山形県の保育士求人一覧

保育施設の利用定員が増加傾向にある山形県

山形県には2021年4月時点で、認可保育園が230園、保育所型認定こども園が16園、2021年5月時点で私立認定こども園が68園あります。2021年度の山形県全体の保育士有効求人倍率は2.23倍と全国平均より下回っています。2020年4月のデータによると、山形県の待機児童数は前年度「39人」から減少し「0人」となりました。利用定員数が増加した市区町村数は「13」、累計で「1032人」増えていることから、山形県の保育のニーズは高まっており、今後も保育士さんの需要が高い地域といえでしょう。

山形県の保育士応援の取り組み

2021年度、山形県全体における保育士の月の平均給与は男性が21万6800円、女性が20万6800円で、男女ともに全国平均を大きく下回っています。山形県で保育士さんを目指す人は、「山形県保育インターン等旅費支援補助金」制度を利用することができます。この制度は、宮城県、秋田県、福島県、新潟県にある保育士養成施設に在学する方が山形県内の保育所などで実習や就職活動などを行うときの交通費を助成します。また「保育士就職・再就職支援研修会」を開催し、保育現場を離れてブンクがある潜在保育士さんに向けた就職支援に力を入れています。山形県では保育士さんの人材確保にむけた支援を行っており、保育士さんとして就職がしやすい環境であるといえるでしょう。

子どもの居場所づくりに努める山形県

山形県では、子どもが病気などで療養が必要な際、保護者の方が就労などを理由に家庭での保育が難しい場合、保育所や専用施設で子どもを預かる「病児・病後児保育」を実施しています。また、県独自で行う取り組みとして「子育てタクシー」があります。この施策は保護者の方が子どもを保育園や学校に迎えに行けない場合に利用したり、夜中に急に子どもが体調を崩した際などの夜間救急病院への送迎に活用できたりなど、子育て中の家庭支援に努めています。山形県は、さまざまな施策を通して保護者が安心して子育てを行えるサポート体制を整えており、子育て中の保育士さんも暮らしやすい環境であるといえるでしょう。

山形県は四季が鮮やかなまち

山形県は、東北地方の日本海側に位置し、自然豊かな山々に囲まれた鮮やかな四季が魅力として知られています。県内は大きく4つのエリアに分かれ、それぞれ特有の文化や自然を見ることができます。きれいな水と空気、昼夜の寒暖差など、いい条件が揃っていることから米どころとして知られています。県内は豊富な温泉、最上川舟下り、ウインタースポーツといった多くの観光資源を有しているため、普段は忙しい保育士さんも休日はこういった観光地に出かけ、リフレッシュする機会をつくれるかもしれませんね。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 351

    キープ

    地域の子育て支援にも力を入れている、60年以上の歴史あるこども園です。

    学校法人天笠学園を運営母体とする認定こども園小松幼稚園は、2016年に幼稚園型認定こども園としての認可を受けました。小松幼稚園の創設は1954年であるため、60年以上の歴史がある幼稚園でもあります。外部職員や園医等も含めて計29名の職員が在籍しており、幼稚園教諭及び保育士は13名在籍しています。現在の受け入れ定員は100名であり、130名への増員を予定しているそうです。最寄駅である羽前小松駅からは徒歩で6分の距離であり、園の近くには等順寺や仏成寺、八幡神社などがあります。""教諭・保育士は、園児一人一人の思いに共感し、安心して過ごすことができるような配慮をしています。""(認定こども園小松幼稚園公式HPより引用)幼稚園教諭や保育士、養護教諭や社会福祉士などの専門性を持った教職員が在籍しており、様々な立場や角度から子供たち一人ひとりの個人差に応じた保育を行っているそうです。※2019年8月19日時点

    認定こども園小松幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山形県東置賜郡川西町大字中小松3077
    アクセス
    JR米坂線羽前小松駅徒歩6分
    施設形態
    認可保育園
  • 352

    キープ

    釧路町内で総合的な子育て支援に取り組む、2014年10月開設の保育園です。

    さくら保育園は、2014年10月に釧路町東陽地区に設置された保育園です。子育て支援センターと学童保育を併設しています。総合的な子育て支援に取り組む保育園のようです。園舎内には多目的トイレやエレベーターを備えており、バリアフリー環境のもとで障害児保育にも対応しているそうです。0歳児~5歳児の6クラス編成で、五感の発達をねらいとしたはだし保育や、異年齢児との交流を考えて縦割り保育を導入しているとも聞きます。園から徒歩5分圏内に2か所公園があります。""子ども一人一人を大切にし、保護者から信頼される保育園を目指す""(さくら保育園公式HPより引用)自分で考えて行動することを尊重し、自立心やチャレンジ精神を身につける保育を実践しているようです。※2019年6月5日時点

    さくら保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県天童市老野森1-8-3
    アクセス
    JR根室本線東釧路駅徒歩41分
    施設形態
    保育園
  • 353

    施設情報 南山形すくすく保育園

    社会福祉法人南山形愛育会

    キープ

    直接的な生活体験を通して、豊かな完成と丈夫な身体を育成する保育園です。

    南山形すくすく保育園は、社会福祉法人南山形愛育会が運営する認可保育園です。0歳児(2カ月)から就学前までの乳幼児を対象に受け入れています。定員は90名です。開所時間は7時30分から19時30分までとなっており、延長保育を実施しています。また、育児相談やプレイルーム開放を行う、子育て支援センターすくすくを開設しています。""やさしい心、考える力を子どもの発達に応じて育て、集団の中で、友だちと仲良く楽しく遊べる子どもの育成を目指します。""(南山形すくすく保育園公式HPより引用)様々な人とのふれあいを通して、人と関わる力や思いやりの心を育んでいるそうです。四季折々の行事として、七夕まつりやクリスマス会、ひな祭りなどを行っているそうです。※2018年8月24日時点

    南山形すくすく保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県山形市松原159
    アクセス
    JR奥羽本線蔵王駅徒歩14分
    施設形態
    保育園
  • 354

    キープ

    日当たりが良い立地で、60年以上運営を続けている幼稚園です。

    小桜幼稚園は、日当たりの良い恵まれた立地で、60年以上の長きに渡り運営を続けている幼稚園です。最寄り駅からは徒歩10分、園の近くには川が流れています。”子ども達は日々の経験を通して新たな発見をし、達成感を味わう事で『感動』し、成長していきます。感動は意欲や興味を刺激し、子ども達の主体性を育ててくれます。当園で目指す保育は、子ども達がのびのびと生活し、主体的に活動できること、そして、本当の意味での子どもの自由を保障することです。”(小桜幼稚園公式HPより引用)子ども達が子どもらしく生活できる環境を提供することに力を入れているようです。また、積極性を意識的に鍛えている事により、人間らしい成長を支えているようです。※2018年4月1日時点

    小桜幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山形県長井市中道1-7-5
    アクセス
    山形鉄道フラワー長井線長井駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 355

    施設情報 本楯保育園

    社会福祉法人たちばな会

    キープ

    よく遊び、豊かな感性と創造性にあふれる子どもの育成を目指しています。

    もとたて保育園は、社会福祉法人本楯たちばな会が運営している私立保育園です。定員は60名で、生後8週から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:00から20:00までとなっています。子育て支援事業の一環として、延長保育・一時保育を行っています。""いろいろな体験や人との触れ合いを通して心豊かに過ごせ、心身ともにたくましい体をつくり、情操豊かな思いやりのある子どもに成長することを願っております。""(もとたて保育園公式HPより引用)心もからだも健やかな子どもの育成を目指しているそうです。また、年間行事では、七夕や夏まつり、豆まきなど季節を感じられる行事を行っているそうです。※2018年12月5日時点

    本楯保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県酒田市本楯字前田65-1
    アクセス
    JR羽越本線本楯駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 356

    施設情報 あおぞら保育園

    社会福祉法人寒河江あおぞら保育園

    キープ

    低年齢児のみを受け入れる、明るくアットホームな雰囲気の保育園です。

    あおぞら保育園は2015年に設立された、低年齢児に特化した保育施設です。定員は30名で、0歳から2歳までの乳幼児のみを受け入れます。園舎は最寄り駅から徒歩約30分の距離に位置し、目の前には広大な自然公園があります。また東へ約500m行くと市民体育館、さらに約100m進むと市立中学校が所在します。”家庭的な雰囲気の中で心と体の安定をはかり、基本的な生活習慣を身につける。自然に触れ、たくさんの遊びを通して、友達との関わり合いを育てる。たくさんの愛情を注ぎ、心豊に育てる”(あおぞら保育園公式HPより引用)。毎日の生活では、自由遊びの時間とクラス別保育の時間をバランスよく使い分け、子どもが楽しく安全にプログラムに参加できるように、十分に配慮しているそうです。※2019年6月1日時点

    あおぞら保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県寒河江市大字寒河江丙1230-1
    アクセス
    JR左沢線西寒河江駅徒歩29分
    施設形態
    保育園
  • 357

    施設情報 なでしこ保育園

    有限会社サン・ウェルフェア

    キープ

    本物を見て感じることで、「生きる喜び」を得る保育を行う園です。

    なでしこ保育園は、有限会社サン・ウェルフェアが運営している、認可保育園です。2005年11月23日に開園し、2015年4月1日に認可保育園となりました。0歳~就学前の子どもを対象としており、定員は60名です。保育時間は、7:30~18:30までで、18:30~19:00まで延長保育を行っています。""「本物」「感動」「納得」を重視して保育する""(なでしこ保育園公式HPより引用)ことを保育方針に掲げています。園舎は、天井が高く開放感があり、木のぬくもりあふれるあたたかい環境ようです。また、1歳以上は体育教室や英語教室を開催し、3歳以上はスイミングクラブ・キッズ体操に通うこともできるようです。※2019年5月14日時点

    なでしこ保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県山形市大字青柳1681-4
    アクセス
    JR奥羽本線南出羽駅徒歩9分
    施設形態
    認可保育園
  • 358

    キープ

    豊かな生活経験を通して、心身共に健康で明るい子どもの育成に努めています。

    尾花沢幼稚園は、学校法人尾花沢学園が1959年に設立した私立の幼稚園です。最寄り駅である、山形新幹線大石田駅から、車で約10分のところにあります。周辺には、尾花沢市立尾花沢小・中学校や尾花沢市役所、尾花沢市役所市民図書館などがあります。""情操教育を基礎として、正しい生活習慣を身につけ、豊かな生活経験を通して自主性と社会性のある「健康で明るい子ども」""(尾花沢幼稚園公式HPより引用)を育成するように努めています。健康・人間関係・環境・言葉・表現の5領域でカリキュラムを構成し、子どもの発達段階に応じた保育を行っているようです。年間行事には、七夕お祝いや秋季運動会、もちつき大会などを行っているようです。※2018年8月8日時点

    尾花沢幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山形県尾花沢市上町6-3-12
    アクセス
    山形新幹線大石田駅車で10分
    施設形態
    幼稚園
  • 359

    施設情報 なかよし保育園

    社会福祉法人高畜仏教昭和会

    キープ

    自然豊かな高畠で、元気や思いやりがあり自分で考える子どもを育てる

    なかよしこども園は社会福祉法人高畠仏教昭和会が運営する幼保連携型認定こども園です。延長保育や一時保育、障がい児保育も行い、仏教の教えをもとに子どもたちが安心できる環境を整え、思いやりの心を育て、自らを発揮できる力を援助しています。”元気な子ども””思いやりのある子ども””考え行動する子ども”を保育目標に掲げ、まほろばの里の自然に抱かれた環境で自然との関わりを大切に自己表現できる環境をつくり、仲間を思いやり良いこと悪いことを自分で考え意欲的に行動できる子どもを育てます。また、自然豊かな高畠町の環境で保護者や地域の方々と連携してお互いに信頼を深めながら子どもを見つめていくことを大切にしているようです。満3歳以上の児童を対象に送迎バスがあります。近くには公民館や小学校があり、最寄り駅からは徒歩35分の距離です。※2019年9月20日現在

    なかよし保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県東置賜郡高畠町大字亀岡2920-1
    アクセス
    JR東日本高畠駅より徒歩35分
    施設形態
    保育園
  • 360

    キープ

    個性を尊重し、自主性を培うため一人ひとりに寄り添った保育を行っています。

    金沢幼稚園は、学校法人金沢学園が運営しています。0歳から小学校就学前の子どもを対象としています。周辺には、小学校や中学校、公園などがあります。""明るいよい子""(金沢幼稚園公式HPより引用)を教育方針の一つとして掲げています。約束が守れて、協調性のある子を育んでいるようです。未就園児を対象に「たんぽぽクラブ」なども行っているようです。年間行事として、なかよし会、七夕まつり、運動会、クリスマス会など季節の行事を取り入れているようです。

    金沢幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山形県新庄市上金沢町12-25
    アクセス
    JR陸羽西線「新庄駅」徒歩19分
    施設形態
    幼稚園
  • 361

    キープ

    子どもたちの感性・創造性・意欲を育てる、歴史ある幼稚園です。

    米沢中央幼稚園は、1949年に設立された60年以上の歴史のある幼稚園です。3歳~5歳の子どもが通う定員240名の園で、19名の職員が子どもたちの教育・保育を行っています。「触れる・創りだす・動く」の3つを保育方針としているそうです。身近な自然に「触れる」ことで、親しみ・驚き・感動を体験し、生命の大切さや自然の偉大さに気づき、豊かな感性・知性が育つそうです。また、「模倣あそび」や「ごっこあそび」を通して、そのものになりきって自己を表現し、あそびを「創り出す」ことによって、協調性や創造性が育つようです。そして、友だちといっしょに体を「動かす」ことの楽しさを味わい、専門講師による「運動あそび」や「ダンス表現あそび」などを通して、意欲的でやる気のある子どもを育てているそうです。※2018年7月13日時点

    米沢中央幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山形県米沢市中央7-5-70-5
    アクセス
    JR米坂線西米沢駅徒歩28分
    施設形態
    幼稚園
  • 362

    キープ

    幼保連携型認定こども園うえだこども園
    • 施設情報

    所在地
    酒田市
    施設形態
    認定こども園
  • 363

    キープ

    生後2か月以降の乳児を受け入れている、酒田市西部の公立保育所です。

    若竹保育園は、山形県酒田市西部の若竹町という地区内にある公立保育施設です。定員は60名で、生後2か月から小学校就学前の児童を受け入れ対象としています。住宅街の中にある施設で、敷地の周囲を戸建て住宅が囲みます。園舎東側の園庭には様々な樹木が植えられています。北北東の方角にある最寄り駅からは徒歩36分です。また東側にある高速道路の最寄りインターからだと車で10分になります。子育て支援事業として園開放や1日1組の離乳食体験を実施しているそうです。""元気いっぱい笑顔であそぼう""(酒田市公式HPより引用)規則正しく生活ができるほか、行動力や表現力があって思いやりの心も持っているような子に育てていく事を目指しているそうです。※2019年7月9日時点

    若竹保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県酒田市若竹町2‐11‐25
    アクセス
    JR羽越本線酒田駅徒歩36分
    施設形態
    保育園
  • 364

    施設情報 たんぽぽこども園

    社会福祉法人真室川こども園

    キープ

    遊びを通じて言葉の習得を目指す、真室川町の認定こども園です。

    たんぽぽこども園は、真室川町の中心部で2009年から運営されている幼保連携型認定こども園です。田植えや稲の収穫を通じて、食への興味を深める取り組みがなされているようです。町内の保育士や小・中学校教諭と連携しながら、集団生活での基礎的なルールや思いやりの心を育てる幼児教育を推進しているそうです。園から南に徒歩5分の所に町立病院がある他、園の北約2kmの所に公園があります。""没頭できる遊びの環境を設定し、ことばを通したかかわりを楽しみ、豊かな学びの資質を育む""(山形県HP認定こども園一覧より引用)信頼できる環境の中で子どもの存在自体を受けとめて、健全な心身の発達を促す保育に取り組んでいるようです。※2019年7月8日時点

    たんぽぽこども園
    • 施設情報

    所在地
    山形県最上郡真室川町大字新町376-2
    アクセス
    JR奥羽本線真室川駅徒歩12分
    施設形態
    認定こども園
  • 365

    施設情報 いのこ保育園

    社会福祉法人のどか

    キープ

    遊び・生活・睡眠を大切に思いやりのある優しい心を育て自立を促す保育園

    いのこ保育園は社会福祉法人のどかが運営する認可保育園です。山形県東田川郡三川町に位置し、0歳から5歳児まで90名の定員で受け入れています。休日保育事業を実施しており休園日は原則無しで、登園困難な病中・病後の子どもを一時的に預かる事業も行なっています。保育理念は”心身ともに健やかに伸びる子ども”(いのこ保育園HPより引用)。小さいうちは人への信頼感を育て、いたずら遊びを通した遊びをたくさん楽しみ、大きくなるにつれ友だちとの遊びやケンカ、協力関係を築くことを通して自立や達成感を味わう保育を行なっているようです。また、遊び・生活・睡眠の3つの要素を大切に、野菜を育てたり季節の献立を提供する食育、お年寄りや地域の方々との交流を通して相手を思いやる優しい心を育てることも目標にしているようです。最寄駅の西袋駅からは車で14分の距離。近くにはバイパスやショッピングセンターが建ち並んでいます。※2019年9月22日時点

    いのこ保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県東田川郡三川町大字猪子字大堰端333
    アクセス
    JR東日本羽越本線西袋駅より車で14分
    施設形態
    保育園
  • 366

    施設情報 かしのみ幼稚園

    学校法人城南学園

    キープ

    自然に恵まれた環境の中で、明るく、強い子供達を育む幼稚園です。

    かしのみ幼稚園は、1961年に米沢市で開園した58年以上の歴史がある幼稚園です。9つの学級があり、総勢34名の教職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩5分程度の距離で、園の西側では掘立川が南北に流れています。また山形大学の米沢キャンパスや米沢市立第二中学校も、徒歩圏内の場所です。""四季を五感で感じながら、のびのび遊ぶことで、感性や情緒を育みます。""(かしのみ幼稚園公式HPより引用)園では体操教室やサッカー教室などが開かれており、様々な運動の中で子供達の運動神経や体力を養っているようです。また園内にはなかよし文庫が設置されており、様々な絵本を読むことで、一人ひとりの豊かな想像力を育んでいるそうです。※2019年5月31日時点

    かしのみ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山形県米沢市城南5-1-1
    アクセス
    JR米坂線南米沢駅徒歩5分
    施設形態
    認定こども園
  • 367

    地域の豊かな自然や人々に囲まれ、園児が楽しく快適に過ごせる園です。

    藤島くりくり保育園は、1970年に鶴岡市によって設立された、公設民営型の保育施設です。市から指定管理者に認定された社会福祉法人ふじの里が、2018年より運営を開始しています。受け入れ対象は3歳未満児のみで、定員は90名です。場所は最寄り駅から徒歩20分圏に位置します。すぐそばには市立小学校や中学校が所在する他、約500m南西には大きな公園もあります。”ゆったりとした環境の中で、一人ひとりの思いや育ちを大切にして保育しています。”(鶴岡市公式HPより引用)日々の保育生活では遊びを主体とするとこで、園児一人ひとりがのびのびと過ごし、豊かな感性を育むように工夫しているようです。また近隣の広場や公園にも積極的に出かけて、地域の自然や人々とのふれあいも大切にしているとのことです。※2019年8月6日時点

    藤島くりくり保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県鶴岡市藤島字笹花82-1
    アクセス
    JR羽越本線藤島駅徒歩17分
    施設形態
    認可保育園
  • 368

    キープ

    吾妻保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県米沢市太田町4-1-151
    アクセス
    JR米坂線南米沢駅徒歩15分
    施設形態
    認可保育園
  • 369

    施設情報 認定こども園たかはたこども園

    社会福祉法人高畠仏教昭和会

    キープ

    敷地総面積が約9000平方メートルある幼保連携型認定こども園です。

    山形県高畠町内の認定こども園たかはたこども園は、社会福祉法人が運営をしています。2009年4月に開設されました。幼保連携型認定こども園に分類されます。利用定員は360名で、保育園部が300名・幼稚園部が60名という内訳です。施設内では約50名の保育教諭のほかに栄養士・調理員・技能士なども勤務しています。敷地面積は約9000平方メートルで、木造平屋建てである園舎の面積は約2300平方mです。""私たちは、広い心とあたたかいまなざしで見守りながら、一人ひとりの「生きる力」を育みます""(認定こども園たかはたこども園公式HPより引用)仏教のおしえのもと、子供達に感謝の心や思いやりの心を植え付けていく事を目指しているそうです。また保護者や地域社会と連携しながら日々の保育にあたる事も心がけているようです。※2019年8月6日時点

    認定こども園たかはたこども園
    • 施設情報

    所在地
    山形県東置賜郡高畠町大字高畠1077‐1
    アクセス
    JR山形線高畠駅車10分
    施設形態
    認定こども園
  • 370

    施設情報 認定こども園金沢幼稚園

    認定こども園金沢幼稚園

    キープ

    2017年4月1日に設立した、バス送迎のある認定こども園です。

    認定こども園金沢幼稚園は、山形県新庄市上金沢町に位置しています。保育を必要とする3歳未満の子どもと満3歳以上の子どもを預かっており、総勢130名です。保育を必要とする子ども以外の子どもは、8:00~13:15の時間で預かっており、バス送迎となっています。夏まつりや運動会、クリスマス会などの年間行事も各月に予定されているようです。”金沢幼稚園はジャンボな家族・・・、家庭的ですので社会の第1歩としてスタートする入園にふさわしい所です。”(認定こども園金沢幼稚園HP参照)JR山形線の停車駅である、最寄り駅の新庄駅からは徒歩で17分の距離です。認定こども園金沢幼稚園のそばには山形新幹線が走っています。2019年7月11日時点

    認定こども園金沢幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山形県新庄市上金沢町12番25号
    アクセス
    JR山形線新庄駅徒歩17分
    施設形態
    認定こども園
  • 371

    キープ

    心身ともに健康な子どもを育てることを目標に保育を行っています。

    美女木げんき保育園は、株式会社げんきが運営している認可保育園です。0歳~2歳までの乳幼児を対象にしており、定員は30名です。""私たちはその独自性で新しい保育園を創り、地域社会に貢献します。""(美女木げんき保育園公式HPより引用)特別保育として、町からの委託を受けて延長保育事業・病児保育事業を行っています。併設された病児保育室「げんきルーム」は、町内外から多くのこどもが利用しているようです。小児科経験看護師が常駐しているので、安心して預けられる環境です。土曜日完全保育を実施し、延長保育もあり働く保護者の強い味方となっているようです。一人ひとりの心に寄り添い、健やかに成長するように丁寧に見守る心を大切にしているそうです。※2018年8月7日時点

    美女木げんき保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県東置賜郡川西町大字上小松915-5
    アクセス
    JR米坂線羽前小松駅徒歩11分
    施設形態
    保育園
  • 372

    施設情報 すみれ保育園

    社会福祉法人愛育福祉会

    キープ

    自然に恵まれたゆとりのある園舎でのびのび育つ地域密着のこども園

    すみれ保育園は社会福祉法人愛育福祉会が運営する幼保連携型の認定こども園で子育て相談や未就学児の交流事業、一時預かり事業などを行なっています。山形県西玉置郡小国町に位置し、自然環境に恵まれた立地条件の下、ゆとりのある敷地面積のある園舎で子供たちがのびのびと過ごせるようです。また経営方針として子どもたちや保護者、そして地域のための運営を目指しています。最寄駅のJR小国駅から徒歩6分の距離。近所には福祉センターや小学校、中学校、高校、森林センターや小国町立病院などがある周辺環境です。また、3歳以上の子どもで保育を必要とせず教育を希望する場合、定員6名までで平日9:00~14:00の間のみ預かる仕組みがあります。保育料は小国町の市町村民税所得割課税額での算定です。※2019年9月21日時点

    すみれ保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県西置賜郡小国町大字小国町133-10
    アクセス
    JR東日本小国駅より徒歩6分
    施設形態
    保育園
  • 373

    キープ

    子どもたち一人ひとりに寄り添って、未来に伸びゆく力を育む園です。

    うえだこども園は、1956年4月に設立され、社会法人あすなろ会が運営を行っている認定こども園です。教諭12名の他に、栄養教諭、調理師、看護師なども在籍しています。愛、信頼、和が感じられる心安らぐ環境の中で、一人ひとりに寄り添って、子どもたちの未来に伸びゆく力を育むことを基本理念とし、保育目標には下記3点を掲げています。""明るく健康な子ども""""温かく思いやりのある子ども""""感性豊かで創造する子ども""(うえだこども園公式HPより引用)。また、楽しみながら基本的な生活習慣・作法を身につけられる「お茶のおけいこ」や、あそび心をほりおこす多機能遊具で心身の成長をはかる「ゲームクライミング」なども行っているそうです。2019年6月15日時点

    幼保連携型認定こども園うえだこども園
    • 施設情報

    所在地
    山形県酒田市上野曽根字上中割49
    アクセス
    JR北海道根室本線豊頃駅徒歩54分
    施設形態
    認定こども園
  • 374

    施設情報 なかよし保育園

    社会福祉法人なかよし愛育会

    キープ

    スポーツや文化、食育などに関する活動を行っている認可保育所です。

    なかよし保育園は東根市にある認可保育所です。生後2ヶ月~5歳までの園児を最大90名まで受け入れています。モットーは、な・か・よ・し。それぞれの頭文字を取ったモットー、""なかよく遊ぶ・かしこく学ぶ・よく見る・しっかり聞くこども""(なかよし保育園公式HPより)を掲げ、さまざまな活動を行っているようです。例えば、毎月実施されている交通安全教室やキッズクラブ、演奏会、えいごであそぼうなどの活動が挙げられます。さらに食育活動にも力を入れていて、5つの食育目標を元に日々の給食やおやつの献立を考えたり、園児たちによる菜園活動を実施したりしているようです。毎月の献立表は公式HPにて公開されているため、いつでも確認することができます。最寄り駅であるさくらんぼ東根駅からは徒歩13分。近くには村山野川が流れています。※2019年9月23日時点

    なかよし保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県東根市さくらんぼ駅前2-10-17
    アクセス
    JR東日本奥羽本線さくらんぼ東根駅徒歩13分
    施設形態
    保育園
  • 375

    施設情報 認定こども園ふたば袖崎保育園

    社会福祉法人ふたば保育園

    キープ

    認定こども園ふたば袖崎保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県村山市大字土生田字楯4717
    アクセス
    JR山形線袖崎駅徒歩12分
    施設形態
    認定こども園
  • 376

    施設情報 大山保育園

    社会福祉法人大山仏教慈善団

    キープ

    異年齢交流を取り入れている、鶴岡市で80年以上の歴史のある保育園です。

    大山保育園は1928年に開設され、1952年に社会福祉法人としての認可を受けた保育園です。最寄駅から徒歩23分の地に園舎を構え、190名を定員として生後2ヵ月から就学前までの児童を受け入れています。園は道路を隔てて市立小学校及び市の児童館と隣接しており、100メートルほど南方には分園があります。""豊かな自然に触れながら、遊びを通してたくましい心と体を育む""(大山保育園公式HPより引用)日常の保育活動に取り組みつつ、外部施設での水泳遊び、年長者と年少者の交流、老人福祉施設の慰安訪問などを通じ、身体の成長に加えて思いやりの心を持たせるなど精神面の発達にも配慮した保育を心がけているようです。※2018年7月14日時点

    大山保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県鶴岡市大山2-56-26
    アクセス
    JR羽越本線羽前大山駅徒歩23分
    施設形態
    保育園
  • 377

    施設情報 酒田ふたば園

    学校法人酒田双葉学園

    キープ

    子どもの自主性を大切にする歴史あるキリスト教系認定こども園です。

    1938年に地元の教会によってキリスト教系幼稚園として開設され、2010年には学校法人の運営となり、2011年に系列の認可保育園と連携して認定こども園に移行しました。市の中心市街地にほど近い場所にあり、近隣には小学校や市立図書館があります。”「子どもが自ら生きる力を高め、豊かな個性を育みながら共に生きることを喜びとする」を教育目標に掲げた幼児教育を行っています”(酒田ふたば園公式HPより引用)一人一人の個性を尊重することで愛情や感謝の心が育つと考え、遊び中心の保育で子どもたちが自分の好きな遊びを自由に選んで思いきり楽しめるよう心がけているそうです。また絵本に触れる機会も多く持ち、豊かな感性を育んでいるとのことです。※2019年8月19日時点

    酒田ふたば園
    • 施設情報

    所在地
    山形県酒田市日吉町1-1-7
    アクセス
    JR羽越本線酒田駅徒歩15分
    施設形態
    認定こども園
  • 378

    施設情報 しらかば保育園

    社会福祉法人育愛会

    キープ

    社会福祉法人育愛会が運営する、山形市久保田にある認可保育園です。

    しらかば保育園は、社会福祉法人育愛会が運営する、山形市久保田にある認可保育園です。最寄駅の山形駅からは徒歩15分、久保田三丁目バス停からは徒歩5分の立地にあります。2ヶ月〜就学前の子供を受け入れており、定員は60名、一時預かり保育も行っています。2013年設立と比較的新しく、カラフルで明るい最新設備のトイレや、園舎全体にバリアフリー設計を施しているそうです。また、不審者の侵入を防ぐ防犯セキュリティーを完備しているとのことです。完全給食で自園調理を行っており、園の子供に合わせた調理を提供してくれるようです。乳児への離乳食、アレルギー除去食については、保護者やかかりつけ医との連携をとりながら対応可能とのことです。園舎に隣接した砂場が子供たちに人気のようで、天気の良い日には必ず、砂場で遊ぶ時間を用意しているそうです。※2019年9月23日時点

    しらかば保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県山形市久保田3-5-24
    アクセス
    JR奥羽本線山形駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 379

    施設情報 小堅保育園

    社会福祉法人恵泉会

    キープ

    子どもと保護者、みんなのオアシスを目指したアットホームな保育園です

    小堅保育園は、社会福祉法人恵泉会が運営する認可保育園です。“小堅地区の自然環境、海・山・川を保育に生かしながら人間関係を中心にすえ、一人一人の育ちを見守ります”(小堅保育園公式HPより)年齢分け隔てなく「シブリンググループ」での生活で、家庭のようなアットホームな時間を過ごしているようです。介護予防拠点施設「ハッピーガーデン」の利用者との交流を通じて、味噌や梅干しづくり、手工芸などの地域の文化や慣わしに触れられるのも特色のひとつ。園の前に広がる海で釣った魚を自分で調理し、味わう体験もできるようです。祝祭日を除く月・水・金の9:00~14:00までは就学前の親子を対象として子育て支援センター「わんぱくルーム」が利用できます。参加費は無料で希望者には送迎もあるようです。ランチは有料でイベント時には別途参加費が必要な場合もありますが、子育て相談や子育て情報の提供が行われ保護者同士の交流の場にもなっているそう。また園の前を走る国道7号線には庄内交通の鶴あつみ温泉線行きバスが運行しており、中波渡バス停下前が当園です。※2019年9月23日時点

    小堅保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県鶴岡市堅苔沢字淵の上533
    アクセス
    羽越本線小波渡駅徒歩19分
    施設形態
    保育園
  • 380

    施設情報 興道親和乳児園

    社会福祉法人米沢仏教興道会

    キープ

    興道親和乳児園
    • 施設情報

    所在地
    山形県米沢市本町2-1-37
    施設形態
    保育園
  • 381

    豊かな自然環境の中で、夢と心を育み、夢中で遊べる子どもの育成を目指しています。

    東北文教大学付属幼稚園は、学校法人富澤学園が運営する園です。東北文教大学と隣接した広々とした敷地でのびのびと過ごしているようです。""1.深い愛情で、明るく、優しく子どもに向き合っていること、2.「心が動く保育」で意欲溢れる子どもを育てていること、3.伸び伸び遊べる環境を整えていること""(東北文教大学付属幼稚園公式HPより引用)を大切にしています。講師による英語遊びを月2~3回取り入れ、生きた英語に触れているようです。また、年長児を対象に短期大学部と合同で、音楽発表会を行い、一緒に合奏や合唱を楽しんでいるそうです。年間行事には、園外保育や花火大会、社会見学、ひなまつりの集いなどを行っているそうです。※2018年8月21日時点

    東北文教大学付属幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山形県山形市片谷地515
    アクセス
    JR奥羽本線蔵王駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 382

    施設情報 木の実北保育園

    社会福祉法人木の実会

    キープ

    社会福祉法人木の実会が運営する、山形市旅篭町にある保育園です。

    木の実北保育園は、社会福祉法人木の実会が運営する認可保育所です。山形市の待機児童解消促進として2012年4月に開園し、産休明けから就学前までの定員120名を受け入れています。最寄駅の山形駅からは徒歩16分。山形城跡の東側に位置し、近くに山形美術館、最上義光歴史館があります。給食室では、”季節の味を大事に、旬の食材を生かし「行事食」「郷土食」を取り入れた献立”を大事にしているそうです(木の実北保育園公式HPより)。栽培活動で収穫した野菜を子供たちが調理したり、だしの飲み比べで豚汁のだしを決めたりと、食育活動にも力を入れているようです。親子での味噌作り挑戦や、8月の夏まつりで保護者がお店屋さんをやるなど、保護者参加型のイベントもあるとのこと。園内に子育て支援センター木の実北が設置されており、一時預かり事業を実施しているほか、子育て家庭への支援を行っているようです。※2019年9月23日時点

    木の実北保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県山形市旅篭町1-9-5
    アクセス
    JR奥羽本線山形駅徒歩16分
    施設形態
    保育園
  • 383

    施設情報 つばめ幼稚園

    学校法人青空学園

    キープ

    赤湯駅まで徒歩10分、マーチングに力を入れている南陽市の幼稚園です。

    つばめ幼稚園は、学校法人青空学園が運営する山形県南陽市の幼稚園です。""1.強い子2.美しい子3.正しい子4.良い子5.考える子""。(つばめ幼稚園公式HPより引用)教育内容として、マーチング・専門コーチによる水泳教室や体育教室・外国人講師による英語教室・音楽やリズムに合わせてのリトミックなどを行なっているほか、未就園児と保護者を対象にした子育てキャンパス「すまいる」を実施しているようです。年間行事としてクリーンday(奉仕作業)・鼓笛フェスティバル山形県大会への参加・マーチング発表会などが行われるようです。園の東側に県道157号線、北側に県道102号線(南陽川西線)が通っています。最寄りの赤湯駅まで徒歩10分の立地です。2019年9月18日時点

    つばめ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山形県南陽市郡山70-1
    アクセス
    JR奥羽本線赤湯駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 384

    施設情報 木の実西部保育園

    社会福祉法人木の実会

    キープ

    社会福祉法人木の実会が運営する、山形市西部の認可保育園です。

    木の実西部保育園は、社会福祉法人木の実会が運営する山形市西部の認可保育園です。山形駅から車を利用すれば8分の距離にあります。三角屋根と大きな窓が特徴的な施設で、定員は120名。産休明けの0歳児前半から預けることができ、延長保育、一時保育、障がい児保育も実施しています。保育理念は、""たくましく心豊かな子どもをめざして""であり、”1、丈夫な体2、心豊かな子ども3、友達大好きな子ども”の3つを保育目標としています。(木の実西部保育園公式HPより引用)園内の給食室では、添加物をなるべく使用しない手作りの給食にこだわり、行事食や郷土料理を取り入れたり、アレルギー児用の除去食も提供しているそうです。食育にも力を入れ、その日の給食で使用する野菜を毎日展示したり、材料の皮むきや種取りなどのお手伝いを通して食材を身近に感じられるようにしているとのことです。年間行事では田植えや稲刈り、夏祭りや運動会を行い、おやじの会、ママの会などの保護者会活動も盛んに行っているそうです。※2019年9月19日時点

    木の実西部保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県山形市南石関30-1
    アクセス
    JR奥羽本線山形駅徒歩31分
    施設形態
    保育園
  • 385

    施設情報 湯田川保育園

    社会福祉法人湯田川保育会

    キープ

    食べることを通して、豊かな心と身体のつながりを教え食べる意欲を養っています。

    湯田川保育園は、社会福祉法人湯田川保育会が運営する保育園です。定員は50名で、生後2カ月から就学前までの子どもを対象としています。通常保育終了後の延長保育を実施しており、開園時間は7:30から18:30までです。特別保育事業として、生後10カ月からの子どもを対象とした一時預かりも行っています。""一人ひとりの子どもを視野に入れて楽しく鍛える保育をする""(湯田川保育園公式HPより引用)ことを保育方針としています。子どもたち一人ひとりの発達の個人差に留意するとともに、個々に応じた丁寧な保育を心がけているそうです。また、ストレッチやリズム運動を取り入れて生体リズムを整え、心身のバランスのとれた子どもの育成を目指しているそうです。※2018年8月28日時点

    湯田川保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県鶴岡市藤沢字西側175
    アクセス
    JR羽越本線羽前水沢駅車で20分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 山形県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    山形県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、山形県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。山形県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

山形県の求人を市区町村で絞り込む