山形県の保育士求人一覧

保育施設の利用定員が増加傾向にある山形県

山形県には2021年4月時点で、認可保育園が230園、保育所型認定こども園が16園、2021年5月時点で私立認定こども園が68園あります。2021年度の山形県全体の保育士有効求人倍率は2.23倍と全国平均より下回っています。2020年4月のデータによると、山形県の待機児童数は前年度「39人」から減少し「0人」となりました。利用定員数が増加した市区町村数は「13」、累計で「1032人」増えていることから、山形県の保育のニーズは高まっており、今後も保育士さんの需要が高い地域といえでしょう。

山形県の保育士応援の取り組み

2021年度、山形県全体における保育士の月の平均給与は男性が21万6800円、女性が20万6800円で、男女ともに全国平均を大きく下回っています。山形県で保育士さんを目指す人は、「山形県保育インターン等旅費支援補助金」制度を利用することができます。この制度は、宮城県、秋田県、福島県、新潟県にある保育士養成施設に在学する方が山形県内の保育所などで実習や就職活動などを行うときの交通費を助成します。また「保育士就職・再就職支援研修会」を開催し、保育現場を離れてブンクがある潜在保育士さんに向けた就職支援に力を入れています。山形県では保育士さんの人材確保にむけた支援を行っており、保育士さんとして就職がしやすい環境であるといえるでしょう。

子どもの居場所づくりに努める山形県

山形県では、子どもが病気などで療養が必要な際、保護者の方が就労などを理由に家庭での保育が難しい場合、保育所や専用施設で子どもを預かる「病児・病後児保育」を実施しています。また、県独自で行う取り組みとして「子育てタクシー」があります。この施策は保護者の方が子どもを保育園や学校に迎えに行けない場合に利用したり、夜中に急に子どもが体調を崩した際などの夜間救急病院への送迎に活用できたりなど、子育て中の家庭支援に努めています。山形県は、さまざまな施策を通して保護者が安心して子育てを行えるサポート体制を整えており、子育て中の保育士さんも暮らしやすい環境であるといえるでしょう。

山形県は四季が鮮やかなまち

山形県は、東北地方の日本海側に位置し、自然豊かな山々に囲まれた鮮やかな四季が魅力として知られています。県内は大きく4つのエリアに分かれ、それぞれ特有の文化や自然を見ることができます。きれいな水と空気、昼夜の寒暖差など、いい条件が揃っていることから米どころとして知られています。県内は豊富な温泉、最上川舟下り、ウインタースポーツといった多くの観光資源を有しているため、普段は忙しい保育士さんも休日はこういった観光地に出かけ、リフレッシュする機会をつくれるかもしれませんね。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 316

    施設情報 北谷地保育所

    河北町教育委員会

    キープ

    北谷地保育所
    • 施設情報

    所在地
    山形県西村山郡河北町大字吉田字馬場422
    施設形態
    保育園
  • 317

    キープ

    周囲の恵まれた自然環境を教材の一つにして、情緒を育てています。

    いなほ保育園は、最寄駅から徒歩40分、高速道路のインターチェンジから程近い畑の中の住宅地にあります。公民館と小学校、児童クラブと敷地を共にしており、裏手には畑が広がります。園庭に設置されている遊具は、鉄棒やうんていなどです。周囲に広がる田畑や近くを流れる川などの自然環境を存分に活かすべく、園外活動で小動物や植物などに触れながら子どもの感受性を育みつつ、体力を付けさせているようです。保護者と協力しながら正しい生活リズムを身に付けさせ、心身のバランスを整え、さらに情緒の安定を図っているようです。そして、異年齢児や障害児とも交流を図りながら、他人を思いやる気持ちを培っているそうです。※2019年6月6日時点

    いなほ保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県天童市蔵増644-1
    アクセス
    JR山形線天童駅徒歩40分
    施設形態
    認可保育園
  • 318

    園庭に様々な樹木が植えられている、山辺町北東部の公立保育所です。

    安達峰一郎記念保育所は、山形県全体の中では南東部に位置する東村山郡山辺町内の保育施設です。山辺町が設置・経営している公立保育所になります。東西幅が約13km・南北幅が約15kmある山辺町内において安達峰一郎記念保育所は北東部の山辺地区に存在し、半径1km以内には平地が広がります。敷地の周囲には田畑や緑地・民家があり、園庭の南隣を国道が通ります。園庭内には様々な樹木が植えられています。園舎の北側を小川が流れていますが、この川は隣接する地区との境界線です。約1.3km南東にある最寄り駅からの所要時間は徒歩17分です。また南東の方角にある高速道路の最寄りインターチェンジからの距離は約6kmとなっています。この最寄りインターからの所要時間に関しては、車で9分です。※2019年7月8日時点

    安達峰一郎記念保育所
    • 施設情報

    所在地
    山形県東村山郡山辺町大字山辺2212
    アクセス
    JR左沢線羽前山辺駅徒歩17分
    施設形態
    保育園
  • 319

    キープ

    知育・徳育・体育を伸ばす取り組みを行なっている認定こども園です。

    酒田幼稚園は、山形県酒田市の認定こども園です。""めあてをもち、美しい心とつよい体で、たくましく生きる子どもを育てる""。(酒田幼稚園公式HPより引用)年間予定としては季節ごとに羽黒山への遠足・父母会夏祭り・大運動会・クリスマスパーティー・餅つき大会・豆まき・そりすべり・ひな祭りお茶会(年中、年長)が行われるようです。また、知育・徳育・体育を総合的に伸ばす取り組みとして、就学前に自発的な学習力を養う「てんまり教室」・コミュニケーションの基礎としての「ことばの教育」・合唱や合奏を楽しむ音楽指導・運動機能と心情を育む体育指導を行なっているようです。園周辺の施設としては酒田市立中央図書館・酒田市立琢成小学校などがあります。2019年9月17日時点

    酒田幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山形県酒田市寿町1-80
    アクセス
    JR羽越本線酒田駅徒歩13分
    施設形態
    幼稚園
  • 320

    キープ

    自然に囲まれた中で、地域の歴史と伝統にも触れ合う保育園です。

    大東保育園は1968年4月に創設された、50年以上の歴史がある保育園です。総数9名の職員が在籍しており、調理師や用務員も在籍しています。受け入れ定員は45名であり、1歳児から就学前までの児童の保育が行われています。最寄駅の藤島駅からは車で15分の場所に位置しており、近くには大塚坊、檀所院や庄内三十三観音札所第二番金剛樹院、手向郵便局などがあります。""自然に恵まれた環境の中、地域の歴史と文化に触れ、心身ともに逞しく地元を愛する子どもを目指しています。""(山形県福祉人材センターHPより引用)地域社会の信頼に応え、意欲的に使命感を持って保育に携わっているのはもちろんのこと、児童の福祉を積極的に増進する保育も行われているようです。※2019年7月30日時点

    大東保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県鶴岡市羽黒町手向字池之頭139-1
    アクセス
    JR羽越本線藤島駅車15分
    施設形態
    認可保育園
  • 321

    地域の中で、近隣の施設や学校などとの交流を大切にしているこども園です。

    飯豊わくわくこども園(幼児部)は、山形県飯豊長にある3歳児~小学校就学前までの子どもを対象とした認定こども園です。“じょうぶな子ども・思いやりのある子ども・工夫する子ども・最後までがんばる子ども”(飯豊町HP飯豊わくわくこども園幼児部ページより引用)を保育目標として掲げ、近隣の福祉施設や小学校との交流も盛んに行われているようです。季節の行事も充実しているようで、幼児部だけで行われるものもあれば、保育参観や夏祭り、運動会など行事によっては乳児部と合同で行われるものもあるそうです。最寄りの萩生駅からは徒歩で11分の距離にあり、園の近くには介護施設や小学校があります。乳児部がある場所までは車で約4分です。2019年6月6日時点

    飯豊わくわくこども園(幼児部)
    • 施設情報

    所在地
    山形県西置賜郡飯豊町大字萩生3592
    アクセス
    熊本電気鉄道菊池線新須屋駅徒歩23分
    施設形態
    認定こども園
  • 322

    外遊びや製作活動など幼児期に必要な活動を積極的に行っています。

    2015年に開園した東根市立東部こども園は、園児の定員数は70名の認定こども園です。0歳児から5歳児までの子どもを受け入れており、職員数は17名で、10名の保育者が在籍しています。最寄り駅から車で15分の距離で、園の周辺には中学校や小学校、寺院などがあります。""社会福祉法人の設立理念である「敬・愛・信」の精神に基づいて、仲間との交流や協力関係を学び、他者を尊重し、愛し、信頼する心を育む保育を実践しています""(東根市立東部こども園公式HPより引用)七夕まつりや親子運動会、生活発表会やクリスマス会などの行事があるようです。一斉保育では運動遊びや音楽遊びを取り入れて、子どもの心身を育んでいるようです。※2019年8月6日時点

    東根市立東部こども園
    • 施設情報

    所在地
    山形県東根市大字野川1305-3
    アクセス
    JR山形線さくらんぼ東根駅車15分
    施設形態
    認定こども園
  • 323

    施設情報 山形南保育園

    社会福祉法人山形福祉会

    キープ

    社会福祉法人山形福祉会が運営する、山形市南部の認可保育園です。

    山形南保育園は、社会福祉法人山形福祉会が運営する、山形市南部の桜田西にある定員120名の認可保育園です。”元気いっぱいのびのびきらきら自然と友と笑顔あふれる保育園”を保育理念とし、”人にやさしく自然を大切に”をモットーに、”バランスのとれた保育活動”を行っているそうです。(山形南保育園HPより引用)内科健診をはじめ各種検診を実施し、フッ素添付、洗口などを行い、虫歯予防にも力を入れているようです。食育では、0∼2歳児は完全給食、3∼5歳児はごはん持参の副食給食で、野菜の栽培やクッキング保育を行い、食材の大切さが実感できるように工夫もされているそうです。園外保育では、園バスに乗って公園や野草園で自然と触れ合ったり、消防署見学やそり遊びなど年齢に合わせた園外活動を行っているとのことです。また園内には作り付けのプールが備わっています。※2019年9月19日時点

    山形南保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県山形市桜田西3-2-4
    アクセス
    JR奥羽本線蔵王駅徒歩27分
    施設形態
    保育園
  • 324

    施設情報 小百合保育園

    社会福祉法人小百合保育園

    キープ

    様々な体験や出会いを通して、子供達の豊かな創造力を育む保育園です。

    小百合保育園は、天童市で1955年に創設された私立の認可保育園です。定員は100名で6クラス運営されており、17名の保育士だけでなく、管理栄養士や准看護士も職員として在籍しています。園の近隣には市立干布小学校があり、西へ1キロ程離れた場所には山形県総合運動公園があります。""子どもたちが自分の力を発揮しながら生活できるように、成長に応じた保育をすすめ、健全で調和のとれた心身の発達を図ります""(小百合保育園公式HPより引用)園では年齢別でスケジュールが設けられており、運動遊びや紙芝居の読み聞かせなど、様々な保育活動が行われているようです。また延長保育だけでなく、子育て支援の一環として一時預かり保育も実施しているそうです。※2018年8月4日時点

    小百合保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県天童市大字干布569-3
    アクセス
    JR山形線天童南駅徒歩30分
    施設形態
    保育園
  • 325

    キープ

    1954年設立、西寒河江駅まで徒歩10分の寒河江市の幼稚園です。

    寒河江幼稚園は、学校法人不動学園が運営する山形県寒河江市の幼稚園です。1954年に設立されました。""豊かな人間性を培いいきいきと活動する子どもを育てる""。(寒河江幼稚園公式HPより引用)学級編成は満3歳児が1クラス・3歳児が3クラス・4歳児が3クラス・5歳児が4クラスとなっているようです。18:30までの延長保育(なかよし組)を行なっているようです。登降園時は歩き、バスとも所定の場所まで送り迎えをします。年間行事として、地蔵まつりやふれあい参観日(サイクリング)・「自然の家」での園外保育などを行なっているようです。最寄り駅(西寒河江駅)まで徒歩10分の立地です。園の周辺には寒河江市役所・寒河江公園つつじ園・山形県立寒河江高校などがあります。2019年9月18日時点

    寒河江幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山形県寒河江市本町3-6-2
    アクセス
    JR左沢線西寒河江駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 326

    施設情報 五十川保育園

    社会福祉法人あつみ福祉会

    キープ

    五十川保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県鶴岡市五十川字浜千鳥14
    施設形態
    保育園
  • 327

    施設情報 西荒瀬保育園

    社会福祉法人西荒瀬協会

    キープ

    子育て支援センター事業等も行っている、1956年発祥の認可保育園です。

    西荒瀬保育園は、山形県酒田市内にある1956年発祥の認可保育園です。1956年に季節保育所として開設され、2004年に現園名となりました。延長保育や一時預かり保育・乳児保育にも取り組んでいるそうです。その他、子育て支援センター事業も行っているようです。東西幅が30km以上ある酒田市内においては西部地区に位置し、園の約2km西には日本海の海が広がっています。園の周辺は田園地帯ですが、西側には森林があります。約3km東に位置するJR羽越本線の本楯駅が最寄り駅です。""夢に向かって・・・、ここから始めよう""(西荒瀬保育園公式HPより引用)周囲の自然環境をいかし、園児達に四季折々の様々な体験をさせてあげることを大事にしているようです。※2018年7月20日時点

    西荒瀬保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県酒田市宮海字新林661
    アクセス
    JR羽越本線本楯駅徒歩50分
    施設形態
    保育園
  • 328

    施設情報 興道北部保育園

    社会福祉法人米沢仏教興道会

    キープ

    社会福祉法人米沢仏教興道会が運営する、米沢市塩井地区の保育園です。

    興道北部保育園は、社会福祉法人米沢仏教興道会が運営する、米沢市塩井地区にある認可保育園です。生後2か月~就学前児(5歳児)を受け入れており、定員は120名です。園舎近くには米沢市営・人工芝サッカーフィールド、米沢市野球場、市営プールなど米沢市の体育施設が建ち並んでいます。その一画に米沢総合公園という大きな公園があり、園児たちの散歩コースになっているそうです。園の北側には田んぼが広がっています。広い園舎の一階には三歳未満児専用のホール、0歳児の保育室には、一人一人のリズムで生活できるよう遊びと食事と睡眠のスペースが確保されているとのこと。二階にはフリースペースを設け、一人一人の興味関心に応じた遊びが選択できるようコーナー遊びを取り入れながら、三歳以上児の保育を行っているそうです。保育目標は""心も身体も元気な子ども、楽しく遊ぶ子ども、挨拶ができる子ども、自分の考えを表現できる子ども""(興道北部保育園公式HPより)。子育て支援事業として、休日保育(日曜、祝日8:00~18:00)、一時預かり保育も行っています。※2019年9月23日時点

    興道北部保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県米沢市塩井町塩野1476-1
    アクセス
    JR米坂線西米沢駅徒歩30分
    施設形態
    保育園
  • 329

    施設情報 新形保育園

    社会福祉法人新形愛育会

    キープ

    園内外で様々な体験が出来る、1950年開園の認可保育園です。

    新形保育園は、山形県鶴岡市内で65年以上の歴史がある私立認可保育園です。0歳児(月齢2か月以降)から5歳児までを受け入れているそうです。一時預かり保育や夕方からの延長保育に取り組んでいるほか、子育て支援センター事業も行っているそうです。園児たちはマグカップづくり・流しそうめんをはじめ、園内外にて様々な体験が出来るようです。JR羽越本線の鶴岡駅が最寄り駅で、駅南口からの所要時間は徒歩16分になります。""健康な子ども、思いやりのある子ども、考える子ども、創造力の豊かな子ども""(新形保育園公式HPより引用)逞しい体をもつだけでなく、内面的に様々な能力を兼ね備えた子供へと育てていく事を目標としているようです。※2018年7月22日時点

    新形保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県鶴岡市新形町2-35
    アクセス
    JR羽越本線鶴岡駅徒歩16分
    施設形態
    保育園
  • 330

    施設情報 千歳認定こども園

    学校法人山形つのぶえ学園

    キープ

    遊びを中心とした活動に取り組み、思考力や創造性、生きる力を育む園です。

    千歳認定こども園は、2016年に新たに開園した学校法人山形つのぶえ学園が運営する幼保連携型認定こども園です。生後6カ月から5歳児までの子どもを受入年齢に、103名が入園できます。JR山形線の北山形駅からこども園まで徒歩25分程に位置し、近くには高等学校や博物館などの施設があり、河川公園や川も流れています。""キリスト教教育・保育の理念を基に、""生きる力""の源、後伸びする力というべき基礎力を培う""(千歳認定こども園公式HPより引用)千歳認定こども園では、動植物の栽培や飼育をみんなで協力しておこなっているそうです。鍋でご飯を炊いたり、ジャムを作ったりとクッキングも実施し、食育活動にも力を入れているようです。※2019年7月12日時点

    千歳認定こども園
    • 施設情報

    所在地
    山形県山形市緑町1-4-20
    アクセス
    JR山形線北山形駅徒歩25分
    施設形態
    認定こども園
  • 331

    キープ

    海に近い場所で子どもを育てる、遊佐町が運営する地域に根付く保育園です。

    吹浦保育園は、遊佐町吹浦地区にある保育園です。最寄駅から徒歩5分の距離、住宅街の外れにあり園の隣には田んぼがあり山々の風景が広がります。遊佐町が運営し家庭で子育てができない保護者に代わって保育を行い、1日の流れや年間行事を決めて地域の住民とのふれあいを大切にするそうです。園舎は新しい建物で園庭には遊具があり、園内で食育や知育を行い園外で体を動かして成長発達ができるようにしているようです。海から近く森など自然豊かな場所にあり、散歩や遊びを通して好奇心が旺盛な子どもになるよう力を入れているそうです。園の周辺は古い一戸建ての家が多く、地域の住民との会話を通してふれあえるように取り組んでいるようです。※2019年7月22日時点

    吹浦保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県飽海郡遊佐町吹浦字苗代34
    アクセス
    JR羽越本線吹浦駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 332

    キープ

    泉田保育所
    • 施設情報

    所在地
    山形県新庄市大字泉田字往還東460
    アクセス
    JR奥羽本線泉田駅徒歩18分
    施設形態
    保育園
  • 333

    キープ

    遊びの中で考え・自分で行動できる子どもを育んでいるこども園です。

    鶴岡幼稚園は、学校法人鶴岡学園が1906年に創設した認定こども園です。2歳から就学前までの乳幼児を対象としており、定員は250名です。周辺には、鶴岡市役所や鶴ヶ岡城址公園などがあります。""ちえと力を出し合っていきいきと遊べるこども""(鶴岡幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。日々の遊びの中で、友だちの長所を認め、ルールを守ることで社会性を育んでいるようです。また、家庭的な雰囲気で過ごせる環境作りを行っているようです。子育て支援として、地域開放事業や預かり保育などを行っているそうです。

    鶴岡幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山形県鶴岡市泉町6-13
    アクセス
    JR羽越本線「鶴岡駅」徒歩25分
    施設形態
    幼稚園
  • 334

    キープ

    松山保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県酒田市字山田20-1
    アクセス
    JR羽越本線北余目駅車10分
    施設形態
    認可保育園
  • 335

    施設情報 ひばり保育園

    社会福祉法人湯野浜松並保育会

    キープ

    特色ある行事が魅力。社会福祉法人湯野浜・松並保育会運営の保育園。

    湯野浜ひばり保育園は、社会福祉法人湯野浜・松並保育会によって運営される山形県鶴岡市の認可保育所です。最寄駅はJR羽越本線羽黒大山駅で徒歩だと1時間14分ほどかかってしまうようです。車だと11分ほどで来園できるようです。駅から徒歩で向かうには距離がありますが、加茂、湯野浜、松並、西郷、大山など広い範囲(5中学区分)にて通園バスを運行しているとのこと。この園バスを利用して、各年齢ごとに園外保育に出かけることもあるようです。水泳教室や堆肥からの畑づくり、すもう大会など、他園にはない特色のある保育で、自由自在に楽しめる豊かな人間性の子どもを育てることを目標としています。海が近く、7月には海開きや8月には年長親子海あそびが開かれるようです。園庭にはさまざまな遊具があるそうです。※2019年9月24日時点

    ひばり保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県鶴岡市下川字龍花崎36-544
    アクセス
    JR羽越本線羽前大山駅徒歩1時間14分
    施設形態
    保育園
  • 336

    施設情報 東平田保育園

    社会福祉法人東平田福祉会

    キープ

    自然豊かな環境で「生きる力」を育む、山形県酒田市の保育園です。

    山形県酒田市にある「東平田保育園」は、社会福祉法人東平田福祉会が運営する定員80名の保育園です。7時30分から18時まで開園しています。最寄駅からは徒歩57分の距離、園の隣には同じ社会福祉法人が運営するデイサービスセンターがあり、周囲は田畑で囲まれ、北側には小川が流れています。""東平田保育園は、出逢う全ての人が、共に「生きる力」を育む豊かな大地""(東平田保育園公式HPより引用)自然豊かな環境で、動植物とのふれあいから多くのことを学ばせているようです。給食はバイキング形式で、友達や職員と共に楽しみながら食べることを重視しているそうです。隣接するデイサービスとの交流も多く取り入れ、思いやりの心を育てているようです。※2018年6月9日時点

    東平田保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県酒田市関字向126-2
    アクセス
    JR東日本羽越本線砂越駅徒歩57分
    施設形態
    保育園
  • 337

    キープ

    海や田畑の自然に囲まれ、のびのびとした保育が実践されています。

    みどり保育園は、愛媛県西条市喜多川にある園児数90名の保育園です。最寄りの駅はJR予讃線伊予西条駅で、歩いて約30分ほどの距離です。国道と県道が交差する場所に立地し、住宅街から少し離れた田畑に囲まれる農村地帯の中にあります。保育園周辺には、愛媛県の地方局やスイミングクラブ・小学校などがあります。また、徒歩5分圏内には、複数の総合病院や眼科・高等学校・英会話や美容系専門学校などが立地しています。県道を3分くらい徒歩で進むと港があり、電力会社の発電所やさまざまな企業の四国支社が並んでいます。また、県道を10分ほど歩くと、市が運営する陸上競技場や運動公園・総合体育館などの施設が集まっています。※2019年6月22日時点

    みどり保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県天童市大字長岡1635
    アクセス
    JR予讃線伊予西条駅徒歩30分
    施設形態
    認可保育園
  • 338

    キープ

    大蔵村の山間部のなかにあり温泉街のすぐ近くにある保育所です。

    肘折保育所は山形県最上郡大蔵村にある保育所です。三角山、志賀山、高倉山といった山の山間部にあり、多くの温泉や旅館がある温泉地になっていて、保育所から一番近い温泉旅館は徒歩4分の場所にあります。徒歩3分の場所に柿崎もち屋、徒歩4分の場所に長山餅屋、太平鮮魚店、徒歩5分の場所にそば処寿屋、肘折郵便局、肘折温泉朝市、肘折共同浴場疝気湯、徒歩6分の場所にほていや商店、徒歩8分の場所に初恋足湯、日秀寺、徒歩9分の場所に羽賀だんご店、徒歩10分の場所に肘折ダム、徒歩13分の場所に新庄警察署肘折駐在所があります。最寄駅の陸羽西線JR古口駅から車で34分の場所にあり、近くに銅山川という川が流れ、村の中央には国道458号線も走っており、道中には肘折トンネルもあります。経営理念は”あらゆる場面において子どもの最善の利益」が守られるよう保育を行う”(山形の福祉施設・事業所ガイドブックより引用)2019年6月17日時点

    肘折保育所
    • 施設情報

    所在地
    山形県最上郡大蔵村大字南山3405-5
    アクセス
    越後線新潟大学前駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 339

    施設情報 あらと保育園

    社会福祉法人白鷹会

    キープ

    素直さや感謝の心を育て、子どもの可能性を引き出し自主性を培う保育園

    あらと保育園は社会福祉法人白鷹会が運営する保育園です。山形県西置賜郡白鷹町にあり生後6週の0歳から小学校就学前の5歳児まで150名の定員で受け入れ、一時保育や延長保育にも対応しています。園児の家庭や地域との連携を密に図りながら健全な心身の発達や豊かな人間性を育てる方針で、素直さや感謝の心を育てること、様々な活動を通して子どもの可能性を引き出し豊かな人間関係をつくること、良い環境のなか意欲的に学ぶことで自主性を促すことなどを目標にしているようです。年間の行事として田植え・稲刈りや芋掘り、相撲大会などを行なっています。また、離乳食やアレルギー除去食の相談にも応じているようです。最寄り駅の荒砥駅からは徒歩17分の距離。近くには最上川が流れています。※2019年9月23日時点

    あらと保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県西置賜郡白鷹町大字荒砥乙721-1
    アクセス
    山形鉄道フラワー長井線より徒歩17分
    施設形態
    保育園
  • 340

    キープ

    子育てに寄り添い、親子の健康と笑顔を育む幼稚園を目指しています。

    東原幼稚園は、学校法人山鳩学園が運営する私立の幼稚園です。設立は1949年で、70年以上の歴史があります。山形市内の大通り沿いに位置しており、隣接して山形第一聖書バプテスト教会があります。周辺には、市立の小学校や中学校、もみじ公園があります。""安心して自分を知り発揮される生活の中で、互いを受け入れ合い認め合う""(東原幼稚園公式HPより引用)そのような子どもに育っていくように取り組んでいるそうです。年間を通じて、四季折々のさまざまな活動を行う中で、子どもたちの、「うれしい・たのしい・やってみたい」という気持ちを引き出せるように、子ども一人ひとりを大切に保育を行っているそうです。※2018年8月27日時点

    東原幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山形県山形市東原町2-3-26
    アクセス
    山形新幹線山形駅徒歩19分
    施設形態
    幼稚園
  • 341

    キープ

    食育に力を入れ、保育に茶道を取り入れている特色ある幼稚園です。

    1957年の開設以来60年の歴史がある幼稚園です。3歳児から5歳児までの3年保育を行い、通常保育以外に、朝7:00から夕方19:00まで預かり保育を実施しています。土曜日も第1、3、5土曜日は開園しており、12:30までの保育時間後も14:00まで預かり保育を受け入れています。また長期休業中も、希望者は自由登園することができます。""情操教育を基盤とし、正しい基本的生活習慣を身につけ、社会性と自主性のある子どもに育成するように努めています。""(蔵増幼稚園公式HPより引用)園内に菜園を作って食育に力を入れ、山形県から表彰されたとのことです。さらにカリキュラムに茶道を取り入れたり、四季折々の自然に触れてのびのびと遊ぶことで、心の豊かさを育むことを目指しているそうです。※2018年7月15日時点

    蔵増幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山形県天童市蔵増甲1083
    アクセス
    JR奥羽本線天童駅徒歩44分
    施設形態
    幼稚園
  • 342

    施設情報 こども芸術大学認定こども園

    学校法人 東北芸術工科大学

    キープ

    大学のキャンパス内にある、山形市で2005年に開園した認定こども園です。

    こども芸術大学認定こども園は、山形市で2005年に開園しました。2017年には幼稚園と保育園の機能を併せ持った、認定こども園として新たなスタートを切りました。最寄駅から車20分の距離にあり、東北芸術工科大学のキャンパス内に園舎があります。""感じる心感じ心つながりあう心を育む""(こども芸術大学認定こども園公式HPより引用)子どもたちのやりたい気持ちを遊びにつなげるために、一人一人が自由に遊びを展開する時間を設けているようです。その一方で仲間との協調を育む目的で、季節に合わせた遊びや他クラスと合同の活動などの時間を取っているそうです。園は大学のキャンパス内にあるため、子どもたちは大学祭にも参加するらしいです。大学祭のために子どもたちでアイディアを出し合って、来訪者をおもてなしする取り組みを行うとのことです。※2019年6月3日時点

    こども芸術大学認定こども園
    • 施設情報

    所在地
    山形県山形市上桜田3-4-5
    アクセス
    奥羽本線山形駅車20分
    施設形態
    認定こども園
  • 343

    キープ

    豊かな自然の中で心身共に成長できることを目指している保育園です。

    いずみ保育園は2003年に設立された、定員120名の規模の認定保育園です。園の周辺には藤島川が流れています。またその他、古くから山岳信仰の場として知られる出羽三山神社の羽黒大鳥居もあります。広々とした園庭からは出羽三山の雄大な景色を一望することができます。最寄りであるJR羽越本線の鶴岡駅から保育園までは車でおよそ18分程度の距離です。"" 四季折々の自然の中で、のびのびと遊び、心身共にたくましく、そして、人を信頼し、自ら行動できる子どもをめざしています。""(鶴岡市公式HPより引用)羽黒の恵まれた自然環境を最大限に活かし、その中で子供一人ひとりが心身共に成長していけるような取り組みをしているそうです。※2019年6月2日時点

    いずみ保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県鶴岡市羽黒町野山字山王林11
    アクセス
    JR羽越本線鶴岡駅車18分
    施設形態
    認可保育園
  • 344

    施設情報 たんぽぽ保育園

    社会福祉法人たんぽぽ会

    キープ

    社会福祉法人たんぽぽ会が運営する、山形市松波の認可保育所です。

    たんぽぽ保育園は、社会福祉法人たんぽぽ会が運営する、山形市松波の認可保育所です。1988年4月に開園し(定員45名、0歳~3歳まで)、2000年4月に現在の60名に増員、0歳から就学前までの一貫保育を実施するようになりました。山形駅からバスで11分、附属小学校前バス停から徒歩2分のところにあります。年間を通して散歩を日課とし、裸足で過ごす保育を行い、自然の中で全身を使って遊ぶことを大切にしているそうです。園舎は杉などの木材をふんだんに使い、冬は床暖房でぬくもりのある空間になっているとのこと。栄養士による和風中心のオリジナル献立を実施し、おやつも手作りのものにしているそうで、使用する食材も、できるだけ添加物が少なく新鮮な食材を使用しているとのことです。地元の農家と提携し、無農薬野菜、米を使用しているそうです。※2019年9月23日時点

    たんぽぽ保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県山形市松波1-3-1
    アクセス
    奥羽本線山形駅徒歩38分
    施設形態
    保育園
  • 345

    施設情報 大手幼稚園

    新庄こひつじ学園

    キープ

    田植えやバザー、キリスト教精神に基づいた保育を行っている幼稚園です。

    大手幼稚園は、キリスト教精神に基づいた保育を行っている幼稚園です。保育時間は8:00から14:30まで、延長保育は月曜から金曜の14:30から18:00まで対応しています。最寄駅からは徒歩10分の距離です。園外保育として、毎年5月に田植えが行われています。毎年7月にはバザーや、年長児対象のお泊まり保育も実施されているのが特徴です。""一人ひとりが、かけがえのない存在として造られたことを覚えて、与えられた生命(いのち)を大事にする保育を目指します""(大手幼稚園公式HPより引用)キリスト教精神に基づき、子ども一人ひとりの個性を伸ばしていくための保育に取り組んでいるようです。※2018年7月14日時点

    大手幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山形県新庄市大手町2-10
    アクセス
    JR奥羽本線新庄駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 346

    施設情報 みかわ幼稚園

    三川町教育委員会

    キープ

    2000年に開園した、保育園と一体化施設になっている公立幼稚園です。

    みかわ幼稚園は、山形県の三川町にある公立幼稚園です。2000年にみかわ保育園との一体化施設として開園しました。4歳児から受け入れており、定員は155名です。開所時間は8:00から17:30までで、7:30から8:00までの早朝保育と、17:30から19:00まで(土曜は18:00まで)の延長保育を行っています。”遊び(学び)が楽しいかかわりが楽しいまた明日来たくなる園”。(三川町HPより引用)みかわ幼稚園があるのは、最寄り駅のJR羽越本線西袋駅から車で8分の、赤川のほとりになります。川と反対側の方には畑が広がっています。車で10分いくと庄内空港があります。みかわ幼稚園の周辺には、三川町立押切小学校や介護老人保健施設ほのかがあります。2019年9月20日時点

    みかわ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山形県東田川郡三川町押切新田字豊秋100
    アクセス
    JR羽越本線西袋駅車で8分
    施設形態
    幼稚園
  • 347

    施設情報 認定こども園さゆり幼稚園

    学校法人山形キリスト教学園

    キープ

    山形市にあるキリスト教が主体の学校法人が運営している認定こども園です。

    認定こども園さゆり幼稚園は、2012年に開設された山形県山形市にある認定こども園です。最寄駅からは徒歩14分ほどの距離にあります。園の周辺には病院や郵便局、警察署などの機関が揃っており、新幹線が側を通っています。また、博物館や美術館などの施設もあり、川が流れています。“自分のことも、他人のことも大切にする子ども”(認定こども園さゆり幼稚園公式HPより引用)園の取り組みとしてはお泊まり保育やりんご狩りなどの行事を行っているようです。そして、調理風景が見えるように窓がガラス造りになっている調理室で手作りの給食やおやつなどを作っているとのことです。更に、英語教育やスポーツ教育なども実施しているようです。※2019年8月5日時点

    認定こども園さゆり幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山形県山形市本町2-1-24
    アクセス
    JR仙山線山形駅徒歩14分
    施設形態
    認定こども園
  • 348

    施設情報 くしびき西部保育園

    社会福祉法人鶴岡市社会福祉協議会

    キープ

    家庭との連携を図りながら、子育ての応援をしている保育園です。

    くしびき西部保育園は、3歳以上の子供たちを預かっている保育園です。幅広く特別保育事業を展開しており、家庭との連携を大切にしている施設です。同じ学区で3歳未満の子供を預かるくしびき保育園と常に交流し、3歳になった時点で移籍する際にスムーズな引継ぎができるよう日頃から心がけているそうです。早朝・延長・時間外延長などの延長保育を実施しているほか、休日保育、一時預かり保育、障がい児保育など、あらゆるニーズに対応しているとのことです。周辺には小学校・中学校・高校や、田畑、住宅地、警察の駐在所などがある静かな環境で、駅からは車で16分の場所にあります。駅から徒歩で行くことは難しいですが、国道から近いため、車で移動するのに便利な立地です。※2019年9月18日時点

    くしびき西部保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県鶴岡市上山添字文栄1
    アクセス
    JF羽越本線鶴岡駅車14分
    施設形態
    保育園
  • 349

    キープ

    一人ひとりの年齢や発育に配慮しながら、生きる力の基礎づくりを行います。

    高楯保育園は、最寄り駅から徒歩15分ほどの場所にあります。山形市が運営しており、定員は60名です。生後6ヶ月から就学前までの乳幼児を保育します。園舎の目の前には河川が流れており、対岸から約400m北東に特別養護老人ホームがあります。また約100m南にはお寺がある他、250mほど南東へ行くと市立中学校が所在します。さらに約1.2km西へ進むと市立小学校もあります。”保護者の仕事や病気、家族の介護などのため、家庭で保育することができない場合に、保護者に代わって就学前の乳幼児を保育する”(山形市役所公式HPより引用)保育園の生活では、自由な遊びやクラス別の活動をしながら、昼食やお昼寝など年齢に合わせて生活リズムが設定されているようです。※2019年7月7日時点

    高楯保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県山形市大字下東山字高瀬野4551-2
    アクセス
    JR仙山線楯山駅徒歩13分
    施設形態
    認可保育園
  • 350

    施設情報 米沢中央保育園

    社会福祉法人米沢中央保育園

    キープ

    「一人ひとりの子どもを心から愛情を持って育てる」ことを理念としています。

    社会福祉法人米沢中央保育園は、0歳から就学前までの子どもを対象とした、定員110名の保育園です。""明るくたくましい子ども・みんな仲良く遊べる子ども・心豊かに表現できる子ども""(米沢中央保育園公式HPより引用)を保育目標としています。年齢別保育を基本としていますが、成長や発達に応じて異なる年齢の子ども達が関わることができるよう、混合保育や自由保育なども取り入れているようです。また、水泳教室を実施し、体力作りに努めているようです。

    米沢中央保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県米沢市桜木町1-75
    アクセス
    JR奥羽本線「米沢駅」徒歩19分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 山形県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    山形県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、山形県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。山形県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

山形県の求人を市区町村で絞り込む