和歌山県の保育士求人一覧

和歌山県の保育の現状

和歌山県には、2020年10月時点で公立保育所が14園、私立保育園が18園、認定こども園は2021年度時点で74園あります。2021年度、和歌山県全体の保育士有効求人倍率は1.8倍と全国平均を下回る数字です。2020年4月のデータによると、和歌山県の待機児童数は前年度「54名」から「35名」へとやや減少していますが、解消には至っていません。また和歌山県の保育所等利用定員数も前年度と比較して143名増加していることから、今後も保育のニーズは高まると考えられ、保育士さんの需要が高い地域であるといえるでしょう。

和歌山県が展開する保育士さんへの再就職応援制度

2020年度、和歌山県全体における保育士さんの月の平均給与は、男性が26万2900円、女性が22万300円であり、男女ともに全国平均を下回っています。和歌山県で保育士を目指す人は、県が行っている「和歌山県保育士修学資金貸付等事業」を利用することができます。「就職準備金貸付」は、潜在保育士さんを対象に、再就職にかかる転居費用や通勤のための自動車の購入費などにかかる準備金を貸付するものです。また未就学児を持つ保育士さんに対して、子どもを預ける際の保育料の一部を貸付する「 未就学児を持つ保育士に対する保育料の一部貸付」があり、再就職をサポートしています。そちらも決められた期間、県内の保育所などで働くことで返還が免除になります。これらのことから、和歌山県は保育士さんの人材確保や復職支援に積極的に取り組んでいるといえるでしょう。

和歌山県の子育て支援について

和歌山県では、子育て支援を積極的に取り入れています。「和歌山県在宅育児支援事業」では、3人以上の子どもがいる家庭の0歳児を対象に在宅育児支援として1人当たり月額で支援金が支給されています。また2020年12月から利用が開始されたコミュニケーションツールにおける公式アカウントは、妊娠から出産、子育てなど、子育て支援に関するさまざまな情報を検索できるチャットボットシステムを搭載しており、いつでもどこでも24時間気軽に知りたい情報へアクセスすることができるようです。さらに「紀州っ子いっぱいサポート事業」として、一時預かりやファミリー・サポート・センター、病児保育など、子どもの預かり事業の利用において、一世帯あたり年1万5000円が助成されるようです。これらのことから、和歌山県は子育て支援に積極的に取り組んでいるといえるでしょう。

公共交通網が整う自然豊かな和歌山県

和歌山県は、近畿地方の南側に位置しており、北部と南部で気候が変わるほど南北に長い地形が特徴のエリアです。県内は面積の大部分を占める山岳地帯や海、川などの豊かな自然環境に恵まれ、世界遺産に指定される紀伊山地といった観光資源にも恵まれています。県内の移動は、鉄道やバス路線などの公共交通網が整備されており、通勤やお出かけに利用することができるでしょう。また和歌山県では誰もが安心して鉄道を利用することができるようにと、駅にエレベーターやスロープを設置する鉄道駅のバリアフリー化を推進しており、快適に暮らせる環境づくりが行われているといえそうです。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 大阪(梅田)

    現役保育士さんはもちろん、学生さんの参加も大歓迎!

    • 法人PR
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由

    服装自由、お子さま連れでのご参加もOKですので、どうぞお気軽にお越しください!持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!

    日時 2025年3月9日(日) 12:30〜17:00
    開催地 梅田センタービル B1F(クリスタルホール)
    ここが
    ポイント!
    事前予約の上、規定ブース数を訪問されると最大で3,000円分のギフトカードプレゼント!
  • 211

    施設情報 富田幼稚園

    白浜町教育委員会

    キープ

    「しらとり保育園」と合同保育を行い、誰とでもなかよく遊べる子どもを育てています。

    富田幼稚園は、白浜町に1957年に開設した町立の幼稚園です。定員は105名で、3歳から5歳までの子どもを対象としています。開所時間は8時15分~13時30分までとなっており、休園日は土曜日・日曜日・祝祭日・夏季・冬季・春季休園です。白浜町幼児教育方針により、幼稚園と保育園の機能を統合し「しらとり保育園」合同保育を実施し、「とんだ幼児園」として運営を行っています。JR紀勢本線「紀伊富田駅」より徒歩約9分の場所にあります。""「健やかで心豊かな子どもを育てる」""(白浜町公式HPより引用)を教育目標にしています。安心できる生活の場・環境を整え、子どもが自己を十分発揮できるように、子どもの発達を援助していくことに努めているそうです。※2018年7月27日時点

    富田幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県西牟婁郡白浜町栄371
    アクセス
    JR紀勢本線紀伊富田駅徒歩9分
    施設形態
    幼稚園
  • 212

    キープ

    1976年に設立した公立の保育所で、住宅街の中に園舎が位置しています。

    八王子保育所は、1976年4月1日に設立された30年以上の歴史がある保育所です。2歳から5歳までの児童を対象として保育を行っており、定員は79名となっています。所在地は和歌山県紀の川市で、JR西日本和歌山千の下井阪駅から徒歩約10分の距離に位置する、公立の認可保育園です。住宅街の中に立地していて、近くには川が流れています。徒歩6分程度の場所に下井阪簡易郵便局や南児童公園が位置しています。ほかにも園舎から徒歩約30分の距離には紀の川市立の安楽川小学校や荒川中学校があります。開所時間は7時から19時まで、そのうち保育時間は8時から16時までとなっており、早朝保育や延長保育も実施しているようです。また障がい児保育にも対応可能だそうです。※2019年8月20日時点

    八王子保育所
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県紀の川市下井阪416
    アクセス
    JR西日本和歌山線下井阪駅徒歩10分
    施設形態
    認可保育園
  • 213

    施設情報 中部保育所

    かつらぎ町教育委員会

    キープ

    中部保育所
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県伊都郡かつらぎ町大谷824
    施設形態
    保育園
  • 214

    施設情報 九度山幼稚園

    九度山町教育委員会

    キープ

    和歌山県九度山町が運営している、90年以上の歴史のある幼稚園です。

    九度山幼稚園は、和歌山県九度山町が運営している90年以上の歴史のある幼稚園です。教育目標は、“心も体もたくましく生き生きと遊ぶ子ども”(九度山町HPより)最寄り駅は九度山駅です。園の隣には九度山保育所、九度山小学校があります。線路沿いには、丹生川が流れており、子どもたちは清掃活動を行っているようです。園では未就園児を対象に月に数回、園庭を開放しているようで遊具で遊んだり、親子で参加できる行事を行っているようです。保育所や小学校と交流会をしたり、いこい茶屋というお店に七夕飾りを持っていたりと、地域交流も行っているようです。子どもたちはベランダの畑に野菜の苗を植えて、収穫しクッキングにも挑戦しているようです。2019年9月20日時点

    九度山幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県伊都郡九度山町九度山1074-2
    アクセス
    南海高野線九度山駅徒歩2分
    施設形態
    幼稚園
  • 215

    施設情報 名古曽保育園

    橋本市教育委員会

    キープ

    名古曽保育園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県橋本市高野口町名古曽480
    施設形態
    保育園
  • 216

    施設情報 わかば保育園

    御坊市教育委員会

    キープ

    わかば保育園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県御坊市島333
    施設形態
    保育園
  • 217

    施設情報 香久の実保育園

    社会福祉法人香久の実福祉会

    キープ

    香久の実保育園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県橋本市高野口町名古曽849
    施設形態
    保育園
  • 218

    施設情報 安楽川保育園

    社会福祉法人こうま会

    キープ

    安楽川保育園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県紀の川市桃山町元386-1
    施設形態
    保育園
  • 219

    キープ

    思いやりと感謝を大切にして、仏教の教えをもとに心を育てる幼稚園です。

    御坊幼稚園は、1915年に設立された100年を超える歴史のある幼稚園で、保育時間は7:30から14:30、預かり保育で18:00までの延長が可能だそうです。園では野菜の種まきから収穫、調理までを行うことで子どもたちが食の大切さを知り、関心を高めることができるような食育活動のほか、季節ごとに咲く花や紅葉を感じられる活動が行われているそうです。その他にも茶道教室や硬筆教室、体育教室や英語教室などが行われているようで、子どもたちの体力や知力、異文化触れ合いなどに力が入れられているそうです。園は最寄りの西御坊駅から徒歩7分の住宅街の中にあり、園の隣には、本願寺日高別院があります。園から徒歩9分の距離には御坊市立御坊小学校があります。2019年9月22日時点

    御坊幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県御坊市御坊100
    アクセス
    紀州鉄道西御坊駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 220

    施設情報 新庄幼稚園

    田辺市教育委員会

    キープ

    平日に早朝預かり保育も行っている、1953年開園の公立幼稚園です。

    田辺市立新庄幼稚園は、和歌山県田辺市の新庄町地区にある1953年創立の公立幼稚園です。園内では3人の教員が常勤しているほか、預かり保育職員やフリー教諭・用務員も在籍しています。平日に早朝預かり保育と午後の預かり保育を行っているそうです。食事については、田辺市の学校給食センターから配送されてきた給食が提供されるようです。園庭の東側から・南側・西河原にかけては森林が広がっています。最寄り駅のJR紀勢本線の紀伊新庄駅からは徒歩11分です。""落ち着いた保育環境の中で、健やかで豊かな心と体が育つよう保育を行います""(田辺市立新庄幼稚園公式HPより引用)周囲の自然環境をいかした保育を行う事や、地域と連携した保育を行う事を大事にしているようです。※2018年7月23日時点

    新庄幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県田辺市新庄町1437
    アクセス
    JR紀勢本線紀伊新庄駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 221

    施設情報 いなみこども園

    社会福祉法人しょうぶ保育園

    キープ

    子どもの個性と自主性を重んじ、豊かな人間性の基礎を作ります。

    いなみこども園は高速道路沿いに立地し、道路を挟んで向かいに老人ホームがあり、隣に川が流れています。周囲には畑が広がり、東側は山地です。おたまじゃくしをイメージしたという鉄筋平屋建ての建物は、園庭を囲むように弧を描いています。""印南町幼児教育目標に準じ、集団生活を通して、心身共に健全な乳幼児の育成を目指し、次世代の子どもの育成を図ります""(いなみこども園公式HPより引用)遊びを中心とする保育でありながらも、小学校への進学をスムーズにすべく、読み、書き、計算の時間も導入しているようです。相手の話が聞けて、考えや思いを自分なりに言葉で表現できる子どもになって欲しいと考えているようです。そして、人と良好な関係を築ける人になれるよう、自立心を育てているそうです。※2019年6月6日時点

    いなみこども園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県日高郡印南町山口150-3
    アクセス
    JR木勢本線印南駅徒歩14分
    施設形態
    認定こども園
  • 222

    キープ

    定員120名の1歳から5歳の子どもたちを入れている保育園です。

    竜門保育所は定員120名の1歳から5歳の子どもたちを受け入れている保育園です。648.68㎡ほどの広さがある平屋建ての園舎の保育室で保育が行われます。通常保育時間は平日が8:00~16:00、土曜日が8:00~12:00でとなっています。延長保育を希望の方は平日が7:00~19:00、土曜日が7:00~13:00で利用可能です。竜門保育所の住所は和歌山県紀の川市杉原16番地で、JR和歌山線の粉河駅から紀ノ川をまたいで徒歩25分のところにあります。紀ノ川にそばには河南緑地公園という広い公園があるようです。保育所の周りには竜門川が流れています。また、粉河荒見郵便局や紀の川市立竜門小学校もあります。2019年6月19日時点

    竜門保育所
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県紀の川市杉原16
    アクセス
    日豊本線隼人駅徒歩36分
    施設形態
    保育園
  • 223

    施設情報 大野幼稚園

    海南市教育委員会

    キープ

    海南駅から徒歩23分、大野小学校の隣にある海南市立の幼稚園です。

    大野幼稚園は和歌山県の南西部に位置する、海南市の市立幼稚園です。入園は海南市に住む、3歳児から5歳児の園児対象となっています。園は最寄駅のJR紀勢本線海南駅からは車で11分、徒歩で23分の所にあります。駅から園までの間は住宅が多い地域で、郵便局や学校お寺などがあります。園の近くを阪和自動車道が通っていて最寄りのインターチェンジは海南東です。インターチェンジからは車で11分の距離にあります。園の隣には海南市立大野小学校があります。西側は森になっていて、近くには池があります。東側には住宅や畑が多くあり、北側には飲食店や病院、地区の集会所もあります。南側にはお寺もあります。※2018年7月18日時点

    大野幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県海南市山田91-2
    アクセス
    JR紀勢本線海南駅徒歩23分
    施設形態
    幼稚園
  • 224

    施設情報 天満保育園

    宗教法人日本基督教団紀南教会

    キープ

    緊急に子どもの保育が必要となった場合に利用できる一時預かり事業を行っています。

    天満保育園は、和歌山県東牟婁郡那智勝浦町にある、私立保育園です。宗教法人日本基督教団紀南教会が運営する、定員70名の園です。那智湾に面した住宅地にあり、近くを国道42号線「熊野街道」が通っています。周辺には、町立那智中学校、天満公園、那智勝浦海浜公園、那智海水浴場などがあります。最寄駅はJR紀伊本線「紀伊天満駅」で、徒歩で約4分の距離にあります。保護者が、就労・介護・病気・出産などの事由によって、子どもを家庭で保育できない場合に、保護者に代わって子どもを預かっているそうです。また、一時預かり事業も実施しているそうです。保護者の就労日数の少ない場合や、病気などで緊急に子どもの保育が必要となった場合に、利用することができるそうです。※2018年8月21日時点

    天満保育園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県東牟婁郡那智勝浦町天満147
    アクセス
    JR紀勢本線紀伊天満駅徒歩4分
    施設形態
    保育園
  • 225

    施設情報 あゆみ保育所

    社会福祉法人幸竹会

    キープ

    あゆみ保育所
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県田辺市文里2-7-13
    施設形態
    保育園
  • 226

    キープ

    食育やモンテッソーリ教育、専門講師による指導を行うこども園です。

    愛徳幼稚園は食育や多様な教育や指導を行うこども園です。”家庭と連携を取りながら、豊かな人格形成を目指して、「生きる力」の基礎を作ることを目的としています。”(愛徳幼稚園公式HPより引用)モンテッソーリ教育法を導入しているそうです。専門講師による指導にて体操や英会話を年齢別に行われているようです。また希望者を対象にしたサッカークラブやスポーツクラブを実施しているそう。年間行事として、プラネタリウム見学やおいもほり、マリンバコンサートやドッチボール大会などが予定されているようです。食育として、昼食は栄養士の作る献立を、園内調理施設にて調理しているそう。アレルギーには個別に対応しているようです。最寄り駅からは徒歩38分です。2019年9月21日時点

    愛徳幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県和歌山市今福3-5-21
    アクセス
    JR紀勢本線宮前駅徒歩38分
    施設形態
    幼稚園
  • 227

    施設情報 本町幼稚園

    和歌山市教育委員会

    キープ

    未就園児教室や子育て相談などを行い地域の子育てをサポートしている幼稚園です。

    本町幼稚園は、和歌山市の公立幼稚園です。現在園児数は46名で、3歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は8:30から15:00までです。未就園児親子教室を開催し、地域の子育てをサポートしているそうです。JR紀勢本線紀和駅より徒歩約13分の場所にあります。近隣には、本弘寺や善称寺、西光寺があり歴史や文化を感じられる場所にある幼稚園です。""心豊かでたくましい子どもを育てる""(本町幼稚園公式HPより引用)ことを教育目標としています。健康でたくましく、ねばり強い子や意欲的に取り組み、感性豊かに表現する子を育んでいるそうです。また、外部から講師を招いての、お茶や体操教室、サッカー教室などを行っているそうです。※2018年7月24日時点

    本町幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県和歌山市住吉町1
    アクセス
    JR紀勢本線紀和駅徒歩13分
    施設形態
    幼稚園
  • 228

    施設情報 宮前幼稚園

    和歌山市教育委員会

    キープ

    和歌山市にある、心身ともに健康な子どもの育成を行う幼稚園です。

    宮前幼稚園は、1953年に設立された、65年以上の歴史がある幼稚園です。定員150名で、9名の職員が在籍しています。宮前幼稚園から最寄り駅の宮前駅まで、県道135号線を経由し、徒歩9分のところにあります。異年齢交流を通して、自尊感情を育て、主体性や豊かな感性が育めるよう指導をされているようです。""『心身ともに健康で、心豊かな子どもを育てる』""(宮前幼稚園公式HPより引用)。日々の活動では鉄棒や雲梯、体操、なわとびなどで、自分なりにチャレンジし、力をつける体育活動を実施。宮前小学校が隣接しており、近隣には、さつきこども園や宮前保育所、東和中学校などの教育施設が集まっています。幼稚園の北側を県道13号が走り、西側を和歌川が流れています。2019年9月18日時点

    宮前幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県和歌山市北中島1-7-4
    アクセス
    JR西日本紀勢本線宮前駅徒歩9分
    施設形態
    幼稚園
  • 229

    キープ

    子どもの健全な心身の発達のため、1961年に和歌山市東南部の高台に誕生した幼稚園です。

    安原幼稚園は、子どもの健全な心身の発達のため、1961年に和歌山市東南部の高台に誕生しました。園は四季の移り変わりが美しい自然環境の中にあります。最寄り駅より徒歩24分のところにあり、周辺には学校や、遊びながら交通が学べる公園があります。“子どもの進歩・成長を通して社会・家庭の発展に尽くすことが安原幼稚園の理念です。”(安原幼稚園公式HPより引用)楽しんで子育てスキルの向上が目指せるように、親子のために音脳リトミック教室を開いているようです。※2018年5月3日時点

    安原幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県和歌山市松原212
    アクセス
    わかやま電鉄貴志川線岡崎前駅徒歩24分
    施設形態
    幼稚園
  • 230

    施設情報 湯川幼稚園

    御坊市教育委員会

    キープ

    子どもたち一人ひとりの人権を尊重する保育を目指す御坊市の市立幼稚園です。

    湯川幼稚園は、和歌山県御坊市の公立幼稚園です。3歳から就学前までの子どもを対象としています。通常保育時間は、8:30から14:30までです。また、月・火・木・金曜日の通常保育終了後から16:00まで一時預かり保育を実施しています。県道26号線沿いに位置しており、園から徒歩約5分のところには、御坊市立御坊中学校があります。和歌山県では、""子ども一人ひとりの人権を尊重する視点""(和歌山県公式HPより引用)を子ども・子育て支援の基本的視点の1つとしています。子どもたちの健やかな発達を保障するために、質の高い教育・保育や子育て支援の安定的な提供を行うことを目指しているそうです。※2018年8月28日時点

    湯川幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県御坊市湯川町財部831
    アクセス
    紀州鉄道学門駅徒歩9分
    施設形態
    幼稚園
  • 231

    施設情報 くるみ保育園

    社会福祉法人くるみ福祉会

    キープ

    くるみ保育園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県海南市井田89-2
    施設形態
    保育園
  • 232

    施設情報 まろみ保育所

    田辺市教育委員会

    キープ

    まろみ保育所
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県田辺市中万呂6
    施設形態
    保育園
  • 233

    施設情報 西脇幼稚園

    和歌山市教育委員会

    キープ

    子供達の興味に基づいた体験の中で、心身が共に健全な子を育む幼稚園です。

    西脇幼稚園は、1956年に開設された和歌山市で60年以上の歴史がある公立幼稚園です。年少組から年長組まで、それぞれ1クラスずつ運営されています。園の隣には市立西脇小学校があり、最寄駅を越えて南へ進むと、河西公園が設置されています。また700メートル程離れた場所には、つつじが丘中央公園や西脇中学校もあります。""幼児期の特性を踏まえ「環境を通して行う」ことを基本として、幼児が安定した情緒のもとで自己を十分発揮できるように、幼児一人一人の特性や発達の課題に即した指導を行っています""(西脇幼稚園公式HPより引用)園では春の親子遠足や秋の防災センター見学など、園外での年間行事が複数実施されているようです。※2018年7月22日時点

    西脇幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県和歌山市西庄1012
    アクセス
    南海加太線二里ヶ浜駅徒歩2分
    施設形態
    幼稚園
  • 234

    施設情報 和歌山ひかり幼稚園

    学校法人バプテスト学園

    キープ

    和歌山ひかり幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山市
    施設形態
    幼稚園
  • 235

    施設情報 扇ケ浜保育所

    社会福祉法人浜木綿会

    キープ

    家庭や地域と連携しながら、子供達の健やかな成長を促す保育所です。

    扇ヶ浜保育所は、田辺市で1989年に開設された民間の認可保育所です。受入年齢は0歳児から5歳児までで、7名の保育士を含む総勢9名の職員が在籍しています。園の近隣には、田辺市役所や扇ヶ浜公園があります。その他、田辺第一小学校や田辺市立図書館も徒歩圏内の場所に設置されています。""保育に関する専門性を有する職員が、家庭との緊密な連携の下に、園児の状況や発達過程を踏まえ、養護及び教育を一体的に行います""(田辺市公式HPより引用)園では食育に取り組んでおり、畑で野菜を育てたりして食の大切さを伝えているそうです。またクリスマス会や親子遠足など、一年を通して様々な行事が行われているようです。※2018年7月16日時点

    扇ケ浜保育所
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県田辺市上屋敷2-14-25
    アクセス
    JR紀勢本線紀伊田辺駅徒歩12分
    施設形態
    保育園
  • 236

    施設情報 大東幼稚園

    海南市教育委員会

    キープ

    子ども一人一人をしっかりと見つめて、その子どもの良さを引き出します。

    大東幼稚園は、海南市教育委員会が運営している公立の幼稚園です。最寄り駅は、歩いて14分ほどのところに加茂郷駅があります。加茂郷駅からはJR紀勢本線を利用できます。この幼稚園の北側には小川が流れていて、「白龍王大神社」や「殿木八幡神社」、「安養寺」などがあります。”個に応じたきめ細かな 指導を通して、子供たちが学ぶことの楽しさと分かる・できる喜びを実感できるようにすることが必要である”(海南市教育委員会公式HPより引用)この幼稚園では園庭の一角にて、米の栽培やさつまいも、プチトマトなどの栽培をしているようで、育てる喜びと収穫の喜びを感じているそうです。これらの収穫された野菜などは園児自ら調理をするそうです。※2018年7月25日時点

    大東幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県海南市下津町方1
    アクセス
    JR紀勢本線加茂郷駅徒歩14分
    施設形態
    幼稚園
  • 237

    施設情報 みどり保育所

    田辺市教育委員会

    キープ

    みどり保育所
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県田辺市末広町7-22
    施設形態
    保育園
  • 238

    施設情報 さんた保育園

    社会福祉法人和歌山博厚会

    キープ

    さんた保育園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県和歌山市坂田18
    施設形態
    保育園
  • 239

    施設情報 すみだこども園

    社会福祉法人顕陽会

    キープ

    就学前まで成長する年に応じた教育や保育を一貫して行うこども園です。

    すみだこども園は、JR和歌山線下兵庫駅から10分歩けば着く、2012年に創設された認定こども園です。園児定員の内訳は1号認定が80名、2号、3号認定が166名、合計246名、職員総数50名、うち保育士が36名です。すみだこども園ではその認定の範囲を生かし、就学前まで成長する年に応じた教育や保育を一貫して行うという理念のもとに、保護者・地域・保育者が相互協力して子供たちを育んでいるようです。そして”心身ともに豊かな子ども、たくましい身体づくり、思いやりのある子ども、意欲をもつ子ども、自分で考えて行動できる子ども”を目標としているようです。(すみだこども園公式HPより引用)またもうひとつの理念”すべての乳幼児のために、地域や関係諸機関と連携を図りながら、子育ての喜びを実感できるよう、子育て家庭を支援していく”の活動の場としてさくらんぼルームがあり、入園していない親子でも参加でき、交流の手助けになっているようです。

    すみだこども園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県橋本市隅田町上兵庫267
    アクセス
    JR西日本和歌山線下兵庫駅徒歩10分
    施設形態
    認定こども園
  • 240

    施設情報 西和佐保育所

    和歌山市教育委員会

    キープ

    自然豊かな環境の中で元気はつらつに子ども達を遊ばせる保育をしています。

    西和佐保育所は、和歌山県和歌山市に立地し、和歌山市教育委員会が運営している公立の保育所です。最も近い鉄道の駅としては、JR和歌山線の田井ノ瀬駅が徒歩約17分ほどのところにあります。この保育所のすぐ東側には、小川が流れていて、西側には小山も存在しています。この保育園の少し北側には、「和歌山市立児童福祉施設岩橋児童館」があり、その近くには「西方寺」というお寺があります。また、南方面に少し歩くと「岩橋公園」があります。”小学校以降の教育の基礎をつくるため幼児期の教育を行います”(和歌山市公式HPより引用)岩橋公園の近くには長さ100メートルほどの緑道があるようです。緑道を抜けると「さくら園紀伊風土記の丘」や大きな池が存在いるそうです。この池ではボート遊びをすることができるようです。※2018年7月20日時点

    西和佐保育所
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県和歌山市岩橋1317-4
    アクセス
    JR和歌山線田井ノ瀬駅徒歩17分
    施設形態
    保育園
  • 241

    キープ

    病気に対する対応をしっかりと行っている、岩出市にある保育所です。

    上岩出保育所は、1961年に設立された50年以上の歴史のある保育所です。定員は190名で、朝7時30分から保育が開始されます。最寄り駅からは徒歩24分の距離にあり、園の周辺には池や郵便局、小学校などがあります。""家庭で十分に保育できない幼児を受託し、養護と教育が一体となった保育を行い、社会人としての基礎をつくることを方針としています。""(岩出市公式HPより引用)体調不良の子ども達に対しては、基本的に保育所内での投薬は行いませんが応急処置をとって即座に保護者に連絡をする態勢を徹底しているとのことです。子ども達に必要とされるカロリーや栄養バランスをしっかりと考慮した上で、給食を作っているようです。※2019年7月17日時点

    上岩出保育所
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県岩出市南大池72
    アクセス
    JR和歌山線岩出駅徒歩24分
    施設形態
    認可保育園
  • 242

    施設情報 境原幼稚園

    橋本市教育委員会

    キープ

    橋本市立境原小学校に隣接して、小学校との交流がある私立幼稚園です。

    境原幼稚園は、橋本市立境原小学校とグランドをはさんで向かい合ったところに位置している市立幼稚園です。小学校のうさぎを見に行ったり、小学校の運動会に参加したり、小学校との交流もあるようです。クッキング体験を異なる年齢の子どもで行い、年長の子が年少の子に教えてあげるという体験もしているようです。また、園ではブロッコリーやいちごの栽培を行っているようです。収穫したブロッコリーを小学校のうさぎのえさにしようと子どもたちで決めたり、ゆでてお弁当の時間に食べたり、いちごはクッキング体験でデザートに使ったり、収穫の喜びも体験しているようです。他にも、キャベツやレタスの苗植えを体験したりして、苗植えから、収穫後の後片付けまで、栽培の体験をしているようです。2019年9月24日時点

    境原幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県橋本市小峰台1-25-1
    アクセス
    南海電気鉄道高野線林間田園都市駅徒歩53分
    施設形態
    幼稚園
  • 243

    キープ

    90年以上の歴史があり、課外活動などを行っている幼稚園です。

    鷺森幼稚園は1925年に設立された、90年以上の歴史がある幼稚園です。”生活や遊びの中でその生活を自分で充実させながら「生きる力」を培い、心身を発達させるよう援助することを目的としています。”(鷺森幼稚園公式HPより引用)昼食は月・木・金曜は米飯給食、水曜はパン給食、土曜はお弁当だそうです。希望者を対象に課外活動として体育教室や英語教室などを実施しているそう。鷺森幼稚園は国道25号線と城北通りの付近にある住宅街にあります。最寄り駅である和歌山市駅からは徒歩7分です。周辺には本町公園や和歌山市駅前交番、和歌山市消防局や曽和医院などがあります。また園の南側には市堀川が、西側には紀ノ川が流れています。2019年9月20日時点

    鷺森幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県和歌山市鷺森1
    アクセス
    JR南海本線和歌山市駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 244

    キープ

    毎日の保育生活や地域との交流を通じて、園児の健やかな成長を実現します。

    金屋第三保育所は、定員50名の公立の保育施設です。有田川町が運営しており、生後6ヶ月から5歳までの乳幼児を対象に保育します。定員の内訳は0歳児が4名、1歳児が6名、2歳児が10名で、3歳児は12名、さらに4歳児13名、5歳児が5名です。保育所へは最寄り駅から車で約15分。園舎から半径300m以内には大小の溜池が点在しており、約600m西には大きな河川も流れています。また約50m南に町立小学校、約150m東にはお寺が所在します。”児童福祉法に基づき、児童の保護者および同居の親族等が仕事や病気などの事情で保育できない場合に、保護者に代わって保育する”(有田川町役場公式HPより引用)この保育園では0歳児と1歳児、そして3歳児と4歳児については、それぞれ合同保育を実施しているとのことです。※2019年7月5日時点

    金屋第三保育所
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県有田郡有田川町吉原805-1
    アクセス
    JR紀勢本線藤並駅車13分
    施設形態
    認可保育園
  • 245

    施設情報 白梅保育園

    社会福祉法人幸正会

    キープ

    地域と交流を行いさまざまな人と接することで、コミュニケーション力を育んでいます。

    白梅保育園は、社会福祉法人幸正会が運営する私立保育園です。0歳から小学校就学前までの子どもを対象としており、定員は60名です。基本保育時間は8:30~16:30までで、時間外保育は7:30~8:30・16:30~18:00までとなっています。周辺には、和歌山県警察本部新宮運転免許センターや和歌山県立新翔高等学校などがあります。""乳幼児期からの人間形成を大切に職員一同明るく、優しい保育園を目指しています。""(白梅保育園公式HPより引用)もちつき大会やクリスマス会など四季を感じられる行事を大切にしており、子どもたちの好奇心を刺激しているようです。また、地域とのふれあい交流を行っており、さまざまな人と接することで子どもたちのコミュニケーション能力を育んでいるようです。※2018年8月20日時点

    白梅保育園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県新宮市三輪崎1134-1
    アクセス
    JR紀勢本線紀伊佐野駅徒歩12分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

和歌山県の求人を市区町村で絞り込む