山梨県の保育士求人一覧
保育環境の整備に努める山梨県
山梨県が実施する保育士支援制度について
子育て中でも働ける環境が充実している山梨県
豊かな自然に囲まれ、都心からのアクセスも良好な地







- 211
施設情報 松里保育所
甲州市キープ
年間を通して様々な行事を予定している、甲州市の公立保育所です。
松里保育所は、甲州市の公立保育所です。最寄りの塩山駅から徒歩で約39分の距離にあります。周辺には小学校やお寺、中学校などがあります。入所定員は70人で、0歳から5歳を対象年齢としているようです。アレルギー児対応給食と、園庭開放を実施しているようです。1日の保育内容は、0~2歳児と3~5歳児とで分かれているようです。毎月の行事には、完全給食、お誕生会、交通安全教室、身体測定、食育活動などがあるようです。年間行事としては、入所式、親子バス遠足、サッカー教室、じゃがいも堀り、お月見会、お年寄りとの交流会、お楽しみ給食、お正月遊び、ひな祭り親子観劇会、卒園式など様々なイベントが予定されているようです。※2019年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲州市塩山小屋敷1403
- アクセス
- JR中央本線塩山駅徒歩39分
- 施設形態
- 保育園
- 212
施設情報 市川南保育所
市川三郷町キープ
田植え体験や和太鼓演奏などさまざまな取り組みを行っている保育園です。
市川南保育所は園児の定員数が45名の公立保育園です。最寄り駅から徒歩5分の距離で、生後2ヶ月から小学校就学前までの子どもを受け入れています。園の周辺には神社や寺院が点在しています。""子どもたちが安全で健康に生活ができる環境を設定し、活動することにより、健全な心身の発達を図ります""(市川三郷町公式HPより引用)地域に根ざした保育を実施するために、未就園児や小学生、中学生や老人クラブの方など、地域の人々と幅広い交流を行ったり、和太鼓演奏に取り組み、地域の祭りなどで披露しているようです。日々の保育ではルールを守りながら行う集団遊びを積極的に取り入れたり、自然豊かな環境を活かして散歩に出かけているようです。※2019年7月9日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県西八代郡市川三郷町下大鳥居1558
- アクセス
- JR身延線鰍沢口駅徒歩5分
- 施設形態
- 認可保育園
- 213
施設情報 二川保育園
社会福祉法人めぐみ福祉会キープ
心身共に健やかな子供を育てるため、家庭との連携を密にするよう努めています。
二川保育園は、社会福祉法人めぐみ福祉会が運営している私立保育園です。定員は90名で、0歳から就学前の子供を対象としています。19名のスタッフで子どもたちをサポートしています。開所時間は7:30から19:30までとなっており、子育て支援事業の一環として、延長保育を行っています。""子供は心身両面において、発達段階も異なっており、その発達には「個人差」のあることに留意し、保育を進めていきます。""(二川保育園公式HPより引用)自主性が十分発揮できるよう適切な働きかけを行っているそうです。また、野菜の苗植えや収穫、クッキングを通して楽しみながら食への興味関心を育んでいるそうです。※2018年12月5日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲府市大津町1324
- アクセス
- JR身延線小井川駅車で8分
- 施設形態
- 保育園
- 214
施設情報 さくらんぼ保育園
社会福祉法人共立福祉会キープ
はだし保育を取り入れることで、たくましく成長していく子どもたちを育んでいます。
さくらんぼ保育園は、社会福祉法人共立福祉会が運営する保育園です。0歳から小学校就学前までの子どもを対象としており、定員は140名です。周辺には、さくらんぼ畑が広がっており、自然を感じることのできる環境です。""「できるようになりたいという思い」や「よりよい自分でありたいという願い」が達成できるようにと取り組んでいます。""(さくらんぼ保育園公式HPより引用)子どもたちの健やかな心身の成長のために、いろいろな食材を使い和食を中心にした給食を提供しているようです。
施設情報
- 所在地
- 山梨県南アルプス市桃園337
- アクセス
- JR身延線「常永駅」車で14分
- 施設形態
- 保育園
- 215
施設情報 豊富保育所
中央市キープ
緑豊かな環境で、子どもたちがのびのびと過ごすことができる保育園です。
豊富保育所は、中央市立の保育園です。平成30年4月より、生後6か月の子どもが受け入れ可能になり、就学前までの子どもまで保育をしています。自然が豊かな場所に立地しており、夏になると、園庭の木にカブトムシやクワガタが飛んでくると言う一幕もあるそうです。他にも園の畑で野菜を育てたり、丘の上まで散歩をしたりと、自然と触れ合った活動をしているようです。アクセスは、JR身延線の甲斐上野駅から徒歩58分ほどの位置にあります。また、月に1回外部講師を招いて、体操教室を開催しています。“マット・鉄棒・エアトランポリン・跳び箱など、年齢に応じたプログラムで、小さな「できた!」を積み重ねています。(中央市公式HPより引用)2019年6月14日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県中央市大鳥居3790
- アクセス
- 弘南鉄道大鰐線中央弘前駅から車で19分
- 施設形態
- 保育園
- 216
施設情報 御坂西保育所
笛吹市キープ
保育所での多彩な体験の中から、園児の豊かな心と丈夫な体を育みます。
御坂西保育所は、定員100名の公立の保育施設です。運営の主体は笛吹市で、満2ヶ月から就学前までの乳幼児を受け入れています。保育所へは最寄り駅から車で約15分。園舎から約100m北東には農園がある他、そのまま100mほど進むと小川が流れます。また約400m東には市立小学校、約300m南東には市立図書館も所在します。”健康な体を育み、異年齢での関わりを深めることで思いやりの心を育む保育を行っています。”(笛吹市役所公式HPより引用)この保育園では、日頃から積極的にお散歩や戸外遊びを取り入れて、果樹園の広がる周辺の自然環境にふれながら、園児の健やかな人間形成に役立てているようです。また畑で野菜栽培などを行い、食育にも力を入れているそうです。※2019年6月30日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県笛吹市御坂町夏目原870
- アクセス
- JR中央本線石和温泉駅車14分
- 施設形態
- 認可保育園
- 217
施設情報 ひまわり保育園
社会福祉法人六郷文京福祉会キープ
外部非常勤講師による体育教室や絵画教室を行っている保育園です。
ひまわり保育園は、山梨県西八代郡市川三郷町岩間に位置しています。”私たちは、養護と教育の実践を通して、乳幼児の心身の健全な発達を助け、最善の利益につながる保育を行います。”(ひまわり保育園公式HPより引用)外部非常勤講師による体育教室や絵画教室、英語で遊ぼうなどの体験活動を行っているようです。年齢に応じて一日のスケジュールが決まっており、おやつを食べたりお昼寝したりして過ごすようです。マイクロバスによる送迎もあるそうです。最寄り駅のJR身延線の甲斐岩間駅から徒歩で11分の距離にあります。園は住宅街に位置しており、周辺には市川三郷町立六郷小学校や市川三郷町立図書館六郷分館・文京交流センター、富士見ふれあいの森公園があります。2019年9月26日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県西八代郡市川三郷町岩間2834-3
- アクセス
- JR身延線甲斐岩間駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 218
施設情報 鳥沢幼稚園
鳥沢幼稚園キープ
「リトミック・リズムと音感教育」をメインに保育を行う幼稚園です。
鳥沢幼稚園は、「一人ひとりが毎日主役」をモットーにしている幼稚園です。クラスの垣根なく、すべての教職員が一人ひとりの性格を把握し、常に目の行き届く保育を実現しているそうです。""すべての教職員がすべての子どもに毎日必ず声をかけ、子どもの話に耳を傾けるよう心がけています。""(鳥沢幼稚園公式HPより引用)自然に恵まれた環境の下に、幼児期にふさわしい生活、自発的な活動の場としての遊びを中心とした活動を行っているそうです。また、健康で安全な生活、基本的な生活習慣の確立をめざし、幼児リトミック、マーチングバンド、和太鼓、木琴、メロディオン等の指導を通して、園児の人格形成に努めているそうです。その他、最近の子どもの運動能力の低下対策としてエアドリーム、マット、跳び箱、鉄棒、球技等により運動能力の充実に励んでいるそうです。※2018年9月7日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県大月市富浜町鳥沢6850
- アクセス
- JR中央本線鳥沢駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 219
施設情報 御坂北保育所
笛吹市キープ
指定管理者制度導入施設が入っている、創立40年以上の市立保育所です。
保育所周辺は、近くを高速道路が通り、果樹園や田畑の広がる場所にあります。高速道路インターチェンジに近い場所には、コンビニエンスストアや、工場、飲食店、商店などもあります。最寄り駅から車で12分の距離で、駅周辺は温泉街となっていて、温泉旅館やホテルがあり、ショッピングモールなどもあります。保育所は果樹園や畑に囲まれ、付近を川が流れ森林公園があります。""保育所周辺は自然に恵まれ、広い園庭では虫の観察・花色水・土だんご遊びなど子ども達は体で四季を感じながら伸び伸びと遊んでいます。""(笛吹市公式笛吹市の保育所等案内より引用)サッカーや体操などの体育教室や、食育活動にも取り組んでいるようです。※2019年6月30日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県笛吹市御坂町金川原380
- アクセス
- JR中央本線石和温泉駅車12分
- 施設形態
- 保育園
- 220
- 221
施設情報 田富北保育園
中央市キープ
絵画教室で園児の創造性を養うなど、情操教育にも熱心な保育園です。
田富北保育園は、中央市が運営する公立の保育施設です。定員は80名で、1歳児から就学前までの乳幼児を保育します。保育園へは最寄り駅から車で10分以内のアクセスが可能です。園舎から約50m東にデイサービスセンターがある他、約250m南には市立児童館が所在します。また300mほど西へ進むと大きな河川にぶつかり、対岸には市民プールを完備した大規模な公園があります。”一人ひとりの成長を理解し、のびのびと心を育てる保育を目指しています。”(中央市公式HPより引用)この保育園では通常のプログラムに加え、専門講師による絵画教室も実施しており、多彩な色の中から園児の興味や関心を引き出し、自由な表現で創作することの喜びや感動を教えているそうです。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県中央市山之神22-59
- アクセス
- JR身延線常永駅徒歩30分
- 施設形態
- 認可保育園
- 222
施設情報 友愛保育園
社会福祉法人友愛福祉会キープ
「ひとりだち」の園訓のもと、心豊かな人間形成を目指した保育を行っています。
友愛保育園は、社会福祉法人友愛福祉会が運営している保育園です。0歳から5歳までの子どもを対象としており、定員は130名です。28名ほどのスタッフで子どもたちをサポートしています。開所時間は月曜日~土曜日の7:30~19:00となっています。甲府市東部に位置し、周りには果樹園も多くみられ、自然に恵まれた環境にあります。""思いやりのある子ども""(友愛保育園公式HPより引用)を育てているそうです。3・4・5歳児は縦割り保育を取り入れ、モンテッソーリ教育で自主活動中心の保育を行っているようです。また、0歳から就学前の子どもと保護者を対象に、園庭で園児と交流したり、手遊びやリズム遊び・読み聞かせなどを行う、子育て支援「友愛チャイルドセンター」を開設しているようです。※2018年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲府市里吉4-8-25
- アクセス
- JR身延線南甲府駅徒歩19分
- 施設形態
- 保育園
- 223
- 224
施設情報 穴山保育園
韮崎市キープ
少人数の保育環境を活かして、園児一人ひとりの成長をしっかり見守ります。
※こちらの園はすでに閉園しております。穴山保育園は、韮崎市が運営する公立の保育施設です。0歳から5歳までの乳幼児を受け入れており、定員は40名。内訳は0歳児が3名、1歳及び2歳児が8名、3歳児から5歳児までが29名です。場所は最寄り駅から歩いて約10分。目の前にはお寺がある他、約200m南には市立デイサービスセンターが所在します。”みんなと仲良く、元気に、のびのびと遊べる子ども。心と体がじょうぶな子ども。命の大切さを知り、いたわりの気持ちをもてる子ども。よく見て考え、よい悪いの判断ができる子ども。”(韮崎市役所公式HPより引用)日頃からこの保育園では、近隣の老人施設との交流や、公民館の行事に参加するなどして、地域と密着した保育を実践しているようです。※2019年6月29日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県韮崎市穴山町4462-2
- アクセス
- JR中央本線穴山駅徒歩11分
- 施設形態
- 認可保育園
- 225
施設情報 あさま保育園
社会福祉法人南福祉会キープ
満6か月から小学校就学前の児童まで入所可能な笛吹市の保育園です。
あさま保育園は、山梨県笛吹市一宮町金沢に位置しています。満6か月から小学校就学前の児童まで入所可能な、定員が60名の保育園で、職員は2名の栄養士を含む12名在籍しています。”大自然に囲まれ恵まれた環境の中で、自然環境を活かし四季折々の行事を通しながら、基本的生活習慣を中心に日々保育を行っています。”(あさま保育園公式HPより引用)丈夫で体力のある子ども・約束をまもれる子どもといった、5つの目指す子ども像を掲げているようです。花祭りやプール開き、もちつき会やお別れ遠足など様々な年間行事が予定されているようです。最寄り駅のJR中央本線の甲斐大和駅から自動車で16分の距離にあります。園の周辺にはももの里温泉や笛吹市立一宮南小学校があります。北部には中央自動車道が走り、西部には金川が流れています。2019年9月26日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県笛吹市一宮町金沢227-36
- アクセス
- JR中央本線甲斐大和駅車で16分
- 施設形態
- 保育園
- 226
施設情報 八日市場保育園
山梨市教育委員会キープ
のびのびとした保育を行い、地域の子育て支援の充実を図る園です。
八日市場保育園は、山梨市が運営している公立保育園です。0~5歳の子どもを対象としており、定員は70名です。田園が多い環境に位置し、周辺には、寳積寺・善行寺・朝日天神社・山梨市立日下部小学校・くさかべ幼稚園などがあります。山梨市では、""幼児期に英語を楽しみながら親しむことで、国際的な感覚や豊かな感性を育み、英語の基礎を学び、スムースな流れで小学校1年生からの英語教育に移行することを目的とした事業""(山梨市公式HPより引用)である、「公立保育園英語幼児教育事業」を実施しています。外国人講師による英語教室を行い、歌や踊りで楽しみながら自然と英語が覚えられるような取り組みを行っているそうです。※2018年8月22日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県山梨市小原東238
- アクセス
- JR中央本線東山梨駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 228
施設情報 西桂保育所
西桂町キープ
合同リトミックやフィットネスなどで体を鍛えられる保育所です。
西桂保育所は、午前7時15分から午後6時15分まで子どもを預かっている西桂町が設置し、運営主体となっている認可保育所です。保育所は、最寄りの駅から歩いてわずか2分の至近に立地し、近くには2つの川が流れ、町立の中学校や健康福祉センターがあります。”子どもの発達段階や子どもの状況に応じて、本にふれる機会が増えるよう支援します。""(山梨県公式HPより引用)年齢ごとのプログラムに基づいて、設定保育と自由遊びを取り入れた保育を実施し、豊かな感性や想像力を養うために絵本の読み聞かせを大切にしているそうです。また、合同リトミックをはじめ、年齢に応じた体操教室やフィットネスの時間を設け、元気でたくましい体づくりをしているようです。※2019年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県南都留郡西桂町下暮地934
- アクセス
- 富士急行線三つ峠駅徒歩2分
- 施設形態
- 認可保育園
- 229
キープ
2016年4月に新たなスタートを切った公立の認定こども園です。
北杜市立須玉保育園・南部こども園の前身は2005年に町内の5つの保育園が一つになって出来た須玉保育園です。そして2016年4月に認定こども園として今の園名となり、幼稚園と保育園の両方の機能を持つことが出来るようになりました。最寄り駅は中央本線の穴山駅から県道17号を車で経由すること10分、5.4kmほど先にあります。保育標準時間は月曜日から金曜日が7時30分~18時30分の11時間保育、土曜日が7時30分~12時30分となっています。遊具のある園庭は広く、さらに園舎の正面門からは富士山を眺めることもできるらしいです。また市の教育ファーム事業により食育を体験するため園には畑があります。ここで取れた野菜は給食に出るだけでなく、家に持ち帰って家族と一緒に食べることも出来るそうです。2019年6月21日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県北杜市須玉町大蔵795
- アクセス
- のと鉄道七尾線穴水駅から車で48分
- 施設形態
- 認定こども園
- 230
- 231
施設情報 櫛形中央保育所
南アルプス市キープ
河川や公園など充実した地域環境を活かし、園児の豊かな人間性を培います。
櫛形中央保育所は、南アルプス市が運営する公立の保育施設です。定員は170名で、0歳から5歳までの乳幼児を受け入れています。なお定員の内訳は0歳児が8名、1・2歳児が42名、3歳児から5歳児までが120名です。場所は最寄り駅から車で約15分。園舎の目の前には小川が流れ、すぐ隣には市立中学校が所在します。また100mほど西へ行くと、大規模な総合公園が広がります。”恵まれた環境の中で、子供たちが自己を十分に発揮し活動でき、養護と教育が一体となり、豊かな人間性をもった子供に育成できるよう、家庭的できめ細やかな保育を心がけています。”(櫛形中央保育所公式HPより引用)年間行事には、さつま芋苗植えや秋の遠足など、自然とふれあえる機会が多くあるようです。※2019年7月3日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県南アルプス市小笠原985-9
- アクセス
- JR身延線小井川駅車12分
- 施設形態
- 認可保育園
- 232
施設情報 まみい・キッズこども園
社会福祉法人成島キープ
自然と触れ合いながら豊かな感性を養う、中央市の認定こども園です。
まみい・キッズこども園は、山梨県中央市にある幼保連携型の認定こども園です。もともと認可外保育園「まみい保育園」として保育を行っていた園が、2001年より認可保育園となり、2017年に認定こども園となると同時に改称されて、今の園となりました。園のすぐ南には、芝生広場や多くの遊具の並ぶ玉穂ふるさとふれあい公園があり、園周辺には田畑が広がっています。園庭には鮮やかに色付けされた滑り台やジャングルジムなどの遊具があり、園舎前には小川が流れる小園庭もあります。自然と触れ合うことのできる環境の中で、子どもたちは元気に走り回っているようです。心身ともに健康で感性豊かな子、思いやりや協調性のある子、自分で考えて行動できる子の育成を目指し、お楽しみ会やお話会、季節イベントなどの年間行事の他、外部講師による絵画や英語、体操、リトミック、スイミングなどの教室も行われています。2019年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県中央市成島1072-1
- アクセス
- JR身延線東花輪駅徒歩28分
- 施設形態
- 認定こども園
- 233
施設情報 甲運第一保育所
甲府市キープ
市立小学校と大学の野球場、グラウンドに囲まれた場所にある保育所です。
最寄り駅には足湯施設があり周辺は温泉街となっています。ホテルや温泉旅館などが多くあり、ショッピングモールや飲食店、住宅などが混在しています。保育所は、最寄り駅から徒歩19分の市街地郊外にあり、周辺は田畑の広がる緑豊かな場所にあります。隣には市立小学校があり、保育所の前には、大学の野球場とグラウンドがあります。保育所には市立で、保育士は4名在籍し、他に給食担当職員3名、用務員1名が在籍しているようです。""心身ともにすこやかに、情緒が安定し、自主的に行動する子ども。心身ともにたくましい、元気な子ども。おもいやりの心をもつ子ども。豊かな感性をもち、のびのびと表現する子ども。""(甲運第一保育所公式HPより引用)隣接する市立小学校との交流会や、英語教室などにも取り組んでいるようです。※2019年6月30日
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲府市川田町121
- アクセス
- JR中央本線石和温泉駅徒歩19分
- 施設形態
- 保育園
- 234
施設情報 万才保育園
社会福祉法人万才福祉会キープ
一人ひとりの発達や成長に合わせて、個性を伸ばす保育を行っています。
万才保育園は、社会福祉法人万才福祉会が運営する園です。定員は100名です。周辺には、円立寺や善応寺、正覚寺があり歴史を感じられます。""入園する乳児及び幼児の最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進することに最もふさわしい生活の場を提供するよう努めます""(万才保育園公式HPより引用)を運営方針としています。家庭との緊密な連携をして、子どもの状況や発達過程を踏まえ、養護及び教育を一体的に行っているようです。マーチングや書道教室、英語教室、スイミングなどを取り入れて、子ども達の感性や身体づくりを育んでいるようです。子育て支援の一環として、育児相談や園庭開放を行っているそうです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲斐市万才475
- アクセス
- JR身延線国母駅車で15分
- 施設形態
- 保育園
- 235
施設情報 富士保育園
社会福祉法人俊遊会キープ
仏教保育要領である慈心不殺・仏道成就・正行精進を大切にして保育を行っています。
富士保育園は社会福祉法人俊遊会が運営する私立保育園です。富士山の麓に位置し、約5分圏内に寺院が点在しています。近くには浅間神社もあり、荒行が行われたとされる「角行の立行石」もあります。""こども・おとな・社会すべてが共生できる保育園""(富士保育園公式HPより引用)を保育理念としています。仏教の教えを元に保育しており、生命を大切にし、正しき行いを通じ、よき社会人の芽を育てる保育を目指しているようです。歴史と自然に触れられる恵まれた環境の中で、動植物を愛し、いたわりの心を持つ優しい子どもが育まれているようです。また、自然現象や社会事象に関心を持ち、感動したり、疑問をもったりして、常に考え、表現のできる子どもも育まれているようです。※2018年7月26日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県富士吉田市上吉田7-7-1
- アクセス
- 富士急行線富士山駅徒歩16分
- 施設形態
- 保育園
- 236
施設情報 すずらん保育園
韮崎市キープ
子どもの生きる力を引き出す教育を実践する、韮崎市の公立保育園です。
韮崎市中心部より約2kmに位置するすずらん保育園は、2015年に市立旭保育園他2園を合併した上で設立された公立保育園です。定員は210名、0歳児~5歳児を対象に保育を実施し、障害児保育や一時預かり保育にも対応しています。五感を刺激するねらいで裸足保育が取り入れられており、給食を通じて食べることの楽しさを教えるなど、子どもの生きる力を伸ばす幼児教育が実践されているようです。""心身のバランスのとれた「健康な体と思いやりの心を持つ子ども」を目指しています。""(韮崎市保育園入園案内より引用)市内の高齢者施設や障害者施設(医療福祉センター)との交流を通じて、他人を思いやる心を育てる取り組みがなされているようです。※2019年6月26日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県韮崎市大草町若尾110-4
- アクセス
- JR中央本線韮崎駅徒歩21分
- 施設形態
- 認可保育園
- 237
施設情報 大月保育園
社会福祉法人山ゆり福祉会キープ
0歳児から5歳児までを保育している、大月市にある私立保育園です。
大月保育園は、1951年に創設された60年以上の歴史を有する私立保育園です。定員90名の園児に対して5つのクラス分けを行い、保育士をはじめとして栄養士や調理師などの職員が業務に従事しています。園は最寄駅から徒歩4分の距離にあり、県立高校のグラウンドに隣接しています。周辺は住宅地となっており、300メートルほど北方には市庁舎があります。""「おひさまのようにかがやいて」をモットーに保育者である自分たちも環境の一環であることを心に留め、心を込めて、「大切にされていること」を感じられる保育をしていく""(大月保育園公式HPより引用)発達段階に応じた毎日の設定保育に取り組みつつ、園内外での各種年間行事も実施しているようです。※2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県大月市大月2-10-12
- アクセス
- 富士急大月線上大月駅徒歩4分
- 施設形態
- 保育園
- 238
施設情報 原保育所
身延町キープ
土曜保育・時間外保育に取り組んでいる、身延町内の公立保育所です。
原保育所は、山梨県南巨摩郡の東部に位置する身延町内の保育施設です。身延町が設置・経営する公立保育所で、定員は30名です。南北幅が約30kmある身延町の中では西部の飯富という地区内にあります。この地区の東端を川が流れており、この川の西岸を最寄り駅へと続く国道が通っています。半径50m以内は平地が続きますが、それ以上西には山岳地帯が広がります。南東方面の最寄り駅からの距離は速く4kmで、こちらからは徒歩53分・車で8分です。また、最寄り駅の500m南西に位置する高速道路の最寄りインターからは車で7分になります。平日だけでなく土曜日も開園しており、午後の時間帯までの保育が行われているようです。その他、通常保育時間終了後の時間外保育にも対応しているそうです。※2019年7月3日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県南巨摩郡身延町飯富110
- アクセス
- JR身延線波高島駅徒歩53分
- 施設形態
- 保育園
- 239
施設情報 甲府みなみ幼稚園
学校法人河西学園キープ
山梨県甲府市にて40年以上の歴史を誇っている認可こども園です。
認定こども園甲府みなみ幼稚園は、1976年に甲府市に創設された認可保育園です。最寄りの酒折駅から徒歩でおよそ23分の立地で、周囲は団地や一軒家がたくさん立ち並ぶ住宅街となっています。""元気な子・きまりを守る子・考えて工夫する子・最後まで頑張る子""(認定こども園甲府みなみ幼稚園公式HPより引用)リトミックをはじめ体操教室、スイミングなど色々な体験を園児にさせており、特に外国人の先生による英語の指導は楽しいと人気を集めているようです。さらに、毎年年長でお泊まり保育を行ったり、秋には運動会や親子遠足に出かけたり、夏には納涼会を実施したりと親子や地域の方と積極的に触れ合えるような行事を開催しているのだそうです。※2019年8月12日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲府市蓬沢町1213
- アクセス
- 東日本旅客鉄道中央本線酒折駅徒歩23分
- 施設形態
- 認定こども園
- 240
施設情報 境川保育園
社会福祉法人境川福祉会キープ
4名の栄養士を含む32名の職員が在籍する、笛吹市の保育園です。
境川保育園は、山梨県笛吹市境川町小黒坂に位置しています。”社会福祉法人境川保育園は、豊かな自然の中で、子どもたちが四季折々の自然を感じながら散策活動を楽しんでいます。”(境川保育園公式HPより引用)1989年に設立した30年以上の歴史がある保育園です。保育士や栄養士に保育・育児・食育について相談することができる環境も整っているようです。親子遠足やプール遊び、運動会やクリスマスお楽しみ会など、様々な年間行事が予定されているようです。マーチングや和太鼓、書道などの活動にも取り組んでいるようです。最寄り駅のJR中央本線の石和温泉駅から自動車で19分の距離にあります。園の周辺には笛吹市立境川小学校や熊野神社があり、西部に境川が流れています。2019年9月26日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県笛吹市境川町小黒坂1640-1
- アクセス
- JR中央本線石和温泉駅車で19分
- 施設形態
- 保育園
- 241
施設情報 慈光保育園
社会福祉法人慈光福祉会キープ
子ども同士の交流を深める中で、人に対する思いやりを学んでいます。
慈光保育園は、社会福祉法人慈光福祉会が運営する保育園です。0歳児から就学前の子どもを対象としており、定員は50名です。""おもいっきり体を動かし、集団の遊びの中で、一人ひとりの子どもは、「いきいきとした」「たくましい」「活動的な」子どもに育っています。""(慈光保育園公式HPより引用)恵まれた環境の中で、四季を感じることが出来るようです。食育活動では、食の大切さと、食に感謝する気持ちを学んでいるようです。
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲府市善光寺3-36-11
- アクセス
- JR身延線「善光寺駅」徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 242
キープ
個性を大切にした保育と健全な心身への育みと導きに努めている園です。
北杜市立長坂保育園である日野春分園は、山梨県北杜市に所在し、JR中央本線の日野春駅を徒歩33分の最寄り駅としています。園では、心身の健全な発育を促せるよう日々の保育に努めているようです。”元気で明るい子・がんばる子・思いやりのある子を保育目標に掲げています。”(行政HPより引用)園児たちが広々とした園庭、明るく広さのある園内での集団生活の中で自己発信を一人ひとりが繰り広げられるよう環境も整えているそうです。職員一同は、四季折々のイベントや毎月行う催しなども工夫を凝らしたり、災害や危険なことが起こった場合などの緊急時の対処法など、安全に身を守る型を教える時間を設けたりと、安全面にも配慮している施設です。2019年6月21日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県北杜市長坂町長坂下条1237-3
- アクセス
- 阪急宝塚線庄内駅徒歩14分
- 施設形態
- 認可保育園
- 243
施設情報 第六保育園
富士吉田市キープ
園児の最善の利益を考えながら、健全な成長に最適な環境を提供する園です。
富士吉田市立第六保育園の定員は130名です。内訳は3歳未満児が53名、3歳以上児が77名です。職員構成については、園長1名と主任1名の他、常勤および非常勤の保育士が18名、調理員3名の合計23名が所属します。保育園へは最寄り駅から歩いて約5分。目の前には小川が流れており、川沿いを300mほど南下すると市立小学校があります。”当園は、保育の提供に当たっては、入園する乳児及び幼児の最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進することに最もふさわしい生活の場を提供するよう努めます。”(山梨県公式HPより引用)この保育園では音楽的教育として、わらべうたあそびを取り入れており、言葉への興味や関心、あるいはコミュニケーション能力の向上に役立てているようです。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県富士吉田市中曽根1-10-1
- アクセス
- 富士急行河口湖線富士山駅徒歩6分
- 施設形態
- 認可保育園
- 244
- 245
施設情報 島田幼稚園
島田学園キープ
体育遊びを通して、体力の向上を図り、チャレンジ精神を育んでいます。
島田幼稚園は、学校法人島田学園が運営する定員が130名の園です。2018年4月時点で、66名の子どもたちが通っているようです。周辺には、桂川が流れ、田畑が広がる自然豊かな場所にあります。""1.明るく元気な子、2.あいさつのできる子、3.だれとでも仲良く遊べる子""(島田幼稚園公式HPより引用)を保育目標としています。専任の講師による体育遊びを取り入れ、機敏性、平衡感覚、柔軟性、瞬発力、反射神経等の運動能力を高め、自信を培っているようです。また、英語遊びでは外国人講師との英語コミュニケーションを育んでいるようです。年間行事には、春の交通安全教室や祖父母参観、おいもほりなどがあるそうです。※2018年8月10日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県上野原市鶴島1968-2
- アクセス
- JR中央本線上野原駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
山梨県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
山梨県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、山梨県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。山梨県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
山梨県で転職された保育士の体験談
転職者の声(山梨県)
40代
山梨県





30代
山梨県





20代
山梨県




