和歌山県の幼稚園の保育士求人一覧







- 01
在職者勤続年数平均8.13年!安心して働ける環境が魅力です!
担任が初めてで不安な方こそ必見! 学年単位のチームで動くことが多いので相談がしやすいほか、保護者からの問い合わせや相談も難しい事案は管理職が対応するなどして担任が保育に専念できるようにサポート。さらに絵画や絵本研修、ピアノのレッスンといった充実の教育体制を整えるなど、担任が初めての方も安心の万全のバックアップ体制があります。 また、賞与は年4.5カ月分を支給!住宅補助ほか2024年度からは基本給の増額予定など充実した待遇をご用意しています。 取得率、復帰率ともに100%の育休復帰後は、時短制度などの活用もできるので、ライフステージが変わっても無理なくお仕事を続けていただける環境です。
ボーナスあり
住宅補助あり
社会保険完備
有給
福利厚生充実
退職金制度
残業少なめ
昇給昇進あり
- 所在地
- 和歌山県岩出市波分32
- アクセス
- JR和歌山線「岩出駅」より車で9分 和歌山バス「根来西」バス停より徒歩15分 ■マイカー・バイク・自転車通勤可(無料駐車場あり)
- 給与
- 月給187,375円 ~ 200,275円
- 勤務時間
- 8:00~17:00の実働8時間(休憩60分) ※担当によっては以下シフトの場合あり 平日7:30~17:20の間で実働8時間(休憩60分) 土曜8:00~13:00の実働5時間(第1・3・5土曜) ■残業月平均10時間/持ち帰りほとんどなし 【残業時間削減への取り組み】 ・事務作業は専任スタッフが対応するため、保育に専念できる環境です。
- 休日休暇
- 週休2日制(日曜、第2・第4土曜) ■祝日 ■有給休暇 ■産前産後・育児休暇(取得率100%・復帰率100%) ■生理休暇 ■介護休暇 ■特別休暇 ※年間休日115日程度(有休は別途付与) ※お子様の体調不良や行事による遅刻・早退・欠勤の相談も可
- 02
子どもたちの笑顔が輝く野崎幼稚園で、私たちと一緒に働きませんか
野崎幼稚園は、子どもたちの可能性を広げる園です。私たちは、子ども一人ひとりの個性を大切にし、あたま・からだ・こころの豊かな成長を願って、明るく、温かく、感動溢れる保育に取り組んでいます。基本的な生活習慣を身につけ、豊かな情操や想像力を養うことを目指します、当園では、保育士のパートタイマーを募集しています。私たちと一緒に、子どもたちが強健な心身をもった、明るくたくましい人間に成長するお手伝いをしましょう。
- 所在地
- 和歌山県和歌山市梶取86
- アクセス
- 紀ノ川 南海本線 6 分 紀ノ川 南海加太線 6 分 和歌山市 南海本線 23 分 和歌山市 JR紀勢本線 23 分 和歌山市 南海加太線 23 分
- 給与
- 時給1,200円 ~ 1,300円
- 勤務時間
- 9時00分~15時00分 10時00分~15時00分 就業時間に関する特記事項 (1)(2)いずれか選択可 週4日~週5日 ・休憩0分 ・時間外勤務:なし 36協定における特別条項 なし
- 休日休暇
- 土、日、祝、他シフト制 有給休暇
- 03
年間休日120日!プライベートを大切にしたい方にオススメです。
御坊はこぶね幼稚園は、1958年に創立した幼稚園です。和気あいあいとした雰囲気の中、豊かな心と健康な体を養う保育を行っています。当園では、正社員の幼稚園教諭を募集中!子どもたちの健やかな成長をサポートする、素敵なお仕事ですよ。年間休日は120日と多く、プライベートの時間もしっかり確保できます。あなたと一緒に働ける日を心待ちにしております。
ボーナスあり
年休120日超
社会保険完備
土日休み
車通勤可
- 04
あなたの手で未来を形作る、子どもたちの笑顔あふれるしんわ幼稚園で働こう
しんわ幼稚園は、子どもたちの発達を支える重要な時期に、多彩な体験を提供する幼稚園です。新園舎の完成により、より効果的な教育環境が整いました。子どもたちの可能性を最大限に引き出し、個々の成長をサポートしたいと考えています。当園で、一緒に働いてくれる方パート・アルバイトの幼稚園教諭を募集しています。子どもたちの基盤作りを手伝ってくれる方を求めています。子どもたちの未来を輝かせるために、しんわ幼稚園と共に歩んでいきませんか。
- 05
感動・笑顔あふれる保育で、一緒に子どもたちの豊かな心を育みましょう!
野崎幼稚園は、子どもたちの「あたま・からだ・こころ」の豊かな成長を願い、明るく、温かく、感動あふれる保育に取り組んでいます。当園では、子どもたちの豊かな情操や想像力を養うために、多彩な図書を読み聞かせしています。現在、正社員の保育士として、子どもたち一人ひとりの心に寄り添いながら、彼らの成長を支えてくれる方を募集中です。月給は200,000円から220,000円、交通費実費支給(上限あり)、昇給・賞与ありで、あなたの頑張りをしっかりと評価します。
- 所在地
- 和歌山県和歌山市梶取86
- アクセス
- 紀ノ川 南海本線 6 分 紀ノ川 南海加太線 6 分 和歌山市 南海本線 23 分 和歌山市 JR紀勢本線 23 分 和歌山市 南海加太線 23 分
- 給与
- 月給200,000円 ~ 220,000円
- 勤務時間
- 変形労働時間制 変形労働時間制の単位 1年単位 (1)8時30分~16時30分 (2)8時30分~12時30分 (3)8時30分~18時00分 就業時間に関する特記事項 (2)土曜日 日直 1時間早出 2〜3回/月 (7時30分〜) (3)週1回:預かり保育 ・休憩60分 ・時間外勤務:あり 月平均時間外労働時間 3時間 36協定における特別条項 なし
- 休日休暇
- 日、祝、他シフト制 有給休暇 ・年間休日105日
- 06
あなたの情熱が子どもたちの未来を照らす、しんわ幼稚園で一緒に働きませんか
しんわ幼稚園は、子どもたちの知的・道徳的・身体的発達の基礎を築く大切な時期に、様々な体験の場を提供する園です。令和5年3月には新園舎が完成し、より充実した環境で子どもたちの成長を支えています。私たちは、子ども一人ひとりの可能性を大切にし、それぞれの発達に合わせた支援を行なっています。当園で、私たちと一緒に子どもたちの「今」を大切にし、未来への一歩を支えるパート・アルバイトの保育士を募集します。子どもたちの笑顔あふれる園で、あなたも一緒に働いてみませんか?
- 07
嬉しい土・日・祝日休み!週末の予定が立てやすい魅力的な職場です。
御坊はこぶね幼稚園では、子どもたちのより良い未来を考えながら、一人ひとりに寄り添う保育をを行っています。当園では、保育業務全般を行ってくださる、正社員の保育士を募集中です。いっしょに喜びや驚きを共感しませんか?土・日・祝日はお休み!週末はしっかりリフレッシュできるので、メリハリをつけてお仕事に取りくめますよ。お気軽にお問い合わせください。
ボーナスあり
年休120日超
社会保険完備
土日休み
車通勤可
- 08
施設情報 三栖幼稚園
田辺市教育委員会キープ
隣接する田辺市立衣笠中学校の生徒たちと交流がある市立幼稚園です。
田辺市立三栖幼稚園は、田辺市立衣笠中学校に隣接している公立幼稚園です。園の運動会は、衣笠中学校の運動場で開催されるようです。雨天の場合は、田辺市立三栖小学校の体育館で開催するようです。園の年間行事のひとつであるお月見だんごづくりで、衣笠中学校と交流しているようです。他にも、衣笠中学校の1年生の理科の授業『春の植物観察』に園児が参加したり、中学2年生の生徒たちが、園に職場体験をしに来たりと隣接する施設同士、園児と生徒たちの交流が盛んに行われているようです。公式ホームページはないようですが、田辺市の行政ホームページに掲載されている三栖公民館だよりに、「幼稚園って楽しいよ」というコーナーが設けられており、不定期に園児たちの活動の様子が紹介されているようです。2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 和歌山県田辺市中三栖147-5
- アクセス
- JR西日本紀勢本線紀伊新庄駅徒歩57分
- 施設形態
- 幼稚園
- 09
施設情報 雑賀崎幼稚園
和歌山市教育委員会キープ
40年以上の歴史があり、未就園児にも園を開放している幼稚園です。
雑賀崎幼稚園は1971年に設立され、40年以上子どもたちの保育に携わってきました。保育の目標に、さまざまな事に興味や関心を持ち、明るく素直な心で自分らしさを表現できる子どもに育てていくことなどを掲げているようです。""活力のある多様な遊びができるような環境の整備と充実に努力するとともに、地域の恵まれた自然環境を十分に活用し、健康な体づくりにも努める。""(雑賀崎幼稚園公式HPより引用)幼稚園では3学期制を取り入れていて、学期ごとに遠足や芋掘り、運動会など季節に応じたさまざまな行事が開催されているそうです。子育て支援の一環として、未就園児を対象に幼稚園を開放し、遊びを行う日が毎月定められているようです。2019年9月15日時点
施設情報
- 所在地
- 和歌山県和歌山市西浜1148
- アクセス
- JR紀勢本線紀三井寺駅車で13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10
- 11
施設情報 花園幼稚園
かつらぎ町教育委員会キープ
かつらぎ町立梁瀬小学校の近くに位置している町立の幼稚園です。
かつらぎ町立花園幼稚園は、かつらぎ町立梁瀬小学校とかつらぎ町花園支所の近くにあります。梁瀬小学校と花園幼稚園の間には、下花園神社があります。花園幼稚園は、かつらぎ町の中心部を東西に流れる紀の川の南に位置しています。花園幼稚園の近くには、有田川が流れています。主な年間行事としては、4月には入園式が行われるようです。5月には春の遠足や内科検診や歯科検診が行われるようです。6月には避難訓練が開催されるようです。7月にはプール開きや七夕会があるそうです。花園幼稚園では、小学校に準じて夏季休暇があるそうです。9月には、保育参観があり、10月には運動会、11月には発表会や防火パレードがあるそうです。12月にはクリスマス会や餅つき大会が開催されるようです。1月には保育参観があるそうです。2月には節分豆まきや保育参観、3月にはお別れ会や卒園式が行われているようです。2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 和歌山県伊都郡かつらぎ町花園梁瀬574
- アクセス
- JR西日本和歌山線西笠田駅車で43分
- 施設形態
- 幼稚園
- 12
施設情報 巽幼稚園
海南市教育委員会キープ
周囲を緑で囲まれた自然豊かな環境の中で、のびやかに保育を行っています。
巽幼稚園は、海南市が運営する幼稚園です。3歳から就学前の子どもを対象としています。周辺には日方小学校や内海小学校があります。また、近くには亀池公園や亀池があり、自然を感じられる環境です。海南市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」に基づき、""地域の様々な子育て支援の「量の拡充」や「質の向上」を進めます""(海南市公式HPより引用)を目指し、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。また、保育所や幼稚園に行く前の子どもや保護者を対象に、「安心して子育てをしてもらうこと」を願い、公民館などで「子育て広場」を開催しているようです。※2018年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 和歌山県海南市重根1203
- アクセス
- JR紀勢本線海南駅車で11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 13
施設情報 内海幼稚園
海南市教育委員会キープ
豊かな人間性やたくましく生きる力を育むことができるよう、環境の整備を進めます。
内海幼稚園は、海南市の公立幼稚園です。定員は170名で、3歳から就学前の子どもを対象としています。JR紀勢本線海南駅より徒歩約9分の場所にあり、海南市立内海小学校に隣接しています。園から北へ徒歩約2分に安養寺があり、南東へ徒歩約5分に如来寺があり、歴史や文化を感じられる場所にある幼稚園です。""豊かな地域資源を生かしながら、子どもたちの心身ともに健やかな成長を尊重・保障し、子どもの幸せを第一とする社会の実現を目指します。""(海南市公式HPより引用)地域社会全体が子育て家庭に目を向け「地域の子どもは地域で育てる」という認識で子育て支援に関わっていける環境づくりを推進しているそうです。※2018年8月28日時点
施設情報
- 所在地
- 和歌山県海南市鳥居190
- アクセス
- JR紀勢本線海南駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 14
施設情報 黒江幼稚園
海南市教育委員会キープ
4つの施設が統合されて、2018年に開園された認定こども園です。
みらいこども園は黒江幼稚園、日方幼稚園、室山保育所、日方保育所の4つの施設が統合され、2018年4月1日に認定こども園として開園されたそうです。満6か月以上から5歳以上の受け入れをしていて、定員は270名としています。自然に興味や関心を持ち豊かな心情や思考力が芽生えるように培うこと、日常生活の友達や職員とのやり取りの中で話すことや相手の話を理解することで言葉の豊かさを培うこと、さまざまな体験を通して、感性や表現力、創造性を培うことなどを教育・保育目標としているようです。平日の標準保育時間は7:30から18:30までとなっており、7:00から7:30、18:30から19:00までは延長保育可能、土曜日の標準保育時間は8:30から12:00までで、7:00から7:30、12:00から17:00までが延長保育可能となっているようです。2019年9月15日時点
施設情報
- 所在地
- 和歌山県海南市船尾236-4
- アクセス
- JRきのくに線海南駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 15
施設情報 和佐幼稚園
和歌山市教育委員会キープ
心身ともに逞しく、根気強く最後まで諦めない子を育んでいる園です。
和佐幼稚園は、1953年に開園した60年以上の歴史をもつ幼稚園です。3歳から小学校就学前の子どもを対象としています。徒歩13分ほどの所にはJR和歌山線「千旦駅」があります。園の周辺には、「和歌山市立和佐小学校」や広々とした「松下公園」、「和佐公園」などの2つの公園があります。""豊かな心をもち,明るく元気な和佐っ子を育てる""(和佐幼稚園公式HPより引用)を教育目標として掲げています。自分で考えて行動できる子を育み、一人ひとりの創造性を伸ばす保育を行っているようです。年間行事として、こどもの日の会、七夕の会、わさっこ運動会、お別れ遠足など季節の行事を取り入れているようです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 和歌山県和歌山市禰宜949
- アクセス
- JR和歌山線千旦駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 16
施設情報 九度山幼稚園
九度山町教育委員会キープ
和歌山県九度山町が運営している、90年以上の歴史のある幼稚園です。
九度山幼稚園は、和歌山県九度山町が運営している90年以上の歴史のある幼稚園です。教育目標は、“心も体もたくましく生き生きと遊ぶ子ども”(九度山町HPより)最寄り駅は九度山駅です。園の隣には九度山保育所、九度山小学校があります。線路沿いには、丹生川が流れており、子どもたちは清掃活動を行っているようです。園では未就園児を対象に月に数回、園庭を開放しているようで遊具で遊んだり、親子で参加できる行事を行っているようです。保育所や小学校と交流会をしたり、いこい茶屋というお店に七夕飾りを持っていたりと、地域交流も行っているようです。子どもたちはベランダの畑に野菜の苗を植えて、収穫しクッキングにも挑戦しているようです。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 和歌山県伊都郡九度山町九度山1074-2
- アクセス
- 南海高野線九度山駅徒歩2分
- 施設形態
- 幼稚園
- 17
施設情報 上秋津幼稚園
田辺市教育委員会キープ
山あいの地域に園舎を構えている、定員30名の市立幼稚園です。
田辺市立上秋津幼稚園は、利用定員30名、職員数3名です。1960年6月に創立しました。山間部に立地し、近隣には寺院と戸建て住宅が位置しています。徒歩10分程度で県道29号線沿いに立地する園原バス停留所に到着可能です。県道29号線を北上すると奇絶峡があり、東方に高尾山が、西方に三星山と竜神山が聳え立っています。17分程度歩いて南下したところには、上秋津中学校と上秋津小学校があります。また、紀伊田辺駅まで車で15分程度、徒歩57分程度の距離です。”自分で考え、意欲を持って行動する子ども、みんなで力を合わせてやり抜く子どもを育てます。”(田辺市公式HPより引用)集団での生活を通じて、自立心や協調性を育んでいるようです。※2018年8月4日時点
施設情報
- 所在地
- 和歌山県田辺市上秋津45-24
- アクセス
- JR紀勢本線紀伊田辺駅徒歩57分
- 施設形態
- 幼稚園
- 18
施設情報 加茂川幼稚園
海南市教育委員会キープ
加茂川のそばで小学校もすぐ隣にある、海南市の市立幼稚園です。
加茂川幼稚園は、和歌山県海南市にある公立幼稚園です。海南市に住んでいる3歳児から5歳児までの子どもを受け入れています。預かり保育も行っています。県道159号線から細い道に入ったところに加茂川幼稚園はあります。名前が同じ加茂川も近くを流れています。道路を隔てた反対側に海南市立加茂川小学校があります。小学校がある方とは反対側には空き地になっていて緑が広がっています。周辺は山が多く、徒歩4分のところに往生院、徒歩7分のところに来迎院、徒歩12分のところに徳応寺、徒歩23分のところに福勝寺など、寺院もたくさんあります。小学校はすぐ隣にありますが、中学校は最寄り駅である加茂郷駅方面に進んでいくと、徒歩27分の距離に海南市立下津第二中学校があります。加茂郷駅までは幼稚園から徒歩32分かかります。2019年9月15日時点
施設情報
- 所在地
- 和歌山県海南市下津町小松原32-1
- アクセス
- JR紀勢本線加茂郷駅徒歩32分
- 施設形態
- 幼稚園
- 19
- 20
施設情報 加太幼稚園
和歌山市教育委員会キープ
加太の自然を活かした体験を通して、豊かな心を育てる幼稚園です。
加太幼稚園は、和歌山市加太にある幼稚園です。加太幼稚園から最寄り駅の加太駅まで、県道7号線を経由し、徒歩8分のところにあります。直接体験を通して、自分の思いを素直に表現できる力や優しく思いやりのやる心を育む教育を実践されているようです。""やさしさと,たくましさをもつ加太っ子を育てる""(加太幼稚園公式HPより引用)。魚つかみや稚魚放流。浜遊び、海遊びなど港町の自然を活かした体験を実施。また3~5歳児の合同保育や小中高生との交流、地域のゲストティーチャーを招いてのお茶会やサッカー教室、どんぐり拾い、栽培した夏野菜を使ったカレー作りも行っているそうです。近隣には、加太中学校や加太郵便局、文化財指定の旧加太警察署(中村邸)が立地しています。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 和歌山県和歌山市加太1310
- アクセス
- 南海電気鉄道加太線加太駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 21
施設情報 紀見幼稚園
橋本市教育委員会キープ
草花や野菜や本格的なお米づくりの体験のできる市立幼稚園です。
紀見幼稚園は、和歌山県橋本市の市立幼稚園のひとつです。“本年度もこのホームページを通じて、子どもたちの様子や園の様々な取り組みを保護者や地域の皆様に発信していきたいと思っています。”(紀見幼稚園公式HPより引用)2019年度は、3歳児11名、4歳児12名、5歳児12名、合計35名の園児たちの姿をホームぺージでみることができるそうです。4歳児たちは、パンジーやチューリップの水やりを自分たちでして育てているそうです。他には、苗植えから野菜づくりの体験をしているようです。4・5歳児でリーフレタス、オクラ、キュウリ、スイカなどを育てたりしたこともあるようです。また、お米作りの体験もしているそうです。田植え体験だけでなく、その前の「芽出し」から経験をしているようです。ご近所の方から、「キヌヒカリ」の「種モミ」をいただいたり、地域との交流も盛んなようです。自分たちで育てた草花や野菜で遊んだり、料理を作って、食べたりという体験もしているようです。年齢を問わずみんなで園外散歩をしているそうで、3歳児が上の年齢の子どもから歩き方を学んだりしているそうです。2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 和歌山県橋本市御幸辻284
- アクセス
- 南海電気鉄道高野線御幸辻駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 22
施設情報 和歌山信愛女子短期大学附属幼稚園
和歌山信愛女学院キープ
生活や感覚、文化や言語など、さまざまな教育を行う幼稚園です。
和歌山信愛女子短期大学附属幼稚園は、カトリック精神を基盤とする幼きイエズス修道会の教育理念に基づき、教育を行う幼稚園です。付近を「和歌川」が流れており、けやき大通りと三年坂通りの間の、商業地と住宅地の混在した場所にあります。周辺には和歌山城や動物園、いくつかの公園が点在しています。""一人一人を大切にし、神の愛にこたえ、お互いに愛し、尊敬する心を培います""(和歌山信愛女子短期大学附属幼稚園公式HPより引用)を基本方針の1つに掲げています。お互いが教え合い、助け合い、伝え合いながら、円満な人格を形成していくことを目指すため、縦割りのクラス編成を行っているようです。基本的な生活教育や、モンテッソーリの感覚教具を用いて精神の成長支援をしているようです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 和歌山県和歌山市屋形町3-32
- アクセス
- わかやま電鉄貴志川線田中口駅徒歩20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 23
施設情報 日前幼稚園
日前幼稚園キープ
保護者・教師がお互いに力を合わせ、子どもの可能性を育む幼稚園です。
日前幼稚園は、学校法人日前(ひのくま)幼稚園が運営する私立幼稚園です。3歳~就学前の子どもを対象としており、保護者同伴可能な2歳クラスもあります。日前神宮・國懸神宮の敷地内にあり、歴史に触れられる環境にあります。周辺には、和歌山県立向陽高等学校・日進中学校・宮保育所・太田児童遊園・わかやま電鉄貴志川線「日前宮駅」などがあります。""一人一人の子どもの素質と個性を育てる。自分から遊び、しごとをし、自分の考えをもって生活する子どもを育てる""(日前幼稚園公式HPより引用)ことを保育方針に掲げています。園では、音楽(わらべうた)・サッカー・マット・跳び箱・絵画・創作など、さまざまな活動に取り組み、子どもの全面的発達を促しているようです。※2018年8月23日時点
施設情報
- 所在地
- 和歌山県和歌山市秋月365
- アクセス
- わかやま電鉄貴志川線日前宮駅徒歩2分
- 施設形態
- 幼稚園
- 24
施設情報 新庄幼稚園
田辺市教育委員会キープ
平日に早朝預かり保育も行っている、1953年開園の公立幼稚園です。
田辺市立新庄幼稚園は、和歌山県田辺市の新庄町地区にある1953年創立の公立幼稚園です。園内では3人の教員が常勤しているほか、預かり保育職員やフリー教諭・用務員も在籍しています。平日に早朝預かり保育と午後の預かり保育を行っているそうです。食事については、田辺市の学校給食センターから配送されてきた給食が提供されるようです。園庭の東側から・南側・西河原にかけては森林が広がっています。最寄り駅のJR紀勢本線の紀伊新庄駅からは徒歩11分です。""落ち着いた保育環境の中で、健やかで豊かな心と体が育つよう保育を行います""(田辺市立新庄幼稚園公式HPより引用)周囲の自然環境をいかした保育を行う事や、地域と連携した保育を行う事を大事にしているようです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 和歌山県田辺市新庄町1437
- アクセス
- JR紀勢本線紀伊新庄駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 25
施設情報 広川なかよし子ども園
広川町教育委員会キープ
和歌山県広川町が運営している、幼稚園と保育園が一元化された園です。
広川なかよし子ども園は、和歌山県広川町が運営している幼稚園と保育園が一元化された園です。最寄り駅は湯浅駅です。園から徒歩5分圏内には、広小学校や広川町民会館、旭公園があります。広小学校の周囲は田畑が広がっております。また、広川町は浜口梧陵翁が生まれた町であり濱口梧陵墓や浜口梧陵ブロンズ像、浜口梧陵記念館などゆかりの地が点在しております。広川町役場の近くには、広川町なかよしわんぱく公園やサッカーコート、テニスコートがあります。園では、子ども自ら遊びや生活、課題に取り組むことを大切にしているようです。“心身ともに健やかで心豊かな子どもの育成をめざしています。”(広川町HPより引用)給食では、アレルギー症状に対応しているようです。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 和歌山県有田郡広川町広583
- アクセス
- JRきのくに線湯浅駅徒歩16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 26
施設情報 西脇幼稚園
和歌山市教育委員会キープ
子供達の興味に基づいた体験の中で、心身が共に健全な子を育む幼稚園です。
西脇幼稚園は、1956年に開設された和歌山市で60年以上の歴史がある公立幼稚園です。年少組から年長組まで、それぞれ1クラスずつ運営されています。園の隣には市立西脇小学校があり、最寄駅を越えて南へ進むと、河西公園が設置されています。また700メートル程離れた場所には、つつじが丘中央公園や西脇中学校もあります。""幼児期の特性を踏まえ「環境を通して行う」ことを基本として、幼児が安定した情緒のもとで自己を十分発揮できるように、幼児一人一人の特性や発達の課題に即した指導を行っています""(西脇幼稚園公式HPより引用)園では春の親子遠足や秋の防災センター見学など、園外での年間行事が複数実施されているようです。※2018年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 和歌山県和歌山市西庄1012
- アクセス
- 南海加太線二里ヶ浜駅徒歩2分
- 施設形態
- 幼稚園
- 27
施設情報 鷺森幼稚園
本願寺学園キープ
90年以上の歴史があり、課外活動などを行っている幼稚園です。
鷺森幼稚園は1925年に設立された、90年以上の歴史がある幼稚園です。”生活や遊びの中でその生活を自分で充実させながら「生きる力」を培い、心身を発達させるよう援助することを目的としています。”(鷺森幼稚園公式HPより引用)昼食は月・木・金曜は米飯給食、水曜はパン給食、土曜はお弁当だそうです。希望者を対象に課外活動として体育教室や英語教室などを実施しているそう。鷺森幼稚園は国道25号線と城北通りの付近にある住宅街にあります。最寄り駅である和歌山市駅からは徒歩7分です。周辺には本町公園や和歌山市駅前交番、和歌山市消防局や曽和医院などがあります。また園の南側には市堀川が、西側には紀ノ川が流れています。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 和歌山県和歌山市鷺森1
- アクセス
- JR南海本線和歌山市駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 28
施設情報 和歌山ひかり幼稚園
学校法人バプテスト学園キープ
愛する能力を持った人間になるようキリスト教保育を行う幼稚園です。
和歌山ひかり幼稚園はキリスト教聖書の教えの「自分を愛するように、あなたの隣り人を愛しなさい」から、自身が大切にされているように、周りにあるものや人を大切にしましょうという保育理念の下、日々の保育にあたっているそうです。礼拝の中でのお祈り、聖書のお話、賛美歌が日課になっていて、神さまを敬い人々を愛する豊かな心を育むそうです。良いこと悪いことの判別を理解し、自分で考える力を引き出し、保護者が手を出さなくても自分で行動に移せるよう促し、多少困難な場合でも共に苦しみ、そして喜び、たくましく育つことを目指しているそうです。クラスに担任はいますが、教師は全園児に関わり、また専門講師による英語教室、体操教室も月に数回行われているそうです。2019年6月16日時点
施設情報
- 所在地
- 和歌山県和歌山市関戸1-2-30
- アクセス
- 鹿児島本線西熊本駅から車で1時間5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 29
施設情報 太地幼稚園
太地町教育委員会キープ
『くじらの町』で有名な太地町に存在する、緑に囲まれた幼稚園です。
太地幼稚園は和歌山県太地町にある幼稚園で、最寄駅から徒歩39分の距離にあります。落ち着いたクリーム色の建物と、広々とした運動場が特徴的です。幼稚園の近くには国道239号線が通っているため交通の便が良いです。幼稚園から徒歩28分のところには公園、徒歩26分のところにはリゾート、徒歩32分のところには博物館と、自然とふれあえる施設が多く存在します。太地幼稚園のある太地町の歴史は古く、奈良時代から存在していました。続日本記によると、""「牟漏崎(現在の太地町燈明崎)に漂着した」との記述""があったそうです。(太地町公式HPより引用)また、明治時代には捕鯨事業が盛んに行われていました。長い歴史を持ち、自然の溢れる環境で子どもたちの成長をサポートしているようです。※2018年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 和歌山県東牟婁郡太地町太地3505-1
- アクセス
- JRきのくに線太地駅徒歩39分
- 施設形態
- 幼稚園
- 30
施設情報 日方幼稚園
海南市教育委員会キープ
のびのびとした環境の中で、思いやりの心を大切に保育を行っています。
みらいこども園は、海南市にある幼保連携型認定こども園です。0歳~就学前までの子どもを対象としており、定員は270名です。保育時間は、7:30~18:30までとし、保護者の予定により19:00まで延長保育が可能です。""子どもたちの未来が輝かしいものになるよう、職員一丸となって質の高い保育サービスの提供に務めます""(海南市公式HPより引用)。園では子育て支援事業の一環として、地域で子育てしている保護者や子供たちが楽しく過ごせるように遊び場を開放しているそうです。また、特別保育事業として、障害児保育、病後児保育も実施しているそうです。2017年12月に新しく新設された園舎は、子ども達の園生活の快適性と充実性、高い安全性を確保するため、緻密な設計と身的な施工で、巨大地震が発生した場合でも倒壊せず、津波浸水にも有用な構造性能を供えた建物となっているようです。※2018年8月10日時点
施設情報
- 所在地
- 和歌山県海南市日方1257
- アクセス
- JR紀勢本線海南駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 31
施設情報 岡山幼稚園
和歌山市教育委員会キープ
生きる力や豊かな心をを育てる情操教育に取り組む、和歌山市の幼稚園です。
岡山幼稚園は、1950年に設立された、60年以上の長い歴史を持つ幼稚園です。岡山幼稚園から最寄り駅の和歌山市駅まで、国道42号線を経由し、徒歩22分のところにあります。子どもの自発性や物事に取り組む意欲、主体的に活動できる生きる力を育む情操教育に取り組まれているようです。""心身ともに健やかで、心豊かな子どもを育てる""。(岡山幼稚園公式HPより引用)。サッカー体験や夏野菜の栽培、親子遠足、毎月地域の方をゲストティーチャーにお迎えしての弾力的な指導などの保育を行っているそうです。近隣は、和歌山城や県立博物館、県立近代美術館などの文化施設、和歌山城公園や雄湊公園、奥山公園、岡公園などの公園施設が集まる地域です。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 和歌山県和歌山市吹上1-4-1
- アクセス
- JR西日本紀勢本線和歌山市駅徒歩22分
- 施設形態
- 幼稚園
- 32
施設情報 みどり幼稚園
学校法人みどり学園キープ
歴史と伝統があり、子どもたちに寄り添った教育を行っている幼稚園です。
学校法人みどり学園みどり幼稚園は1638年に創立された歴史と伝統のある幼稚園です。住宅街の中にあり、徒歩5分の距離に食料品店があります。""教育は子どもと教師との信頼""(みどり幼稚園公式HPより引用)を目標にしています。子ども一人ひとりをよく理解し、共感することやその子の興味や意欲にあわせて環境を整えるなど、子どもに寄り添った教育を目指しているそうです。1998年には新園舎となり、子どもたちの育ちあいをねらいとするオープン保育室もあるようです。
施設情報
- 所在地
- 和歌山県和歌山市東高松3-3-30
- アクセス
- JR紀勢本線「宮前駅」車で9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 33
施設情報 あやの台幼稚園
白鳩学園キープ
年間多種多様な行事の実施や、立腰保育を行っているこども園です。
あやの台幼稚園は、和歌山市あやの台にある多様な行事や専門的教育を行うこども園です。専門講師によるキッズイングリッシュや音楽遊びなどを開催しているようです。最寄り駅である隅田駅からは徒歩25分です。周辺にはあやの台3号公園や彩の台中央公園、ながお治療院や市立あやの台小学校などがあります。園は京奈和自動車道から北側の住宅街にあります。年間行事には、親子遠足やハロウィンパーティー、春うららコンサートなどが予定されているそう。”子ども達の個性、人格を尊重し、自立を促し、日々の生活の中で、家族とともに成長、発達の援助を行います。”(あやの台幼稚園公式HPより引用)人柄の土台作りの基盤として立腰保育に取り組んでいるようです。2019年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 和歌山県橋本市あやの台2-30-1
- アクセス
- JR和歌山線隅田駅徒歩25分
- 施設形態
- 幼稚園
- 34
施設情報 安原幼稚園
木ノ下学園キープ
子どもの健全な心身の発達のため、1961年に和歌山市東南部の高台に誕生した幼稚園です。
安原幼稚園は、子どもの健全な心身の発達のため、1961年に和歌山市東南部の高台に誕生しました。園は四季の移り変わりが美しい自然環境の中にあります。最寄り駅より徒歩24分のところにあり、周辺には学校や、遊びながら交通が学べる公園があります。“子どもの進歩・成長を通して社会・家庭の発展に尽くすことが安原幼稚園の理念です。”(安原幼稚園公式HPより引用)楽しんで子育てスキルの向上が目指せるように、親子のために音脳リトミック教室を開いているようです。※2018年5月3日時点
施設情報
- 所在地
- 和歌山県和歌山市松原212
- アクセス
- わかやま電鉄貴志川線岡崎前駅徒歩24分
- 施設形態
- 幼稚園
- 35
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
和歌山県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
和歌山県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、和歌山県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。和歌山県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
和歌山県で転職された保育士の体験談
転職者の声(和歌山県)
40代
和歌山県
40代
和歌山県
20代
滋賀県
保育士バンク!利用満足度(和歌山県)