山形県の保育士求人一覧
保育施設の利用定員が増加傾向にある山形県
山形県の保育士応援の取り組み
子どもの居場所づくりに努める山形県
山形県は四季が鮮やかなまち







- PR
【地元法人出展】保育士バンク主催の合同説明会!事前予約で特典あり!
- 持ち物不要
- 特典あり
- 学生さん歓迎
- 入退場自由
開催日 6月15日(日) 会場 イベントホール松栄(JR 仙台駅より徒歩約3分) - 456
施設情報 なかよし保育園
社会福祉法人なかよし愛育会キープ
スポーツや文化、食育などに関する活動を行っている認可保育所です。
なかよし保育園は東根市にある認可保育所です。生後2ヶ月~5歳までの園児を最大90名まで受け入れています。モットーは、な・か・よ・し。それぞれの頭文字を取ったモットー、""なかよく遊ぶ・かしこく学ぶ・よく見る・しっかり聞くこども""(なかよし保育園公式HPより)を掲げ、さまざまな活動を行っているようです。例えば、毎月実施されている交通安全教室やキッズクラブ、演奏会、えいごであそぼうなどの活動が挙げられます。さらに食育活動にも力を入れていて、5つの食育目標を元に日々の給食やおやつの献立を考えたり、園児たちによる菜園活動を実施したりしているようです。毎月の献立表は公式HPにて公開されているため、いつでも確認することができます。最寄り駅であるさくらんぼ東根駅からは徒歩13分。近くには村山野川が流れています。※2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県東根市さくらんぼ駅前2-10-17
- アクセス
- JR東日本奥羽本線さくらんぼ東根駅徒歩13分
- 施設形態
- 保育園
- 457
施設情報 まいづる幼稚園
松岬学園キープ
1956年創立、米沢城跡そばにある山形県米沢市の幼稚園です。
まいづる幼稚園は、学校法人松岬学園が運営する山形県米沢市の幼稚園です。1956年に設立され60年以上の歴史があります。""人と人とのつながりを大切にし、まいづる幼稚園が地域のあたたかなコミュニティーとなるよう、つとめます。""(まいづる幼稚園公式HPより引用)素足の保育や和太鼓演奏などに取り組み、毎月の誕生会では記念撮影をしているようです。毎月第1・第3・第5土曜のうち園行事以外の日を自由登園の日(フリーサタデー)として18:30まで保育可能だそうです。園の近隣には米沢城跡があり、上杉家の居城「舞鶴城」が園名の由来となっているそうです。周辺の施設として松が岬公園・米沢市児童会館・上杉城史苑・西條天満公園などがあります。2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県米沢市丸の内1-1-47
- アクセス
- JR奥羽本線米沢駅徒歩28分
- 施設形態
- 幼稚園
- 458
施設情報 若草ベビールーム
龍州学園キープ
設立60年以上の若草幼稚園が開設した、自然いっぱいの認定こども園です。
若草ベビールームは、2005年に若草幼稚園によって開設された0~2歳児を対象とした認定こども園です。0~1歳児は、自然に囲まれた園庭を持つ専用園舎、北新町園舎で保育を行います。2歳児は若草幼稚園の園舎で保育を行うようにし、年上の園児とのかかわりを大切にしているようです。北新町園舎と若草幼稚園の園舎は、道路を1本挟んだだけの近距離。年間を通して、若草幼稚園の園児との交流を図っています。また、若草幼稚園・若草ベビールームは2005年から給食調理室を設立しました。そのため提供されるのは、完全自園給食です。食育に力を入れているようで、園内にある野菜畑での活動は、東北地域食育活動コンクールで審査部会長賞を受賞しています。※2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県酒田市北新町1-1-58
- アクセス
- JR東日本羽越本線酒田駅徒歩16分
- 施設形態
- 保育園
- 459
施設情報 すみれ保育園
社会福祉法人愛育福祉会キープ
自然に恵まれたゆとりのある園舎でのびのび育つ地域密着のこども園
すみれ保育園は社会福祉法人愛育福祉会が運営する幼保連携型の認定こども園で子育て相談や未就学児の交流事業、一時預かり事業などを行なっています。山形県西玉置郡小国町に位置し、自然環境に恵まれた立地条件の下、ゆとりのある敷地面積のある園舎で子供たちがのびのびと過ごせるようです。また経営方針として子どもたちや保護者、そして地域のための運営を目指しています。最寄駅のJR小国駅から徒歩6分の距離。近所には福祉センターや小学校、中学校、高校、森林センターや小国町立病院などがある周辺環境です。また、3歳以上の子どもで保育を必要とせず教育を希望する場合、定員6名までで平日9:00~14:00の間のみ預かる仕組みがあります。保育料は小国町の市町村民税所得割課税額での算定です。※2019年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県西置賜郡小国町大字小国町133-10
- アクセス
- JR東日本小国駅より徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 460
施設情報 十坂保育園
社会福祉法人十坂協会キープ
子供たちがもつ力や可能性を引き出す、酒田市の認定こども園です。
十坂こども園は、山形県酒田市にある幼保連携型認定こども園です。開園は1954年と60年以上の歴史があり、職員は31名が在籍しています。園の周辺には公園があり、西方には日本海が広がっています。”一人ひとりの心に寄り添い、同じ視点に立って接していく中で、子どもの可能性や子ども自身が持つ力を引き出し、伸ばしていきます。”(十坂こども園公式HPより引用)園児一人一人の個性を認め、共感しあう保育を通じて、子供たちの豊かな人間性が育っているようです。※2018年6月4日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県酒田市十里塚字村東山112-2
- アクセス
- JR羽越本線酒田駅車で7分
- 施設形態
- 保育園
- 461
施設情報 みどり保育園
天童市キープ
海や田畑の自然に囲まれ、のびのびとした保育が実践されています。
みどり保育園は、愛媛県西条市喜多川にある園児数90名の保育園です。最寄りの駅はJR予讃線伊予西条駅で、歩いて約30分ほどの距離です。国道と県道が交差する場所に立地し、住宅街から少し離れた田畑に囲まれる農村地帯の中にあります。保育園周辺には、愛媛県の地方局やスイミングクラブ・小学校などがあります。また、徒歩5分圏内には、複数の総合病院や眼科・高等学校・英会話や美容系専門学校などが立地しています。県道を3分くらい徒歩で進むと港があり、電力会社の発電所やさまざまな企業の四国支社が並んでいます。また、県道を10分ほど歩くと、市が運営する陸上競技場や運動公園・総合体育館などの施設が集まっています。※2019年6月22日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県天童市大字長岡1635
- アクセス
- JR予讃線伊予西条駅徒歩30分
- 施設形態
- 認可保育園
- 462
施設情報 楯岡幼稚園
花岡学園キープ
仏教精神を大切にした保育をおこなう、60年以上の歴史のある幼稚園です。
楯岡幼稚園は山形県村山市にある、学校法人花岡学園が運営する私立幼稚園です。60年以上の歴史があり、卒業生は4700名を超えています。園には室内遊技場だけではなく園庭にはブランコや滑り台などの遊具があり、屋上にはプールも設置されています。最寄り駅である村山駅は徒歩7分ほどの距離にあり、駅前にはドラッグストアや飲食店が立ち並んでいます。保育園の周囲には住宅が多くあり、閑静な地域のようです。”宗教心はやがて感謝の心、思いやりの心の基礎になってゆくでしょう。その心を育むために、食事の前後に合掌し、感謝の挨拶をします。”(楯岡幼稚園公式HPより引用)思いやりの心を持つ子どもを育てる環境作りに取り組んでいるようです。※2018年8月15日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県村山市楯岡荒町1-6-35
- アクセス
- JR奥羽本線村山駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 463
施設情報 金井幼稚園
金井学園キープ
創立50年、心身ともに健康でたくましい子の育成を目指す幼稚園です。
金井幼稚園は、金井学園が運営する山形県山形市の幼稚園です。設立は1966年で、50年以上の歴史があります。""夢中で遊び、物事への興味と感心を広げて、心身ともに健康でたくましい子供を育てる""。(金井幼稚園公式HPより引用)保育内容として温水プール・様々な情操教育・自然とのふれあい・英語あそび・体育あそびが掲げられているようです。また、早朝と保育終了後の預かり保育も行なっているようです。昼食は月曜日がお弁当持参、火〜金曜日が給食となっているようです(第2・4水曜日は午前中保育のため牛乳のみ)。通園方法は徒歩/園バス/親の送迎の3通り、保育終了後、専門の先生による課外教室(スイミング教室・スポーツクラブ・英語教室)が受けられるようです。2019年9月16日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県山形市江俣3-5-10
- アクセス
- JR左沢線東金井駅徒歩23分
- 施設形態
- 幼稚園
- 464
- 465
施設情報 南部保育園
鶴岡市キープ
いろんな職種の職員が在籍する、鶴岡市で歴史のある保育園です。
南部保育園は鶴岡市で歴史のある保育園で、職員40名が在籍しています。最寄駅であるJR羽越本線鶴岡駅からは南へ徒歩約20分のところにあります。保育園の西側約200メートルのところ、および東側約100メートルのところには小川が流れています。また保育園から北へ約1キロメートルのところには公園もあります。こうした地の利を生かして、自然に触れ合う保育を積極的に展開しているようです。なお、現園舎は1973年建築されましたが老朽化のため、現在、保育園から北西へ約500メートルほど離れた鶴岡市立朝暘第四小学校のグランド跡地へ移転する計画が進められています。移転後の園舎は地上1階、一部2階建て延べ床面積1876平米になる予定で、病児保育室や一時保育施設、発達支援室なども整備する予定です。※2019年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県鶴岡市美浜町13-33
- アクセス
- JR羽越本線鶴岡駅徒歩20分
- 施設形態
- 認可保育園
- 466
施設情報 認定こども園ふたば大高根保育園
社会福祉法人ふたば保育園キープ
自然のなかで遊びを通して自身を表現できる心豊かな子どもを育てます。
ふたば大高根保育園は、2017年より村山市にこども園として認定されました。園は畑が広がる中にあり、周辺には山々や雑木林があり、近くには有名な最上川が流れています。最寄り駅の寒河江駅からは車で35分と若干離れた場所に位置しています。""児童の未来を生きる力を育むために、子どもとその保護者が安心感と信頼感を持って利用できるように最善を尽くす。""(大高根保育園公式HPより引用)が教育・保育理念です。園児一人ひとりが安定した情緒の中で自身をじゅうぶん発揮できるよう、それに必要な豊かな体験を与えるのが方針のようです。リトミックという音楽教育法を取り入れ、絵本の読み聞かせなどをとおして児童の表現活動に力を入れ、年間行事も豊富に行っているようです。※2019年8月12日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県村山市大字富並2119-2
- アクセス
- JR左沢線寒河江駅車35分
- 施設形態
- 認定こども園
- 467
施設情報 米沢西部幼稚園
法音学園キープ
仲間との共感を大切に、いきいきとした体験活動に取り組んでいます。
米沢西部こども園は、学校法人法音学園が運営する定員213名の認定こども園です。2018年に私立幼稚園から幼保連携型認定こども園へ移行しました。0歳から小学校就学前までの子どもが受け入れ対象です。開園時間は、7時20分から19時00分までとなっています。""子どもたちが心豊かに主体的・創造的に生きていくことができる資質や能力を育成する""(米沢西部こども園公式HPより引用)を教育方針としています。体育や器楽合奏・英語・リトミックなどに年間を通じて取り組み、子どもたちの身体や感覚の発達を促しているそうです。また広い園庭と恵まれた自然環境を活かし、自由な遊びや自然観察などに取り組んでいるようです。※2018年12月7日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県米沢市御廟2-3-8
- アクセス
- JR米坂線西米沢駅徒歩18分
- 施設形態
- 幼稚園
- 468
施設情報 南山形すくすく保育園
社会福祉法人南山形愛育会キープ
直接的な生活体験を通して、豊かな完成と丈夫な身体を育成する保育園です。
南山形すくすく保育園は、社会福祉法人南山形愛育会が運営する認可保育園です。0歳児(2カ月)から就学前までの乳幼児を対象に受け入れています。定員は90名です。開所時間は7時30分から19時30分までとなっており、延長保育を実施しています。また、育児相談やプレイルーム開放を行う、子育て支援センターすくすくを開設しています。""やさしい心、考える力を子どもの発達に応じて育て、集団の中で、友だちと仲良く楽しく遊べる子どもの育成を目指します。""(南山形すくすく保育園公式HPより引用)様々な人とのふれあいを通して、人と関わる力や思いやりの心を育んでいるそうです。四季折々の行事として、七夕まつりやクリスマス会、ひな祭りなどを行っているそうです。※2018年8月24日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県山形市松原159
- アクセス
- JR奥羽本線蔵王駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 469
施設情報 若竹保育園
酒田市キープ
生後2か月以降の乳児を受け入れている、酒田市西部の公立保育所です。
若竹保育園は、山形県酒田市西部の若竹町という地区内にある公立保育施設です。定員は60名で、生後2か月から小学校就学前の児童を受け入れ対象としています。住宅街の中にある施設で、敷地の周囲を戸建て住宅が囲みます。園舎東側の園庭には様々な樹木が植えられています。北北東の方角にある最寄り駅からは徒歩36分です。また東側にある高速道路の最寄りインターからだと車で10分になります。子育て支援事業として園開放や1日1組の離乳食体験を実施しているそうです。""元気いっぱい笑顔であそぼう""(酒田市公式HPより引用)規則正しく生活ができるほか、行動力や表現力があって思いやりの心も持っているような子に育てていく事を目指しているそうです。※2019年7月9日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県酒田市若竹町2‐11‐25
- アクセス
- JR羽越本線酒田駅徒歩36分
- 施設形態
- 保育園
- 470
施設情報 こども芸術大学認定こども園
学校法人 東北芸術工科大学キープ
大学のキャンパス内にある、山形市で2005年に開園した認定こども園です。
こども芸術大学認定こども園は、山形市で2005年に開園しました。2017年には幼稚園と保育園の機能を併せ持った、認定こども園として新たなスタートを切りました。最寄駅から車20分の距離にあり、東北芸術工科大学のキャンパス内に園舎があります。""感じる心感じ心つながりあう心を育む""(こども芸術大学認定こども園公式HPより引用)子どもたちのやりたい気持ちを遊びにつなげるために、一人一人が自由に遊びを展開する時間を設けているようです。その一方で仲間との協調を育む目的で、季節に合わせた遊びや他クラスと合同の活動などの時間を取っているそうです。園は大学のキャンパス内にあるため、子どもたちは大学祭にも参加するらしいです。大学祭のために子どもたちでアイディアを出し合って、来訪者をおもてなしする取り組みを行うとのことです。※2019年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県山形市上桜田3-4-5
- アクセス
- 奥羽本線山形駅車20分
- 施設形態
- 認定こども園
- 471
施設情報 小鳩保育園
社会福祉法人小鳩協会キープ
公園に面し近くに川も流れる、酒田市千石町に位置する認可保育園です。
小鳩保育園は、酒田市の認可保育園です。延長保育や一時預かりにも対応しています。子供の受け入れ人数(定員)は90名となっています。酒田市の西部にある千石町に位置し、最寄り駅である酒田駅(東日本旅客鉄道羽越本線)は徒歩で約25分(距離約2km)の位置にあります。また、国道112号線(羽州浜街道)は徒歩で約5分(約400m)の位置に、国道7号線は徒歩で約21分(距離約1.7km)の位置にあります。西側には遊具等を有する公園があり、東側には家屋を挟んで川が流れていて、それに沿って木々も生えているようです。さらに北方に約200mの位置にも大きな川が流れています。周囲にはその他に住宅等が密集しています。※2018年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県酒田市千石町1-5-40
- アクセス
- 東日本旅客鉄道羽越本線酒田駅徒歩25分
- 施設形態
- 保育園
- 472
施設情報 天童みくに幼稚園
学校法人みくに学園キープ
キリスト教の聖書に基づいた教育を行う、天童市の認定こども園です。
天童みくに幼稚園は、学校法人みくに学園が運営している幼稚園型認定こども園です。天童市の天童駅から徒歩10分ほどの場所に立地しており、園の付近には天童城跡が残る天童公園があります。6か月から5歳までの幼児の受け入れと、設立当初から心身に障がいをもつ幼児の預かりに対応しています。建物は1996年に鉄骨2階建てに増改築されました。""幼児期の特性をふまえて、一人ひとりが、心身の調和のとれた豊かな人間に成長することを願って教育を行っています""(天童みくに幼稚園公式HPより引用)クリスマス祝会といったキリスト教の行事をはじめ、様々な年間行事を行っており、それらを通じて子どもの個性豊かな成長を促しているようです。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県天童市三日町2-6-29
- アクセス
- JR東日本奥羽本線天童駅徒歩10分
- 施設形態
- 認定こども園
- 473
施設情報 貴船保育園
社会福祉法人羽黒瘤寿会キープ
社会福祉法人羽黒百寿会により運営される山形県鶴岡市の保育園
貴船保育園は、社会福祉法人羽黒百寿会によって運営される山形県鶴岡市の認可保育所です。最寄駅はJR羽越本線鶴岡駅で徒歩1時間20分。駅から徒歩で向かうには距離がありますが、車だと14分ほどで来園できるようです。羽黒街道や県道44号線の付近にあり、羽黒郵便局も近い立地にあります。近隣には日本海にそそぐ最上川水系の黒瀬川が流れています。受け入れ年齢である6ヶ月から就学前まで、保育園生活を送ることができます。園舎には窓が多いため、冬でも明るい環境で元気に遊べるようです。受け入れ人数も120名と多く、開園時間である7:30~19:00まで子どもを預けることができます。なお、土曜日も平日同様7:30~19:00まで預けることができます。※2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県鶴岡市羽黒町後田字谷地田186-1
- アクセス
- JR羽越本線鶴岡駅徒歩1時間20分
- 施設形態
- 保育園
- 474
施設情報 安達峰一郎記念保育所
山辺町キープ
園庭に様々な樹木が植えられている、山辺町北東部の公立保育所です。
安達峰一郎記念保育所は、山形県全体の中では南東部に位置する東村山郡山辺町内の保育施設です。山辺町が設置・経営している公立保育所になります。東西幅が約13km・南北幅が約15kmある山辺町内において安達峰一郎記念保育所は北東部の山辺地区に存在し、半径1km以内には平地が広がります。敷地の周囲には田畑や緑地・民家があり、園庭の南隣を国道が通ります。園庭内には様々な樹木が植えられています。園舎の北側を小川が流れていますが、この川は隣接する地区との境界線です。約1.3km南東にある最寄り駅からの所要時間は徒歩17分です。また南東の方角にある高速道路の最寄りインターチェンジからの距離は約6kmとなっています。この最寄りインターからの所要時間に関しては、車で9分です。※2019年7月8日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県東村山郡山辺町大字山辺2212
- アクセス
- JR左沢線羽前山辺駅徒歩17分
- 施設形態
- 保育園
- 475
施設情報 新形保育園
社会福祉法人新形愛育会キープ
園内外で様々な体験が出来る、1950年開園の認可保育園です。
新形保育園は、山形県鶴岡市内で65年以上の歴史がある私立認可保育園です。0歳児(月齢2か月以降)から5歳児までを受け入れているそうです。一時預かり保育や夕方からの延長保育に取り組んでいるほか、子育て支援センター事業も行っているそうです。園児たちはマグカップづくり・流しそうめんをはじめ、園内外にて様々な体験が出来るようです。JR羽越本線の鶴岡駅が最寄り駅で、駅南口からの所要時間は徒歩16分になります。""健康な子ども、思いやりのある子ども、考える子ども、創造力の豊かな子ども""(新形保育園公式HPより引用)逞しい体をもつだけでなく、内面的に様々な能力を兼ね備えた子供へと育てていく事を目標としているようです。※2018年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県鶴岡市新形町2-35
- アクセス
- JR羽越本線鶴岡駅徒歩16分
- 施設形態
- 保育園
- 476
施設情報 みどり幼稚園
学校法人齋藤学園キープ
絵本の部屋や青空誕生会が特徴的な、山形県鶴岡市の幼稚園です。
みどり幼稚園は、学校法人齋藤学園が運営する山形県鶴岡市の幼稚園です。""「じょうぶな子ども」「たすけあう子ども」「がまんづよい子ども」「かんがえる子ども」""。(みどり幼稚園公式HPより引用)年間行事として遠足や運動会・夏まつりやゆうぎ会のほか、小学1・3年生を対象にした同窓会「みどりの集い」が行われるようです。園児たちの手作り作品を展示するちびっこギャラリー、ゆっくり読書をしたり本の貸し出しもできる絵本の部屋、毎月園外に出かけての青空誕生会があるようです。また、外国人講師による英語教室にも取り組み、未就園児とその家族が参加できる「みどりの広場」などが開催されているそうです。園の周辺には山形県立鶴岡養護学校・老人デイサービスセンター・ホームヘルパーステーションふれあいなどがあります。2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県鶴岡市大塚町6-28
- アクセス
- JR羽越本線鶴岡駅徒歩37分
- 施設形態
- 幼稚園
- 477
施設情報 赤湯幼稚園
南陽市教育委員会キープ
子供の自主性を重んじて様々な体験を通して子どもの成長をサポートします。
南陽市教育委員会が運営している赤湯幼稚園は、山形県南陽市に立地する公立の幼稚園です。最寄り駅としては、東方面に歩いて20分ほどのところに、山陽新幹線の赤湯駅があります。この幼稚園から北方面に少し歩くと、「烏帽子山公園」や「赤湯温泉市神社」、「南陽市立図書館」などがあります。西側に少し歩くと吉野川も流れています。この幼稚園では子ども一人一人の個性や自主性を尊重してくれるそうで、戸外活動やイベントなど様々な活動も実施しているようで、それらの体験を生かして、子ども達が成長するのを暖かくサポートしているようです。また、子どもが子どもらしくのびのびと学ぶ姿勢を大切にしているそうです。※2018年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県南陽市赤湯363
- アクセス
- 山陽新幹線赤湯駅徒歩20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 478
施設情報 山上保育園
社会福祉法人山上保育園キープ
社会福祉法人山上保育園によって運営される、山形県米沢市の保育園です。
山上保育園は、社会福祉法人山上保育園が運営する山形県米沢市の保育園です。最寄駅は米沢駅で徒歩30分、南米沢駅からは徒歩32分とだいたい中間に位置しています。保育園の近くには松川公園があり、日本海へと注ぐ最上川も流れています。山上保育園の保育目標は、豊かな感性をのびやかに表現できる自立心がある子どもを育むことにあり、そのために和太鼓活動をはじめとした行事を行っているようです。また、地域のニーズに応えるため子育て支援室を開放したり育児相談もうけおったりしています。子育て支援室「おひさま」は登録が必要ではありますが、登録料はありません。月1回の行事(要申し込み)もありますので、気軽に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。※2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県米沢市通町4-11-20
- アクセス
- JR米坂線、JR奥羽本線米沢駅より徒歩30分
- 施設形態
- 保育園
- 479
施設情報 宮内双葉保育園
社会福祉法人双葉会キープ
社団法人双葉会が運営する、大正時代から続く地域に根ざした保育園です。
宮内双葉保育園は社団法人双葉会が運営する保育園です。大正時代に創設された同園は卒園者によって引き継がれ、地域に根ざした保育園として伝統があり、多くの方に愛されています。園の目標は「心豊かなたくましい子を育てよう」(宮内双葉保育園HPより引用)。心身ともに健康で元気に遊び、よく見聞きして考えられる表現力の豊かな子、ものを大切にし思いやりのある子どもの育成を目指しているようです。家庭での保育が困難な乳幼児などさまざまな家庭環境をもつ園児を保護者に代わって保育し、七夕やだんご下げなど季節の行事や集団生活を通して豊かな人間性を身につける子どもの成長を援助しています。延長保育や一時保育にも対応しています。最寄り駅の宮内駅からは徒歩18分の距離。園の近所には公園や川が流れています。※2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県南陽市宮内2408-40
- アクセス
- 山形鉄道(フラワー長井線)宮内駅より徒歩18分
- 施設形態
- 保育園
- 480
施設情報 あけぼの保育園
学校法人清風学園キープ
収穫体験に空手教室など、さまざまな経験ができる認可保育園です。
あけぼの保育園は山形県天童市にある認可保育所です。山形県内で2つの認定こども園と2つの認可保育所を所有している学校法人清風学園が、あけぼの保育園を運営しています。生後2ヶ月~就学前までの園児を最大120名まで受け入れ可能。あけぼの保育園を含む、清風学園が運営している4つの園では本物に触れながら、強い体や豊かな情緒を育みたいと考えているようです。そのため、園ではさまざまな教育を用意。あけぼの保育園に通う園児が経験できるのは、音楽活動や英語あそび、空手教室、右脳教育、収穫体験の5つです。英語あそびや空手教室では専門の講師が園まで来て、園児に指導してくれるとのこと。音楽活動では、リトミックや合唱に加え、マーチングや音感教育も実施しているようです。※2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県天童市北久野本5-10-7
- アクセス
- JR東日本奥羽本線乱川駅徒歩17分
- 施設形態
- 保育園
- 481
施設情報 酒田ふたば園
学校法人酒田双葉学園キープ
子どもの自主性を大切にする歴史あるキリスト教系認定こども園です。
1938年に地元の教会によってキリスト教系幼稚園として開設され、2010年には学校法人の運営となり、2011年に系列の認可保育園と連携して認定こども園に移行しました。市の中心市街地にほど近い場所にあり、近隣には小学校や市立図書館があります。”「子どもが自ら生きる力を高め、豊かな個性を育みながら共に生きることを喜びとする」を教育目標に掲げた幼児教育を行っています”(酒田ふたば園公式HPより引用)一人一人の個性を尊重することで愛情や感謝の心が育つと考え、遊び中心の保育で子どもたちが自分の好きな遊びを自由に選んで思いきり楽しめるよう心がけているそうです。また絵本に触れる機会も多く持ち、豊かな感性を育んでいるとのことです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県酒田市日吉町1-1-7
- アクセス
- JR羽越本線酒田駅徒歩15分
- 施設形態
- 認定こども園
- 482
施設情報 中平田保育園
社会福祉法人中平田協会キープ
様々な経験をとおして、子どもたち一人一人の生きる力を育む保育園です。
中平田保育園は、社会福祉法人中平田協会が運営する保育園です。1981年に開園しました。近くには酒田市役所や教育・文化生涯学習施設中平田コミュニティーセンター、中平田郵便局があります。畑に囲まれみどり豊かな恵まれた自然環境の中にあります。定員は80名です。保育時間は月曜から土曜日の7時から18時半までです。""身近な人々とかかわり思いやりのある子ども・明るくのびのびとあそび込める子ども・身近な自然に親しみ感謝する子ども""(中平田保育園公式HPより引用)を育むことが保育目標になっています。親子旅行、夕涼み会、運動会、さんま焼き、焼いも会、もちつき会、園児サッカー大会参加、豆まき、ひなまつりなどの行事にも取り組んでいるようです。※2018年8月18日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県酒田市熊手島字道の上熊興屋35
- アクセス
- JR羽越本線砂越駅徒歩26分
- 施設形態
- 保育園
- 483
- 484
施設情報 栄保育園
社会福祉法人栄保育会キープ
子供たちが健康・安全に生活できるよう、細やかに配慮している保育園です
栄保育園は、社会福祉法人栄保育会が運営する保育園です。保育目標は、”明るく健康な子ども、思いやりのある優しい子ども、感性ゆたかに想像する子ども”(栄保育園HPより)。自然豊かな環境の中で、子どもたちと職員・地域・家庭との信頼関係を大切に、豊かな人間性を育めるような保育を行っている施設です。3歳児以上のクラスでは、年齢別保育のほかに異年齢交流も行い、様々な出会いの中で思いやりの心を育てているそうです。年間行事もさかんで、季節を楽しんだり地域の方々と交流できるような行事が開かれているとのことです。子育て支援室が併設されていて、子育て中の親子が楽しめる場所や育児相談ができる環境も作っている施設です。給食やおやつは全て園内で調理しており、旬の食べ物を取り入れるようにしているそうです。※2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県鶴岡市播磨字若松83
- アクセス
- 羽越本線鶴岡駅徒歩52分
- 施設形態
- 保育園
- 485
施設情報 鼠ヶ関保育園
社会福祉法人あつみ福祉会キープ
月齢2か月以降の乳児を受け入れている、鶴岡市南西部の私立保育園です。
鼠ヶ関保育園は、山形県の西部に位置する鶴岡市内の認可保育園で、社会福祉法人が運営しています。0歳児(月齢2か月以降)から就学前の児童を受け入れているそうです。また、土曜日も昼間まで保育を行っているようです。南北幅約60km・東西幅40km以上ある鶴岡市南西部に広がる新潟県村上市に面した地区「鼠ヶ関」内に位置し、園の西側を縦断する道路の西側には日本海の海が広がります。また園の東を坂町鼠ヶ関道(国道7号線)が通っています。地形については、園の北側から東側にかけては山岳地帯となっているものの、園の南側は平地エリアです。そして、園の南側に広がる平地エリアにあるJR羽越本線の鼠ヶ関が最寄り駅となります。※2018年7月15日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県鶴岡市鼠ヶ関字横路806
- アクセス
- JR羽越本線鼠ヶ関駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 486
施設情報 くしびき保育園
社会福祉法人鶴岡市社会福祉協議会キープ
異年齢との交流を常に心がける、鶴岡市社会福祉協議会が運営する保育園です
くしびき保育園は、社会福祉法人鶴岡市社会福祉協議会が運営している保育園です。産休明けから2歳児までと、期間は少し短いですが、地域内他施設にいる3歳以上児や高齢者の方々との交流を積極的に行っているそうです。この交流を通して、人との関わりを大切にすることを子どもたちは学んでいるとのことです。戸外を散歩するときに、花を触って感触を楽しむ経験も、子どもたちは興味を持って取り組んでいるそうです。園の周辺は田畑が広がる山間部で、静かな環境で過ごすことができます。特別保育事業として、早朝・延長・時間延長などの延長保育、休日保育、一時預り保育、障がい児保育などにも取り組んでおり、常に家庭との連携を大切にしながら子育ての応援をしてくれる施設です。※2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県鶴岡市上山添字成田21-9
- アクセス
- 羽越本線鶴岡駅車16分
- 施設形態
- 保育園
- 487
施設情報 大泉保育園
社会福祉法人大泉保育会キープ
資格を持ったスタッフが在籍する、一時預かりを行っている保育園です。
大泉保育園は、山形県鶴岡市にある保育園です。1973年に開園されて、社会福祉法人大泉保育会によって管理、運営されています。この保育園では、0歳から就学前の子どもを対象としていて、定員は90名となります。開園時間は、7時30から18時30までとなります。休園日は、日曜、祝祭日、年末年始です。大泉保育園では、一時預かり、延長保育を行っているそうです。資格を持ったスタッフが26名在籍しており、保育業務を行っています。保育業務以外に、保護者に対しての育児相談も受け付けていて、子どもと保護者の両方をサポートしているようです。季節ごとにイベントや行事を企画、運営して地域や保護者同士の交流を行う場を提供しているそうです。※2018年7月24時点
施設情報
- 所在地
- 山形県鶴岡市白山字西野148-1
- アクセス
- JR羽越本線羽前大山駅徒歩28分
- 施設形態
- 保育園
- 488
施設情報 漆山保育園
社会福祉法人双葉会キープ
泥んこにまみれ全身で自然を感じながらたくましい子どもに育つ保育園です。
1957年10月開園の南陽市立漆山保育園が2012年に現在の社会福祉法人に移管されて再スタートを切り、2014年には「漆山双葉保育園」に名称を変更しました。住宅地と農地が混在する場所に立地し、目の前を川が流れ、近くには森があります。""豊かな生活経験をとおして自我の形成を図り、集団生活の中で「生きる力」の基礎を培う""(漆山双葉保育園公式HPより引用)田植えや野菜栽培、小鴨の放鳥など土や泥に触れ自然を肌で感じることを大切にしており、豊かな自然環境の中で子どもたちをたくましく育てているそうです。天気のよい日はできるだけ外で遊び、豊かな心身を育みながらお友達とのかかわりの中で多くを学び、子どもたちが生きる力を高められるよう配慮しているとのことです。※2018年8月15日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県南陽市漆山1936
- アクセス
- 山形鉄道フラワー長井線おりはた駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 489
施設情報 美鈴保育園
山形市キープ
元気な身体と思いやりの心を育てる、山形市の公立認可保育園です。
美鈴保育園は、山形市の公立認可保育園です。定員は100名で、6ヶ月〜就学前の児童を受け入れている施設です。国道13号線沿いで利便性が良い立地です。のびのびと戸外あそびをして、元気な身体づくりをしているようです。また、""鈴川地区の高齢者の皆さんとの交流や異年齢児との活動を通じて、思いやりの心が育つことを願い保育にあたっています""(山形市公式HPより引用)。電車でのアクセスはJR山形駅から車で15分、バスでのアクセスは山交バス沼の辺行き和合四辻バス停から徒歩5分です。園周辺の施設としては、鈴川ふれあい館、鈴川小学校、沼の辺体育館、鈴川公園、東北中央病院などがあります。また、山形大学、山形城、山形美術館まで車で15分圏内の立地となっています。2019年6月15日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県山形市山家町2-2-7
- アクセス
- うみねこレール八戸市内線陸奥湊駅徒歩8分
- 施設形態
- 認可保育園
- 490
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
山形県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
山形県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、山形県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。山形県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
山形県で転職された保育士の体験談
転職者の声(山形県)
30代
山形県





30代
山形県





20代
山形県




