和歌山県の保育士求人一覧

和歌山県の保育の現状

和歌山県には、2020年10月時点で公立保育所が14園、私立保育園が18園、認定こども園は2021年度時点で74園あります。2021年度、和歌山県全体の保育士有効求人倍率は1.8倍と全国平均を下回る数字です。2020年4月のデータによると、和歌山県の待機児童数は前年度「54名」から「35名」へとやや減少していますが、解消には至っていません。また和歌山県の保育所等利用定員数も前年度と比較して143名増加していることから、今後も保育のニーズは高まると考えられ、保育士さんの需要が高い地域であるといえるでしょう。

和歌山県が展開する保育士さんへの再就職応援制度

2020年度、和歌山県全体における保育士さんの月の平均給与は、男性が26万2900円、女性が22万300円であり、男女ともに全国平均を下回っています。和歌山県で保育士を目指す人は、県が行っている「和歌山県保育士修学資金貸付等事業」を利用することができます。「就職準備金貸付」は、潜在保育士さんを対象に、再就職にかかる転居費用や通勤のための自動車の購入費などにかかる準備金を貸付するものです。また未就学児を持つ保育士さんに対して、子どもを預ける際の保育料の一部を貸付する「 未就学児を持つ保育士に対する保育料の一部貸付」があり、再就職をサポートしています。そちらも決められた期間、県内の保育所などで働くことで返還が免除になります。これらのことから、和歌山県は保育士さんの人材確保や復職支援に積極的に取り組んでいるといえるでしょう。

和歌山県の子育て支援について

和歌山県では、子育て支援を積極的に取り入れています。「和歌山県在宅育児支援事業」では、3人以上の子どもがいる家庭の0歳児を対象に在宅育児支援として1人当たり月額で支援金が支給されています。また2020年12月から利用が開始されたコミュニケーションツールにおける公式アカウントは、妊娠から出産、子育てなど、子育て支援に関するさまざまな情報を検索できるチャットボットシステムを搭載しており、いつでもどこでも24時間気軽に知りたい情報へアクセスすることができるようです。さらに「紀州っ子いっぱいサポート事業」として、一時預かりやファミリー・サポート・センター、病児保育など、子どもの預かり事業の利用において、一世帯あたり年1万5000円が助成されるようです。これらのことから、和歌山県は子育て支援に積極的に取り組んでいるといえるでしょう。

公共交通網が整う自然豊かな和歌山県

和歌山県は、近畿地方の南側に位置しており、北部と南部で気候が変わるほど南北に長い地形が特徴のエリアです。県内は面積の大部分を占める山岳地帯や海、川などの豊かな自然環境に恵まれ、世界遺産に指定される紀伊山地といった観光資源にも恵まれています。県内の移動は、鉄道やバス路線などの公共交通網が整備されており、通勤やお出かけに利用することができるでしょう。また和歌山県では誰もが安心して鉄道を利用することができるようにと、駅にエレベーターやスロープを設置する鉄道駅のバリアフリー化を推進しており、快適に暮らせる環境づくりが行われているといえそうです。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 大阪(梅田)

    現役保育士さんはもちろん、学生さんの参加も大歓迎!

    • 法人PR
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由

    服装自由、お子さま連れでのご参加もOKですので、どうぞお気軽にお越しください!持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!

    日時 2025年3月9日(日) 12:30〜17:00
    開催地 梅田センタービル B1F(クリスタルホール)
    ここが
    ポイント!
    事前予約の上、規定ブース数を訪問されると最大で3,000円分のギフトカードプレゼント!
  • 176

    施設情報 聖愛幼稚園

    学校法人聖愛学園

    キープ

    小学校への移行を念頭に置き充実した教育を行う歴史ある幼稚園です。

    和歌山県庁から徒歩17分と市の中心地に近い場所に立地している幼稚園です。中央通り沿いに広がる住宅密集地の一角にありますが、近隣にはお寺が多く、川が流れ公園が点在する環境です。病院や保健所、警察署も近いです。""友だちと生き生きとした生活をしながら豊かな情操、思いやりの心、創造性、自主性を育つ教育をおこない""(聖愛幼稚園公式HPより引用)幼稚園を「学校教育のスタート」と位置づけ、専門講師による英語・体操指導を行ったり、給食では偏食をなくしマナーを覚えられるようにするなどし、小学校への移行がスムーズになるよう心がけているとのことです。キリスト教保育を取り入れ、日々のお祈りや賛美歌を通して豊かな情操や温かな心を持てるよう指導しているそうです。※2018年7月22日時点

    聖愛幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県和歌山市吹上4-3-45
    アクセス
    JR紀勢本線宮前駅徒歩22分
    施設形態
    幼稚園
  • 177

    施設情報 しらゆり保育園

    御坊市教育委員会

    キープ

    しらゆり保育園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県御坊市湯川町富安1913-7
    施設形態
    保育園
  • 178

    キープ

    幼稚園と保育園、両方の機能や特徴を合わせ持つ幼保連携型の認定こども園です。

    学校法人愛の光学園は、1963年に開園の愛の光幼稚園を運営しています。2018年から認定こども園(幼保連携型)に移行しました。満3歳から5歳児までを対象としています。周辺には、和歌山県立粉河高校があります。""友達との生活の中で、自分と他人との違いを知り、認め合い共に生きる事を学ぶ""(愛の光幼稚園公式HPより引用)を教育目標の1つとしています。英語や体育、リトミックなどを取り入れ、体力向上や集中力・反応力・創造力などを身につけているそうです。

    愛の光幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県紀の川市粉河4620-4
    アクセス
    JR和歌山線「粉河駅」徒歩8分
    施設形態
    幼稚園
  • 179

    施設情報 かんどり保育園

    社会福祉法人清和福祉会

    キープ

    子ども本位の保育を行い、子どもたちの「生きる力」を育みます。

    社会福社法人清和福祉会が運営するかんどりこども園は、0歳~未就学までを対象とした認定こども園です。愛宕山のふもとの、緑が多く自然豊かな場所に位置しています。""子どもたちの心身の成長社会適応(生活)力を育むとともに人間形成の礎を培ことを基本方針とします。""(かんどりこども園公式HPより引用)生命の尊さや大切さを基軸に据えた保育を行い、子どもたちの健やかな成長を目指しているようです。また、園庭には子どもたちの輝く瞳や笑顔、明るい声が溢れているようです。

    かんどり保育園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県和歌山市平井466-1
    アクセス
    南海加太線「紀ノ川駅」徒歩14分
    施設形態
    保育園
  • 180

    施設情報 亀川幼稚園

    海南市教育委員会

    キープ

    海南市立亀川小学校と亀川中学校のそばに位置している公立幼稚園です。

    海南市立亀川幼稚園は、JR紀勢本線の黒江駅から車で約6分の場所にあります。駅から園までは南に丘陵地の広がる住宅街の中、県道9号線を東進するとアクセス可能。海南市立亀川小学校が隣接していて、周辺には海南市立亀川中学校と亀川公民館があります。11分ほど歩くと且来八幡神社があり、園の北には亀の川が流れています。南西へ徒歩18分ほどの場所には海南市市民温水プールが、車で8分ほど離れたの阪和自動車道の海南東ICの近くには、海南市わんぱく公園と海南市市民運動場、総合体育館が立地しています。海南市に在住の3歳から就学前までの子どもが入園することができ、保育時間は原則8:30から14:00となっています。また、希望者を対象に16:00までの預かり保育も実施されています。2019年9月24日時点

    亀川幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県海南市且来664-1-4
    アクセス
    JR紀勢本線黒江駅徒歩35分
    施設形態
    幼稚園
  • 181

    施設情報 杭ノ瀬保育所

    和歌山市教育委員会

    キープ

    杭ノ瀬保育所
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県和歌山市杭ノ瀬19-8
    施設形態
    保育園
  • 182

    施設情報 室山保育所

    海南市教育委員会

    キープ

    防災対策ばっちりで、子供も親も安心して過ごせるこども園です。

    和歌山県海南市立みらいこども園は、2018年4月に海南市西部の日方保育所、室山保育所、日方幼稚園、黒江幼稚園の4つの公立の施設が統合してできた認定こども園です。また、子供支援センターも併設されています。みらいこども園が建設された海南市日方地区は、津波の被害が予想される警戒地域ですが、建設時にいくつもの防災対策が施されています。地震時の避難場所である園庭へは各部屋からすぐに出られるようアクセスをよくしてあり、津波時の避難場所である屋上へは、長い階段がたくさんの人数で移動することを想定して作られています。防災・減災対策を推進し、ハード整備により災害に強いまちづくりや地域防災力を向上するといった市の取り組みが反映されています。

    室山保育所
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県海南市黒江222
    アクセス
    JR紀勢本線海南駅徒歩9分
    施設形態
    保育園
  • 183

    施設情報 さくら保育園

    社会福祉法人清和福祉会

    キープ

    恵まれた自然環境を生かし、異年齢との交流をおこなっている保育園です。

    社会福祉法人清和福祉会は、さくら保育園を運営しています。定員は160名です。園は、田畑に囲まれた自然豊かな場所にあります。保護者の方が安心して働けるよう、延長保育を行っています。""強い心と身体を持つ子どもに育てる""(さくら保育園公式HPより引用)を保育方針にしています。恵まれた自然環境を生かして、菜園作りやお散歩、戸外遊びなどを日々の保育に取り入れているそうです。バイキングやお誕生日会を通して異年齢との交流を大切にしているそうです。

    さくら保育園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県岩出市新田広芝182-1
    アクセス
    JR和歌山線「下井阪駅」徒歩24分
    施設形態
    保育園
  • 184

    施設情報 巽幼稚園

    海南市教育委員会

    キープ

    周囲を緑で囲まれた自然豊かな環境の中で、のびやかに保育を行っています。

    巽幼稚園は、海南市が運営する幼稚園です。3歳から就学前の子どもを対象としています。周辺には日方小学校や内海小学校があります。また、近くには亀池公園や亀池があり、自然を感じられる環境です。海南市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」に基づき、""地域の様々な子育て支援の「量の拡充」や「質の向上」を進めます""(海南市公式HPより引用)を目指し、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。また、保育所や幼稚園に行く前の子どもや保護者を対象に、「安心して子育てをしてもらうこと」を願い、公民館などで「子育て広場」を開催しているようです。※2018年9月21日時点

    巽幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県海南市重根1203
    アクセス
    JR紀勢本線海南駅車で11分
    施設形態
    幼稚園
  • 185

    施設情報 本町幼稚園

    和歌山市教育委員会

    キープ

    未就園児教室や子育て相談などを行い地域の子育てをサポートしている幼稚園です。

    本町幼稚園は、和歌山市の公立幼稚園です。現在園児数は46名で、3歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は8:30から15:00までです。未就園児親子教室を開催し、地域の子育てをサポートしているそうです。JR紀勢本線紀和駅より徒歩約13分の場所にあります。近隣には、本弘寺や善称寺、西光寺があり歴史や文化を感じられる場所にある幼稚園です。""心豊かでたくましい子どもを育てる""(本町幼稚園公式HPより引用)ことを教育目標としています。健康でたくましく、ねばり強い子や意欲的に取り組み、感性豊かに表現する子を育んでいるそうです。また、外部から講師を招いての、お茶や体操教室、サッカー教室などを行っているそうです。※2018年7月24日時点

    本町幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県和歌山市住吉町1
    アクセス
    JR紀勢本線紀和駅徒歩13分
    施設形態
    幼稚園
  • 186

    施設情報 串本保育所

    串本町教育委員会

    キープ

    串本保育所
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県東牟婁郡串本町串本502
    施設形態
    保育園
  • 187

    施設情報 中之島保育所

    和歌山市教育委員会

    キープ

    子どもたちが心身ともにすこやかに育つことを願って保育をしています。

    中之島保育所は和歌山市にある公立保育園です。3歳児から5歳児を対象としています。住宅地の中に位置し、大門川や紀の川が近くを流れています。約10分圏内に、大型デパートやホームセンターがあります。北大通り沿いにあり、徒歩3分ほどの距離に中之島小学校があります。保育所の2Fに地域の子育て支援センターが併設されていたり、土曜日には地域の子育て家庭に園庭も開放しているようです。和歌山市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、質の高い幼児期の学校教育・保育の総合的な提供を行っていようです。※2018年8月23日時点

    中之島保育所
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県和歌山市中之島1496
    アクセス
    JR阪和線紀伊中ノ島駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 188

    施設情報 加太幼稚園

    和歌山市教育委員会

    キープ

    加太の自然を活かした体験を通して、豊かな心を育てる幼稚園です。

    加太幼稚園は、和歌山市加太にある幼稚園です。加太幼稚園から最寄り駅の加太駅まで、県道7号線を経由し、徒歩8分のところにあります。直接体験を通して、自分の思いを素直に表現できる力や優しく思いやりのやる心を育む教育を実践されているようです。""やさしさと,たくましさをもつ加太っ子を育てる""(加太幼稚園公式HPより引用)。魚つかみや稚魚放流。浜遊び、海遊びなど港町の自然を活かした体験を実施。また3~5歳児の合同保育や小中高生との交流、地域のゲストティーチャーを招いてのお茶会やサッカー教室、どんぐり拾い、栽培した夏野菜を使ったカレー作りも行っているそうです。近隣には、加太中学校や加太郵便局、文化財指定の旧加太警察署(中村邸)が立地しています。2019年9月18日時点

    加太幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県和歌山市加太1310
    アクセス
    南海電気鉄道加太線加太駅徒歩8分
    施設形態
    幼稚園
  • 189

    施設情報 日方幼稚園

    海南市教育委員会

    キープ

    のびのびとした環境の中で、思いやりの心を大切に保育を行っています。

    みらいこども園は、海南市にある幼保連携型認定こども園です。0歳~就学前までの子どもを対象としており、定員は270名です。保育時間は、7:30~18:30までとし、保護者の予定により19:00まで延長保育が可能です。""子どもたちの未来が輝かしいものになるよう、職員一丸となって質の高い保育サービスの提供に務めます""(海南市公式HPより引用)。園では子育て支援事業の一環として、地域で子育てしている保護者や子供たちが楽しく過ごせるように遊び場を開放しているそうです。また、特別保育事業として、障害児保育、病後児保育も実施しているそうです。2017年12月に新しく新設された園舎は、子ども達の園生活の快適性と充実性、高い安全性を確保するため、緻密な設計と身的な施工で、巨大地震が発生した場合でも倒壊せず、津波浸水にも有用な構造性能を供えた建物となっているようです。※2018年8月10日時点

    日方幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県海南市日方1257
    アクセス
    JR紀勢本線海南駅徒歩8分
    施設形態
    幼稚園
  • 190

    施設情報 湊幼稚園

    和歌山市教育委員会

    キープ

    自分の気持ちを表現でき、何事にも意欲的に挑戦できる子を育んでいるようです。

    湊幼稚園は、50年以上もの歴史がある幼稚園です。3歳から小学校就学前の子どもを対象としており、定員は100名です。車で11分ほどの場所に南海加太線の「東松江駅」があります。園の周辺には、「野崎小学校」や「河北中学校」また、子ども達が伸び伸びと活動できそうな「湊公園」、「島橋公園」などがあります。""心豊かでたくましい子どもを育てる""(湊幼稚園公式HPより引用)を教育目標として掲げています。心身ともに逞しく、自ら進んで行動できる自主性のある子を育んでいるようです。「預かり保育」や未就園児のつどいとして「ひよこ組」などを行い、昔話やわらべ歌などの活動をして楽しく過ごしているようです。※2018年7月23日時点

    湊幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県和歌山市湊2-17-40
    アクセス
    南海加太線東松江駅車で11分
    施設形態
    幼稚園
  • 191

    施設情報 こじか保育所

    海南市教育委員会

    キープ

    和歌山県海南市にあり、定員260名の障がい保育などを行う保育園です。

    こじか保育園は和歌山県海南市にある、延長保育や障がい児保育を実施している保育園です。受け入れ年齢は満6か月~だそうです。最寄り駅である加茂郷駅からは徒歩16分です。周辺には方児童公園や湊公園などがあります。海南警察署加茂郷駐在所からは徒歩17分、海南市消防本部下津消防署までは徒歩15分です。定員は260名です。園は国道42号沿いと紀勢本線線路沿いにあり、東側には小川が流れています。さいかクリニックまでは徒歩8分、角田医院までは徒歩11分です。また周辺の学校施設は海南市立大東小学校や海南市立海南下津高等学校などがあります。下地区公民館までは徒歩27分、下津防災コミュニティセンターまでは徒歩16分です。2019年9月24日時点

    こじか保育所
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県海南市下津町上2-1
    アクセス
    紀勢本線加茂郷駅徒歩16分
    施設形態
    保育園
  • 192

    施設情報 五月山こども園

    社会福祉法人ふじの会

    キープ

    音楽や絵画といった様々な文化に触れられる環境が整えられたこども園です。

    五月山こども園は、2013年に創設された認定こども園です。20名の職員が在籍しています。最寄りの海南東インターチェンジから車で5分、園の周辺には複数の公園や池があります。""人とのコミュニケーションをスムーズに行い、基本的な生活習慣や態度などを養い育て、自己を充分に発揮できることをめざします""(五月山こども園公式HPより引用)人間形成の基礎を培う大切な時期に、こども園での生活を通して正しいコミュニケーション能力の習得を促しているようです。また、音楽や絵画、スイミング等、様々な文化やスポーツに触れる事で、子供の個性を活かし伸ばせる環境を整えたり、心身共にバランスの取れた成長が出来るように取り組んでいるようです。※2019年6月30日時点

    五月山こども園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県海南市北赤坂3-1
    アクセス
    海南東インターチェンジ車5分
    施設形態
    認定こども園
  • 193

    施設情報 湯ノ又保育園

    田辺市教育委員会

    キープ

    湯ノ又保育園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県田辺市龍神村湯ノ又200-3
    施設形態
    保育園
  • 194

    施設情報 堅田保育園

    社会福祉法人堅田保育園

    キープ

    堅田保育園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2808
    施設形態
    保育園
  • 195

    施設情報 花園幼稚園

    かつらぎ町教育委員会

    キープ

    かつらぎ町立梁瀬小学校の近くに位置している町立の幼稚園です。

    かつらぎ町立花園幼稚園は、かつらぎ町立梁瀬小学校とかつらぎ町花園支所の近くにあります。梁瀬小学校と花園幼稚園の間には、下花園神社があります。花園幼稚園は、かつらぎ町の中心部を東西に流れる紀の川の南に位置しています。花園幼稚園の近くには、有田川が流れています。主な年間行事としては、4月には入園式が行われるようです。5月には春の遠足や内科検診や歯科検診が行われるようです。6月には避難訓練が開催されるようです。7月にはプール開きや七夕会があるそうです。花園幼稚園では、小学校に準じて夏季休暇があるそうです。9月には、保育参観があり、10月には運動会、11月には発表会や防火パレードがあるそうです。12月にはクリスマス会や餅つき大会が開催されるようです。1月には保育参観があるそうです。2月には節分豆まきや保育参観、3月にはお別れ会や卒園式が行われているようです。2019年9月24日時点

    花園幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県伊都郡かつらぎ町花園梁瀬574
    アクセス
    JR西日本和歌山線西笠田駅車で43分
    施設形態
    幼稚園
  • 196

    キープ

    施設の約700m南に海が広がっている、定員90名の町立保育施設です。

    下里保育所は、和歌山県南東部の端に位置する東牟婁郡那智勝浦町内にある町立の保育所です。勝浦町内では南東部の下里という地区内に存在し、約700m南には海が広がります。地形に半径200m以内が平地エリアである一方、それ以上北は山岳地帯となっています。施設の周囲には民間や田畑・商店などがあります。また、50m東を国道が通り、100m西を川が流れています。東南東の方角に位置する最寄り駅出入り口からの距離は650mで、所要時間は徒歩8分です。高速道路の最寄りインターチェンジからの最短距離は約43kmで、こちらからは車で59分となっています。保護者いずれもが日中の保育を出来ない環境の世帯を対象としており、利用定員は90名であるそうです。※2019年6月28日時点

    下里保育所
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県東牟婁郡那智勝浦町下里90‐1
    アクセス
    JR紀勢本線下里駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 197

    施設情報 くるみ保育園

    社会福祉法人くるみ福祉会

    キープ

    くるみ保育園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県海南市井田89-2
    施設形態
    保育園
  • 198

    施設情報 さんた保育園

    社会福祉法人和歌山博厚会

    キープ

    さんた保育園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県和歌山市坂田18
    施設形態
    保育園
  • 199

    施設情報 かぜのこ保育園

    社会福祉法人かぜのこ福祉会

    キープ

    かぜのこ保育園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県和歌山市大谷831-215
    施設形態
    保育園
  • 200

    キープ

    パステルピンクの園舎と遊具設備のある園庭で思いっきり遊べる保育所です。

    志賀保育所は、生後6ヶ月から小学就学前までの子どもたち120名を受け入れている、日高町が1980年1月に設置した認可保育所です。保育所は、JR線の最寄駅から徒歩で約44分の距離に位置し、周辺には町立のスポーツ施設や小学校があり、川も流れています。”子どもの個性を大切にし、集団生活に適応できる心身とともに健康で豊かな子どもの育成をめざします。""(日高町公式HPより引用)子どもたちの自発的な活動とテーマのある遊びを取り入れた、朝の体操からスタートするスケジュールで日々の保育を行なっているようです。日課のほかにも、運動会や夕涼み会などの園行事を年間を通し開催し、保護者や地域の方々と一緒に楽しんでいるそうです。※2019年7月9日時点

    志賀保育所
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県日高郡日高町志賀1781
    アクセス
    JR紀勢本線紀伊内原駅徒歩44分
    施設形態
    認可保育園
  • 201

    施設情報 山口幼稚園

    和歌山市教育委員会

    キープ

    最寄りの紀伊駅から、歩いて約36分のところにある幼稚園です。

    山口幼稚園は1952年に設立され、60年以上の歴史がある幼稚園です。保育の目標に、最後まで粘り強く頑張り、善悪の判断がつけられる素直で明るい子どもに育てていくことなどを掲げているようです。""集団の中で,いろいろな人とかかわりながら,身近な環境の中で,心に残る体験を繰り返して経験し,思ったことや考えたことを素直に表現しながら,環境に主体的にかかわっていく力を育てたい。""(山口幼稚園公式HPより引用)遠足や芋掘りなど、年間を通じて行われる行事にはさまざまなものがあるそうです。幼稚園では未就園児とその保護者を対象にした遊びの場を、毎月提供しているようです。幼稚園の最寄り駅は、JR阪和線の紀伊駅です。幼稚園から歩いておよそ36分のところにあります。2019年9月15日時点

    山口幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県和歌山市里146
    アクセス
    JR阪和線紀伊駅徒歩36分
    施設形態
    幼稚園
  • 202

    施設情報 中部保育所

    かつらぎ町教育委員会

    キープ

    中部保育所
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県伊都郡かつらぎ町大谷824
    施設形態
    保育園
  • 203

    キープ

    保護者・教師がお互いに力を合わせ、子どもの可能性を育む幼稚園です。

    日前幼稚園は、学校法人日前(ひのくま)幼稚園が運営する私立幼稚園です。3歳~就学前の子どもを対象としており、保護者同伴可能な2歳クラスもあります。日前神宮・國懸神宮の敷地内にあり、歴史に触れられる環境にあります。周辺には、和歌山県立向陽高等学校・日進中学校・宮保育所・太田児童遊園・わかやま電鉄貴志川線「日前宮駅」などがあります。""一人一人の子どもの素質と個性を育てる。自分から遊び、しごとをし、自分の考えをもって生活する子どもを育てる""(日前幼稚園公式HPより引用)ことを保育方針に掲げています。園では、音楽(わらべうた)・サッカー・マット・跳び箱・絵画・創作など、さまざまな活動に取り組み、子どもの全面的発達を促しているようです。※2018年8月23日時点

    日前幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県和歌山市秋月365
    アクセス
    わかやま電鉄貴志川線日前宮駅徒歩2分
    施設形態
    幼稚園
  • 204

    施設情報 塩屋幼稚園

    御坊市教育委員会

    キープ

    漁港の近くに位置し、ヒラメの放流体験ができる市立幼稚園です。

    御坊市立塩屋幼稚園は、徳島県の対岸にあたる海岸の近くにある公立幼稚園です。最寄り駅の西御坊駅は、玉子川と日高川の2つの川を渡った先にあります。御坊市立塩屋小学校と隣接しているようです。近くには、御坊市歴史民俗資料館や日高港新エネルギーパークなどがあるようです。また、紀州日高(漁協)本所も近くにあるようで、育てる漁業を目指す紀州日高漁業協同組合の御坊市青年部が行っているヒラメの放流を、御坊市立名田幼稚園の園児と一緒に塩屋幼稚園の園児も行っているようです。御坊市には市立幼稚園が塩屋幼稚園の他に、大成幼稚園、湯川幼稚園、名田幼稚園の3つがあるようですが、いずれも定員80名で、塩屋幼稚園の定員が一番多いようです。2019年9月23日時点

    塩屋幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県御坊市塩屋町南塩屋34
    アクセス
    紀州鉄道紀州鉄道線西御坊駅徒歩34分
    施設形態
    幼稚園
  • 205

    キープ

    お散歩や行事など充実した保育生活により、情緒豊かな人間性を育みます。

    金屋第一保育所は、有田川町が運営する公立の保育施設です。定員は92名で、1歳から5歳までの乳幼児を受け入れています。なお定員の内訳は、1歳児と2歳児が各12名、3歳児は20名、4歳児が23名、そして5歳児が25名です。場所は最寄り駅から車で約15分。園舎から約200m東に町立中学校がある他、約150m西には町立図書館もあります。さらに図書館から200mほど西へ進むと、大きな河川にぶつかります。”児童福祉法に基づき、児童の保護者および同居の親族等が仕事や病気などの事情で保育できない場合に、保護者に代わって保育する”(有田川町役場公式HPより引用)保育所の生活では遊びを主体としながらも、挨拶や食事マナーなどの基本的生活習慣も身につくように、しっかり指導しているようです。※2019年7月5日時点

    金屋第一保育所
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県有田郡有田川町中井原171
    アクセス
    JR紀勢本線藤並駅車13分
    施設形態
    認可保育園
  • 206

    施設情報 中芳養幼稚園

    田辺市教育委員会

    キープ

    豊かな自然を生かした、地域とのつながりを大切にした幼稚園です。

    中芳養幼稚園は、田辺市にある公立幼稚園です。阪和自動車道南紀田辺ICから北北西へ約4kmほどの場所に位置しています。周辺には、田辺市役所中芳養連絡所や田辺市立中芳養小学校があります。""落ち着いた保育環境の中で、健やかで豊かな心と体が育つよう保育を行います。自分で考え、意欲を持って行動する子ども、みんなで力を合わせてやり抜く子どもを育てます""(田辺市公式HPより引用)を運営方針の一部としています。開園時間は、9時から14時30分までで、7時30分から8時30分までの早朝預かりと、14時30分から18時30分までの延長預かり保育を行っています。年間行事としては、春には親子遠足や芋苗植え、夏には梅取り体験や夏まつり、秋には運動会や芋ほり、冬には生活発表会やもちつき会など、季節に合わせた多彩な行事で、子どもたちの意欲や好奇心を育んでいるようです。※2018年8月18日時点

    中芳養幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県田辺市中芳養1870-1
    アクセス
    JR紀勢本線南部駅車で9分
    施設形態
    幼稚園
  • 207

    キープ

    定員120名の1歳から5歳の子どもたちを入れている保育園です。

    竜門保育所は定員120名の1歳から5歳の子どもたちを受け入れている保育園です。648.68㎡ほどの広さがある平屋建ての園舎の保育室で保育が行われます。通常保育時間は平日が8:00~16:00、土曜日が8:00~12:00でとなっています。延長保育を希望の方は平日が7:00~19:00、土曜日が7:00~13:00で利用可能です。竜門保育所の住所は和歌山県紀の川市杉原16番地で、JR和歌山線の粉河駅から紀ノ川をまたいで徒歩25分のところにあります。紀ノ川にそばには河南緑地公園という広い公園があるようです。保育所の周りには竜門川が流れています。また、粉河荒見郵便局や紀の川市立竜門小学校もあります。2019年6月19日時点

    竜門保育所
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県紀の川市杉原16
    アクセス
    日豊本線隼人駅徒歩36分
    施設形態
    保育園
  • 208

    施設情報 愛徳幼稚園

    学校法人愛の園

    キープ

    愛徳幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県和歌山市今福3-6-37
    アクセス
    南海和歌山港線和歌山港駅徒歩30分
    施設形態
    認定こども園
  • 209

    施設情報 日置保育園

    白浜町教育委員会

    キープ

    安全で安心できる環境を整え、子どもたちが健やかに成長するように育てています。

    日置保育園は、白浜町が運営している1953年に開園した公立保育園です。0歳~就学前までの子どもを対象としており、定員は70名です。保育時間は7:30~18:30です。""健やかで心豊かな子どもを育てる""(白浜町公式HPより引用)ことを保育目標として掲げています。元気なこども、自分のことは自分でする子ども、誰とでも仲良く遊べる子どもを育てているそうです。乳幼児クラスは、家庭的な暖かい雰囲気の中で、生活の基盤となる食事や排泄、お昼寝などを身につけているようです。幼児クラスは、遊びや運動などの活動を通じて、心身ともにたくましく、心豊かな子どもに成長するように、サポートしているそうです。※2018年8月10日時点

    日置保育園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県西牟婁郡白浜町日置340
    アクセス
    JR紀勢本線紀伊日置駅車で9分
    施設形態
    保育園
  • 210

    施設情報 ひまわり保育園

    田辺市教育委員会

    キープ

    ひまわり保育園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県田辺市本宮町大居3368
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

和歌山県の求人を市区町村で絞り込む