山梨県の保育士求人一覧

保育環境の整備に努める山梨県

山梨県には2021年4月時点で、認可保育所が176園、へき地保育所1園、公立認定こども園6園、私立認定こども園が79園あります。2021年度、山梨県全体の保育士有効求人倍率は2.34倍と、全国平均より低い数字となっています。2020年4月のデータによると、山梨県の待機児童は0名です。しかし、育児休業を終えた保護者がスムーズに職場復帰できるよう、時期を問わずに希望する保育所へ円滑に入所できる環境の整備に努めていることから、今後保育士の需要が高まる地域であることがうかがえます。

山梨県が実施する保育士支援制度について

2020年度、山梨県全体における保育士の月の平均給与は、男性で27万7000円、女性は20万5700円で、男性は全国平均を僅かに上回っています。山梨県で保育士を目指す人は、山梨県が行っている「保育士就職準備金貸付事業」を利用することができます。この事業は、保育士資格を有しながら保育士として勤務していない方を対象に、山梨県内の保育所等において再就職するための準備に必要となる費用を貸し付け、保育人材の確保、就業促進を図ることを目的としています。県内の保育所等に2年間従事した場合は返還が全額免除されるそうなので、利用しやすい制度といえるでしょう。

子育て中でも働ける環境が充実している山梨県

山梨県は、就労等で昼間に保護者のいない家庭の小学校児童の育成を目的とした「放課後児童クラブ」や、保育所や学校、放課後児童クラブの時間外に子どもの預かり、送迎などのサービスを行う「ファミリーサポートセンター」を設置しています。 また、未就学児を持つ保育士さんを対象に、子どもの保育料や預かり支援の利用に必要な費用の一部貸し付けを行う「未就学児を持つ保育士に対する保育料等の貸付事業」を実施するなど、子育て中の保育士さんも働きやすい環境が整えられているでしょう。

豊かな自然に囲まれ、都心からのアクセスも良好な地

山梨県は富士山、八ヶ岳、南アルプスといった雄大な山々がそびえ、ふもとに農村風景が広がるなど、四季を通して自然と親しめる地域です。ワインや織物など風土に根差した地場産業が盛んなほか、ものづくり産業や水素・燃料電池関連技術に関する研究開発拠点も集積しています。東京都心へは、電車やバス、車を利用すれば1~2時間でアクセスできるため、移住先として人気のエリアのようです。なかでも甲府市は、医療施設、教育環境、日常の買い物など、暮らしを支える生活環境が整備されているエリアなので、都会での暮らしぶりを大きく変えずに地方生活へシフトできるかもしれません。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 211

    施設情報 光の森こども園

    社会福祉法人愛児園

    キープ

    自然豊かな場所にある、甲府市で70年の歴史がある認定こども園です。

    光の森こども園は、1950年に青松院本堂にて事業開始した70年の歴史がある認定こども園です。最寄駅から車10分の距離、山の麓の自然豊かな場所にあり園の隣には公園があります。園の周辺は公園があり地域の住民とのふれあいをするために散歩し、様々なことに興味を持ってもらえるようにサポートするそうです。季節ごとに年間行事を決め、イベントを通してコミュニケーションができる人間に成長させているようです。""子どもは本来、伸びやかで豊かな心を秘めています。幼少期ならではの柔軟なこころは、保育士のきめ細やかな愛情とあたたかい眼差しで育まれます。""(光の森こども園公式HPより引用)1日の流れを決めて食事や遊びなどを経験させ、規則正しい生活ができるように取り組んでいるようです。

    光の森こども園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県甲府市山宮町3318
    アクセス
    JR中央本線竜王駅車10分
    施設形態
    認定こども園
  • 212

    異年齢のかかわりを大切に、少人数混合保育を行っている保育所です。

    八代花鳥保育所は、山梨県笛吹市にある公立保育所です。定員は30名で、満2ヶ月から就学前までの子どもたちが通っています。最寄駅は、JR東日本中央本線石和温泉駅で、車17分の道のりです。保育所は山の近くの住宅地にあります。すぐ側には川が流れていて、徒歩十数分の場所には複数の公園がある地域です。""四季折々の自然に囲まれ、目前にはリニアが走る環境の中で異年齢のかかわりを大切にした少人数混合保育を行っています。""(笛吹市HP八代花鳥保育所紹介ページより引用)食育のために、各種野菜の種まきや収穫、調理などを実施しているそうです。また、毎月3歳児以上から体育教室を行っているようです。交通安全教室や避難訓練など、子どもの安全にも気を配っているそうです。※2019年8月20日時点

    八代花鳥保育所
    • 施設情報

    所在地
    山梨県笛吹市八代町竹居2127
    アクセス
    JR東日本中央本線石和温泉駅車17分
    施設形態
    認可保育園
  • 213

    キープ

    指定管理者制度導入施設が入っている、創立40年以上の市立保育所です。

    保育所周辺は、近くを高速道路が通り、果樹園や田畑の広がる場所にあります。高速道路インターチェンジに近い場所には、コンビニエンスストアや、工場、飲食店、商店などもあります。最寄り駅から車で12分の距離で、駅周辺は温泉街となっていて、温泉旅館やホテルがあり、ショッピングモールなどもあります。保育所は果樹園や畑に囲まれ、付近を川が流れ森林公園があります。""保育所周辺は自然に恵まれ、広い園庭では虫の観察・花色水・土だんご遊びなど子ども達は体で四季を感じながら伸び伸びと遊んでいます。""(笛吹市公式笛吹市の保育所等案内より引用)サッカーや体操などの体育教室や、食育活動にも取り組んでいるようです。※2019年6月30日時点

    御坂北保育所
    • 施設情報

    所在地
    山梨県笛吹市御坂町金川原380
    アクセス
    JR中央本線石和温泉駅車12分
    施設形態
    保育園
  • 214

    施設情報 二川保育園

    社会福祉法人めぐみ福祉会

    キープ

    心身共に健やかな子供を育てるため、家庭との連携を密にするよう努めています。

    二川保育園は、社会福祉法人めぐみ福祉会が運営している私立保育園です。定員は90名で、0歳から就学前の子供を対象としています。19名のスタッフで子どもたちをサポートしています。開所時間は7:30から19:30までとなっており、子育て支援事業の一環として、延長保育を行っています。""子供は心身両面において、発達段階も異なっており、その発達には「個人差」のあることに留意し、保育を進めていきます。""(二川保育園公式HPより引用)自主性が十分発揮できるよう適切な働きかけを行っているそうです。また、野菜の苗植えや収穫、クッキングを通して楽しみながら食への興味関心を育んでいるそうです。※2018年12月5日時点

    二川保育園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県甲府市大津町1324
    アクセス
    JR身延線小井川駅車で8分
    施設形態
    保育園
  • 215

    キープ

    図工作品や園庭での活動にも頑張る子どもたちの姿が見られる保育園です。

    しらかば保育園は山梨県北杜市にある保育施設です。園の運営を手掛けているのは山梨県北杜市であり、周辺エリアに住む子どもたちの面倒をみています。最寄り駅となるのはJR中央本線が走る長坂駅で、車で15分ほどです。預かるのは、小学校入学前の0歳児から6歳児までとなります。開園しているのは月曜日から土曜日までです。開園時間は月曜日から金曜日までが朝の8時30分から夕方の16時30分までとなり、土曜日のみ12時30分で終了します。""1人1人の子どもの状況を把握し、自分自身を十分発揮しながら保育園生活ができるよう配慮し、健全な心身の発達を願うための目標です""(しらかば保育園公式ホームページより引用)一人一人に合わせた取り組みをしているようです。※2019年6月11日時点

    しらかば保育園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県北杜市高根町箕輪2270-1
    アクセス
    JR中央本線長坂駅車15分
    施設形態
    認可保育園
  • 216

    キープ

    市の中心から離れた山間の田園地帯にある、定員90名の市立認可保育園です。

    東雲保育所は広州市の郊外にある認可保育園です。定員は90名で0歳から5歳までの子どもを受け入れています。アレルギー児対応給食も提供していて、延長保育や一時預かりも行っています。また月に1回園庭を開放しています。最寄駅から徒歩25分で、さらに徒歩3分のところにはバス停もあります。山に囲まれた盆地に位置していて、園の周りはフルーツの畑などの自然豊かな環境です。""毎月の行事英会話教室(年長児・年中児)、茶道教室(年中児)、絵本の読み聞かせ、クッキング(年長・年中児)""(甲州市HPの東雲保育所PDFより引用)。英会話教室や茶道教室それにクッキングなどさまざまな教室を月の行事に加えたカリキュラムを採用しているようです。※2019年8月6日時点

    東雲保育所
    • 施設情報

    所在地
    山梨県甲州市勝沼町小佐手410
    アクセス
    JR東日本中央本線勝沼ぶどう郷駅徒歩25分
    施設形態
    認可保育園
  • 217

    キープ

    体力がある子供に育てていく事を目標にしている公立保育所です。

    第1保育所は、山梨県西部の南巨摩郡富士川町内に位置する公立保育施設です。日中に保育が必要であると町から認定された1歳児から5歳児を受け入れており、園内には4つのクラスがあります。特別保育については、朝と夕方の時間帯における延長保育や平日の一時預かりに取り組んでいます。また、子育て支援事業として育児相談や園庭開放も実施しています。敷地の周囲は平地続きで、道路を挟み北側を川が流れています。""お散歩や様々な運動遊びを通して、楽しみながら体力づくりをする""(富士川町公式HPより引用)年間を通じて積極的に散歩に出かけたり様々な運動をさせる中で、体力のある子どもを作っていく事を目指しているそうです。※2019年7月30日時点

    第1保育所
    • 施設情報

    所在地
    山梨県南巨摩郡富士川町天神中条646
    アクセス
    JR身延線市川大門駅車13分
    施設形態
    保育園
  • 218

    施設情報 たんぽぽこども園

    社会福祉法人塩山福祉会

    キープ

    地域に開かれた園として、50年以上の歴史をもつ認定こども園です。

    たんぽぽこども園は、1966年に乳児保育専門施設として開園し、1994年に就学時までの保育実施、2017年に幼保連携型認定こども園となりました。認可定員は150名で、0歳から就学前までの子ども達が生活しています。最寄駅からは徒歩13分の距離に位置し、子育て支援センターを併設しています。""一人ひとりを大切にし、子どもが自由選択できる環境構成を工夫し、体験を通して豊かな感性を育て、感動する世界を共有する機会をもち、喜びや悲しみを感じとれる心を大切にした教育・保育""(たんぽぽこども園公式HPより引用)年齢に応じたスイミングや体操・英語などのカリキュラムに取り組んでいるようです。離乳食や給食を園内調理しており、できるだけ無農薬のもの・放射能汚染がない食材を使用し、安心安全を心がけているようです。行事を通じて保護者・小中学校・地域との連携や交流を深めながら、地域の伝統文化の伝承活動などもしているようです。※2019年6月2日時点

    たんぽぽこども園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県甲州市塩山上於曽445-1
    アクセス
    JR中央本線塩山駅徒歩13分
    施設形態
    認定こども園
  • 219

    キープ

    明るく元気で思いやりのある、心の豊かな素直な子を育んでいる園です。

    琢美幼稚園は、学校法人澁谷学園が運営しています。1951年に開園した、私立幼稚園です。園の周辺には、善誘館小学校や東中学校また、歴史や文化を感じられそうな「信立寺」、「教安寺」、「榊稲荷神社」などがあります。""幼児一人ひとりを見つめ、心身共に健康で明るい人間性豊かな幼児を育成する""(琢美幼稚園公式HPより引用)を教育目標として掲げています。年間行事として、子どもの日のお祝い、七夕祭り、運動会、クリスマスお楽しみ会など季節の行事を取り入れているようです。子育て支援事業として、未就園児を対象に「チューリップクラブ」や「たんぽぽクラス」、「つぼみクラス」なども実施しているようです。※2018年12月5日時点

    琢美幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県甲府市城東2-16-18
    アクセス
    JR身延線金手駅徒歩8分
    施設形態
    幼稚園
  • 220

    施設情報 開地保育園

    社会福祉法人真正会

    キープ

    異年齢児と交流できる縦割り保育をしている、認定こども園です。

    開地保育園は、山梨県都留市小野に位置しています。1965年に設立された、定員75名の認定こども園です。”より多くの経験を積むことで、子どもたちの持つ無限の可能性をひろげたい”。(開地保育園公式HPより引用)以上の保育方針のもと、大自然と触れ合ったり、地域の人と交流したりして様々な経験を積んでいるようです。具体的には、開地保育園の裏山に「森の保育園」を作り、丸太や平均台を使って自然の中での遊びを行っているそうです。また体育教室や英会話、習字や俳句カルタにも取り組んでいるようです。最寄り駅の富士急行線の都留文科大学前駅から徒歩で38分の距離にあります。園の周辺には諏訪神社や都留カントリー倶楽部があり、そばを菅野川が流れています。2019年9月26日時点

    開地保育園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県都留市小野623
    アクセス
    富士急行線都留文科大学前駅徒歩38分
    施設形態
    保育園
  • 221

    キープ

    絵画教室で園児の創造性を養うなど、情操教育にも熱心な保育園です。

    田富北保育園は、中央市が運営する公立の保育施設です。定員は80名で、1歳児から就学前までの乳幼児を保育します。保育園へは最寄り駅から車で10分以内のアクセスが可能です。園舎から約50m東にデイサービスセンターがある他、約250m南には市立児童館が所在します。また300mほど西へ進むと大きな河川にぶつかり、対岸には市民プールを完備した大規模な公園があります。”一人ひとりの成長を理解し、のびのびと心を育てる保育を目指しています。”(中央市公式HPより引用)この保育園では通常のプログラムに加え、専門講師による絵画教室も実施しており、多彩な色の中から園児の興味や関心を引き出し、自由な表現で創作することの喜びや感動を教えているそうです。※2019年8月1日時点

    田富北保育園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県中央市山之神22-59
    アクセス
    JR身延線常永駅徒歩30分
    施設形態
    認可保育園
  • 222

    子どもの生きる力を引き出す教育を実践する、韮崎市の公立保育園です。

    韮崎市中心部より約2kmに位置するすずらん保育園は、2015年に市立旭保育園他2園を合併した上で設立された公立保育園です。定員は210名、0歳児~5歳児を対象に保育を実施し、障害児保育や一時預かり保育にも対応しています。五感を刺激するねらいで裸足保育が取り入れられており、給食を通じて食べることの楽しさを教えるなど、子どもの生きる力を伸ばす幼児教育が実践されているようです。""心身のバランスのとれた「健康な体と思いやりの心を持つ子ども」を目指しています。""(韮崎市保育園入園案内より引用)市内の高齢者施設や障害者施設(医療福祉センター)との交流を通じて、他人を思いやる心を育てる取り組みがなされているようです。※2019年6月26日時点

    すずらん保育園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県韮崎市大草町若尾110-4
    アクセス
    JR中央本線韮崎駅徒歩21分
    施設形態
    認可保育園
  • 223

    施設情報 池田保育園

    社会福祉法人みづほ福祉会

    キープ

    心身ともにすこやかに、心豊かな子どもの育成を目指しています。

    池田保育園は、1949年に創設された社会福祉法人みづほ福祉会が運営する保育園です。最寄り駅のJR中央本線の竜王駅から徒歩約27分、閑静な住宅街に位置しています。""「正道明和」を保育目標にし、明るく仲良く、良いこと悪いことの判断ができる子どもを育てます。""(池田保育園公式HPより引用)「三つ子の魂百まで」の考えをもとに、子ども達の人間尊重と教育を大切にしているようです。誠意・好意が理解でき、集中力のある人間育成を心がけ。子どもたちの心身ともに健やかな成長をサポートしているようです。また年間を通して、日本伝統行事の伝承に取り組み、季節を肌で感じ、豊かな心を育てているそうです。※2018年9月20日時点

    池田保育園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県甲府市池田3-5-26
    アクセス
    JR中央本線竜王駅徒歩27分
    施設形態
    保育園
  • 224

    キープ

    子どもの伸びやかな成長を目標とする、50年以上の歴史がある保育所です。

    三珠保育所は、1966年に創設された50年以上の歴史がある保育所です。8名の常勤保育士が在籍しています。最寄り駅からは徒歩7分の距離、近隣には町役場や神社、小中学校があります。""一人一人の子どもが、昨日より今日、今日より明日へ健やかに伸びやかに成長するために養護・教育を行う""(市川三郷町公式HPより引用)ことを保育目標としています。近隣の小中学校や老人クラブとの交流などもあり、いろいろな人との触れ合いや、遊びの中から見る(観る)聞く(聴く)考える機会を設け感性を育てているようです。また、絵本の読み聞かせと食育を保育に取り入れており、食育では田植えや野菜の栽培・収穫などを通して、食事・食材へ興味を持つよう働きかけているようです。

    三珠保育所
    • 施設情報

    所在地
    山梨県西八代郡市川三郷町上野2672-4
    アクセス
    JR身延線芦川駅徒歩7分
    施設形態
    認可保育園
  • 225

    施設情報 小立保育所

    富士河口湖町

    キープ

    広い園庭と遊戯室でたくさんの友達と遊びや活動を楽しめる保育所です。

    小立保育所は、1歳児から5歳児までの園児180名と嘱託の2名の医師を含め22名の職員が在籍している、富士河口湖町が設置し運営している認可保育所です。最寄駅から徒歩で26分ほどの距離に位置しており、周辺には町立の小学校や神社があり、少し足を延ばしたところには公園や湖が存在します。”日々の保育の中でリトミック、運動遊びを積極的に行い、健やかな身体づくりを行っています。""(富士河口湖町公式HPより引用)自然に親しめる散歩などの時間を多く設け、お花見会や夏祭りなどの園行事では異年齢交流も行っているようです。また、園児だけでなく地域の中学生や高校生、お年寄りの方などとの世代間交流の機会もあり、食育のために年齢別に野菜の栽培活動をし、収穫した野菜を給食で食べているそうです。※2019年7月17日時点

    小立保育所
    • 施設情報

    所在地
    山梨県南都留郡富士河口湖町小立1824
    アクセス
    富士急行線河口湖駅徒歩26分
    施設形態
    認可保育園
  • 226

    施設情報 八田保育所

    南アルプス市

    キープ

    体を動かす遊びや、地域の方々との交流が活発に行われている保育所です。

    八田保育所は、南アルプス市を設置主体とする公立の保育所です。受け入れ定員は2号認定が120名、3号認定が50名の計170名であり、対象年齢は0歳児から就学前の5歳児までとなっています。開所時間は月曜日から金曜日が7時半から19時までであり、18時半から19時までは延長保育の時間となっています。また土曜日は7時半から18時半までです。最寄駅である竜王駅からは徒歩で49分、車で9分の距離であり、保育所の近くには南アルプス市立八田中学校や南アルプス市八田ふれあい情報館があります。また八田野球場と隣接しており、運動会をはじめとした行事などで利用しているそうです。""地域のお年寄りや中学生、大学生とのふれあいの交流を通して社会性を身につける機会を設けています。""(八田保育所HPより引用)四季折々の季節の変化を感じる事ができる環境の中で、地域の方々との交流や体を動かす遊びを積極的に行っているようです。※2019年8月23日時点

    八田保育所
    • 施設情報

    所在地
    山梨県南アルプス市榎原558
    アクセス
    JR中央本線竜王駅徒歩49分
    施設形態
    認可保育園
  • 227

    施設情報 一宮保育園

    社会福祉法人一宮福祉会

    キープ

    笑顔で過ごす中で、子ども自身の「生きる力」を養うことを大切にしています。

    一宮保育園は、社会福祉法人一宮福祉会が運営する保育園です。周辺には甲斐奈神社や泉正寺、浄泉寺などがあり歴史を身近に感じることが出来ます。""「元気な明るい子」「何でも食べる丈夫な子」「心豊かで意欲のある子」""(公一宮保育園式HPより引用)を保育方針としています。年間行事では、花祭りやお泊まり保育、お芋掘りなどの行事が行われているようです。また、お年寄りとのふれあい活動で「いちのみやケアセンター」と交流をしているようです。

    一宮保育園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県笛吹市一宮町東原410
    アクセス
    JR中央本線「春日居町駅」車で14分
    施設形態
    認定こども園
  • 228

    キープ

    韮崎東保育園は、地域とのふれあいを大切にしている保育園です。

    韮崎東保育園は、韮崎市にある定員120名の保育園です。最寄り駅から徒歩7分の所にあり、川が流れ河川緑地があります。""自然豊かな環境の中、伸び伸びと活動する、子ども達の成長を大切にしています""(韮崎市公式HPより引用)3歳以上の子どもたちは毎朝縄跳びを行い、体力増強に励んでいるようです。園内では異年齢同士の付き合いを通して思いやりの心を育てており、園外では散歩や遊びを積極的に取り入れて自然のなかの生き物の生態を感じ取っているそうです。畑では野菜を育てて収獲する楽しみを体験し、取り入れた野菜を調理するなどして食育活動にも取り組んでいるようです。その他、地域の介護福祉施設を訪問してお年寄りとお話したりして、敬う気持ちを持つことの大切さを学んでいるのだそうです。※2019年8月6日時点

    韮崎東保育園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県韮崎市富士見2-14-31
    アクセス
    JR中央本線韮崎駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 229

    施設情報 白根保育所

    南アルプス市

    キープ

    豊かな自然や多彩な保育内容を通じて、将来へ向けた人間形成を図る園です。

    白根保育所の受け入れ定員は、3歳未満児36名と3歳以上児60名の合計96名です。場所は最寄り駅から車で約15分の距離に位置し、運営は南アルプス市が行っています。園舎から約200m西にお寺がある他、約300m北には市立小学校が所在します。また350mほど東へ進むと河川にぶつかります。”市の保育目標である「心豊かに、未来にはばたく子」を目指し、自然豊かな中でのびのびと保育を行います。安心を重視した施設の維持管理の推進。多様なニーズに対応した保育事業の展開。”(白根保育所公式HPより引用)年間を通じて、地域の自然を活かした保育を行っている他、運動遊びや英語遊び、あるいは茶道教室などを実施して、園児の心身の健やかな発達を促しているようです。※2019年8月20日時点

    白根保育所
    • 施設情報

    所在地
    山梨県南アルプス市飯野1
    アクセス
    JR中央本線塩崎駅車16分
    施設形態
    認可保育園
  • 230

    遊びや体操あるいは食育など、園児が楽しく過ごして成長できる保育所です。

    石和第二保育所は、笛吹市が運営する公立の保育施設です。定員は120名で、満2カ月から就学前までの乳幼児を保育します。場所は最寄り駅から歩いて約25分の距離に位置し、すぐそばには大きな河川が流れています。また約300m北には市立小学校がある他、1kmほど南下すると市立中学校や大規模な公園もあります。""さまざまな活動や交流から、子どもたちが楽しく経験することで、感性を伸ばし、心豊かに成長していくように心がけています。""(笛吹市公式HPより引用)年間行事では、小学校やお年寄りとの交流会など、地域の様々な世代の人々とふれあう機会が沢山あるようです。また野菜の苗植えや収穫などを通じて、食育活動にも熱心に取り組んでいるとのことです。※2019年7月12日時点

    石和第二保育所
    • 施設情報

    所在地
    山梨県笛吹市石和町四日市場2210
    アクセス
    JR中央本線石和温泉駅徒歩24分
    施設形態
    認可保育園
  • 231

    施設情報 誓和保育園

    社会福祉法人明照福祉会

    キープ

    様々な特別教室を園内で開催している、1952年開設の寺院内保育園です。

    誓和保育園は、1952年に甲府市の誓願寺という寺院内に開設された私立保育園です。甲府市中央部の東光寺というエリア内に位置し、北側には愛宕山という標高約400mの山があります。生後2ヶ月以降の子供を受け入れているそうです。また、体操教室・水泳教室・ピアノ教室といった特別教室が開催されているようです。甲府駅から静岡県富士市の富士駅までを結ぶJR身延線の金手駅からの所要時間は徒歩4分になります。""感謝・自立・創造・互助・慈悲の心を培う仏教精神を基盤とした心の保育を目指しています""(誓和保育園公式HPより引用)仏教の考えかたに従い、感謝ができる子供、人や動物・植物の命を大事にできる子供へと育てていく事を目指しているようです。※2018年7月20日時点

    誓和保育園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県甲府市東光寺1-3-27
    アクセス
    JR身延線金手駅徒歩4分
    施設形態
    認定こども園
  • 232

    園庭の南端に常設のプールが存在する、富士川町北東部の公立保育所です。

    富士川町立第2保育所は、山梨県西部エリアの児童福祉施設です。南巨摩郡内の富士川町が設置、経営する公立保育所で、定員は70名になります。富士川町の中では北東部に広がる平地エリアに位置し、具体的な所在地は長澤という地区です。半径100m以内は田園地帯ながら、敷地の隣には田畑の他に神社や民家も存在します。園庭の南端には常設プールがあります。高速道路の最寄りインターからは車で5分、最寄り駅からは徒歩51分、車で11分です。""みんなで、楽しく歌ったり、リズムにのって体を動かし、表現力を養おう""(富士川町公式HPより引用)歌を歌ったりリズム遊びなど音に関連する活動を積極的に行う事や、食育活動に力を入れている事が特色であるようです。※2019年7月30日時点

    富士川町立第2保育所
    • 施設情報

    所在地
    山梨県南巨摩郡富士川町長澤918
    アクセス
    JR身延線市川大門駅徒歩51分
    施設形態
    保育園
  • 233

    山梨県中央市において13年もの歴史がある、大規模な保育園です。

    田富第一保育園は、2006年に山梨県中央市に創設された保育園です。最寄りの小井川駅より徒歩14分の立地にあり、保育園の周囲には市役所の田富庁舎、図書館や郵便局などの公共の施設が立ち並んでいるのが特徴です。""子どもたちの体力や協調性の向上を図っています""(山梨県中央市役所公式HPより引用)園児たちが周囲の友達との交流を深められるように、毎月、専任講師によるサッカー教室を園庭で開催しているのだそうです。また、保育園の隣は広い田んぼがあることから、地域の方の協力を得ながら田植えや稲刈り、さつま芋やじゃが芋掘りなどを園児たちに積極的に体験させて、食べ物の大切さを身をもって学ばせているようです。※2019年8月1日時点

    田富第一保育園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県中央市布施3015
    アクセス
    東海旅客鉄道身延線小井川駅徒歩14分
    施設形態
    保育園
  • 234
    すずらん保育園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県韮崎市大草町若尾110-4
    アクセス
    JR中央本線韮崎駅徒歩21分
    施設形態
    認可保育園
  • 235

    キープ

    子どもの発達に合った保育を行い、「人間形成の基礎」を育んでいます。

    富士幼稚園は、学校法人鈴木学園が運営する園です。周辺には「島上条公園テニスコート」、「中下条公園」、「松島団地内5組東公園」があり、自然にふれられる環境にあります。""1.健康で明るいこども、2.豊かな心情をもつこども、3.創意工夫をするこども""(富士幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。「ユニタス外語学院」と提携して毎週水曜日は、外国人講師による歌やカードを用いたレッスンを、また月2回金曜日は、日本人講師によるレッスンで、テキストを使い書く練習なども取り入れ、英語に親しんでいるようです。またスイミングや習字なども取り入れ、子どもたちの興味や関心を引き出しているそうです。※2018年7月27日時点

    富士幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県甲斐市島上条2228
    アクセス
    JR中央本線竜王駅車で9分
    施設形態
    幼稚園
  • 236

    キープ

    敷地の東側を100m幅の川が流れている、身延町内の公立保育所です。

    静川保育所は、山梨県の南西部に位置する身延町が管理・経営する町立保育施設です。利用定員は30名で、町によって2号・3号認定された子供を受け入れています。身延町全体の中では北部に位置する切石エリアの保育所で、約200m北東には町役場があります。また30m東を国道が通り、その国道の東側を100m幅の川が流れています。園舎は2階建てで、建物の南側には園庭が広がります。この園庭にはブランコなどの遊具が設置されているほか複数の樹木が植えられています。北東の方角に位置する最寄り駅からは徒歩53分・車で7分です。その他、北隣の自治体内にある高速道路の最寄りインターチェンジからの距離は6kmで、こちらからだと車で6分となっています。※2019年7月19日時点

    静川保育所
    • 施設情報

    所在地
    山梨県南巨摩郡身延町切石435-6
    アクセス
    JR身延線久那土駅徒歩53分
    施設形態
    保育園
  • 237

    施設情報 巨摩保育所

    南アルプス市

    キープ

    大きな真っ赤な三角屋根がシンボルーマークのたくさん遊べる保育所です。

    巨摩保育所は、0歳児から5歳児までの子どもたち183名が在籍している、南アルプス市の認可保育園です。JR線の駅から車で15分ほどの住宅地に立地し、周辺には市立の中学校や図書館のほか、文化会館や特別養護老人ホームがあります。”地域の小中学生との交流を通し、触れ合いや健やかな育ちを大切にしていきます。野菜の生長や、収穫などを通して、食べ物に関心を持ち、健康な心と体を育てます。""(南アルプス市公式HPより引用)日々の保育には、「リズムを感じながら遊ぼう」をテーマにした音楽に合わせて体を動かす遊びを取り入れ、体力づくりにも役立てているようです。また、花まつりやお正月遊びなど季節や伝統にふれあえる行事を年間を通し開催し、毎月の誕生日会も子どもたちのお楽しみのイベントのひとつだそうです。※2019年7月4日時点

    巨摩保育所
    • 施設情報

    所在地
    山梨県南アルプス市飯野2912-4
    アクセス
    JR中央本線塩崎駅車18分
    施設形態
    認可保育園
  • 238

    公民館が併設された、明るく開放的な雰囲気の地域密着型の保育園です。

    たんぽぽ保育園は、韮崎市が運営する公立の保育施設です。前身の藤井保育園が公民館と再編統合されて、2018年から新たな園名でスタートを切りました。受け入れ対象は0歳から5歳までの乳幼児で、定員は全部で150名です。保育園へは最寄り駅から車で5分。園舎から約200m北に市立小学校がある他、約800m南西には陸上競技場を完備した大規模な公園があります。”生き生きとした子どもをめざして。みんなと仲良く、元気に、のびのびと遊べる子ども。心と体がじょうぶな子ども。命の大切さを知り、いたわりの気持ちをもてる子ども。”(韮崎市公式HPより引用)この保育園では併設されている公民館を活用して、地元の人々に遊戯等の披露をしたり、小中高校生やお年寄りとの交流会など、地域とのつながりを積極的に図っているようです。※2019年8月7日時点

    たんぽぽ保育園(旧・藤井保育園)
    • 施設情報

    所在地
    山梨県韮崎市藤井町坂井119-1
    アクセス
    JR中央本線新府駅徒歩24分
    施設形態
    認可保育園
  • 239

    施設情報 島田保育所

    上野原市教育委員会

    キープ

    家庭と地域との交流を深め、子育てしやすい環境作りを目指しているこども園です。

    島田保育所は2017年に、上野原第一・上野原第二保育所と統合して「上野原こども園」となりました。時代の変化に伴い、保護者を取り巻く労働環境、生活環境の変化に対応でき、保護者の負担を軽減できるよう「子育て支援センター」「延長保育」「病後児保育」などのサポートを行っています。定員は200名で、月曜日から金曜日までは、7時から21時まで開園しています。土曜日は7時から19時まで開園しているようです。約30分圏内に内科や歯科の医院があります。野原市立島田小学校は東へ約3分の距離にあります。地域と子育て家庭との繋がりが「子どもの見守り」に繋がり、園と地域が交流を深めることで、より良い子育て環境が守られていると考えているようです。※2018年8月29日時点

    島田保育所
    • 施設情報

    所在地
    山梨県上野原市鶴島2292
    アクセス
    JR中央本線四方津徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 240

    キープ

    仏教主義に基いて、子どもたちの健やかな心身と健全円満な人格を育てます。

    福昌寺幼稚園は、山梨県富士吉田市にある学校法人福昌寺幼稚園が経営する、私立の幼稚園です。富士山の北東側の、山に挟まれた住宅地の中にあります。市立富士小学校と富士見台中学校が近くにあります。富士急行線「寿駅」から徒歩で約11分の距離にあるほか、近くを中央自動車道が通っており、「富士吉田西桂スマートIC」から車で約6分です。学校教育法に基づく幼児教育の本質に基いて、健全円満な人格の基礎をつくることを目標としているそうです。仏教主義に基いて、幼児期という大切な段階の子どもたちを、心身ともに健やかに保育しているそうです。小学校入学前の子どもたちに、社会性・集団生活・躾を身につけさせているようです。富士山見学・ブドウ狩り・リンゴ狩りなどを行い、季節ごとの草花の美しさや、果実収穫のよろこびを経験しているようです。※2018年7月25日時点

    福昌寺幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県富士吉田市上暮地3-1-1
    アクセス
    富士急行線寿駅徒歩11分
    施設形態
    幼稚園
  • 241

    キープ

    四季折々の行事を仲間と地域の方と楽しみ、心豊かな成長を促す園です。

    御所保育園は、満2ヶ月から小学校就学前まで子どもが年齢対象で、80名の園児を預かっています。2018年4月に完全民営化になり、社会福祉法人はくあい会による運営により再スタートされました。保育園からJR中央東線の石和温泉駅までの距離は、車で11分程の範囲です。""いろいろな活動を通して子供たち一人一人の個性を大切にし、豊かに伸びてゆく可能性を引き出せるような保育を、目指しています。""(御所保育園行政公式ページより引用)御所保育園では、サッカー教室をおこなっており、ルールを学んだり、仲間と力を合わせて活動をしているそうです。高齢者の方、地域の方々とふれあいサロンや夏まつり、運動会などで交流する機会があるようです。※2019年8月22日時点

    御所保育園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県笛吹市八代町米倉37
    アクセス
    JR中央東線石和温泉駅車11分
    施設形態
    保育園
  • 242

    キープ

    敷地の西隣を200m幅の川が流れている、南部町内の町立保育所です。

    栄保育所は、山梨県南西部の端に位置する自治体・南巨摩郡南部町内の公立(町立)保育所です。施設の利用定員は40名になります。南部町中央部の内船地区内にある保育所で、西隣を200m幅の川が流れています。一方、東側には民家や田畑・公立小学校などが存在するほか標高約1000mの山がそびえ立ちます。地形的には敷地の半径150m以内が平地続きです。園舎の南側に広がる園庭内には、様々な樹木が植えられています。約450m北に位置する最寄り駅出入り口からの所要時間は徒歩6分です。保育所周囲の道路環境については、約100m東を県道が縦断しています。高速道路の最寄りインターチェンジは約17km北に存在します。この最寄りインターからは車で22分です。※2019年7月17日時点

    栄保育所
    • 施設情報

    所在地
    山梨県南巨摩郡南部町内船8784
    アクセス
    JR身延線内船駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 243

    施設情報 認定こども園こでまり保育園

    社会福祉法人秀愛福祉会

    キープ

    敷地の約40m西に公園が存在する、山梨県甲府市内の私立保育施設です。

    認定こども園こでまり保育園は、山梨県中央部の甲府市内に位置します。半径1km以内は平地続きです。約100m南を国道が横断しています。住宅街の中にある保育園で、敷地の周囲を戸建て住宅やアパートが囲みます。また、約40m西には50メートル四方の公園があります。2階建ての園舎西側には園庭と園バスの駐車スペースが存在します。約1km北の最寄り駅からは徒歩13分です。""心も体も元気な子ども""(認定こども園こでまり保育園公式HPより引用)雇用形態の多様化に対応するため夜10時まで保育を行うなど、地域の子育て世帯に役立つ事を第一に考えている施設のようです。その他、子ども一人ひとりの人権や考え方を尊重した保育を行っていく事も心がけているようです。※2019年8月5日時点

    認定こども園こでまり保育園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県甲府市丸の内3‐24‐10
    アクセス
    JR中央本線甲府駅徒歩13分
    施設形態
    認定こども園
  • 244
    芦川へき地保育所
    • 施設情報

    所在地
    山梨県笛吹市芦川町上芦川133-2
    アクセス
    富士急行河口湖線河口湖駅車24分
    施設形態
    認可保育園
  • 245

    施設情報 双葉西保育園

    甲斐市教育委員会

    キープ

    ユニークな課外保育を取り入れて、子どもの豊かな感性や情緒を培います。

    双葉西保育園は甲斐市が運営する、公立の保育施設です。定員は170名で、0歳から5歳までの乳幼児を保育します。職員スタッフには保育士をはじめ、栄養士や調理師など総勢21名が所属します。場所は最寄り駅から徒歩20分ほどの距離に位置し、目の前には妙善寺があります。また約200m東には河川が流れ、そのまま約300m進むと市立双葉西小学校が所在します。""保育理念は、子ども一人ひとりを大切にし、保護者からも信頼され、地域に愛される保育園を目指す""(双葉西保育園公式HPより引用)。毎日の生活では縦割り保育を導入し、異年齢交流を推進しているようです。さらに通常保育の他にも、柔道受身教室やサッカー教室など、心や身体を鍛える課外保育があるそうです。※2018年7月14日時点

    双葉西保育園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県甲斐市宇津谷4542
    アクセス
    JR中央本線塩崎駅徒歩17分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 山梨県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    山梨県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、山梨県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。山梨県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

山梨県の求人を市区町村で絞り込む