徳島県の保育士求人一覧

徳島県の保育の現状

徳島県には2020年10月時点で、保育所が147園、認定こども園が74園、認可外保育施設が42園あります。2021年度、徳島県全体の保育士有効求人倍率は3.55倍と、全国平均の2.94倍よりも高い数字です。2020年4月のデータによると、徳島県の待機児童数は前年度73人から61人へとやや解消の傾向にありますが、完全な解消には至っていないことがわかります。そのため引き続き保育ニーズが高く、保育士の需要があるエリアといえるでしょう。

徳島県の保育士支援制度

2020年度、徳島県全体の保育士の月の平均給与は、男性が22万6300円、女性は23万4000円と、男女ともに全国平均を下回っています。徳島県で保育士を目指す人は、保育士資格等取得支援費補助金制度を利用できます。これは、保育ニーズの増加などに伴う慢性的な保育士不足の解消を目的としている制度です。認定こども園で働く方などを対象とし、保育士資格を取得するために必要な受講料等の2分の1の金額の(資格取得方法により上限は10万~30万円)補助を受けることができます。対象となるためには条件を満たす必要があるため、事前に確認するとよいでしょう。

社会全体で子育てを支援する徳島県

徳島県は、子育て支援情報が満載の「はぐくみ支援ポータルサイト」を運営し、子育て情報はもちろん、在宅育児応援クーポンやイベント情報を提供しています。また、県内には子育て支援拠点を設置しています。公共施設や保育所、認定こども園、児童館、空き店舗など地域の身近な場で、子育て家庭の交流や育児相談、子育てに役立つ情報の提供、子育て講座やセミナーを開催しているそうです。また、家庭での育児や家事に積極的な男性や子育て中でも働きやすい職場環境づくりに取り組む、企業・団体などを表彰する「とくしま子育て大賞」があります。地域全体で子育て支援の施策を推進しているため、子育て中の保育士さんも働きやすい環境があるかもしれません。

豊かな自然を身近に感じる徳島県

徳島県は四国地方の東部に位置しており、全面積のおよそ8割を山地が占めています。1000メートルを越える山も数多くあり、豊かな自然を身近に感じることができるのも魅力の一つでしょう。大鳴門橋を渡ってすぐの東部エリアや、太平洋に面して美しい海岸線が続く南部エリア、スケールの大きな渓谷や山々が広がる西部エリアなどさまざまな特徴を持っているため、ライフスタイルに合わせて理想的な生活拠点を選べるかもしれません。徳島県から東京までは飛行機で約1時間、大阪へは車で約2時間で移動ができるなど、各方面への交通の便がよい地域といえるでしょう。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 351

    施設情報 神宅幼稚園

    上板町教育委員会

    キープ

    放課後児童クラブや町立小学校が隣接する、上板町立の幼稚園です。

    神宅幼稚園は上板町立の4つの幼稚園の1つです。対象年齢は4~5歳児で、正規保育時間は8時から13時半までで、その後の預かり保育は18時までです。2011年に幼稚園の歌が決定され、給食は主食、おかずに牛乳がついた完全給食が提供されています。幼稚園のすぐ北側には放課後児童クラブが隣接しており、道をはさんですぐ東側に町立小学校があります。幼稚園から東に徒歩1分のところに県道が、西に徒歩5分のところに広域農道が通っています。""学校教育法に基づく学校で、幼児を保育し、適切な環境を与えて、心身の発達を助長することを目的に幼稚園を設置しています""(上板町公式HPより引用)4名の教職員のもとで、保育に加え子どもたちの心と身体の成長に取り組んでいるようです。※2018年7月22日時点

    神宅幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    徳島県板野郡上板町神宅字喜来135
    アクセス
    JR高徳線板野駅車11分
    施設形態
    幼稚園
  • 352

    施設情報 久勝保育所

    阿波市教育委員会

    キープ

    久勝保育所
    • 施設情報

    所在地
    徳島県阿波市阿波町野神93
    施設形態
    保育園
  • 353

    キープ

    羽ノ浦さくら保育所
    • 施設情報

    所在地
    徳島県阿南市羽ノ浦町春日野1-85
    施設形態
    保育園
  • 354

    キープ

    徳島県美馬市にある、子育ての中核施設となっている認定こども園です。

    美馬市立美馬認定こども園は、徳島県にあり、北に山、南に川のある大自然に囲まれた住宅地に立地しています。園舎、園庭ともに2千平米以上の面積がある、美馬市内で2例目となる幼保連携型の認定こども園で、230名の園児を受け入れています。0歳11か月から5歳児までの期間において、一貫した保育と教育を行っているほか、地域子育て支援センターとしての役割も併せ持っていて、美馬市の子育て施策における中核施設となっているようです。園のとなりには美馬市立美馬中学校と美馬福祉センターがあり、すぐ東に鍋倉谷川が流れています。そして園の東と南を囲うように国道438号線と県道12号鳴門池田線が走っていて、北へ行くと徳島自動車道の美馬料金所があります。2019年6月13日時点

    美馬市立美馬認定こども園
    • 施設情報

    所在地
    徳島県美馬市美馬町字中東原70-1
    アクセス
    名鉄常滑線聚楽園駅徒歩13分
    施設形態
    認定こども園
  • 355

    施設情報 辻幼稚園

    三好市教育委員会

    キープ

    身近な自然と関わり、生命を大切にする気持ちや人の大切さを認める子どもを育てます。

    徳島県三好市立の「辻幼稚園」は、4歳以上の未就学児を対象とする公立幼稚園です。吉野川とJR徳島線沿いの、山間のエリアにあります。JR徳島線「辻駅」からは、徒歩で約9分の距離にあります。市立辻小学校と隣接しているほか、周辺には井川グラウンド、県立池田高校の辻校、市立井川中学校などがあります。教育目標は""一人一人の育ちを尊重し、仲間とのつながりの中で遊びと生活を豊かに広げ、生きる力の基礎を育む""(三好市公式HPより引用)。身近な自然と関わって、直接体験・感動体験を積み重ね、生命を大切にする気持ちを養っているそうです。また、自分の大切さとともに、他の人の大切さを認めることのできる子どもを育てることを目指しているそうです。※2018年8月29日時点

    辻幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    徳島県三好市井川町辻39
    アクセス
    JR徳島線辻駅徒歩9分
    施設形態
    幼稚園
  • 356

    辺境地に位置し、3歳児~5歳児を受け入れている認定こども園です。

    きたがわこども園(分園)は、那賀町が2015年4月1日に設置しました。受け入れ可能な人数の上限を5名に設定しています。剣山の裾野、県道195号・土佐中街道の沿線に位置しています。車の場合、国道193号線を経由して阿波海南駅から1時間17分程度で到着可能です。周辺は、那賀川と久井谷川が流れている内陸部です。園の西方、徒歩17分程度の場所に木頭北川グラウンドが整備されています。グラウンドの近隣には北川公民館と八幡神社が所在しています。""認定こども園とは教育と保育を一体的に行う施設です。""(那賀町子育てネットより引用)幼稚園と保育園、両方の役割を果たし、就学前の子どもの成長と共に、育児に取り組んでいる家庭をサポートしているようです。※2019年6月3日時点

    きたがわこども園(分園)
    • 施設情報

    所在地
    徳島県那賀郡那賀町木頭折宇字六地蔵89
    アクセス
    那賀町木沢支所車42分
    施設形態
    認定こども園
  • 357

    キープ

    由岐駅3分の利便性!英語遊びや食育を取り入れているこども園です。

    由岐こども園は、JR牟岐線由岐駅から徒歩3分の距離にある施設です。幼稚園15名、保育園45名の計60名の受け入れ体制が整っています。保育時間は7:30〜18:00で、休日保育はありません。2015年に創立した新しい子ども園で、人にも環境にも配慮したバリアフリーの施設です。施設の南側には太平洋が広がる、徒歩圏内に海がある港町に位置する子ども園です。外国人の先生による英語遊びや食育指導を取り入れているので、子どもたちは楽しみながら身につけられるようです。地域活動として、近隣にある老人保健施設や由岐地区の保育園・小学校・中学校との交流やお祭りへの参加などを行なっています。そのほか、子育て相談にも対応しています。2019年6月13日時点

    由岐こども園
    • 施設情報

    所在地
    徳島県海部郡美波町西の地西地50
    アクセス
    地下鉄西神三ノ宮駅徒歩9分
    施設形態
    認定こども園
  • 358

    施設情報 川田西幼稚園

    吉野川市教育委員会

    キープ

    2018年3月で閉園され、同年4月より高越こども園に統合されています。

    川田西幼稚園は吉野川市内の公立保育施設の統廃合によって、2018年3月末で閉園しました。川田西幼稚園の所在地は最寄りの川田駅から東へ徒歩約5分の距離で、吉野川と川田川の分岐点に面した所です。統合先は高越こども園で、川田西幼稚園より南東方向に進んだ所にあります。統合先の所在地は最寄りの阿波山川駅から、南西へ徒歩約26分の場所です。統合先のこども園は、県道249号線から脇道を東に入った場所にあります。""心身ともに健やかで、調和のとれた人間性豊かな園児の育成""(川田西幼稚園公式HPより引用)外国人の講師を招いて外国語活動を行ったり、市内にある幼稚園との交流会等を行う事で、人間性豊かな子供に育てる様に取り組んでいた様です。※2018年7月16日時点

    川田西幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    徳島県吉野川市山川町川田429-6
    アクセス
    JR徳島線川田駅徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 359

    キープ

    羽ノ浦くるみ保育所
    • 施設情報

    所在地
    徳島県阿南市羽ノ浦町中庄なかれ24-1
    施設形態
    保育園
  • 360

    キープ

    自然体験と家庭的なぬくもりの中で、生きる力をはぐくむこども園です。

    四国大学附属認定こども園は1966年に四国女子短期大学付属幼稚園として創設され、2016年4月1日に認定こども園として新たになりました。生後6カ月から就学前までの乳幼児を受け入れ、定員は280名です。最寄駅からは徒歩45分の距離、近隣には川が流れています。園舎は大学キャンパス内にあります。""本園の子どもたちの手は毎日たくさんの遊びを生み出し、全身で感じた体験を表現しています""(四国大学附属認定こども園公式HPより引用)園児たちは園庭でのびのびと遊び、いもほり園外保育を行うなど自然の中で生きる力を育んでいるようです。また、大学の先生による専門分野を取り入れた遊びも年間カリキュラムに組み込んでいるそうです。※2019年7月1日時点

    四国大学附属認定こども園
    • 施設情報

    所在地
    徳島県徳島市応神町古川戎子野182-4
    アクセス
    JR高徳線徳島駅徒歩45分
    施設形態
    認定こども園
  • 361

    施設情報 喜来幼稚園

    美馬市教育委員会

    キープ

    喜来幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    徳島県美馬市美馬町字天神63-1
    施設形態
    幼稚園
  • 362

    延長保育も実施されている、公立の幼保連携型認定こども園です。

    認定こども園橘こどもセンターは、阿南市を運営主体として2015年4月に創設された幼保連携型認定こども園です。受け入れ定員は90人であり、その内訳は幼稚園が20人、保育所が70人となっています。対象年齢は0歳児から5歳児です。保育所の開所時間は、月曜日から金曜日までは7時半から18時となっており、18時から19時までは延長保育の時間となっています。また4歳児、5歳児クラスの基本保育時間は8時半から14時と設定されています。土曜日は7時半から12時15分までです。最寄駅である阿波橘駅からは2.3kmほどの距離であり、徒歩で30分、車で7分の場所に位置しています。園の近くには橘地区防災公園や天理教徳陽分教会、光明寺などがあります。※2019年8月16日時点

    認定こども園橘こどもセンター
    • 施設情報

    所在地
    徳島県阿南市橘町久保38-3
    アクセス
    JR牟岐線阿波橘駅徒歩30分
    施設形態
    認定こども園
  • 363

    施設情報 高川原幼稚園

    石井町教育委員会

    キープ

    高川原幼稚園は、徳島県南部の海陽町の田園地帯にある公立幼稚園です。

    高川原幼稚園は、徳島市中心部から約11km西にある石井町の中部にある、石井町立の公立幼稚園です。JR徳島線石井駅から徒歩13分の場所で、吉野川流域の田園地帯の中にあります。自動車でのアクセスは国道192号線や県道232号平島国府線などを利用することになりますが、施設としては県道232号平島国府線に面しています。高川原幼稚園の県道を挟んだ北側には石井町立高川原小学校があります。平日は14:00~19:00の範囲で、長期休業日には8:30~19:00の範囲で預かり保育も行われているようです。また、入園前と卒園後の預かり保育も可能なようです。周囲は田畑と住宅地です。約500m東には渡内川が、約500m西には飯尾川が流れています。最寄りの公園としては、見生寺農村公園までは徒歩6分です。2019年9月17日時点

    高川原幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    徳島県名西郡石井町高川原字高川原1258
    アクセス
    JR徳島線石井駅徒歩13分
    施設形態
    幼稚園
  • 364

    施設情報 応神保育所

    徳島市教育委員会

    キープ

    応神保育所
    • 施設情報

    所在地
    徳島県徳島市応神町吉成字西吉成143
    施設形態
    保育園
  • 365

    施設情報 郡里幼稚園

    美馬市教育委員会

    キープ

    郡里幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    徳島県美馬市美馬町字助松158
    施設形態
    幼稚園
  • 366

    施設情報 川田中幼稚園

    吉野川市教育委員会

    キープ

    遊びを通して体を動かしたり、仲間と協力をしながら考える力を育てます。

    川田中幼稚園から幼稚園から阿波山川駅までは徒歩31分の距離、2.6キロメートル以内のところに位置します。吉野川市立高越小学校や吉野川市総合スポーツ運動場、吉野川市総合グラウンド野球場などが近くにあり、川田川が近くに流れています。“望ましい環境の中で,豊かな生活経験を通して,心身ともに健全で調和のとれた人間形成のための基礎を培う。”(川田中幼稚園公式HPより引用)川田中幼稚園では、基本的な生活習慣が身につくように、着替えや片付け、食事などのサポートや支援を行っているそうです。健康でたくましく育つように運動をしたり、近隣にある小学校の生徒さんと一緒に交流をして遊ぶようです。※2018年7月12日時点

    川田中幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    徳島県吉野川市山川町町53
    アクセス
    JR徳島線阿波山川駅徒歩31分
    施設形態
    幼稚園
  • 367

    施設情報 城東幼稚園

    徳島市教育委員会

    キープ

    毎日の活動を通して何事にも夢中になって努力する子供が育ちます。

    徳島県徳島市にある幼稚園です。1971年4月に開園した幼稚園であり、徳島市が運営を手掛けています。最寄り駅となるのは徳島駅であり、徒歩で30分ほどかかります。預かっているのは、周辺エリアに住む3歳児から6歳児までの未就学児童です。保育サービスを提供しているのは、月曜日から土曜日までの朝8時30分から夕方16時までとなります。土曜日以外は希望すれば、18時までの延長保育を受けることも可能です。”幼児が自ら未来を切り開いていく力を育むために,主体性や協調性を大切にした幼児期にふさわしい教育の充実を図る”(城東幼稚園公式HPより引用)クリスマス会やハロウィンパーティーなどのイベントも行っているようです。※2018年8月10日時点

    城東幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    徳島県徳島市住吉3-5-12
    アクセス
    JR高徳線徳島駅徒歩30分
    施設形態
    幼稚園
  • 368

    施設情報 鴨島幼稚園

    吉野川市教育委員会

    キープ

    遠足やスポーツお楽しみ会などの行事がある、吉野川市立の幼稚園です。

    鴨島幼稚園は、定員105名で3・4・5歳児の保育に対応している吉野川市立の幼稚園です。JR徳島線鴨島駅からは、徒歩7分の場所にあり、1952年4月に設立されたそうです。開園時間は8:15から14:00までで、18:00までは延長保育にも対応してもらえる施設です。また、夏季休業日、冬季休業日、春季休業日などの長期休業中も8:15から18:00まで預かり保育に対応してもらえるようです。なお、令和2年に鴨島中央保育園・知恵島幼稚園とともに、こども園に再編される予定の幼稚園です。年間行事として、遠足やスポーツお楽しみ会、運動会、七夕まつり、交通安全教室などが開催されているそうです。また、家庭訪問や保育参観の日も設けられているようです。2019年9月17日時点

    鴨島幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    徳島県吉野川市鴨島町鴨島600-1
    アクセス
    JR徳島線鴨島駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 369

    施設情報 北井上保育所

    徳島市教育委員会

    キープ

    養護と教育が一体的に展開され、乳幼児期に最もふさわしい生活の場となる保育所です。

    北井上保育所は、1949年に設立された徳島市国府町にある保育所です。定員は70名で2歳から5歳までの子どもを受け入れています。保育時間は月曜から金曜が8時から17時半まで、土曜は8時から12時半までとなります。""子どもの最善の利益を守り、基本的人権を尊重する豊かな人間性を持った子どもの育ちを保障する""(北井上保育所公式HPより引用)ことが保育目標のひとつです。健康で基本的な生活習慣の身についた子ども・自分で考え意欲的に取り組みやりとげる子ども・豊かな感性を持ち生き生きと表現できる子ども・なかまを大切にし思いやりのある子どもが園の目指す子ども像になっているようです。アレルギー除去給食にも取り組んでいるようです。※2018年7月24日時点

    北井上保育所
    • 施設情報

    所在地
    徳島県徳島市国府町西黒田字南傍示275-3
    アクセス
    JR徳島線府中駅車で12分
    施設形態
    保育園
  • 370

    キープ

    専門講師の指導によるリトミックや英語、体操などを取り入れています。

    最寄り駅から徒歩30分の場所にある神崎幼稚園は、1970年に設立した幼稚園です。園の周辺には、温水プールが完備されている阿南市スポーツ総合センターや芝生が整備されている東部自然公園などがあります。""四季それぞれの花が咲き、小鳥のさえずりを聞きながら、小動物と共に生活し、秋にはどんぐり、松ぼっくりを拾い集め、ひらひらとまい散る落葉で遊べる環境です""(神崎幼稚園公式HPより引用)専門講師の指導によるリトミックや体操、英語や硬筆教室を実施し、質の高い教育を子ども達に提供しているようです。他にも子ども達の健康ためにはだし保育を実施し、近くにある淡島海岸へ園外保育に出かけているようです。※2018年7月21日時点

    神崎幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    徳島県阿南市畭町新はり1
    アクセス
    JR牟岐線阿南駅徒歩30分
    施設形態
    幼稚園
  • 371

    施設情報 あざみ保育園

    社会福祉法人羽ノ浦福祉会

    キープ

    家庭的な暖かい雰囲気の中で、安定した情緒となるように育成します。

    あざみ保育園は、徳島県阿南市に立地する社会福祉法人羽ノ浦福祉会が運営している保育園で、園児定員30名の保育園です。最寄駅はJR牟枝線の羽ノ浦駅が歩いて2分ほどのところにあります。この保育園から東に少し歩くと小川が流れています。少し足を延ばすと、阿南市役所羽ノ浦支所地域交流センターがあります。”子どもたちのこころが平安でいられるように、家庭的で暖かい雰囲気のなかで、食事、睡眠、排泄などの世話を、優しく、ていねいに行ない、安定した情緒が育まれるように心がけています”(あざみ保育園公式HPより引用)。この保育園では毎日の友達との遊び時間を大切にしているようで、友達を大切にする気持ちを育んでいるようです。また、地域のお年寄りと交流する機会もあるそうで、お年寄りを大切にする気持ちも育んでいるそうです。※2019年6月2日時点

    あざみ保育園
    • 施設情報

    所在地
    徳島県阿南市羽ノ浦町宮倉羽ノ浦居内48-1
    アクセス
    JR牟枝線羽ノ浦駅徒歩2分
    施設形態
    保育園
  • 372

    施設情報 富田保育所

    徳島市教育委員会

    キープ

    子どもたちが、望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしている保育園です。

    富田保育所は徳島市にある公立の保育園です。沖洲川の近くの住宅街の中に位置しています。園の約10分圏内に、小学校や内科、歯科あります。また、教会も3つあります。定員は115名で、生後8週間~の乳幼児を受け入れているようです。8:30~17:00を基準の保育時間としていますが、早朝は7:30~、夕方は19:00までの延長保育にも対応しているようです。""乳幼児期に最もふさわしい生活の場として、養護と教育が一体的に展開されて子どもの最善の利益を守り、基本的人権を尊重する豊かな人間性を持った子どもの育ちを保障する""(徳島市富田保育所公式HPより引用)ことを目指しているようです。3歳未満児は完全給食で、3歳以上児は副食給食がでるようです。※2018年7月26日時点

    富田保育所
    • 施設情報

    所在地
    徳島県徳島市かちどき橋2-34
    アクセス
    JR牟岐線阿波富田駅徒歩1分
    施設形態
    保育園
  • 373

    施設情報 大俣保育所

    阿波市教育委員会

    キープ

    生後8か月以降の子供を受け入れている、阿波市中央部の公立保育園です。

    大俣保育所は、徳島県の北端に位置する香川県沿いの都市・阿波市内の公立保育園です。0歳児については、生後8か月以降の乳児を受け入れているそうです。また、夕方からの延長保育も行っているようです。阿波市内においては中央部に位置し、周囲には住宅・田畑・郵便局などがあるほか約100m北を徳島自動車道が横断しています。市場町上喜来という地区は北側に山があって、その斜面に広がる地区のため園の周囲に関しても南側から北側にかけて登り坂が続きます。JR徳島線の学駅が最寄り駅で、駅から約7km離れた園までは車で15分です。道路環境については約300m南を県道246号線、約400m東を県道2号線が通っています。※2018年7月28日時点

    大俣保育所
    • 施設情報

    所在地
    徳島県阿波市市場町上喜来字窪二俣1781-3
    アクセス
    JR徳島線学駅車15分
    施設形態
    保育園
  • 374

    施設情報 市場保育所

    阿波市教育委員会

    キープ

    市場保育所
    • 施設情報

    所在地
    徳島県阿波市市場町市場字上野段664
    施設形態
    保育園
  • 375

    キープ

    保育に木育活動を取り入れている、牟岐町内の保育所型認定こども園です。

    徳島県牟岐町の認定こども園牟岐保育園は、2013年4月に開設されました。設置・経営主体は牟岐町で、公立の保育所型認定こども園になります。園舎内には、保育室や職員室だけでなく、リズム室・子育て支援室・あづかり保育室なども設けられています。生後8カ月以降から5歳児までを受け入れており、定員は130名です。敷地の南隣を県道が通っています。その県道を西に向けて650m進んだ先にある最寄り駅からは徒歩8分です。""木と触れふいながら子供を育てよう""(牟岐町公式HPより引用)県内産のヒノキや杉の木を使用した木造平屋建ての園舎内で、木育活動に取り組んでいるそうです。年間を通じて地域のお年寄りや小中学生と交流する日が設けられているようです。※2019年8月20日時点

    牟岐保育園
    • 施設情報

    所在地
    徳島県海部郡牟岐町川長市宇谷2‐1
    アクセス
    JR牟岐線牟岐駅徒歩9分
    施設形態
    認定こども園
  • 376

    施設情報 八多保育所

    徳島市教育委員会

    キープ

    なかまを大切にし、協力し合ってのびのびと遊べる子どもを育む保育所です。

    八多保育所は、徳島市が運営している公立保育所です。2歳~5歳の子どもを対象としており、定員は30名です。田畑に囲まれた緑豊かな環境に位置し、お散歩などで自然に触れられる環境のようです。周辺には、草創森神社・小倉八幡神社・坂東池・金龍寺・八多金堂公園などがあります。八多保育所では、「豊かに感じ、表現できる子ども・自分で考え、意欲的に取り組み最後まで頑張る子ども・人の話を最後まで聞き、思っていることを正しく話せる子ども」の育成を目指し、保育を行っているそうです。また、子育てで気になることや心配なことを相談する「子育て相談」を実施し、保育所で地域の子育て応援を行っているようです。※2018年8月23日時点

    八多保育所
    • 施設情報

    所在地
    徳島県徳島市八多町南曽根13-1
    アクセス
    JR牟岐線地蔵橋駅車で17分
    施設形態
    保育園
  • 377

    施設情報 論田保育所

    徳島市教育委員会

    キープ

    子どもの可能性を伸ばす保育を行っている、私立認可保育所です。

    論田ひまわり保育園は、社会福祉法人蒼生会が運営する保育園です。定員は70名で、産休明けから5歳児までを対象としています。住宅街の中にありますが、近くを勝浦川が流れ、自然に触れられる環境にあります。周辺には、徳島市立論田小学校があります。""一粒のひまわりの種・今天に向って咲く・園庭に遊ぶ無心の童・知るや内なる・秘める力を""(徳島市公式HPより引用)をキャッチコピーとしています。通常保育の他に、早朝・延長保育を実施し、働く保護者のサポートを行っているようです。無限の可能性を秘めた子どもたちが、自己を十分に発揮し、自信に満ち溢れて、いきいきと生きていくことを願っているようです。また、子ども・保護者・職員だけでなく、全ての人が、共に生き、共に育み、幸福感に溢れる社会を目指しているそうです。※2018年7月20日時点

    論田保育所
    • 施設情報

    所在地
    徳島県徳島市大原町野神38-1
    アクセス
    JR牟岐線地蔵橋駅車で16分
    施設形態
    保育園
  • 378

    施設情報 政友保育所

    三好市教育委員会

    キープ

    山間にあって銅山川が近くに流れている、徳島県三好市にある保育所です。

    政友保育所は、徳島県三好市にある保育所です。この園は経験のあるスタッフが在籍しています。最寄駅であるJR四国土讃線阿波川口駅からは3.5キロメートル、徒歩52分の距離にあります。園は山間部にある集落にあって、銅山川が近くに流れています。また、景勝地の大歩危小歩危があって、三傍示山や塩塚高原があります。""日々保護者の委託を受けて、保育に欠けるその乳児又は幼児を保育しています。""(政友保育所公式HPより引用)。さまざまな講師のもとで、子供達が豊かに生きる力を育み、保護者の病気などによる緊急時の保育や、保護者の育児に伴う心理的及び肉体的負担を解消するための保育などに日々取り組んでいるようです。※2018年7月23日時点

    政友保育所
    • 施設情報

    所在地
    徳島県三好市山城町政友42
    アクセス
    JR四国土讃線阿波川口駅徒歩52分
    施設形態
    保育園
  • 379

    キープ

    周囲との信頼関係によって子どもたちの自己肯定感を育む幼稚園です。

    わかくさ幼稚園は、徳島県徳島市で50年以上子どもたちを見守っている幼稚園です。""子どもが興味・関心をもって取り組む姿やその心情に寄り添い、肯定的に受けとめることを大切にしたいと考えています。""(わかくさ幼稚園公式HPより引用)園では子どもたちが自己肯定感を持つことによって、友達や周りの人たちといい関係を築けるとしているようです。そのために地域や家庭、保護者との信頼関係をしっかりと作ることで、子どもたちを支え自己肯定感を持たせるように保育をしているとのことです。また、園生活は子どもだけが楽しむのではなく保護者も含めて楽しめるように配慮されていて、絵本サークルや音楽サークルなど保護者も参加し楽しめるサークルがあるそうです。最寄り駅からは徒歩46分の距離で、園の北には吉野川が流れています。2019年9月21日時点

    わかくさ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    徳島県徳島市津田本町4-2-48
    アクセス
    JR牟岐線文化の森駅徒歩46分
    施設形態
    幼稚園
  • 380

    施設情報 梅の花保育園

    社会福祉法人梅の花保育園

    キープ

    楽しい行事や、菜園での野菜作りを通した食育に取り組む保育園です。

    梅の花保育園は、1948年に設立された認可保育園です。園の定員は2号認定が66名、3号認定が54名で、生後3ヶ月からが受入年齢です。開所時間は平日が7:10から18:40まで、土曜日は7:10から17:00までです。最寄駅からは徒歩6分の距離、近隣には川が流れています。""年間計画をたてて栄養バランスのとれた食事、おやつを提供しています。当園は、独自の献立を実施しており、地産地消の旬の食材を使って調理しています""(梅の花保育園公式HPより引用)菜園で野菜を育て収穫し調理するなど、食育に取り組んでいるようです。また、毎月のお誕生会や英語遊び、異年齢児で交流するリトミックなど、園児が楽しむための行事も実施しているようです。※2019年8月19日時点

    梅の花保育園
    • 施設情報

    所在地
    徳島県徳島市蔵本元町2-62
    アクセス
    JR徳島線蔵元駅徒歩6分
    施設形態
    認可保育園
  • 381

    キープ

    カトリック精神に基づいて保育を行い、一人ひとりを大切にする幼稚園です。

    鳴門聖母幼稚園は、暁の星学園が運営しています。最寄り駅である、鳴門線鳴門駅から徒歩約18分のところにあります。定員は160名で、3歳から小学校就学前までの子どもを受け入れています。職員は、教諭の他に園薬剤師や技術職員などが在籍しています。""縦割り保育を通して、独立心・協調性・社会性を育てます""(鳴門聖母幼稚園公式HPより引用)などを教育方針として掲げています。モンテッソーリ教育を行っており、自分の知性と意志で生きていく子どもや他の子どもも一人の個人として認め合う中で、豊かな人間性を育む子どもを育てているようです。年間行事には、お泊り保育やうんどうかい、クリスマス会などを行っているようです。※2018年7月23日時点

    鳴門聖母幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    徳島県鳴門市撫養町黒崎字松島208
    アクセス
    JR鳴門線鳴門駅徒歩18分
    施設形態
    幼稚園
  • 382

    施設情報 渭東保育所

    徳島市教育委員会

    キープ

    周囲には寺院や神社が多く歴史にふれられる環境にある、市立保育所です。

    渭東保育所は、徳島市の市立保育園です。徒歩5分圏内に、「本福寺」・「東照寺」・「徳島市立福島小学校」などがあります。対象は生後8週間~の子どもで、定員は120名です。月~金曜日の開所時間は7:30~19:00となっています。土曜日は、7:30~12:30の短時間保育を行っています。""乳幼児期に最もふさわしい生活の場として、養護と教育が一体的に展開され、子どもの最善の利益を守り、基本的人権を尊重する豊かな人間性を持った子どもの育ちを保障します。""(渭東保育所公式HPより引用)子どもたちが心身ともに健やかに成長していける環境を大切にしているそうです。また、土曜保育や延長保育などを行っているそうです。※2018年7月24日時点

    渭東保育所
    • 施設情報

    所在地
    徳島県徳島市福島2-4-24
    アクセス
    JR牟岐線阿波富田駅徒歩23分
    施設形態
    保育園
  • 383

    施設情報 藍住南幼稚園

    藍住町教育委員会

    キープ

    子どもたちが望ましい未来を作り出す、手助けとなるように努力をしています。

    藍住南幼稚園は藍住町立の4つの幼稚園のうちの一つです。徒歩5分圏内に「觀音院」・「三宝大荒神本宮」・「徳善寺」があります。対象は小学校就学始期以前の幼児のうち、保護者とともに町内に在住し、学年度はじめの前日までに満4歳に達した幼児です。""子どもたちは、毎日おともだちと楽しく生活しています。""(藍住町公式HPより引用)子どもたちが心身ともにすこやかに育ってほしい、という思いで保育をしているそうです。幼稚園教育課程(午前の保育)終了後または、長期休業中(夏・冬・春休み)に、家庭において保育が困難な園児を預かる、「預かり制度」を行っているそうです。その他、預かり保育を利用していない園児で、緊急に家庭での保育が困難な状態になった場合に一時的に園児を預かる、一時的預かり制度を行っているそうです。※2018年7月25日時点

    藍住南幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    徳島県板野郡藍住町奥野字猪熊89-1
    アクセス
    JR高徳線阿波川端駅車で11分
    施設形態
    幼稚園
  • 384

    施設情報 内町幼稚園

    徳島市教育委員会

    キープ

    内町幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    徳島県徳島市幸町3-73
    施設形態
    幼稚園
  • 385

    キープ

    羽ノ浦すみれ保育所
    • 施設情報

    所在地
    徳島県阿南市羽ノ浦町岩脇姥ケ原81-1
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 徳島県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    徳島県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、徳島県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。徳島県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

徳島県の求人を市区町村で絞り込む