和歌山県の保育士求人一覧
和歌山県の保育の現状
和歌山県が展開する保育士さんへの再就職応援制度
和歌山県の子育て支援について
公共交通網が整う自然豊かな和歌山県
- PR
現役保育士さんはもちろん、学生さんの参加も大歓迎!
- 法人PR
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
服装自由、お子さま連れでのご参加もOKですので、どうぞお気軽にお越しください!持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!
日時 2025年3月9日(日) 12:30〜17:00 開催地 梅田センタービル B1F(クリスタルホール) ここが
ポイント!事前予約の上、規定ブース数を訪問されると最大で3,000円分のギフトカードプレゼント! - 246
施設情報 佐野こども園
社会福祉法人かつらぎ福祉会キープ
多彩な体験活動から自立性や社会性を養い、生きる力を育みます。
佐野こども園は、2016年4月に開園した会福祉法人かつらぎ福祉会が管理運営する認定こども園です。260名の園児を受け入れています。JR和歌山線の大谷駅から徒歩12分程の距離に位置し、近くに農園や老人ホームがあり、周辺に川が流れます。“こども一人ひとりを大切にし、保護者からも信頼され、地域に愛されるこども園を目指す。”(佐野こども園しおり行政公式ページより引用)佐野こども園ではのびのびと活動できる環境のなかで、子どもの主体性を大事に、色んな好きな遊びをしているそうです。園外保育を積極的に取り入れ、自然のなかで元気にあそび、動植物に触れたりと、様々な体験をするようです。食育にも取り組み、食事のマナーや知識を学ぶそうです。※2019年7月8日時点
施設情報
- 所在地
- 和歌山県伊都郡かつらぎ町佐野827-1
- アクセス
- JR和歌山線大谷駅徒歩12分
- 施設形態
- 認定こども園
- 247
施設情報 あゆかわ保育園
田辺市教育委員会キープ
木造平屋建ての園舎で自然に囲まれた1967年設立の認可保育園です。
あゆかわ保育園には朝来駅から国道311号を車で経由して14分ほどの場所にあります。山が両側にあり、その間の土地は中央を流れる富田川のため2つに分けられています。保育園のある岸には大塔中学校や水辺の楽校という名前の公園、大塔行政局、運動競技場の鮎川若もの広場があります。0歳から受け入れを開始して、定員90名を職員17名で対応している保育園のようです。嘱託医には内科、歯科、眼科がいるそうです。標準保育時間は7:30~18:30となっていていますが、土曜日に限り7:30~12:30までのようです。延長保育と短時間保育もあるそうです。保育料とは別に支払いが必要なものや、傷害保険への加入が必要とされているようです。2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 和歌山県田辺市大塔村鮎川2596-1
- アクセス
- 紀勢本線朝来駅車で14分
- 施設形態
- 保育園
- 248
- 249
- 250
施設情報 亀川幼稚園
海南市教育委員会キープ
海南市立亀川小学校と亀川中学校のそばに位置している公立幼稚園です。
海南市立亀川幼稚園は、JR紀勢本線の黒江駅から車で約6分の場所にあります。駅から園までは南に丘陵地の広がる住宅街の中、県道9号線を東進するとアクセス可能。海南市立亀川小学校が隣接していて、周辺には海南市立亀川中学校と亀川公民館があります。11分ほど歩くと且来八幡神社があり、園の北には亀の川が流れています。南西へ徒歩18分ほどの場所には海南市市民温水プールが、車で8分ほど離れたの阪和自動車道の海南東ICの近くには、海南市わんぱく公園と海南市市民運動場、総合体育館が立地しています。海南市に在住の3歳から就学前までの子どもが入園することができ、保育時間は原則8:30から14:00となっています。また、希望者を対象に16:00までの預かり保育も実施されています。2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 和歌山県海南市且来664-1-4
- アクセス
- JR紀勢本線黒江駅徒歩35分
- 施設形態
- 幼稚園
- 251
施設情報 いなみこども園
社会福祉法人しょうぶ保育園キープ
子どもの個性と自主性を重んじ、豊かな人間性の基礎を作ります。
いなみこども園は高速道路沿いに立地し、道路を挟んで向かいに老人ホームがあり、隣に川が流れています。周囲には畑が広がり、東側は山地です。おたまじゃくしをイメージしたという鉄筋平屋建ての建物は、園庭を囲むように弧を描いています。""印南町幼児教育目標に準じ、集団生活を通して、心身共に健全な乳幼児の育成を目指し、次世代の子どもの育成を図ります""(いなみこども園公式HPより引用)遊びを中心とする保育でありながらも、小学校への進学をスムーズにすべく、読み、書き、計算の時間も導入しているようです。相手の話が聞けて、考えや思いを自分なりに言葉で表現できる子どもになって欲しいと考えているようです。そして、人と良好な関係を築ける人になれるよう、自立心を育てているそうです。※2019年6月6日時点
施設情報
- 所在地
- 和歌山県日高郡印南町山口150-3
- アクセス
- JR木勢本線印南駅徒歩14分
- 施設形態
- 認定こども園
- 252
施設情報 みどり幼稚園
学校法人みどり学園キープ
歴史と伝統があり、子どもたちに寄り添った教育を行っている幼稚園です。
学校法人みどり学園みどり幼稚園は1638年に創立された歴史と伝統のある幼稚園です。住宅街の中にあり、徒歩5分の距離に食料品店があります。""教育は子どもと教師との信頼""(みどり幼稚園公式HPより引用)を目標にしています。子ども一人ひとりをよく理解し、共感することやその子の興味や意欲にあわせて環境を整えるなど、子どもに寄り添った教育を目指しているそうです。1998年には新園舎となり、子どもたちの育ちあいをねらいとするオープン保育室もあるようです。
施設情報
- 所在地
- 和歌山県和歌山市東高松3-3-30
- アクセス
- JR紀勢本線「宮前駅」車で9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 253
施設情報 天満保育園
宗教法人日本基督教団紀南教会キープ
緊急に子どもの保育が必要となった場合に利用できる一時預かり事業を行っています。
天満保育園は、和歌山県東牟婁郡那智勝浦町にある、私立保育園です。宗教法人日本基督教団紀南教会が運営する、定員70名の園です。那智湾に面した住宅地にあり、近くを国道42号線「熊野街道」が通っています。周辺には、町立那智中学校、天満公園、那智勝浦海浜公園、那智海水浴場などがあります。最寄駅はJR紀伊本線「紀伊天満駅」で、徒歩で約4分の距離にあります。保護者が、就労・介護・病気・出産などの事由によって、子どもを家庭で保育できない場合に、保護者に代わって子どもを預かっているそうです。また、一時預かり事業も実施しているそうです。保護者の就労日数の少ない場合や、病気などで緊急に子どもの保育が必要となった場合に、利用することができるそうです。※2018年8月21日時点
施設情報
- 所在地
- 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町天満147
- アクセス
- JR紀勢本線紀伊天満駅徒歩4分
- 施設形態
- 保育園
- 254
施設情報 くりすがわ保育園
田辺市教育委員会キープ
田辺市教育委員会が運営する、60年続いている認可保育園です。
くりすがわ保育園は1959年に設立された保育園です。1歳から5歳の子ども80名を受け入れているようで、職員10名以外にも、内科・歯科・眼科の嘱託医がいる施設です。保育標準時間は7:30~18:00ですが、土曜日は7:30~12:00だそうです。園内に調理室があるようで、食物のアレルギーも相談ができるそうです。保育料以外の利用料金には、保護者会費、3歳児以上の主食費、5歳児の絵本費が必要のようです。さらに園児は傷害保険へ加入することになるようです。近くを富田川が流れている山間部にあり、最寄り駅の朝来駅から車で23分かかります。周辺施設には徒歩3分のところに中辺路中学校、16分のところには中辺路小学校があります。2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 和歌山県田辺市中辺路町栗栖川486
- アクセス
- 紀勢本線朝来駅車で23分
- 施設形態
- 保育園
- 255
- 256
施設情報 太地保育所
太地町教育委員会キープ
牟婁郡太地町によって設立された、定員60名の公立保育所です。
太地町保育所は、太地町が設立した公立保育所です。定員60名で牟婁郡太地町にあります。保育所では、保護者が家庭で保育できない児童を一定時間預かり、保育を行っているようです。1歳から5歳の就学前の児童が対象です。住宅地の端にあり、山に囲まれてた場所に立っています。隣には同じ町立の幼稚園と小学校があり、後ろには森になっている城跡があります。""4、5才児を対象に合同保育を行っております。保育所の1、2、3才児は保育所で保育を行います。また、3才児は幼稚園との交流保育を積極的に取り入れております。""(太地町公式HPより引用)交流保育や合同保育を取り入れ、異年齢児保育を行っているようです。※2018年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 和歌山県東牟婁郡太地町太地3431
- アクセス
- JR紀勢本線太地駅徒歩39分
- 施設形態
- 保育園
- 257
- 258
- 259
施設情報 すみだこども園
社会福祉法人顕陽会キープ
就学前まで成長する年に応じた教育や保育を一貫して行うこども園です。
すみだこども園は、JR和歌山線下兵庫駅から10分歩けば着く、2012年に創設された認定こども園です。園児定員の内訳は1号認定が80名、2号、3号認定が166名、合計246名、職員総数50名、うち保育士が36名です。すみだこども園ではその認定の範囲を生かし、就学前まで成長する年に応じた教育や保育を一貫して行うという理念のもとに、保護者・地域・保育者が相互協力して子供たちを育んでいるようです。そして”心身ともに豊かな子ども、たくましい身体づくり、思いやりのある子ども、意欲をもつ子ども、自分で考えて行動できる子ども”を目標としているようです。(すみだこども園公式HPより引用)またもうひとつの理念”すべての乳幼児のために、地域や関係諸機関と連携を図りながら、子育ての喜びを実感できるよう、子育て家庭を支援していく”の活動の場としてさくらんぼルームがあり、入園していない親子でも参加でき、交流の手助けになっているようです。
施設情報
- 所在地
- 和歌山県橋本市隅田町上兵庫267
- アクセス
- JR西日本和歌山線下兵庫駅徒歩10分
- 施設形態
- 認定こども園
- 260
- 261
- 262
- 263
- 264
施設情報 糸我保育所
有田市キープ
土曜日も半日保育を行っている、有田市糸我町内の公立保育所です。
糸我保育所は、和歌山県の北西部に位置する有田市内の糸我町エリアにある保育施設です。有田市自体が管理・運営する公立保育所に分類されます。3歳児から小学校就学前の6歳児までを受け入れ対象としています。糸我町エリアの中では中央部にある施設で、半径300m以内には平地が広がります。敷地の四方には公民館・田畑・民家があります。北西の方角に位置する最寄り駅南口からの距離は1.7kmで、こちらからの所要時間は徒歩21分です。また、島南東方面にある高速道路の最寄りインターからだと車で8分になります。平日だけでなく土曜日も開園しており、昼間での半日保育が行われているそうです。その他、朝と夕方の延長保育や障害児保育にも対応しているようです。※2019年7月9日時点
施設情報
- 所在地
- 和歌山県有田市糸我町中番408‐3
- アクセス
- JR紀勢本線紀伊宮原駅徒歩21分
- 施設形態
- 保育園
- 265
- 266
施設情報 紀伊幼稚園
和歌山市教育委員会キープ
心身ともに健康でたくましい子供を育てる、和歌山市の幼稚園です。
紀伊幼稚園は、1952年に設立された、65年以上の歴史を持つ幼稚園です。紀伊幼稚園から最寄り駅の紀伊駅まで、徒歩13分のところにあります。自発性を持って行動できて、物事に意欲的に取り組める力、思いやりや感受性が持てる子供の育成に取り組まれているようです。""健康で明るくたくましい子どもを育てる""。(紀伊幼稚園公式HPより引用)。共同調理場からの給食を提供しており、遊びを中心とした指導で、一人一人の特性に合わせたクラス活動を実施。紀伊小学校の敷地内に位置し、近隣には、弘西児童公園や弘西文化会館、和歌山国際厚生学院が立地しています。幼稚園の北西を阪和自動車道が通り、南側を県道7号線と国道24号線が走っています。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 和歌山県和歌山市弘西317
- アクセス
- JR西日本阪和線紀伊駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 267
- 268
- 269
施設情報 和歌山ひかり幼稚園
学校法人バプテスト学園キープ
愛する能力を持った人間になるようキリスト教保育を行う幼稚園です。
和歌山ひかり幼稚園はキリスト教聖書の教えの「自分を愛するように、あなたの隣り人を愛しなさい」から、自身が大切にされているように、周りにあるものや人を大切にしましょうという保育理念の下、日々の保育にあたっているそうです。礼拝の中でのお祈り、聖書のお話、賛美歌が日課になっていて、神さまを敬い人々を愛する豊かな心を育むそうです。良いこと悪いことの判別を理解し、自分で考える力を引き出し、保護者が手を出さなくても自分で行動に移せるよう促し、多少困難な場合でも共に苦しみ、そして喜び、たくましく育つことを目指しているそうです。クラスに担任はいますが、教師は全園児に関わり、また専門講師による英語教室、体操教室も月に数回行われているそうです。2019年6月16日時点
施設情報
- 所在地
- 和歌山県和歌山市関戸1-2-30
- アクセス
- 鹿児島本線西熊本駅から車で1時間5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 270
施設情報 本町幼稚園
和歌山市教育委員会キープ
未就園児教室や子育て相談などを行い地域の子育てをサポートしている幼稚園です。
本町幼稚園は、和歌山市の公立幼稚園です。現在園児数は46名で、3歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は8:30から15:00までです。未就園児親子教室を開催し、地域の子育てをサポートしているそうです。JR紀勢本線紀和駅より徒歩約13分の場所にあります。近隣には、本弘寺や善称寺、西光寺があり歴史や文化を感じられる場所にある幼稚園です。""心豊かでたくましい子どもを育てる""(本町幼稚園公式HPより引用)ことを教育目標としています。健康でたくましく、ねばり強い子や意欲的に取り組み、感性豊かに表現する子を育んでいるそうです。また、外部から講師を招いての、お茶や体操教室、サッカー教室などを行っているそうです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 和歌山県和歌山市住吉町1
- アクセス
- JR紀勢本線紀和駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 271
- 272
- 273
施設情報 マリア幼稚園
和歌山カトリック学園キープ
子どもたち一人一人を見守り後押しできることを目指す幼稚園です。
マリア幼稚園は和歌山県海南市にある幼稚園です。園ではキリスト教精神に基づいた保育を行っており、人間はすべて神様から愛されているという教えを元に、子どもたち一人一人がそれぞれの良さや可能性を発揮できるように目指しているのだそうです。そのために、子どもたちを集団としてひとくくりにして扱うのではなく、一人一人をしっかりと見守り、どのように後押しをすることがその子どものためになるのかを考えて関わっているとのことです。また、クラスは縦割り編成にされており、年上や年下の子どもと関わることによって、協調性や思いやりを育むことができるようです。最寄り駅からは徒歩11分の距離で、園の西には和歌浦湾が広がっています。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 和歌山県海南市日方1273-4
- アクセス
- JR紀勢本線海南駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 274
- 275
- 276
施設情報 日前幼稚園
日前幼稚園キープ
保護者・教師がお互いに力を合わせ、子どもの可能性を育む幼稚園です。
日前幼稚園は、学校法人日前(ひのくま)幼稚園が運営する私立幼稚園です。3歳~就学前の子どもを対象としており、保護者同伴可能な2歳クラスもあります。日前神宮・國懸神宮の敷地内にあり、歴史に触れられる環境にあります。周辺には、和歌山県立向陽高等学校・日進中学校・宮保育所・太田児童遊園・わかやま電鉄貴志川線「日前宮駅」などがあります。""一人一人の子どもの素質と個性を育てる。自分から遊び、しごとをし、自分の考えをもって生活する子どもを育てる""(日前幼稚園公式HPより引用)ことを保育方針に掲げています。園では、音楽(わらべうた)・サッカー・マット・跳び箱・絵画・創作など、さまざまな活動に取り組み、子どもの全面的発達を促しているようです。※2018年8月23日時点
施設情報
- 所在地
- 和歌山県和歌山市秋月365
- アクセス
- わかやま電鉄貴志川線日前宮駅徒歩2分
- 施設形態
- 幼稚園
- 277
施設情報 名田幼稚園
御坊市教育委員会キープ
広い園庭で自転車の練習ができる、和歌山県御坊市にある幼稚園です。
名田幼稚園は、御坊市が運営している幼稚園です。最寄り駅の印南駅からは、車で約12分程場所にあります。園の周辺には、徒歩約1分程に和歌山工業高等専門学校図書館や名田町野島、特別養護老人ホームがあり、徒歩約2分の場所には名田郵便局、徒歩約4分程には和歌山工業高等専門学校、名田小学校があります。園から東へ約700m先には、熊野街道があります。また園から西には太平洋、北東には蜂山を臨むことができ、自然豊かな場所です。保育時間は、平日8時30分~14時30分です。一時預かり保育は、月曜日、火曜日、木曜日、金曜日の14時30分~16時で、希望する園児は、一時預かり保育を受けることができます。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 和歌山県御坊市名田町野島1-3
- アクセス
- JR紀勢本線印南駅車で12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 278
施設情報 蓬莱保育所
新宮市教育委員会キープ
駅近で近隣に商業施設が多くある、和歌山県新宮市が運営する保育所です。
蓬莱保育所は、和歌山県新宮市が運営する保育所です。西に紀勢本線が通っており、北に熊野川が流れています。最寄り駅である紀伊本線の新宮駅までは徒歩5分の位置にあります。駅周辺には駅レンタカー、トヨタレンタリース、熊野交通バスのりばなどが集まっています。その他周辺の施設としては、新宮郵便局(徒歩7分)、新宮市役所(徒歩10分)、また徐福公園、浮島の森、新宮城跡といった観光地、南側には太平洋に面した大浜レクリエーションの森があります。また、同じく保育所の南側にはファッションセンターしまむら、DCMダイキ、マエオカストア食品館、イオン新宮店、わくわくドッカーン本舗といった各種商業施設が立ち並んでいます。2019年6月16日時点
施設情報
- 所在地
- 和歌山県新宮市徐福2-4-1
- アクセス
- 泉北高速鉄道和泉中央駅徒歩39分
- 施設形態
- 保育園
- 279
- 280
施設情報 清水保育所
有田川町キープ
桜の木のある広い園庭で、ジャングルジムなどの遊具で遊べる保育所です。
清水保育所は、1歳児から5歳児を受け入れ可能な朝8時から夕方5時30分まで保育を行なっている、有田川町立町営の保育所です。JR線の駅から車を利用して約48分ほどの距離に立地し、すぐ目の前には川が流れ、保育所周辺には町立の小学校や寺があります。”1,2歳児は合同クラス。""(有田川町公式HPより引用)家庭的な雰囲気の中で、年齢や発達段階に応じた遊びや活動を楽しみながら、食事や排泄、睡眠といった正しい生活リズムと基本的な生活習慣を身につけられる保育を実践しているそうです。また、多くの体験や経験を積み重ねられるように、日々の生活のほかにも地域の子どもや保護者が参加できる園行事や、地域の伝統行事などに参加しているようです。※2019年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 和歌山県有田郡有田川町清水1675
- アクセス
- JR紀伊本線藤並駅車48分
- 施設形態
- 認可保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています
よくある質問
Q
和歌山県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
A
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
和歌山県の一覧ページからご確認ください。Q
自分で職場を探すのは自信が無いので、和歌山県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
A
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。和歌山県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
和歌山県で転職された保育士の体験談
転職者の声(和歌山県)
40代
和歌山県
20代
滋賀県
40代
和歌山県