山梨県の保育士求人一覧

保育環境の整備に努める山梨県

山梨県には2021年4月時点で、認可保育所が176園、へき地保育所1園、公立認定こども園6園、私立認定こども園が79園あります。2021年度、山梨県全体の保育士有効求人倍率は2.34倍と、全国平均より低い数字となっています。2020年4月のデータによると、山梨県の待機児童は0名です。しかし、育児休業を終えた保護者がスムーズに職場復帰できるよう、時期を問わずに希望する保育所へ円滑に入所できる環境の整備に努めていることから、今後保育士の需要が高まる地域であることがうかがえます。

山梨県が実施する保育士支援制度について

2020年度、山梨県全体における保育士の月の平均給与は、男性で27万7000円、女性は20万5700円で、男性は全国平均を僅かに上回っています。山梨県で保育士を目指す人は、山梨県が行っている「保育士就職準備金貸付事業」を利用することができます。この事業は、保育士資格を有しながら保育士として勤務していない方を対象に、山梨県内の保育所等において再就職するための準備に必要となる費用を貸し付け、保育人材の確保、就業促進を図ることを目的としています。県内の保育所等に2年間従事した場合は返還が全額免除されるそうなので、利用しやすい制度といえるでしょう。

子育て中でも働ける環境が充実している山梨県

山梨県は、就労等で昼間に保護者のいない家庭の小学校児童の育成を目的とした「放課後児童クラブ」や、保育所や学校、放課後児童クラブの時間外に子どもの預かり、送迎などのサービスを行う「ファミリーサポートセンター」を設置しています。 また、未就学児を持つ保育士さんを対象に、子どもの保育料や預かり支援の利用に必要な費用の一部貸し付けを行う「未就学児を持つ保育士に対する保育料等の貸付事業」を実施するなど、子育て中の保育士さんも働きやすい環境が整えられているでしょう。

豊かな自然に囲まれ、都心からのアクセスも良好な地

山梨県は富士山、八ヶ岳、南アルプスといった雄大な山々がそびえ、ふもとに農村風景が広がるなど、四季を通して自然と親しめる地域です。ワインや織物など風土に根差した地場産業が盛んなほか、ものづくり産業や水素・燃料電池関連技術に関する研究開発拠点も集積しています。東京都心へは、電車やバス、車を利用すれば1~2時間でアクセスできるため、移住先として人気のエリアのようです。なかでも甲府市は、医療施設、教育環境、日常の買い物など、暮らしを支える生活環境が整備されているエリアなので、都会での暮らしぶりを大きく変えずに地方生活へシフトできるかもしれません。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 246

    施設情報 たんぽぽ保育園

    社会福祉法人塩山福祉会

    キープ

    離乳食や給食を自園で作っている、3名の栄養士が在籍するこども園です。

    たんぽぽこども園は、山梨県甲州市塩山上於曽に位置しています。”感性豊かな意欲と思いやりのある子どもを育てる”。(たんぽぽこども園公式HPより引用)園の方針として戸外遊びを大切にしているそうで、散歩や外遊びを行っているそうです。在籍する3名の栄養士によって、離乳食や給食は自園で作られているようです。また食育活動も行っており、野菜を育てたり調理をしたりしているようです。地域の人との交流も行っているようで、地域の伝統文化の伝承を含めた活動をしているようです。最寄り駅のJR中央本線の塩山駅から徒歩で13分の距離にあります。園は住宅街に位置しており、周辺にはたんぽぽこども園地域子育て支援センターや甲州市立塩山南小学校があります。2019年9月26日時点

    たんぽぽ保育園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県甲州市塩山上於曽442-5
    アクセス
    JR中央本線塩山駅徒歩13分
    施設形態
    保育園
  • 247

    キープ

    1954年開園の歴史を持つ、山々に囲まれた、都留市立の保育所です。

    宝保育所は、1954年に開園した、60年以上の歴史を持つ保育所です。大幡川のほとりに位置しており、山々に囲まれた環境にあります。最寄りの駅は、富士急行線の都留市駅です。徒歩での所要時間は、およそ50分となっています。「自然を愛し、元気に遊ぶ子ども」を育てることを、園の教育目標としています。また、地域の人々とのつながりを大切にしているようで、お年寄りと協力して行う野菜作り、その他にも人形劇の鑑賞や知育活動などを行い、保育活動にとりいれているようです。園舎方は広々としており、太陽の光が窓からたっぷりと差し込む設計となっています。子どもたちが安心して、のびのびと生活できる環境が整っている保育園です。2019年6月13日時点

    宝保育所
    • 施設情報

    所在地
    山梨県都留市大幡1539
    アクセス
    土佐くろしお鉄道ごめん・はなり線奈半利駅徒歩10分
    施設形態
    認可保育園
  • 248

    施設情報 高田保育園

    社会福祉法人高田保育園

    キープ

    19名の職員が在籍する、生後2か月から受け入れ可能な保育園です。

    高田保育園は、山梨県西八代郡市川三郷町に位置しています。生後2か月から5歳児まで受け入れ可能な、定員60名の保育園です。職員は19名在籍しています。栄養士は子どもたちの給食の献立を作成しており、高田保育園独自の手作り給食や手作りおやつが提供されるようです。食育に力を入れているようで、年長児は料理体験行うようです。”誕生会には、お楽しみ給食として、特別メニューを提供し、食事会を楽しみます。”(高田保育園公式HPより引用)和太鼓やマーチング、体育教室などの専門指導も行っている園です。最寄り駅のJR身延線の市川大門駅から徒歩で12分の距離にあります。園は住宅街に位置しており、周辺には高田簡易郵便局や西光寺、介護老人福祉施設りんどうの里があります。2019年9月26日時点

    高田保育園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県西八代郡市川三郷町高田2786-2
    アクセス
    JR身延線市川大門駅徒歩12分
    施設形態
    保育園
  • 249

    バラエティ豊かな保育プログラムを通じて、丈夫で安定した心身を育てます。

    かすがい西保育所は笛吹市が運営する、定員130名の保育施設です。生後2ヶ月から小学校就学前までの乳幼児を保育しています。所在地へは最寄り駅から歩いて、15分以内でアクセス可能です。園舎から約200m北西には小川が流れ、橋を渡ると古墳があります。”四季折々の自然に親しんだり、地域の人々とのふれあいを大切にしながら「豊かな心を育む保育」「健康な体を育てる保育」に力を入れております”(かすがい西保育所公式HPより引用)。この保育所では、縦割りグループ遊びや食育活動をはじめ、伝統的な和太鼓や老人クラブとの交流会など、年間を通じて充実した保育プログラムを実施しているそうです。特にタグラグビー教室やキッズサッカー教室を開いて、体力の向上に積極的に取り組んでいるようです。※2019年6月4日時点

    かすがい西保育所
    • 施設情報

    所在地
    山梨県笛吹市春日居町熊野堂243-3
    アクセス
    JR中央本線春日居町駅徒歩12分
    施設形態
    保育園
  • 250

    施設情報 大石保育所

    富士河口湖町

    キープ

    大きな湖の広がる自然豊かな環境に恵まれた、明るく快適に過ごせる園です。

    大石保育所は、富士河口湖町が運営する公立の保育施設です。0歳から5歳までの乳幼児を受け入れており、定員は60名。職員構成は所長をはじめ、保育士や栄養士さらに調理員など、総勢10名が所属します。場所は最寄り駅から車で15分ほどの距離に位置し、すぐ隣には町立小学校が所在します。また園舎から30mほど南には、湖が一望できる大きな公園があります。”保護者が共に働いていたり病気などの理由で、昼間家庭において保育を受けられないお子さんを、保護者に代わって保育する”(富士河口湖町公式HPより引用)年間の行事では、湖上祭や焼きいも大会あるいは七五三の会など、地域の自然や伝統文化とふれあえる機会が沢山あるようです。※2019年7月31日時点

    大石保育所
    • 施設情報

    所在地
    山梨県南都留郡富士河口湖町大石1396
    アクセス
    河口湖線河口湖駅車12分
    施設形態
    認可保育園
  • 251

    施設情報 ちびっこはうす保育園

    社会福祉法人こどものあした福祉会

    キープ

    好奇心旺盛な子どもの育成を目指す、0~2歳児専門の保育園です。

    ちびっこはうす保育園は、小瀬スポーツ公園の北約800mのところにある私立認可保育園です。参議院議員の宮澤由佳氏が理事長を務める、社会福祉法人こどものあした福祉会が管理・運営しています。0歳~2歳までの子どもを専門に預かる保育園で、0歳児3名、1歳児7名、2歳児10名の計20名が定員となっています。ちびっこはうす保育園のめざすこども像は、”①安心してのびのび遊べる子ども②好奇心旺盛なこども③自分で考え行動できるこども”。(ちびっこはうす保育園公式より引用)情緒や言語の発達が著しい時期の子どもたちに、様々な遊びや保育活動を通して成長できる環境の提供を目指しているそうです。園舎は床暖房が導入され、冬でも裸足で過ごすことができるようです。2019年9月28日時点

    ちびっこはうす保育園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県甲府市上町1246-3
    アクセス
    JR身延線甲斐住吉駅徒歩36分
    施設形態
    保育園
  • 252

    近くに釜無川・尾白川が流れる、白洲地区の保育所型認定こども園です。

    北杜市立白州保育園・西部こども園は、白洲地区にある保育所型の認定こども園です。""保育目標「水と緑と太陽の恵みを子どもたちに」・元気で明るい子・がんばる子・思いやりのある子""(北杜市公式HPより引用)。甲州街道の白洲農協前交差点を500m程入ったところにあり、近くには釜無川、尾白川が流れています。北杜市立白州中学校まで徒歩5分、北杜市立白州小学校までは徒歩10分の場所にあります。開所時間は8:30~16:30、土曜日は8:30~12:30です。平日の8:30~13:30に子育て支援センター「こあらルーム」が開かれているようです。園の前には薬局があり、道の駅はくしゅうまで徒歩8分、ほたる親水公園までは徒歩19分、また徒歩15分の場所に白州・尾白の森名水公園べるががあります。2019年6月21日時点

    北杜市立白州保育園・西部こども園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県北杜市白州町白須1140
    アクセス
    のと鉄道七尾線穴水駅から車で45分
    施設形態
    認定こども園
  • 253

    施設情報 境保育園

    社会福祉法人境保育園

    キープ

    野菜の栽培や陶芸など、さまざまな体験を通して豊かな人間性を育んでいます。

    境保育園は、社会福祉法人境保育園が運営する保育園です。定員は110名で職員数は15名ほどです。周辺には、太宰府天神社や広徳院、山王神社があります。""思いやりや、やさしい気持ちを育てる""(境保育園公式HPより引用)を保育目標としています。園の特色として、異文化に親しみがもてるように、英語教室を実施しているようです。また、空手や座禅なども取り入れているそうです。小学校との交流活動も行い、就学の準備をしているそうです。

    境保育園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県都留市境129-2
    アクセス
    富士急行線「東桂駅」徒歩14分
    施設形態
    保育園
  • 254

    キープ

    預かり保育や障害児保育、保育サービスを実施している幼稚園です。

    猿橋幼稚園は、山梨県大月市猿橋町にある学校法人が運営している幼稚園です。保育時間は8:30~17:30で、給食は1週間の中で2回は完全給食、3回はお弁当の日となっているようです。通常の保育に加えて、預かり保育や障害児保育も行っているとのことです。親子学級や子育て相談、施設の開放などの保育サービスも実施しているそうです。保育園の最寄り駅は、中央東線の猿橋駅で徒歩約16分の距離、駅の東方面に位置しています。園の周辺には、猿橋公園やワタナベ自動車整備工場、山梨中央銀行猿橋支店、大月市郷土資料館、富士急バス大月営業所、小笠原看板塗装店などがあります。園の北方面には桂川が流れていて、南側には甲州街道が通っています。2019年9月24日時点

    猿橋幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県大月市猿橋町猿橋204
    アクセス
    中央東線猿橋駅徒歩16分
    施設形態
    幼稚園
  • 255
    芦川へき地保育所
    • 施設情報

    所在地
    山梨県笛吹市芦川町上芦川133-2
    アクセス
    富士急行河口湖線河口湖駅車24分
    施設形態
    認可保育園
  • 256

    キープ

    玉穂保育園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県中央市成島2387-2
    アクセス
    JR身延線小井川駅徒歩15分
    施設形態
    認可保育園
  • 257

    地域の恵まれた自然や温かい人々とふれあい、健やかに子どもが育つ園です。

    田富第三保育園の定員は170名。中央市が運営しています。受入対象は、生後6ヶ月から就学前までの乳幼児です。保育園へは最寄り駅から徒歩15分程度で行くことができます。園舎から約100m西にお寺がある他、そのまま約500m進むと市立小学校が所在します。”異文化にふれながらいろいろな活動に一緒に取り組み、心のつながりを深め、お互いを思いやる心を育んでいます。個を大切に、個に寄り添った保育を目指しながら、保護者の方々と子育てに取り組んでいきます。”(田富第三保育園公式HPより引用)保育園では食育活動の一環として、園庭で夏野菜を栽培しているそうです。また地域の田畑を借りてサツマイモの苗植えや、親子での米作り体験も実施しているとのことです。※2019年8月2日時点

    田富第三保育園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県中央市東花輪1173
    アクセス
    JR身延線東花輪駅徒歩16分
    施設形態
    認可保育園
  • 258
    笛吹市立御坂東保育所
    • 施設情報

    所在地
    山梨県笛吹市御坂町下黒駒2122
    アクセス
    JR中央本線春日居町駅車15分
    施設形態
    保育園
  • 259

    施設情報 八田保育所

    南アルプス市

    キープ

    体を動かす遊びや、地域の方々との交流が活発に行われている保育所です。

    八田保育所は、南アルプス市を設置主体とする公立の保育所です。受け入れ定員は2号認定が120名、3号認定が50名の計170名であり、対象年齢は0歳児から就学前の5歳児までとなっています。開所時間は月曜日から金曜日が7時半から19時までであり、18時半から19時までは延長保育の時間となっています。また土曜日は7時半から18時半までです。最寄駅である竜王駅からは徒歩で49分、車で9分の距離であり、保育所の近くには南アルプス市立八田中学校や南アルプス市八田ふれあい情報館があります。また八田野球場と隣接しており、運動会をはじめとした行事などで利用しているそうです。""地域のお年寄りや中学生、大学生とのふれあいの交流を通して社会性を身につける機会を設けています。""(八田保育所HPより引用)四季折々の季節の変化を感じる事ができる環境の中で、地域の方々との交流や体を動かす遊びを積極的に行っているようです。※2019年8月23日時点

    八田保育所
    • 施設情報

    所在地
    山梨県南アルプス市榎原558
    アクセス
    JR中央本線竜王駅徒歩49分
    施設形態
    認可保育園
  • 260

    キープ

    創立70年、附属の小・中学校と隣接した山梨大学の附属幼稚園です。

    山梨大学教育学部附属幼稚園は、国立大学法人山梨大学が運営する幼稚園です。創立は1944年と70年以上の歴史があります。""健康でたくましい子ども・感動する心・表現する子ども・友だちと共に育ちあう子ども""(山梨大学教育学部附属幼稚園公式HPより引用)。年間行事としては遠足や七夕・運動会など季節ごとの行事に加え、教育実習、年長児の小学校一日入学、毎月の体重測定、誕生会参加、避難訓練なども行われるようです。園は山梨大学教育学部附属小学校・山梨大学教育学部附属中学校と隣接しています。園の北側には県道104号線(天神平甲府線)が通っています。近隣には山梨大学甲府キャンパス、山梨県立甲府第一高校、甲府病院、緑が丘スポーツ公園などがあります。2019年9月16日時点

    山梨大学教育人間科学部附属幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県甲府市北新1-2-1
    アクセス
    JR中央本線甲府駅徒歩21分
    施設形態
    幼稚園
  • 261

    施設情報 巌こども園

    上野原市教育委員会

    キープ

    月曜日から土曜日まで毎日12時間保育を行っている認定こども園です。

    上野原市立巌こども園は、山梨県の東端に位置する自治体内の公立保育施設です。上野原市全体の中では、中央部の盆地エリアに位置しています。所在地は四方津という地区で、800m西にある最寄り駅からは徒歩11分です。敷地の周囲には市役所の出張所や民家・田畑などがあり、50m南を国道が横断しています。また、200m南を川が流れています。上野原市によって1号・2号・3号認定された児童を受け入れている施設で、定員は110名です。保育部門は土曜日も開園しており、平日同様に朝から夜までの12時間保育が行われているそうです。その他、市内在住の満1歳児から小学校就学前までの児童を対象とする一時保育事業にも取り組んでおり、このサービスをひと月あたり最大10日まで利用できるようです。※2019年7月18日時点

    巌こども園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県上野原市四方津940‐2
    アクセス
    JR中央本線四方津駅徒歩11分
    施設形態
    認定こども園
  • 262

    キープ

    2歳児に相応しい知性や能力を育む、65年以上の歴史がある幼稚園です。

    相生幼稚園は、1950年に設立され、甲府市で65年以上の歴史がある幼稚園です。2歳児の為の幼稚園(2歳児教室)で、定員は60名です。教職員の他、体育等の専門講師が在籍しています。最寄駅からは徒歩16分の距離で、園は国道358号線(平和通り)沿いにあります。また、園の東側には山梨県道29号甲府中央右左口線が南北に走り、園の南西には荒川が流れています。""子どもたちが夢中になって取り組める保育内容と環境づくりに努め、さまざまな体験から芽生える気持ちや可能性を大きく伸ばし、子どもたちの感性を豊かに育む教育を実践しています。""(相生幼稚園公式HPより引用)園では、2歳児教室として子ども達の特性に十分に配慮し、2歳児に相応しい知性や社会性と運動能力等が自然に身につくよう、内容を工夫しながら、園児のバランスの取れた成長発達に取り組んでいるようです。※2018年7月15日時点

    相生幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県甲府市相生2-19-1
    アクセス
    JR中央本線甲府駅徒歩16分
    施設形態
    幼稚園
  • 263

    施設情報 小立保育所

    富士河口湖町

    キープ

    広い園庭と遊戯室でたくさんの友達と遊びや活動を楽しめる保育所です。

    小立保育所は、1歳児から5歳児までの園児180名と嘱託の2名の医師を含め22名の職員が在籍している、富士河口湖町が設置し運営している認可保育所です。最寄駅から徒歩で26分ほどの距離に位置しており、周辺には町立の小学校や神社があり、少し足を延ばしたところには公園や湖が存在します。”日々の保育の中でリトミック、運動遊びを積極的に行い、健やかな身体づくりを行っています。""(富士河口湖町公式HPより引用)自然に親しめる散歩などの時間を多く設け、お花見会や夏祭りなどの園行事では異年齢交流も行っているようです。また、園児だけでなく地域の中学生や高校生、お年寄りの方などとの世代間交流の機会もあり、食育のために年齢別に野菜の栽培活動をし、収穫した野菜を給食で食べているそうです。※2019年7月17日時点

    小立保育所
    • 施設情報

    所在地
    山梨県南都留郡富士河口湖町小立1824
    アクセス
    富士急行線河口湖駅徒歩26分
    施設形態
    認可保育園
  • 264

    キープ

    恵まれた自然の中で、子ども達がのびのび過ごしている保育園です。

    早川南保育所は1987年に設立した30年以上の歴史がある保育園です。園児の定員数は30名で、0歳から小学校就学前までの子どもを受け入れています。最寄り駅から車で15分の距離で、園の周辺には郵便局や町役場、森林組合などがあります。周辺にある豊かな自然環境を活かして、子ども達がのびのびと過ごせるような環境を提供しているようです。さまざまな行事を通して、地域の方との交流を図っている保育園のようです。戸外遊びや散歩、園外保育などを積極的に行って、子ども達の足腰を鍛えたり、豊かな感性を育んだりしているようです。子ども達の成長を促すようなさまざまな行事を行い、小学校入学に向けての準備も行っているようです。※2019年8月1日時点

    早川南保育所
    • 施設情報

    所在地
    山梨県南巨摩郡早川町高住617-12
    アクセス
    JR身延線下部温泉駅車15分
    施設形態
    認可保育園
  • 265

    施設情報 月江寺幼稚園

    学校法人月江寺学園

    キープ

    縦割り教育を行い、様々な年齢の子供たちと学ぶことができる幼稚園です。

    月江寺幼稚園は大月線、月江寺駅から5分のところにあります。この幼稚園では縦割り教育を行っていて、年齢関係なく運動や折り紙、絵画、制作、リトミックを一緒に行っているようです。これにより、自覚やリーダーシップなどを育み、新しい発見があるそうです。コンピュータ教育や英語教室もしており、社会に出たときに役立つように遊びを通して学んでいるそうです。また、園内にある天体観測所で子どもたちがプラネタリウムで夜空を観察したり、天気や気温、富士山の様子や風向きなどを調べてお昼の時間に放送したりすることで、季節ごとの星の動きや星座、季節や自然にも関心を持つようになるそうです。日本伝統文化教育では茶道や華道、習字も学んでいるそうです。2019年9月20日時点

    月江寺幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県富士吉田市下吉田996
    アクセス
    大月線月江寺駅徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 266

    施設情報 一宮保育園

    社会福祉法人一宮福祉会

    キープ

    笑顔で過ごす中で、子ども自身の「生きる力」を養うことを大切にしています。

    一宮保育園は、社会福祉法人一宮福祉会が運営する保育園です。周辺には甲斐奈神社や泉正寺、浄泉寺などがあり歴史を身近に感じることが出来ます。""「元気な明るい子」「何でも食べる丈夫な子」「心豊かで意欲のある子」""(公一宮保育園式HPより引用)を保育方針としています。年間行事では、花祭りやお泊まり保育、お芋掘りなどの行事が行われているようです。また、お年寄りとのふれあい活動で「いちのみやケアセンター」と交流をしているようです。

    一宮保育園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県笛吹市一宮町東原410
    アクセス
    JR中央本線「春日居町駅」車で14分
    施設形態
    認定こども園
  • 267

    園児一人ひとりの発達段階に配慮しながら、人間形成の基礎を培う園です。

    すみれ韮崎保育園は、前身の韮崎市立韮崎西保育園が民営化され、2018年より新たにスタートした保育施設です。定員は120名で、3歳未満児45名と、3歳以上児75名を受け入れています。保育園へは最寄り駅から徒歩10分以内にアクセス可能です。園舎の目の前には大きな河川が流れており、広大な河川敷にはグランドや緑地が続きます。”意欲と思いやりのある子ども。心身ともに豊かな子ども。自然に親しみ生きる喜び命の大切さを知る子ども。子どもの好奇心、自発性を尊重する。”(すみれ韮崎保育園公式HPより引用)年間の行事では、お花見や夏まつりの他、運動会や七五三参り、あるいはクリスマスや節分など、四季折々の自然や地域の伝統を感じさせる、沢山のイベントがそろっているようです。※2019年8月7日時点

    すみれ韮崎保育園(旧・韮崎西保育園)
    • 施設情報

    所在地
    山梨県韮崎市本町1-17-10
    アクセス
    JR中央本線韮崎駅徒歩7分
    施設形態
    認可保育園
  • 268

    キープ

    菜園活動を行なったり、体操や知能教材を取り入れたりしている幼稚園です。

    石和誠心幼稚園は、南甲府駅から歩いて45分の場所に位置しています。1974年に創立し、子どもの定員は200名で職員数は15名です。年間行事は、親子交通教室や林間保育、かるた・トランプ大会などがあるそうです。""個性を伸ばし、豊かな人間性を育成するために、バランスのとれた保育内容で多様な経験をさせることが大切だと考えています。""(石和誠心幼稚園HPより引用)石和誠心幼稚園では、朝の会で歌を歌っているようです。また、知能教材を使って活動したり、お絵かきや製作などをする時間があるそうです。他にも、体操教室やスイミング、英語遊びも行なっているようです。また、年長さんはお泊り保育や園外保育を行なっているようです。※2018年7月13日時点

    石和誠心幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県笛吹市石和町河内505
    アクセス
    JR身延線南甲府駅徒歩45分
    施設形態
    幼稚園
  • 269

    キープ

    園舎の北側に山林が広がっている、身延町三澤地区の公立保育所です。

    久那土保育所は、山梨県南西部に位置する南巨摩郡内の保育施設です。所在地は、南巨摩郡の中央部から南部にかけて広がる身延町という自治体の三澤地区になります。身延町自体が経営する町立保育所で、定員は30名です。山岳地帯の中の盆地に建っている施設で、四方に山がそびえ立ちます。敷地の周囲には民家や美術館・コミュニティーセンターなどがあり、園舎北側は山林地帯です。園舎の南側には40m四方の園庭が存在します。保育所の西側に位置する最寄り駅からの距離は1.3kmで、所要時間は徒歩16分になります。周囲の道路環境としては、約100m南を最寄り駅方面へと続く県道が横断しています。その他、北西方面にある高速道路の最寄りインターチェンジからだと車で5分です。※2019年7月17日時点

    久那土保育所
    • 施設情報

    所在地
    山梨県南巨摩郡身延町三澤79‐1
    アクセス
    JR身延線久那土駅徒歩16分
    施設形態
    保育園
  • 270

    施設情報 落合保育所

    南アルプス市

    キープ

    笑顔があふれ、友達となかよく遊び、最後までやりぬく子どもを育てます。

    落合保育所は、南アルプス市にある保育園です。“笑顔がいっぱいあふれ、友達となかよく遊べる子、自分のことは自分ででき、最後までやりぬく子どもの育成を目指します。”(落合保育所公式HPより引用)。家庭的な雰囲気の中で、豊かな人間性の子どもに育つような保育に努めているそうです。また、野菜栽培などを通じて、食や健康に関心がもてるような保育や、縦割り保育も行われています。主な年間行事は、4月の凧作りによる祖父母との交流会、5月のさつま芋苗植え、11月の年長児社会科見学などがあります。標準保育時間の他に8:30~16:30の短時間保育も行っています。その場合、平日は7:30~8:30、16:30~19:00、土曜日は7:30~8:30、16:30~18:30で延長保育が可能です。バスでの通園も可能です(山梨交通利用荊沢バス停より徒歩15分)。2019年6月17日時点

    落合保育所
    • 施設情報

    所在地
    山梨県南アルプス市落合1128-3
    アクセス
    西鉄天神大牟田線大溝駅から車で13分
    施設形態
    保育園
  • 271

    施設情報 松島保育園

    甲斐市教育委員会

    キープ

    一人一人の子どもを大切に、望ましい未来を創り出す力の基礎を育てます。

    松島保育園は、山梨県甲斐市の公立保育園です。1975年4月1日開設されました。なお、2019年度より私立保育園として幼稚園の跡地に移転予定です。0歳から5歳までの定員106名の園児が通っています。最寄駅はJR東日本中央本線竜王駅で、徒歩約32分の道のりです。園の周囲は住宅街になっていますが、農地や空き地もある環境です。近くには小学校があり、川が流れています。""心身ともに健康で望ましい未来を創り出す力の基礎を培います。""(甲斐市HP平成30年度保育園等紹介しおりの松島保育園より引用)英語や3B体操、習字などを保育に取り入れているようです。また、さまざまな季節の行事を実施しているそうです。※2018年8月4日時点

    松島保育園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県甲斐市中下条1654
    アクセス
    JR東日本中央本線竜王駅徒歩約32分
    施設形態
    保育園
  • 272

    施設情報 三葉保育園

    社会福祉法人三葉福祉会

    キープ

    思いやりある明るい子どもの育成を目指す、自然の中に建つ保育園です。

    三葉保育園は、日照時間日本一で知られ、日本百名山5山がそびえる山梨県北杜市にある私立認可保育園です。最寄り駅からは車で約10分、中央自動車道須玉インターチェンジからですと、車で約5分の距離にあります。園の周囲には田畑が広がり、徒歩1~2分の距離に大林寺や伊勢神明社といった木々に囲まれた寺社があります。付近には塩川と栃沢川という二つの川が流れています。三葉保育園では、保護者や地域の方々とも協力しながら、自分で考えて行動できる子ども、思いやりの心で自分や友達・動植物を大切にできる子ども、素直で明るくのびのびとした子どもの育成を目指し、保育活動を行っているそうです。園では祝祭日を除く月曜日~土曜日に保育を行っています。2019年9月28日時点

    三葉保育園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県北杜市明野町下神取431-1
    アクセス
    JR中央本線穴山駅徒歩56分
    施設形態
    保育園
  • 273

    キープ

    歌唱指導や体育教室が行われている、南アルプス市の認定こども園です。

    認定こども園小笠原幼稚園は1938年に設立された80年以上の歴史を持つ施設で、2016年に幼稚園型認定こども園となりました。小笠原中央通り沿いに位置しており、園のそばには滝沢川が流れています。最寄駅からは車で9分でアクセス可能で、近辺には市役所や市立小学校、生涯学習センターなどの公共施設が存在します。""小笠原幼稚園では、お子様の自立に必要な経験や体験をさまざまな遊びを通して培っております""(認定こども園小笠原幼稚園公式HPより引用)子どもたちの運動機能を発達させ、土踏まずの形成を助けるためにはだし教育が行われているのが特色のようです。また、専任講師による体育教室や歌唱指導が実施されているとのことです。※2019年8月19日時点

    小笠原幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県南アルプス市小笠原210-1
    アクセス
    JR身延線小井川駅車9分
    施設形態
    幼稚園
  • 274

    キープ

    敷地の東側を100m幅の川が流れている、身延町内の公立保育所です。

    静川保育所は、山梨県の南西部に位置する身延町が管理・経営する町立保育施設です。利用定員は30名で、町によって2号・3号認定された子供を受け入れています。身延町全体の中では北部に位置する切石エリアの保育所で、約200m北東には町役場があります。また30m東を国道が通り、その国道の東側を100m幅の川が流れています。園舎は2階建てで、建物の南側には園庭が広がります。この園庭にはブランコなどの遊具が設置されているほか複数の樹木が植えられています。北東の方角に位置する最寄り駅からは徒歩53分・車で7分です。その他、北隣の自治体内にある高速道路の最寄りインターチェンジからの距離は6kmで、こちらからだと車で6分となっています。※2019年7月19日時点

    静川保育所
    • 施設情報

    所在地
    山梨県南巨摩郡身延町切石435-6
    アクセス
    JR身延線久那土駅徒歩53分
    施設形態
    保育園
  • 275

    施設情報 幼保連携型認定こども園マコト愛児園

    社会福祉法人oshiharakodomoen

    キープ

    幼保連携型認定こども園マコト愛児園
    • 施設情報

    所在地
    南アルプス市
    施設形態
    認定こども園
  • 276

    キープ

    櫛形西保育所
    • 施設情報

    所在地
    山梨県南アルプス市上市之瀬724
    アクセス
    JR身延線市川大門駅車19分
    施設形態
    認可保育園
  • 277

    キープ

    毎日の活動を通して、命の大切さや尊さを教えている保育園です。

    いずみ保育園は山梨県北杜市に位置しており、運営を手掛けているのは北杜市です。最寄駅はJR小海線が停車する甲斐小泉駅となり、徒歩で50分ほどかかります。周辺地域に住んでいる0歳児から6歳児までの未就学児童を対象として保育サービスを提供しています。月曜日から土曜日まで開園しており、土曜日を除いて時間は8時30分から16時30分までです。なお、土曜日については12時30分までとなります。予め希望すれば18時までの延長保育も可能です。”1人1人の子どもの状況を把握し、自分自身を十分発揮しながら保育園生活ができるよう配慮し、健全な心身の発達を願うための目標です”(いずみ保育園公式ホームページより引用)きめの細かい保育サービスの提供に努めているようです。※2019年6月1日時点

    いずみ保育園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県北杜市大泉町西井出1878-2
    アクセス
    JR小海線甲斐小泉駅徒歩50分
    施設形態
    保育園
  • 278

    キープ

    仏教主義に基いて、子どもたちの健やかな心身と健全円満な人格を育てます。

    福昌寺幼稚園は、山梨県富士吉田市にある学校法人福昌寺幼稚園が経営する、私立の幼稚園です。富士山の北東側の、山に挟まれた住宅地の中にあります。市立富士小学校と富士見台中学校が近くにあります。富士急行線「寿駅」から徒歩で約11分の距離にあるほか、近くを中央自動車道が通っており、「富士吉田西桂スマートIC」から車で約6分です。学校教育法に基づく幼児教育の本質に基いて、健全円満な人格の基礎をつくることを目標としているそうです。仏教主義に基いて、幼児期という大切な段階の子どもたちを、心身ともに健やかに保育しているそうです。小学校入学前の子どもたちに、社会性・集団生活・躾を身につけさせているようです。富士山見学・ブドウ狩り・リンゴ狩りなどを行い、季節ごとの草花の美しさや、果実収穫のよろこびを経験しているようです。※2018年7月25日時点

    福昌寺幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県富士吉田市上暮地3-1-1
    アクセス
    富士急行線寿駅徒歩11分
    施設形態
    幼稚園
  • 279

    施設情報 英保育園

    社会福祉法人英保育園

    キープ

    19:00まで延長保育を行っている、定員50名の笛吹市の保育園です。

    英保育園は、山梨県笛吹市御坂町成田に位置しています。保育時間は平日・土曜ともに7:30から19:00までです。特別保育事業として、延長保育を行っているようです。満2か月から小学校就学前の児童まで入所可能な、定員が50名の保育園です。最寄り駅のJR中央本線、JR中央東線の石和温泉駅から徒歩で42分、自動車で12分の距離にあります。バスを利用すれば、最寄り停留所の成田から徒歩6分の距離です。園の周辺には熊野神社や中川簡易郵便局、笛吹市立石和東小学校や甲斐国衙跡があります。南部には中央自動車道が走り、最寄りICの一宮御坂ICからは自動車で7分の距離です。東部には金川が流れており、山梨県森林公園金川の森や笛吹高校教習所があります。2019年9月26日時点

    英保育園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県笛吹市御坂町成田692
    アクセス
    JR中央本線石和温泉駅徒歩42分
    施設形態
    保育園
  • 280

    施設情報 認定こども園こでまり保育園

    社会福祉法人秀愛福祉会

    キープ

    敷地の約40m西に公園が存在する、山梨県甲府市内の私立保育施設です。

    認定こども園こでまり保育園は、山梨県中央部の甲府市内に位置します。半径1km以内は平地続きです。約100m南を国道が横断しています。住宅街の中にある保育園で、敷地の周囲を戸建て住宅やアパートが囲みます。また、約40m西には50メートル四方の公園があります。2階建ての園舎西側には園庭と園バスの駐車スペースが存在します。約1km北の最寄り駅からは徒歩13分です。""心も体も元気な子ども""(認定こども園こでまり保育園公式HPより引用)雇用形態の多様化に対応するため夜10時まで保育を行うなど、地域の子育て世帯に役立つ事を第一に考えている施設のようです。その他、子ども一人ひとりの人権や考え方を尊重した保育を行っていく事も心がけているようです。※2019年8月5日時点

    認定こども園こでまり保育園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県甲府市丸の内3‐24‐10
    アクセス
    JR中央本線甲府駅徒歩13分
    施設形態
    認定こども園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 山梨県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    山梨県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、山梨県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。山梨県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

山梨県の求人を市区町村で絞り込む