和歌山県の保育士求人一覧

和歌山県の保育の現状

和歌山県には、2020年10月時点で公立保育所が14園、私立保育園が18園、認定こども園は2021年度時点で74園あります。2021年度、和歌山県全体の保育士有効求人倍率は1.8倍と全国平均を下回る数字です。2020年4月のデータによると、和歌山県の待機児童数は前年度「54名」から「35名」へとやや減少していますが、解消には至っていません。また和歌山県の保育所等利用定員数も前年度と比較して143名増加していることから、今後も保育のニーズは高まると考えられ、保育士さんの需要が高い地域であるといえるでしょう。

和歌山県が展開する保育士さんへの再就職応援制度

2020年度、和歌山県全体における保育士さんの月の平均給与は、男性が26万2900円、女性が22万300円であり、男女ともに全国平均を下回っています。和歌山県で保育士を目指す人は、県が行っている「和歌山県保育士修学資金貸付等事業」を利用することができます。「就職準備金貸付」は、潜在保育士さんを対象に、再就職にかかる転居費用や通勤のための自動車の購入費などにかかる準備金を貸付するものです。また未就学児を持つ保育士さんに対して、子どもを預ける際の保育料の一部を貸付する「 未就学児を持つ保育士に対する保育料の一部貸付」があり、再就職をサポートしています。そちらも決められた期間、県内の保育所などで働くことで返還が免除になります。これらのことから、和歌山県は保育士さんの人材確保や復職支援に積極的に取り組んでいるといえるでしょう。

和歌山県の子育て支援について

和歌山県では、子育て支援を積極的に取り入れています。「和歌山県在宅育児支援事業」では、3人以上の子どもがいる家庭の0歳児を対象に在宅育児支援として1人当たり月額で支援金が支給されています。また2020年12月から利用が開始されたコミュニケーションツールにおける公式アカウントは、妊娠から出産、子育てなど、子育て支援に関するさまざまな情報を検索できるチャットボットシステムを搭載しており、いつでもどこでも24時間気軽に知りたい情報へアクセスすることができるようです。さらに「紀州っ子いっぱいサポート事業」として、一時預かりやファミリー・サポート・センター、病児保育など、子どもの預かり事業の利用において、一世帯あたり年1万5000円が助成されるようです。これらのことから、和歌山県は子育て支援に積極的に取り組んでいるといえるでしょう。

公共交通網が整う自然豊かな和歌山県

和歌山県は、近畿地方の南側に位置しており、北部と南部で気候が変わるほど南北に長い地形が特徴のエリアです。県内は面積の大部分を占める山岳地帯や海、川などの豊かな自然環境に恵まれ、世界遺産に指定される紀伊山地といった観光資源にも恵まれています。県内の移動は、鉄道やバス路線などの公共交通網が整備されており、通勤やお出かけに利用することができるでしょう。また和歌山県では誰もが安心して鉄道を利用することができるようにと、駅にエレベーターやスロープを設置する鉄道駅のバリアフリー化を推進しており、快適に暮らせる環境づくりが行われているといえそうです。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 大阪(梅田)

    現役保育士さんはもちろん、学生さんの参加も大歓迎!

    • 法人PR
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由

    服装自由、お子さま連れでのご参加もOKですので、どうぞお気軽にお越しください!持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!

    日時 2025年3月9日(日) 12:30〜17:00
    開催地 梅田センタービル B1F(クリスタルホール)
    ここが
    ポイント!
    事前予約の上、規定ブース数を訪問されると最大で3,000円分のギフトカードプレゼント!
  • 281

    施設情報 わかば保育園

    御坊市教育委員会

    キープ

    わかば保育園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県御坊市島333
    施設形態
    保育園
  • 282

    施設情報 のざき保育園

    社会福祉法人のざき保育園

    キープ

    のざき保育園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県和歌山市野崎115
    施設形態
    保育園
  • 283

    施設情報 本町幼稚園

    和歌山市教育委員会

    キープ

    未就園児教室や子育て相談などを行い地域の子育てをサポートしている幼稚園です。

    本町幼稚園は、和歌山市の公立幼稚園です。現在園児数は46名で、3歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は8:30から15:00までです。未就園児親子教室を開催し、地域の子育てをサポートしているそうです。JR紀勢本線紀和駅より徒歩約13分の場所にあります。近隣には、本弘寺や善称寺、西光寺があり歴史や文化を感じられる場所にある幼稚園です。""心豊かでたくましい子どもを育てる""(本町幼稚園公式HPより引用)ことを教育目標としています。健康でたくましく、ねばり強い子や意欲的に取り組み、感性豊かに表現する子を育んでいるそうです。また、外部から講師を招いての、お茶や体操教室、サッカー教室などを行っているそうです。※2018年7月24日時点

    本町幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県和歌山市住吉町1
    アクセス
    JR紀勢本線紀和駅徒歩13分
    施設形態
    幼稚園
  • 284

    施設情報 堅田保育園

    社会福祉法人堅田保育園

    キープ

    堅田保育園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2808
    施設形態
    保育園
  • 285

    施設情報 しらゆり保育園

    社会福祉法人しらゆり福祉会

    キープ

    しらゆり保育園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県岩出市今中98
    施設形態
    保育園
  • 286

    施設情報 富田幼稚園

    白浜町教育委員会

    キープ

    「しらとり保育園」と合同保育を行い、誰とでもなかよく遊べる子どもを育てています。

    富田幼稚園は、白浜町に1957年に開設した町立の幼稚園です。定員は105名で、3歳から5歳までの子どもを対象としています。開所時間は8時15分~13時30分までとなっており、休園日は土曜日・日曜日・祝祭日・夏季・冬季・春季休園です。白浜町幼児教育方針により、幼稚園と保育園の機能を統合し「しらとり保育園」合同保育を実施し、「とんだ幼児園」として運営を行っています。JR紀勢本線「紀伊富田駅」より徒歩約9分の場所にあります。""「健やかで心豊かな子どもを育てる」""(白浜町公式HPより引用)を教育目標にしています。安心できる生活の場・環境を整え、子どもが自己を十分発揮できるように、子どもの発達を援助していくことに努めているそうです。※2018年7月27日時点

    富田幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県西牟婁郡白浜町栄371
    アクセス
    JR紀勢本線紀伊富田駅徒歩9分
    施設形態
    幼稚園
  • 287

    キープ

    伏原保育園、名古曽保育園、応其幼稚園を統合して開園した保育園です。

    認定こども園応其こども園は、2015年に和歌山県橋本市に創設された認可保育園です。最寄りの駅から徒歩20分の距離で、お弁当屋さんや電気屋などのお店に囲まれています。""心身ともに豊かな子ども・たくましい身体づくり・思いやりのある子ども・意欲をもつ子ども・自分で考えて行動できる子ども""(認定こども園応其こども園公式HPより引用)子どもたちに協調性や思いやりの心を育むために、3歳、4歳、5歳児の子どもたちが3チームに分かれて一緒に遊ぶなどの異年齢保育を積極的に実施しているようです。さらに、子どもたちに普段口にしている食べ物に興味を持ってもらえるように、サツマイモの苗植え体験などの食育も行っているのだそうです。※2019年8月12日時点

    認定こども園応其こども園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県橋本市高野口町応其232-1
    アクセス
    西日本旅客鉄道和歌山線紀伊山田駅徒歩20分
    施設形態
    認定こども園
  • 288

    施設情報 西脇保育所

    和歌山市教育委員会

    キープ

    子供がいっぱい楽しみ、いっぱい笑顔になる、和歌山市にある保育所です。

    西脇保育所は、和歌山県和歌山にある保育所です。この園は経験のあるスタッフが在籍しています。最寄駅である南海電気鉄道加太線西ノ庄駅からは0.35キロメートル、徒歩4分の距離にあります。園は市街地の中にあって、和歌山港が近くにあり、河西公園が近傍にあります。""子どもがいっぱい楽しみ、いっぱい笑顔になる取り組みを心がけ、子どもが色々な場面で自分なりにしっかりと表現できるようにします。""(西脇保育所公式HPより引用)。さまざまな講師のもとで、子供の活動がさらに発展的になる環境構成の工夫を行い、一人一人が自分なりの表現を楽しむことができるようにすることに取り組んでいるようです。※2018年7月23日時点

    西脇保育所
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県和歌山市西庄1016
    アクセス
    南海電気鉄道加太線西ノ庄駅徒歩4分
    施設形態
    保育園
  • 289

    施設情報 大東幼稚園

    海南市教育委員会

    キープ

    子ども一人一人をしっかりと見つめて、その子どもの良さを引き出します。

    大東幼稚園は、海南市教育委員会が運営している公立の幼稚園です。最寄り駅は、歩いて14分ほどのところに加茂郷駅があります。加茂郷駅からはJR紀勢本線を利用できます。この幼稚園の北側には小川が流れていて、「白龍王大神社」や「殿木八幡神社」、「安養寺」などがあります。”個に応じたきめ細かな 指導を通して、子供たちが学ぶことの楽しさと分かる・できる喜びを実感できるようにすることが必要である”(海南市教育委員会公式HPより引用)この幼稚園では園庭の一角にて、米の栽培やさつまいも、プチトマトなどの栽培をしているようで、育てる喜びと収穫の喜びを感じているそうです。これらの収穫された野菜などは園児自ら調理をするそうです。※2018年7月25日時点

    大東幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県海南市下津町方1
    アクセス
    JR紀勢本線加茂郷駅徒歩14分
    施設形態
    幼稚園
  • 290

    施設情報 いずみ保育園

    社会福祉法人いずみ会

    キープ

    いずみ保育園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県田辺市高雄3-35-21
    施設形態
    保育園
  • 291

    キープ

    山と海に囲まれた35年以上の歴史のある和歌山県日高町の認可保育園です。

    比井保育所は、1980年に設立された35年以上の歴史のある和歌山県日高町の公立認可保育園です。""子どもの個性を大切にし、集団生活に適応できる心身とともに健康で豊かな子どもの育成をめざします""(日高町公式HP比井保育所ページより引用)。鉄筋コンクリート造平屋建の園舎には、冷暖房が完備された保育室があり、定員数45名の子どもたちが絵本を読んだり、粘土遊びしたり、食事や昼寝、体操などをして過ごしているそうです。保育参観や、遠足、運動会、生活発表会、誕生会など、年間を通して様々なイベントも行われているようです。最寄り駅からは車で10分の距離、山と海に囲まれており、園の近くには小学校や神社、田畑や住宅地があります。2019年6月18日時点

    比井保育所
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県日高郡日高町比井729
    アクセス
    天草市役所から車で13分
    施設形態
    認可保育園
  • 292

    キープ

    古い歴史を持つ保育所で、海からも山からも近い場所にあります。

    1949年に設立された宇久井保育所は、70年の歴史を持つ保育施設です。この保育園は北側に隣接する新宮市との境から南へ少し進んだ場所で、宇久井半島の付け根にあたる地域にあります。最寄り駅となる宇久井駅から南へ約300メートル、熊の交通バス新宮潮岬線の港口停留所から北東へ約380メートルの距離です。周辺は戸建て民家が密集する海辺の住宅地ですが、北側に小学校が隣接する他、歩いて近い距離に中学校もあります。この地域は海が近いと共に雑木林や山林も多い所で、保育園から西に進んだ所にも雑木林があります。宇久井保育所は地方の保育施設と言う事もあり、園舎も園庭も広い施設で、園庭にはかけっこ用のトラックを設けています。※2019年7月9日時点

    宇久井保育所
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県東牟婁郡那智勝浦町大字宇久井246
    アクセス
    JR紀勢本線(きのくに線)宇久井駅徒歩5分
    施設形態
    認可保育園
  • 293

    施設情報 岡崎保育園

    社会福祉法人和歌山博厚会

    キープ

    岡崎保育園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県和歌山市井辺134-2
    施設形態
    保育園
  • 294

    施設情報 さんた保育園

    社会福祉法人和歌山博厚会

    キープ

    さんた保育園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県和歌山市坂田18
    施設形態
    保育園
  • 295

    施設情報 牟婁保育所

    田辺市教育委員会

    キープ

    心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指す認可保育園です。

    牟婁保育所は、田辺市が1950年12月に設立した認可保育園です。最寄り駅である、紀勢本線紀伊田辺駅から徒歩約22分のところにあります。園の周辺には、田辺市立第一小学校や田辺市立第三小学校、田辺市役所、江川児童公園などがあります。また園の東側には会津川が流れています。定員は90名で、満1歳から5歳までの子どもを受け入れています。園舎は2階建てで、乳児室や保育室を含め5室あります。""最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進することに最もふさわしい生活の場を提供するよう努めます""(田辺市公式HPより引用)。家庭との緊密な連携の下で、子どもたちの状況や発達段階を踏まえ、養護及び教育を一体的に行っているようです。※2018年7月26日時点

    牟婁保育所
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県田辺市江川町16-1
    アクセス
    JR紀勢本線紀伊田辺駅徒歩22分
    施設形態
    保育園
  • 296

    施設情報 佐野保育所

    新宮市教育委員会

    キープ

    佐野保育所
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県新宮市佐野3-4-6
    施設形態
    保育園
  • 297

    施設情報 栄谷保育所

    和歌山市教育委員会

    キープ

    栄谷保育所
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県和歌山市栄谷428-3
    施設形態
    保育園
  • 298

    施設情報 雑賀崎幼稚園

    和歌山市教育委員会

    キープ

    40年以上の歴史があり、未就園児にも園を開放している幼稚園です。

    雑賀崎幼稚園は1971年に設立され、40年以上子どもたちの保育に携わってきました。保育の目標に、さまざまな事に興味や関心を持ち、明るく素直な心で自分らしさを表現できる子どもに育てていくことなどを掲げているようです。""活力のある多様な遊びができるような環境の整備と充実に努力するとともに、地域の恵まれた自然環境を十分に活用し、健康な体づくりにも努める。""(雑賀崎幼稚園公式HPより引用)幼稚園では3学期制を取り入れていて、学期ごとに遠足や芋掘り、運動会など季節に応じたさまざまな行事が開催されているそうです。子育て支援の一環として、未就園児を対象に幼稚園を開放し、遊びを行う日が毎月定められているようです。2019年9月15日時点

    雑賀崎幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県和歌山市西浜1148
    アクセス
    JR紀勢本線紀三井寺駅車で13分
    施設形態
    幼稚園
  • 299

    キープ

    土曜日も半日保育を行っている、有田市糸我町内の公立保育所です。

    糸我保育所は、和歌山県の北西部に位置する有田市内の糸我町エリアにある保育施設です。有田市自体が管理・運営する公立保育所に分類されます。3歳児から小学校就学前の6歳児までを受け入れ対象としています。糸我町エリアの中では中央部にある施設で、半径300m以内には平地が広がります。敷地の四方には公民館・田畑・民家があります。北西の方角に位置する最寄り駅南口からの距離は1.7kmで、こちらからの所要時間は徒歩21分です。また、島南東方面にある高速道路の最寄りインターからだと車で8分になります。平日だけでなく土曜日も開園しており、昼間での半日保育が行われているそうです。その他、朝と夕方の延長保育や障害児保育にも対応しているようです。※2019年7月9日時点

    糸我保育所
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県有田市糸我町中番408‐3
    アクセス
    JR紀勢本線紀伊宮原駅徒歩21分
    施設形態
    保育園
  • 300

    施設情報 紀伊幼稚園

    和歌山市教育委員会

    キープ

    心身ともに健康でたくましい子供を育てる、和歌山市の幼稚園です。

    紀伊幼稚園は、1952年に設立された、65年以上の歴史を持つ幼稚園です。紀伊幼稚園から最寄り駅の紀伊駅まで、徒歩13分のところにあります。自発性を持って行動できて、物事に意欲的に取り組める力、思いやりや感受性が持てる子供の育成に取り組まれているようです。""健康で明るくたくましい子どもを育てる""。(紀伊幼稚園公式HPより引用)。共同調理場からの給食を提供しており、遊びを中心とした指導で、一人一人の特性に合わせたクラス活動を実施。紀伊小学校の敷地内に位置し、近隣には、弘西児童公園や弘西文化会館、和歌山国際厚生学院が立地しています。幼稚園の北西を阪和自動車道が通り、南側を県道7号線と国道24号線が走っています。2019年9月18日時点

    紀伊幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県和歌山市弘西317
    アクセス
    JR西日本阪和線紀伊駅徒歩13分
    施設形態
    幼稚園
  • 301

    施設情報 上南部保育所

    みなべ町教育委員会

    キープ

    上南部保育所
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県日高郡みなべ町西本庄1065
    施設形態
    保育園
  • 302

    施設情報 すみだこども園

    社会福祉法人顕陽会

    キープ

    就学前まで成長する年に応じた教育や保育を一貫して行うこども園です。

    すみだこども園は、JR和歌山線下兵庫駅から10分歩けば着く、2012年に創設された認定こども園です。園児定員の内訳は1号認定が80名、2号、3号認定が166名、合計246名、職員総数50名、うち保育士が36名です。すみだこども園ではその認定の範囲を生かし、就学前まで成長する年に応じた教育や保育を一貫して行うという理念のもとに、保護者・地域・保育者が相互協力して子供たちを育んでいるようです。そして”心身ともに豊かな子ども、たくましい身体づくり、思いやりのある子ども、意欲をもつ子ども、自分で考えて行動できる子ども”を目標としているようです。(すみだこども園公式HPより引用)またもうひとつの理念”すべての乳幼児のために、地域や関係諸機関と連携を図りながら、子育ての喜びを実感できるよう、子育て家庭を支援していく”の活動の場としてさくらんぼルームがあり、入園していない親子でも参加でき、交流の手助けになっているようです。

    すみだこども園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県橋本市隅田町上兵庫267
    アクセス
    JR西日本和歌山線下兵庫駅徒歩10分
    施設形態
    認定こども園
  • 303

    施設情報 まろみ保育所

    田辺市教育委員会

    キープ

    まろみ保育所
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県田辺市中万呂6
    施設形態
    保育園
  • 304

    施設情報 新南保育所

    和歌山市教育委員会

    キープ

    延長保育や一時預かり保育を行っている和歌山市内の認可保育所です。

    新南保育所は、和歌山県北西部の端に位置する大阪府に面した自治体・和歌山市内の公立認可保育所です。特別保育については、月曜日から金曜日までの延長保育や一時預かり保育を実施しているそうです。なお、定員は70名で3歳児から5歳児までを受け入れているようです。和歌山市の中では中央部に位置する新生町という地区に位置し、この地区は北側は住宅街であるのに対し、南側は商業地となっています。園はこの新生町の東端に位置し、園舎の東側を国体道路という計4車線ある道路が通っています。和歌山市の和歌山駅から紀の川市の貴志駅までを結ぶ「わかやま電鉄貴志川線」の田中口駅が最寄り駅で、この駅からの所要時間は徒歩9分です。※2018年7月22日時点

    新南保育所
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県和歌山市新生町2-12
    アクセス
    わかやま電鉄貴志川線田中口駅徒歩9分
    施設形態
    保育園
  • 305

    施設情報 高城保育所

    みなべ町教育委員会

    キープ

    高城保育所
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県日高郡みなべ町広野9
    施設形態
    保育園
  • 306

    施設情報 山田保育園

    橋本市教育委員会

    キープ

    山田保育園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県橋本市山田628
    施設形態
    保育園
  • 307

    施設情報 砂山保育所

    和歌山市教育委員会

    キープ

    砂山保育所
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県和歌山市砂山南2-1-4
    施設形態
    保育園
  • 308

    キープ

    アットホームな環境の中で、子どもたちを見守る保育が実践されています。

    うえのやま学園認定こども園は、1953年に開園した60年以上の歴史を持つ幼稚園です。最寄りの駅は、JR紀勢本線紀伊田辺駅で、歩いて20分ほどの距離です。神社と隣接し、近くには川が流れています。徒歩5分ほどの場所に、小学校や郵便局・教会があります。""うえのやま幼稚園では、成長の土台「五感」への感覚教育・総合幼児教育と、子育てをあらゆる面でサポートすることを大きな特徴の2本柱として取り組んでいます""(うえのやま学園認定こども園公式HPより引用)こども園では、結果よりもプロセスを大切にすることで、子どもが自主的にチャレンジしていける環境作りに取り組んでいるそうです。楽器遊びや体育・制作活動も、子どもの興味や関心を引き出すために楽しむことが第一に考えられているそうです。※2019年6月2日時点

    うえのやま学園認定こども園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県田辺市古尾17-1
    アクセス
    JR紀勢本線紀伊田辺駅徒歩19分
    施設形態
    認定こども園
  • 309

    施設情報 加茂川幼稚園

    海南市教育委員会

    キープ

    加茂川のそばで小学校もすぐ隣にある、海南市の市立幼稚園です。

    加茂川幼稚園は、和歌山県海南市にある公立幼稚園です。海南市に住んでいる3歳児から5歳児までの子どもを受け入れています。預かり保育も行っています。県道159号線から細い道に入ったところに加茂川幼稚園はあります。名前が同じ加茂川も近くを流れています。道路を隔てた反対側に海南市立加茂川小学校があります。小学校がある方とは反対側には空き地になっていて緑が広がっています。周辺は山が多く、徒歩4分のところに往生院、徒歩7分のところに来迎院、徒歩12分のところに徳応寺、徒歩23分のところに福勝寺など、寺院もたくさんあります。小学校はすぐ隣にありますが、中学校は最寄り駅である加茂郷駅方面に進んでいくと、徒歩27分の距離に海南市立下津第二中学校があります。加茂郷駅までは幼稚園から徒歩32分かかります。2019年9月15日時点

    加茂川幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県海南市下津町小松原32-1
    アクセス
    JR紀勢本線加茂郷駅徒歩32分
    施設形態
    幼稚園
  • 310

    キープ

    体・心・知恵のバランスがとれた、豊かな感性を持つ子どもの育成を目指しています。

    名草幼稚園は、学校法人名草学園が運営する認定こども園です。1歳から5歳までの乳幼児を対象に受け入れています。預かり保育を含む開園時間は、7:30から18:30までです。JR紀勢本線が近くを走る住宅地の一角に位置しており、周辺は川や緑地が点在する緑豊かな環境です。""友達誰とでも仲良く遊べる子ども・自分の思いや考えを素直に表現し、活動できる子ども・情緒の安定した子ども""(名草幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。健康で明るく、自主的に行動できる子どもの育成を目指して保育を行っているそうです。自然とのふれあいを大切に、知識だけでなく五感を通して柔軟に物事を受け止められる力を育んでいるようです。※2018年12月7日時点

    名草幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県和歌山市紀三井寺520
    アクセス
    JR紀勢本線紀三井寺駅徒歩19分
    施設形態
    幼稚園
  • 311

    施設情報 西和佐保育所

    和歌山市教育委員会

    キープ

    自然豊かな環境の中で元気はつらつに子ども達を遊ばせる保育をしています。

    西和佐保育所は、和歌山県和歌山市に立地し、和歌山市教育委員会が運営している公立の保育所です。最も近い鉄道の駅としては、JR和歌山線の田井ノ瀬駅が徒歩約17分ほどのところにあります。この保育所のすぐ東側には、小川が流れていて、西側には小山も存在しています。この保育園の少し北側には、「和歌山市立児童福祉施設岩橋児童館」があり、その近くには「西方寺」というお寺があります。また、南方面に少し歩くと「岩橋公園」があります。”小学校以降の教育の基礎をつくるため幼児期の教育を行います”(和歌山市公式HPより引用)岩橋公園の近くには長さ100メートルほどの緑道があるようです。緑道を抜けると「さくら園紀伊風土記の丘」や大きな池が存在いるそうです。この池ではボート遊びをすることができるようです。※2018年7月20日時点

    西和佐保育所
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県和歌山市岩橋1317-4
    アクセス
    JR和歌山線田井ノ瀬駅徒歩17分
    施設形態
    保育園
  • 312

    キープ

    なのはな保育所
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県西牟婁郡上富田町朝来2402-1
    アクセス
    JR紀勢本線朝来駅徒歩7分
    施設形態
    認可保育園
  • 313

    施設情報 柱本幼稚園

    橋本市教育委員会

    キープ

    心身ともにたくましく、心の豊かな子どもを育んでいる幼稚園です。

    柱本幼稚園は、橋本市に5箇所ある公立幼稚園のうちのひとつです。3歳から5歳までの子どもを受け入れています。基本教育時間は月曜日から金曜日の8時半から14時までです。水曜を除く平日の14時から16時までの時間は預かり保育の対象となるようです。近くには橋本市立橋本小学校があります。公園がありみどりに恵まれた住宅地に位置します。橋本市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。※2018年8月13日時点

    柱本幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県橋本市紀見ヶ丘1-18-1
    アクセス
    南海高野線紀見峠駅徒歩23分
    施設形態
    幼稚園
  • 314

    キープ

    古座川町で50年ほどの歴史を持つ、元気でたくましい子を目指す保育所です。

    高池保育所は、0歳児から就学前までの乳幼児60名が集団保育を受けている、1969年10月に設置された町立町営の認可保育所です。保育所は、JR線の最寄りの駅から徒歩で37分ほどの距離に位置し、周辺には町立の小学校や公民館があるほか、神社が点在し川も流れています。”保護者のみなさんが働いていたり、病気などのため、家庭で保育をすることができない(保育に欠ける)お子さんを、保護者に代わって保育する児童福祉施設です。""(古座川町公式HPより引用)家庭を離れて初めて集団生活を送る子どもが、不安やストレスを感じることなく落ち着いて過ごせるよう、家庭的な雰囲気の中で温もりのある保育を実践しているそうです。地域に開かれた保育所として、地域の行事に参加したり園行事に地域の方を招待したりして、地域との交流も積極的に行なっているようです。※2019年7月7日時点

    高池保育所
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県東牟婁郡古座川町池野山120-2
    アクセス
    JR紀伊本線古座駅徒歩37分
    施設形態
    認可保育園
  • 315

    キープ

    幼稚園と保育園、両方の機能や特徴を合わせ持つ幼保連携型の認定こども園です。

    学校法人愛の光学園は、1963年に開園の愛の光幼稚園を運営しています。2018年から認定こども園(幼保連携型)に移行しました。満3歳から5歳児までを対象としています。周辺には、和歌山県立粉河高校があります。""友達との生活の中で、自分と他人との違いを知り、認め合い共に生きる事を学ぶ""(愛の光幼稚園公式HPより引用)を教育目標の1つとしています。英語や体育、リトミックなどを取り入れ、体力向上や集中力・反応力・創造力などを身につけているそうです。

    愛の光幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県紀の川市粉河4620-4
    アクセス
    JR和歌山線「粉河駅」徒歩8分
    施設形態
    幼稚園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

和歌山県の求人を市区町村で絞り込む