山形県の保育士求人一覧
保育施設の利用定員が増加傾向にある山形県
山形県の保育士応援の取り組み
子どもの居場所づくりに努める山形県
山形県は四季が鮮やかなまち







- PR
【地元法人出展】保育士バンク主催の合同説明会!事前予約で特典あり!
- 持ち物不要
- 特典あり
- 学生さん歓迎
- 入退場自由
開催日 6月15日(日) 会場 イベントホール松栄(JR 仙台駅より徒歩約3分) - 421
施設情報 ながさき幼稚園
長崎児玉学園キープ
園児の個性と心身の育成に努めている、中山町内唯一の幼稚園です。
ながさき幼稚園は、長崎児玉学園が運営する山形県中山町内唯一の幼稚園です。""よく遊ぶ丈夫な子・助け合うやさしい子・よく考えるかしこい子・がまんのできる強い子""。(ながさき幼稚園公式HPより引用)園内の活動として、専任講師による体育あそび・集中力や創造力を育むめんたるぷれい・外国人講師による「英語であそぼう」・「あおぞら農園」での野菜をの栽培・収穫体験など様々な活動を通して園児の個性と心身の育成に努めているようです。子育て支援活動として早朝・夕方・土曜に預かり教育を実施しているそうです。園の周辺は田園風景が広がり、園の東側にはJR左沢線が通っています。最寄りの羽前長崎駅までは徒歩11分です。また園周辺には中山中学校・中山公園があります。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県東村山郡中山町長崎4259-1
- アクセス
- JR左沢線羽前長崎駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 422
- 423
施設情報 米沢中央保育園
社会福祉法人米沢中央保育園キープ
「一人ひとりの子どもを心から愛情を持って育てる」ことを理念としています。
社会福祉法人米沢中央保育園は、0歳から就学前までの子どもを対象とした、定員110名の保育園です。""明るくたくましい子ども・みんな仲良く遊べる子ども・心豊かに表現できる子ども""(米沢中央保育園公式HPより引用)を保育目標としています。年齢別保育を基本としていますが、成長や発達に応じて異なる年齢の子ども達が関わることができるよう、混合保育や自由保育なども取り入れているようです。また、水泳教室を実施し、体力作りに努めているようです。
施設情報
- 所在地
- 山形県米沢市桜木町1-75
- アクセス
- JR奥羽本線「米沢駅」徒歩19分
- 施設形態
- 保育園
- 424
施設情報 米沢西部こども園
学校法人法音学園キープ
体育、器楽合奏、英語、リトミックなどを取り入れているこども園です。
米沢西部こども園は、幼保連携型認定こども園です。年間を通して、花まつり、青葉まつり、運動会、いも煮会、もちつき大会やおゆうぎ会などの各種行事があります。また、「こども体育」「器楽合奏」「英語で遊ぼう」「リトミック」などの活動も日々の保育に取り入れているそうです。「こども体育」は専任の講師が行う体育指導です。「器楽合奏」では、3歳児はカスタネットなどの打楽器、4歳児からは鍵盤ハーモニカを使用し、その他にもプロのオーケストラが使用する本物の楽器を使い、音楽を楽しんでいるようです。また、毎年2月には器楽発表会のキラキラコンサートも行います。「英語で遊ぼう」では、アメリカ出身の講師から英語や異文化の遊びなどを学んでいるそうです。2019年7月11日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県米沢市御廟2-3
- アクセス
- 東武東上線みずほ台駅徒歩19分
- 施設形態
- 認定こども園
- 425
施設情報 やまべ幼稚園
学校法人後藤学園キープ
創立60年、学童保育や地域の交流の場を設けている認定こども園です。
やまべ幼稚園は、学校法人後藤学園が運営する山形県山辺町の認定こども園です。1959年に創立され60年の歴史があります。""集団の中で沢山の友だちと先生とが一緒に、一日一日を大切に育ち合う場でありたいと願っております。""(やまべ幼稚園公式HPより引用)年間行事として運動会やお泊まり保育・バザー&作品展示会・雪遊びや縄跳び大会などが行われるほか、未就学児を対象にした「ノンタン教室」・山辺町内の小学生を対象にした学童保育事業「やまべ学童クラブ」・地域住民の交流の場「みんなの広場」などを行なっているようです。園の近くには田園地帯が広がっており、近隣の施設としてはやまべ牛乳・村山材木店・緑ヶ丘コミュニティセンター・長沼公園などがあります。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県東村山郡山辺町山辺1502-3
- アクセス
- JR左沢線羽前山辺駅徒歩23分
- 施設形態
- 認定こども園
- 426
施設情報 宮内乳幼児保育センター
社会福祉法人双葉会キープ
社団法人双葉会が運営する、生後3ヶ月から1年未満が対象の保育園です。
宮内乳幼児保育センターは社団法人双葉会が運営する保育園です。宮内双葉保育園分園としてオープンし、受け入れ年齢が生後3ヶ月~1歳未満の小規模保育園です。一時保育は生後3ヶ月から3歳までを対象にしています。保育目標は「心豊かなたくましい子に育てよう」(宮内乳幼児保育センターHPより引用)。ゆっくりおいしく食べてたくさん遊び、子どもたち一人ひとりを大切にして利益を最大限に考え、家庭との連携を密に、保護者とのふれあいから信頼関係を築き上げる保育を行なっているようです。子育て支援センターとして、育児相談や保護者同士の交流の場、学びの場を提供しており、プレイルームや施設に隣接する遊園地を地域の方々に解放しています。また、育児講座、出前保育も行なっています。最寄駅の宮内駅からは徒歩7分の距離。駅に近い立地です。※2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県南陽市宮内2765-21
- アクセス
- 山形鉄道(フラワー長井線)宮内駅より徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 427
施設情報 なかやま保育園
中山町キープ
のびのびと遊んだり、いろいろなものを作ったり誕生日を祝ったりできます。
なかやま保育園は、山形県東村山郡中山町により運営されている園児定員220名の公立保育園です。最寄駅はJR左沢線の羽前長崎駅が歩いて24分ほどのところにあります。この保育園は高齢者施設に隣接しています。北に少し歩くと最上川が流れていてその河原は緑地です。北方面に歩くと、中山公園もあります。”季節に合わせた行事(七夕、クリスマス会、まめまき、ひなまつりなど)や、図書館・公園、汽車でのお出かけなどもあります。”(なかやま保育園公式HPより引用)この保育園のプレイルームにはいろいろな遊具があるようで、子どもたちは退屈せずに遊んでいるようです。また、晴れた日には近隣の公園までお散歩を実施するそうです。※2019年6月7日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県東村山郡中山町大字柳沢2322-1
- アクセス
- JR左沢線羽前長崎駅徒歩24分
- 施設形態
- 保育園
- 428
施設情報 南部保育園
鶴岡市キープ
いろんな職種の職員が在籍する、鶴岡市で歴史のある保育園です。
南部保育園は鶴岡市で歴史のある保育園で、職員40名が在籍しています。最寄駅であるJR羽越本線鶴岡駅からは南へ徒歩約20分のところにあります。保育園の西側約200メートルのところ、および東側約100メートルのところには小川が流れています。また保育園から北へ約1キロメートルのところには公園もあります。こうした地の利を生かして、自然に触れ合う保育を積極的に展開しているようです。なお、現園舎は1973年建築されましたが老朽化のため、現在、保育園から北西へ約500メートルほど離れた鶴岡市立朝暘第四小学校のグランド跡地へ移転する計画が進められています。移転後の園舎は地上1階、一部2階建て延べ床面積1876平米になる予定で、病児保育室や一時保育施設、発達支援室なども整備する予定です。※2019年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県鶴岡市美浜町13-33
- アクセス
- JR羽越本線鶴岡駅徒歩20分
- 施設形態
- 認可保育園
- 429
施設情報 あおぞら保育園
社会福祉法人寒河江あおぞら保育園キープ
低年齢児のみを受け入れる、明るくアットホームな雰囲気の保育園です。
あおぞら保育園は2015年に設立された、低年齢児に特化した保育施設です。定員は30名で、0歳から2歳までの乳幼児のみを受け入れます。園舎は最寄り駅から徒歩約30分の距離に位置し、目の前には広大な自然公園があります。また東へ約500m行くと市民体育館、さらに約100m進むと市立中学校が所在します。”家庭的な雰囲気の中で心と体の安定をはかり、基本的な生活習慣を身につける。自然に触れ、たくさんの遊びを通して、友達との関わり合いを育てる。たくさんの愛情を注ぎ、心豊に育てる”(あおぞら保育園公式HPより引用)。毎日の生活では、自由遊びの時間とクラス別保育の時間をバランスよく使い分け、子どもが楽しく安全にプログラムに参加できるように、十分に配慮しているそうです。※2019年6月1日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県寒河江市大字寒河江丙1230-1
- アクセス
- JR左沢線西寒河江駅徒歩29分
- 施設形態
- 保育園
- 430
施設情報 肘折保育所
大蔵村キープ
大蔵村の山間部のなかにあり温泉街のすぐ近くにある保育所です。
肘折保育所は山形県最上郡大蔵村にある保育所です。三角山、志賀山、高倉山といった山の山間部にあり、多くの温泉や旅館がある温泉地になっていて、保育所から一番近い温泉旅館は徒歩4分の場所にあります。徒歩3分の場所に柿崎もち屋、徒歩4分の場所に長山餅屋、太平鮮魚店、徒歩5分の場所にそば処寿屋、肘折郵便局、肘折温泉朝市、肘折共同浴場疝気湯、徒歩6分の場所にほていや商店、徒歩8分の場所に初恋足湯、日秀寺、徒歩9分の場所に羽賀だんご店、徒歩10分の場所に肘折ダム、徒歩13分の場所に新庄警察署肘折駐在所があります。最寄駅の陸羽西線JR古口駅から車で34分の場所にあり、近くに銅山川という川が流れ、村の中央には国道458号線も走っており、道中には肘折トンネルもあります。経営理念は”あらゆる場面において子どもの最善の利益」が守られるよう保育を行う”(山形の福祉施設・事業所ガイドブックより引用)2019年6月17日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県最上郡大蔵村大字南山3405-5
- アクセス
- 越後線新潟大学前駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 431
施設情報 認定こども園諏訪幼稚園・諏訪の杜保育園
学校法人諏訪学園キープ
山形市諏訪町にある、学校法人諏訪学園が運営する幼保連携型の認定こども園です。
学校法人諏訪学園認定こども園諏訪幼稚園・諏訪の杜保育園は、学校法人諏訪学園が運営する幼保連携型の認定こども園です。山形駅から徒歩15分の立地にあり、諏訪神社に隣接しています。園独自の保育・教育活動として、畑活動、プール遊びなどのほか、音楽教室、体操教室、英語教育、お茶教室の、外部講師による特別教室があります。和太鼓教育にも力をいれているようです。完全給食のためお弁当不要で、アレルギー対応食の提供も行っているそうです。動物デザインのキャラクターバス4台が園バスとして運行しており、市内各コースに分かれて送迎を行っているとのことです。子育て支援活動として、未就学児対象のあそぼう会(2~4歳)、親子登園(0歳)を行うほか、一時預かり保育も行っているようで。※2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県山形市諏訪町1丁目1番地13号
- アクセス
- JR奥羽本線山形駅徒歩15分
- 施設形態
- 認定こども園
- 432
施設情報 藤島こりす保育園
鶴岡市キープ
地域の温かい人々とのふれあいの中で、園児の健やかな成長を目指す園です。
藤島こりす保育園は、社会福祉法人ふじの里が運営する、公設民営型の保育施設です。2004年に鶴岡市によって設立され、2016年から指定管理者となった同法人が運営しています。定員は170名で、3歳から就学前までの幼児を受け入れます。保育園へは最寄り駅から徒歩20分程度で到着可能です。園舎から約150m南に公園や広場があり、そこから約200m南西には市立小学校が所在します。”恵まれた環境の中で、子どもの健やかな育ちを育んでいます。”(鶴岡市公式HPより引用)日頃から保育園では、併設している高齢者施設の利用者や地域の人々と、積極的な交流を図っているようです。なお園名については、地元出身の絵本作家に命名してもらったそうです。※2019年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県鶴岡市藤の花1-21-1
- アクセス
- JR羽越本線藤島駅徒歩21分
- 施設形態
- 認可保育園
- 433
施設情報 なでしこ保育園
有限会社サン・ウェルフェアキープ
本物を見て感じることで、「生きる喜び」を得る保育を行う園です。
なでしこ保育園は、有限会社サン・ウェルフェアが運営している、認可保育園です。2005年11月23日に開園し、2015年4月1日に認可保育園となりました。0歳~就学前の子どもを対象としており、定員は60名です。保育時間は、7:30~18:30までで、18:30~19:00まで延長保育を行っています。""「本物」「感動」「納得」を重視して保育する""(なでしこ保育園公式HPより引用)ことを保育方針に掲げています。園舎は、天井が高く開放感があり、木のぬくもりあふれるあたたかい環境ようです。また、1歳以上は体育教室や英語教室を開催し、3歳以上はスイミングクラブ・キッズ体操に通うこともできるようです。※2019年5月14日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県山形市大字青柳1681-4
- アクセス
- JR奥羽本線南出羽駅徒歩9分
- 施設形態
- 認可保育園
- 434
施設情報 酒田第二幼稚園
酒田幼稚園キープ
様々な面から教育を行っている、30年以上の歴史ある幼稚園です。
酒田第二幼稚園は、様々な観点から基づいた教育方針を取り入れており、30年以上の歴史ある幼稚園です。最寄り駅からは徒歩60分の場所に位置し、園の近くには公園があり、川や海もあります。”幼児期の子ども達の旺盛な知的好奇心と向上意欲に即応した教材や活動を計画的に組んで指導すれば、就学前でも、学習を自分で進めていく初歩的な技能や態度を養うことができるという考えのもとに、様々な活動を行っています。”(酒田第二幼稚園公式HPより引用)礼儀やマナーといった、人間として大切なことを時間をかけてじっくり教えているようです。また、一人ひとりに合わせたペースで指導を行っていくため、バランスの取れた教育環境になっているようです。※2018年4月1日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県酒田市若宮町2-11-15
- アクセス
- JR羽越本線酒田駅徒歩60分
- 施設形態
- 幼稚園
- 435
施設情報 藤崎保育園
遊佐町キープ
地域とコミュニケーションを取りながら子育てを支援する公立の保育園です。
藤崎保育園は、遊佐町を運営主体として、1965年4月に創設された50年以上の歴史ある公立保育園です。13名の職員が在籍しており、園長や保育士のほか、調理師や保育助手も在籍しています。受け入れ対象年齢は0歳児から小学校就学前の児童であり、定員は80名となっています。最寄駅である遊佐駅からは徒歩で16分、車で5分の距離です。園の近くには山形県立遊佐高等学校や本願寺、諏訪神社などがあり、また月光川が流れています。開所時間は、特別保育の時間込みで7時から19時までであり、通常保育時間は8時半から16時までのようです。生後2ヵ月から小学校就学前の、保育園に入所していない児童を対象として、一時保育も行われているようです。利用日数は、原則として月に13日以内だそうです。※2019年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県飽海郡遊佐町増穂字西田96
- アクセス
- JR羽越本線遊佐駅徒歩16分
- 施設形態
- 認可保育園
- 436
施設情報 西荒瀬保育園
社会福祉法人西荒瀬協会キープ
子育て支援センター事業等も行っている、1956年発祥の認可保育園です。
西荒瀬保育園は、山形県酒田市内にある1956年発祥の認可保育園です。1956年に季節保育所として開設され、2004年に現園名となりました。延長保育や一時預かり保育・乳児保育にも取り組んでいるそうです。その他、子育て支援センター事業も行っているようです。東西幅が30km以上ある酒田市内においては西部地区に位置し、園の約2km西には日本海の海が広がっています。園の周辺は田園地帯ですが、西側には森林があります。約3km東に位置するJR羽越本線の本楯駅が最寄り駅です。""夢に向かって・・・、ここから始めよう""(西荒瀬保育園公式HPより引用)周囲の自然環境をいかし、園児達に四季折々の様々な体験をさせてあげることを大事にしているようです。※2018年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県酒田市宮海字新林661
- アクセス
- JR羽越本線本楯駅徒歩50分
- 施設形態
- 保育園
- 437
施設情報 あけぼの幼稚園
学校法人清風学園キープ
空手やマーチングなど特色のある取り組みを行っている認定こども園です。
1976年に開園したあけぼの幼稚園は、40年以上の歴史がある認定こども園です。園児の定員数は170名で、0歳から5歳までの子ども達を受け入れています。年齢別の定員は、0歳クラスが5名、1・2歳児クラスが各9名、3から5歳児クラスが各49名ずつとなっています。""豊かな感性や表現する力を養い、創造性を豊かにする。周囲の環境に好奇心や探究心をもって関わり、それを生活に取り入れいこうとする力を養う""(あけぼの幼稚園公式HPより引用)空手や体育遊び、英語遊びやリトミックなどさまざまな取り組みを行って、園児の成長を促しているようです。また小学校入学に備えて、言語や数、知恵などの就学前教育も充実しているようです。※2019年6月29日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県天童市北久野本5-11-31
- アクセス
- JR奥羽本線乱川駅徒歩10分
- 施設形態
- 認定こども園
- 438
施設情報 星幼学園
学校法人星幼学園キープ
知力・体力・情熱・徳育のバランンスを考慮した保育を実施しています。
星幼稚園は、山形県山形市にて星幼学園が運営している幼稚園です。最寄り駅は、JR山形新幹線の山形駅が徒歩約31分のところにあります。この幼稚園んは国道286号線から少し入ったところにあり、近くには小川が流れ、小川沿いには「南原中央公園」があります。”「学校法人星幼学園星幼学園」は、園児ひとり一人の個性を大切にしながら『知・情・体・徳育』の4本の柱を中心とした総合能力を高め、次の4つの目標を掲げて教育環境を整えています”(星幼稚園公式HPより引用)この幼稚園では、冬には蔵王スキー場まで出かけているそうで、年中・年少はそり遊び、年長組はスキーにチャレンジしているそうです。また、リズム遊びを実施して体力・知力・リズム力を向上させているようです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県山形市南原町2-10-8
- アクセス
- JR山形新幹線山形駅徒歩31分
- 施設形態
- 幼稚園
- 439
- 440
施設情報 泉田保育所
新庄市キープ
園庭に様々な木が植えられている、新庄市中央部の公立保育所です。
泉田保育所は、山形県の北東部に広がる新庄市が経営する市立保育所です。食事に関しては、3歳未満が完全給食制・3歳以上が副食給食制となっています。受け入れ年齢は、0歳児(生後8か月以降)から小学校就学前までです。通常保育時間を超えた朝と夕方の延長保育に取り組んでいるそうです。新庄市内では中央部の泉田という地区に位置する保育園で、半径1km以内には平地が広がります。周囲は田園地帯ながら道路沿いには民家や商店・飲食店などが点在しています。敷地の南隣には史跡が存在するほか、300m西を国道が縦断しています。約1.5km西に位置する最寄り駅からは徒歩21分・車で3分です。園舎東側の園庭には様々な樹木が植えられています。※2019年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県新庄市大字泉田字往還東460
- アクセス
- JR奥羽本線泉田駅徒歩18分
- 施設形態
- 保育園
- 441
施設情報 南山形すくすく保育園
社会福祉法人南山形愛育会キープ
直接的な生活体験を通して、豊かな完成と丈夫な身体を育成する保育園です。
南山形すくすく保育園は、社会福祉法人南山形愛育会が運営する認可保育園です。0歳児(2カ月)から就学前までの乳幼児を対象に受け入れています。定員は90名です。開所時間は7時30分から19時30分までとなっており、延長保育を実施しています。また、育児相談やプレイルーム開放を行う、子育て支援センターすくすくを開設しています。""やさしい心、考える力を子どもの発達に応じて育て、集団の中で、友だちと仲良く楽しく遊べる子どもの育成を目指します。""(南山形すくすく保育園公式HPより引用)様々な人とのふれあいを通して、人と関わる力や思いやりの心を育んでいるそうです。四季折々の行事として、七夕まつりやクリスマス会、ひな祭りなどを行っているそうです。※2018年8月24日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県山形市松原159
- アクセス
- JR奥羽本線蔵王駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 442
- 443
施設情報 塩井保育園
社会福祉法人ましみず会キープ
社会福祉法人ましみず会が運営する養護と教育を重視した保育園。
塩井保育園は、社会福祉法人ましみず会が運営する山形県米沢市の保育園です。最寄駅はJR米坂線西米沢駅。徒歩36分で来園できるようです。広い園庭とピンク色の園舎が目印です。塩井保育園が大切にしているのは「社会生活に必要な生活習慣」と「社会性豊かな人間性」です。年齢に応じて挨拶や礼儀、箸や鉛筆の持ち方、衣服の着脱・たたみ方などを学ぶことで、これから生きていく上での生活習慣を学べるようです。また、よく遊ばせることで仲間と励ましあえるような協調性や社会性を身につけられるとのこと。病気により自宅での安静を必要とする子どもを一時的に預かるために、岡田こどもクリニックの岡田医師を指導医に迎え米沢市立病院協力の病児保育「すまいる」を併設。利用するには米沢市病児保育事業利用登録書を提出が必要なので注意しましょう。なお料金は1日(8:30~17:30):2000円、5時間まで:1000円、昼食代250円のようです。※2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県米沢市塩井町塩野2081-6
- アクセス
- JR米坂線西米沢駅徒歩36分
- 施設形態
- 保育園
- 444
施設情報 そらいろ保育園
社会福祉法人照護会キープ
子育て支援センター併設。社会福祉法人照護会運営、米沢市の保育園です。
そらいろ保育園は、社会福祉法人照護会が運営する山形県米沢市の保育園です。最寄駅は米沢駅で徒歩17分で来園できるようです。近くには日本海へ注ぐ羽黒川が流れています。そらいろ保育園の保育理念は、“子どもたちの幸せを何よりも大事にし、子どもたちの『今日(いのち)』を預かり『明日(みらい)』を育みます”(そらいろ保育園公式HPより)。「見守る保育」で自立心を、自由形態保育や選択性保育を取り入れることで主体性を、「年齢別クラス保育」や「縦割りチーム保育」「仲良しエプロンの日」を組み合わせ園児同士で関わることで思いやりを育てます。併設される子育て支援センター「ろけっと」では、お家で遊ぶだけでなく、お友達とも遊びたいという子どもや、誰かとおしゃべりがしたいというおかあさんのための施設です。子育てに不安を感じる方のために、育児相談も受け付けているようです。※2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県米沢市万世町片子343
- アクセス
- JR米坂線、JR奥羽本線米沢駅徒歩17分
- 施設形態
- 保育園
- 445
施設情報 新堀保育園
社会福祉法人酒田保育協会キープ
食育を推進し、健康な体と心豊かなを育む、歴史のある保育園です。
新堀保育園は、1973年に設立された40年以上の歴史がある酒田市の認可保育園です。17名の保育士が在籍しており、他にも栄養士と調理師が在籍しています。最寄り駅からは徒歩41分の距離、近隣には最上川が流れ、海も近くにあります。""子ども一人ひとりを大切にし、保護者(家庭)とともに育み、地域に根ざした保育をめざす""(新堀保育園公式HPより引用)畑作りや収穫などの体験や離乳食や移行食など個々に合わせた対応を行い、食育の推進を行っているようです。食育をとおして、健康な体と豊かな心を育むそうです。また、保護者が仕事と子育てを両立しながらも、子育ての喜びを共有できるように支援をしているそうです。※2018年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県酒田市木川字アラコウヤ35
- アクセス
- JR羽越本線北余目駅徒歩41分
- 施設形態
- 保育園
- 446
施設情報 杉の子保育園
社会福祉法人陣場福祉会キープ
2013年に改築された、広い園庭のある山形市瀬波の認定こども園です。
認定こども園杉の子は、社会福祉法人陣場福祉会当園が経営する、山形市瀬波の幼保連携型認定こども園です。2013年に改築され、定員が増員されました。2016年に認定こども園の認可を受けており、2ヶ月〜就学前の児童を受け入れています。最寄駅はJR左沢線東金井駅。住宅地にあり、徒歩1分のところに山形銀行陣場支店、徒歩3分のところには小児科橋本こどもクリニックがあります。少年自然の家や市民プールへ行ったり、園外保育で動物とのふれあい体験を行ったりと、園外活動も盛んに行われているようです。親子遠足や夏祭りといった、保護者参加型の行事もあるとのこと。2019年にソニー教育財団「ソニー幼児教育支援プログラム」で優秀園を受賞しています。※2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県山形市瀬波1-2-7
- アクセス
- JR左沢線東金井駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 447
施設情報 小桜幼稚園
雙暢学園キープ
日当たりが良い立地で、60年以上運営を続けている幼稚園です。
小桜幼稚園は、日当たりの良い恵まれた立地で、60年以上の長きに渡り運営を続けている幼稚園です。最寄り駅からは徒歩10分、園の近くには川が流れています。”子ども達は日々の経験を通して新たな発見をし、達成感を味わう事で『感動』し、成長していきます。感動は意欲や興味を刺激し、子ども達の主体性を育ててくれます。当園で目指す保育は、子ども達がのびのびと生活し、主体的に活動できること、そして、本当の意味での子どもの自由を保障することです。”(小桜幼稚園公式HPより引用)子ども達が子どもらしく生活できる環境を提供することに力を入れているようです。また、積極性を意識的に鍛えている事により、人間らしい成長を支えているようです。※2018年4月1日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県長井市中道1-7-5
- アクセス
- 山形鉄道フラワー長井線長井駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 448
施設情報 貴船保育園
社会福祉法人羽黒瘤寿会キープ
社会福祉法人羽黒百寿会により運営される山形県鶴岡市の保育園
貴船保育園は、社会福祉法人羽黒百寿会によって運営される山形県鶴岡市の認可保育所です。最寄駅はJR羽越本線鶴岡駅で徒歩1時間20分。駅から徒歩で向かうには距離がありますが、車だと14分ほどで来園できるようです。羽黒街道や県道44号線の付近にあり、羽黒郵便局も近い立地にあります。近隣には日本海にそそぐ最上川水系の黒瀬川が流れています。受け入れ年齢である6ヶ月から就学前まで、保育園生活を送ることができます。園舎には窓が多いため、冬でも明るい環境で元気に遊べるようです。受け入れ人数も120名と多く、開園時間である7:30~19:00まで子どもを預けることができます。なお、土曜日も平日同様7:30~19:00まで預けることができます。※2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県鶴岡市羽黒町後田字谷地田186-1
- アクセス
- JR羽越本線鶴岡駅徒歩1時間20分
- 施設形態
- 保育園
- 449
施設情報 ひがしね保育園
白鷹町キープ
人との関わり合いの中で、思いやりを育み人を大切にする子どもを育てます。
1972年4月に開園したひがしね保育園は47年の歴史があり、白鷹町により運営されている公立の保育園で、園児定員は90名です。職員は6名の保育士を含む9名が在籍しています。最寄駅は山形鉄道フラワー長井線の蚕桑駅が歩いて44分ほどのところにあります。この保育園の近くには小川が流れています。西に足を延ばすと最上川が流れていて、その河原は緑地です。”常に計画、実践、評価の過程を大切にし、愛情と知性と技術が個々の子どもにむけられるようにしています。”(ひがしね保育園公式HPより引用)この保育園では、園児同士での遊びの時間を大切にしているそうで、人と関わることで思いやりを育み、人を大切にする子どもを育成しているそうです。※2019年6月7日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県西置賜郡白鷹町大字畔藤5277
- アクセス
- 山形鉄道フラワー長井線蚕桑駅徒歩44分
- 施設形態
- 保育園
- 450
施設情報 ひばり保育園
社会福祉法人湯野浜松並保育会キープ
特色ある行事が魅力。社会福祉法人湯野浜・松並保育会運営の保育園。
湯野浜ひばり保育園は、社会福祉法人湯野浜・松並保育会によって運営される山形県鶴岡市の認可保育所です。最寄駅はJR羽越本線羽黒大山駅で徒歩だと1時間14分ほどかかってしまうようです。車だと11分ほどで来園できるようです。駅から徒歩で向かうには距離がありますが、加茂、湯野浜、松並、西郷、大山など広い範囲(5中学区分)にて通園バスを運行しているとのこと。この園バスを利用して、各年齢ごとに園外保育に出かけることもあるようです。水泳教室や堆肥からの畑づくり、すもう大会など、他園にはない特色のある保育で、自由自在に楽しめる豊かな人間性の子どもを育てることを目標としています。海が近く、7月には海開きや8月には年長親子海あそびが開かれるようです。園庭にはさまざまな遊具があるそうです。※2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県鶴岡市下川字龍花崎36-544
- アクセス
- JR羽越本線羽前大山駅徒歩1時間14分
- 施設形態
- 保育園
- 451
施設情報 なかよし保育園
社会福祉法人高畜仏教昭和会キープ
自然豊かな高畠で、元気や思いやりがあり自分で考える子どもを育てる
なかよしこども園は社会福祉法人高畠仏教昭和会が運営する幼保連携型認定こども園です。延長保育や一時保育、障がい児保育も行い、仏教の教えをもとに子どもたちが安心できる環境を整え、思いやりの心を育て、自らを発揮できる力を援助しています。”元気な子ども””思いやりのある子ども””考え行動する子ども”を保育目標に掲げ、まほろばの里の自然に抱かれた環境で自然との関わりを大切に自己表現できる環境をつくり、仲間を思いやり良いこと悪いことを自分で考え意欲的に行動できる子どもを育てます。また、自然豊かな高畠町の環境で保護者や地域の方々と連携してお互いに信頼を深めながら子どもを見つめていくことを大切にしているようです。満3歳以上の児童を対象に送迎バスがあります。近くには公民館や小学校があり、最寄り駅からは徒歩35分の距離です。※2019年9月20日現在
施設情報
- 所在地
- 山形県東置賜郡高畠町大字亀岡2920-1
- アクセス
- JR東日本高畠駅より徒歩35分
- 施設形態
- 保育園
- 452
施設情報 認定こども園ふたば袖崎保育園
社会福祉法人ふたば保育園キープ
地域密着型の保育を実践している事が特色である認定こども園です。
山形県村山市北東部の認定こども園ふたば袖崎保育園は、2017年春に開設されました。園内では園長・保育士のほかに調理師・調理員などが働いています。東側にそびえ立つ山の斜面に建っており、北側を通る道路は東から西に向けて下り坂続きです。周囲の道路環境については、約500n西を国道が縦断しています。敷地周囲には畑や寺院・神社などがあります。最寄り駅からは徒歩12分・最寄りインターからだと車で19分です。""心も体も丈夫な子ども。思いやりの心が持てる子ども。よく聞き、よく見て、よく考える子ども""(認定こども園ふたば袖崎保育園公式HPより引用)保護者だけでなく周辺住民とも連携した上で、地域密着型の保育を実践しているそうです。また、周囲に山や川があるという自然環境を活かして積極的な園外保育が行われているようです。※2019年8月12日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県村山市大字土生田字楯4717
- アクセス
- JR山形線袖崎駅徒歩12分
- 施設形態
- 認定こども園
- 453
施設情報 つばめ幼稚園
学校法人青空学園キープ
赤湯駅まで徒歩10分、マーチングに力を入れている南陽市の幼稚園です。
つばめ幼稚園は、学校法人青空学園が運営する山形県南陽市の幼稚園です。""1.強い子2.美しい子3.正しい子4.良い子5.考える子""。(つばめ幼稚園公式HPより引用)教育内容として、マーチング・専門コーチによる水泳教室や体育教室・外国人講師による英語教室・音楽やリズムに合わせてのリトミックなどを行なっているほか、未就園児と保護者を対象にした子育てキャンパス「すまいる」を実施しているようです。年間行事としてクリーンday(奉仕作業)・鼓笛フェスティバル山形県大会への参加・マーチング発表会などが行われるようです。園の東側に県道157号線、北側に県道102号線(南陽川西線)が通っています。最寄りの赤湯駅まで徒歩10分の立地です。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県南陽市郡山70-1
- アクセス
- JR奥羽本線赤湯駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 454
施設情報 よつば保育園
社会福祉法人白鷹会キープ
くつろいだ雰囲気をつくり出し、生活の中で自信、意欲のある子どもを育てる
よつば保育園は山形県西置賜郡白鷹町にある保育園です。定員は90名で、生後6週から小学校未就学児まで受け入れています。乳幼児室には一部に暖房が設置されているほか、乳幼児保育室は冷暖房完備です。十分に養護の行き届いた環境でくつろいだ雰囲気をつくり出し、保育者やお友だちとの遊び、生活の中で自信を培って意欲のある子どもを育てることを目標にしています。また、広い園庭には小高い山や自転車乗りができるスペースがあるほか、プールも設置されており、夏の暑い日には思う存分水遊びが可能です。毎月のお誕生会、避難訓練や交通安全指導を行い、送迎に利用できる広い駐車場もあります。最寄り駅の荒砥駅からは徒歩20分の距離。近隣には体育館やコミュニティーセンターがあり、川が流れています。※2019年9月22日現在
施設情報
- 所在地
- 山形県西置賜郡白鷹町大字十王4354
- アクセス
- 山形鉄道フラワー長井線より徒歩20分
- 施設形態
- 保育園
- 455
施設情報 新形保育園
社会福祉法人新形愛育会キープ
園内外で様々な体験が出来る、1950年開園の認可保育園です。
新形保育園は、山形県鶴岡市内で65年以上の歴史がある私立認可保育園です。0歳児(月齢2か月以降)から5歳児までを受け入れているそうです。一時預かり保育や夕方からの延長保育に取り組んでいるほか、子育て支援センター事業も行っているそうです。園児たちはマグカップづくり・流しそうめんをはじめ、園内外にて様々な体験が出来るようです。JR羽越本線の鶴岡駅が最寄り駅で、駅南口からの所要時間は徒歩16分になります。""健康な子ども、思いやりのある子ども、考える子ども、創造力の豊かな子ども""(新形保育園公式HPより引用)逞しい体をもつだけでなく、内面的に様々な能力を兼ね備えた子供へと育てていく事を目標としているようです。※2018年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県鶴岡市新形町2-35
- アクセス
- JR羽越本線鶴岡駅徒歩16分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
山形県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
山形県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、山形県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。山形県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
山形県で転職された保育士の体験談
転職者の声(山形県)
20代
山形県





40代
山形県





30代
山形県




