富山県の保育園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 71

    施設情報 みつば保育園

    社会福祉法人みつば福祉会

    キープ

    1971年開設、延長保育や休日保育を行う高岡市の認定こども園です。

    みつば保育園は、社会福祉法人みつば福祉会が運営する富山県高岡市の認定こども園です。""大地に根っこをはる保育子どもが幸せと実感できる保育一人ひとりを愛する保育""。(みつば保育園お公式HPより引用)1971年に企業内保育所として開設され、40年以上の歴史があります。19:00までの延長保育、休日保育、在園時以外の一時預かり保育、病児・病後児保育のほか、たんぽぽルーム(子育てサロン)を開いているそうです。年間行事として、春の親子遠足、なつまつり、運動会、東五位公民館祭り、荒屋敷公民館祭り、生活発表会などが行われるようです。園の周辺には、荒屋敷公民館、高岡市立東五位小学校、高岡市立五位中学校があります。2019年9月27日時点

    みつば保育園
    • 施設情報

    所在地
    富山県高岡市荒屋敷356-4
    アクセス
    あいの風とやま鉄道西高岡駅徒歩26分
    施設形態
    保育園
  • 72

    施設情報 福岡西部保育園

    高岡市教育委員会

    キープ

    高岡市福岡町にあり、小矢部川と黒石川が南側に流れるこども園です。

    福岡あおぞらこども園は2016年4月に福岡西部幼稚園と福岡西部保育園が一体となって認定こども園になりました。高岡市の中で市立認定こども園は福岡あおぞらこども園のみのようです。敷地面積は約6,400㎡で、高岡市の市立の保育園とこども園の中で2番目に大きい敷地面積とのことです。高岡市福岡小学校は南東へ徒歩17分の場所、高岡市立福岡中学校は南西へ徒歩19分の場所にあります。”保育園、幼稚園両方の子ども達を同じように温かく受け入れ楽しい園生活が送れるようにしています。”(福岡あおぞらこども園公式HPより引用)広い園庭と自然環境があるようで、子どもは植物や土に触れで体を動かしながらの外遊びを楽しんでいるようです。2019年9月24日時点

    福岡西部保育園
    • 施設情報

    所在地
    富山県高岡市福岡町土屋115-1
    アクセス
    あいの風とやま鉄道福岡駅徒歩18分
    施設形態
    保育園
  • 73

    施設情報 太田保育所

    富山市教育委員会

    キープ

    園児一人一人の個性を尊重している、富山市に立地する保育所です。

    富山県富山市に立地する太田保育所は、最寄駅から徒歩30分の距離にあり、保育所から徒歩5分ほどの場所には小川が流れています。""一人一人の子どもの可能性を、充分に伸ばし、心身ともに健康で、意欲と思いやりのある子に育てる。""(富山市公式HPより引用)保育所はアットホームな雰囲気であり、その中で園児一人一人の個性を尊重し、必要に応じて手を差し伸べているみたいです。また地域とのつながりを大切にしていて、富山市立太田小学校の児童や地域の高齢者たちと積極的に交流を図っているようです。花の苗植え・さつま芋の苗植えなど、自然と触れ合う機会をたくさん設けているようです。これらの機会を通じて観察力を身につけ、更に情緒豊かに育つよう促しているそうです。※2018年7月16日時点

    太田保育所
    • 施設情報

    所在地
    富山県富山市城村168-3
    アクセス
    富山地鉄上滝線開発駅徒歩30分
    施設形態
    保育園
  • 74

    施設情報 出町保育所

    砺波市教育委員会

    キープ

    幼稚園と保育所が一つになった、砺波市初の幼保連携型認定こども園です。

    出町認定こども園は、砺波市の中央に位置、JR城端線の砺波駅から徒歩6分ほどの距離にある砺波市立の幼保連携型の認定こども園です。住宅地の中にあり、近隣には砺波市立出町中学校や砺波体育センターに砺波市立図書館、少し離れて砺波市立出町小学校などがあります。2017年に出町保育所と出町幼稚園が統合してできた砺波市初の認定こども園です。就学前の子供に関する保育や教育の統合的な提供を推進する法律に基づき、教育と保育を一体的に行いながら子供達の健やかな成長を図るための施設であり、幼稚園と保育所の両方の機能を合わせもった施設ということのようです。クリーム色の壁を基調に緑とピンク色が配色された2階建ての園舎であり、広い園庭には大型遊具などが設置されています。2019年9月22日時点

    出町保育所
    • 施設情報

    所在地
    富山県砺波市表町18-8
    アクセス
    JR城端線砺波駅徒歩6分
    施設形態
    保育園
  • 75

    施設情報 東山保育所

    社会福祉法人東山福祉会

    キープ

    幼稚園・保育園・子育て支援センターの機能を併せ持ち、子育てをサポートします。

    東山保育所は、富山市の社会福祉法人東山福祉会が運営する幼保連携型認定こども園です。0歳~就学前の子どもを預かる、定員140名の園です。城山公園の北側の住宅地にあります。周辺には、市立呉羽小・中学校、市立図書館の呉羽分館、県立呉羽高校、市民芸術創造センターなどがあります。最寄駅は、あいの風とやま鉄道「呉羽駅」で、徒歩で約20分の距離にあります。幼稚園と保育園の機能を併せ持ち、地域の子育てを支援する施設だそうです。加えて、地域子育て支援拠点事業として、園内に「東山子育て支援センター」を設置しているそうです。親子で遊んだり、専門スタッフに子育ての相談をしたり、子育てに関する講座を開催したりしているようです。※2018年8月28日時点

    東山保育所
    • 施設情報

    所在地
    富山県富山市吉作4303-1
    アクセス
    あいの風とやま鉄道線呉羽駅徒歩20分
    施設形態
    保育園
  • 76

    施設情報 奥田保育園

    社会福祉法人奥田福祉会

    キープ

    最寄り駅まで徒歩6分、富山県富山市の幼保連携型認定認定こども園です。

    奥田保育園は、社会福祉法人奥田福祉会が運営する富山県富山市の幼保連携型認定こども園です。1984年に設立認可されました。""のびのびとたくましく情操豊かな子ども""。(奥田保育園公式HPより引用)延長保育、一時保育、体調不良児対応型病児保育・年末保育などを行っているそうです。外来講師を招いて、体操教室・英語教室・お茶教室・ピアニカ教室・リトミック教室を行っているそうです。年間行事として、花まつり・春季遠足・保育参観・にこにこ祭・家族運動会・秋季遠足・シルエット鑑賞・生活発表会などが行われるようです。最寄り駅(富山ライトレール富山港線インテック本社前駅)まで徒歩6分です。園の周辺には樂翠亭美術館・富山市総合体育館・奥田小学校があります。2019年9月26日時点

    奥田保育園
    • 施設情報

    所在地
    富山県富山市奥田寿町10-2
    アクセス
    富山ライトレール富山港線インテック本社前駅徒歩6分
    施設形態
    保育園
  • 77

    施設情報 新庄さくら保育園

    社会福祉法人わかくさ福祉会

    キープ

    延長保育や学童保育に対応している、富山県富山市の保育園です。

    新庄さくら保育園は、社会福祉法人わかくさ福祉会が運営する富山県富山市の保育園です。""わかくさの心を幼な子の上に「芽をふき葉をひろげ花をさかせやがて実を結ぶ」これ自然の摂理なりさからうべからず""。(新庄さくら保育園公式HPより引用)乳児保育(産後休暇明けから)、延長保育(20:00まで)、休日保育、学童保育(さくらキッズ、さくら北キッズ)、親子サークルなどを行っているようです。主な年間行事として、野菜づくり、遠足、祖父母交流・ありがとうホーム新庄訪問、親子ゲーム大会、運動会、こども発表会などが行われるそうです。園の周辺には、富山市立新庄北小学校、ありがとうホーム新庄、ファニチャーパークK3などがあります。2019年9月26日時点

    新庄さくら保育園
    • 施設情報

    所在地
    富山県富山市新庄銀座2-7-12
    アクセス
    富山地方鉄道本線越中荏原駅徒歩23分
    施設形態
    保育園
  • 78

    施設情報 大島南部保育園

    射水市教育委員会

    キープ

    早朝保育や延長保育に取り組んでいる、越中大門駅南口の保育園です。

    大島南部保育園は、富山市と高岡市の中間に位置する富山県北部の自治体・射水市内の公立保育園です。特別保育は、延長保育・乳児保育・早朝保育を行っているそうです。あいの風とやま鉄道線・越中大門駅の南口からの距離は約200mで徒歩3分の場所に位置しています。周辺環境としては、南隣に公園があって園の西側を県道322号線が通っています。専門教育についてはぬりえ教室・絵画教室・サッカー教室などが開催されるようです。""養護と教育が、一体となった保育内容(環境)のもと、健康で豊かな人間性を持つ子どもを育成する""(大島南部保育園公式HPより引用)保育園側と保護者が力を合わせ、心身ともにバランスよく発達した子供へと育てていく事を目標にしているようです。※2018年7月13日時点

    大島南部保育園
    • 施設情報

    所在地
    富山県射水市北野1494-2
    アクセス
    あいの風とやま鉄道線越中大門駅徒歩3分
    施設形態
    保育園
  • 79

    施設情報 稲荷元町保育所

    富山市教育委員会

    キープ

    ひとりひとりが、心身ともに安心して生活できる保育を目指す保育園です。

    富山市立稲荷元町保育所は、生後8週間から受入れ可能で、仕事と育児の両立を目指す保護者の支援を積極的に行っていて、保護者と連携した保育を行っているそうです。園児が自分で考え行動できるよう促し、自立心と達成感を育むことをサポートしているそうです。また、地域のお年寄りや学生との世代間交流も行っていて、異年齢との関りから豊かな心を育んでいるようです。他にも、保護者参加の食育活動や、園児の祖父母を招いての交流会なども実施していて、保護者、地域一丸となって園児を見守っているそうです。また、月例行事として、交通安全指導・災害時対応訓練を行っていて、園の安全を確認すると共に、園児たちに社会のルールを学ぶ機会を作っているそうです。2019年9月23日時点

    稲荷元町保育所
    • 施設情報

    所在地
    富山県富山市稲荷元町2-13-13
    アクセス
    富山地鉄本線稲荷町駅徒歩2分
    施設形態
    保育園
  • 80

    保育所同士の連携を大切にし異年齢交流をすることで社会性を身につけます。

    さわすぎ保育所は、富山県下新川郡入善町に立地する入善町により運営されている園児定員140名の公立の保育園です。最寄駅は、あいの風とやま鉄道の入善駅が歩いて27分のところにあります。この保育園は田畑に囲まれていて、田畑用の用水路が多数あります。すぐ隣には上青小学校があり、南東に少し足を延ばすと入善町中央公園があります。”保育所の統合を進め、地域の子育ての拠点施設としての機能強化を測ります。”(入善町公式HPより引用)この保育園では定期的に高齢者施設を訪れては合同イベントを開催しており、お年寄りと交流してはお年寄りを敬う気持ちを育んでいるようです。また、小学生とも交流して、年上の子どもに憧れの気持ちを育んでいるようです。※2019年6月8日時点

    さわすぎ保育所
    • 施設情報

    所在地
    富山県下新川郡入善町上野255-1
    アクセス
    あいの風とやま鉄道入善駅徒歩27分
    施設形態
    保育園
  • 81

    施設情報 さくら保育園

    社会福祉法人西本願寺高岡福祉会さくら保育園

    キープ

    人を敬う心と温かい心をもった、豊かな人間形成に努める保育園です。

    さくら保育園は、浄土真宗本願寺派西本願寺の仏教保育を特色とし、人を敬い自分と物とを大切にできる心を持つ子供から大人へ育つことを願い保育に努めているそうです。富山県高岡市東上関に1953年に設立され、周囲には寺院が多く所在しています。見守られた環境のもと基本的な生活習慣や行儀の良い態度を養い、心身の健康の基礎を培いながら豊かな感性や創造性を育んでいるそうです。また、園から歩いて約1分の「さくらのうえん」では、さまざまな方々と一緒に季節の野菜を栽培し、収穫といった自然を体感でき、旬の味をみんなで一緒に食し命のありがたさを感じる機会となっているようです。学校や地域との交流を大切に図り地域行事への参加や訪問も積極的に行われているそうです。2019年9月26日時点

    さくら保育園
    • 施設情報

    所在地
    富山県高岡市東上関466
    アクセス
    JR氷見線JR高岡駅徒歩19分
    施設形態
    保育園
  • 82

    施設情報 石動青葉保育園

    社会福祉法人石動青葉福祉会

    キープ

    自分らしさを培う力を育てる保育や教育を受けられる保育園です。

    石動青葉保育園は80年以上の歴史を持つ保育園です。2016年からは幼保連携型認定こども園へ変更し、現在は41名の教職員とともに園児は保育生活を送っているようです。2009年からは病後児保育と学童クラブ・子育て支援センターの開設、2011年より異年齢交流もスタートさせています。月から土曜日まで保育を受け入れており、早朝保育や延長保育にも対応しているようです。”子どもの主体性をはぐくむ日課”(公式HPより引用)を目指し、遊びの環境を通して子どもたちの主体性を伸ばす場所の提供を行っているそうです。親子遠足・夕涼み会・運動会・もちつき・豆まきなど年間を通して様々な行事が行われ、異年齢児童や保護者・地域の人との交流をして学びを深めているようです。2019年9月27日時点

    石動青葉保育園
    • 施設情報

    所在地
    富山県小矢部市観音町5-4
    アクセス
    あいの風とやま鉄道石動駅徒歩13分
    施設形態
    保育園
  • 83

    施設情報 はおか保育園

    高岡市教育委員会

    キープ

    生後4ヶ月~就学前の子どもを90名まで受け入れている保育園です。

    はおか保育園は、生後4か月~就学前の子どもを受け入れています。定員は90名となっています。""子どもたちが育ちあうすばらしい生活の場として、一人一人を大切に保育します。""(はおか保育園HPより引用)主な行事としては、こどもの日の集い、波岡納涼祭、運動会、ちびっこクリスマス会などがあるようです。給食については、1~2歳児は完全給食で、主食、副食、おやつが提供されます。3歳以上児は家庭から主食を持参してもらい、園では副食とおやつが出されます。集団生活の中で食事マナーを身につけ、偏食を矯正するよう指導をしているそうです。園は、あいの風とやま鉄道の高岡やぶなみ駅から徒歩34分の位置にあります。周辺には波岡公民館、速川神社児童遊園や美幸町緑地などがあります。2019年9月21日時点

    はおか保育園
    • 施設情報

    所在地
    富山県高岡市波岡156
    アクセス
    あいの風とやま鉄道高岡やぶなみ駅徒歩34分
    施設形態
    保育園
  • 84

    キープ

    田畑が広がる自然豊かな環境で。さまざまな講師が在籍する保育園です。

    こあら保育所は、富山県下新川郡入善町小摺戸394にあります。入善町が運営を行う公立保育所で、130名の園児が在籍しています。最寄りの駅は富山地方鉄道本線若栗駅で、歩いて52分の所要時間です。保育時間は7:00から19:00で、日曜・祝祭日・年末年始は休園になっています。保育園には、職員の他に地域から招いたお茶やリトミック・体育・英語などのさまざまな講師が在籍します。こあら保育園は、幹線道路が交差する場所に立地します。保育園の目の前には小学校があり、公園が隣接します。周辺は田んぼが広がり、所々に古くからの農家が点在します。徒歩10分圏内には、水力発電の美術館や高齢者福祉施設・小学校。郵便局などがあります。※2019年6月9日時点

    こあら保育所
    • 施設情報

    所在地
    富山県下新川郡入善町小摺戸394
    アクセス
    富山地方鉄道本線若栗駅徒歩52分
    施設形態
    保育園
  • 85

    施設情報 三郷保育所

    富山市教育委員会

    キープ

    自然の多い環境で、健康で思いやりのある子を育てる保育園です。

    富山市立三郷保育所は、生後8週間から小学校へ入学前の子どもを受け入れている保育園です。園周辺は畑の多い住宅地で、作物から季節も感じられる地域です。三郷保育所では、世代間交流として地域の高齢者の施設訪問や園児の祖父母との交流会を行い、園児に思いやりの心が芽生えるようです。また、地域のボランティアの方たちから、詩吟や茶道も教わっているそうです。地域の人との交流や子育て支援の関連機関とも連携し、仕事と育児の両立を目指す保護者のサポートを行っているそうです。近隣に住む小さな子供のいる保護者向けに年に30回、園を開放して親子サークルも実施しています。子育ての悩みなどを専門の方に聞くことができるそうです。2019年9月23日時点

    三郷保育所
    • 施設情報

    所在地
    富山県富山市水橋小路338-1
    アクセス
    富山地方鉄道本線越中三郷駅徒歩26分
    施設形態
    保育園
  • 86

    施設情報 荻生保育所

    黒部市教育委員会

    キープ

    黒部市に位置し、最寄り駅まで10分圏内の場所にある認可保育園です。

    荻生保育所は、富山県東部の黒部市にある、定員100名の認可保育園です。最寄り駅の長屋駅まで、県道14号線を経由し徒歩10分のところに位置しています。他にも黒部宇奈月温泉駅や荻生駅も程近い場所にあります。受入年齢は、0歳から就学前までで、7:00~18:00までが保育時間となっています。近隣には、荻生公民館や称名寺、荻生小学校、黒部市国際文化センター・コラーレ、富山の名水である箱根清水が立地し、徒歩30分圏内に黒部市役所があります。保育園の北側を黒部川が流れ、東側を北陸自動車道、西側を国道8号線が通り、南側を富山地方鉄道本線に囲まれた場所に建つ施設です。また、宮野運動公園やアキグミ公園、やすらぎの滝など公園施設が点在しています。2019年9月24日時点

    荻生保育所
    • 施設情報

    所在地
    富山県黒部市荻生2718
    アクセス
    富山地方鉄道本線長屋駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 87

    施設情報 伏木古府保育園

    高岡市教育委員会

    キープ

    豊かな自然や伝統文化に触れながら、子どもたちは意欲と情操を育んでいます。

    伏木古府保育園は、富山県高岡市立の認可保育園です。小矢部川の河口近くの住宅地にあり、近くに市立古府小学校があります。万葉の時代から沿岸交易の要港として栄えてきたことで知られ、万葉文化のかおり高く、四季折々の豊かな自然に恵まれた地域だそうです。JR氷見線「伏木駅」が最寄駅で、徒歩で約19分の距離です。子どもの主体性を育みながら、意欲と豊かな情操を育てることを保育目標にしているそうです。豊かな自然環境の中で、子どもたちは散歩や戸外遊びを楽しんでいるようです。また、春祭りの獅子舞や曳き山ごっこなど、地域の伝統文化にも触れる機会があるそうです。保育のほかにも、未就園児親子向けの子育てサロン「あそびの広場」を運営したり、家庭の都合で子どもの保育が困難になった時の一時保育を行ったりしているようです。※2018年7月24日時点

    伏木古府保育園
    • 施設情報

    所在地
    富山県高岡市伏木矢田7-1
    アクセス
    万葉線高岡軌道線吉久駅車で8分
    施設形態
    保育園
  • 88

    キープ

    野菜や花と触れ合う機会が設けられている、氷見市東部の公立保育所です。

    阿尾保育園は、富山県の北西部に位置する氷見市内の公立保育施設です。南北幅約25km・東西幅約10kmの氷見市においては東部エリアにあり、約500m東には海が広がっています。施設の北側は田園地帯である一方で南側は住宅街です。道路を挟んで南側には公民館や公立小学校があります。一時預かり保育を実施しているほか子育て支援事業の一環で月1回の園庭開放を行っているそうです。年間行事の中には畑作り・花壇づくり・野菜の収穫の日などがあり、四季を通じて植物と触れ合う事ができるようです。""「子どもが輝くまち氷見」を目指します。一人一人の子どもがしあわせに育つよう支援する""(氷見市公式HPより引用)家庭や地域と連携しながら保育を行い、基本的な生活習慣をおしえる事や主体性をもった子供へと育てていく事を目指しているようです。※2019年6月20日時点

    阿尾保育園
    • 施設情報

    所在地
    富山県氷見市阿尾263
    アクセス
    JR氷見線氷見駅徒歩56分
    施設形態
    保育園
  • 89

    山間部に位置する自然に囲まれた環境で、ふれあいを大切にする保育園です。

    利賀ささゆり保育園は、富山県南砺市にある定員20名の小規模保育園です。田畑と山々に囲まれた山間部に位置しており、利賀川が保育園のすぐ横を流れています。園舎の天井の一部には天窓が設置されており、太陽光が園内を明るく照らしているそうです。床暖房や冷暖房設備も整っており快適に過ごせる設備が整っているようです。地域の方の畑でじゃがいもやさつまいも掘り体験をしたり、園庭には子ども達が世話をする花壇や野菜畑を設置し、きゅうりやトマト、ピーマンなどの野菜を給食に取り入るなど、食育にも力を入れているそうです。園児の祖父母や地域の方との七夕のつどいやもちつき会、ディサービスや国際交流員、小学生との交流会を実施するなど、多世代とのふれあいを経験することが出来るようです。定員は20名で、乳児保育、一時預かりにも対応しているそうです。2019年6月19日時点

    利賀ささゆり保育園
    • 施設情報

    所在地
    富山県南砺市利賀村坂上33
    アクセス
    札幌市営地下鉄東西線宮の沢駅徒歩6分
    施設形態
    保育園
  • 90

    施設情報 寒江保育所

    富山市教育委員会

    キープ

    富山市にある、付近の小中学校とも交流を持っている保育園です。

    寒江保育所は、保護者方や地域の方とのつながりを大切にしているそうです。また、育児と仕事の両立支援と地域の子育て支援を推進しているとのことです。寒江フェスティバル・寒江ふるさと祭り・チャレンジさむえなどに参加しているようです。親子サークルの開催は年7回で、子育てについての情報提供をしたり相談に応じたりしているようです。誰でも参加できるとのことです。世代間交流と異年齢児交流をおこなっているようで、地域のお年寄り、園児の祖父母の方、未就園児や小学生・中学生と交流しているとのことです。寒江保育所は、新鍛冶川と新堀川と国道8号の富山高岡バイパスに囲まれた場所にあります。付近には、富山市立寒江小学校・寒江公民館・本郷公民館があります。2019年9月23日時点

    寒江保育所
    • 施設情報

    所在地
    富山県富山市本郷中部264
    アクセス
    あいの風とやま鉄道呉羽駅徒歩30分
    施設形態
    保育園
  • 91

    施設情報 千成保育園

    射水市教育委員会

    キープ

    子供達の心と体の調和を大切にし、健全な心身を育んでいる保育園です。

    千成保育園は、射水市で生後6ヵ月から就学前までの子供達を育てている、定員120名の公立保育園です。園の北隣には黒河公園があり、南側には中太閤山小学校や杉の子保育園が設置されています。また園から徒歩圏内の場所には、富山県立大学や薬勝寺池公園もあります。""意欲的、自主的に行動できる子を目指します""(射水市公式HPより引用)園では交通安全指導や避難訓練、防犯訓練を毎月実施し、子供達の安全な保育生活の確保に努めているようです。また、七夕まつりやクリスマス会など園全体で取り組む行事だけでなく、5歳児向けのサッカー教室や4歳児向けの絵画指導など、年齢毎の保育活動も行っているそうです。※2018年7月15日時点

    千成保育園
    • 施設情報

    所在地
    富山県射水市中太閤山11-2
    アクセス
    あいの風とやま鉄道小杉駅徒歩30分
    施設形態
    保育園
  • 92

    施設情報 古里保育所

    富山市教育委員会

    キープ

    心身ともに健康で、安全で安心した環境づくりを目指す保育園です。

    富山市立古里保育所は、園と保護者が連携し、地域の人たちとの交流を積極的に行う地域に根差した保育園です。近隣の老人会の方たちとの交流や、地域の行事に参加をして地域の方たちに園児を認知してもらい、また園児たちは異年齢交流から豊かな感性を育み、社会経験も学べるようです。古里保育所では年に30回、園を開放して保護者の子育ての相談や情報交換、親子の交流の場として親子サークルを実施しています。育児と仕事の両立を目指す保護者のサポートをして、保護者や地域の方たちとより良い関係を築けるよう取り組んでいるそうです。園での子供たちは、遊びを通して様々なことに興味・関心を持ち、自分から行動できるよう促しているそうです。2019年9月23日時点

    古里保育所
    • 施設情報

    所在地
    富山県富山市婦中町羽根152-1
    アクセス
    JR高山本線千里駅徒歩35分
    施設形態
    保育園
  • 93

    富山県南砺市の福祉の里内に開園した南向きに面している明るい保育園です

    城端さくら保育園は、富山県南砺市の福祉の里内に2004年に創設された保育園です。最寄りの駅からは徒歩16分の距離にあります。周囲には特別養護老人ホーム、介護保健施設や高齢者のふれあいハウスなどがあります。""「こころわくわく、かがやくひとみ」の保育園を目指しています""(南砺市役所公式HPより引用)福祉の里に保育園があることから、老人ホームで生活しているお年寄りと交流を図っているのだそうです。保育園の近所にある農園や親水公園を一緒に散歩したり、老人ホームの敷地内のサツマイモの苗植えや芋掘りを手伝ったり、運動会の練習をお年寄りに見てもらったりするなど積極的に触れ合えるようにしているようです。※2019年7月17日時点

    城端さくら保育園
    • 施設情報

    所在地
    富山県南砺市理休240
    アクセス
    西日本旅客鉄道城端線城端駅徒歩16分
    施設形態
    保育園
  • 94

    施設情報 海老江保育園

    社会福祉法人射水万葉会

    キープ

    生後8週以降から入園することができる、定員が175名の私立保育園です。

    海老江保育園は、生後8週から小学校就学未満児が入園することができる、175名定員の施設です。”・すこやかな子・のびやかな子・やさしい子”(海老江保育園公式HPより引用)を育てる保育活動を行っているそうです。園庭では身体や五感を使った遊びを行ったり、異年齢交流を通して様々な体験を積むことができるようです。延長保育や乳児保育、休日保育や心身障害児保育などにも対応している施設です。2006年に開園した当園では、育児についての相談やアドバイスを受けることが出来る子育て支援センターの役割も担っているそうです。1学期には園外保育やプール遊び、夏祭りなどが行われます。2学期には運動会、芋ほりや収穫祭が行われます。3学期には豆まき会やひな祭り会など各学期ごとに季節に合った行事が計画されているようです。2019年9月28日時点

    海老江保育園
    • 施設情報

    所在地
    富山県射水市海老江1057
    アクセス
    あいの風とやま鉄道呉羽駅車で12分
    施設形態
    保育園
  • 95

    施設情報 船峅保育所

    富山市教育委員会

    キープ

    少人数の環境を活かして、子どもの成長に応じた丁寧な保育を実施します。

    船峅保育所は、定員50名の小規模保育施設です。富山市が運営しており、生後8週から小学校就学前の乳幼児を保育します。園舎へは最寄り駅から車を利用して、約10分ほどでアクセス可能です。約200m北東には市立船峅小学校がある他、約800m北上すると大沢野運動公園が広がります。“保育目標は、恵まれた自然環境の中で、集団生活をとおして、心身ともに健康で豊かな人間性の基礎を培う”(船峅保育所公式HPより引用)保育所では特別保育事業として、年7回の親子サークルを開催したり、地域のお年寄りや未就園児との積極的な世代間交流も図っているようです。さらに在宅の障害をもつ幼児を対象に、特別指導も行っているとのことです。※2018年7月16日時点

    船峅保育所
    • 施設情報

    所在地
    富山県富山市坂本482
    アクセス
    JR高山本線笹津駅徒歩45分
    施設形態
    保育園
  • 96

    施設情報 常盤台保育園

    社会福祉法人常盤台保育園

    キープ

    人を思いやるやさしい心をもった未来を担うこどもたちを育んでいます。

    常盤台保育園は、富山市経堂にある私立保育園です。周辺は住宅街に位置しており、近くには城東ふれあい公園庭球場や城東ふれあい公園、荒川緑地があり自然を感じられる環境です。""思いやりのあるやさしい子ども・たくましくくじけない子ども""(常盤台保育園公式HPより引用)を保育目標としています。家庭的なあたたかい雰囲気の中で、子どもたちひとりひとりが、のびのびと生活できるようにと願い保育を行なっているようです。

    常盤台保育園
    • 施設情報

    所在地
    富山県富山市経堂367-2
    アクセス
    富山地方鉄道本線「東新庄駅」徒歩13分
    施設形態
    保育園
  • 97

    施設情報 古沢保育所

    富山市教育委員会

    キープ

    健康な体と意欲的な気持ちと思いやりを持った子供を育てる保育園です。

    富山市立古沢保育所は、畑に囲まれた静かな住宅地にある保育園です。保護者の変わりに日中の生活習慣を身につけるサポートを行い、自分から行動する力と、主体性を育んでいるそうです。古沢保育園では、地域の高齢者や園児の祖父母との世代間交流を行っていて、人との関りの大切さを学んでいるそうです。また、地域の小学校とも交流があり、異年齢の友達と遊ぶことで自立心が育まれるようです。ふれあい交流事業として保護者参加の行事もあり、保育園での子供たちの様子を見ることができるようです。登録制で週に1回親子サークルとして園を開放していて、保護者同士の情報交換やコミュニケーション、子育ての悩みを専門家に相談できる機会を設けています。2019年9月24日時点

    古沢保育所
    • 施設情報

    所在地
    富山県富山市古沢498
    アクセス
    JR高山本線婦中鵜坂駅徒歩53分
    施設形態
    保育園
  • 98

    施設情報 水橋東部保育所

    富山市教育委員会

    キープ

    子どもたちの交流を大切にする、豊かな自然に囲まれた保育所です。

    水橋東部保育所は、生後8週から就学前の子どもを預かる認可保育所です。最寄り駅からは徒歩25分の距離です。広い園庭には遊具があり、また、園の近くには田畑が広がりのどかな自然あふれる中で生活しています。子どもたちの交流する場を大切にしており、異年齢児交流として未就学児や小学生、中学生とのふれあい、世代間交流として施設訪問や地域のお年寄りとふれあいをしています。”豊かな自然環境の中での体験活動を通して、身近な動植物に興味・関心を持ち、感性や表現力を育み、創造性の芽生えを培う。”(富山市行政HPより引用)富山市ののどかな自然の中で、子どものバランスの取れた成長発達に取り組んでいるようです。※2018年4月1日時点

    水橋東部保育所
    • 施設情報

    所在地
    富山県富山市水橋小池391
    アクセス
    富山地方鉄道本線西加積駅徒歩25分
    施設形態
    保育園
  • 99

    施設情報 にながわ保育園

    社会福祉法人富山国際学園福祉会

    キープ

    2005年設立、定員180名、小学校が近くにある認定こども園です。

    にながわ保育園は、社会福祉法人富山国際学園福祉会が運営する富山県富山市の幼保連携型認定こども園です。設立は2005年、定員は1号認定が10名、2、3号認定が170名となっています。""お子さんの発達段階や家庭の状況にあわせた遊びや体験を通して、人としての土台づくりをめざします。""(にながわ保育園公式HPより引用)延長保育(17:00まで)、預かり保育(1号認定)、年末保育、休日保育、未就園児と保護者を対象にした親子サークルを行っているそうです。四季の変化や生命の尊さを学ぶために散歩や戸外遊び、園外の保育と教育を取り入れたり、食育活動としてクッキングや野菜作りを行っているようです。園の近隣には富山市蜷川地区センター、蜷川小学校があります。2019年9月25日時点

    にながわ保育園
    • 施設情報

    所在地
    富山県富山市上袋1-1
    アクセス
    富山地方鉄道不二越上滝線朝菜町駅徒歩11分
    施設形態
    保育園
  • 100

    施設情報 水橋西部保育所

    富山市教育委員会

    キープ

    地域との交流を大切にする、海の近くのアットホームな保育所です。

    水橋西部保育所は水橋駅より約1kmの位置にあり、周辺には水田があり、白岩川と常願寺川が流れています。また日本海に近く、ほたるいか見学という行事もあります。""家庭的な雰囲気の中、一人一人をゆったり受け止め、安心して生活できるよう、保護者と協力しながら共育てをしていく""""育児と仕事の両立支援及び小学校や地域社会との連携を密に協力しながら、地域の子育て支援、育成に努める""(富山市公式HPより引用)お年寄り、園児の祖父母、未就園児や小学生・中学生など地域の方々との交流を行なっています。保育所内では家庭的な雰囲気を大切にしながら、子供の自立や自己肯定力を育てる保育を心がけているようです。※2018年7月21日時点

    水橋西部保育所
    • 施設情報

    所在地
    富山県富山市水橋辻ヶ堂667
    アクセス
    JR西日本線水橋駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 101

    施設情報 青島保育園

    魚津市教育委員会

    キープ

    給食の食材に季節の野菜・果物を取り入れている魚津市西部の保育園です。

    青島保育園は、富山県の北東部に位置する北陸新幹線沿線の自治体・魚津市内の私立保育園です。東西幅20km以上ある魚津市の日本海側に位置し、青島という地区にある園の約500m西には日本海の海が広がります。0歳児から5歳児までを対象としていて、通常保育以外では一時預かり保育を行っているそうです。また、また給食の食材には季節の野菜・果物を取り入れているようです。あいの風とやま鉄道の魚津駅駅が最寄り駅で、この駅から徒歩21分の場所に位置しています。""話を聞ける子ども。友だちと遊ぶ元気な子ども。思いやりのある子ども。自分の思いを表現できる子ども。感性豊かな子ども""(魚津市子育て応援サイトより引用)周囲の自然環境を活かした保育を行うことにより、子供達の逞しい体と心を育んでいく方針であるようです。※2018年7月15日時点

    青島保育園
    • 施設情報

    所在地
    富山県魚津市青島195-9
    アクセス
    あいの風とやま鉄道魚津駅徒歩20分
    施設形態
    保育園
  • 102

    ショッピングモールのとなり。富山県産材を使って建てられた保育園です。

    福光どんぐり保育園は、2014年に石黒、広瀬、福光、砂子谷保育園が統合して、新設開園した保育園です。園名のどんぐり保育園の名前の由来は、丸くて可愛く誰にでも愛されるイメージで、子供達にも親しみがあることから名付けられました。乳児保育や延長保育、一時預かり、休日保育を行っています。福光どんぐり保育園は、子育て支援センター「にこにこ」と、病後児保育室「こぐま」を併設していて、子育てに関する相談や情報提供などを行い、親子の交流の場となっているそうです。南砺市は、地域のこどもはみんなで育て、地域の方々と触れ合いながら、ゆとりのある教育を目指し、心身ともに、健康な子どもを育てる保育をしているようです。どんぐり保育園では、”笑顔いっぱい 元気いっぱい 夢いっぱい”(南砺市公式HPより引用)をモットーに、個性豊かにたくましく成長していける保育園のようです。2019年6月13日時点

    福光どんぐり保育園
    • 施設情報

    所在地
    富山県南砺市福光381-1
    アクセス
    JR佐世保線三間坂駅徒歩26分
    施設形態
    保育園
  • 103

    施設情報 住吉保育園

    魚津市教育委員会

    キープ

    一時預かり保育を行っている、魚津市西部エリアの公立保育園です。

    住吉保育園は、富山県の北東部位置にする魚津市内の公立保育園です。延長保育は行っていないものの一時預かり保育は行っているそうです。受け入れ対象は0歳児(生後6ヶ月以降)から5歳児までの子供であるようです。魚津市は内陸部に標高2300mを超える場所も存在するものの、市の西部に位置する住吉保育園周辺は平地続きで、約1km北西には日本海の海が広がります。富山地方本線の西魚津駅が最寄り駅で、この駅からは徒歩12分です。""健康な子ども、思いやりのある子ども、意欲的な子ども、感性ゆたかな子ども、自分で考えて行動できる子ども""(住吉保育園公式HPより引用)周囲の自然環境の中で子供達を遊ばせる事により、心身の成長を促す方針の保育園であるようです。※2018年8月15日時点

    住吉保育園
    • 施設情報

    所在地
    富山県魚津市住吉251
    アクセス
    富山地方鉄道本線西魚津駅徒歩12分
    施設形態
    保育園
  • 104

    施設情報 小杉東部保育園

    社会福祉法人鷹寺福祉会

    キープ

    日曜・祝日の休日保育をはじめ、様々な特別保育を行っている保育園です。

    小杉東部保育園は、富山湾に面した富山県北部の自治体・射水市内の私立保育園です。首がすわってからの子供を対象にした乳児保育、朝・夕の延長保育、一時預かり保育、日曜・祝日の休日保育といった特別保育にも取り組んでいるそうです。また、茶道教室・体育教室といった特別教室も開催されているようです。射水市東部の戸破という地区にあり、周囲には住宅と田畑が混在しています。あいの風とやま鉄道線の小杉駅が最寄り駅で、この駅からは徒歩17分です。""あふれる愛につつまれて 笑顔いっぱいひまわりっ子""(小杉東部保育園公式HPより引用)笑顔で元気に友達と遊ぶことができる子供、周囲の自然との触れ合いを通じて動植物の命を大事にできる子供に育てていくことなどを目標としているようです。※2018年8月4日時点

    小杉東部保育園
    • 施設情報

    所在地
    富山県射水市戸破2475
    アクセス
    あいの風とやま鉄道線小杉駅徒歩17分
    施設形態
    保育園
  • 105

    施設情報 若栗保育所

    黒部市教育委員会

    キープ

    地域社会と世代を超えた交流を積極的に図り、園児の健全な成長を促します。

    若栗保育所は富山県の黒部市に所在する、公立の保育施設です。定員は80名で、0歳から5歳までの乳幼児を保育します。所在地へは最寄り駅から歩いて、約5分ほどで到着可能です。すぐ隣には市立若栗小学校がある他、約70m北には若埜神社が鎮座します。さらにそのまま約50m進むと、若栗公民館・若埜ふれあいセンターが所在します。“個性豊かな一人ひとりの育ち、地域の中で育ち合う仲間作りを目指し、家庭や地域の人たちとともに子育ての輪を広げています”(黒部市公式HPより引用)。隣接する小学校とは普段から積極的に連携を図ると同時に、若埜ふれあいセンターなどの場所で、地域社会と交流する機会も沢山設けているそうです。※2018年8月15日時点

    若栗保育所
    • 施設情報

    所在地
    富山県黒部市若栗1320-1
    アクセス
    富山地方鉄道本線若栗駅徒歩4分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 富山県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    富山県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、富山県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。富山県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

富山県の求人を市区町村で絞り込む