富山県の保育園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 176

    施設情報 松沢保育所

    小矢部市教育委員会

    キープ

    愛情や信頼感、生きる力を育てる、富山県小矢部市にある保育所です。

    松原保育所は富山県小矢部市にある保育園です。最寄り駅は、あいの風とやま鉄道線石動駅であり、徒歩32分です。近くには鷲尾神社や熊野神社、クロスランドタワーなどがあります。"" 私たちは恵まれた自然環境のもと、子どもたち一人一人を慈しみ尊重し、子ども達自身が元気で自己充実できる生活の中、夢と生きる力を持てるように育てます。""(小矢部市子育て応援サイトより)「心身共に健康な子ども」、「意欲的に遊べる子ども」、「思いやりのある子ども」、「創造性豊かな子ども」の4つの保育目標を掲げ、保育に取り組んでいるようです。また、保育士との関りや子ども同士の関りを大切にし、愛情や信頼感、生きる力を育てることを心がけているようです。※2018年8月5日時点

    松沢保育所
    • 施設情報

    所在地
    富山県小矢部市鷲島173
    アクセス
    あいの風とやま鉄道線石動駅徒歩32分
    施設形態
    保育園
  • 177

    施設情報 浜黒崎保育所

    富山市教育委員会

    キープ

    一人ひとりに温かく接し、家庭的な雰囲気の中で保育を行っている園です。

    浜黒崎保育所は、富山市にある市立保育所です。生後8週から小学校就学前の子どもを対象としており、定員は90名です。車で9分ほどの場所にあいの風とやま鉄道線の「水橋駅」があります。園の周辺には、「浜黒崎小学校」や「黒崎郵便局」また、子ども達が伸び伸びと活動できそうな「古志町3丁目公園」、「古志町六丁目公園」などがあります。""子どもが自ら育とうとする力を大切にし、自然体験や社会体験を重視した保育を行います""(富山市HPより引用)を保育方針の1つとして掲げています。明るく元気で、自分で考えて主体的に行動できる子を育んでいるようです。年間行事として、子どもの日の集い、七夕まつり、ふれあい運動会、クリスマス会など季節の行事を取り入れているようです。※2018年8月7日時点

    浜黒崎保育所
    • 施設情報

    所在地
    富山県富山市古志町3-1-3
    アクセス
    あいの風とやま鉄道線水橋駅車で9分
    施設形態
    保育園
  • 178

    施設情報 笹倉保育所

    富山市教育委員会

    キープ

    健康で明るく、豊かな感性と、思いやりのある子供を育てる保育園です。

    ささくら保育園は、ひとりひとりに寄り添った保育を行っていて、子供たちが自分から考え、行動ができるよう促しているそうです。園と家庭での子供の様子を保護者と共有し、地域の子育て支援とも連携し、地域に根差した教育を目指しているそうです。ささくら保育園では、園外散歩や菜園作り、小動物の保育を行い、様々な体験から感受性を育んでいるそうです。地域の方との交流も積極的に行い、苗植えや稲刈りなどを体験させてもらい、また、毎月行う交通安全指導や災害時に備えた避難訓練などから、社会のルールなどを学ぶ機会を作っているようです。園内では、同学年との遊びと、異年齢との遊びをそれぞれの取り入れて、思いやりの心を育んでいるそうです。2019年9月21日時点

    笹倉保育所
    • 施設情報

    所在地
    富山県富山市婦中町笹倉106-1
    アクセス
    JR高山本線速星駅徒歩13分
    施設形態
    保育園
  • 179

    施設情報 上小泉保育園

    社会福祉法人上小泉保育園

    キープ

    1969年に開園し、40年以上の歴史を持った富山県滑川市の保育園です。

    上小泉保育園は1969年に開園した富山県滑川市の保育園です。最寄り駅は富山地方鉄道本線の中滑川駅となっています。中滑川駅から保育園までは徒歩12分でアクセスすることが可能です。保育園周辺には大きな公園や運動広場があります。また、上小泉保育園では0歳からの子どもの保育をおこなっています。現在在籍している職員数は39名です。""児童憲章の理念にもとづき、よりよい環境の中で美しい心と丈夫な体を養い、たくましく歩み、人に愛され信頼される心豊かな人に育てます。""(上小泉保育園公式HPより引用)お楽しみ会やお泊り保育、勤労感謝訪問など様々な行事を通し、子どもたちの健康で豊かな成長のために取り組んでいるようです。※2018年8月5日時点

    上小泉保育園
    • 施設情報

    所在地
    富山県滑川市上小泉668
    アクセス
    富山地方鉄道本線中滑川駅徒歩12分
    施設形態
    保育園
  • 180

    施設情報 正得保育所

    小矢部市教育委員会

    キープ

    田園地帯の中にあり、黄色いスタイリッシュなデザインの園舎です。

    正得保育所は、45年以上の古い歴史を持つ保育所で、生後6ヶ月から入園を受け付けているそうです。最寄り駅の福岡駅からは南西へ約3.3キロメートルの距離ですが、北側に隣接する公民館の北を通る県道9号線に、小矢部市営バス正得線正得公民館口停留所があります。正得保育所がある地域は、園舎に沿う様に県道276号線や県道9号線が通る所で、隣の公民館の他に警察の駐在所、個人商店等が集まっています。公民館は正得保育所の隣りの施設の他に、県道9号線の北側にもあります。""ひとり一人の個性を尊重し、自主性を育む保育を目指す""(正得保育所公式HPより引用)子供達の自主性を引き出す為に、歯磨き指導や水泳教室への参加等を行っている様です。※2018年7月23日時点

    正得保育所
    • 施設情報

    所在地
    富山県小矢部市道明131-3
    アクセス
    あいの風とやま鉄道線福岡駅車10分
    施設形態
    保育園
  • 181

    施設情報 南部保育園

    社会福祉法人南部保育園

    キープ

    自分で伸びようとする力を信じてチャンスを生かせるようサポートを行います。

    南部保育園は、社会福祉法人南部保育園が運営する私立保育園です。定員は60名で、0歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は7:00から19:00までです。子育て支援事業の一環として、延長保育を行っています。万葉線高岡軌道線高岡駅より徒歩約11分の場所にあります。園から北東へ徒歩約4分に高蓮寺があり、南東へ徒歩約5分に蓮光寺があり、歴史や文化を感じられる場所にある保育園です。""一人一人の子どもの最善の利益を考慮し、歓びと感動を提供しつづけるよう努力します。""(南部保育園公式HPより引用)子ども一人一人が持っている素質を大切にしながら、子どもたち同士の生活とふれあいの中で、伸びようとする力や頑張ろうとする意欲を引き出し育んでいるそうです。※2018年8月24日時点

    南部保育園
    • 施設情報

    所在地
    富山県高岡市清水町2-12-35
    アクセス
    万葉線高岡軌道線高岡駅徒歩11分
    施設形態
    保育園
  • 182

    施設情報 四方保育所

    社会福祉法人四方福祉会

    キープ

    1943年開所、小学校と隣接した富山県富山市の認定こども園です。

    四方こども園は、社会福祉法人四方福祉会が運営する富山県富山市の幼保連携型認定こども園です。1943年に開所しました。""健康な子ども・思いやりのある子ども・意欲のある子ども""。(四方こども園公式HPより引用)祖父母や地域の方々との交流、休日保育、異年齢児交流(サッカー交流会、修了児同窓会、小中高校生との交流)、週1回の親子サークル開催、体調不良時対応型病児保育などを行っているようです。年間行事として、遠足、プラネタリウム見学、人形劇、交通安全パレード、運動会、勤労感謝訪問、生活発表会などが行われるようです。園は富山市立四方小学校と隣接し、周辺には富山市四方地区センター、四方公園などがあります。2019年9月26日時点

    四方保育所
    • 施設情報

    所在地
    富山県富山市四方608-1
    アクセス
    富山ライトレール富山港線蓮町駅徒歩45分
    施設形態
    保育園
  • 183

    施設情報 大門きらら保育園

    射水市教育委員会

    キープ

    一人一人の園児に合った援助を行うことを大事にしている市立保育園です。

    大門きらら保育園は、富山県北部の富山湾に面した都市・射水市にある市立保育園です。一時預かり保育・障害児保育・延長保育・乳児保育といった特別保育を行っているそうです。富山県北部を横断する「あいの風とやま鉄道線」の越中大門駅が最寄り駅で、この駅から徒歩19分になります。園の周辺環境については、西側は住宅街で東側には田畑が広がっているほか、約300m西を県道73号線が縦断しています。""子ども一人ひとりの育ちの過程を大切にし、笑顔や夢がいっぱいの楽しい保育園づくりを目指す""(射水市公式HPより引用)各園児の発達度合いに合った援助を行う事、家庭や地域社会と連携しながら日々の保育に努めることを大事にしているようです。※2018年7月18日時点

    大門きらら保育園
    • 施設情報

    所在地
    富山県射水市中村111-1
    アクセス
    あいの風とやま鉄道線越中大門駅徒歩19分
    施設形態
    保育園
  • 184

    施設情報 宮川保育所

    富山市教育委員会

    キープ

    世代間交流や行事参加などで地域とのつながりを深めている保育園です。

    宮川保育所は、福寿会との世代間交流をおこない、さつま芋苗植え・交通安全七夕作り・新年お楽しみ会などの行事で1年間を通してふれあうことで、温かい人間関係を育んでいるそうです。敬老会や宮川ふれあいまつりなどの地域の行事に参加することで、地域とのつながりを深めているそうです。生後8週から就学前までの子どもを受け入れています。また、保育所に入所しておらず、障がいを持つ子どもに対し、その特性に合わせた指導を週に1、2回おこなっているようです。親子サークルは年に7回で、地域の未就児と保護者に保育所を開放し、遊んだり、子育てについての情報交換や育児相談をしたりするとのことです。宮川保育所の付近には、富山市立宮野小学校や富山市立宮川公民館があります。2019年9月23日時点

    宮川保育所
    • 施設情報

    所在地
    富山県富山市婦中町広田5101
    アクセス
    JR高山本線千里駅車で7分
    施設形態
    保育園
  • 185

    キープ

    自然に溢れており、子供一人一人とのふれあいを大切にしている保育所です。

    岩峅保育所は、1952年に開設された60年以上の歴史がある保育所です。最寄駅からは徒歩4分の距離で、保育所の近くには大小さまざまな川が流れています。”岩峅保育所は一人一人の子どもを尊重し、自然環境を生かしながらふれあいを大切にして、心身ともに健やかな子どもの育ちを支えます”(立山町公式HPより引用)一年を通してこの保育所では、ふれあい運動会やふれあい収穫祭、三世代ふれあい交流会といった、子供同士や保護者、様々な年代の人たちとのふれあいに焦点を置いた行事が行われているそうです。また月に一度は、にこにこ広場と呼ばれる未入所児を対象とした子育ての相談や子供と保護者のふれあい遊びなど、保護者向けの行事も行っているそうです。※2019年6月29日時点

    岩峅保育所
    • 施設情報

    所在地
    富山県中新川郡立山町岩峅寺105-8
    アクセス
    富山地方鉄道立山線岩峅寺駅徒歩4分
    施設形態
    保育園
  • 186

    施設情報 水戸田保育園

    社会福祉法人大門福祉会

    キープ

    友達とのふれあいを通して、命の大切さを学ぶことができる保育園です。

    水戸田保育園は2013年に開設された保育園で、0歳から就学前の児童が入園できます。7:00~18:00を標準保育時間と定め、月曜日から土曜日は18:00~20:00、日曜日と祝日は18:00~19:00を延長保育時間としています。0歳から2歳までは年齢別の保育活動を行い、それ以上の年齢の児童については異年齢交流を基本としており、午前中に1時間のみ年齢別の保育を行っているそうです。また2歳以上の園児になると4月から5月末、10月から3月末までは園服を着用する期間となるようです。水戸田保育園では延長保育のほかにも、乳児保育や一時預かり保育、休日保育や体調不良型病児保育にも対応し、日々の保育活動を行っているそうです。2019年9月28日時点

    水戸田保育園
    • 施設情報

    所在地
    富山県射水市生源寺127-1
    アクセス
    あいの風とやま鉄道小杉駅徒歩47分
    施設形態
    保育園
  • 187

    施設情報 放生津保育園

    射水市教育委員会

    キープ

    家庭や地域社会との連携を図っている、笑顔あふれる保育園です。

    放生津保育園は、富山県射水市立の保育園です。万葉線「中新湊」駅のすぐそばで、高岡市との境の近くです。周辺には市立放生津小学校、新湊中学校、放生津城址などがあります。保育理念は""子ども一人一人を大切にし、保護者からも信頼される、笑顔があふれる保育園を目指します""(射水市公式HPより引用)。子どもたちが健康・安全で、情緒の安定した生活ができる環境を用意し、自己を十分発揮しながら活動できるよう保育を行い、豊かな人間性を育成することを目指しているそうです。また、家庭や地域社会と緊密な連携を図り、協働関係を作っていくことも大切にしているようです。幼年消防クラブに入隊し防災について学んだり、老人ホームを訪問してお年寄りと交流を図ったりと、様々な活動を行っているようです。※2018年7月18日時点

    放生津保育園
    • 施設情報

    所在地
    富山県射水市中新湊17-10
    アクセス
    万葉線新湊港線中新湊駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 188

    施設情報 みどり保育園

    社会福祉法人ジェイエイ氷見みどり会

    キープ

    食育、遊育、共育に力を入れて保育している富山県にある保育園です。

    みどり保育園は富山県氷見市、JR氷見線、氷見駅から車で13分の場所にある私立の保育園です。2008年4月1日に開園され、定員は120名としています。保育時間は7:00から18:00までで、18:00から19:00までの時間は延長保育が可能のようです。田舎風景と山々に囲まれた環境にあるので、戸外遊びを中心にし、農作物の栽培活動や食育活動も行っているそうです。食育を通して、自然の恵みに感謝し、食事をすることを学び、望ましい食習慣や生活習慣を養うことができるようになるようです。また、食育のほか、遊びや自然の中で主体性や豊かな感性、創造性などを育てられる遊育や家庭や地域の方々との触れ合いの中で豊かな心を育てられる共育にも力を入れているそうです。2019年9月27日時点

    みどり保育園
    • 施設情報

    所在地
    富山県氷見市飯久保167
    アクセス
    JR氷見線氷見駅車で13分
    施設形態
    保育園
  • 189

    施設情報 雲雀ヶ丘保育所

    富山市教育委員会

    キープ

    健康な体と、豊かな感性と思いやりの心を持つ子を育てる保育園です。

    富山市立雲雀ヶ丘保育所は、異年齢との関りを大切にする保育園です。生後8週間から受入れ可能で、園と保護者で連携した育児を目指しているそうです。豊かな感性を育む一環として、園児園の行事に地域のお年寄りを招いたり、園児の祖父母との交流会を開いたりと、世代間・地域交流を積極的に行っているそうです。また、登録制の親子サークルを実施していて、子育てに関する悩みなどを専門家に直接相談できる機会を設けています。また、月例行事として、交通安全指導・災害時対応訓練を行い、安全対策と園児たちに社会のルールを教えているそうです。月齢行事として、体操教室、音楽教室、お茶教室などもあり、他にも季節に合わせた行事が毎月用意されているそうです。2019年9月22日時点

    雲雀ヶ丘保育所
    • 施設情報

    所在地
    富山県富山市鹿島町1-3-16
    アクセス
    富山地鉄富山軌道線安野屋駅徒歩2分
    施設形態
    保育園
  • 190

    施設情報 野方保育園

    魚津市教育委員会

    キープ

    子ども達が安心して一日を過ごせるよう、家庭的な雰囲気の中で人への信頼を培います。

    野方保育園は、魚津市の公立保育園です。生後6カ月から就学前の子どもを対象としています。開所時間は7:30から18:00までです。子育て支援事業の一貫として、一時預かり事業を行っています。富山地方鉄道本線電鉄魚津駅より車で約7分の場所にあり、近隣には円覚寺があります。""健康でたくましいこども・思いやりのある心豊かなこども・創造し表現できるこども""(野方保育園公式HPより引用)を保育目標としています。一人ひとりの発達を促す環境づくりを行い、いろいろな経験を通して考える力や豊かな感性を養っているそうです。また、じゃがいも植えやよもぎ団子作りなどを行い楽しみながら食への興味や関心を育んでいるそうです。※2018年7月20日時点

    野方保育園
    • 施設情報

    所在地
    富山県魚津市大海寺野1344
    アクセス
    富山地方鉄道本線電鉄魚津駅車で7分
    施設形態
    保育園
  • 191

    施設情報 双葉保育所

    富山市教育委員会

    キープ

    地域の高齢者との世代間交流なども保育に取り入れている保育所です。

    双葉保育所は、60年以上の歴史を持つ保育所です。施設の周辺には農地が広がっており、近くには公園も点在していて、東方面には南北に川が流れています。""心身ともに生き生きとした明るい子ども感性が豊かで、創造し表現できる子ども思いやりがあり、友だちと遊べる子ども困難をのりこえる力のある子ども""(富山市公式HPより引用)一年を通して、季節的なイベントを活発に開催し、子ども達一人一人の発達状態に合わせた保育を行っているようです。また、子ども同士の関係性に対する気持ちを尊重し、自立した生活が送れるよう援助をしているそうです。さらに、保護者とは連携を強固にして一緒になって子育てを行い、相談や援助、情報や遊びの場などを提供しているようです。※2018年7月13日時点

    双葉保育所
    • 施設情報

    所在地
    富山県富山市草島256-1
    アクセス
    富山ライトレール蓮町駅徒歩約26分
    施設形態
    保育園
  • 192

    キープ

    広い園庭に恵まれ、優しく思いやりのある子どもの育成を目指す保育園です。

    上伊勢保育園は、氷見駅に近い街なかにある、広い園庭に恵まれた保育園です。最寄り駅からは徒歩7分の距離で、園庭にはけやきや桜の木があり、四季を通して自然に触れ、自然と遊ぶことができます。また、遠足だけでなく、”怪物くんバスに乗って番屋街に出かけたり、氷見線に乗って島尾公園まででかけ、社会体験をたくさん取り入れています。”(氷見市公式HPより引用)”夢いっぱい・笑顔いっぱい・優しさいっぱいの上伊勢保育園を目指します。”(氷見市公式HPより引用)様々な行事や散歩を通して地域や社会との交流を深め、優しく思いやりのある子ども、楽しく食べる子ども、意欲的に活動する子どもの育成を目指しているようです。※2019年7月16日時点

    上伊勢保育園
    • 施設情報

    所在地
    富山県氷見市伊勢大町2-1-24
    アクセス
    JR氷見線氷見駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 193

    施設情報 中央保育園

    高岡市教育委員会

    キープ

    昔ながらの文化や、地域の文化を身近にふれられる、高岡市の保育園です。

    中央保育園は、高岡市のほぼ中央に位置し、古城公園や文化施設が多い、恵まれた地域環境を保育に活かしている保育園です。""土蔵造りの街並みを巡行する高岡曳山祭りや、万葉人になって詠みつがれている万葉朗唱の会の催事など、身近に地域の文化に触れる機会も多く「たかおかだ~いすき」の子どもたちが、元気いっぱい、明るく楽しく生活しています。""(中央保育園公式HPより引用)心豊かに、たくましく生きようとする子どもの成長をサポートしているようです。また、高岡市の「高岡子育て支援センター」では、絵本や紙芝居、リズム遊びなどの楽しい催しや季節ごとのイベントを行うなど、育児教室や育児相談、子育てに関する情報の提供などさまざまな支援を行っているようです。※2018年9月14日時点

    中央保育園
    • 施設情報

    所在地
    富山県高岡市丸の内2-25
    アクセス
    万葉線高岡軌道線広小路駅徒歩4分
    施設形態
    保育園
  • 194

    施設情報 あいあい保育園

    社会福祉法人小杉福祉会

    キープ

    自律性と個性を伸ばす保育を目指して、活動を行っている保育園です。

    あいあい保育園は約40年の歴史を持っており、7:00から18:00を標準保育時間として子供たちの保育を行っています。18:00から19:00は延長保育時間になっています。0歳から2歳までの園児は個人の特性や個性に合わせた保育活動を行っており、それ以上の年齢の園児は、クラス別や全体での保育活動も行っているようです。”生活の中で自主活動体験を通して”(あいあい保育園公式HPより引用)の3本の柱が設定されている施設です。思いやりや助け合いの心、ことばを育てることや敬愛の心、根気や伝承遊びについても学んでいくようです。子育て支援の役割も担っており、子育ての悩みや相談にも随時対応しているようです。また給食に配慮が必要な場合にも、相談することができるとのことです。2019年9月28日時点

    あいあい保育園
    • 施設情報

    所在地
    富山県射水市南太閤山3-2-1
    アクセス
    あいの風とやま鉄道小杉駅徒歩37分
    施設形態
    保育園
  • 195

    施設情報 豊田保育所

    富山市教育委員会

    キープ

    一人一人を温かく受容し、主体的に活動できる力を育む保育所です。

    豊田保育所は、富山市にある市立保育所です。定員は200名で、生後8週から就学前までの子どもを受け入れています。開所時間は月曜日から土曜日の7時から19時までです。""人や物とのかかわりを大切にしながら、思いやりの心や豊かな感性を育む""(富山市公式HPより引用)ことが保育方針のひとつです。自分で考え進んで行動できる、明るくのびのびとした子どもを育んでいるようです。延長保育や年に30回ほど実施される親子サークルにも取り組んでいるようです。また行事を通じて世代間交流や異年齢児交流にも積極的に取り組んでいるようです。最寄の駅となる富山ライトレール・犬島新田駅までは徒歩で約15分ほどです。※2018年8月3日時点

    豊田保育所
    • 施設情報

    所在地
    富山県富山市豊若町1-6-13
    アクセス
    富山ライトレール犬島新町駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 196

    施設情報 埴生保育所

    小矢部市教育委員会

    キープ

    園外の自然の中で様々な体験が出来る、小矢部市中央部の保育所です。

    埴生保育所は、富山県の西端に位置する小矢部市内の公立保育所です。小矢部市中央部の「石坂」という矢立山の東側に広がる地区内に位置しています。そして、保育所はこの石坂地区の北東部に位置し、園庭の南隣には運動競技場があります。また、北側を県道274号線が通っています。小矢部市の中央部を横断する「あいの風とやま鉄道」の石動駅が最寄り駅で、この駅から徒歩27分です。""無限の可能性を秘めた子どもたちの能力を引き出し、さまざまな生活体験や遊びを通して生きる力を育て、心豊かな人間の育成に努めます""(小矢部市子育て応援サイトより引用)周囲の自然を積極的に活用した保育を行っており、子供達は園外で様々な体験が出来るようです。※2018年7月24日時点

    埴生保育所
    • 施設情報

    所在地
    富山県小矢部市石坂1
    アクセス
    あいの風とやま鉄道石動駅徒歩27分
    施設形態
    保育園
  • 197

    施設情報 池多保育園

    射水市教育委員会

    キープ

    「自然いっぱい・笑顔あふれる・池多っ子」をキャチフレーズにしている園です。

    池多保育園は、射水市にある公立の小規模保育園です。0歳~就学前の乳幼児を対象としています。周辺は田んぼや果樹園のある農村地帯で、自然豊かな環境の中にあります。""ゆったりと温かな雰囲気の中で、一人ひとりに応じた援助をしながら元気な子どもを育てます""(池多保育園公式HPより引用)を保育理念の1つとしています。一人ひとりの子どもの可能性を伸ばしながら、成長を見守りサポートをしているそうです。異年齢児保育、地域の人や高齢者の方々との触れ合いを通し、社会性や思いやりの心を育んでいるそうです。年間行事は運動会や生活発表会、親子お茶会などさまざまな活動を通して、自発性・創造性の芽生えを培う保育を行っているようです。※2018年9月19日時点

    池多保育園
    • 施設情報

    所在地
    富山県射水市池多641
    アクセス
    あいの風とやま鉄道線小杉駅車で13分
    施設形態
    保育園
  • 198
    富山県立保育専門学院附属保育所
    • 施設情報

    所在地
    富山県高岡市中川上町5-1
    施設形態
    保育園
  • 199

    施設情報 薮波保育所

    小矢部市教育委員会

    キープ

    園周辺の自然の中で、遊びを中心とした保育を行い感性豊かな子どもを育んでいます。

    薮波保育所は、小矢部市が運営する公立保育所です。生後6カ月から小学校就学前までの子どもを対象としており、定員は90名です。開所時間は7:00~19:00までです。田畑が広がる自然豊かな場所に位置しており、周辺には小矢部警察署薮波駐在所や藪波コミュニティー広場などがあります。""子どもの自発的、主体的な活動を大切にし、遊びを通して総合的な保育を行う。""(小矢部市公式HPより引用)地域の豊かな自然に触れながら、季節感を味わえるような保育を行い感性豊かな子どもを育んでいるようです。また、子どもの様子を話し合う場を持つことで保護者との信頼関係を築き、子育てのパートナーとなることを目指しているようです。※2018年7月20日時点

    薮波保育所
    • 施設情報

    所在地
    富山県小矢部市浅地238
    アクセス
    あいの風とやま鉄道線石動駅車で10分
    施設形態
    保育園
  • 200

    家庭的な雰囲気の中、美しい自然を感じることのできる保育園です。

    平みどり保育園は、定員40名の小さな保育園です。異年齢の子供が一緒に遊ぶことで、思いやりをもち、優しく成長することができます。月に一度の野外活動保育や園の畑での野菜作り、冬にはスキー場でスキーやソリを楽しんだりと、様々な活動を実施しています。""春は新緑、秋は紅葉、冬は山水画の様な雪景色と、美しい自然は子ども達の豊かな感性を育むすばらしい環境となっています。”(南砺市HPより引用)近くには、一級河川である庄川が流れています。歩いて4分のところには、麦屋荘、天柱館、清平旅館の3つの旅館があります。庄川の反対側には富山県立南砺平高等学校が9分のところにあります。また車で8分のところには、世界遺産の相倉合掌造り集落もあります。2019年6月14日時点

    平みどり保育園
    • 施設情報

    所在地
    富山県南砺市下梨2580
    アクセス
    ゆいレール首里駅徒歩58分
    施設形態
    保育園
  • 201

    施設情報 戸出東部保育園

    高岡市教育委員会

    キープ

    高岡市立戸出東部小学校の南側に隣接している、公立保育園です。

    戸出東部保育園は舟戸口用水と千保川の間にある公立の保育園です。北へ徒歩12分の場所に高岡市立戸出中学校があります。また西へ徒歩26分の場所には高岡市立戸出西武小学校があり、庄川を渡り東に徒歩31分の場所に高岡市立中田中学校があります。最寄り駅は戸出駅ですが、北陸新幹線も停車する新高岡駅からも、県道40号や県道9号を使えば車で11分ほどです。”“笑顔がいっぱい生き生き遊べる楽しい保育園”をモットーに楽しい保育を展開し、保護者の皆さんと一緒に子どもたちの健やかな育ちを援助していきます。”(戸出東部保育園公式HPより引用)園児みんなでランチルームで食事をする機会を持ったりと、混合保育も年齢別保育も大切にしている様子です。2019年9月23日時点

    戸出東部保育園
    • 施設情報

    所在地
    富山県高岡市戸出大清水23
    アクセス
    JR城端線戸出駅徒歩11分
    施設形態
    保育園
  • 202

    キープ

    山野保育園
    • 施設情報

    所在地
    富山県南砺市岩屋155
    アクセス
    JR城端線福野駅徒歩45分
    施設形態
    保育園
  • 203

    施設情報 金山保育園

    射水市教育委員会

    キープ

    地域とのふれあいを大切にし、世代間での交流にも力を入れる施設です。

    金山保育園は射水市の南部、北陸自動車道の小杉I.Cに近い場所にある施設です。周りには数多くの物流センターが集まっています。富山県こどもみらい館がある県民公園や、薬勝寺池公園など大きな緑地もあり、近くを下条川が流れるなど緑や自然も多い地域です。園では地域との繋がりを大切にしているそうで、地域に暮らすお年寄りや園児の祖父母の方々と野菜作りを行ったり、昔ながらの遊びや童謡を歌う機会を作っているとのこと。老人福祉施設の方々と開催する七夕祭りには、未就園児も招待し歌や踊りや手遊びをして楽しむそうです。近隣にある金山小学校などとは行事を通じて行き来を行い、様々な遊びや運動をするなどの交流を行っているそうです。2019年9月23日時点

    金山保育園
    • 施設情報

    所在地
    富山県射水市青井谷8
    アクセス
    あいの風とやま鉄道小杉駅徒歩56分
    施設形態
    保育園
  • 204

    施設情報 本江保育園

    社会福祉法人本江児童福祉会

    キープ

    明るく、豊かな心をもった子を育めるよう愛情をもって接している園です。

    社会福祉法人本江児童福祉会が運営するほんごうこども園は、1980年4月1日に開園した園です。4カ月から就学前の乳幼児を対象としており、定員は139名です。周辺には、幼稚園や小学校、公園などがあります。""明るい子ども、楽しい子育て""(ほんごうこども園公式HPより引用)を理念として掲げています。明るい子に成長するよう愛情をもって保育を行っているようです。年間行事として、夏祭り、親子運動会、遠足、もちつきなどの季節の行事を取り入れているようです。

    本江保育園
    • 施設情報

    所在地
    富山県魚津市本江1390-3
    アクセス
    富山地方鉄道本線「電鉄魚津駅」徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 205

    施設情報 池多保育所

    富山市教育委員会

    キープ

    「子どもの気持ちに寄り添う関わりをする」ことを大切にしている保育所です。

    池多保育所は、富山県富山市が運営する保育所です。定員は40名で、生後8週から就学前までの乳幼児を対象としています。田畑の多い自然豊かな環境の中にあり、隣接して私立小学校があります。""子どもが興味や関心を持ち、自ら遊び、考え、行動できるよう保育環境や保育内容の充実を図る""(池多保育所公式HPより引用)ことを保育方針の1つとしています。菜園作りやプラネタリウム観覧、白鳥見学など四季を通してさまざまな行事を行い、心身ともに健康で創造性豊かな子どもに育つよう努めているそうです。また家庭や地域社会との連携を大切にし、親子サークルや世代間・異年齢児交流を通して、安定した親子関係や養育力の向上を目指しているそうです。※2018年9月19日時点

    池多保育所
    • 施設情報

    所在地
    富山県富山市西押川1492
    アクセス
    JR高山本線速星駅車で14分
    施設形態
    保育園
  • 206

    2016年4月に吉江中学校の西側に、福光東部かがやき保育園が開園

    福光東部かがやき保育園は、2016年に開園した保育園です。園名のかがやき保育園の由来は北陸新幹線「かがやき号」が2016年に開通したこともあり、子供にも親しみのある名称として選ばれたようです。かがやき保育園には、子育て支援センター「ほほえみ」と、病後児保育室「なのはな」を併設していて運営は、福光キリスト教学園に委託し、子育てに関する相談や情報提供などで、親子の交流の場となっております。その他にも、乳児保育や延長保育、一時預かりや休日保育などもしているようです。南砺市は地域のこどもはみんなで育て、地域の方々と触れ合いながら、ゆとりのある教育を目指し心身ともに、健康な子どもを育てる保育をしています。かがやき保育園では、未来の夢に向かって光かがやく笑顔をモットーに、個性豊かにたくましく成長していける保育園のようです。2019年6月13日時点

    福光東部かがやき保育園
    • 施設情報

    所在地
    富山県南砺市荒木1305-1
    アクセス
    羽越本線遊佐駅徒歩16分
    施設形態
    保育園
  • 207

    施設情報 若杉愛児保育園

    社会福祉法人若杉児童福祉会

    キープ

    子どもの心身の発育・発達状態をふまえ、愛情豊かな関わりを心ががけています。

    若杉愛児保育園は、社会福祉法人若杉児童福祉会が運営しています。0歳から3歳未満児までの乳幼専門の保育園です。定員は60名で28名のスタッフで対応してます。日々の乳幼児期の健康状態に気を付けるだけでなく、""衛生管理・予防安全などに万全を期すとともに、急な病気やケガ、体調不良にも即応""(若杉愛児保育園公式HPより引用)できるように、保育士だけでなく看護師も常勤しているようです。また、病後児保育、一時保育、地域子育て支援などの事業にも積極的に取り組んでいるようです。

    若杉愛児保育園
    • 施設情報

    所在地
    富山県中新川郡上市町若杉52-4
    アクセス
    富山地方鉄道本線「上市駅」徒歩3分
    施設形態
    保育園
  • 208

    施設情報 太田保育所

    砺波市教育委員会

    キープ

    田畑に囲まれた自然環境豊かな中でのびのびとした保育を実施しています。

    太田保育所は、砺波市教育委員会により運営されている公立の保育所です。園児定員は60名となっています。最も近い鉄道の駅は、JR城端線の砺波駅で歩くと48分ほどかかります。この保育園の近くは田畑が多く、少し歩いたところには、「専念寺」や「住吉神社」などがあります。”児童福祉法及び子ども・子育て支援法に基づき、保護者が仕事などにより家庭で保育できない児童を、保護者に代わって保育するところです”(砺波市公式HPより引用)この保育所では、近隣の田畑などにお散歩に行くことが多いそうで、戸外活動により季節の移り変わりを感じながらのびのびと育っているそうです。また、毎年季節のイベントを豊富に開催しているそうです。※2018年7月15日時点

    太田保育所
    • 施設情報

    所在地
    富山県砺波市太田985
    アクセス
    JR城端線砺波駅徒歩48分
    施設形態
    保育園
  • 209

    施設情報 般若野保育園

    社会福祉法人般若野保育園

    キープ

    自分で考え行動する子どもを目指し、日々保育を行なっています。

    般若野保育園は、社会福祉法人が運営する1966年開園の認定こども園です。生後4ヶ月から就学前の子どもを対象としており、定員は70名です。延長保育・地域活動事業・一時預かり保育を行なっています。周辺には運源寺や専龍寺があり、自然を感じられる環境です。また、近くに中田小学校があります。""心身ともに健康な子ども・思いやりのある子ども""(般若野保育園公式HPより引用)を保育目標としています。一泊保育が行われ、5歳児が親元から離れて泊まる経験を行なっているようです。園庭には、運ていやブランコがあり子ども達はのびのびと遊んでいるようです。年間行事には、七夕のつどいやクリスマス会、新年お楽しみ会があり、四季折々の活動を行なっているようです。※2018年8月8日時点

    般若野保育園
    • 施設情報

    所在地
    富山県高岡市若杉118-5
    アクセス
    JR城端線林駅車で11分
    施設形態
    保育園
  • 210

    施設情報 マヤ保育園

    社会福祉法人マヤ児童福祉会

    キープ

    1983年に設立された、宮田小学校近くの富山県氷見市の保育園です。

    マヤ保育園は、社会福祉法人マヤ児童福祉会が運営する富山県氷見市の保育園です。1983年4月に設立されました。園舎は県道299号線(下田子島尾線)沿いにあります。近隣には氷見市立宮田小学校があります。北東側に足を延ばすと国道415号線やJR氷見線が通っています。周辺には島尾駅、氷見市立西條中学校、島尾海浜公園があります。園の西側には国道160号線が通り、そのまま西側に足を延ばすと柳田布尾山古墳、柳田布尾山古墳公園古墳館、氷見運動公園、氷見市海洋センターがあります。国道160号線を北側に上っていくと氷見市の中心部で、周辺には氷見市役所、ふれあいの森、富山県立氷見高等学校、氷見市立博物館、氷見駅があります。2019年9月27日時点

    マヤ保育園
    • 施設情報

    所在地
    富山県氷見市宮田261
    アクセス
    JR氷見線島尾駅徒歩17分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 富山県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    富山県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、富山県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。富山県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

富山県の求人を市区町村で絞り込む