富山県の保育園の保育士求人一覧







- 36
あなたの情熱が子どもたちの未来を照らす!みかど保育園で働こう
認定こども園みかど保育園は、子ども一人ひとりを大切にする園です。社会福祉法人あおぞらこども福祉会が運営し、家庭や地域社会との連携を図りながら、子どもたちの健やかな成長を支える保育を行なっています。私たちは、子どもたちが安心して過ごせる環境を提供し、豊かな感性と社会性を育むことを目指しています。現在、この理念に共感し、私たちと一緒に子どもたちの成長を支えてくれる保育士を正社員として募集しています。
- 所在地
- 富山県富山市婦中町速星1032-1
- アクセス
- 速星 JR高山本線 10 分
- 給与
- 月給173,000円 ~
- 勤務時間
- 変形 1ヶ月単位 07:00~19:00の間の8時間 ・休憩60分 ・時間外勤務:月平均4時間
- 休日休暇
- 土、日、祝、他シフト制 有給休暇 ・年間休日125日
- 37
心温まる環境で、未来の笑顔を育むお手伝いを!
福岡市早良区の大島つばさ保育園で、あなたの保育スキルを活かしませんか?社会福祉法人射水万葉会が運営するこの施設では、子どもたちの成長を見守るやりがいあるお仕事を提供しています。時給1,170円から1,280円、完全週休2日制でプライベートも充実。資格保有者は優遇されるため、保育士や幼稚園教諭免許をお持ちの方にピッタリです。英語力を活かしながら、子どもたちの未来を一緒に育てましょう。
- 所在地
- 富山県射水市新開発380-1
- 給与
- 時給1,170円 ~ 1,280円
- 勤務時間
- 13時30分〜18時30分の時間の間の3時間以上 ※勤務時間相談可 残業なし
- 休日休暇
- 土曜日、日曜日、祝日 完全週休2日制 GW・夏期休暇 1週間程度 冬期休暇 2週間程度
- 38
心温まる笑顔と未来を育む、大島つばさ保育園で新たな一歩を。
新しい環境で子どもたちの成長をサポートしませんか?社会福祉法人射水万葉会が運営する大島つばさ保育園では、保育士を募集中です。富山県射水市に位置し、月給190,000円から201,700円、年2回の賞与支給実績4.40カ月分!昇給制度や有給休暇も充実しています。週休2日制で、プライベートもしっかり確保。あなたの保育士資格を活かし、心温まる教育の場を一緒に創りましょう。
- 所在地
- 富山県射水市新開発380-1
- 給与
- 時給1,000円 ~ 1,050円
- 勤務時間
- シフト例 (1)8時30分〜14時30分 9時00分〜15時00分の時間の間の5時間 ※休憩60分(法定通り) 残業なし
- 休日休暇
- 週休2日制 勤務シフトによる *土日は交替で出勤あり 有給休暇あり(6カ月経過後の年次有給休暇日数 10日)
- 39
未来を育む、心温まる職場での一歩
高岡市の国吉光徳保育園で、幼稚園教諭として一緒に子どもたちの成長をサポートしませんか?時給1,000円~1,100円で、経験に応じた昇給もあり。年2回の賞与で、あなたの努力がしっかり評価されます。土日祝日休みの完全週休2日制で、プライベートも充実。保育士資格をお持ちの方、温かい園の仲間と共に、心温まる保育の現場を作り上げましょう。2025年3月31日までの有期契約ですが、成績に応じて更新の可能性もあります。あなたの情熱を活かせる場所がここにあります。
- 所在地
- 富山県高岡市細池425
- 給与
- 時給1,000円 ~ 1,100円
- 勤務時間
- シフト例 (1)9時00分〜16時45分 (2)13時00分〜18時00分 (3)13時00分〜16時30分 8時30分〜16時30分の時間の間の6時間程度 ※(1)(2)(3)「 」のいずれか (2)(3)は休憩時間なし ※就業時間はご希望等も考慮し調整可能です ※休憩45分(法定通り) 残業なし
- 休日休暇
- 土曜日、日曜日、祝日 完全週休2日制 有給休暇あり(6カ月経過後の年次有給休暇日数 10日)
- 40
あなたの愛情で子どもたちの未来を照らす、速川保育園で一緒に働きませんか
速川保育園は、子どもたち一人ひとりの成功を大切にする園です。私たちは、子どもたちが自ら学び、成長する環境を提供することを理念としています。日々の保育を通じて、子どもたちの小さな成功を積み重ね、自信を育むことに力を入れています。また、地域社会との連携も深め、子どもたちが社会の一員として豊かな人間関係を築けるよう支援しています。現在、この理念を共に実現していく正社員の保育士を募集しています。子どもたちの成長を支え、一緒に成長していきたいと考える方をお待ちしています。
- 所在地
- 富山県氷見市小久米135
- アクセス
- 駅情報はありません。
- 給与
- 月給180,000円 ~ 190,000円
- 勤務時間
- 変形労働時間制 変形労働時間制の単位 1年単位 7時00分~16時00分 8時00分~17時00分 10時00分~19時00分 就業時間に関する特記事項 ローテーション ・休憩60分 ・時間外勤務:なし 36協定における特別条項 なし
- 休日休暇
- 日、祝 有給休暇
- 41
一人ひとりの幸せを大切に!あなたの手で子どもたちの未来を照らしませんか?
幼保連携型認定こども園ひかり保育園は、子ども一人ひとりの人権を尊重し、その幸福を保障することを理念としている認定こども園です。当園では、さまざまな出会いや出来事を通じて子どもたちの成長を見守り、寄り添う保育を目指しています。今回は、正社員の保育教諭として、一緒に子どもたちの大切な成長のきっかけをサポートしてくれる方を募集しています。月給は177,008円からで、年2回の賞与支給と昇給制度もあり、あなたの頑張りをしっかりと評価します。
- 所在地
- 富山県富山市五福一区545
- アクセス
- 富山大学前 富山地鉄市内線 4 分 トヨタモビリティ富山 Gスクエア五福前(五福末広町) 富山地鉄市内線 7 分 安野屋 富山地鉄市内線 15 分 諏訪川原 富山地鉄市内線 17 分 県庁前(富山) 富山地鉄市内線 18 分
- 給与
- 月給177,008円 ~ 187,616円
- 勤務時間
- 7:00~19:00の間でシフト制 ・休憩45分
- 休日休暇
- 日、祝、他シフト制 有給休暇 ・年間休日121日
- 42
子どもの笑顔に寄り添う、看護の新しいステージへ!
富山県滑川市の滑川中央保育園で、あなたの看護スキルを活かしませんか?社会福祉法人徳樹福祉会では、子どもたちの健康を支える看護師を募集しています。月給199,536円からの安定した収入に加え、年2回の賞与(計4.30カ月分)で努力がしっかり評価されます。完全週休2日制で、プライベートも充実。資格を活かし、未来を育む職場で新たな挑戦を始めましょう!
- 所在地
- 富山県滑川市領家町540-2
- 給与
- 月給250,600円 ~ 280,300円
- 勤務時間
- ※1カ月単位の変形労働時間制 シフト例 (1)9時00分〜18時00分 ※休憩60分(法定通り) 残業なし
- 休日休暇
- 土曜日、日曜日、祝日 完全週休2日制 基本的に週休二日です(保育園の行事等で土曜日に出勤することも あります) 有給休暇あり(6カ月経過後の年次有給休暇日数 10日)
- 43
子どもたちと未来を育む、夢の職場へようこそ!
富山聖マリア保育園で、子どもたちの笑顔に囲まれて働きませんか?私たちは、幼稚園教諭の資格を持つあなたをお待ちしております。時給1,000円で、昇給や年2回の賞与もあり、働きがいがあります。休日は土日祝日で完全週休2日制、年末年始の休暇も確保。契約更新の可能性もあり、長期的に安心して働けます。心温まる環境で、あなたのスキルと情熱を活かしてみませんか?
- 所在地
- 富山県富山市星井町3-9-1
- 給与
- 時給1,000円 ~ 1,000円
- 勤務時間
- シフト例 (1)14時00分〜18時00分 (2)9時00分〜13時00分 (3)11時00分〜15時00分 9時00分〜18時00分の時間の間の4時間程度 ※希望があれば社会保険に加入できるような働き方も可能です。 ご相談ください。 残業なし
- 休日休暇
- 土曜日、日曜日、祝日 完全週休2日制 年末年始 有給休暇あり(6カ月経過後の年次有給休暇日数 10日)
- 44
施設情報 石金保育所
富山市教育委員会キープ
富山市の2つの保育所を統合して設立された市内最大の公立保育所です。
石金保育所は富山市の東部、不二越両保育所を統合して2012年に設立された公立保育所です。生後8週の乳児から小学校就学前の子供まで受け入れ可能で、定員は280名です。市内の公立保育所の中では最大になります。最寄駅から国道6号線沿いに徒歩5分の所にあります。近くには、浄誓寺、不二越緑地、西長江諏訪神社、私立不二越工業高校、石金公園があります。""豊かな心情や思考力の芽生えを培う保育に努めています”(石金保育所公式HPより引用)地域活動事業として高齢者との世代間交流や地域内での異年齢児交流を行ったり、年30回の親子サークルの実施などを行い社会的な子供の育成に取り組んでいるようです。※2018年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 富山県富山市石金3-2-37
- アクセス
- 富山地方鉄道不二越上滝線不二越駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 45
施設情報 伏木保育園
社会福祉法人伏木保育園キープ
子どもの気持ちに寄り添い、表情や発することばを大切にしながら保育を行っています。
伏木保育園は、富山県高岡市の私立保育園です。創立から90年以上という、長い歴史を持つ園です。伏木港に近い住宅地の中にあり、周辺には市立伏木小学校、高岡市万葉スポーツセンターなどがあります。最寄駅はJR氷見線「伏木駅」で、徒歩で約10分の距離にあります。子どもの気持ちに寄り添いたいと願って保育を行っており、表情に気を配ったり、子どもの発することばに耳を傾けるようにしているそうです。子どもの発することばを記録して、年度末には文集にして保護者に渡しているようです。また、子ども一人ひとりの運動的発達過程を把握して、全身を使った大きな動きの粗大運動と、腕から手先の細かな動きの微細運動を伸ばすようにしているそうです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 富山県高岡市伏木本町9-15
- アクセス
- JR氷見線伏木駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 46
施設情報 北部保育所
砺波市教育委員会キープ
のびのびとした環境の中で、思いやりの心を大切に保育をする公立の保育所です。
北部保育所は、砺波市が運営している、公立の保育所です。最寄り駅である、城端線砺波駅から車で約8分のところにあります。園は、砺波市立北部幼稚園と隣接しており、周辺には、砺波市立砺波北部小学校や中神6号公園などがあります。定員は70名で、0歳から3歳未満児を受け入れています。開所時間は、延長保育を含め、7:30から19:00までです。""主体的な環境とかかわり、友達と楽しく遊ぶ子ども""(砺波市公式HPより引用)北部保育所は、北部子育て支援センターを併設しており、未就園児の子育て家庭に対して、子育ての不安や悩みなどを相談、助言を行っているようです。一時預かり保育を行っているようです。※2018年7月26日時点
施設情報
- 所在地
- 富山県砺波市林1086
- アクセス
- JR城端線砺波駅車で8分
- 施設形態
- 保育園
- 47
施設情報 上市町三日市保育園
社会福祉法人上市町三日市保育園キープ
月曜日も延長保育を行っている、上市町西部地区の私立保育園です。
上市町三日市保育園は、1950年4月に開園した富山県中新川郡上市町内の私立保育園です。町内では西部地区の三日市という地区内に位置しています。特別保育については、一時預かり保育と月曜日から土曜日までの延長保育を行っているそうです。若杉3丁目にある富山地方鉄道本線の上市駅が最寄り駅で、この駅からは徒歩5分です。周囲は住宅街ですが南隣に寺院があります。""健康で明るく、たくましい子ども。考え工夫し、創り出す子ども。自主と、協調性のある子ども、素直で、心の豊かな子ども""(上市町三日市保育園公式HPより引用)年齢別の保育目標があり、年齢ごとに違った過ごし方をさせる事によって様々な能力をもった子供ヘと育てていく事を目指しているようです。※2018年8月4日時点
施設情報
- 所在地
- 富山県中新川郡上市町三日市3
- アクセス
- 富山地方鉄道本線上市駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 48
施設情報 野方保育園
魚津市教育委員会キープ
子ども達が安心して一日を過ごせるよう、家庭的な雰囲気の中で人への信頼を培います。
野方保育園は、魚津市の公立保育園です。生後6カ月から就学前の子どもを対象としています。開所時間は7:30から18:00までです。子育て支援事業の一貫として、一時預かり事業を行っています。富山地方鉄道本線電鉄魚津駅より車で約7分の場所にあり、近隣には円覚寺があります。""健康でたくましいこども・思いやりのある心豊かなこども・創造し表現できるこども""(野方保育園公式HPより引用)を保育目標としています。一人ひとりの発達を促す環境づくりを行い、いろいろな経験を通して考える力や豊かな感性を養っているそうです。また、じゃがいも植えやよもぎ団子作りなどを行い楽しみながら食への興味や関心を育んでいるそうです。※2018年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 富山県魚津市大海寺野1344
- アクセス
- 富山地方鉄道本線電鉄魚津駅車で7分
- 施設形態
- 保育園
- 49
施設情報 八幡保育園
射水市教育委員会キープ
家庭的な雰囲気の中で、子ども達が生き生きと活動している園です。
八幡保育園は、射水市にある市立の保育園です。0歳から小学校就学前の子どもを対象としており、定員は60名です。徒歩7分ほどの場所に万葉線新湊港線の「東新湊駅」があります。園の周辺には、歴史や文化を身近に感じられそうな「荒屋神社」、「光明寺」、「西福寺」また、子ども達が伸び伸びと活動できそうな「八幡公園」や「富山新港臨海野鳥園」などがあります。""子どもの最善の利益を保障し、心身ともに健やかな子どもに育てる""(射水市公式HPより引用)を保育理念の1つとして掲げています。自分の思いをしっかり表現でき、基本的な挨拶がしっかりできる礼儀正しい子を育んでいるようです。年間行事として、ふれあいお花見会、七夕まつり、運動会、クリスマス会など季節の行事を取り入れているようです。※2018年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 富山県射水市八幡町2-12-56
- アクセス
- 万葉線新湊港線東新湊駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 50
施設情報 音川保育所
富山市教育委員会キープ
保護者に寄り添い、地域ボランティアとの交流のある保育園です。
音川保育所は、仕事と育児の両立支援を積極的に行って、保護者や地域に寄り添う保育所を目指しているようです。生後8週から就学前の子どもを受け入れています。親子サークルは、保護者同士が情報交換し子ども達が交流する場として、情報提供や育児相談に応じたりしているとのことで、月に7回、10:00から11:00まで開催されているようです。また、通所指導というものがあり、障がいを持つ幼児を対象に週1、2回(9:30から11:30)、特性に応じた個別指導をしているそうです。地域ボランティアとの交流は、音川お話しの会(絵本の読み聞かせ)や、ねいの里探険などをおこなっているようです。富山地方鉄道バスの音川停留所からはすぐです。富山市立音川小学校、音川公民館、婦中体育館音川分館が近くにあります。2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 富山県富山市婦中町外輪野832
- アクセス
- JR高山本線千里駅車で7分
- 施設形態
- 保育園
- 51
施設情報 三郷保育所
富山市教育委員会キープ
自然の多い環境で、健康で思いやりのある子を育てる保育園です。
富山市立三郷保育所は、生後8週間から小学校へ入学前の子どもを受け入れている保育園です。園周辺は畑の多い住宅地で、作物から季節も感じられる地域です。三郷保育所では、世代間交流として地域の高齢者の施設訪問や園児の祖父母との交流会を行い、園児に思いやりの心が芽生えるようです。また、地域のボランティアの方たちから、詩吟や茶道も教わっているそうです。地域の人との交流や子育て支援の関連機関とも連携し、仕事と育児の両立を目指す保護者のサポートを行っているそうです。近隣に住む小さな子供のいる保護者向けに年に30回、園を開放して親子サークルも実施しています。子育ての悩みなどを専門の方に聞くことができるそうです。2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 富山県富山市水橋小路338-1
- アクセス
- 富山地方鉄道本線越中三郷駅徒歩26分
- 施設形態
- 保育園
- 52
施設情報 新庄さくら保育園
社会福祉法人わかくさ福祉会キープ
延長保育や学童保育に対応している、富山県富山市の保育園です。
新庄さくら保育園は、社会福祉法人わかくさ福祉会が運営する富山県富山市の保育園です。""わかくさの心を幼な子の上に「芽をふき葉をひろげ花をさかせやがて実を結ぶ」これ自然の摂理なりさからうべからず""。(新庄さくら保育園公式HPより引用)乳児保育(産後休暇明けから)、延長保育(20:00まで)、休日保育、学童保育(さくらキッズ、さくら北キッズ)、親子サークルなどを行っているようです。主な年間行事として、野菜づくり、遠足、祖父母交流・ありがとうホーム新庄訪問、親子ゲーム大会、運動会、こども発表会などが行われるそうです。園の周辺には、富山市立新庄北小学校、ありがとうホーム新庄、ファニチャーパークK3などがあります。2019年9月26日時点
施設情報
- 所在地
- 富山県富山市新庄銀座2-7-12
- アクセス
- 富山地方鉄道本線越中荏原駅徒歩23分
- 施設形態
- 保育園
- 53
施設情報 油田保育所
砺波市教育委員会キープ
2017年に新築された園舎と園庭、砺波市の認定こども園です。
あぶらでん保育園は社会福祉法人となみ中央福祉会が運営する私立の認定こども園です。2017年に砺波市立の油田保育所が廃止して民営化され、砺波市三郎丸213-1に移転してあぶらでん保育園が開園したようです。砺波市の北部エリアに位置し、近くを祖父川が流れる田園地帯の中にあります。近隣には砺波市立砺波東部小学校や砺波北部小学校、出町小学校があります。新築された鉄筋コンクリート平屋建ての園舎や、遊具が設置された園庭があるそうです。また、2020年度からは幼保連携型の認定こども園に移行、あぶらでん認定こども園になるそうです。そのほかにも、あぶらでん子育て支援センターとして地域の子育て支援の役割も果たしていくそうです。2019年9月25日時点
施設情報
- 所在地
- 富山県砺波市宮丸178
- アクセス
- JR城端線油田駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 54
施設情報 稲荷元町保育所
富山市教育委員会キープ
ひとりひとりが、心身ともに安心して生活できる保育を目指す保育園です。
富山市立稲荷元町保育所は、生後8週間から受入れ可能で、仕事と育児の両立を目指す保護者の支援を積極的に行っていて、保護者と連携した保育を行っているそうです。園児が自分で考え行動できるよう促し、自立心と達成感を育むことをサポートしているそうです。また、地域のお年寄りや学生との世代間交流も行っていて、異年齢との関りから豊かな心を育んでいるようです。他にも、保護者参加の食育活動や、園児の祖父母を招いての交流会なども実施していて、保護者、地域一丸となって園児を見守っているそうです。また、月例行事として、交通安全指導・災害時対応訓練を行っていて、園の安全を確認すると共に、園児たちに社会のルールを学ぶ機会を作っているそうです。2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 富山県富山市稲荷元町2-13-13
- アクセス
- 富山地鉄本線稲荷町駅徒歩2分
- 施設形態
- 保育園
- 55
施設情報 奥田保育園
社会福祉法人奥田福祉会キープ
最寄り駅まで徒歩6分、富山県富山市の幼保連携型認定認定こども園です。
奥田保育園は、社会福祉法人奥田福祉会が運営する富山県富山市の幼保連携型認定こども園です。1984年に設立認可されました。""のびのびとたくましく情操豊かな子ども""。(奥田保育園公式HPより引用)延長保育、一時保育、体調不良児対応型病児保育・年末保育などを行っているそうです。外来講師を招いて、体操教室・英語教室・お茶教室・ピアニカ教室・リトミック教室を行っているそうです。年間行事として、花まつり・春季遠足・保育参観・にこにこ祭・家族運動会・秋季遠足・シルエット鑑賞・生活発表会などが行われるようです。最寄り駅(富山ライトレール富山港線インテック本社前駅)まで徒歩6分です。園の周辺には樂翠亭美術館・富山市総合体育館・奥田小学校があります。2019年9月26日時点
施設情報
- 所在地
- 富山県富山市奥田寿町10-2
- アクセス
- 富山ライトレール富山港線インテック本社前駅徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 56
施設情報 前沢保育所
黒部市教育委員会キープ
土曜日も一時預かり保育を行っている、黒部市北西部の公立保育園です。
前沢保育所は、富山県の東部に広がる自治体・黒部市内の公立保育所です。0歳児から5歳児までを対象にしていて、月曜日から土曜日まで一時預かり保育を行っているそうです。日本海に面する地域がある一方、長野県に面する場所もある黒部市の中では北西部の平地エリアに位置し、約3km西には日本海の海が広がります。周辺環境としては、田園地帯の中に存在しますが北隣には小学校があります。また、200m南を県道364号線が横断し、約1km南を北陸自動車道が通っています。JR富山駅の南口に理架設する電鉄富山駅から黒部市の宇奈月温泉駅までを結ぶ富山地方鉄道本線の東三日市という駅が最寄り駅で、駅からの距離は約1.5kmです。※2018年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 富山県黒部市前沢65-4
- アクセス
- 富山地方鉄道本線東三日市駅徒歩19分
- 施設形態
- 保育園
- 57
施設情報 大島南部保育園
射水市教育委員会キープ
早朝保育や延長保育に取り組んでいる、越中大門駅南口の保育園です。
大島南部保育園は、富山市と高岡市の中間に位置する富山県北部の自治体・射水市内の公立保育園です。特別保育は、延長保育・乳児保育・早朝保育を行っているそうです。あいの風とやま鉄道線・越中大門駅の南口からの距離は約200mで徒歩3分の場所に位置しています。周辺環境としては、南隣に公園があって園の西側を県道322号線が通っています。専門教育についてはぬりえ教室・絵画教室・サッカー教室などが開催されるようです。""養護と教育が、一体となった保育内容(環境)のもと、健康で豊かな人間性を持つ子どもを育成する""(大島南部保育園公式HPより引用)保育園側と保護者が力を合わせ、心身ともにバランスよく発達した子供へと育てていく事を目標にしているようです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 富山県射水市北野1494-2
- アクセス
- あいの風とやま鉄道線越中大門駅徒歩3分
- 施設形態
- 保育園
- 58
施設情報 大江保育園
射水市教育委員会キープ
園庭に遊具が複数あり、周りを田畑に囲まれた射水市の保育園です。
大江保育園は、射水市にある市立保育園です。最寄りのあいの風とやま鉄道線小杉駅からは、徒歩33分の場所に立地しています。園庭には、遊具が複数あります。周辺は、田畑に囲まれています。0歳から就学前までが対象で、定員は90名です。""養護と教育が一体となった環境のもとで豊かな心と丈夫な身体を育み、生きる力の基礎を培う""(大江保育園公式HPより引用)茶道教室・絵画教室・ピアニカ教室など、幅広い分野の教室を行っているようです。親子茶会や親子絵画教室によって、保護者の保育への参加が図られているようです。また、マラソンやリズム遊びなどで健康な身体作りを目指しているようです。クッキングという年間行事などにより、食育支援が行われているようです。※2018年7月15日時点
施設情報
- 所在地
- 富山県射水市大江1464
- アクセス
- あいの風とやま鉄道線小杉駅徒歩33分
- 施設形態
- 保育園
- 59
施設情報 新湊中部保育園
社会福祉法人射水万葉会キープ
「底なしの親切」をモットーとする射水万葉会が運営する保育園です。
新湊中部保育園は2005年に社会福祉法人射水万葉会によって設立された保育園です。最寄駅からは徒歩5分で伏木富山港に面した場所に位置します。園に隣接して高周波文化ホールがあり、その隣には三日曽根公園があります。市立新湊小学校、県立新湊高校、新湊郵便局、専念寺なども近隣にあります。""保育目標は「健康で生き生きした子供」「自分の思いや考えに基づいて園の生活に取り組む子供」「身近な自然や人と関わりを持ち思いやりのある子供」を育成することです""(新湊中部保育園公式HPより引用)子育てと仕事の両立支援を目指すことや、世代間交流や異年齢保育を通しての豊かな人間関係の育成を目指すことなどを方針として活動しているようです。※2018年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 富山県射水市三日曾根3-1
- アクセス
- 万葉線新湊港線西新湊駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 60
施設情報 黒瀬谷保育所
富山市教育委員会キープ
育児と仕事の両立及び地域の子育ての支援をめざしている保育園です。
黒瀬谷保育所は、発達に応じた援助をしながら、望ましい生活態度や思いやりの心を育んでいるとのことです。年4回の不審者対応訓練、年7回の音楽教室、年5回のお話の会などの行事があるようです。このほかにもいろんな体験をしたり地域と触れ合うことで、心身ともに元気な子どもを育んでいるようです。特別保育事業には、年7回の親子サークルのほか、世代間交流や小学校との交流、通所指導などがあるそうです。黒瀬谷保育所は、久婦須川と県道199号のすぐ東にあります。八尾コミュニティバス停留所の黒瀬谷保育所前からは徒歩5分ほどの場所のようです。付近には富山市立樫尾小学校があり、保育所の東側には八尾カントリークラブが広がっています。2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 富山県富山市八尾町村杉1
- アクセス
- JR高山本線越中八尾駅徒歩33分
- 施設形態
- 保育園
- 61
施設情報 東蟹谷保育所
小矢部市教育委員会キープ
子ども一人一人を尊重し、心豊かな子どもが育つように保育を行っています。
東蟹谷保育所は、小矢部市が運営する保育園です。周辺は、田畑に囲まれていて自然を感じられる環境です。近くに蟹谷小学校や蟹谷小学校、小矢部市役所中学校があります。""心身ともに健康な子ども・意欲的に遊べる子ども・思いやりのある子ども""(小矢部市公式HPより引用)を保育目標としています。子どもと保育者との関わりや、子ども同士の関わりを大切にしながら、人への信頼感、道徳性の芽生えを育んでいるようです。また、郷土のよさや四季折々の自然や、文化を取り入れた保育を日々行っているようです。園庭には、滑り台やブランコ、ジャングルジムなどの固定遊具があり子ども達はのびのびと遊んでいるようです。※2018年8月24日時点
施設情報
- 所在地
- 富山県小矢部市平桜6458
- アクセス
- あいの風とやま鉄道線石動駅車で11分
- 施設形態
- 保育園
- 62
施設情報 西布施保育園
魚津市教育委員会キープ
通常保育の他に一時預かり保育を行っている、魚津市にある保育園です。
西布施保育園は、市立保育園として運営されている保育施設です。定員を35名とし、生後6か月から5歳までの児童が入所できるようになっています。最寄駅から徒歩56分の地にあって、農業地帯の集落内に園舎を構えています。600メートルほど東方にかつての市立小学校跡地を利用した地域活性化センターがあります。""乳幼児の生活リズムに適した食事、睡眠、清潔、運動など健康や安全の習慣が身につくようにしています""(魚津市公式HPより引用)周辺の自然環境を活用した保育活動を行うとともに、高校生ボランティアとの交流行事を実施するなど、地域とのかかわりの中でさまざまな体験をさせる保育に取り組んでいるようです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 富山県魚津市小川寺138
- アクセス
- 富山地方鉄道本線経田駅徒歩56分
- 施設形態
- 保育園
- 63
施設情報 雲雀ヶ丘保育所
富山市教育委員会キープ
健康な体と、豊かな感性と思いやりの心を持つ子を育てる保育園です。
富山市立雲雀ヶ丘保育所は、異年齢との関りを大切にする保育園です。生後8週間から受入れ可能で、園と保護者で連携した育児を目指しているそうです。豊かな感性を育む一環として、園児園の行事に地域のお年寄りを招いたり、園児の祖父母との交流会を開いたりと、世代間・地域交流を積極的に行っているそうです。また、登録制の親子サークルを実施していて、子育てに関する悩みなどを専門家に直接相談できる機会を設けています。また、月例行事として、交通安全指導・災害時対応訓練を行い、安全対策と園児たちに社会のルールを教えているそうです。月齢行事として、体操教室、音楽教室、お茶教室などもあり、他にも季節に合わせた行事が毎月用意されているそうです。2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 富山県富山市鹿島町1-3-16
- アクセス
- 富山地鉄富山軌道線安野屋駅徒歩2分
- 施設形態
- 保育園
- 64
施設情報 若葉保育園
社会福祉法人若葉福祉会キープ
高岡市で50年以上の歴史を持ち地域との関わり合いを大切にしています
若葉保育園は、1968年開設という長い歴史を持っている保育園です。最寄り駅は徒歩13分のところにある中川駅で、近くには高岡古城公園や動物園があり庄川が流れています。保育目標は”健康で明るくありがとうや挨拶のできる子ども、思いやりがありやさしい子ども、途中で投げ出さず考え工夫する子ども”(若葉保育園公式HPより引用)富山県では、中学2年生になると働くことの意味と大切さを体験するために「社会に学ぶ14歳の挑戦」を実施しているそうです。この保育園も中学2年生を受け入れ、園児と関わり合いながら様々な体験を積み重ねているようです。また地域のお年寄りを園の行事に招待して子どもたちと触れ合っているようです。※2018年08月16日時点
施設情報
- 所在地
- 富山県高岡市野村896-3
- アクセス
- JR氷見線中川駅徒歩13分
- 施設形態
- 保育園
- 65
施設情報 黒部愛児保育園
社会福祉法人あいじ福祉会キープ
「子どもたちの豊かな感性」を育てるために保育を行っています。
黒部愛児保育園は、社会福祉法人あいじ福祉会が運営する保育園です。0歳から3歳の子どもを対象としており、定員は90名です。保育時間は7:00から19:00です。""豊かな人間性を養い、思いやりの心を大切にする""(黒部愛児保育園公式HPより引用)を保育目標としています。園の特色として、はだし保育を行い、心身の総合的な健全育成を目指しているようです。年間行事には、子どもの日の集い会や七夕の集い、年末お楽しみ会があり、四季折々の活動を行なっているようです。
施設情報
- 所在地
- 富山県黒部市三日市295-6
- アクセス
- 富山地方鉄道本線「東三日市駅」徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 66
施設情報 福沢保育所
富山市教育委員会キープ
親子サークル、地域交流、通所指導を行なっている富山市立の保育所です。
福沢保育所は富山県富山市にある市立の保育所です。特別保育事業として、子育てについての情報や遊びの提供や悩み相談などを行う「親子サークル」、地域の人たちや小中高校生との交流を行う「地域との交流」、在宅の障害をもつお子さんを対象にした個別指導を行う「通所指導」を実施しています。また、毎月の行事として、""交通安全指導・避難消火災害訓練・身体計測・お話の会・巡回図書""を行なっています(福沢保育所公式HPより引用)。最寄駅は富山地方鉄道上滝線の月岡駅で、徒歩41分の距離にあります。開所時間は、月曜日から土曜日の7時30分から18時です。園の南東部には福澤神明社という神社があります。園の北の方角には熊野川、東には黒川が流れています。2019年6月14日時点
施設情報
- 所在地
- 富山県富山市東福沢1728-1
- アクセス
- JR東北本線東福島駅徒歩20分
- 施設形態
- 保育園
- 67
施設情報 常盤台保育園
社会福祉法人常盤台保育園キープ
人を思いやるやさしい心をもった未来を担うこどもたちを育んでいます。
常盤台保育園は、富山市経堂にある私立保育園です。周辺は住宅街に位置しており、近くには城東ふれあい公園庭球場や城東ふれあい公園、荒川緑地があり自然を感じられる環境です。""思いやりのあるやさしい子ども・たくましくくじけない子ども""(常盤台保育園公式HPより引用)を保育目標としています。家庭的なあたたかい雰囲気の中で、子どもたちひとりひとりが、のびのびと生活できるようにと願い保育を行なっているようです。
施設情報
- 所在地
- 富山県富山市経堂367-2
- アクセス
- 富山地方鉄道本線「東新庄駅」徒歩13分
- 施設形態
- 保育園
- 68
施設情報 荒川保育所
小矢部市教育委員会キープ
豊かな自然と充実した食育で健康な子供に、小矢部市の公立保育所です。
荒川保育園は、砺波市を横断する生活路線あいの風とやま鉄道の石動駅と福岡駅の間に位置する小矢部市立の公立保育所です。民家が点在する田園地帯の中にあり、小矢部市立荒川公民館に隣接、近くを小矢部川の支流である黒石川が流れています。保育目標は”・心身共に健康な子ども・意欲的に遊べる子ども・思いやりのある子ども・創造性豊かな子ども”。(小矢部市公式HPより引用)保護者から信頼され、地域から愛されそして子供一人ひとりを大切にすることを保育理念にしているそうです。小矢部市では心の教育を重視しており、多様な生活体験を行うなど就学前教育の充実を図っているようです。また食育にも力を入れており、毎月19日は食育の日としてテーマを持った献立が立てられています。ほかにも季節行事等に合わせた献立など様々な工夫がされているようです。2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 富山県小矢部市芹川187
- アクセス
- あいの風富山鉄道石動駅徒歩49分
- 施設形態
- 保育園
- 69
施設情報 ひまわり保育園
朝日町キープ
年間を通じてのスイミングや運動会の実施で健全な体を作っています。
ひまわり保育園は、社会福祉法人日章福祉会により1983年に開園された36年の歴史のある私立保育園です。園児定員は80名で、21名の職員が在籍しています。最寄駅は、JR吉都線の小林駅が歩いて28分ほどのところにあります。保育園から少し歩くと田畑があります。”年間を通してスイミングを取り入れています。”(ひまわり保育園公式HPより引用)この保育園では、屋根付きのプールがあるそうで、6月から9月までスイミングをすることで強い体づくりをしているそうです。また、専門講師によるマーチング指導を年8回受けているようです。また、この保育園ではマイクロバスを所有しているそうで、毎月1回園外保育に出かけているそうです。※2019年6月5日時点
施設情報
- 所在地
- 富山県下新川郡朝日町荒川283
- アクセス
- JR吉都線小林駅徒歩28分
- 施設形態
- 保育園
- 70
施設情報 じんぼ保育園
社会福祉法人わかくさ福祉会キープ
延長保育・病児保育・学童保育などを行なう富山市の認定こども園です。
じんぼ保育園は、社会福祉法人わかくさ福祉会が運営する富山県富山市の幼保連携型認定こども園です。""心身ともにたくましい子をめざして心身ともに健康で元気な子・自分で考え行動できる子・友だちとなかよく遊び、思いやりのある子""(じんぼ保育園公式HPより引用)設立は2009年、定員は210名となっています。延長保育(最長20:00まで)、嘱託医の往診による病児保育、体調不良児対応型病児病後児保育などを行っているそうです。また小学校低学年児を対象にした学童保育(どんぐりキッズ)や、子育て支援センター(ぽっぽらんど)では「プレパパ・プレママ体験」を毎週平日に実施しているようです。園の近くには神保児童館や神保小学校があります。2019年9月25日時点
施設情報
- 所在地
- 富山県富山市婦中町上吉川400
- アクセス
- JR高山本線千里駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
富山県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
富山県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、富山県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。富山県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
富山県で転職された保育士の体験談
転職者の声(富山県)
30代
富山県
20代
富山県
30代
富山県
保育士バンク!利用満足度(富山県)