延線南甲府駅徒歩13分
- 施設形態
- 保育園
- 284
施設情報 小立保育所
富士河口湖町キープ
広い園庭と遊戯室でたくさんの友達と遊びや活動を楽しめる保育所です。
小立保育所は、1歳児から5歳児までの園児180名と嘱託の2名の医師を含め22名の職員が在籍している、富士河口湖町が設置し運営している認可保育所です。最寄駅から徒歩で26分ほどの距離に位置しており、周辺には町立の小学校や神社があり、少し足を延ばしたところには公園や湖が存在します。”日々の保育の中でリトミック、運動遊びを積極的に行い、健やかな身体づくりを行っています。""(富士河口湖町公式HPより引用)自然に親しめる散歩などの時間を多く設け、お花見会や夏祭りなどの園行事では異年齢交流も行っているようです。また、園児だけでなく地域の中学生や高校生、お年寄りの方などとの世代間交流の機会もあり、食育のために年齢別に野菜の栽培活動をし、収穫した野菜を給食で食べているそうです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県南都留郡富士河口湖町小立1824
- アクセス
- 富士急行線河口湖駅徒歩26分
- 施設形態
- 認可保育園
- 285
施設情報 富士ケ嶺保育所
富士河口湖町キープ
保護者も参加できる年中行事を行う、山梨県富士河口湖町にある保育園です。
富士ヶ嶺保育所は、0歳児から5歳児までの受け入れが可能な山梨県富士河口湖町にある保育園です。定員は40名で、保育時間は7:15~18:15まで、18:15~19:15までは延長保育が可能となっています。保育園では親子交通安全教室や水あそび、夏祭り、親子遠足、保育参観などの年間行事が行われているそうです。延長保育にも対応していて、日曜、祝祭日、年末年始が休所日になっているそうです。園の周辺は自然が多く、近くには「富士河口湖町立富士豊茂小学校」や「富士ヶ嶺簡易郵便局」「富士ヶ嶺涼」があり、南東に行くと「富士山」がある地域です。3km圏内には「富士クラシック」や「朝霧カントリークラブ」などのゴルフ場があり、「富士ヶ嶺オフロード」「富士ヶ嶺おいしいキャンプ場」もあります。2019年6月20日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県南都留郡富士河口湖町富士ケ嶺1212
- アクセス
- 上野東京ライン野崎駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 286
施設情報 櫛形西保育所
南アルプス市キープ
保護者や地域との連携を大切にする、アットホームな雰囲気の保育所です。
櫛形西保育所の定員は87名。運営主体は南アルプス市で、0歳から就学前までの乳幼児を保育します。定員の内訳は、0歳児が3名、1・2歳児が24名、3歳児から5歳児までが60名です。保育所へは最寄り駅から車で約20分。園舎の目の前には市民体育館とお寺がある他、さらに約50m南には市立小学校が所在します。”家庭や地域社会との連携をはかり、保護者と協力しながら共育てをしていきます。家庭的な雰囲気の中で一人ひとりを大切に、クラスの枠をはずした活動を取り入れ自主性・協調性・思いやりの心を育てるよう心がけます。”(櫛形西保育所公式HPより引用)この保育所では、園本コーナーを設置して貸出したり、映画鑑賞会を開催するなど、園児の感性を豊かにするイベントが充実しているようです。※2019年7月4日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県南アルプス市上市之瀬724
- アクセス
- JR身延線市川大門駅車19分
- 施設形態
- 認可保育園
- 287
施設情報 境保育園
社会福祉法人境保育園キープ
野菜の栽培や陶芸など、さまざまな体験を通して豊かな人間性を育んでいます。
境保育園は、社会福祉法人境保育園が運営する保育園です。定員は110名で職員数は15名ほどです。周辺には、太宰府天神社や広徳院、山王神社があります。""思いやりや、やさしい気持ちを育てる""(境保育園公式HPより引用)を保育目標としています。園の特色として、異文化に親しみがもてるように、英語教室を実施しているようです。また、空手や座禅なども取り入れているそうです。小学校との交流活動も行い、就学の準備をしているそうです。
施設情報
- 所在地
- 山梨県都留市境129-2
- アクセス
- 富士急行線「東桂駅」徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 288
施設情報 バンビバイリンガル幼稚園
バンビバイリンガル学園キープ
子どもたちが普段から英語に慣れ親しめる環境を作っている幼稚園です。
バンビバイリンガル幼稚園は、山梨県南アルプス市にある幼稚園です。""「世界でいちばん楽しいところ」というコンセプトにふさわしい場としてスタッフ一同愛情あふれる保育に取り組んでいく所存です。""(バンビバイリンガル幼稚園公式HPより引用)園では遊びや生活そのものに英語を取り入れた保育を行っており、英語を教え込むのではなく普段からあるものとして英語を使える環境を作っているのだそうです。また、基本的に職員や保育士は英語しか使わないのですが、子どもたちは日本語を使うことも許されており、言葉に囚われずに好きなことを好きな言葉で話せるようになっているとのことです。最寄駅からは車で14分の距離で、園の東を釜無川が流れています。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県南アルプス市徳永1605
- アクセス
- JR中央本線竜王駅車で14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 289
施設情報 小室山保育所
富士川町キープ
周囲を山々に囲まれ、神社や寺院が立地する場所にある町立保育園です。
※こちらの園はすでに閉園しております。保育園は、周囲を山々に囲まれた場所に立地し、裏手は寺院がある森になっています。近くには寺院や神社があり、町立の小学校やふれあいセンター、飲食店や郵便局などもあります。最寄駅からは車12分の距離で、駅周辺にはベーカリーや飲食店、コンビニエンスストアや農業協同組合などがあります。保育園の園児の定員は、1才児からの受け入れで30名です。土曜日の保育時間は、8:00から16:00までです。”みんななかよし。がんばる子。やさしい子。はっきりはなす子。しずかにきく子。げんきな子。""(富士川町立公式HP保育所(園)入所のしおりより引用)地域の自然環境や、立地環境を取り入れた保育が行われているようです。※2019年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県南巨摩郡富士川町小室3063
- アクセス
- JR見延線鰍沢口駅車12分
- 施設形態
- 保育園
- 290
施設情報 さくらんぼ保育園
社会福祉法人共立福祉会キープ
はだし保育を取り入れることで、たくましく成長していく子どもたちを育んでいます。
さくらんぼ保育園は、社会福祉法人共立福祉会が運営する保育園です。0歳から小学校就学前までの子どもを対象としており、定員は140名です。周辺には、さくらんぼ畑が広がっており、自然を感じることのできる環境です。""「できるようになりたいという思い」や「よりよい自分でありたいという願い」が達成できるようにと取り組んでいます。""(さくらんぼ保育園公式HPより引用)子どもたちの健やかな心身の成長のために、いろいろな食材を使い和食を中心にした給食を提供しているようです。
施設情報
- 所在地
- 山梨県南アルプス市桃園337
- アクセス
- JR身延線「常永駅」車で14分
- 施設形態
- 保育園
- 291
施設情報 幼保連携型認定こども園マコト愛児園
社会福祉法人oshiharakodomoenキープ
社会福祉法人マコト愛児園が設置する幼保連携型認定こども園です。
マコト愛児園は社会福祉法人マコト愛児園が設置する幼保連携型認定こども園です。設立は1940年3月で、定員は145名です。開所時間は8時30分~16時30分で、7時15分~8時30分、16時30分~19時15分で時間外保育が可能のようです。マコト愛児園では花祭り、親子遠足、お店やさんごっこ、保育参観、七夕、運動会、親子スポーツの学び舎、餅つき、言語・リズム発表会、ひなまつりなど1年を通じてイベントが盛りだくさんのようです。最寄り駅はJR身延線常永駅で県道25号線を経由するルートで徒歩58分の距離にあります。周辺には宮川病院(徒歩14分)、さくらの里いこいの家市民プール(徒歩15分)などがあります。2019年6月13日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県南アルプス市下今井841-5
- アクセス
- 山陽電気鉄道網干線夢前川駅徒歩9分
- 施設形態
- 認定こども園
- 292
キープ
2016年4月に新たなスタートを切った公立の認定こども園です。
北杜市立須玉保育園・南部こども園の前身は2005年に町内の5つの保育園が一つになって出来た須玉保育園です。そして2016年4月に認定こども園として今の園名となり、幼稚園と保育園の両方の機能を持つことが出来るようになりました。最寄り駅は中央本線の穴山駅から県道17号を車で経由すること10分、5.4kmほど先にあります。保育標準時間は月曜日から金曜日が7時30分~18時30分の11時間保育、土曜日が7時30分~12時30分となっています。遊具のある園庭は広く、さらに園舎の正面門からは富士山を眺めることもできるらしいです。また市の教育ファーム事業により食育を体験するため園には畑があります。ここで取れた野菜は給食に出るだけでなく、家に持ち帰って家族と一緒に食べることも出来るそうです。2019年6月21日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県北杜市須玉町大蔵795
- アクセス
- のと鉄道七尾線穴水駅から車で48分
- 施設形態
- 認定こども園
- 293
施設情報 松里保育所
甲州市キープ
年間を通して様々な行事を予定している、甲州市の公立保育所です。
松里保育所は、甲州市の公立保育所です。最寄りの塩山駅から徒歩で約39分の距離にあります。周辺には小学校やお寺、中学校などがあります。入所定員は70人で、0歳から5歳を対象年齢としているようです。アレルギー児対応給食と、園庭開放を実施しているようです。1日の保育内容は、0~2歳児と3~5歳児とで分かれているようです。毎月の行事には、完全給食、お誕生会、交通安全教室、身体測定、食育活動などがあるようです。年間行事としては、入所式、親子バス遠足、サッカー教室、じゃがいも堀り、お月見会、お年寄りとの交流会、お楽しみ給食、お正月遊び、ひな祭り親子観劇会、卒園式など様々なイベントが予定されているようです。※2019年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲州市塩山小屋敷1403
- アクセス
- JR中央本線塩山駅徒歩39分
- 施設形態
- 保育園
- 294
施設情報 小淵沢西保育園
北杜市キープ
豊かな自然の中で、子ども達が十分に能力を発揮できるよう支援しています。
小淵沢西保育園は最寄駅より徒歩12分の距離にある市立の保育園で、定員は110名です。開園時間は月曜日から金曜日までは8時30分から16時30分、土曜日は8時30分~12時30分です。保育園の周囲には住宅や田畑があり、高校もあります。""保育目標「水と緑と太陽の恵みを子どもたちに」・元気で明るい子・がんばる子・思いやりのある子この目標は、1人1人の子どもの状況を把握し、自分自身を十分発揮しながら保育園生活ができるよう配慮し、健全な心身の発達を願うための目標です”(北杜市公式HPより引用)豊かな自然の中で、子ども達一人ひとりの成長、発達に合わせた保育を行なっているようで、身体の健やかな成長、自立して考え行動できるよう支援しているようです。自然に親しんだり、遊びを通じ友達と関わることで、思いやりのある子どもになれるよう努めているようで、一時保育も行なっているようです。※2019年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県北杜市小淵沢町6851
- アクセス
- JR東日本中央本線小淵沢駅徒歩12分
- 施設形態
- 認可保育園
- 295
- 296
- 297
施設情報 幼保連携型認定こども園進徳幼稚園
学校法人河西学園キープ
1898年からの歴史と伝統を引き継いだ、歴史あるこども園です。
幼保連携型認定こども園進徳幼稚園は1898年に創立された歴史のあるこども園です。初めは幼稚園として設立されましたが、2015年4月1日に歴史と伝統をすべて引き継いだまま、現在の幼稚園と保育園が一体のこども園となりました。園内には園地面積3,340㎡にもなる広い運動場があります。運動場には紫外線除けの屋根付きプールや遊具があるほか、飼育観察用小動物もいます。遊戯室や保育室、乳児室などの各部屋には冷暖房が完備されています。また、教員は大学等専門機関と連帯し、常に最新の保育と教育情報を取り入れて、一人ひとりの園児の個性を大切にした保育をしているようです。進徳幼稚園の周辺は青果店や文具店、精肉店、ベーカリーなどが立ち並んでいます。2019年6月17日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲府市湯村2-4-35
- アクセス
- 阪急電鉄神戸線阪急六甲駅徒歩15分
- 施設形態
- 認定こども園
- 298
施設情報 八代花鳥保育所
笛吹市キープ
異年齢のかかわりを大切に、少人数混合保育を行っている保育所です。
八代花鳥保育所は、山梨県笛吹市にある公立保育所です。定員は30名で、満2ヶ月から就学前までの子どもたちが通っています。最寄駅は、JR東日本中央本線石和温泉駅で、車17分の道のりです。保育所は山の近くの住宅地にあります。すぐ側には川が流れていて、徒歩十数分の場所には複数の公園がある地域です。""四季折々の自然に囲まれ、目前にはリニアが走る環境の中で異年齢のかかわりを大切にした少人数混合保育を行っています。""(笛吹市HP八代花鳥保育所紹介ページより引用)食育のために、各種野菜の種まきや収穫、調理などを実施しているそうです。また、毎月3歳児以上から体育教室を行っているようです。交通安全教室や避難訓練など、子どもの安全にも気を配っているそうです。※2019年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県笛吹市八代町竹居2127
- アクセス
- JR東日本中央本線石和温泉駅車17分
- 施設形態
- 認可保育園
- 299
施設情報 笛吹市立御坂東保育所
笛吹市キープ
乳児保育や障害児保育を行っている、笛吹市内の公立保育所です。
笛吹市立御坂東保育所は、山梨県中央部の盆地エリア内に位置する公立保育施設です。笛吹市内では中央部の下黒駒地区にある施設で、南側にそびえ立つ標高1000m以上の山の斜面に存在するため、周囲の道路は南から北に向けて下り坂が続きます。保育所の周囲には民家や果物畑などがあり、敷地の北側を小川が流れています。北北西の方角にある最寄り駅からの距離は約8kmで、こちらからは車で15分です。また、3.5km北西に位置する高速道路の最寄りICからだと車で6分になります。その他、300m北を最寄りインターへと続く国道が通っています。定員は40名で0歳児(生後2カ月以降)から就学前までの児童を受け入れているそうです。特別保育事業については障害児保育に取り組んでいるようです。※2019年6月30日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県笛吹市御坂町下黒駒2122
- アクセス
- JR中央本線春日居町駅車15分
- 施設形態
- 保育園
- 300
- 301
施設情報 光明保育園
社会福祉法人光明福祉会キープ
土曜保育を行っている、定員110名の山梨市の私立保育園です。
光明保育園は、山梨県山梨市上神内川に位置しています。定員が110名の保育園です。通常保育時間は7:30から19:00までとなっています。土曜保育も行っており、17:30まで預けることができます。最寄り駅のJR中央本線、JR中央東線の山梨市駅から徒歩で9分の距離にあります。バスを利用すれば、最寄り停留所である山梨市役所から徒歩12分の距離です。園は住宅街に位置しており、周辺には飲食店やコンビニが点在しています。また光明寺や東京国税局山梨税務署、帝京科学大学山梨市キャンパスや東山梨消防本部山梨消防署があります。西部には笛吹川が流れており、山梨市立万力動物園動物広場や万力公園、山梨市民会館もあります。2019年9月26日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県山梨市上神内川945
- アクセス
- JR中央本線山梨市駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 302
- 303
施設情報 みどり保育園
北杜市キープ
園舎内に貸し出し図書コーナーがある、阿武町西部の公立保育所です。
みどり保育園は、山口県の北部に位置する阿武郡阿武町内の公立保育所です。阿武町自体が施設を管理・運営しています。町内では西部に広がる奈古という地域内に位置し、保育園の北側は山岳地帯である一方、南側は平地エリアです。そして、南側には田畑や民家・公立小中学校などがあります。約500m南西に位置するJR山陰本線の奈古駅が最寄り駅で、こちらからは徒歩8分です。道路環境についてはJR山陰本線の線路北側を国道が通っています。園舎内には貸し出し図書コーナー・プレイルームなどがあり、敷地内には子育て支援センターが併設されているそうです。年間行事の中には、親子バス遠足・焼き芋大会・クリスマスイルミネーション飾り付けの日など様々なイベントが盛り込まれているようです。※2019年6月13日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県北杜市高根町村山西割1680
- アクセス
- JR山陰本線奈古駅徒歩8分
- 施設形態
- 認可保育園
- 304
施設情報 常葉保育所
身延町キープ
最寄り駅から300mの場所に位置する、身延町北部エリアの公立保育所です。
常葉保育所は、山梨県の南西部に位置する南巨摩郡身延町内の保育施設です。自治体が経営する町立保育所になります。南北幅が約40kmある身延町の中では北部エリアに位置しています。所在地は常葉という地区です。地形的には半径200m以内に平地が広がるものの、その周囲には四方に山がそびえ立ちます。敷地の北側に神社が隣接しているほか、周囲には田畑や民家・郵便局などがあります。また、約300m南南西には東西を流れる2つの川の合流点が存在します。道路環境については、約400m東を国道が通っています。西側にある最寄り駅出入り口からの距離は300mで、こちらからの所要時間は徒歩4分です。その他、南西方面の最寄りインターチェンジからは車で8分となっています。※2019年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県南巨摩郡身延町常葉988
- アクセス
- JR身延線甲斐常葉駅徒歩4分
- 施設形態
- 保育園
- 305
施設情報 奥野田保育所
甲州市キープ
多彩な保育プログラムを実施して、園児の健やかな成長を目指す保育所です。
奥野田保育所は1961年に設立された、地域でも歴史のある公立の保育施設です。運営主体は甲州市で、定員は80名。0歳から5歳までの乳幼児を保育します。職員には園長や主任をはじめ、保育士や調理員など、総勢13名が配属されています。保育所へは最寄り駅から徒歩で約25分。すぐそばには河川が流れ、約250m南西には市立小学校が所在します。”子どもが健やかに成長するために適切な環境を等しく確保されることを目差す。入所する全ての子どもの最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進するよう努める。”(山梨県公式HPより引用)この保育所では、英語教室や体操教室あるいはサッカー教室など、バラエティ豊かな保育プログラムを取り入れているようです。※2019年7月10日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲州市塩山熊野597
- アクセス
- JR中央本線塩山駅徒歩23分
- 施設形態
- 認可保育園
- 307
施設情報 鳥沢幼稚園
鳥沢幼稚園キープ
「リトミック・リズムと音感教育」をメインに保育を行う幼稚園です。
鳥沢幼稚園は、「一人ひとりが毎日主役」をモットーにしている幼稚園です。クラスの垣根なく、すべての教職員が一人ひとりの性格を把握し、常に目の行き届く保育を実現しているそうです。""すべての教職員がすべての子どもに毎日必ず声をかけ、子どもの話に耳を傾けるよう心がけています。""(鳥沢幼稚園公式HPより引用)自然に恵まれた環境の下に、幼児期にふさわしい生活、自発的な活動の場としての遊びを中心とした活動を行っているそうです。また、健康で安全な生活、基本的な生活習慣の確立をめざし、幼児リトミック、マーチングバンド、和太鼓、木琴、メロディオン等の指導を通して、園児の人格形成に努めているそうです。その他、最近の子どもの運動能力の低下対策としてエアドリーム、マット、跳び箱、鉄棒、球技等により運動能力の充実に励んでいるそうです。※2018年9月7日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県大月市富浜町鳥沢6850
- アクセス
- JR中央本線鳥沢駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 308
施設情報 富浜保育所
大月市キープ
大月市の南東部、JR鳥沢駅から徒歩8分に立地する市立の保育園です。
富浜保育所は大月市の南東部にある市立の保育園です。園の北側100mほどのところには中央自動車道、園の南側200mほどのところには国道20号線とJR中央線が通っています。富浜保育所のある富浜町鳥沢地区は、東西に蛇行しながら流れる桂川を中心とした盆地になっており、南北には高い山々が連なります。保育所の西側は桂川の支流を挟んで大月市立鳥沢小学校に隣接しており、東側はほど近くに福地八幡神社の境内があります。保育所には日当たりの良い園庭もあり、園庭の東側は住宅が並びますが、西側には隣接する学校の敷地内にある林、南側は畑に面したつくりになっています。最寄のJR鳥沢駅までは、やや回り道をする経路になりますが徒歩8分ほどで行くことができます。2019年6月19日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県大月市富浜町鳥沢2718
- アクセス
- IRいしかわ鉄道線森本駅徒歩25分
- 施設形態
- 認可保育園
- 309
施設情報 御坂北保育所
笛吹市キープ
指定管理者制度導入施設が入っている、創立40年以上の市立保育所です。
保育所周辺は、近くを高速道路が通り、果樹園や田畑の広がる場所にあります。高速道路インターチェンジに近い場所には、コンビニエンスストアや、工場、飲食店、商店などもあります。最寄り駅から車で12分の距離で、駅周辺は温泉街となっていて、温泉旅館やホテルがあり、ショッピングモールなどもあります。保育所は果樹園や畑に囲まれ、付近を川が流れ森林公園があります。""保育所周辺は自然に恵まれ、広い園庭では虫の観察・花色水・土だんご遊びなど子ども達は体で四季を感じながら伸び伸びと遊んでいます。""(笛吹市公式笛吹市の保育所等案内より引用)サッカーや体操などの体育教室や、食育活動にも取り組んでいるようです。※2019年6月30日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県笛吹市御坂町金川原380
- アクセス
- JR中央本線石和温泉駅車12分
- 施設形態
- 保育園
- 310
- 311
施設情報 富士吉田市立第二保育園
富士吉田市キープ
入園可能な定員数が160名の、JR中央本線に面した保育園です。
富士吉田市立第二保育園は、山梨県富士吉田市大明見に位置している、山梨県の認可保育園です。両親の就労時間が共に月120時間以上の場合、最長で午前7時30分から午後6時30分までの11時間預けることができます。両親の就労時間がどちらか一方あるいは、共に月120時間未満の場合は、最長8時間となります。毎週火曜日には入園を予定している子どもと保護者の保育園見学を行っているようです。富士急行線、大月線の停車駅である、最寄り駅の葭池温泉前駅からは徒歩で30分、自動車では県道704号線を経由して8分の距離です。富士吉田市立第二保育園の周辺には富士吉田警察署明見第一警察官駐在所や慈光院があり、そばを小佐野川が流れています。北部には富士宮市立明見小学校や富士宮市立明見中学校、明見湖公園があります。2019年6月20日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県富士吉田市大明見1-17-7
- アクセス
- ごめん・なはり線のいち駅徒歩6分
- 施設形態
- 認可保育園
- 312
施設情報 韮崎東保育園
韮崎市キープ
韮崎東保育園は、地域とのふれあいを大切にしている保育園です。
韮崎東保育園は、韮崎市にある定員120名の保育園です。最寄り駅から徒歩7分の所にあり、川が流れ河川緑地があります。""自然豊かな環境の中、伸び伸びと活動する、子ども達の成長を大切にしています""(韮崎市公式HPより引用)3歳以上の子どもたちは毎朝縄跳びを行い、体力増強に励んでいるようです。園内では異年齢同士の付き合いを通して思いやりの心を育てており、園外では散歩や遊びを積極的に取り入れて自然のなかの生き物の生態を感じ取っているそうです。畑では野菜を育てて収獲する楽しみを体験し、取り入れた野菜を調理するなどして食育活動にも取り組んでいるようです。その他、地域の介護福祉施設を訪問してお年寄りとお話したりして、敬う気持ちを持つことの大切さを学んでいるのだそうです。※2019年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県韮崎市富士見2-14-31
- アクセス
- JR中央本線韮崎駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 313
施設情報 竜王中央保育園
甲斐市教育委員会キープ
自分で考え行動できる、自主性のある子どもを育む保育を行っています。
竜王中央保育園は、1975年に開園した甲斐市の公立保育園です。定員は110名で、生後6カ月から就学前の子どもを対象としています。約19名のスタッフで子どもたちをサポートしています。開所時間は、7:30から19:00までです。JR中央本線竜王駅から徒歩約23分の場所にあり、近隣には甲斐市立竜王中学校があります。""子ども一人ひとりを大切にし、保護者からも信頼され、地域に愛される保育園を目指す""(甲斐市公式HPより引用)ことを保育理念としています。心身ともに健康で望ましい未来を創り出す力の基礎を培うことを目指しているそうです。また、夕涼み会やクリスマス会などの季節を感じられる行事を取り入れているそうです。※2018年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲斐市西八幡33
- アクセス
- JR中央本線竜王駅徒歩23分
- 施設形態
- 保育園
- 314
施設情報 大野山保育園
社会福祉法人清和福祉会キープ
専門家による教室が複数あり、設立から65年以上経つ歴史ある保育園です。
大野山保育園は、社会福祉法人清和福祉会が運営しています。前身となる私立大野山保育園は1951年に設立され、トータルで65年以上の歴史があります。2008年に大島保育園と大野山保育園が統合し、同年に新園舎も完成しました。職員は常勤が9名、非常勤が11名です。開所時間は、7時45分から18時までとなっています。定員は100名です。""子どもたちの生命・身体の健康・心の健康を守ることを最優先に考え、目を離さない保育・耳を傾ける保育・行動する保育を実践しています""(大野山保育園公式HPより引用)専門の講師による茶道教室や絵画教室、リトミック教室や習字教室など、幅広い指導が行われているようです。※2018年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県南巨摩郡身延町大野839-3
- アクセス
- JR身延線身延駅徒歩18分
- 施設形態
- 保育園
- 315
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
山梨県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
山梨県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、山梨県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。山梨県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
山梨県で転職された保育士の体験談
転職者の声(山梨県)
20代
山梨県





20代
山梨県





30代
山梨県




