山梨県の保育士求人一覧
保育環境の整備に努める山梨県
山梨県が実施する保育士支援制度について
子育て中でも働ける環境が充実している山梨県
豊かな自然に囲まれ、都心からのアクセスも良好な地







- 351
施設情報 しらかば保育園
山梨県北杜市キープ
図工作品や園庭での活動にも頑張る子どもたちの姿が見られる保育園です。
しらかば保育園は山梨県北杜市にある保育施設です。園の運営を手掛けているのは山梨県北杜市であり、周辺エリアに住む子どもたちの面倒をみています。最寄り駅となるのはJR中央本線が走る長坂駅で、車で15分ほどです。預かるのは、小学校入学前の0歳児から6歳児までとなります。開園しているのは月曜日から土曜日までです。開園時間は月曜日から金曜日までが朝の8時30分から夕方の16時30分までとなり、土曜日のみ12時30分で終了します。""1人1人の子どもの状況を把握し、自分自身を十分発揮しながら保育園生活ができるよう配慮し、健全な心身の発達を願うための目標です""(しらかば保育園公式ホームページより引用)一人一人に合わせた取り組みをしているようです。※2019年6月11日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県北杜市高根町箕輪2270-1
- アクセス
- JR中央本線長坂駅車15分
- 施設形態
- 認可保育園
- 352
施設情報 慶明幼稚園
慶明学園キープ
自然豊かな環境の中にある、仏教精神に基づいた教育をしている幼稚園です。
慶明幼稚園は、1955年4月に保育園から幼稚園へと移行して開園された山梨県甲府市にある幼稚園です。”豊かな自然環境のもと、仏教精神に基づいた教育をしています”(慶明幼稚園公式HPより引用)。この幼稚園は、自然豊かな環境の中にあり、四季の変化を体いっぱいに感じられるようです。園舎は木造で、テラスもあり、子どもたちのお気に入りの場所となっているそうです。このような園舎で、子どもたちは健康で社会性豊か、創造性に富み、意欲的でたくましく育つように取り組まれているようです。春には花まつりや遠足に野菜の苗植え、夏には田植えやみたま祭り、そして園内のプールを楽しみ、秋には運動会や遠足、芋ほりなどの行事が開催されているそうです。ほかにも、七五三のお祝いやおもちつきもあるようです。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲府市朝日3-8-38
- アクセス
- 中央本線甲府駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 353
施設情報 山保へき地保育所
市川三郷町キープ
四季を通じて周囲の自然の中で遊べる、市川三郷町の公立保育所です。
山保へき地保育所は、山梨県の中央部から南部にかけて広がる西八代郡市川三郷町の山保地区にある公立保育所です。盆地の中に存在し、施設の周囲を山が囲んでいます。また、保育所の周囲には民家や田畑・公立小学校などがあります。北西の方角にある最寄り駅からの所要時間は車で12分です。町内の保育所との交流活動を行っているそうです。また、年間行事の中には周辺地域のさまざまなイベントに参加する日が設けられているようです。""子どもたちが安全で健康に生活ができる環境を設定し、活動することにより、健全な心身の発達を図ります""(市川三郷町公式HPより引用)年間を通じて周囲の自然の中で子供達を集団で遊ばせる事により、心身の発達を促す方針のようです。※2019年7月2日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県西八代郡市川三郷町山保6324
- アクセス
- JR身延線鰍沢口駅車12分
- 施設形態
- 保育園
- 354
施設情報 豊富保育所
中央市キープ
緑豊かな環境で、子どもたちがのびのびと過ごすことができる保育園です。
豊富保育所は、中央市立の保育園です。平成30年4月より、生後6か月の子どもが受け入れ可能になり、就学前までの子どもまで保育をしています。自然が豊かな場所に立地しており、夏になると、園庭の木にカブトムシやクワガタが飛んでくると言う一幕もあるそうです。他にも園の畑で野菜を育てたり、丘の上まで散歩をしたりと、自然と触れ合った活動をしているようです。アクセスは、JR身延線の甲斐上野駅から徒歩58分ほどの位置にあります。また、月に1回外部講師を招いて、体操教室を開催しています。“マット・鉄棒・エアトランポリン・跳び箱など、年齢に応じたプログラムで、小さな「できた!」を積み重ねています。(中央市公式HPより引用)2019年6月14日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県中央市大鳥居3790
- アクセス
- 弘南鉄道大鰐線中央弘前駅から車で19分
- 施設形態
- 保育園
- 355
施設情報 足和田保育所
富士河口湖町キープ
様々な行事を開催する、湖近くの自然豊かな環境に位置する保育所です。
足和田保育所は2つの湖の間にある保育所で、富士河口湖町の県道沿いに位置しています。保育所の近くには小学校や中学校、養蜂園、郵便局などがあり、小川も流れています。湖の周辺には公園もあり、飲食店や宿泊施設も点在しています。一年を通して春の親子遠足や七夕祭り、夕涼み会、焼き芋会、正月遊び、雪遊びなど月ごとに様々な行事が開催されているようです。老人クラブと野菜作りや交流会を実施しているそうです。尿、ぎょう虫、寄生虫の検査の他、内科と歯科の健康診断を年に2回行っているようです。保育所では1日の流れとして、午前中には朝の集いや組活動、散歩などを行い、午後はお昼寝の後におやつや個別検査、帰りの集いを実施しているそうです。※2019年7月31日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県南都留郡富士河口湖町長浜1225
- アクセス
- 富士急行河口湖線河口湖駅車14分
- 施設形態
- 認可保育園
- 356
施設情報 よい子保育園
社会福祉法人よい子福祉会キープ
最寄り駅がJR中央本線の塩山駅である、山梨市の私立保育園です。
よい子保育園は、山梨県山梨市牧丘町窪平に位置しています。最寄り駅のJR中央本線、JR中央東線の塩山駅から自動車で13分の距離にあります。バスを利用すれば、最寄り停留所である窪平から徒歩14分の距離です。園の周辺には山梨市立笛川小学校や山梨市立笛川中学校、山梨市立牧丘病院や中牧城(浄古寺城)跡があります。東部には琴川や笛吹川が流れており、藤木スポーツ広場や山梨県出先機関笛吹川水系発電管理事務所、山神宮もあります。北部には金峰山や雲取山などの山々がそびえ立つ地域です。定員が45名の保育園で、通常保育時間は7:30から18:30までとなっています。土曜保育も行っており、12:30まで預けることができます。2019年9月26日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県山梨市牧丘町窪平1166
- アクセス
- JR中央本線塩山駅車で13分
- 施設形態
- 保育園
- 357
施設情報 定林寺立正保育園
社会福祉法人宝珠苑福祉会キープ
のびのびとした環境の中で、存分に遊び、好奇心や探究心を養う保育園です。
定林寺立正保育園は、市川三郷町にある社会福祉法人宝珠苑福祉会が運営する保育園です。中部横断自動車道三郷インターチェンジから北西へ約1kmほどの場所に位置しています。身延線甲斐岩間駅から徒歩11分です。園の南西には、富士川が流れています。園のそばを、県道403号線が走っています。周辺には、定林寺や随岸寺があります。園の約500m圏内には、富士見ふれあいの森公園や市川三郷町立六郷小学校があります。一人一人の子どもの可能性を大切にしながら、元気で心豊かに生きることができるようその基礎づくりを意識した保育を行っているそうです。好きな遊びを見つけて、充分に遊ぶことによって、好奇心や探究心を育んでいるようです。同じ敷地内にある定林寺立正幼稚園との交流保育も行い、子どもたち同士の関わり合いの中で、協調性や思いやりの心を培っているそうです。※2018年8月22日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県西八代郡市川三郷町岩間4161-5
- アクセス
- JR身延線甲斐岩間駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 358
施設情報 甲府みなみ幼稚園
学校法人河西学園キープ
山梨県甲府市にて40年以上の歴史を誇っている認可こども園です。
認定こども園甲府みなみ幼稚園は、1976年に甲府市に創設された認可保育園です。最寄りの酒折駅から徒歩でおよそ23分の立地で、周囲は団地や一軒家がたくさん立ち並ぶ住宅街となっています。""元気な子・きまりを守る子・考えて工夫する子・最後まで頑張る子""(認定こども園甲府みなみ幼稚園公式HPより引用)リトミックをはじめ体操教室、スイミングなど色々な体験を園児にさせており、特に外国人の先生による英語の指導は楽しいと人気を集めているようです。さらに、毎年年長でお泊まり保育を行ったり、秋には運動会や親子遠足に出かけたり、夏には納涼会を実施したりと親子や地域の方と積極的に触れ合えるような行事を開催しているのだそうです。※2019年8月12日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲府市蓬沢町1213
- アクセス
- 東日本旅客鉄道中央本線酒折駅徒歩23分
- 施設形態
- 認定こども園
- 359
施設情報 加納岩保育園
社会福祉法人加納岩福祉会キープ
最寄り駅のJR中央本線の山梨市駅から徒歩14分の距離にある保育園です。
加納岩保育園は、山梨県山梨市下神内川に位置しています。定員が135名の私立保育園で、通常保育時間は7:00から19:30までとなっています。土曜保育も行っており、8:00から18:30までの時間帯で保育を行っているようです。最寄り駅のJR中央本線、JR中央東線の塩山駅から徒歩で12分の距離にあります。加納岩保育園は住宅街に位置しており、山梨下石森簡易郵便局や市民総合体育館などの施設が周りにあります。園の周辺には山梨市立加納岩小学校や山梨県立山梨高校、山梨市市立晴風園や山梨市立山梨南中学校など、教育施設が点在しています。西部には笛吹川、南部には重川が流れており、川の周辺には緑地が広がっています。2019年9月26日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県山梨市下神内川522
- アクセス
- JR中央本線山梨市駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 360
施設情報 相生南幼稚園
相生幼稚園キープ
独自の音楽指導や絵画制作を取り入れている、甲府市にある幼稚園です。
甲府市にある相生南幼稚園は、最寄駅から徒歩25分の距離、園から徒歩10分の場所には沼川公園があります。""幼児期の人間形成にふさわしい教育環境を整備して、理想とする園児の姿を目指して特色のある教育の実践に努めています。""(相生南幼稚園公式HPより引用)園では五線遊び・音符遊び・数遊びなどの独自の音楽指導を取り入れており、園児たちは楽しみながら自然にリズム感や音感を磨いていくそうです。また外部から体育の専門講師を招いて体育実技の指導を受けることで、心身ともに健やかな成長を目指しているようです。更に表現力を身につけさせるために絵画製作を行っていて、その中では枠にとらわれない子どもたちの発想を大切にした指導を重視しているみたいです。※2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲府市国母2-4-29
- アクセス
- JR身延線甲斐住吉駅徒歩25分
- 施設形態
- 幼稚園
- 361
施設情報 境保育園
社会福祉法人境保育園キープ
野菜の栽培や陶芸など、さまざまな体験を通して豊かな人間性を育んでいます。
境保育園は、社会福祉法人境保育園が運営する保育園です。定員は110名で職員数は15名ほどです。周辺には、太宰府天神社や広徳院、山王神社があります。""思いやりや、やさしい気持ちを育てる""(境保育園公式HPより引用)を保育目標としています。園の特色として、異文化に親しみがもてるように、英語教室を実施しているようです。また、空手や座禅なども取り入れているそうです。小学校との交流活動も行い、就学の準備をしているそうです。
施設情報
- 所在地
- 山梨県都留市境129-2
- アクセス
- 富士急行線「東桂駅」徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 362
施設情報 たちばな保育園
社会福祉法人たちばな福祉会キープ
様々な活動や自然との触れ合いを通し、健やかな発達を目指す保育園です。
たちばな保育園は、南アルプス市にある私立認可保育園です。最寄り駅からは車で約10分の距離にあり、中部横断自動車道の南アルプスICからだと車で約5分です。園の隣には、恵光山長遠寺があります。たちばな保育園の保育方針・目標は、”運動・遊び・お年寄りとの交流・自然や社会とのふれあいを通して、心身の健やかな発達を目指します。”(南アルプス市公式HPたちばな保育園のページより引用)サッカー教室やプール、季節のお祭りや凧上げ、高齢者との交流会、サツマイモの苗植え、料理教室など、様々な年間行事が行われています。園には年齢ごとの発達に合った遊具が並ぶ園庭のほかに中庭があり、プール遊びやごっこ遊びなどが行われているようです。また、隣接する長遠寺境内で、自然に触れ合う遊びも体験できるそうです。2019年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県南アルプス市鏡中条700
- アクセス
- JR身延線常永駅徒歩47分
- 施設形態
- 保育園
- 363
- 364
施設情報 八幡保育園
山梨市教育委員会キープ
地域に愛される保育園を目指し、保護者の支援や地域の子育て支援を行っています。
八幡保育園は、1976年に認可された保育園です。定員は90名で、0歳から5歳児までを対象としています。徒歩約2分の場所には、大井俣窪八幡神社があり、歴史や文化に触れられる環境にあります。開所時間は、7時30分から19時となっています。""園児の最善の利益を第一に考え、一人ひとりを大切にし、心身共にたくましい、豊かな人間性をもった子に育てる""(山梨県公式HPより引用)を運営方針の1つとしています。職員がそれぞれの専門性を発揮し、養護と教育が一体となった保育を家庭との連携をもとに行っているそうです。また、延長保育・一時預かり・園庭開放など、様々な子育て支援を実施しているようです。※2018年8月23日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県山梨市北977
- アクセス
- JR中央本線東山梨駅徒歩26分
- 施設形態
- 保育園
- 365
施設情報 栄保育所
南部町キープ
敷地の西隣を200m幅の川が流れている、南部町内の町立保育所です。
栄保育所は、山梨県南西部の端に位置する自治体・南巨摩郡南部町内の公立(町立)保育所です。施設の利用定員は40名になります。南部町中央部の内船地区内にある保育所で、西隣を200m幅の川が流れています。一方、東側には民家や田畑・公立小学校などが存在するほか標高約1000mの山がそびえ立ちます。地形的には敷地の半径150m以内が平地続きです。園舎の南側に広がる園庭内には、様々な樹木が植えられています。約450m北に位置する最寄り駅出入り口からの所要時間は徒歩6分です。保育所周囲の道路環境については、約100m東を県道が縦断しています。高速道路の最寄りインターチェンジは約17km北に存在します。この最寄りインターからは車で22分です。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県南巨摩郡南部町内船8784
- アクセス
- JR身延線内船駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 366
施設情報 市川幼稚園
学校法人市川幼稚園キープ
キリスト教に基づく教育を行う、市川三郷町にある認定こども園です。
市川幼稚園は、八代郡市川三郷町にある認定こども園です。学校法人市川幼稚園が運営しており、園は最寄りの市川本町駅から徒歩8分の場所にあります。園の周囲には市川三郷町役場や笛吹川が流れてします。受け入れ対象の幼児は0歳児から5歳児で、早朝保育や延長保育にも対応しています。""神様に愛されていることを知り、命あるものを愛おしむ心を育て、共に生きる喜びをもてる人間としての基礎を育みます""(市川幼稚園公式HPより引用)イースターやクリスマス等、キリスト教系のイベントも実施しており、それらを通して子どもの基礎を育む取り組みを行っているようです。また、絵本の読み聞かせや音楽遊び、英語遊びといった様々な保育・教育を行っているようです。※2019年8月12日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県西八代郡市川三郷町市川大門1782
- アクセス
- JR東海身延線市川本町駅徒歩8分
- 施設形態
- 認定こども園
- 367
- 368
キープ
個性を大切にした保育と健全な心身への育みと導きに努めている園です。
北杜市立長坂保育園である日野春分園は、山梨県北杜市に所在し、JR中央本線の日野春駅を徒歩33分の最寄り駅としています。園では、心身の健全な発育を促せるよう日々の保育に努めているようです。”元気で明るい子・がんばる子・思いやりのある子を保育目標に掲げています。”(行政HPより引用)園児たちが広々とした園庭、明るく広さのある園内での集団生活の中で自己発信を一人ひとりが繰り広げられるよう環境も整えているそうです。職員一同は、四季折々のイベントや毎月行う催しなども工夫を凝らしたり、災害や危険なことが起こった場合などの緊急時の対処法など、安全に身を守る型を教える時間を設けたりと、安全面にも配慮している施設です。2019年6月21日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県北杜市長坂町長坂下条1237-3
- アクセス
- 阪急宝塚線庄内駅徒歩14分
- 施設形態
- 認可保育園
- 369
施設情報 敷島保育園
甲斐市教育委員会キープ
心身ともに健康で望ましい未来を創り出す力の基礎を育てている保育園です。
敷島保育園は、甲斐市にある公立保育園です。0歳~就学前までの子どもを対象としており、定員は138名です。通常の保育時間は7:30~18:30です。""子ども一人ひとりを大切にし、保護者からも信頼され、地域に愛される保育園を目指します。""(甲斐市公式HPより引用)明るく開放的な木造空間が広がり、子どもたちの笑顔あふれる集いの場となっているようです。元気で明るい子、自分で行動できる子、礼儀正しく思いやりのある子、を目標に育てているそうです。年間行事では、親子遠足やサッカー教室、野菜栽培や祖父母との交流会などを計画し、成長に合わせた体づくりとのびのびとした保育に努めているようです。※2018年7月27日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲斐市中下条1157
- アクセス
- JR中央本線竜王駅徒歩27分
- 施設形態
- 保育園
- 370
施設情報 あおぞら保育園
社会福祉法人青空会キープ
想像力・思考力のある子の育成を目指す、甲斐市の認定こども園です。
あおぞら保育園は、甲斐市の住宅街の中にある認定こども園です。運営母体は社会福祉法人青空会で、青空会では他に児童発達支援事業も行っています。あおぞら保育園の保育目標は、”考えて行動しようとする子ども思いやりのあるやさしい子ども心身ともに健やかで感動し、共感することができる子ども学びに向かう力を持つ子ども”。(あおぞら保育園公式HPより引用)集団生活の中で基本的な生活習慣を身につけ、社会性や協調性、道徳性を養い、感性豊かで想像力や思考力のある子どもを育成することを目指しているようです。あおぞら保育園の年間行事には遠足や親子ふれあい運動会、夏祭りや秋祭り、音楽鑑賞会、クリスマスのジャズコンサートなどが企画されています。また、サッカーやダンス、リトミックなどの体を動かす活動や、英語・中国語・手話、音楽や絵画など、より専門的な教育活動も取り入れられているようです。あおぞら保育園の園庭は218㎡で、遊具はコンビ滑り台、鉄棒、ログクライミングがあります。2019年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲斐市大下条753-1
- アクセス
- JR中央本線竜王駅徒歩14分
- 施設形態
- 認定こども園
- 371
施設情報 忍草保育所
忍野村教育委員会キープ
集団遊びを積極的に行い、ともだちの中での育ちあいを大事にしています。
忍草保育所は、忍野村の公立保育所です。開所時間は、8:00から19:00までです。富士急行線富士山駅より車で約16分の場所にあります。園から北西へ徒歩約8分に淺間神社があり、北西へ徒歩約12分に東円寺があり、歴史や文化を感じられる場所にある保育所です。友だちとなかよく遊ぶ子ども・思いやりのある子ども・自分で考え表現する子ども・最後まで頑張る子どもを育み、子どもたちが心身ともにすこやかに育ってほしい、という思いで保育をしているそうです。また、子どもの最善の利益を考え、保育を通してその福祉を積極的に増進し、地域とのつながりの中で、子育てに安心できる環境づくりに努めているそうです。※2018年8月8日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県南都留郡忍野村忍草842-1
- アクセス
- 富士急行線富士山駅車で16分
- 施設形態
- 保育園
- 372
施設情報 山梨英和カートメルこども園
学校法人英和学院キープ
キリスト教信仰に基づく人格形成を目的とした歴史のあるこども園です。
山梨英和カートメルこども園は、1911年に山梨英和幼稚園として開園し2015年4月に認定こども園となり、午前7時30分から午後7時まで子どもを預かっています。JR線の駅から歩いて29分ほどの場所に立地し、園の周辺には神社や公園、クリニックがあります。”神さまからいただいた一人ひとりの生命の尊厳を守り、子どものもつ権利を尊重します。""(山梨英和カートメルこども園公式HPより引用)「敬神・愛人・自修」の教育誠心に基づき、神様に感謝でき誰とでも仲良く遊べ自分のことは自分でできる子どもをなるよう、一人ひとりの子どもを大切にした保育を実践しているそうです。子どもが選んだ遊びを集中して遊びこめるコーナー活動を多く取り入れ、よりさまざまな体験ができるよう、イースター礼拝などの宗教的な行事や夕涼み会などの園行事を年間を通し開催しているようです。※2019年8月12日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲府市上町1740
- アクセス
- JR身延線甲斐住吉駅徒歩29分
- 施設形態
- 認定こども園
- 373
施設情報 みいづ保育園
社会福祉法人神苑福祉会キープ
創造力、感性共に豊かで、決断力、実行力、思いやりのある人間形成を目指しています。
社会福祉法人神苑福祉会は、1952年にみいづ保育園を創設しました。定員は80名、0歳児から5歳児までの子どもを受け入れています。""循環型保育園をめざして""(みいづ保育園公式HPより引用)。保育園の裏には、約3,000㎡の畑があり、みいづ農園として解放しているそうです。子どもたちは、毎朝異年齢で手を繋いで、今日の給食に使う野菜や野草の収穫をしているそうです。給食の残飯や野菜くずは、動物当番がもらいに来て夕方の動物のエサになるなど、循環の仕組みを子どもたちは、体や心で感じ取っているそうです。
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲州市塩山上井尻692-1
- アクセス
- JR中央本線「塩山駅」車で8分
- 施設形態
- 保育園
- 374
施設情報 第1保育所
富士川町キープ
体力がある子供に育てていく事を目標にしている公立保育所です。
第1保育所は、山梨県西部の南巨摩郡富士川町内に位置する公立保育施設です。日中に保育が必要であると町から認定された1歳児から5歳児を受け入れており、園内には4つのクラスがあります。特別保育については、朝と夕方の時間帯における延長保育や平日の一時預かりに取り組んでいます。また、子育て支援事業として育児相談や園庭開放も実施しています。敷地の周囲は平地続きで、道路を挟み北側を川が流れています。""お散歩や様々な運動遊びを通して、楽しみながら体力づくりをする""(富士川町公式HPより引用)年間を通じて積極的に散歩に出かけたり様々な運動をさせる中で、体力のある子どもを作っていく事を目指しているそうです。※2019年7月30日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県南巨摩郡富士川町天神中条646
- アクセス
- JR身延線市川大門駅車13分
- 施設形態
- 保育園
- 375
施設情報 南西保育園
社会福祉法人南西保育会キープ
豊かな心を育て、生きる喜びを感じられるような心も育む保育園です。
山梨県の甲府市にある、南西保育園は社会福祉法人南西保育会により運営されている保育園です。最寄駅はJR身延線の南甲府駅が徒歩25分ほどのところにあります。この保育園の近くには荒川が流れていて、「南西第一公園」があります。”乳幼児が人間の基礎作りの大切な時期を、健康で情緒豊かに成長できる質の高い保育を目指す”(南西保育園公式HPより引用)この保育園では、一人一人の個性を尊重しているそうで、数多くの体験を重ねてやり遂げる満足感を味あわせているそうです。※2018年6月9日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲府市下石田2-10-17
- アクセス
- JR身延線南甲府駅徒歩25分
- 施設形態
- 保育園
- 376
施設情報 上野原こども園
上野原市教育委員会キープ
一時預かりサービスをひと月あたり10日まで利用可能な認定こども園です。
上野原市立上野原こども園は、山梨県の東部に位置する公立保育施設です。定員は200名で、2号・3号認定者だけでなく1号認定者も入園する事ができます。上野原市全体の中では東部エリアに位置し、約700m東には隣接する県との境界線があります。丘の斜面に建っている施設で、園周囲の道路は北から南に向けて下り坂が続きます。敷地の四方には池や私立高校・民家などがあります。南側に位置する最寄り駅北口からの最短距離は2.4kmで、こちらからは徒歩24分です。2号・3号認定者を対象とする保育部門は平日だけでなく土曜日も開園しており、1日保育を行っているそうです。その他、周辺地域の1歳児から5歳児までを対象とする一時預かりサービスを、月10日以内まで利用する事ができるようです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県上野原市上野原3195
- アクセス
- JR中央本線上野原駅徒歩50分
- 施設形態
- 認定こども園
- 377
施設情報 中央保育所
甲府市キープ
園児一人ひとりの気持ちに寄り添い、将来へ生きる力を伸ばす保育所です。
甲府市立中央保育所の定員は125名です。0歳から5歳までの乳幼児を対象に保育を実施します。保育所へは最寄り駅から徒歩10分以内でアクセス可能です。園舎から500mほど西へ進むと、城跡のある大きな公園にぶつかります。また約700m南東には市立図書館があります。""一人ひとりの思いを大切に受け止め、伸びゆく子どもの芽をあたたかくはぐくむ保育""(中央保育所公式HPより引用)保育所の生活では、自由遊びの時間を多く取り入れて、園児の情緒の安定を図り、意欲的に遊ぶ力を育んでいるそうです。その一方で、うがいや手洗いをはじめ、排泄や身支度など、身のまわりの簡単な生活習慣についても、年齢別保育によって定着するように取り組んでいるようです。※2019年8月2日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲府市中央3-3-1
- アクセス
- JR中央本線金手駅徒歩7分
- 施設形態
- 認可保育園
- 378
施設情報 田富第三保育園
中央市キープ
地域の恵まれた自然や温かい人々とふれあい、健やかに子どもが育つ園です。
田富第三保育園の定員は170名。中央市が運営しています。受入対象は、生後6ヶ月から就学前までの乳幼児です。保育園へは最寄り駅から徒歩15分程度で行くことができます。園舎から約100m西にお寺がある他、そのまま約500m進むと市立小学校が所在します。”異文化にふれながらいろいろな活動に一緒に取り組み、心のつながりを深め、お互いを思いやる心を育んでいます。個を大切に、個に寄り添った保育を目指しながら、保護者の方々と子育てに取り組んでいきます。”(田富第三保育園公式HPより引用)保育園では食育活動の一環として、園庭で夏野菜を栽培しているそうです。また地域の田畑を借りてサツマイモの苗植えや、親子での米作り体験も実施しているとのことです。※2019年8月2日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県中央市東花輪1173
- アクセス
- JR身延線東花輪駅徒歩16分
- 施設形態
- 認可保育園
- 379
施設情報 北新保育所
甲府市キープ
子供たちだけはなく、保護者も安心して仕事ができる保育所です。
北新保育所は、働く親が安心して仕事ができるように保護者との信頼関係を大切にしている保育所のようです。毎月第2木曜日は子育てふれあいサロンを実施。市内在住であればどなたでも参加する事ができ、地域の子供たちとその保護者の方々との交流保育、育児相談、仲間づくりなどを行っているそうです。毎月第4木曜日には、地域のおじいちゃん、おばあちゃんと子どもたちとのふれあいの場として「世代間ふれあいサロン」を実施しているそうです。給食は毎月給食検討会を開いていて、豊富なメニューが用意できるように工夫しているようです。一人ひとりの成長に合わせて、離乳食や乳児食を出すようにしており、アレルギーがある子どもたちには、アレルギー対応給食も用意しているそうです。2019年6月18日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲府市北新1-1-23
- アクセス
- JR日豊本線佐土原駅徒歩20分
- 施設形態
- 認可保育園
- 380
施設情報 幼保連携型認定こども園マコト愛児園
社会福祉法人oshiharakodomoenキープ
社会福祉法人マコト愛児園が設置する幼保連携型認定こども園です。
マコト愛児園は社会福祉法人マコト愛児園が設置する幼保連携型認定こども園です。設立は1940年3月で、定員は145名です。開所時間は8時30分~16時30分で、7時15分~8時30分、16時30分~19時15分で時間外保育が可能のようです。マコト愛児園では花祭り、親子遠足、お店やさんごっこ、保育参観、七夕、運動会、親子スポーツの学び舎、餅つき、言語・リズム発表会、ひなまつりなど1年を通じてイベントが盛りだくさんのようです。最寄り駅はJR身延線常永駅で県道25号線を経由するルートで徒歩58分の距離にあります。周辺には宮川病院(徒歩14分)、さくらの里いこいの家市民プール(徒歩15分)などがあります。2019年6月13日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県南アルプス市下今井841-5
- アクセス
- 山陽電気鉄道網干線夢前川駅徒歩9分
- 施設形態
- 認定こども園
- 381
施設情報 南部みどり幼稚園
南部みどり幼稚園キープ
無限の可能性を秘めた子どもたちの可能性の芽を伸ばす環境作りに努めます。
南部みどり幼稚園は、学校法人南部みどり幼稚園が1977年に創立した私立幼稚園です。満3歳から就学前の子どもを対象としています。JR身延線内船駅より車で約7分の場所にあります。園から南へ徒歩約1分に円蔵院があり、南へ徒歩約15分に妙浄寺があり、歴史や文化を感じられる場所にある幼稚園です。""健康なからだと健康なこころを支える体力を持った子ども・自分の力で最後まで考えたり創造したりする子ども・友達と仲よく元気にあそべる子ども""(南部みどり幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。心豊かなやさしさと愛のある子どもやことばを愛し、豊かな表現活動のできる子どもの育成を目指しているそうです。※2018年8月24日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県南巨摩郡南部町南部7576
- アクセス
- JR身延線内船駅車で7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 382
施設情報 御所保育園
笛吹市キープ
四季折々の行事を仲間と地域の方と楽しみ、心豊かな成長を促す園です。
御所保育園は、満2ヶ月から小学校就学前まで子どもが年齢対象で、80名の園児を預かっています。2018年4月に完全民営化になり、社会福祉法人はくあい会による運営により再スタートされました。保育園からJR中央東線の石和温泉駅までの距離は、車で11分程の範囲です。""いろいろな活動を通して子供たち一人一人の個性を大切にし、豊かに伸びてゆく可能性を引き出せるような保育を、目指しています。""(御所保育園行政公式ページより引用)御所保育園では、サッカー教室をおこなっており、ルールを学んだり、仲間と力を合わせて活動をしているそうです。高齢者の方、地域の方々とふれあいサロンや夏まつり、運動会などで交流する機会があるようです。※2019年8月22日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県笛吹市八代町米倉37
- アクセス
- JR中央東線石和温泉駅車11分
- 施設形態
- 保育園
- 383
施設情報 猿橋幼稚園
猿橋幼稚園キープ
預かり保育や障害児保育、保育サービスを実施している幼稚園です。
猿橋幼稚園は、山梨県大月市猿橋町にある学校法人が運営している幼稚園です。保育時間は8:30~17:30で、給食は1週間の中で2回は完全給食、3回はお弁当の日となっているようです。通常の保育に加えて、預かり保育や障害児保育も行っているとのことです。親子学級や子育て相談、施設の開放などの保育サービスも実施しているそうです。保育園の最寄り駅は、中央東線の猿橋駅で徒歩約16分の距離、駅の東方面に位置しています。園の周辺には、猿橋公園やワタナベ自動車整備工場、山梨中央銀行猿橋支店、大月市郷土資料館、富士急バス大月営業所、小笠原看板塗装店などがあります。園の北方面には桂川が流れていて、南側には甲州街道が通っています。2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県大月市猿橋町猿橋204
- アクセス
- 中央東線猿橋駅徒歩16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 384
施設情報 原保育所
身延町キープ
土曜保育・時間外保育に取り組んでいる、身延町内の公立保育所です。
原保育所は、山梨県南巨摩郡の東部に位置する身延町内の保育施設です。身延町が設置・経営する公立保育所で、定員は30名です。南北幅が約30kmある身延町の中では西部の飯富という地区内にあります。この地区の東端を川が流れており、この川の西岸を最寄り駅へと続く国道が通っています。半径50m以内は平地が続きますが、それ以上西には山岳地帯が広がります。南東方面の最寄り駅からの距離は速く4kmで、こちらからは徒歩53分・車で8分です。また、最寄り駅の500m南西に位置する高速道路の最寄りインターからは車で7分になります。平日だけでなく土曜日も開園しており、午後の時間帯までの保育が行われているようです。その他、通常保育時間終了後の時間外保育にも対応しているそうです。※2019年7月3日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県南巨摩郡身延町飯富110
- アクセス
- JR身延線波高島駅徒歩53分
- 施設形態
- 保育園
- 385
施設情報 菜の花保育園
社会福祉法人なのはなキープ
子どもの好奇心や探究心を育む活動を取り入れ、「生きる力」を育む保育園です。
菜の花こども園は、甲府市にある定員95名の認可保育園です。社会福祉法人なのはなが運営しています。""豊かな人間性(他者への思いやりの心やコミュニケーション能力)・健康な心と身体・主体的に判断して行動する力""(菜の花保育園公式HPより引用)を保育目標としています。芦川渓谷へ自然体験や冒険へ出かけているようです。縦割り保育を取り入れ、思いやりの心や協調性を育んでいるそうです。様々な体験や活動を通して、好奇心や感動する力、継続する力を自然に育んでいける様な保育を行っているようです。
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲府市徳行5-12-12
- アクセス
- JR中央本線「竜王駅」車で9分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
山梨県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
山梨県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、山梨県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。山梨県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
山梨県で転職された保育士の体験談
転職者の声(山梨県)
20代
山梨県





30代
山梨県





40代
山梨県




