富山県の保育園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 141

    施設情報 西布施保育園

    魚津市教育委員会

    キープ

    通常保育の他に一時預かり保育を行っている、魚津市にある保育園です。

    西布施保育園は、市立保育園として運営されている保育施設です。定員を35名とし、生後6か月から5歳までの児童が入所できるようになっています。最寄駅から徒歩56分の地にあって、農業地帯の集落内に園舎を構えています。600メートルほど東方にかつての市立小学校跡地を利用した地域活性化センターがあります。""乳幼児の生活リズムに適した食事、睡眠、清潔、運動など健康や安全の習慣が身につくようにしています""(魚津市公式HPより引用)周辺の自然環境を活用した保育活動を行うとともに、高校生ボランティアとの交流行事を実施するなど、地域とのかかわりの中でさまざまな体験をさせる保育に取り組んでいるようです。※2018年7月24日時点

    西布施保育園
    • 施設情報

    所在地
    富山県魚津市小川寺138
    アクセス
    富山地方鉄道本線経田駅徒歩56分
    施設形態
    保育園
  • 142

    施設情報 和光保育園

    社会福祉法人滑川南部福祉会

    キープ

    最後までやりとげる意欲と豊かな感性をもつ子どもを育んでいます。

    和光保育園は、社会福祉法人滑川南部福祉会が1981年に開園した滑川市認可保育園です。定員は50名で、産休明けから就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:00から19:00までです。延長保育や未就園児の一時保育、障がい児保育などを行い、地域の子育て支援に力を入れているそうです。""いっぱいの笑顔と愛情の中で、一人ひとりを受けとめ生きる力を育みます。""(和光保育園公式HPより引用)互いに認め合い、共感し合い、思いやりの心をもって支援しているそうです。また、野菜作りや収穫、ケーキ作りやカレー作りなどを行い、体験を通して楽しみながら食への興味や関心を育んでいるそうです。※2018年7月13日時点

    和光保育園
    • 施設情報

    所在地
    富山県滑川市本江308-5
    アクセス
    富山地方鉄道本線中加積駅車で8分
    施設形態
    保育園
  • 143

    施設情報 新庄さくら保育園

    社会福祉法人わかくさ福祉会

    キープ

    延長保育や学童保育に対応している、富山県富山市の保育園です。

    新庄さくら保育園は、社会福祉法人わかくさ福祉会が運営する富山県富山市の保育園です。""わかくさの心を幼な子の上に「芽をふき葉をひろげ花をさかせやがて実を結ぶ」これ自然の摂理なりさからうべからず""。(新庄さくら保育園公式HPより引用)乳児保育(産後休暇明けから)、延長保育(20:00まで)、休日保育、学童保育(さくらキッズ、さくら北キッズ)、親子サークルなどを行っているようです。主な年間行事として、野菜づくり、遠足、祖父母交流・ありがとうホーム新庄訪問、親子ゲーム大会、運動会、こども発表会などが行われるそうです。園の周辺には、富山市立新庄北小学校、ありがとうホーム新庄、ファニチャーパークK3などがあります。2019年9月26日時点

    新庄さくら保育園
    • 施設情報

    所在地
    富山県富山市新庄銀座2-7-12
    アクセス
    富山地方鉄道本線越中荏原駅徒歩23分
    施設形態
    保育園
  • 144

    保育所同士の連携を大切にし異年齢交流をすることで社会性を身につけます。

    さわすぎ保育所は、富山県下新川郡入善町に立地する入善町により運営されている園児定員140名の公立の保育園です。最寄駅は、あいの風とやま鉄道の入善駅が歩いて27分のところにあります。この保育園は田畑に囲まれていて、田畑用の用水路が多数あります。すぐ隣には上青小学校があり、南東に少し足を延ばすと入善町中央公園があります。”保育所の統合を進め、地域の子育ての拠点施設としての機能強化を測ります。”(入善町公式HPより引用)この保育園では定期的に高齢者施設を訪れては合同イベントを開催しており、お年寄りと交流してはお年寄りを敬う気持ちを育んでいるようです。また、小学生とも交流して、年上の子どもに憧れの気持ちを育んでいるようです。※2019年6月8日時点

    さわすぎ保育所
    • 施設情報

    所在地
    富山県下新川郡入善町上野255-1
    アクセス
    あいの風とやま鉄道入善駅徒歩27分
    施設形態
    保育園
  • 145

    施設情報 石動東部保育所

    小矢部市教育委員会

    キープ

    家庭と地域の子育て力向上に努める、2016年開設の認定こども園です。

    石動きらりこども園は、2016年4月に石動東部保育所から移行した認定こども園です。地域の子育て家庭を応援し、子育て力の向上を図る取り組みをしている施設です。""就学前の子どもの健全な心身の発達を図りつつ、人間形成の基礎を培います。""(小矢部市子育て応援サイトより引用)学ぶ力、基本的な生活習慣、愛情や信頼感を持ち人と関わる力、言葉で表現する力、豊かな感性などを、遊びを通して養う保育をおこなっているそうです。また、サッカー教室、体操教室、和太鼓教室、英語教室、運動教室などは、年齢に応じて参加する時間があるようです。最寄り駅から23分の距離にある園舎の徒歩圏内には、小矢部河川公園、中央児童公園、なかよし児童公園があります。2019年9月23日時点

    石動東部保育所
    • 施設情報

    所在地
    富山県小矢部市畠中町9-10
    アクセス
    あいの風とやま鉄道石動駅徒歩23分
    施設形態
    保育園
  • 146

    施設情報 宮川保育所

    社会福祉法人若杉児童福祉会

    キープ

    主体的に活動出来る子供を目指した保育活動を行っている保育園です。

    認定宮川こども園は、平日に加え、土曜日と日曜日も預けることができる認定こども園です。平日は延長保育込みで7:00から19:00、土曜と日曜は7:00から18:00に保育を行っています。”主体的に活動できる子どもを目指して”。(認定宮川こども園公式HPより引用)季節ごとに様々なイベントが企画されており、納涼の集いや芋ほりや運動会、クリスマス会やもちつき節分のつどい、ひなまつり会などを実施しているようです。また年長児向けにはプール教室や絵画教室、英語教室や体操教室、サッカー教室や書道教室なども行っているそうです。通常の保育活動のほかにも延長保育や休日保育、幼稚園型の一時預かりを実施し、子育て支援センターの役割も担っています。2019年9月28日時点

    宮川保育所
    • 施設情報

    所在地
    富山県中新川郡上市町中江上96
    アクセス
    富山地方鉄道本線新宮川駅徒歩4分
    施設形態
    保育園
  • 147

    年間を通じてのスイミングや運動会の実施で健全な体を作っています。

    ひまわり保育園は、社会福祉法人日章福祉会により1983年に開園された36年の歴史のある私立保育園です。園児定員は80名で、21名の職員が在籍しています。最寄駅は、JR吉都線の小林駅が歩いて28分ほどのところにあります。保育園から少し歩くと田畑があります。”年間を通してスイミングを取り入れています。”(ひまわり保育園公式HPより引用)この保育園では、屋根付きのプールがあるそうで、6月から9月までスイミングをすることで強い体づくりをしているそうです。また、専門講師によるマーチング指導を年8回受けているようです。また、この保育園ではマイクロバスを所有しているそうで、毎月1回園外保育に出かけているそうです。※2019年6月5日時点

    ひまわり保育園
    • 施設情報

    所在地
    富山県下新川郡朝日町荒川283
    アクセス
    JR吉都線小林駅徒歩28分
    施設形態
    保育園
  • 148

    施設情報 道下保育園

    魚津市教育委員会

    キープ

    四季を感じられる活動を多く取り入れ、豊かな感性を育てている保育園です。

    道下保育園は、魚津市が運営する保育園です。生後6カ月から小学校就学前までの子どもを対象としており、定員は90名です。開所時間は7:00~19:00までとなっています。周辺には、つばめ児童センターや魚津合同庁舎などがあります。""丈夫なからだの子ども・友達と元気に遊ぶ子ども・生活習慣を身につける子ども""(魚津市公式HPより引用)などを保育目標としています。こどもの日の集いや夏のお楽しみ会など季節を感じられる活動を取り入れており、子どもたちの豊かな感性を育んでいるようです。また、職員は子どもたちが充実した園生活を送れるように、心や体のサポートをしながら保育にあたっているようです。※2018年8月27日時点

    道下保育園
    • 施設情報

    所在地
    富山県魚津市緑町1-30
    アクセス
    富山地方鉄道本線新魚津駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 149

    施設情報 伏木保育園

    社会福祉法人伏木保育園

    キープ

    子どもの気持ちに寄り添い、表情や発することばを大切にしながら保育を行っています。

    伏木保育園は、富山県高岡市の私立保育園です。創立から90年以上という、長い歴史を持つ園です。伏木港に近い住宅地の中にあり、周辺には市立伏木小学校、高岡市万葉スポーツセンターなどがあります。最寄駅はJR氷見線「伏木駅」で、徒歩で約10分の距離にあります。子どもの気持ちに寄り添いたいと願って保育を行っており、表情に気を配ったり、子どもの発することばに耳を傾けるようにしているそうです。子どもの発することばを記録して、年度末には文集にして保護者に渡しているようです。また、子ども一人ひとりの運動的発達過程を把握して、全身を使った大きな動きの粗大運動と、腕から手先の細かな動きの微細運動を伸ばすようにしているそうです。※2018年7月24日時点

    伏木保育園
    • 施設情報

    所在地
    富山県高岡市伏木本町9-15
    アクセス
    JR氷見線伏木駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 150

    施設情報 水橋西部保育所

    富山市教育委員会

    キープ

    地域との交流を大切にする、海の近くのアットホームな保育所です。

    水橋西部保育所は水橋駅より約1kmの位置にあり、周辺には水田があり、白岩川と常願寺川が流れています。また日本海に近く、ほたるいか見学という行事もあります。""家庭的な雰囲気の中、一人一人をゆったり受け止め、安心して生活できるよう、保護者と協力しながら共育てをしていく""""育児と仕事の両立支援及び小学校や地域社会との連携を密に協力しながら、地域の子育て支援、育成に努める""(富山市公式HPより引用)お年寄り、園児の祖父母、未就園児や小学生・中学生など地域の方々との交流を行なっています。保育所内では家庭的な雰囲気を大切にしながら、子供の自立や自己肯定力を育てる保育を心がけているようです。※2018年7月21日時点

    水橋西部保育所
    • 施設情報

    所在地
    富山県富山市水橋辻ヶ堂667
    アクセス
    JR西日本線水橋駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 151

    施設情報 伏木古府保育園

    高岡市教育委員会

    キープ

    豊かな自然や伝統文化に触れながら、子どもたちは意欲と情操を育んでいます。

    伏木古府保育園は、富山県高岡市立の認可保育園です。小矢部川の河口近くの住宅地にあり、近くに市立古府小学校があります。万葉の時代から沿岸交易の要港として栄えてきたことで知られ、万葉文化のかおり高く、四季折々の豊かな自然に恵まれた地域だそうです。JR氷見線「伏木駅」が最寄駅で、徒歩で約19分の距離です。子どもの主体性を育みながら、意欲と豊かな情操を育てることを保育目標にしているそうです。豊かな自然環境の中で、子どもたちは散歩や戸外遊びを楽しんでいるようです。また、春祭りの獅子舞や曳き山ごっこなど、地域の伝統文化にも触れる機会があるそうです。保育のほかにも、未就園児親子向けの子育てサロン「あそびの広場」を運営したり、家庭の都合で子どもの保育が困難になった時の一時保育を行ったりしているようです。※2018年7月24日時点

    伏木古府保育園
    • 施設情報

    所在地
    富山県高岡市伏木矢田7-1
    アクセス
    万葉線高岡軌道線吉久駅車で8分
    施設形態
    保育園
  • 152

    キープ

    山野保育園
    • 施設情報

    所在地
    富山県南砺市岩屋155
    アクセス
    JR城端線福野駅徒歩45分
    施設形態
    保育園
  • 153

    施設情報 婦中熊野保育所

    富山市教育委員会

    キープ

    集団生活を通して、優しさや思いやる心の芽生えを培っています。

    婦中熊野保育所は、富山市の公立保育所です。定員は130名で、生後8週から就学前までを対象としています。周辺には田畑が広がり、徒歩約17分の場所には神通川があり、自然に恵まれた環境にあります。開所時間は、7時から19時までとなっており、延長保育を実施しているそうです。""生活習慣を身につけて快く過ごす子・やる気と思いやりのある子・友だちと楽しく遊ぶ子・豊かな感性をもち、のびのびと表現できる子""(富山市公式HPより引用)を保育目標としています。芋掘りや季節に合った行事を地域の高齢者と一緒に楽しみながら、交流を深めているようです。また、お茶教室や詩吟教室、サッカー教室などを行っているそうです。※2018年8月9日時点

    婦中熊野保育所
    • 施設情報

    所在地
    富山県富山市婦中町中名479
    アクセス
    JR高山本線速星駅車で8分
    施設形態
    保育園
  • 154

    キープ

    横山保育所
    • 施設情報

    所在地
    富山県下新川郡入善町横山78
    アクセス
    あいの風とやま鉄道入善駅徒歩36分
    施設形態
    保育園
  • 155

    施設情報 豊田保育所

    富山市教育委員会

    キープ

    一人一人を温かく受容し、主体的に活動できる力を育む保育所です。

    豊田保育所は、富山市にある市立保育所です。定員は200名で、生後8週から就学前までの子どもを受け入れています。開所時間は月曜日から土曜日の7時から19時までです。""人や物とのかかわりを大切にしながら、思いやりの心や豊かな感性を育む""(富山市公式HPより引用)ことが保育方針のひとつです。自分で考え進んで行動できる、明るくのびのびとした子どもを育んでいるようです。延長保育や年に30回ほど実施される親子サークルにも取り組んでいるようです。また行事を通じて世代間交流や異年齢児交流にも積極的に取り組んでいるようです。最寄の駅となる富山ライトレール・犬島新田駅までは徒歩で約15分ほどです。※2018年8月3日時点

    豊田保育所
    • 施設情報

    所在地
    富山県富山市豊若町1-6-13
    アクセス
    富山ライトレール犬島新町駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 156

    施設情報 古沢保育所

    富山市教育委員会

    キープ

    健康な体と意欲的な気持ちと思いやりを持った子供を育てる保育園です。

    富山市立古沢保育所は、畑に囲まれた静かな住宅地にある保育園です。保護者の変わりに日中の生活習慣を身につけるサポートを行い、自分から行動する力と、主体性を育んでいるそうです。古沢保育園では、地域の高齢者や園児の祖父母との世代間交流を行っていて、人との関りの大切さを学んでいるそうです。また、地域の小学校とも交流があり、異年齢の友達と遊ぶことで自立心が育まれるようです。ふれあい交流事業として保護者参加の行事もあり、保育園での子供たちの様子を見ることができるようです。登録制で週に1回親子サークルとして園を開放していて、保護者同士の情報交換やコミュニケーション、子育ての悩みを専門家に相談できる機会を設けています。2019年9月24日時点

    古沢保育所
    • 施設情報

    所在地
    富山県富山市古沢498
    アクセス
    JR高山本線婦中鵜坂駅徒歩53分
    施設形態
    保育園
  • 157

    施設情報 小杉東部保育園

    社会福祉法人鷹寺福祉会

    キープ

    日曜・祝日の休日保育をはじめ、様々な特別保育を行っている保育園です。

    小杉東部保育園は、富山湾に面した富山県北部の自治体・射水市内の私立保育園です。首がすわってからの子供を対象にした乳児保育、朝・夕の延長保育、一時預かり保育、日曜・祝日の休日保育といった特別保育にも取り組んでいるそうです。また、茶道教室・体育教室といった特別教室も開催されているようです。射水市東部の戸破という地区にあり、周囲には住宅と田畑が混在しています。あいの風とやま鉄道線の小杉駅が最寄り駅で、この駅からは徒歩17分です。""あふれる愛につつまれて 笑顔いっぱいひまわりっ子""(小杉東部保育園公式HPより引用)笑顔で元気に友達と遊ぶことができる子供、周囲の自然との触れ合いを通じて動植物の命を大事にできる子供に育てていくことなどを目標としているようです。※2018年8月4日時点

    小杉東部保育園
    • 施設情報

    所在地
    富山県射水市戸破2475
    アクセス
    あいの風とやま鉄道線小杉駅徒歩17分
    施設形態
    保育園
  • 158

    施設情報 和田保育園

    社会福祉法人和田保育園

    キープ

    集団生活を通して、子どもの慈しみ・愛する心「慈愛心」を育てています。

    和田保育園は、社会福祉法人和田保育園が1951年に設立しました。定員は140名で、乳児から就学前の子どもを対象としています。開所時間は7:00~19:00となっており、休園日は、日曜日・祝祭日・夏季・冬季休暇です。保護者のニーズに応え、病児・病後児保育や一時預かり保育を行っています。""集団の中で育ちながら、自然・人間・動物・植物・鉱物などに対して慈しみ・愛する心「慈愛心」を育む""(和田保育園公式HPより引用)を保育方針に掲げています。専門講師による、鼓隊・サッカー・リトミック・民謡・ガーデニング(野菜づくり)など、子どもの年齢や行事にあわせて指導を行っているそうです。また、たかまちまつり獅子舞大競演会・よこた夏のカーニバルなどの地域の行事にも積極的に参加しているようです。※2018年7月13日時点

    和田保育園
    • 施設情報

    所在地
    富山県高岡市羽広1-483
    アクセス
    万葉線高岡軌道線末広町駅車で11分
    施設形態
    保育園
  • 159

    施設情報 マヤ保育園

    社会福祉法人マヤ児童福祉会

    キープ

    1983年に設立された、宮田小学校近くの富山県氷見市の保育園です。

    マヤ保育園は、社会福祉法人マヤ児童福祉会が運営する富山県氷見市の保育園です。1983年4月に設立されました。園舎は県道299号線(下田子島尾線)沿いにあります。近隣には氷見市立宮田小学校があります。北東側に足を延ばすと国道415号線やJR氷見線が通っています。周辺には島尾駅、氷見市立西條中学校、島尾海浜公園があります。園の西側には国道160号線が通り、そのまま西側に足を延ばすと柳田布尾山古墳、柳田布尾山古墳公園古墳館、氷見運動公園、氷見市海洋センターがあります。国道160号線を北側に上っていくと氷見市の中心部で、周辺には氷見市役所、ふれあいの森、富山県立氷見高等学校、氷見市立博物館、氷見駅があります。2019年9月27日時点

    マヤ保育園
    • 施設情報

    所在地
    富山県氷見市宮田261
    アクセス
    JR氷見線島尾駅徒歩17分
    施設形態
    保育園
  • 160

    施設情報 岩瀬保育所

    富山市教育委員会

    キープ

    地域交流を積極的に行い、子供の感性と自立心を育てる保育園です。

    富山市立岩瀬保育所は、園児ひとりひとりと向き合い、心身ともに健康でたくましく、思いやりのある感性豊かな心を育むことを教育目標としている保育園です。月例行事として交通安全指導や避難訓練などを実施して、園児の安全の確認を行い、園児も社会のルールを学ぶ機会になっているようです。地域交流を積極的に行っていて、地域の年配の方たちや園児の祖父母との触れ合いから、園児に思いやりの気持ちが生まれるようです。また、近隣の小学校・中学校とも交流があり、異年齢との関りから園児たちの成長にも繋がっているそうです。年に30回、園を開放して親子サークルも実施しています。各分野の専門の方に子育ての悩みや相談をすることができるそうです。2019年9月23日時点

    岩瀬保育所
    • 施設情報

    所在地
    富山県富山市岩瀬御蔵町1
    アクセス
    富山ライトレール東岩瀬駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 161

    施設情報 福島保育所

    富山市教育委員会

    キープ

    家庭的な温かい雰囲気の中で、子ども達が安心して過ごしている園です。

    福島保育所は、富山市にある保育所です。生後8週から就学前の子どもを対象としており、定員は130名です。徒歩6分ほどの場所にJR高山本線の「越後八尾駅」があります。園の周辺には、「八尾中学校」や「八尾高等学校」また、子ども達が伸び伸びと活動できそうな「八尾西山公園」、「城ヶ山公園」などがあります。""たくましく心豊かな子ども""(福島保育所公式HPより引用)を保育目標として掲げています。自主性や道徳心を培い、友達と仲良く遊べる子を育んでいるようです。延長保育、親子サークル、伝統文化継承、通所指導なども特別保育事業として実施しているようです。年間行事として、子どもの日の集い、七夕のつどい、運動会、クリスマス会など季節の行事を取り入れているようです。※2018年7月26日時点

    福島保育所
    • 施設情報

    所在地
    富山県富山市八尾町福島80
    アクセス
    JR高山本線越中八尾駅徒歩6分
    施設形態
    保育園
  • 162

    施設情報 津沢保育所

    小矢部市教育委員会

    キープ

    子どもたちの笑顔を大切にしている私立幼保連携型認定こども園です。

    津沢こども園は、津沢保育所から移行した私立幼保連携型認定こども園です。""元気な身体と思いやりの心を育む保育""。(津沢こども園公式HPより引用)友だちと協力して最後までやりぬく力や、自分で考え主体的に行動する力を養うための保育を目指しているそうです。園には、親子遠足、夜高祭り参加、クロスランド盆踊り、運動会、生活発表会、もちつき、クリスマス会、作品展、おりがとうお茶会などの年間行事があるようです。また、毎月の行事として、お誕生会、交通安全指導、避難訓練、防犯訓練、身体測定、おにぎり遠足がおこなわれているとのことです。園舎は最寄り駅から徒歩で1時間ほどの場所にあり、希望者には通園バスで朝と夕方送迎をしているそうです。2019年9月23日時点

    津沢保育所
    • 施設情報

    所在地
    富山県小矢部市清沢1028
    アクセス
    JR城端線高儀駅徒歩54分
    施設形態
    保育園
  • 163

    施設情報 堀川保育所

    富山市教育委員会

    キープ

    子どもの主体性を大切にしながら、1人ひとりの発達に応じた援助を行っています。

    堀川保育所は、富山市が運営する公立保育所です。生後8週から小学校就学前までの子どもを対象としており、定員は130名です。保育時間は7:00~19:00までで、開所日は月曜日~土曜日です。住宅街の中に位置しており、周辺には磯部町広場や富山市立西田地方小学校などがあります。""一人一人の子どもの可能性を十分に伸ばし、心身共に健やかで個性豊かな子どもを育てる""(富山市公式HPより引用)ことを保育目標としています。お散歩や遠足などの園外活動を通して、体で自然を感じ生きる力の基礎を培っているようです。また特別保育事業として、障害をもつこどもを対象とした通所指導や親子サークル・異年齢児交流などを行っているようです。※2018年7月20日時点

    堀川保育所
    • 施設情報

    所在地
    富山県富山市堀川小泉町1-16-24
    アクセス
    富山地鉄市内線堀川小泉駅徒歩1分
    施設形態
    保育園
  • 164

    施設情報 石堤保育園

    社会福祉法人石堤児童福祉会

    キープ

    高岡市で「仏の子の育成」を基本理念とする歴史のある私立保育園です。

    石堤保育園は1961年1月に設立された歴史のある保育園です。保育士や調理員の他に医師2名を含む19名の職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩47分で、近くには小矢部川が流れ、石堤小学校や水道つつじ公園があります。園舎は2階建てで、生後4か月の乳児から小学校就学前までの子供の入所が可能です。""「仏の子の育成」を基本理念とし乳幼児の保育を行います。保育にあたっては子供の人権や主体性を尊重し豊かな人間性を目指して、保護者や地域社会と力を合わせ子育て支援を行います”(石堤保育園公式HPより引用)家庭的な温かい環境の中で、生かされている命の尊さに気付き、「ありがとう」「おかげさま」という感謝の心を育む取り組みをしているようです。※2018年7月14日時点

    石堤保育園
    • 施設情報

    所在地
    富山県高岡市柴野1276
    アクセス
    あいの風とやま鉄道線西高岡駅徒歩47分
    施設形態
    保育園
  • 165

    施設情報 海老江保育園

    社会福祉法人射水万葉会

    キープ

    生後8週以降から入園することができる、定員が175名の私立保育園です。

    海老江保育園は、生後8週から小学校就学未満児が入園することができる、175名定員の施設です。”・すこやかな子・のびやかな子・やさしい子”(海老江保育園公式HPより引用)を育てる保育活動を行っているそうです。園庭では身体や五感を使った遊びを行ったり、異年齢交流を通して様々な体験を積むことができるようです。延長保育や乳児保育、休日保育や心身障害児保育などにも対応している施設です。2006年に開園した当園では、育児についての相談やアドバイスを受けることが出来る子育て支援センターの役割も担っているそうです。1学期には園外保育やプール遊び、夏祭りなどが行われます。2学期には運動会、芋ほりや収穫祭が行われます。3学期には豆まき会やひな祭り会など各学期ごとに季節に合った行事が計画されているようです。2019年9月28日時点

    海老江保育園
    • 施設情報

    所在地
    富山県射水市海老江1057
    アクセス
    あいの風とやま鉄道呉羽駅車で12分
    施設形態
    保育園
  • 166

    施設情報 大江保育園

    射水市教育委員会

    キープ

    園庭に遊具が複数あり、周りを田畑に囲まれた射水市の保育園です。

    大江保育園は、射水市にある市立保育園です。最寄りのあいの風とやま鉄道線小杉駅からは、徒歩33分の場所に立地しています。園庭には、遊具が複数あります。周辺は、田畑に囲まれています。0歳から就学前までが対象で、定員は90名です。""養護と教育が一体となった環境のもとで豊かな心と丈夫な身体を育み、生きる力の基礎を培う""(大江保育園公式HPより引用)茶道教室・絵画教室・ピアニカ教室など、幅広い分野の教室を行っているようです。親子茶会や親子絵画教室によって、保護者の保育への参加が図られているようです。また、マラソンやリズム遊びなどで健康な身体作りを目指しているようです。クッキングという年間行事などにより、食育支援が行われているようです。※2018年7月15日時点

    大江保育園
    • 施設情報

    所在地
    富山県射水市大江1464
    アクセス
    あいの風とやま鉄道線小杉駅徒歩33分
    施設形態
    保育園
  • 167

    施設情報 あいあい保育園

    社会福祉法人小杉福祉会

    キープ

    自律性と個性を伸ばす保育を目指して、活動を行っている保育園です。

    あいあい保育園は約40年の歴史を持っており、7:00から18:00を標準保育時間として子供たちの保育を行っています。18:00から19:00は延長保育時間になっています。0歳から2歳までの園児は個人の特性や個性に合わせた保育活動を行っており、それ以上の年齢の園児は、クラス別や全体での保育活動も行っているようです。”生活の中で自主活動体験を通して”(あいあい保育園公式HPより引用)の3本の柱が設定されている施設です。思いやりや助け合いの心、ことばを育てることや敬愛の心、根気や伝承遊びについても学んでいくようです。子育て支援の役割も担っており、子育ての悩みや相談にも随時対応しているようです。また給食に配慮が必要な場合にも、相談することができるとのことです。2019年9月28日時点

    あいあい保育園
    • 施設情報

    所在地
    富山県射水市南太閤山3-2-1
    アクセス
    あいの風とやま鉄道小杉駅徒歩37分
    施設形態
    保育園
  • 168

    キープ

    地域交流を取り入れている、田園に囲まれた場所の市立の保育園です。

    保育園は、田畑の広がる地帯にあります。園の隣には、市立の中央公民館や農業協同組合、農機具倉庫などがあります。周辺には旅館や飲食店、コンビニエンスストアなどがあります。最寄り駅前は、マンションが建ち、飲食店や商店、寺院などがあり、保育園までは徒歩で45分の距離です。園の児童定員は65名で、延長預かりと一時預かり保育に対応しているようです。地域の高齢者によるお茶の指導などがあり、地域交流を保育に取り入れているようです。""園では、保護者の方や地域の方々とともに、一人一人の思いを大切にし、意欲的で思いやりのある子・健康でたくましい子・自分で考え行動する子どもを目標に保育していきたいと思います""(南砺市公式HPより引用)自然環境や地域環境を取り入れた保育を行っているようです。※2019年7月11日時点

    山野保育園
    • 施設情報

    所在地
    富山県南砺市岩屋155
    アクセス
    JR城端線福野駅徒歩45分
    施設形態
    保育園
  • 169

    家庭的な雰囲気の中、美しい自然を感じることのできる保育園です。

    平みどり保育園は、定員40名の小さな保育園です。異年齢の子供が一緒に遊ぶことで、思いやりをもち、優しく成長することができます。月に一度の野外活動保育や園の畑での野菜作り、冬にはスキー場でスキーやソリを楽しんだりと、様々な活動を実施しています。""春は新緑、秋は紅葉、冬は山水画の様な雪景色と、美しい自然は子ども達の豊かな感性を育むすばらしい環境となっています。”(南砺市HPより引用)近くには、一級河川である庄川が流れています。歩いて4分のところには、麦屋荘、天柱館、清平旅館の3つの旅館があります。庄川の反対側には富山県立南砺平高等学校が9分のところにあります。また車で8分のところには、世界遺産の相倉合掌造り集落もあります。2019年6月14日時点

    平みどり保育園
    • 施設情報

    所在地
    富山県南砺市下梨2580
    アクセス
    ゆいレール首里駅徒歩58分
    施設形態
    保育園
  • 170

    施設情報 野村保育園

    社会福祉法人高陵児童福祉会

    キープ

    さまざまな世代とのふれ合いを大切に、思いやりの気持ちを育んでいます。

    野村保育園は、社会福祉法人高陵児童福祉会が運営する私立保育園です。0歳から小学校就学前までの子どもを対象としており、定員は240名です。保育時間は7:00~22:00で、保育日は月曜日~土曜日です。子育てサポートとして、障害児保育や病児保育・子育てサロンなどの活動を行っています。周辺には、高岡市立野村小学校や高岡市東部老人福祉センターなどがあります。""心豊かな子どもの育成""(野村保育園公式HPより引用)を保育目標としています。地域の高齢者や小・中・高校生と楽しく遊ぶ機会を作ることで、思いやりの心とコミュニケーション力を育んでいるようです。また食育にも力を入れており、栽培活動や収穫・クッキングなどを通して、食事の楽しさを広げているようです。※2018年7月20日時点

    野村保育園
    • 施設情報

    所在地
    富山県高岡市野村240
    アクセス
    JR氷見線越中中川駅徒歩16分
    施設形態
    保育園
  • 171

    施設情報 種田保育所

    砺波市教育委員会

    キープ

    土曜日も保育を行っている、砺波市南部エリアの公立保育所です。

    種田保育所は、富山県西部の自治体・砺波市内の公立保育所です。日曜日と祝日は休園日ながら、土曜日は開園しているそうです。園庭の中央部に樹木があるほか、園庭の端にも様々な樹木が植樹されているようです。市内では南部の「庄川町五ケ」という平地エリア内に位置しています。周辺環境としては、園舎・園庭の東隣を県道371号線が通り、北側には複数の工場があります。また、「庄川町五ケ」は全域が田園地帯でその中に住宅などが点在する地区となっています。約1km東を庄川という川が流れ、その川の東側は山岳地帯です。最寄り駅は約4km北西に位置するJR城端線の東野尻駅で、この駅から歩くと1時間弱の時間がかかりますが、車を利用すると駅から7分で到着します。※2018年8月16日時点

    種田保育所
    • 施設情報

    所在地
    富山県砺波市庄川町五ヶ436-2
    アクセス
    JR城端線東野尻駅徒歩56分
    施設形態
    保育園
  • 172

    施設情報 戸出保育園

    高岡市教育委員会

    キープ

    園児の心と体を成長させるために、保育環境を重視している保育園です。

    戸出保育園は定員が80名の保育園で、21人の市の職員が園内で働いています。""人と人との関わりの中で、一人一人の子ども達がいきいきと活動できる保育環境を大切にしています。""(高岡市公式HPより引用)保育園は七夕まつりなどの高岡市の行事に、園児を参加させて、地域社会に園児が触れられるようにしているそうです。休日は日曜日と祝日になるようです。保育園の開館時間は、7:00~19:00になるようです。最寄り駅から徒歩5分の距離で、保育園の近くには、光林寺、照伝寺、永安寺、報恩寺などの宗教施設、戸出公園、戸出北町かがやき台公園などの公園施設、戸出図書館、戸出郵便局、高岡警察署戸出交番などの公共施設があります。2019年9月23日時点

    戸出保育園
    • 施設情報

    所在地
    富山県高岡市戸出町3-3-22
    アクセス
    城端線戸出駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 173

    施設情報 石金保育所

    富山市教育委員会

    キープ

    富山市の2つの保育所を統合して設立された市内最大の公立保育所です。

    石金保育所は富山市の東部、不二越両保育所を統合して2012年に設立された公立保育所です。生後8週の乳児から小学校就学前の子供まで受け入れ可能で、定員は280名です。市内の公立保育所の中では最大になります。最寄駅から国道6号線沿いに徒歩5分の所にあります。近くには、浄誓寺、不二越緑地、西長江諏訪神社、私立不二越工業高校、石金公園があります。""豊かな心情や思考力の芽生えを培う保育に努めています”(石金保育所公式HPより引用)地域活動事業として高齢者との世代間交流や地域内での異年齢児交流を行ったり、年30回の親子サークルの実施などを行い社会的な子供の育成に取り組んでいるようです。※2018年7月16日時点

    石金保育所
    • 施設情報

    所在地
    富山県富山市石金3-2-37
    アクセス
    富山地方鉄道不二越上滝線不二越駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 174

    施設情報 魚津第二保育園

    社会福祉法人魚津保育会

    キープ

    園児達の体や心を成長させることを、保育の目標にしている保育園です。

    魚津第二保育園は、定員が160名の富山県魚津市の保育園です。""一人ひとりの成長を見守り一日、一日を大切に過ごしながら保護者の方と共に歩んでいきたいと考えています。""(魚津第二保育園HPより引用)延長保育があるため、通常の開園時間以外の時間帯でも、園児を保育園に預けることができるようです。通常の保育だけでなく、乳児保育や障害児保育も行っているそうです。保育園では世代間交流や、子育て相談を実施しているようです。保育園の中では、もちつき、クリスマス会、すいか割り、遠足、焼きいもなどの行事が行われているようです。魚津駅からは徒歩11分の距離で、保育園の近くには魚津郵便局や魚津税務署などの公共施設があります。2019年9月26日時点

    魚津第二保育園
    • 施設情報

    所在地
    富山県魚津市新金屋2-13-2
    アクセス
    あいの風とやま鉄道線魚津駅徒歩11分
    施設形態
    保育園
  • 175

    施設情報 西部保育園

    高岡市教育委員会

    キープ

    週に一度保育園を解放し、子どもや保護者との交流を大切にする保育園です。

    西部保育園は、あいの風とやま鉄道高岡やぶなみ駅より約2kmの位置にあり、同じくらいの距離にJR高岡駅もあります。また、近くを国道8号線が通っています。横田神社に隣接しており、近くには市立西条小学校と県立高岡西高校もあります。毎週水曜日午前10時より1時間、未就園児の親子との交流や子育てについての情報交換などを目的に、保育園を解放する「にこにこ広場」を実施しています。""「意欲のある子ども、思いやりのある子ども」をめざし、自分のことは自分でする子、夢中になって遊ぶ子、周りの存在に気づき自己抑制できる子を育てていきます""(高岡市公式HPより引用)同年齢や異年齢の子どもとの関わりを通して、人とのつきあい方を学んでいく保育を目指しているようです。※2018年7月25日時点

    西部保育園
    • 施設情報

    所在地
    富山県高岡市横田本町4-5
    アクセス
    あいの風とやま鉄道高岡やぶなみ駅徒歩26分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 富山県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    富山県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、富山県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。富山県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

富山県の求人を市区町村で絞り込む