富山県の保育園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 106

    施設情報 愛宕保育所

    富山市教育委員会

    キープ

    思いやりがあり、感性が豊かで創造力のある子を育てる保育園です。

    愛宕保育所は、育児と仕事の両立を目指す保護者の支援と、地域社会における子育て支援を行っている保育園です。家庭と園の様子を保護者と共有し、家庭的な雰囲気の中で園児がいきいきと過ごせるようにしているそうです。園での年間行事を通して、地域の高齢者や園児の祖父母との世代間交流や、近隣の幼稚園や小学校の児童と一緒に遊ぶ異年齢交流などを行い、園児に豊かな感性と創造力を育むよう促しているそうです。また、月齢行事として年齢に合わせて手話教室や体操教室を行い、地域の文化祭や発表会で披露しているそうです。愛宕保育所では、年に7回園を開放して親子サークルも実施しています。子育ての相談や情報交換ができる場として活用されてるそうです。2019年9月23日時点

    愛宕保育所
    • 施設情報

    所在地
    富山県富山市神通町2-9-13
    アクセス
    富山地方鉄道環状線新富町徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 107

    施設情報 荒川保育所

    小矢部市教育委員会

    キープ

    豊かな自然と充実した食育で健康な子供に、小矢部市の公立保育所です。

    荒川保育園は、砺波市を横断する生活路線あいの風とやま鉄道の石動駅と福岡駅の間に位置する小矢部市立の公立保育所です。民家が点在する田園地帯の中にあり、小矢部市立荒川公民館に隣接、近くを小矢部川の支流である黒石川が流れています。保育目標は”・心身共に健康な子ども・意欲的に遊べる子ども・思いやりのある子ども・創造性豊かな子ども”。(小矢部市公式HPより引用)保護者から信頼され、地域から愛されそして子供一人ひとりを大切にすることを保育理念にしているそうです。小矢部市では心の教育を重視しており、多様な生活体験を行うなど就学前教育の充実を図っているようです。また食育にも力を入れており、毎月19日は食育の日としてテーマを持った献立が立てられています。ほかにも季節行事等に合わせた献立など様々な工夫がされているようです。2019年9月23日時点

    荒川保育所
    • 施設情報

    所在地
    富山県小矢部市芹川187
    アクセス
    あいの風富山鉄道石動駅徒歩49分
    施設形態
    保育園
  • 108

    施設情報 新湊保育園

    射水市教育委員会

    キープ

    海が近くの開放的な立地で、思いやりある子を育てる保育園です。

    新湊保育園は万葉線西新湊駅より450mの距離にあり、徒歩約2分の場所にはバス停の新湊コミュニティセンター前があります。近くに小矢部川と庄川が日本海に流れ込み、新湊漁港もあります。""子ども一人ひとりを大切にし、保護者から信頼され地域にも愛される保育園を目指します""(射水市公式HPより引用)近くの新湊高校や、地域の老人クラブ・新湊西部保育園・新湊小学校との交流を行うなど、幅広い年代の方々と接し、思いやりある子どもを育てる事を目指しているようです。さらに毎週水曜日の10時から11時に、未就園児とその保護者を対象に園解放事業を実施するなど、地域との関係を大切にしているようです。※2018年7月22日現在

    新湊保育園
    • 施設情報

    所在地
    富山県射水市本町1-10-34
    アクセス
    万葉線西新湊駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 109

    施設情報 上条保育所

    富山市教育委員会

    キープ

    地域の高齢者や小中学生との交流がある、富山市立の保育所です。

    上条保育所は、富山市が運営する保育園です。最寄りの富山地鉄本線越中舟橋駅から徒歩29分、車で5分の場所に立地しています。園庭には、遊具が複数設置されています。近隣は、田畑や住宅に囲まれています。隣の敷地には、富山市立三成中学校があります。生後8週間から就学前までの、50名が定員です。開所時間は、7時30分から18時までです。""まわりの様々な人との触れあいを通して、人と関る力の基礎、思いやりの心を培う""(富山市公式HPより引用)地域の高齢者や小中学生との、花壇づくりや祭りへの参加から、いろいろな世代との交流を持っているようです。ホタルイカ見学やプラネタリウム観覧、住民運動会遠足や保小中一斉公開授業など、幅広い活動を行っているようです。※2018年8月4日時点

    上条保育所
    • 施設情報

    所在地
    富山県富山市水橋石割72-2
    アクセス
    富山地鉄本線越中舟橋駅徒歩29分
    施設形態
    保育園
  • 110

    施設情報 東部保育所

    砺波市教育委員会

    キープ

    すべての子どもに質の高い教育・保育を提供することを目指す砺波市の市立保育所です。

    東部保育所は、富山県砺波市の市立保育所です。定員は160名で、0歳から就学前までの子どもを対象に保育を行っています。開所時間は7:30から19:00までです。田畑が広がる自然環境豊かな地域に位置しており、近くには東開発公民館や八幡神社などがあります。""保護者が仕事などにより家庭で保育できない児童を、保護者に代わって保育するところです。""(砺波市公式HPより引用)砺波市では、幼児期から小学生期までのつながりを重視した教育・保育を行うことを基本に子育て支援を推進しているそうです。また、地域社会全体で子どもたち一人ひとりの健やかな育ちをサポートする体制づくりを行っているそうです。※2018年8月29日時点

    東部保育所
    • 施設情報

    所在地
    富山県砺波市秋元144-1
    アクセス
    JR城端線油田駅徒歩30分
    施設形態
    保育園
  • 111

    施設情報 天神保育園

    社会福祉法人天神保育園

    キープ

    芸術や運動などを取り入れ、豊かな感性や創造性を育てている園です。

    天神保育園は、1992年に創設された社会福祉法人天神保育園が運営する定員120名の保育園です。周辺は田畑に囲まれ、近隣には片貝川が流れています。最寄り駅の富山地方鉄道本線「経田駅」までは、徒歩で約24分ほどの場所に位置しています。""豊かな心を育てる、健康及び安全を守る""(天神保育園公式HPより引用)を保育目標にしています。園の生活と遊びの中で、子どもたちの豊かな感性や情操、創造性を培っているようです。また、特別講師を招いて、音楽に合わせて物語を進めるオペレッタやマーチングなどの活動に力を入れているそうです。また、乳児保育や障害児保育、一時的保育などの特別保育に取り組んでいるようです。※2018年12月6日時点

    天神保育園
    • 施設情報

    所在地
    富山県魚津市東尾崎5471-1
    アクセス
    富山地方鉄道本線経田駅徒歩24分
    施設形態
    保育園
  • 112

    施設情報 大沢野西部保育所

    富山市教育委員会

    キープ

    延長保育・世代間交流に取り組んでいる、富山市内の公立保育所です。

    富山市立大沢野西部保育所は、富山県の中部に位置する富山市内の公立保育所です。生後6か月以降の子供を受け入れており、延長保育・世代間交流(地域の高齢者との交流)を行っているそうです。富山市の富山駅から岐阜市の岐阜駅までを結ぶJR高山本線の東八尾駅駅が最寄り駅で、この駅の約2km東に位置しています。園の周囲は住宅街ですが、東隣には二杉台公園という公園があります。""自分の思いを伝えたり、友だちの気持ちを考えたりして、力を合わせて遊ぶ子ども。やってみよう、試してみようとする子ども""(富山市公式HPより引用)個性を尊重して多様性のある保育を行う事、自発的に行動できる子供へと育てていく事を特に大事にしているようです。※2018年7月13日時点

    大沢野西部保育所
    • 施設情報

    所在地
    富山県富山市上二杉591
    アクセス
    JR高山本線東八尾駅徒歩52分
    施設形態
    保育園
  • 113

    施設情報 新湊西部保育園

    射水市教育委員会

    キープ

    周辺の保育園・学校との交流、絵本の貸し出しなどを行う公立保育園です。

    新湊西部保育園は、富山県の北西部に位置する富山湾に面した自治体・射水市内の公立保育園です。生後6ヶ月以降の乳児から小学校就学前までの子供を受け入れているそうです。近隣の保育園や小学校との交流、絵本の貸し出し、未就園親子を対象にした園開放なども行っているようです。市内においては、小矢部川・庄川という2つの川の河口の中間エリアに位置しています。万葉線(路面電車)の中伏木駅が最寄り駅で、この駅から徒歩6分です。""子ども一人一人を大切にし、保護者からも信頼され、地域に愛される保育園を目指す""(射水市公式HPより引用)たくましい体と心を持つだけでなく、思いやりの心も持っている子供へと育てていく事を目指しているようです。※2018年7月21日時点

    新湊西部保育園
    • 施設情報

    所在地
    富山県射水市庄西町2-12-41
    アクセス
    万葉線中伏木駅徒歩6分
    施設形態
    保育園
  • 114

    施設情報 牧野みどり保育園

    高岡市教育委員会

    キープ

    異年齢交流を通して、人と関わる力や感情のコントロール、思いやりの心を育みます。

    牧野みどり保育園は、学校法人高岡第一学園が2016年より運営を行っています。最寄り駅である、万葉線新湊港線西新湊駅から徒歩約17分のところにあります。園の周辺には、姉妹園である付属第五幼稚園や三日曽根公園などがあります。定員は220名で、0歳から5歳までの子どもを受け入れています。生活の中心は遊びで、楽しく遊ぶ中で幼児期に育てたい心情・意欲・態度が培われていくようです。""今ある姿をあるがままに受け入れて、あせらず、あわてず、長い目で、人一人をみんなで見つめながら。""(牧野みどり保育園公式HPより引用)バランスのとれた食事を提供しており、正しい食事マナーを身につけているようです。年間行事には、七夕まつり会などを行っているようです。※2018年7月23日時点

    牧野みどり保育園
    • 施設情報

    所在地
    富山県高岡市中曽根431
    アクセス
    万葉線新湊港線西新湊駅徒歩13分
    施設形態
    保育園
  • 115

    施設情報 野村保育園

    社会福祉法人高陵児童福祉会

    キープ

    さまざまな世代とのふれ合いを大切に、思いやりの気持ちを育んでいます。

    野村保育園は、社会福祉法人高陵児童福祉会が運営する私立保育園です。0歳から小学校就学前までの子どもを対象としており、定員は240名です。保育時間は7:00~22:00で、保育日は月曜日~土曜日です。子育てサポートとして、障害児保育や病児保育・子育てサロンなどの活動を行っています。周辺には、高岡市立野村小学校や高岡市東部老人福祉センターなどがあります。""心豊かな子どもの育成""(野村保育園公式HPより引用)を保育目標としています。地域の高齢者や小・中・高校生と楽しく遊ぶ機会を作ることで、思いやりの心とコミュニケーション力を育んでいるようです。また食育にも力を入れており、栽培活動や収穫・クッキングなどを通して、食事の楽しさを広げているようです。※2018年7月20日時点

    野村保育園
    • 施設情報

    所在地
    富山県高岡市野村240
    アクセス
    JR氷見線越中中川駅徒歩16分
    施設形態
    保育園
  • 116

    施設情報 東布施保育所

    黒部市教育委員会

    キープ

    「子どもの声が聞こえる明るいまち」を目指す黒部市の公立保育所です。

    東布施保育所は、黒部市の市立保育所です。定員は40名で、0歳から就学前までの子どもを対象としています。開所時間は、7:00から18:00までです。自然環境に恵まれた地域に位置しており、保育所から徒歩約6分のところには尾山公民館があります。""保護者が仕事や病気のため、日中、子どもを家庭で保育することができないとき""(富山県公式HPより引用)に利用することができる施設です。黒部市では、個性と創造性を伸ばし、豊かな心を育むまちづくりを方針に掲げ子育てや教育に対する取り組みを推進しているそうです。また、子どもたち一人ひとりとしっかり向き合いながら、きめ細やかであたたかい保育を行っているそうです。※2018年8月30日時点

    東布施保育所
    • 施設情報

    所在地
    富山県黒部市阿弥陀堂529
    アクセス
    富山地方鉄道本線舌山駅車で16分
    施設形態
    保育園
  • 117

    広々とした園庭と大型遊具があり、子どもがのびのびと遊べる環境です。

    入善町が運営している公立保育所である、ひばり野保育所は園児定員70名の施設です。最寄駅はあいの風とやま鉄道の入善駅が車で14分ほどのところにあります。この保育所から東に少し歩くと山があり、南に歩くと黒部川があります。保育所の近くには天満宮や入善町社会体育館があります。”自然に恵まれた環境と温かい地域の人々と共に子ども達が健やかに育つようにと願っています。”(ひばり野保育所公式HPより引用)この保育園の園庭には大型遊具があるそうで、子供達ものびのびと遊んでいるそうです。隣に小学校があるそうで、毎日小学生と交流しているそうで、小学校をとても身近な存在として感じているようです。この地域で毎年開催される七夕祭りでは、手作りの飾りを作るそうです。※2019年6月7日時点

    ひばり野保育所
    • 施設情報

    所在地
    富山県下新川郡入善町舟見584-1
    アクセス
    あいの風とやま鉄道入善駅車14分
    施設形態
    保育園
  • 118

    施設情報 二塚保育園

    高岡市教育委員会

    キープ

    地域環境を十分に生かし、豊かな人間性と感性を育てる保育に努めます。

    二塚保育園は、高岡市の公立保育園です。定員は80名で、生後4カ月から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:00から18:30までです。子育て支援事業の一環として、障がい児保育を行っています。JR城端線二塚駅より徒歩約3分の場所にあります。園から東へ徒歩約5分に、浄誓寺や真行寺があり、歴史や文化を感じられる場所にある保育園です。""子どもの最善の利益を守り、豊かな人間性の育成をめざす""(高岡市公式HPより引用)ことを基本理念としています。いろいろな人とのかかわりの中で、やさしさや信頼感を育み、自然や社会の身近な環境に親しみ、生きる力や思考力を育んでいるそうです。※2018年8月23日時点

    二塚保育園
    • 施設情報

    所在地
    富山県高岡市二塚968-2
    アクセス
    JR城端線二塚駅徒歩3分
    施設形態
    保育園
  • 119

    施設情報 和合保育所

    富山市教育委員会

    キープ

    協調性があり、自ら考えて行動できる力をもった子を育んでいる園です。

    和合保育所は、車で9分の所に、あいの風とやま鉄道線「呉羽駅」がある市立保育園です。生後8週から小学校就学前の子どもを対象としており、定員は80名です。緑豊かな田畑に囲まれた住宅地にあり、周辺には「富山市立八幡小学校」や「富山市立和合中学校」などがあります。""子どもが安心して楽しい保育所生活が送れるように、一人一人の子どもの思いに寄り添う関わりをする""(和合保育所公式HPより引用)を教育方針の1つとして掲げています。自主性のある創造性豊かな子を育んでいるようです。年間行事として、子どもの日の集い、プラネタリウム観覧、家族運動会、クリスマス会など季節の行事を取り入れているようです。※2018年7月13日時点

    和合保育所
    • 施設情報

    所在地
    富山県富山市布目4173
    アクセス
    あいの風とやま鉄道線呉羽駅車で9分
    施設形態
    保育園
  • 120

    キープ

    岩峅保育所
    • 施設情報

    所在地
    富山県中新川郡立山町岩峅寺105-8
    アクセス
    富山地方鉄道立山線岩峅寺駅徒歩4分
    施設形態
    保育園
  • 121

    施設情報 いちい保育園

    社会福祉法人いちい保育園

    キープ

    布市駅まで徒歩3分、近くの高校との交流を行う富山市の認定こども園です。

    いちい保育園は、社会福祉法人いちい保育園を経営主体とする富山県富山市の幼保連携型認定こども園です。1978年に開所しました。""私たちは、子どもたちの成長を見守り、寄り添い、手助けします""。(いちい保育園公式HPより引用)保育内容として、近隣にある富山南高校との交流、年一回のデイキャンプ(年長児)、外部講師を招いての活動(スイミング、英語、体操、鼓隊、リトミックなど)、地域の高齢者や中高生など世代間交流を行っているそうです。行事としては毎月の誕生会のほか、親子ふれあいデー、子どもの日の集い、祖父母交流、運動会などが行われるようです。園の近くを富山地方鉄道が通り、最寄りの布市駅までは徒歩3分です。2019年9月25日時点

    いちい保育園
    • 施設情報

    所在地
    富山県富山市布市682-1
    アクセス
    富山地方鉄道不二越上滝線布市駅徒歩3分
    施設形態
    保育園
  • 122

    施設情報 海清保育園

    社会福祉法人西光苑

    キープ

    田畑や緑に囲まれた、自然に恵まれた場所にある私立保育園です。

    社会福祉法人西光苑は、海清保育園を運営しています。定員は130人で、0歳から5歳児までを対象としています。保育時間は、7時から19時となっています。""保護者の仕事や病気などのため家庭で子どもの保育ができない場合に、保護者にかわって保育を行う""(氷見市公式HPより引用)ことを目的としています。乳幼児の日常の食事や生活の介助などを行っているようです。また、一時保育を実施し、地域で子育てをする保護者の支援を行っているようです。

    海清保育園
    • 施設情報

    所在地
    富山県氷見市窪2278-1
    アクセス
    JR氷見線「氷見駅」徒歩18分
    施設形態
    保育園
  • 123

    施設情報 呉羽保育所

    富山市教育委員会

    キープ

    子供の自立心と思いやりの心、取り組む意欲を育てる保育園です。

    呉羽保育所は、駅から10分程歩き、畑と住宅に囲まれた場所にある保育園です。生後8週間の赤ちゃんから受入れ可能で、園児ひとりひとりに向き合い、健康で安全な園生活が送れるようサポートしてくれているそうです。地域のお年寄りや小中学生との世代間交流も行っていて、地域の人との関りを大事にしているそうです。老人福祉施設への訪問は、月例行事となっています。呉羽保育所では、食育にも力を入れていて、食を通した親子ふれあい交流事業や、食育の集いを行っているそうです。また、登録制の親子サークルを年に30回実施していて、子育ての悩みや相談に乗ってもらったり、保護者同士のコミュニケーションを設ける場となっているようです。2019年9月21日時点

    呉羽保育所
    • 施設情報

    所在地
    富山県富山市呉羽町4990
    アクセス
    あいの風とやま鉄道呉羽駅徒歩9分
    施設形態
    保育園
  • 124

    施設情報 南大町保育園

    社会福祉法人野の草会

    キープ

    理科や科学に興味関心が持てるように実験教室を開催しているこども園です。

    南大町こども園は南大町保育園から2017年に幼保連携型認定こども園となり名称変更されました。最寄り駅はJR氷見線、氷見駅でこども園までは徒歩5分ほどかかります。”小さき小さきままにほほえみて咲きいでにけり夏草の花”。(南大町こども園公式HPより引用)踏まれても踏まれても強く、花を咲かせる野の草のように、強さやたくましさ、愛らしさのある子どもたちに成長することを目標に保育が行われているようです。外部講師やボランティアによって、体操やダンス、幼児絵画、空手、お茶稽古、リトミック、英会話、サッカーなどの活動も実施しているそうです。他に「もみ子先生の実験教室」という教室もあり、理科や科学に興味関心が持てるように様々な体験ができるようになっているようです。2019年9月27日時点

    南大町保育園
    • 施設情報

    所在地
    富山県氷見市南大町10-8
    アクセス
    JR氷見線氷見駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 125

    施設情報 下立保育所

    黒部市教育委員会

    キープ

    黒部川が北側に流れている黒部市宇奈月町下立にある市立の保育所です。

    下立保育所は住宅と耕作地が多い地域にあります。最寄り駅である富山地方鉄道本線の下立駅からは北へ徒歩4分の距離で、黒部川までも北へ徒歩8分ほどで行くことができます。宇奈月小学校は県道14号を経由して徒歩28分の場所にあり、最寄り駅は浦山になります。宇奈月中学校は下立保育所の北側に隣接しています。下立保育所より北へ徒歩2分の場所にはうなづき友学館という図書館と黒部市歴史民俗資料館が一体となった施設があるようです。また周辺には黒部市健康スポーツプラザや黒部市立下立公民館、下立コミュニティ広場などもあります。0~5歳が保育年齢の対象で、定員は50名とのことです。延長保育や休日保育、一時預かりはしていないとのことです。2019年9月24日時点

    下立保育所
    • 施設情報

    所在地
    富山県黒部市宇奈月町下立827
    アクセス
    富山地方鉄道本線下立徒歩4分
    施設形態
    保育園
  • 126

    施設情報 塚原保育園

    射水市教育委員会

    キープ

    養護と教育を一体として、心が豊かな子どもに育成することを目指しています。

    塚原保育園は、射水市の公立保育園です。定員は130名で、生後6カ月から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:00から19:00までです。子育て支援事業の一環として、延長保育を行っています。万葉線高岡軌道線能町口駅より車で約8分の場所にあります。近隣には、覚正寺や射水市立塚原小学校があります。""子ども一人ひとりを大切にし、丈夫な体と豊かな心をはぐくみ、笑顔あふれる保育園を目指す""(射水市公式HPより引用)ことを保育理念としています。子どもが健康、安全で、情緒の安定した生活ができる環境を用意し、自己を十分に発揮しながら活動できるよう努めているそうです。また、サッカー教室や絵画教室を行い、子どもたちの可能性を伸ばしているそうです。※2018年8月29日時点

    塚原保育園
    • 施設情報

    所在地
    富山県射水市松木633
    アクセス
    万葉線高岡軌道線能町口駅車で8分
    施設形態
    保育園
  • 127

    施設情報 水島保育所

    小矢部市教育委員会

    キープ

    ヨーロッパの建造物を思わせる外観で、中規模施設ですが大きな園舎です。

    1953年に設立された水島保育所は、60年以上の長い歴史を持つ保育所です。最寄りの石動駅から南東へ車で約15分、コミュニティバス循環線水島東停留所から南へ徒歩約5分の場所にあります。水島保育所の所在地は能越自動車道の西側で、小矢部東ICと小矢部砺波JCTの間です。田園地帯の中に民家が点在する場所にある保育園ですが、西側にスポーツセンター、南側に市が運営するグラウンドがそれぞれ隣接しています。""子どもが笑顔でいられ、保護者からも信頼され、地域に愛される保育所を目指します""(水島保育所公式HPより引用)地区ふれあい塾等を開催する事で地域に愛される様に取り組むと共に、子供達が笑顔でいられる様に七夕祭りやお茶会等も行っているそうです。※2018年7月23日時点

    水島保育所
    • 施設情報

    所在地
    富山県小矢部市水島109-1
    アクセス
    あいの風とやま鉄道線石動駅車15分
    施設形態
    保育園
  • 128

    施設情報 わかくさ保育園

    社会福祉法人わかくさ福祉会

    キープ

    富山市で、乳幼児保育から就学児童の学童保育までを行っている社会福祉法人です。

    社会福祉法人わかくさ福祉会は、幼保連携型認定こども園と児童館を運営している法人です。富山市内で、「わかくさ保育園」「じんぼ保育園」「新庄さくら保育園」「ささくら保育園」の4つの認定こども園を運営しています。また、「神保児童館」の運営も行っています。JR高山本線「千里駅」から近い、田畑の広がる場所にあり、じんぼ保育園に隣接しています。児童館は、児童に健全な遊びを提供し、健康増進と豊かな情操を育むことを目的とした施設で、子どもや親子のための多彩な企画を行っているようです。

    わかくさ保育園
    • 施設情報

    所在地
    富山県富山市町村166-4
    アクセス
    富山地方鉄道不二越線「大泉駅」車で10分
    施設形態
    保育園
  • 129

    施設情報 山田保育所

    富山市教育委員会

    キープ

    子ども一人ひとりの生きる喜びと生きる力の基礎を育もうとする保育園です。

    山田保育所は、月曜日~土曜日のあいだ7:00から19:00まで開所しています。養護と教育が一体となり、子どもが心身ともに健康で安全に暮らせるよう努めているそうです。また、地域の人々や小中学校の関係機関、保護者と協力して子育てを支えているそうです。老人会の方ととともに交通安全教室を行ったり、小中学校と合同で運動会を開催したりしているようです。そのほか、延長保育や親子サークル、通所指導など、さまざまな特別保育事業を行っている施設です。山田保育所は山田川の西にあり、富山地方鉄道バス停留所の中村前や、コミュニティーバス停留所の山田小中学校前からは徒歩3分ほどの場所です。付近には、富山市立山田小学校と富山市立山田中学校、山田総合体育センターがあります。2019年9月23日時点

    山田保育所
    • 施設情報

    所在地
    富山県富山市山田中村1000
    アクセス
    JR高山本線越中八尾駅車で10分
    施設形態
    保育園
  • 130

    施設情報 大布施保育所

    社会福祉法人新川児童福祉会

    キープ

    異年齢交流を通して、個性豊かな育ちを目指す保育を行う保育園です。

    大布施保育園は0歳から6歳までの乳幼児が入園することができる、210名定員の保育園です。”友達と遊べる子・意欲のある子・思いやりのある子・あいさつのできる子”(大布施保育園公式HPより引用)を保育目標に掲げ、異年齢交流も通して一人一人の個性を大切にする保育活動を行っているようです。子育てと仕事の両立を図るため、早朝7:00からと20:00までの延長保育を行っているようです。また日曜・祝祭日の預かりも対応している施設です。近隣には児童センター・公民館・福祉センターが立ち並び、地域交流が行われやすい環境になっているそうです。大布施保育園にはブランコ・ジャングルジム・うんていなどの遊具が揃っており、園児は自由に遊ぶことができるようです。最寄り駅の電鉄黒部駅からは徒歩約23分の場所にあります。2019年9月26日時点

    大布施保育所
    • 施設情報

    所在地
    富山県黒部市金屋68
    アクセス
    富山地方鉄道本線電鉄黒部駅徒歩23分
    施設形態
    保育園
  • 131

    施設情報 加積保育園

    社会福祉法人新川児童福祉会

    キープ

    伸び伸びと意欲的に子ども達が活動できるように、環境作りに努めている園です。

    社会福祉法人新川児童福祉会は、「かづみ認定こども園」を運営しています。0歳から小学校就学前の子どもを対象としており、定員は175名です。周辺には、高等学校や市役所などがあります。""一人ひとりが輝く子どもの育ちを保護者や地域と共に支えます""(かづみ認定こども園公式HPより引用)を保育理念として掲げています。思いやりの心をもった子を育んでいるようです。年間行事として、親子遠足、納涼夏まつり、運動会、クリスマス会など季節の行事を取り入れているようです。

    加積保育園
    • 施設情報

    所在地
    富山県魚津市吉島132
    アクセス
    あいの風とやま鉄道線「魚津駅」徒歩12分
    施設形態
    保育園
  • 132

    施設情報 北蟹谷保育所

    小矢部市教育委員会

    キープ

    豊かな自然環境を生かして、思いやりを育み、健やかな体を養う保育所です。

    北蟹谷保育所は、小矢部市にある認可保育所です。小矢部市役所から南西へ約5kmほどの場所に位置しています。近くには、北蟹谷郵便局や小矢部市立蟹谷スポーツセンターがあります。北陸自動車道小矢部ICから、北西へ約1kmです。""子ども達一人一人の最善の幸せを思いながら、生活の自己充実と生きる力を持った子どもを育成する""(小矢部市公式HPより引用)を保育理念のひとつとしています。むしば予防教室や、ボール遊び教室、東蟹谷保育所との交流など、幼児期の発達に必要な、身体能力の向上や、社会性の向上など、様々な体験を実践しているようです。恵まれた自然環境のもと、地域社会との関わりを大切にし、地域に愛され、豊かな人間性を育む保育を行っているそうです。※2018年7月24日時点

    北蟹谷保育所
    • 施設情報

    所在地
    富山県小矢部市末友27
    アクセス
    あいの風とやま鉄道線石動駅車で13分
    施設形態
    保育園
  • 133

    施設情報 片貝保育園

    魚津市教育委員会

    キープ

    豊かな環境の中で、季節に応じた遊びを通じて自然に触れる保育を行っています。

    片貝保育園は、富山県魚津市立の認可保育所です。市立片貝小学校に隣接した場所で、そばを片貝川が流れ、周囲を山で囲まれた自然豊かな環境の中にあります。川沿いに住宅地と農地が伸びるエリアで、近くには片貝公民館があるほか、水力発電所もあります。北陸自動車道「魚津IC」からは車で9分の距離です。健康で心豊かな子どもを育てることを保育目標としているそうです。心身ともににたくましく、思いやりがあり、創造・表現ができる子どもを目指しているようです。自然を生かした保育活動を多く取り入れており、川遊びや雪遊びなど、季節に応じた遊びを行っているようです。また、公民館との複合施設として、様々な方との触れ合いの機会を持つようにしているそうです。※2018年7月16日時点

    片貝保育園
    • 施設情報

    所在地
    富山県魚津市島尻818
    アクセス
    富山地方鉄道本線電鉄魚津駅車で15分
    施設形態
    保育園
  • 134

    施設情報 岩瀬保育所

    富山市教育委員会

    キープ

    地域交流を積極的に行い、子供の感性と自立心を育てる保育園です。

    富山市立岩瀬保育所は、園児ひとりひとりと向き合い、心身ともに健康でたくましく、思いやりのある感性豊かな心を育むことを教育目標としている保育園です。月例行事として交通安全指導や避難訓練などを実施して、園児の安全の確認を行い、園児も社会のルールを学ぶ機会になっているようです。地域交流を積極的に行っていて、地域の年配の方たちや園児の祖父母との触れ合いから、園児に思いやりの気持ちが生まれるようです。また、近隣の小学校・中学校とも交流があり、異年齢との関りから園児たちの成長にも繋がっているそうです。年に30回、園を開放して親子サークルも実施しています。各分野の専門の方に子育ての悩みや相談をすることができるそうです。2019年9月23日時点

    岩瀬保育所
    • 施設情報

    所在地
    富山県富山市岩瀬御蔵町1
    アクセス
    富山ライトレール東岩瀬駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 135

    施設情報 大山中央保育所

    富山市教育委員会

    キープ

    様々な地域交流行事に取り組んでいる、富山市にある公立の保育所です。

    大山中央保育所は、生後6ヶ月から就学前までの児童を受け入れている市立の保育施設です。定員70名の通常保育に加え、延長保育・一時保育・通所指導などの関連事業を実施しています。園は最寄駅から徒歩5分の住宅地内にあり、半径300メートル以内に市立小学校及び中学校、市の行政センター、体育館などの公共施設が点在しています。""いろいろな人との出会いや触れ合いの中で、思いやりのある子どもを育てるとともに、自主性や協調性の態度を培います""(富山市公式HPより引用)毎日の保育活動及び各種月例行事に加え、近隣の小中学校や高校、介護関連施設などとの交流事業にも取り組むことで、子どもたちの健全な人格形成を促す保育を目指しているようです。※2018年7月15日時点

    大山中央保育所
    • 施設情報

    所在地
    富山県富山市中滝16
    アクセス
    富山地方鉄道電車上滝線上滝駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 136

    施設情報 やなぎはら保育園

    社会福祉法人周山会

    キープ

    異年齢交流を大切にし、障害児保育も行われている滑川市にある保育園です。

    やなぎはら保育園は、富山県滑川市にある保育園です。現在の場所には1996年に移転し、2009年4月より民営化され社会福祉法人周山会が運営するようになりました。当初定員は45名でしたが現在は90名に増えています。生後2ヶ月半から受け入れを行っており、開所時間は7:00から18:00まで、その後20:00まで延長保育を行っています。ほかには、保育園に通っていない子どもを対象に一時保育や、発達障害のある子どもを対象に障害児保育も行われています。”理念子どもたちにも保護者にもやさしい保育園を目指し地域に根ざした保育園づくりを行う”。(やなぎはら保育園公式HPより引用)違う年齢の子どもたちや地域の老人ホームなど、さまざまな年齢の人たちとの交流を大切にしているそうです。最寄り駅のあいの風とやま鉄道滑川駅からは、徒歩13分の距離です。2019年9月26日時点

    やなぎはら保育園
    • 施設情報

    所在地
    富山県滑川市柳原6-3
    アクセス
    あいの風とやま鉄道滑川駅徒歩13分
    施設形態
    保育園
  • 137

    キープ

    横山保育所
    • 施設情報

    所在地
    富山県下新川郡入善町横山78
    アクセス
    あいの風とやま鉄道入善駅徒歩36分
    施設形態
    保育園
  • 138

    施設情報 松倉保育園

    魚津市教育委員会

    キープ

    田園、山と豊かな自然に囲まれた、魚津市郊外の公立保育園です。

    2004年、魚津市郊外の松原地区とみ里団地内に移転、新築された保育園です。""意欲的で明るい子供・思ったことを話せる子ども・思いやりのある子ども・創造性の豊かな子どもを保育目標に、豊かな自然と地域の人々とのあたたかな触れ合いの中で情緒の安定した子どもたちを育成しています。""(松倉保育園公式HPより引用)自然豊かな環境を生かし、戸外遊びや集団遊び、異年齢交流などを取り入れたり、地域の繋がりの強さを生かし、小学校や小規模保育園との交流を取り入れていったりする中で、自己を十分に発揮させ、豊かな感性と創造性の芽生えを養えるようにしているそうです。また、食事にもこだわりがあり、市の栄養士の作成した、栄養バランスの取れた献立を提供しているそうです。また、楽しく食事をする中で、あいさつやマナーを身につけた食育を大切にしているようです。※2018年8月5日時点

    松倉保育園
    • 施設情報

    所在地
    富山県魚津市金山谷2899-2
    アクセス
    富山地方鉄道本線西魚津駅徒歩47分
    施設形態
    保育園
  • 139

    施設情報 ほそいり保育所

    富山市教育委員会

    キープ

    一時保育・延長保育・通所指導・親子サークルなどのある保育園です。

    ほそいり保育所は、小学校や地域社会と連携を密にとって子育て支援に努めているようです。受入年齢は生後8週から就学前です。一時保育は生後6か月以上から利用可能で、月曜日~金曜日の8:30から16:30まで、有料の子育て応援券も利用できます。通所指導は障がいのある子どもの個別指導を週1、2回おこなっているそうです。親子サークルは年30回の登録制で、子育てについての情報提供や悩み相談のほか、各分野の専門の方に来ていただいて、育児の手伝いをするとのことです。ほそいり保育所はJR楡原駅から徒歩8分、神通川の西に位置しています。近くには富山市立神通碧小学校があります。神通川を渡ったところには富山市下タ北部体育館があります。2019年9月23日時点

    ほそいり保育所
    • 施設情報

    所在地
    富山県富山市楡原704-2
    アクセス
    JR高山本線楡原駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 140

    施設情報 福島保育所

    富山市教育委員会

    キープ

    家庭的な温かい雰囲気の中で、子ども達が安心して過ごしている園です。

    福島保育所は、富山市にある保育所です。生後8週から就学前の子どもを対象としており、定員は130名です。徒歩6分ほどの場所にJR高山本線の「越後八尾駅」があります。園の周辺には、「八尾中学校」や「八尾高等学校」また、子ども達が伸び伸びと活動できそうな「八尾西山公園」、「城ヶ山公園」などがあります。""たくましく心豊かな子ども""(福島保育所公式HPより引用)を保育目標として掲げています。自主性や道徳心を培い、友達と仲良く遊べる子を育んでいるようです。延長保育、親子サークル、伝統文化継承、通所指導なども特別保育事業として実施しているようです。年間行事として、子どもの日の集い、七夕のつどい、運動会、クリスマス会など季節の行事を取り入れているようです。※2018年7月26日時点

    福島保育所
    • 施設情報

    所在地
    富山県富山市八尾町福島80
    アクセス
    JR高山本線越中八尾駅徒歩6分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 富山県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    富山県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、富山県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。富山県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

富山県の求人を市区町村で絞り込む