和歌山県の保育士求人一覧

和歌山県の保育の現状

和歌山県には、2020年10月時点で公立保育所が14園、私立保育園が18園、認定こども園は2021年度時点で74園あります。2021年度、和歌山県全体の保育士有効求人倍率は1.8倍と全国平均を下回る数字です。2020年4月のデータによると、和歌山県の待機児童数は前年度「54名」から「35名」へとやや減少していますが、解消には至っていません。また和歌山県の保育所等利用定員数も前年度と比較して143名増加していることから、今後も保育のニーズは高まると考えられ、保育士さんの需要が高い地域であるといえるでしょう。

和歌山県が展開する保育士さんへの再就職応援制度

2020年度、和歌山県全体における保育士さんの月の平均給与は、男性が26万2900円、女性が22万300円であり、男女ともに全国平均を下回っています。和歌山県で保育士を目指す人は、県が行っている「和歌山県保育士修学資金貸付等事業」を利用することができます。「就職準備金貸付」は、潜在保育士さんを対象に、再就職にかかる転居費用や通勤のための自動車の購入費などにかかる準備金を貸付するものです。また未就学児を持つ保育士さんに対して、子どもを預ける際の保育料の一部を貸付する「 未就学児を持つ保育士に対する保育料の一部貸付」があり、再就職をサポートしています。そちらも決められた期間、県内の保育所などで働くことで返還が免除になります。これらのことから、和歌山県は保育士さんの人材確保や復職支援に積極的に取り組んでいるといえるでしょう。

和歌山県の子育て支援について

和歌山県では、子育て支援を積極的に取り入れています。「和歌山県在宅育児支援事業」では、3人以上の子どもがいる家庭の0歳児を対象に在宅育児支援として1人当たり月額で支援金が支給されています。また2020年12月から利用が開始されたコミュニケーションツールにおける公式アカウントは、妊娠から出産、子育てなど、子育て支援に関するさまざまな情報を検索できるチャットボットシステムを搭載しており、いつでもどこでも24時間気軽に知りたい情報へアクセスすることができるようです。さらに「紀州っ子いっぱいサポート事業」として、一時預かりやファミリー・サポート・センター、病児保育など、子どもの預かり事業の利用において、一世帯あたり年1万5000円が助成されるようです。これらのことから、和歌山県は子育て支援に積極的に取り組んでいるといえるでしょう。

公共交通網が整う自然豊かな和歌山県

和歌山県は、近畿地方の南側に位置しており、北部と南部で気候が変わるほど南北に長い地形が特徴のエリアです。県内は面積の大部分を占める山岳地帯や海、川などの豊かな自然環境に恵まれ、世界遺産に指定される紀伊山地といった観光資源にも恵まれています。県内の移動は、鉄道やバス路線などの公共交通網が整備されており、通勤やお出かけに利用することができるでしょう。また和歌山県では誰もが安心して鉄道を利用することができるようにと、駅にエレベーターやスロープを設置する鉄道駅のバリアフリー化を推進しており、快適に暮らせる環境づくりが行われているといえそうです。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 大阪(梅田)

    現役保育士さんはもちろん、学生さんの参加も大歓迎!

    • 法人PR
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由

    服装自由、お子さま連れでのご参加もOKですので、どうぞお気軽にお越しください!持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!

    日時 2025年3月9日(日) 12:30〜17:00
    開催地 梅田センタービル B1F(クリスタルホール)
    ここが
    ポイント!
    事前予約の上、規定ブース数を訪問されると最大で3,000円分のギフトカードプレゼント!
  • 316

    キープ

    心身ともに健康で明るい子を育み、逞しく生きる力を培っている園です。

    雄湊幼稚園は、1972年に創立された幼稚園です。3歳から小学校就学前の子どもを対象としており、定員は560名です。徒歩10分ほどの場所にJR紀勢本線の「和歌山市駅」があります。園の周辺には、「河岸児童公園」、「汀公園」、「雄湊公園」などの子ども達が伸び伸びと活動できそうな公園があります。""キラリとひかるこども""(雄湊幼稚園公式HPより引用)を教育目標の一つとして掲げています。一人ひとりの個性を大切にし、子ども達の可能性を引き出す保育を行っているようです。年間行事として、田植え、おいもほり、だいこん引き、おもちつきなど季節の行事を行い、好奇心を満たし情操豊かな子を育んでいるようです。※2018年7月19日時点

    雄湊幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県和歌山市道場町1-1
    アクセス
    JR紀勢本線和歌山市駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 317

    キープ

    滑り台のついた総合遊具のある園庭で、さまざまな遊びができる保育所です。

    神野保育所は、最寄りの駅から車を利用して約20分の距離に立地し、周辺には神社や寺、町立の中学校があるほか、川が流れている環境です。2010年4月1日に保育所に指定され、満1歳児から5歳児までの乳幼児60名の受け入れが可能な保育所です。平日は、延長保育時間を含め午前7時から午後7時まで、土曜日は延長保育時間を含め午前7時から午後5時までが開所時間で、土曜日は町立のきみのこども園にて、合同保育となります。平屋建ての園舎内には、4室の保育室と乳児室をはじめ、ほふく室や遊戯室、職員室などを設けています。また、長谷毛原地区から通所する場合には、満2歳以上の児童を対象にその地区の中学校を乗降場所に、車での送迎を行なっているそうです。2019年7月17日時点

    神野保育所
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県海草郡紀美野町神野市場78
    アクセス
    わかやま電鉄貴志川線貴志駅車20分
    施設形態
    認可保育園
  • 318

    施設情報 和佐幼稚園

    和歌山市教育委員会

    キープ

    心身ともに逞しく、根気強く最後まで諦めない子を育んでいる園です。

    和佐幼稚園は、1953年に開園した60年以上の歴史をもつ幼稚園です。3歳から小学校就学前の子どもを対象としています。徒歩13分ほどの所にはJR和歌山線「千旦駅」があります。園の周辺には、「和歌山市立和佐小学校」や広々とした「松下公園」、「和佐公園」などの2つの公園があります。""豊かな心をもち,明るく元気な和佐っ子を育てる""(和佐幼稚園公式HPより引用)を教育目標として掲げています。自分で考えて行動できる子を育み、一人ひとりの創造性を伸ばす保育を行っているようです。年間行事として、こどもの日の会、七夕の会、わさっこ運動会、お別れ遠足など季節の行事を取り入れているようです。※2018年7月13日時点

    和佐幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県和歌山市禰宜949
    アクセス
    JR和歌山線千旦駅徒歩13分
    施設形態
    幼稚園
  • 319

    施設情報 大浜保育所

    新宮市教育委員会

    キープ

    大浜保育所
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県新宮市下本町2-2-1
    施設形態
    保育園
  • 320

    キープ

    和歌山県有田市が運営している、和歌山県有田市箕島の保育所です。

    箕島保育所は和歌山県有田市が運営する、和歌山県有田市箕島の保育所です。JRきのくに線箕島駅から徒歩8分です。有田市役所からも徒歩8分で周辺には徒歩7分で有田市立図書館や徒歩9分で有田市郷土みかん資料館、徒歩7分で箕嶋神社や徒歩8分で田中神社があります。有田市立箕島小学校は徒歩10分であり、有田市立箕島中学校は徒歩7分、和歌山県立箕島高等学校は徒歩6分と徒歩圏内に学校も多くあります。住宅地にありますが、近くに愛宕山があり、有田川も流れており車で8分の有田市立ウエノ公園もあり、自然も多いです。有田市立病院へも車で6分にあります。車で3分で本光寺、車で4分で妙法寺、車で5分で三社神社がありお寺や神社がたくさんあります。2019年6月12日時点

    箕島保育所
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県有田市箕島123
    アクセス
    琴電琴平線栗熊駅徒歩58分
    施設形態
    その他(施設)
  • 321

    施設情報 のぞみ保育園

    社会福祉法人あけぼの会

    キープ

    のぞみ保育園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県和歌山市善明寺471
    施設形態
    保育園
  • 322

    キープ

    地域の学校や高齢者施設との交流を積極的に行っている保育園です。

    みやま保育園は、社会福祉法人東向福祉会によって創設された認可保育園です。最寄駅から徒歩約42分の距離にあり、周囲は畑に囲まれています。“地域の社会福祉に貢献していく事を目的とし、こども一人ひとりの育ち、保護者の子育てを支援し、地域から信頼される保育を行う。”(一般社団法人長崎県保育協会HPより引用)園児一人一人に保育士の目が行き届くよう心がけ、安心して過ごせるように配慮しているそうです。また、小学校の体験入学を行なったり高齢者の介護施設を訪問するなど、地域との連携も大切にしているそうです。職員は笑顔で子どもたちに接し、行事や日常の保育の現場でさまざまな体験を提供することで、子どもたちの感性を豊かにして楽しい思い出を作ることができるよう心がけているようです。※2019年6月26日時点

    みやま保育園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県日高郡日高川町川原河204-2
    アクセス
    島原鉄道島鉄湯江駅徒歩42分
    施設形態
    認可保育園
  • 323

    施設情報 布施屋保育園

    社会福祉法人布施屋保育園

    キープ

    特別保育事業も実施している和歌山市布施屋にある認可保育園です。

    布施屋保育園は、社会福祉法人布施屋保育園が運営している認可保育園です。最寄り駅の布施屋駅からは徒歩約4分の田畑に囲まれた自然豊かな場所にあります。園の周辺には、河南コミュニティセンターや高積中学校があり、園から南には高積山を臨むことができます。""豊かに伸びていく可能性を育成し、将来豊かな社会生活を営むことができる基礎を培う""(布施屋保育園公式HPより引用)を保育方針にしています。自然豊かな環境の中で、興味や関心を育て、それらに対する豊かな心情や思考力の基礎を培っているそうです。園では、特別保育事業として延長保育促進事業や乳児保育促進事業、障害児保育事業なども行っているそうです。※2018年7月27日時点

    布施屋保育園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県和歌山市布施屋3-1
    アクセス
    JR和歌山線布施屋駅徒歩4分
    施設形態
    保育園
  • 324

    キープ

    芝生や樹木が整備されている園内で、のびのびと遊べる保育所です。

    きび森の保育所は、有田川町が運営する公立保育所です。2016年に町内にある御霊保育所・田殿保育所・中央保育所の3つの保育所の統合により誕生しました。定員は250名で、6ヶ月児から5歳児が通っています。最寄駅は、JR西日本紀勢本線藤並駅で徒歩約56分の距離になります。園は住宅地の一角にありますが、畑が広がる自然の多い地域です。すぐ近くには大きな川が流れていて、徒歩約5分の距離には公園もあります。""自然の中でのびのびと遊び込む体験は、子ども達をわくわくさせ、何事に対しても意欲的に、また集中して取り組む力を養います。""(広報ありだがわ2017.3子ども教育Newsより引用)外遊びを重視した保育を行っているそうです。※2019年6月3日時点

    きび森の保育所
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県有田郡有田川町庄814-1
    アクセス
    JR西日本紀勢本線藤並駅徒歩約56分
    施設形態
    認可保育園
  • 325

    施設情報 黒江幼稚園

    海南市教育委員会

    キープ

    4つの施設が統合されて、2018年に開園された認定こども園です。

    みらいこども園は黒江幼稚園、日方幼稚園、室山保育所、日方保育所の4つの施設が統合され、2018年4月1日に認定こども園として開園されたそうです。満6か月以上から5歳以上の受け入れをしていて、定員は270名としています。自然に興味や関心を持ち豊かな心情や思考力が芽生えるように培うこと、日常生活の友達や職員とのやり取りの中で話すことや相手の話を理解することで言葉の豊かさを培うこと、さまざまな体験を通して、感性や表現力、創造性を培うことなどを教育・保育目標としているようです。平日の標準保育時間は7:30から18:30までとなっており、7:00から7:30、18:30から19:00までは延長保育可能、土曜日の標準保育時間は8:30から12:00までで、7:00から7:30、12:00から17:00までが延長保育可能となっているようです。2019年9月15日時点

    黒江幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県海南市船尾236-4
    アクセス
    JRきのくに線海南駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 326

    キープ

    自己を発揮して過ごせる環境を用意し心身が健全に育つよう支援しています。

    かわべ保育所の園舎は1998年に完、2003年に新園舎を増築する際に地域子育て支援センターが併設されました。本園舎の延べ床面積は995平方メートル、新園舎は556平方メートルです。""家庭や地域社会と連携を密にし、家庭教育の補完を行う。""(日高川町公式HPより引用)家庭での保育を重んじているため、土曜日は兄弟や地域の友達と交流する日として、できるだけ家庭保育を行うよう推奨しているそうです。子どもの安全を確保し、健康で安定した情緒で過ごせる環境を用意し、子ども一人一人が伸びやかに活動できるように健やかな心身の発達を図っているそうです。また、地域に開かれた施設を目指し、地域子育て支援センターを運営する他、定期的に園庭開放を行っているようです。※2019年6月9日時点

    かわべ保育所
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県日高郡日高川町小熊6076
    アクセス
    JRきのくに線和佐駅徒歩30分
    施設形態
    保育園
  • 327

    施設情報 第2ひまわり保育園

    社会福祉法人和歌山ひまわり会

    キープ

    第2ひまわり保育園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県和歌山市栄谷58-2
    施設形態
    保育園
  • 328

    施設情報 河西保育所

    和歌山市教育委員会

    キープ

    河西保育所
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県和歌山市榎原26-2
    施設形態
    保育園
  • 329

    キープ

    井関保育所
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県東牟婁郡那智勝浦町井関918-5
    アクセス
    JR紀勢本線那智駅徒歩37分
    施設形態
    認可保育園
  • 330

    施設情報 くるみ保育園

    社会福祉法人くるみ福祉会

    キープ

    くるみ保育園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県海南市井田89-2
    施設形態
    保育園
  • 331

    キープ

    金屋第一保育所
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県有田郡有田川町中井原171
    アクセス
    JR紀勢本線藤並駅車13分
    施設形態
    認可保育園
  • 332

    施設情報 亀川幼稚園

    海南市教育委員会

    キープ

    海南市立亀川小学校と亀川中学校のそばに位置している公立幼稚園です。

    海南市立亀川幼稚園は、JR紀勢本線の黒江駅から車で約6分の場所にあります。駅から園までは南に丘陵地の広がる住宅街の中、県道9号線を東進するとアクセス可能。海南市立亀川小学校が隣接していて、周辺には海南市立亀川中学校と亀川公民館があります。11分ほど歩くと且来八幡神社があり、園の北には亀の川が流れています。南西へ徒歩18分ほどの場所には海南市市民温水プールが、車で8分ほど離れたの阪和自動車道の海南東ICの近くには、海南市わんぱく公園と海南市市民運動場、総合体育館が立地しています。海南市に在住の3歳から就学前までの子どもが入園することができ、保育時間は原則8:30から14:00となっています。また、希望者を対象に16:00までの預かり保育も実施されています。2019年9月24日時点

    亀川幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県海南市且来664-1-4
    アクセス
    JR紀勢本線黒江駅徒歩35分
    施設形態
    幼稚園
  • 333

    キープ

    様々な自然体験や専門教育を通して、豊かな心や学ぶ力を培います。

    江住保育所はすさみ町が運営する公立の保育所です。2歳児から就学前の園児を入園対象にしており、利用定員は30名です。JR紀勢本線・江住駅から保育所までの距離は徒歩10分程の位置にあります。小学校と隣接しており、周辺には森林や海、水族館が立地しています。江住保育所では、幼少期から英語や外国文化に慣れ親しむことを大切にし、外国語指導助手(ALT)のもとで楽しく英語を学ぶそうです。恵まれた自然環境のもと、山へ散歩にでかけ、森や昆虫などの生き物を観察して興味や関心を高め、子どもたちの豊かな感性を養うそうです。お祭りごっこや芋ほりなど、年間を通して色んな行事を開催しており、友達との共同活動を通して、一緒に体験する楽しさや思いやりの心を育むようです。※2019年7月2日時点

    江住保育所
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県西牟婁郡すさみ町江住670
    アクセス
    JR紀勢本線江住駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 334

    施設情報 熊野地保育所

    新宮市教育委員会

    キープ

    熊野地保育所
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県新宮市阿須賀1-2-41
    施設形態
    保育園
  • 335

    施設情報 こひつじ保育園

    社会福祉法人こひつじ保育園

    キープ

    未来を担う子どもたちにふさわしい環境を目指した、緑あるこども園です。

    こひつじこども園は、1972年に創設された45年以上の歴史があるこども園です。設立して以来、園舎の増築や新築をするとともに受け入れ定員数を順調に増やし続け、開園時は60名だった定員が今では303名にまで増加しました。園の隣には神社があり、周りには緑が多く自然に囲まれた環境です。”未来を担う子供たちにふさわしい教育・保育環境を目指し、人的環境・物的環境・自然環境の充実に力を入れております。”(こひつじこども園公式HPより)専門講師のもとで和太鼓やリトミック、習字や英会話など珍しい分野を学べる機会も用意されており、子どもたちの未来の可能性を小さな頃から伸ばしていけるようにさまざまなことに取り組んでいるようです。※2019年6月3日時点

    こひつじ保育園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県和歌山市木ノ本1230-2
    アクセス
    南海加太線八幡前駅徒歩20分
    施設形態
    保育園
  • 336

    施設情報 丁ノ町保育所

    社会福祉法人かつらぎ福祉会

    キープ

    丁ノ町保育所
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県伊都郡かつらぎ町丁ノ町280
    施設形態
    保育園
  • 337

    施設情報 柱本幼稚園

    橋本市教育委員会

    キープ

    心身ともにたくましく、心の豊かな子どもを育んでいる幼稚園です。

    柱本幼稚園は、橋本市に5箇所ある公立幼稚園のうちのひとつです。3歳から5歳までの子どもを受け入れています。基本教育時間は月曜日から金曜日の8時半から14時までです。水曜を除く平日の14時から16時までの時間は預かり保育の対象となるようです。近くには橋本市立橋本小学校があります。公園がありみどりに恵まれた住宅地に位置します。橋本市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。※2018年8月13日時点

    柱本幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県橋本市紀見ヶ丘1-18-1
    アクセス
    南海高野線紀見峠駅徒歩23分
    施設形態
    幼稚園
  • 338

    施設情報 雑賀崎幼稚園

    和歌山市教育委員会

    キープ

    40年以上の歴史があり、未就園児にも園を開放している幼稚園です。

    雑賀崎幼稚園は1971年に設立され、40年以上子どもたちの保育に携わってきました。保育の目標に、さまざまな事に興味や関心を持ち、明るく素直な心で自分らしさを表現できる子どもに育てていくことなどを掲げているようです。""活力のある多様な遊びができるような環境の整備と充実に努力するとともに、地域の恵まれた自然環境を十分に活用し、健康な体づくりにも努める。""(雑賀崎幼稚園公式HPより引用)幼稚園では3学期制を取り入れていて、学期ごとに遠足や芋掘り、運動会など季節に応じたさまざまな行事が開催されているそうです。子育て支援の一環として、未就園児を対象に幼稚園を開放し、遊びを行う日が毎月定められているようです。2019年9月15日時点

    雑賀崎幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県和歌山市西浜1148
    アクセス
    JR紀勢本線紀三井寺駅車で13分
    施設形態
    幼稚園
  • 339

    園舎という建物にこだわり、感受性豊かな子どもを育成している保育園です。

    そとはま保育所は、有田市が運営している園児定員150名の公立保育所です。最寄駅は歩いて20分ほどのところに、JR紀勢本線の初島駅があります。比較的海が近い立地にあり、保育所のすぐ近くには公園や有田市民体育館などがあります。少し北に足を延ばすと西ノ浜児童公園があります。”周辺環境をふまえた上で、いかにして感受性豊かな子どもの成長の場を作り出すかが一つのポイント”(有田市立そとはま保育所公式HPより引用)。この保育所は海や田畑など、主編の自然環境が良好なようで、晴れた日には戸外活動を実施しているそうです。また、近隣の初島保育園との交流もしているそうで、合同イベントを開催することで異年齢での交流を楽しんでいるようです。※2019年6月3日時点

    そとはま保育所
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県有田市港町280-32
    アクセス
    JR紀勢本線初島駅徒歩20分
    施設形態
    保育園
  • 340

    施設情報 しょうぶ保育園

    社会福祉法人しょうぶ保育園

    キープ

    しょうぶ保育園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県和歌山市吉礼53-6
    施設形態
    保育園
  • 341

    キープ

    仏心を大切にし、周りの人たちとの関わり方を遊びの中で学ぶ幼稚園です。

    ぶっとく幼稚園は和歌山県有田市にある幼稚園です。""いのちを大切にし明朗で感謝の心を忘れない、心も身体も健康な、仏心を持った幼児を育てることを目標にしています。""(ぶっとく幼稚園公式HPより引用)仏心とは思いやりの心を指し、子どもたちが思いやりや優しい心を持てるような保育を目指しているそうです。そのために人間としての根っこの教育に力を入れており、人生をより豊かに生きていくための基礎作りをしているとのことです。また、子どもたちが何かを知ることよりも感じることを優先し、遊びを通して周囲の人たちとの関わり方や協調性といったものを感じていけるような保育をしているようです。最寄り駅からは徒歩8分の距離で、園の南には有田川が流れています。2019年9月19日時点

    ぶっとく幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県有田市箕島341
    アクセス
    JR紀勢本線箕島駅徒歩8分
    施設形態
    幼稚園
  • 342

    施設情報 柏原保育園

    橋本市教育委員会

    キープ

    「何を、これで、誰とやりたい」と自発的に考えられるような保育を大切にしています。

    柏原保育園は、橋本市が運営する公立保育園です。1歳から小学校就学前までの子どもを対象としています。保育時間は7:30~18:30までとなっています。山々が広がる自然豊かな環境に位置しており、周辺には西部地区公民館や橋本市立西部小学校などがあります。""やさしさ、思いやり、感動を人と共有できる子ども""(橋本市公式HPより引用)を保育理念としています。職員が子どもの気持ちに寄り添い、丁寧な関わりを繰り返すことで信頼関係や自己肯定感を育んでいるようです。また、地域の未就園児を対象とした園開放を行っており、子ども同士の遊び場の提供や保護者の情報交換の場としても活躍しているようです。※2018年8月8日時点

    柏原保育園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県橋本市柏原372
    アクセス
    JR和歌山線紀伊山田駅徒歩9分
    施設形態
    保育園
  • 343

    キープ

    思いやりと感謝を大切にして、仏教の教えをもとに心を育てる幼稚園です。

    御坊幼稚園は、1915年に設立された100年を超える歴史のある幼稚園で、保育時間は7:30から14:30、預かり保育で18:00までの延長が可能だそうです。園では野菜の種まきから収穫、調理までを行うことで子どもたちが食の大切さを知り、関心を高めることができるような食育活動のほか、季節ごとに咲く花や紅葉を感じられる活動が行われているそうです。その他にも茶道教室や硬筆教室、体育教室や英語教室などが行われているようで、子どもたちの体力や知力、異文化触れ合いなどに力が入れられているそうです。園は最寄りの西御坊駅から徒歩7分の住宅街の中にあり、園の隣には、本願寺日高別院があります。園から徒歩9分の距離には御坊市立御坊小学校があります。2019年9月22日時点

    御坊幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県御坊市御坊100
    アクセス
    紀州鉄道西御坊駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 344

    キープ

    幼稚園と保育園、両方の機能や特徴を合わせ持つ幼保連携型の認定こども園です。

    学校法人愛の光学園は、1963年に開園の愛の光幼稚園を運営しています。2018年から認定こども園(幼保連携型)に移行しました。満3歳から5歳児までを対象としています。周辺には、和歌山県立粉河高校があります。""友達との生活の中で、自分と他人との違いを知り、認め合い共に生きる事を学ぶ""(愛の光幼稚園公式HPより引用)を教育目標の1つとしています。英語や体育、リトミックなどを取り入れ、体力向上や集中力・反応力・創造力などを身につけているそうです。

    愛の光幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県紀の川市粉河4620-4
    アクセス
    JR和歌山線「粉河駅」徒歩8分
    施設形態
    幼稚園
  • 345

    施設情報 本町幼稚園

    和歌山市教育委員会

    キープ

    未就園児教室や子育て相談などを行い地域の子育てをサポートしている幼稚園です。

    本町幼稚園は、和歌山市の公立幼稚園です。現在園児数は46名で、3歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は8:30から15:00までです。未就園児親子教室を開催し、地域の子育てをサポートしているそうです。JR紀勢本線紀和駅より徒歩約13分の場所にあります。近隣には、本弘寺や善称寺、西光寺があり歴史や文化を感じられる場所にある幼稚園です。""心豊かでたくましい子どもを育てる""(本町幼稚園公式HPより引用)ことを教育目標としています。健康でたくましく、ねばり強い子や意欲的に取り組み、感性豊かに表現する子を育んでいるそうです。また、外部から講師を招いての、お茶や体操教室、サッカー教室などを行っているそうです。※2018年7月24日時点

    本町幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県和歌山市住吉町1
    アクセス
    JR紀勢本線紀和駅徒歩13分
    施設形態
    幼稚園
  • 346

    施設情報 妙寺幼稚園

    かつらぎ町教育委員会

    キープ

    妙寺幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県伊都郡かつらぎ町西飯降28
    施設形態
    幼稚園
  • 347

    キープ

    宮原保育所
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県有田市宮原町新町190
    アクセス
    JR紀勢本線紀伊宮原駅徒歩9分
    施設形態
    保育園
  • 348

    施設情報 高野口こども園

    社会福祉法人子どもの家福祉会

    キープ

    主体的に活動できる環境のもとで、自立性や子どもの可能性を伸ばします。

    高野口こども園は、2009年4月に開設されました。0歳児から就学前の園児を受け入れており、利用定員は150名、教職員は26名が在籍します。JR和歌山線「高野口」駅からこども園まで徒歩13分程の距離です。周辺に小学校などの教育施設があり、川も流れています。“子どもの権利を尊重し、子どもが豊かに生きることのできるこども園を創る”(高野口こども園運営事業者公式ページより引用)高野口こども園では、園庭でどろんこ遊びやままごと遊び、かけっこなどの思いっきり全身を使った遊びに取り組み、健康で丈夫な子どもを育成するそうです。ヨーロッパの教材や教具を使用して、自ら選んだ道具で制作をしたり、お友達と共有して遊んだりするようです。※2019年7月6日時点

    高野口こども園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県橋本市高野口町向島166
    アクセス
    JR和歌山線高野口駅徒歩13分
    施設形態
    認定こども園
  • 349

    キープ

    なのはな保育所
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県西牟婁郡上富田町朝来2402-1
    アクセス
    JR紀勢本線朝来駅徒歩7分
    施設形態
    認可保育園
  • 350

    キープ

    桜の木のある広い園庭で、ジャングルジムなどの遊具で遊べる保育所です。

    清水保育所は、1歳児から5歳児を受け入れ可能な朝8時から夕方5時30分まで保育を行なっている、有田川町立町営の保育所です。JR線の駅から車を利用して約48分ほどの距離に立地し、すぐ目の前には川が流れ、保育所周辺には町立の小学校や寺があります。”1,2歳児は合同クラス。""(有田川町公式HPより引用)家庭的な雰囲気の中で、年齢や発達段階に応じた遊びや活動を楽しみながら、食事や排泄、睡眠といった正しい生活リズムと基本的な生活習慣を身につけられる保育を実践しているそうです。また、多くの体験や経験を積み重ねられるように、日々の生活のほかにも地域の子どもや保護者が参加できる園行事や、地域の伝統行事などに参加しているようです。※2019年7月22日時点

    清水保育所
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県有田郡有田川町清水1675
    アクセス
    JR紀伊本線藤並駅車48分
    施設形態
    認可保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

和歌山県の求人を市区町村で絞り込む