山形県の保育士求人一覧

保育施設の利用定員が増加傾向にある山形県

山形県には2021年4月時点で、認可保育園が230園、保育所型認定こども園が16園、2021年5月時点で私立認定こども園が68園あります。2021年度の山形県全体の保育士有効求人倍率は2.23倍と全国平均より下回っています。2020年4月のデータによると、山形県の待機児童数は前年度「39人」から減少し「0人」となりました。利用定員数が増加した市区町村数は「13」、累計で「1032人」増えていることから、山形県の保育のニーズは高まっており、今後も保育士さんの需要が高い地域といえでしょう。

山形県の保育士応援の取り組み

2021年度、山形県全体における保育士の月の平均給与は男性が21万6800円、女性が20万6800円で、男女ともに全国平均を大きく下回っています。山形県で保育士さんを目指す人は、「山形県保育インターン等旅費支援補助金」制度を利用することができます。この制度は、宮城県、秋田県、福島県、新潟県にある保育士養成施設に在学する方が山形県内の保育所などで実習や就職活動などを行うときの交通費を助成します。また「保育士就職・再就職支援研修会」を開催し、保育現場を離れてブンクがある潜在保育士さんに向けた就職支援に力を入れています。山形県では保育士さんの人材確保にむけた支援を行っており、保育士さんとして就職がしやすい環境であるといえるでしょう。

子どもの居場所づくりに努める山形県

山形県では、子どもが病気などで療養が必要な際、保護者の方が就労などを理由に家庭での保育が難しい場合、保育所や専用施設で子どもを預かる「病児・病後児保育」を実施しています。また、県独自で行う取り組みとして「子育てタクシー」があります。この施策は保護者の方が子どもを保育園や学校に迎えに行けない場合に利用したり、夜中に急に子どもが体調を崩した際などの夜間救急病院への送迎に活用できたりなど、子育て中の家庭支援に努めています。山形県は、さまざまな施策を通して保護者が安心して子育てを行えるサポート体制を整えており、子育て中の保育士さんも暮らしやすい環境であるといえるでしょう。

山形県は四季が鮮やかなまち

山形県は、東北地方の日本海側に位置し、自然豊かな山々に囲まれた鮮やかな四季が魅力として知られています。県内は大きく4つのエリアに分かれ、それぞれ特有の文化や自然を見ることができます。きれいな水と空気、昼夜の寒暖差など、いい条件が揃っていることから米どころとして知られています。県内は豊富な温泉、最上川舟下り、ウインタースポーツといった多くの観光資源を有しているため、普段は忙しい保育士さんも休日はこういった観光地に出かけ、リフレッシュする機会をつくれるかもしれませんね。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 316

    施設情報 つばき保育園

    飯豊町教育委員会

    キープ

    だんごさげや白鳥観察の行事がある、羽前椿駅から9分の保育園です。

    つばき保育園は生後6ヶ月から小学校就学前までのこども110名を受入れている保育園です。子どもたちが心身ともに丈夫で、協調性や思いやりを持てるような保育を目標にしているようです。さらに途中で諦めず最後まで頑張ることや、遊びの中で創意工夫を発揮することが出来るようになることも目標だそうです。保育時間は8:30~16:30で、朝と夕方に延長保育を実施しているようです。行事には春と秋の遠足、もちの会や親子での雪遊びなどがあり、お誕生日会は2ヶ月に1回しているそうです。さらに1月にはだんごさげ、2月に白鳥観察もするようです。羽前椿駅から9分のところで、周囲には役場や飯豊中学校、郵便局、飯豊公園などがあります。2019年9月19日時点

    つばき保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県西置賜郡飯豊町大字椿3628-22
    アクセス
    米坂線羽前椿駅徒歩9分
    施設形態
    保育園
  • 317

    施設情報 はやぶさ保育園

    社会福祉法人恩賜財団山形県済生会

    キープ

    広い園庭園舎に、楽しく遊べる&学べる空間がいっぱいの保育園です。

    はやぶさ保育園は、社会福祉法人恩賜財団山形県済生会が運営する、山形市の認可保育所です。2013年4月に開園した保育園で、生後2か月から就学前の児童の受け入れを行っています。最寄駅は東金井駅で徒歩45分です。山形市学校給食センター向かいにあり、隣には山形県済生会が運営する特別養護老人ホーム山静寿があります。広い園庭にはターザンロープ、すべり台、砂場、ボルダリングの設備があり、ストライダーで遊ぶこともできるそうです。特色ある活動に力をいれており、専任講師による運動教室、外国人講師による英語教室、ペン字や数遊びなどの教育活動も充実しているようです。完全給食を実施している施設です。""国産の食材にこだわり、安心・安全な給食を提供しています。午後のおやつも手作りで、クッキーやスイートポテトなど子ども達が自ら作るおやつもあります。""(はやぶさ保育園公式HPより)山形市中心部への、朝のお迎えサービスにも対応しているとのことです。病後児保育「スターキッズ」、子育て支援センターはやぶさを併設し、延長保育、障がい児保育、一時預かり、特定保育に対応しています。※2019年9月23日時点

    はやぶさ保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県山形市大字沼木1139-16
    アクセス
    JR左沢線東金井駅徒歩45分
    施設形態
    保育園
  • 318

    キープ

    玉野保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県尾花沢市大字鶴巻田504‐1
    アクセス
    JR山形線大石田駅車15分
    施設形態
    保育園
  • 319

    施設情報 興道親和乳児園

    社会福祉法人米沢仏教興道会

    キープ

    興道親和乳児園
    • 施設情報

    所在地
    山形県米沢市本町2-1-37
    施設形態
    保育園
  • 320

    施設情報 興道東部保育園

    社会福祉法人米沢仏教興道会

    キープ

    もうひとつのおうちを目指す社会福祉法人米沢仏教興道会運営の保育園です。

    興道東部保育園は、社会福祉法人米沢仏教興道会が運営する山形県米沢市の保育園です。最寄駅はJR山形線、JR奥羽本線米沢駅で徒歩19分ほどで来園できるようです。八幡原工業団地やバイパス沿いの会社の通勤経路に位置し、市役所にも近いため、交通の便には恵まれているようです。中央が吹き抜けの2階建ての園舎は、開放感に溢れた広い空間を意識しているそうです。全巻床暖房、冷暖房設備が施されているため、冬など、外で遊べない期間も身体を動かして元気に遊ぶことができるとのことです。春夏秋冬の行事も豊富で、ヨモギの草団子づくりやイナゴ捕り、りんご狩りや芋ほり、干し柿作りなど、郷土の食文化にふれる行事の数々が楽しめるようです。※2019年9月24日時点

    興道東部保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県米沢市下花沢3-10-9
    アクセス
    JR米坂線、JR奥羽本線米沢駅徒歩19分
    施設形態
    保育園
  • 321

    キープ

    高畠町にある最寄駅から車で15分ほどの距離にある認可保育園です。

    二井宿保育園は山形県東置賜郡高畠町にある町が運営している認可保育園です。最寄駅からは車でおよそ15分ほどの距離にあります。園の南北には自動車道と新幹線の路線が通っています。園の北側には郵便局が数軒点在し、農協などの金融機関もあります。また果樹園も数軒あり、市役所や公民館、警察署などの公的機関などもあります。園の南側にはキャンプ場などの施設があります。園の東側は山となっていて、その中を国道が走っています。そして、川が数本流れていて、カフェやスキー場などもあります。園の西側には飲食店や商店、コンビニが複数あり、整体院や老人介護施設などもあります。更に一級河川も南北方向に向かって流れています。※2019年8月6日時点

    二井宿保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県東置賜郡高畠町大字二井宿2802-1
    アクセス
    山形線中川駅車15分
    施設形態
    認可保育園
  • 322

    キープ

    仲間との共感を大切に、いきいきとした体験活動に取り組んでいます。

    米沢西部こども園は、学校法人法音学園が運営する定員213名の認定こども園です。2018年に私立幼稚園から幼保連携型認定こども園へ移行しました。0歳から小学校就学前までの子どもが受け入れ対象です。開園時間は、7時20分から19時00分までとなっています。""子どもたちが心豊かに主体的・創造的に生きていくことができる資質や能力を育成する""(米沢西部こども園公式HPより引用)を教育方針としています。体育や器楽合奏・英語・リトミックなどに年間を通じて取り組み、子どもたちの身体や感覚の発達を促しているそうです。また広い園庭と恵まれた自然環境を活かし、自由な遊びや自然観察などに取り組んでいるようです。※2018年12月7日時点

    米沢西部幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山形県米沢市御廟2-3-8
    アクセス
    JR米坂線西米沢駅徒歩18分
    施設形態
    幼稚園
  • 323

    施設情報 ふたば保育園

    社会福祉法人ふたば保育園

    キープ

    今をいきいきと、リトミックを基礎とした音感教育で心と身体を育む

    ふたば保育園は社会福祉法人ふたば保育園が運営する保育園です。産休明けから6歳までのクラス編成で、保護者の就労事情や近所に同年齢の友達がいないなどの場合の一時保育や送迎バスが利用できます。所在地の大石田町は農家が多い地域で農作業で忙しい母親に代わり乳幼児の預かりを始めた歴史があり、地域のニーズに応えてきました。保育方針は”今をいきいきと生き、豊かな人間性を持った子どもを育成する”(ふたば保育園HPより引用)。児童館併設の特色を生かし、年間の行事、活動を通して子どもたちの生き生きとした人間性を育み、心身とも健やかな発達を促すような保育を目標としています。マーチングドリルや器楽合奏など、リトミックを基礎とした音感保育を取り入れ、遊びの中で音楽に触れ、友達と強調できる心を育みます。また、地域に愛される保育園を目指して保育体験などを通した中高生との交流、地域住民とのふれあいを行っています。最寄り駅は大石田駅で徒歩13分の距離です。※2019年9月20日時点。

    ふたば保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県北村山郡大石田町緑町10-5
    アクセス
    JR東日本大石田駅より徒歩13分
    施設形態
    保育園
  • 324

    キープ

    キリスト教の考えに基づいた教育を提供している新庄市の幼稚園です。

    新庄聖マルコ幼稚園は山形県新庄市に位置する幼稚園です。満3歳から就学前までの子どもを預かっています。収容定員は140名で、学級数は3学級です。キリスト教の考えに基づいた幼稚園教育を提供していて、クリスマス礼拝やひな祭り礼拝などの行事をおこなっているようです。また、園児たちに自分自身をコントロールする力を身に着けさせるために、毎日お祈りの時間を設けているそうです。更に、年中と年長の混合保育を通して、思いやりや協調性を育むことにも取り組んでいるようです。""一人ひとりの個性を尊重し、知・情・意・体の総合的な育成に全力を尽くすこと。""(新庄聖マルコ幼稚園公式HPより引用)経験を豊かにすることを目的とした園外活動を多く取り入れているようです。※2018年7月21日時点

    新庄聖マルコ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山形県新庄市城南町2-13
    アクセス
    JR奥羽本線新庄駅徒歩18分
    施設形態
    幼稚園
  • 325

    キープ

    山形市にある6ヶ月から就学前の児童の保育を行っている認可保育園です。

    白鳩保育園は、山形県山形市に創設された園児の定員が90名の認可保育園です。最寄りの山形駅から徒歩13分の立地にあり、保育園の周囲には公園がいくつかあります。""家庭的な雰囲気の中で異年齢児の交流や人と人とのつながりを大事にした保育を心がけています""(山形市役所公式HPより引用)子どもたちが楽しく保育園に通えるように、遠足をはじめ運動会、芋煮会、生活発表会などの行事を大切にしているようです。その他にも、子どもたちの情操教育のために、保育園の近くにある公園にお出かけをして紅葉や桜などの自然に触れることで季節を感じさせたり、かけっこや冬には雪遊びをするなど様々な遊びを楽しんでいるのだそうです。※2019年8月20日時点

    白鳩保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県山形市春日町10-24
    アクセス
    東日本旅客鉄道山形駅徒歩13分
    施設形態
    認可保育園
  • 326

    施設情報 興道西部保育園

    社会福祉法人米沢仏教興道会

    キープ

    地域の人々とのつながりを大切にする山形県米沢市の保育園です。

    興道西部保育園は、社会福祉法人米沢仏教興道会が運営する山形県米沢市の保育園です。最寄駅はJR米坂線西米沢駅。徒歩12分ほどで来園できるようです。興道西部保育園の立地は、昔からの家並みと新しい住宅地が同居する閑静な住宅地とのこと。地域の人々と挨拶を交わしながら散歩したり、近隣にある「西部公園」や「すこやかセンター」まで足を運び、遊ぶこともあるようです。また、季節を感じられる行事も豊富のようです。子どもの生活リズムや成長に合わせたカリキュラムを設定しているため、快適かつ楽しく遊びながら学べるのも特徴のひとつのようです。また、身体測定を毎月、内科検診と歯科検診を年2回行い、子ども達の健康状態を把握しながら健康観察を行っているようです。※2019年9月24日時点

    興道西部保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県米沢市木場町2-9
    アクセス
    JR米坂線西米沢駅徒歩12分
    施設形態
    保育園
  • 327

    施設情報 認定こども園めごたま

    社会福祉法人陽だまり

    キープ

    園や家庭での暮らし全体を通した「食農教育」に取り組む認定こども園です。

    めごたまは、社会福祉法人陽だまりが運営する認定こども園です。7:30から18:30まで開園しており、通常保育だけでなく、一時預かりも行っています。敷地内には園の田んぼや畑があり、稲や畑の野菜の成長を間近で観察することができます。園庭には、ミニ水路や芝、木の遊具などが設置されています。""自分大好き、仲間大好き、金山大好きな、生きる力にあふれる子ども""(認定こども園めごたま公式HPより引用)を保育目標に掲げています。畑づくりや田植えを通して、園や家庭での暮らし全体を通した「食農教育」に取り組んでいるそうです。仲間と共に遊びや仕事を楽しみ、喜ぶ心を豊かに培うことを目指した保育に努めているようです。※2019年6月5日時点

    認定こども園めごたま
    • 施設情報

    所在地
    金山町
    アクセス
    JR奥羽本線「真室川駅」より車で13分
    施設形態
    認定こども園
  • 328

    施設情報 道形保育園

    社会福祉法人道形保育会

    キープ

    「思いやり」と「感謝の気持ち」を大切にできる子どもを育んでいる保育園です。

    道形保育園は、社会福祉法人道形保育会が運営する保育園です。0歳から小学校就学前までの子どもを対象としており、定員は90名です。保育時間は8:30~16:00までで、延長保育が7:20~8:30・16:00~19:00までとなっています。また、特別保育事業として、病児・病後児保育や障害児保育なども行っています。周辺には、山形県警察鶴岡警察署や鶴岡市立第二中学校などがあります。""地域社会の要請と信頼に応えることができる保育園を目指します。""(道形保育園公式HPより引用)地域の老人ホーム訪問など、色々な経験を通して豊かな心を育みコミュニケーション能力を育んでいるようです。また園児はもちろん、地域の子育て支援にも積極的に取り組んでいるようです。※2018年8月27日時点

    道形保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県鶴岡市道形町20-52
    アクセス
    JR羽越本線鶴岡駅徒歩15分
    施設形態
    認可保育園
  • 329

    キープ

    大蔵村の山間部のなかにあり温泉街のすぐ近くにある保育所です。

    肘折保育所は山形県最上郡大蔵村にある保育所です。三角山、志賀山、高倉山といった山の山間部にあり、多くの温泉や旅館がある温泉地になっていて、保育所から一番近い温泉旅館は徒歩4分の場所にあります。徒歩3分の場所に柿崎もち屋、徒歩4分の場所に長山餅屋、太平鮮魚店、徒歩5分の場所にそば処寿屋、肘折郵便局、肘折温泉朝市、肘折共同浴場疝気湯、徒歩6分の場所にほていや商店、徒歩8分の場所に初恋足湯、日秀寺、徒歩9分の場所に羽賀だんご店、徒歩10分の場所に肘折ダム、徒歩13分の場所に新庄警察署肘折駐在所があります。最寄駅の陸羽西線JR古口駅から車で34分の場所にあり、近くに銅山川という川が流れ、村の中央には国道458号線も走っており、道中には肘折トンネルもあります。経営理念は”あらゆる場面において子どもの最善の利益」が守られるよう保育を行う”(山形の福祉施設・事業所ガイドブックより引用)2019年6月17日時点

    肘折保育所
    • 施設情報

    所在地
    山形県最上郡大蔵村大字南山3405-5
    アクセス
    越後線新潟大学前駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 330

    施設情報 木の実北保育園

    社会福祉法人木の実会

    キープ

    社会福祉法人木の実会が運営する、山形市旅篭町にある保育園です。

    木の実北保育園は、社会福祉法人木の実会が運営する認可保育所です。山形市の待機児童解消促進として2012年4月に開園し、産休明けから就学前までの定員120名を受け入れています。最寄駅の山形駅からは徒歩16分。山形城跡の東側に位置し、近くに山形美術館、最上義光歴史館があります。給食室では、”季節の味を大事に、旬の食材を生かし「行事食」「郷土食」を取り入れた献立”を大事にしているそうです(木の実北保育園公式HPより)。栽培活動で収穫した野菜を子供たちが調理したり、だしの飲み比べで豚汁のだしを決めたりと、食育活動にも力を入れているようです。親子での味噌作り挑戦や、8月の夏まつりで保護者がお店屋さんをやるなど、保護者参加型のイベントもあるとのこと。園内に子育て支援センター木の実北が設置されており、一時預かり事業を実施しているほか、子育て家庭への支援を行っているようです。※2019年9月23日時点

    木の実北保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県山形市旅篭町1-9-5
    アクセス
    JR奥羽本線山形駅徒歩16分
    施設形態
    保育園
  • 331

    施設情報 十坂保育園

    社会福祉法人十坂協会

    キープ

    子供たちがもつ力や可能性を引き出す、酒田市の認定こども園です。

    十坂こども園は、山形県酒田市にある幼保連携型認定こども園です。開園は1954年と60年以上の歴史があり、職員は31名が在籍しています。園の周辺には公園があり、西方には日本海が広がっています。”一人ひとりの心に寄り添い、同じ視点に立って接していく中で、子どもの可能性や子ども自身が持つ力を引き出し、伸ばしていきます。”(十坂こども園公式HPより引用)園児一人一人の個性を認め、共感しあう保育を通じて、子供たちの豊かな人間性が育っているようです。※2018年6月4日時点

    十坂保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県酒田市十里塚字村東山112-2
    アクセス
    JR羽越本線酒田駅車で7分
    施設形態
    保育園
  • 332

    施設情報 上田保育園

    社会福祉法人あすなろ会

    キープ

    家庭との連携をとって健康で豊かな発育と挑戦する心を育てる保育園です

    うえだこども園は、社会福祉法人あすなろ会が運営する認定こども園です。“一人ひとりにより添って生きるエネルギーにあふれた、丈夫な根っこと、未来に伸びゆく力を育みます。”(うえだこども園公式HPより)幼児期の発達が目覚ましい頃から規則正しい生活をすることで体内のリズムを整え、家庭との連携を図って心身の健康管理に尽力しているよう。普段の集団生活と異年齢交流を通じて思いやりの気持ちと絆を深めると共に、子どもたちが興味を示したことには積極的にチャレンジし能力や可能性を引き出すことを重要視したおけいこを取り入れています。4・5歳児を対象にダンスや英語、スイミング、そしてお茶のおけいこが行われ、いずれも外部から専任講師を招き楽しくレッスンが行われるように工夫されているようです。園内でクライミングゲームができるのも当園の特徴のひとつ。筋力はもちろん、頑張る力も身につけられるそうです。※2019年9月24日時点

    上田保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県酒田市上野曽根字郷野目端30
    アクセス
    羽越本線本楯駅徒歩50分
    施設形態
    保育園
  • 333

    外遊びや製作活動など幼児期に必要な活動を積極的に行っています。

    2015年に開園した東根市立東部こども園は、園児の定員数は70名の認定こども園です。0歳児から5歳児までの子どもを受け入れており、職員数は17名で、10名の保育者が在籍しています。最寄り駅から車で15分の距離で、園の周辺には中学校や小学校、寺院などがあります。""社会福祉法人の設立理念である「敬・愛・信」の精神に基づいて、仲間との交流や協力関係を学び、他者を尊重し、愛し、信頼する心を育む保育を実践しています""(東根市立東部こども園公式HPより引用)七夕まつりや親子運動会、生活発表会やクリスマス会などの行事があるようです。一斉保育では運動遊びや音楽遊びを取り入れて、子どもの心身を育んでいるようです。※2019年8月6日時点

    東根市立東部こども園
    • 施設情報

    所在地
    山形県東根市大字野川1305-3
    アクセス
    JR山形線さくらんぼ東根駅車15分
    施設形態
    認定こども園
  • 334

    施設情報 大泉保育園

    社会福祉法人大泉保育会

    キープ

    資格を持ったスタッフが在籍する、一時預かりを行っている保育園です。

    大泉保育園は、山形県鶴岡市にある保育園です。1973年に開園されて、社会福祉法人大泉保育会によって管理、運営されています。この保育園では、0歳から就学前の子どもを対象としていて、定員は90名となります。開園時間は、7時30から18時30までとなります。休園日は、日曜、祝祭日、年末年始です。大泉保育園では、一時預かり、延長保育を行っているそうです。資格を持ったスタッフが26名在籍しており、保育業務を行っています。保育業務以外に、保護者に対しての育児相談も受け付けていて、子どもと保護者の両方をサポートしているようです。季節ごとにイベントや行事を企画、運営して地域や保護者同士の交流を行う場を提供しているそうです。※2018年7月24時点

    大泉保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県鶴岡市白山字西野148-1
    アクセス
    JR羽越本線羽前大山駅徒歩28分
    施設形態
    保育園
  • 335

    施設情報 余目第三幼稚園

    庄内町教育委員会

    キープ

    遊びを通して子どもの豊かな感性と表現力を育めるよう努めている幼稚園です。

    余目第三幼稚園は、庄内町の公立幼稚園です。4歳から就学前の子どもを対象とした2年保育の幼稚園です。開所時間は、7:00から19:00までです。砂地の広い園庭があります。JR羽越本線余目駅より徒歩約20分の場所にあります。園から南へ徒歩約1分に庄内町立余目第三小学校があります。子育て支援事業の一貫として、預かり保育を実施しています。子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力し、健康な子ども、思いやりのある子どもを保育の方針としているそうです。また、恵まれた緑豊かな自然環境の中で、戸外活動を積極的に行い、集団での遊びを通して豊かな情操や社会性を育んでいるそうです。※2018年7月19日時点

    余目第三幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山形県東田川郡庄内町廿六木字三百地6-1
    アクセス
    JR羽越本線余目駅徒歩20分
    施設形態
    幼稚園
  • 336

    施設情報 園南光幼稚園

    学校法人栴檀学園

    キープ

    寺院の住職が創設し、感謝の気持ちを基盤とした教育方針の幼稚園です。

    幼稚園は寺院の住職が創設してから60年以上の歴史があり、感謝の気持ちを基盤とした教育方針のもとで保育を行っているとのこと。園の利用定員数は、教育部の2歳から就学前までが15名、保育部の満3歳から就学前までが10名の合わせて25名です。園では、小規模保育事業として、3号認定の0歳から2歳の乳児を保育する保育園事業を実施しています。幼稚園では、課外教室として、造形教室や体育教室を取り入れているようです。""毎日、心が動く楽しい活動を通して、学びの芽を育て、「できる」だけでなく「やりたい」「こんなこともやれそう」という願いや思いが増えていくことをより大切にした、園生活を目指していきます。""(南光幼稚園公式HPより引用)子どもたちは園の教育方針のもとで様々な体験をしているようです。※2019年8月19日時点

    園南光幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山形県山形市八日町2-3-45
    アクセス
    JR仙山線山形駅徒歩12分
    施設形態
    認定こども園
  • 337

    施設情報 くしびき南部保育園

    社会福祉法人鶴岡市社会福祉協議会

    キープ

    地域の中で人と自然とのふれあいを通して豊かな人間性を育てる保育園です

    くしびき南部保育園は、社会福祉法人鶴岡市社会福祉協議会によって運営されている認可保育園です。社会福祉法人鶴岡市社会福祉協議会は人のつながりと助け合いの精神を基に「おたがいさまのまちづくり」を理念に掲げ、数々の事業を展開。鶴岡市社会福祉協議会設立初期に児童館の開設や放課後児童クラブなどに着手し、地域の子育て支援に取り組んできました。保育事業だけでなく老人介護、ボランティアまで幅広い活動に取り組んでいるようです。""ご家庭との連携を図りながら、お子さんたちが安心して生活できる環境を整え、豊かな心情や人間性を育くんでいけるよう努めます。""(くしびき南部保育園公式HPより)6ヵ月以上から就学前までの異年齢の子どもたち同士の交流、そして地域の老人クラブとの交流も積極的に行っているそうです。園の周辺には赤川と青龍寺川が流れており、北に徒歩4分ほど進むと鶴岡市立櫛引南小学校があります。※2019年9月23日時点

    くしびき南部保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県鶴岡市東荒屋字竹の内292
    アクセス
    羽越本線鶴岡駅車18分
    施設形態
    保育園
  • 338

    キープ

    知育・徳育・体育を伸ばす取り組みを行なっている認定こども園です。

    酒田幼稚園は、山形県酒田市の認定こども園です。""めあてをもち、美しい心とつよい体で、たくましく生きる子どもを育てる""。(酒田幼稚園公式HPより引用)年間予定としては季節ごとに羽黒山への遠足・父母会夏祭り・大運動会・クリスマスパーティー・餅つき大会・豆まき・そりすべり・ひな祭りお茶会(年中、年長)が行われるようです。また、知育・徳育・体育を総合的に伸ばす取り組みとして、就学前に自発的な学習力を養う「てんまり教室」・コミュニケーションの基礎としての「ことばの教育」・合唱や合奏を楽しむ音楽指導・運動機能と心情を育む体育指導を行なっているようです。園周辺の施設としては酒田市立中央図書館・酒田市立琢成小学校などがあります。2019年9月17日時点

    酒田幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山形県酒田市寿町1-80
    アクセス
    JR羽越本線酒田駅徒歩13分
    施設形態
    幼稚園
  • 339

    キープ

    家庭や地域と連携を取る、小国町で60年以上の歴史を持つ認可保育園です。

    小国町立おぐに保育園は、1959年に設置された小国町で一番長い歴史を持つ認可保育園です。鉄筋ブロック平屋建てで一部は2階が造られています。最寄駅からは徒歩8分の距離にあり、町立の体育館や小中学校と隣接した場所にあります。健康で礼儀正しい子ども、自立でき情緒豊かな子ども、だれとでもなかよく遊べる子どもを保育目標に掲げているとのことです。年間行事では親子遠足や運動会が開催され、地域の行事である高齢者体育大会にも参加しているそうです。また、もちつきやひな祭り、クリスマスなど季節のイベントごとに行事が行われているのとのことです。4~5歳児を対象に(英語であそぼう)という時間を定期的に作っているほか、英語ふれあいタイムを週2回開催するなど、英語ふれあい事業として積極的に英語教育を行なっているようです。

    おぐに保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県小国町大字岩井沢724
    アクセス
    JR米坂線小国駅徒歩8分
    施設形態
    認可保育園
  • 340

    施設情報 つばめ幼稚園

    学校法人青空学園

    キープ

    赤湯駅まで徒歩10分、マーチングに力を入れている南陽市の幼稚園です。

    つばめ幼稚園は、学校法人青空学園が運営する山形県南陽市の幼稚園です。""1.強い子2.美しい子3.正しい子4.良い子5.考える子""。(つばめ幼稚園公式HPより引用)教育内容として、マーチング・専門コーチによる水泳教室や体育教室・外国人講師による英語教室・音楽やリズムに合わせてのリトミックなどを行なっているほか、未就園児と保護者を対象にした子育てキャンパス「すまいる」を実施しているようです。年間行事としてクリーンday(奉仕作業)・鼓笛フェスティバル山形県大会への参加・マーチング発表会などが行われるようです。園の東側に県道157号線、北側に県道102号線(南陽川西線)が通っています。最寄りの赤湯駅まで徒歩10分の立地です。2019年9月18日時点

    つばめ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山形県南陽市郡山70-1
    アクセス
    JR奥羽本線赤湯駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 341

    キープ

    海に近い場所で子どもを育てる、遊佐町が運営する地域に根付く保育園です。

    吹浦保育園は、遊佐町吹浦地区にある保育園です。最寄駅から徒歩5分の距離、住宅街の外れにあり園の隣には田んぼがあり山々の風景が広がります。遊佐町が運営し家庭で子育てができない保護者に代わって保育を行い、1日の流れや年間行事を決めて地域の住民とのふれあいを大切にするそうです。園舎は新しい建物で園庭には遊具があり、園内で食育や知育を行い園外で体を動かして成長発達ができるようにしているようです。海から近く森など自然豊かな場所にあり、散歩や遊びを通して好奇心が旺盛な子どもになるよう力を入れているそうです。園の周辺は古い一戸建ての家が多く、地域の住民との会話を通してふれあえるように取り組んでいるようです。※2019年7月22日時点

    吹浦保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県飽海郡遊佐町吹浦字苗代34
    アクセス
    JR羽越本線吹浦駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 342

    施設情報 若浜保育園

    社会福祉法人酒田報恩会

    キープ

    子どもにとってたくさんの学びがある「遊び」を大切にしている保育園です。

    酒田市の中心街に近い住宅地に立地する保育園です。向かいが小学校で中学校も近くにあります。駅へ向かう途中には川が流れ、周囲には多くの公園が分布し、川のそばには市が所有する日本庭園も存在します。""「あそびこそが学び」子ども達の日常のあそびを大切にしていきたい""(若浜保育園公式HPより引用)好きな遊びに夢中になることで得られる充実感や達成感、遊びの中で感じる気づきや喜びなど、遊びには多くの学びがあると考えて保育の中心に据えているそうです。食育にも力を入れており、苗を選んで植えるところから収穫まで体験したり、育てた野菜でクッキングをしたりと食に関わる豊かな経験をすることで、「食」を身近に感じられるよう配慮しているとのことです。※2018年8月15日時点

    若浜保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県酒田市若浜町21-15
    アクセス
    JR羽越本線酒田駅徒歩13分
    施設形態
    保育園
  • 343

    施設情報 たんぽぽこども園

    社会福祉法人真室川こども園

    キープ

    遊びを通じて言葉の習得を目指す、真室川町の認定こども園です。

    たんぽぽこども園は、真室川町の中心部で2009年から運営されている幼保連携型認定こども園です。田植えや稲の収穫を通じて、食への興味を深める取り組みがなされているようです。町内の保育士や小・中学校教諭と連携しながら、集団生活での基礎的なルールや思いやりの心を育てる幼児教育を推進しているそうです。園から南に徒歩5分の所に町立病院がある他、園の北約2kmの所に公園があります。""没頭できる遊びの環境を設定し、ことばを通したかかわりを楽しみ、豊かな学びの資質を育む""(山形県HP認定こども園一覧より引用)信頼できる環境の中で子どもの存在自体を受けとめて、健全な心身の発達を促す保育に取り組んでいるようです。※2019年7月8日時点

    たんぽぽこども園
    • 施設情報

    所在地
    山形県最上郡真室川町大字新町376-2
    アクセス
    JR奥羽本線真室川駅徒歩12分
    施設形態
    認定こども園
  • 344

    施設情報 北斗幼稚園

    川西町教育委員会

    キープ

    歴史や自然に恵まれた地域で、元気で思いやりのある子どもを育てています。

    北斗幼稚園は、山形県東置賜郡川西町立の幼稚園です。3歳以上の未就学児を対象とする、定員210名の園です。周辺には山林や農地が広がり、近くを最上川が流れる自然豊かな地域です。町立大塚小学校とグラウンドをはさんで隣接しているほか、近くに大塚駐在所があります。山形鉄道フラワー長井線「西大塚駅」が最寄駅で、徒歩で約23分の距離にあります。園舎は、木造平屋で、木の温もりを肌に感じる内外装と発達段階に応じた間取り・機能性を特色としており、7つの保育室、大・小ホール、絵本の部屋があるほか、広い園庭もあるそうです。園の近くには名所旧跡がある一方で、2000年には公立置賜総合病院が開院しており、保育に恵まれた環境だそうです。こうした環境のもとで、明るく元気で思いやりのある子どもの育成に努めているようです。※2018年7月23日時点

    北斗幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山形県東置賜郡川西町西大塚313-1
    アクセス
    山形鉄道フラワー長井線西大塚駅徒歩2分
    施設形態
    幼稚園
  • 345

    施設情報 興道北部保育園

    社会福祉法人米沢仏教興道会

    キープ

    社会福祉法人米沢仏教興道会が運営する、米沢市塩井地区の保育園です。

    興道北部保育園は、社会福祉法人米沢仏教興道会が運営する、米沢市塩井地区にある認可保育園です。生後2か月~就学前児(5歳児)を受け入れており、定員は120名です。園舎近くには米沢市営・人工芝サッカーフィールド、米沢市野球場、市営プールなど米沢市の体育施設が建ち並んでいます。その一画に米沢総合公園という大きな公園があり、園児たちの散歩コースになっているそうです。園の北側には田んぼが広がっています。広い園舎の一階には三歳未満児専用のホール、0歳児の保育室には、一人一人のリズムで生活できるよう遊びと食事と睡眠のスペースが確保されているとのこと。二階にはフリースペースを設け、一人一人の興味関心に応じた遊びが選択できるようコーナー遊びを取り入れながら、三歳以上児の保育を行っているそうです。保育目標は""心も身体も元気な子ども、楽しく遊ぶ子ども、挨拶ができる子ども、自分の考えを表現できる子ども""(興道北部保育園公式HPより)。子育て支援事業として、休日保育(日曜、祝日8:00~18:00)、一時預かり保育も行っています。※2019年9月23日時点

    興道北部保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県米沢市塩井町塩野1476-1
    アクセス
    JR米坂線西米沢駅徒歩30分
    施設形態
    保育園
  • 346

    施設情報 米沢西部こども園

    学校法人法音学園

    キープ

    米沢西部こども園
    • 施設情報

    所在地
    米沢市
    施設形態
    認定こども園
  • 347

    キープ

    元気な身体と思いやりの心を育てる、山形市の公立認可保育園です。

    美鈴保育園は、山形市の公立認可保育園です。定員は100名で、6ヶ月〜就学前の児童を受け入れている施設です。国道13号線沿いで利便性が良い立地です。のびのびと戸外あそびをして、元気な身体づくりをしているようです。また、""鈴川地区の高齢者の皆さんとの交流や異年齢児との活動を通じて、思いやりの心が育つことを願い保育にあたっています""(山形市公式HPより引用)。電車でのアクセスはJR山形駅から車で15分、バスでのアクセスは山交バス沼の辺行き和合四辻バス停から徒歩5分です。園周辺の施設としては、鈴川ふれあい館、鈴川小学校、沼の辺体育館、鈴川公園、東北中央病院などがあります。また、山形大学、山形城、山形美術館まで車で15分圏内の立地となっています。2019年6月15日時点

    美鈴保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県山形市山家町2-2-7
    アクセス
    うみねこレール八戸市内線陸奥湊駅徒歩8分
    施設形態
    認可保育園
  • 348

    施設情報 南山形すくすく保育園

    社会福祉法人南山形愛育会

    キープ

    直接的な生活体験を通して、豊かな完成と丈夫な身体を育成する保育園です。

    南山形すくすく保育園は、社会福祉法人南山形愛育会が運営する認可保育園です。0歳児(2カ月)から就学前までの乳幼児を対象に受け入れています。定員は90名です。開所時間は7時30分から19時30分までとなっており、延長保育を実施しています。また、育児相談やプレイルーム開放を行う、子育て支援センターすくすくを開設しています。""やさしい心、考える力を子どもの発達に応じて育て、集団の中で、友だちと仲良く楽しく遊べる子どもの育成を目指します。""(南山形すくすく保育園公式HPより引用)様々な人とのふれあいを通して、人と関わる力や思いやりの心を育んでいるそうです。四季折々の行事として、七夕まつりやクリスマス会、ひな祭りなどを行っているそうです。※2018年8月24日時点

    南山形すくすく保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県山形市松原159
    アクセス
    JR奥羽本線蔵王駅徒歩14分
    施設形態
    保育園
  • 349

    キープ

    子どもたちの感性・創造性・意欲を育てる、歴史ある幼稚園です。

    米沢中央幼稚園は、1949年に設立された60年以上の歴史のある幼稚園です。3歳~5歳の子どもが通う定員240名の園で、19名の職員が子どもたちの教育・保育を行っています。「触れる・創りだす・動く」の3つを保育方針としているそうです。身近な自然に「触れる」ことで、親しみ・驚き・感動を体験し、生命の大切さや自然の偉大さに気づき、豊かな感性・知性が育つそうです。また、「模倣あそび」や「ごっこあそび」を通して、そのものになりきって自己を表現し、あそびを「創り出す」ことによって、協調性や創造性が育つようです。そして、友だちといっしょに体を「動かす」ことの楽しさを味わい、専門講師による「運動あそび」や「ダンス表現あそび」などを通して、意欲的でやる気のある子どもを育てているそうです。※2018年7月13日時点

    米沢中央幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山形県米沢市中央7-5-70-5
    アクセス
    JR米坂線西米沢駅徒歩28分
    施設形態
    幼稚園
  • 350

    施設情報 北新橋保育園

    社会福祉法人双葉協会

    キープ

    「笑顔はじける保育園」を目指し、明るく、たくましく、心豊かな子どもを育てます。

    北新橋保育園は、山形県酒田市の認可保育園です。社会福祉法人双葉協会が運営する、定員90名の園です。最上川の河口近くに位置するJR羽越本線「酒田駅」から、徒歩で約15分の住宅地にあります。周辺には酒田警察署、市立富士見小学校、第六中学校などがあり、新井田川が近くを流れています。園の理念は""明るく、たくましく、そしてこころ豊かでやさしい子どもたちの「笑顔はじける保育園」でありたい""(山形県社会福祉協議会公式HPより引用)。サッカー教室・鼓隊指導・野菜栽培・体操教室・水泳教室などを行い、子どもたちの豊かな心とたくましい身体を育てているようです。また、地域の方々との交流にも力を入れているようです。※2018年7月20日時点

    北新橋保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県酒田市北新橋1-7-1
    アクセス
    JR羽越本線酒田駅徒歩15分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 山形県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    山形県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、山形県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。山形県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

山形県の求人を市区町村で絞り込む