徳島県の保育士求人一覧

徳島県の保育の現状

徳島県には2020年10月時点で、保育所が147園、認定こども園が74園、認可外保育施設が42園あります。2021年度、徳島県全体の保育士有効求人倍率は3.55倍と、全国平均の2.94倍よりも高い数字です。2020年4月のデータによると、徳島県の待機児童数は前年度73人から61人へとやや解消の傾向にありますが、完全な解消には至っていないことがわかります。そのため引き続き保育ニーズが高く、保育士の需要があるエリアといえるでしょう。

徳島県の保育士支援制度

2020年度、徳島県全体の保育士の月の平均給与は、男性が22万6300円、女性は23万4000円と、男女ともに全国平均を下回っています。徳島県で保育士を目指す人は、保育士資格等取得支援費補助金制度を利用できます。これは、保育ニーズの増加などに伴う慢性的な保育士不足の解消を目的としている制度です。認定こども園で働く方などを対象とし、保育士資格を取得するために必要な受講料等の2分の1の金額の(資格取得方法により上限は10万~30万円)補助を受けることができます。対象となるためには条件を満たす必要があるため、事前に確認するとよいでしょう。

社会全体で子育てを支援する徳島県

徳島県は、子育て支援情報が満載の「はぐくみ支援ポータルサイト」を運営し、子育て情報はもちろん、在宅育児応援クーポンやイベント情報を提供しています。また、県内には子育て支援拠点を設置しています。公共施設や保育所、認定こども園、児童館、空き店舗など地域の身近な場で、子育て家庭の交流や育児相談、子育てに役立つ情報の提供、子育て講座やセミナーを開催しているそうです。また、家庭での育児や家事に積極的な男性や子育て中でも働きやすい職場環境づくりに取り組む、企業・団体などを表彰する「とくしま子育て大賞」があります。地域全体で子育て支援の施策を推進しているため、子育て中の保育士さんも働きやすい環境があるかもしれません。

豊かな自然を身近に感じる徳島県

徳島県は四国地方の東部に位置しており、全面積のおよそ8割を山地が占めています。1000メートルを越える山も数多くあり、豊かな自然を身近に感じることができるのも魅力の一つでしょう。大鳴門橋を渡ってすぐの東部エリアや、太平洋に面して美しい海岸線が続く南部エリア、スケールの大きな渓谷や山々が広がる西部エリアなどさまざまな特徴を持っているため、ライフスタイルに合わせて理想的な生活拠点を選べるかもしれません。徳島県から東京までは飛行機で約1時間、大阪へは車で約2時間で移動ができるなど、各方面への交通の便がよい地域といえるでしょう。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 316

    施設情報 喜来幼稚園

    松茂町教育委員会

    キープ

    徳島県鳴門市の南、松茂町の北西部にある松茂町立の公立幼稚園です。

    喜来幼稚園は、徳島県北部にある松茂町の西北部にある、松茂町立の公立幼稚園です。JR鳴門線立道駅から徒歩41分の場所で、松茂町西北部の大谷川と旧吉野川に囲まれた区域の中にあり、""幼児の心身の調和的発達をはかり、豊かな人間性育成の基礎を培う。""(松茂町ホームページより引用)を教育目標にしているようです。自動車でのアクセスは国道11号線や徳島県道40号徳島空港線などを利用することになりますが、施設としては県道の最寄りの交差点から200mほど南西のところにあり、県道には直接面していません。預かり保育については、平日の朝は7:15~7:45、平日の午後は13:30~18:45、土曜日と長期休業日は7:15~18:45で可能なようです。また、周囲は田園に囲まれており、南西側に松茂町立喜来小学校が隣接しています。最寄りの公園としては、松茂中央公園まで徒歩21分です。2019年9月17日時点

    喜来幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    徳島県板野郡松茂町中喜来字前原西1番越14
    アクセス
    JR鳴門線立道駅徒歩41分
    施設形態
    幼稚園
  • 317

    施設情報 みのり乳児園

    東みよし町教育委員会

    キープ

    みのり乳児園
    • 施設情報

    所在地
    徳島県三好郡東みよし町加茂1454-1
    施設形態
    保育園
  • 318

    施設情報 渭東保育所

    徳島市教育委員会

    キープ

    周囲には寺院や神社が多く歴史にふれられる環境にある、市立保育所です。

    渭東保育所は、徳島市の市立保育園です。徒歩5分圏内に、「本福寺」・「東照寺」・「徳島市立福島小学校」などがあります。対象は生後8週間~の子どもで、定員は120名です。月~金曜日の開所時間は7:30~19:00となっています。土曜日は、7:30~12:30の短時間保育を行っています。""乳幼児期に最もふさわしい生活の場として、養護と教育が一体的に展開され、子どもの最善の利益を守り、基本的人権を尊重する豊かな人間性を持った子どもの育ちを保障します。""(渭東保育所公式HPより引用)子どもたちが心身ともに健やかに成長していける環境を大切にしているそうです。また、土曜保育や延長保育などを行っているそうです。※2018年7月24日時点

    渭東保育所
    • 施設情報

    所在地
    徳島県徳島市福島2-4-24
    アクセス
    JR牟岐線阿波富田駅徒歩23分
    施設形態
    保育園
  • 319

    キープ

    周囲との信頼関係によって子どもたちの自己肯定感を育む幼稚園です。

    わかくさ幼稚園は、徳島県徳島市で50年以上子どもたちを見守っている幼稚園です。""子どもが興味・関心をもって取り組む姿やその心情に寄り添い、肯定的に受けとめることを大切にしたいと考えています。""(わかくさ幼稚園公式HPより引用)園では子どもたちが自己肯定感を持つことによって、友達や周りの人たちといい関係を築けるとしているようです。そのために地域や家庭、保護者との信頼関係をしっかりと作ることで、子どもたちを支え自己肯定感を持たせるように保育をしているとのことです。また、園生活は子どもだけが楽しむのではなく保護者も含めて楽しめるように配慮されていて、絵本サークルや音楽サークルなど保護者も参加し楽しめるサークルがあるそうです。最寄り駅からは徒歩46分の距離で、園の北には吉野川が流れています。2019年9月21日時点

    わかくさ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    徳島県徳島市津田本町4-2-48
    アクセス
    JR牟岐線文化の森駅徒歩46分
    施設形態
    幼稚園
  • 320

    施設情報 西井川保育所

    三好市教育委員会

    キープ

    一時保育や子育て相談にも対応する、三好市にある認可保育所です。

    西井川保育所は、三好市の北部にある公立の認可保育所です。1972年の開園で、40年以上の歴史と実績があります。定員は90名で、生後5ヶ月以上の乳幼児を対象にしています。園舎はピンクや黄色を使ったカラフルな平屋建てで、最寄駅の佃駅からは徒歩およそ22分で到着します。園の周辺は公園や集会所などのある住宅地で、北には一級河川の吉野川が、南には徳島自動車道が東西に走っています。園では、満1歳以上の子供の一時預かりや子育て相談、子育て情報の提供などを行っているとのことです。子供たちへの日々の熱心な保育は勿論のこと、保護者にとっても有用な、地域の子育て支援の場になっているようです。※2018年7月24日時点

    西井川保育所
    • 施設情報

    所在地
    徳島県三好市井川町西井川383
    アクセス
    JR土讃線佃駅徒歩22分
    施設形態
    保育園
  • 321

    施設情報 北井上幼稚園

    徳島市教育委員会

    キープ

    一人一人の気持ちを大切に、手間と時間をかけた保育に取り組んでいる園です。

    北井上幼稚園は、徳島市国府町にある幼稚園です。""幼児の実態に即した望ましい環境の中で、豊かな生活経験を通じ、心身の調和的な発達を助長する""(北井上幼稚園公式HPより引用)ことが教育目標です。明るくたくましい子ども・よく考え、やりぬく子ども・思いやりのある子どもが、園のめざす子ども像になっているようです。仲間と共に生活する中で、自ら進んで何かでも取り組み、丈夫な体とやりぬく力を育んでいるようです。また保・小・中学校との交流保育、地域行事への参加や施設利用により教育効果を高める取り組みもあるようです。遠足、七夕、運動会、バザー、もちつき、節分豆まき、生活発表会などの行事にも取り組んでいるようです。※2018年7月24日時点

    北井上幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    徳島県徳島市国府町西黒田南傍示275-1
    アクセス
    JR徳島線府中駅車で12分
    施設形態
    幼稚園
  • 322

    施設情報 瀬戸保育所

    鳴門市教育委員会

    キープ

    内海と広大な山に囲まれた、自然豊かな環境の中にある市立幼稚園です。

    瀬戸保育所は私立保育所が10をこえる鳴門市で、4つある公立保育所の1つです。利用年齢は2か月以上となっています。一時預かり、延長保育、病児保育には対応していません。""栄養のバランスがとれ、安全でおいしい給食づくりを心がけ、楽しい食事や、様々な食に関する体験を通じて、食への興味が持てるような環境づくりを行っています""(鳴門市園公式HPより引用)給食は保育所で調理され、年齢に応じた対応、薄味の味付け、いろどりや盛りつけなど様々な工夫が行われています。保育所の西側には広範囲に山が広がっており、東に数百メートル進むと内海があります。ほとんど山と海に囲まれた地域のため、保育所の周囲にはあまり建物が多くありません。東側に市立小学校があり、徒歩10分ほどのところに公園があります。2018年7月22日時点

    瀬戸保育所
    • 施設情報

    所在地
    徳島県鳴門市瀬戸町堂浦字地廻り参214-1
    アクセス
    JR鳴門線金比羅前駅車18分
    施設形態
    保育園
  • 323

    施設情報 川田幼稚園

    吉野川市教育委員会

    キープ

    自発性や社会性の育成のため、異年齢同士の遊びや様々な保育活動をします。

    川田幼稚園は、7名の園児が生活する幼稚園です。最寄のJR徳島線の阿波山川駅から幼稚園までは徒歩11分以内で、900メートルの距離です。近くには阿波和紙伝統産業会館や吉野川市役所・山川支所があります。周辺には川田川が流れていて、スポーツ運動場や総合グラウンドが設置されています。“知・徳・体の調和がとれ,主体性と社会性を兼ね備えた人間性豊かな子どもの育成”(川田幼稚園公式HPより引用)健康で元気に育つように、園庭の遊具で遊んだり、かけっこをして体を沢山動かす運動をするそうです。思いやりや助け合う心がもてるように、幼稚園の仲間や小学校の生徒さんと一緒に協力しながら遊ぶようです。※2018年7月13日時点

    川田幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    徳島県吉野川市山川町住吉189
    アクセス
    JR徳島線阿波山川駅徒歩11分
    施設形態
    幼稚園
  • 324

    施設情報 堀江南幼稚園

    鳴門市教育委員会

    キープ

    豊かな自然環境・地域の方の指導も取り入れ、さまざまな活動を行っている幼稚園です。

    堀江南幼稚園は、鳴門市が運営している幼稚園です。4歳~5歳の子どもを対象としています。近くに旧吉野川が流れ、自然豊かな環境の中に位置しています。周辺には、堀江南小学校・事代主神社・長泉寺などがあります。""豊かな心をもち、心身ともにたくましい子どもの育成「生きる力」をはぐくむための指導力の充実と環境整備""(堀江南幼稚園公式HPより引用)に力を入れることを、経営方針としています。生き物や植物との出会いで感性の発達を促し、広い園庭で思いっきり体を動かすことで、たくましい体を育んでいるそうです。また、近隣の幼稚園や保育園との交流や、昔遊びを教えてくれる地域の方々(高齢者)との交流を行い、関わりの中でコミュニケーション力を養っているようです。※2018年7月24日時点

    堀江南幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    徳島県鳴門市大麻町西馬詰字橋ノ本7
    アクセス
    JR鳴門線池谷駅徒歩22分
    施設形態
    幼稚園
  • 325

    キープ

    羽ノ浦くるみ保育所
    • 施設情報

    所在地
    徳島県阿南市羽ノ浦町中庄なかれ24-1
    施設形態
    保育園
  • 326

    施設情報 石井保育所

    石井町教育委員会

    キープ

    石井町が運営する公立の保育所で、豊かな自然のなかで子育てを行います。

    1971年に開園した石井保育所は、JR徳島線の沿線近くにあった保育所です。JR徳島駅から6つ目にあるJR石井駅から徒歩12分の距離にあります。住宅街の中で運営していた保育所です。国道192号線からほど近く、園の南側には田園地帯が広がり水路が流れています。徒歩8分ほどの距離には山林が広がっています。石井保育所は定員60人ほどの町営による中規模保育園で、預かり保育などのサービスによって地域の子育ての一旦を担っていました。しかし、園の施設老朽化を理由に2018年3月31日に閉園が決定しました。2018年4月1日からは石井保育所に代わり「気延のもりの保育園」の開園が決定されています。※2018年7月17日時点

    石井保育所
    • 施設情報

    所在地
    徳島県名西郡石井町石井字石井633-5
    アクセス
    JR徳島線石井駅徒歩12分
    施設形態
    保育園
  • 327

    施設情報 王地保育所

    三好市教育委員会

    キープ

    王地保育所
    • 施設情報

    所在地
    徳島県三好市三野町加茂野宮1378
    施設形態
    保育園
  • 328

    施設情報 高原幼稚園

    石井町教育委員会

    キープ

    高原幼稚園は、徳島市の西にある石井町の田園地帯にある公立幼稚園です。

    高原幼稚園は、徳島市中心部から約11km西にある石井町の北西部にある、石井町立の公立幼稚園です。JR徳島線下浦駅から徒歩26分の場所で、吉野川流域の田園地帯の中にあります。自動車でのアクセスは県道30号徳島鴨島線や県道34号石井引田線などを利用することになり、県道34号石井引田線に面しています。高原幼稚園は西側の石井町立高原小学校と同じ敷地内にあります。平日は14:00~19:00の範囲で、長期休業日には8:30~19:00の範囲で預かり保育も行われているようです。また、入園前と卒園後の預かり保育も可能なようです。周囲は田畑と住宅地です。約1200m北には吉野川が、約200m南には麻名用水と言う用水路が流れています。最寄りの公園としては、南島農村公園までは徒歩13分です。2019年9月17日時点

    高原幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    徳島県名西郡石井町高原字東高原251
    アクセス
    JR徳島線下浦駅徒歩26分
    施設形態
    幼稚園
  • 329

    施設情報 上名保育所

    三好市教育委員会

    キープ

    野鹿池山や黒滝山に囲まれた、三好市で55年以上の歴史がある保育所です。

    上名保育所は、1960年に徳島県三好市に設立され、55年以上の歴史がある市立保育所です。定員は20名で、受入れ対象は0歳(概ね5ヶ月)から小学校に入学するまでの乳幼児です。また、通常保育の他、満1歳児以上の就学前児童が対象の、一時預かり保育も行っています。最寄駅からは車で西方へ10分の距離で、園は天狗岳や中曽山と、野鹿池山や黒滝山に囲まれた地域にあります。園の南側には、徳島県道272号上名西宇線が東西に走り、県道に沿って藤川谷川が東方へと流れ、南北に流れる吉野川に合流しています。また、吉野川の近くでは、国道32号線が南北に走っています。更に、園の北方には徳島県道271号粟山殿野線が東西に走っています。※2018年8月6日時点

    上名保育所
    • 施設情報

    所在地
    徳島県三好市山城町上名454-2
    アクセス
    JR土讃線大歩危駅車10分
    施設形態
    保育園
  • 330

    幼保連携型の特性が活かされた、地域の子育て拠点として機能する施設です。

    八幡認定こども園は、2015年に阿波市によって設立された、幼保連携型の施設です。生後8ヶ月から5歳までの乳幼児を受け入れており、定員は全部で160名。内訳は保育園部が115名、幼稚園部が45名です。場所は最寄り駅から徒歩50分ほどの距離に位置し、すぐ隣には市立小学校があります。また園舎の目の前には小川が流れ、川沿いを約700m南下すると、さらに大きな河川にぶつかります。”幼稚園と保育所の機能や特長をあわせ持ち、地域の子育て支援も行う”(阿波市公式HPより引用)この認定こども園では、子育て支援センター「にこにこルーム」を併設しており、主に3歳までの乳幼児やその保護者を対象に交流の場を提供したり、子育てについての相談や情報提供なども行っているそうです。※2019年6月18日時点

    阿波市立幼保連携型八幡認定こども園
    • 施設情報

    所在地
    徳島県阿波市市場町大野島稲荷179
    アクセス
    JR徳島線阿波川島駅徒歩54分
    施設形態
    認定こども園
  • 331

    施設情報 花しんばり子ども園

    社会福祉法人和田島福祉会

    キープ

    豊かな自然の中で子ども達の笑顔がいっぱい、笑い声の絶えない保育園です。

    かもめ保育園は、社会福祉法人和田島福祉会によって1979年4月に設立されました。定員は120名、生後6カ月から小学校就学前の子どもを受け入れています。""地域に根ざした子育て家庭に優しい保育園""(かもめ保育園公式HPより引用)を保育理念としています。健康でよい子に、楽しい保育園であるよう願って、保育を行っているそうです。食育にも力をいれ、給食やおやつは、手作りをモットーにして提供しているそうです。特別事業としては、小学校低学年児童(1年生から3年生程度)を放課後受け入れたり、老人福祉施設などへの訪問や地域のお年寄りを招待したりして、世代間交流が行われているそうです。保育サービス事業は、11時間を超えた延長保育や、休日保育、病児保育なども行っているそうです。※2019年5月30日時点

    花しんばり子ども園
    • 施設情報

    所在地
    小松島市
    アクセス
    JR牟岐線阿波赤石駅徒歩15分
    施設形態
    認定こども園
  • 332

    施設情報 新野幼稚園

    阿南市教育委員会

    キープ

    様々な子育て支援活動を行っている阿南市南西部の公立幼稚園です。

    阿南市立新野幼稚園は、徳島県の東端に広がる紀伊水道に面した自治体・阿南市内の公立幼稚園です。2年制幼稚園で、4歳児・5歳児を受け入れているそうです。また、園舎内に子育て支援保育室を設置して様々な子育て支援活動を行っているようです。阿南市内では南西部に位置する旧新野町エリア内にあり、周囲は田園地帯となっています。園の東側を縦断するJR牟岐線の新野駅が最寄り駅で、この駅からの距離は約2kmです。""広々とした園庭で、0歳から3歳までの保育所児と交流を持ちながら、元気で優しい幼稚園児が育っています""(阿南市公式HPより引用)同じ敷地内にある保育園との積極的な交流を行っている事と、家庭や地域と連携しながら教育にあたっている事が特徴であるようです。※2018年7月24日時点

    新野幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    徳島県阿南市新野町片山54
    アクセス
    JR牟岐線新野駅徒歩24分
    施設形態
    幼稚園
  • 333

    施設情報 鴨島中央保育園

    社会福祉法人鴨島ひかり会

    キープ

    保育士のほかに管理栄養士も在籍している、1951年発祥の私立保育園です。

    鴨島中央保育園は、徳島県北東部の自治体・吉野川市内にある社会福祉法人運営の保育施設です。1951年に鴨島町立第1保育所としてスタートを切り、鴨島中央保育所という名称だった時代を経て2014年に鴨島中央保育園へと改称しました。園内では管理栄養士や調理師も勤務しています。最寄り駅からの所要時間は徒歩10分で、園舎の南隣を川が流れています。定員は104名で1歳6カ月から5歳児までを受け入れ対象としており、延長保育や土曜保育も実施しているそうです。""一人ひとりを大切にした保育を日々実践し、保護者と共に子どものよりよい成長を見守る""(鴨島中央保育園公式HPより引用)養護・保育一体型の保育を行い、道徳心があり自然を愛する事ができる子供へと育てていく事を目指しているそうです。※2019年6月29日時点

    鴨島中央保育園
    • 施設情報

    所在地
    徳島県吉野川市鴨島町鴨島乙897‐9
    アクセス
    JR徳島線鴨島駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 334

    施設情報 かもめ保育園

    社会福祉法人和田島福祉会

    キープ

    かもめ保育園
    • 施設情報

    所在地
    小松島市
    施設形態
    認可保育園
  • 335

    施設情報 南井上保育所

    徳島市教育委員会

    キープ

    養護と教育を一体的に行う保育で、豊かな人間性を持った子どもを育成しています。

    南井上保育所は、徳島市に1950年に開園した公立の保育園です。定員は70名で、2歳から受け入れています。開所時間は7:30〜18:00で、休園日は日曜・祝日・年末年始となっています。JR徳島線「府中駅」より徒歩約25分の場所にあります。周辺には田畑に囲まれて、自然に恵まれた環境です。東に徒歩約1分に「徳島市南井上小学校」があります。北西に徒歩約10分に「宗教法人良音寺」南に徒歩約11分に「法光寺」がある、歴史や文化に触れられる環境です。""養護と教育が一体的に展開され、子どもの最善の利益を守り、基本的人権を尊重する豊かな人間性を持った子どもの育ちを保障します""(徳島市公式HPより引用)。次世代を担う子どもたちが、健やかで元気に明るく豊かな夢をいだきながらすくすくと育ってくれることを願っているようです。※2018年8月24日時点

    南井上保育所
    • 施設情報

    所在地
    徳島県徳島市国府町日開中1021-6
    アクセス
    JR徳島線府中駅徒歩25分
    施設形態
    保育園
  • 336

    施設情報 明神幼稚園

    鳴門市教育委員会

    キープ

    4歳、5歳を1クラスとする混合保育を実施している幼稚園です。

    明神幼稚園は、鳴門市の最北端に位置し、昔から景勝の地である小鳴門公園に隣接したところにあります。園の周辺は、山や海に囲まれ、四季折々の草花や小動物とふれ合うことができ、自然豊かな場所です。明神小学校とは隣接し、PTA活動などは、幼少合同で活動しているそうです。""「望ましい環境の中で、豊かな体験をとおして、「生きる力」の基礎を培う」""(明神幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。友だちと一緒に仲良く遊び、生活のルールや人の話がきちんと聞ける子どもをめざしているそうです。小規模園の特色を生かし、混合保育を実施したり、保育園、幼稚園、小学校の交流を頻繁に行ったりしているそうです。※2018年7月23日時点

    明神幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    徳島県鳴門市瀬戸町明神字越浦70
    アクセス
    JR鳴門線鳴門駅車で8分
    施設形態
    幼稚園
  • 337

    施設情報 みのだ保育園

    東みよし町教育委員会

    キープ

    みのだ保育園
    • 施設情報

    所在地
    徳島県三好郡東みよし町昼間1022-1
    施設形態
    保育園
  • 338

    施設情報 鴨島東保育所

    吉野川市教育委員会

    キープ

    鴨島東保育所
    • 施設情報

    所在地
    徳島県吉野川市鴨島町麻植塚241-1,242-3
    施設形態
    保育園
  • 339

    施設情報 上浦幼稚園

    吉野川市教育委員会

    キープ

    互いに認め合い育ち合う仲間づくりをする徳島県吉野川市にある幼稚園です。

    上浦幼稚園は、徳島県吉野川市にある幼稚園です。この園は経験のある教諭などの職員が在籍しています。最寄駅であるJR四国徳島線牛島駅からは1.20キロメートル、徒歩14分の距離にあります。園は山間にある田園地帯にある集落の中にあり、近くに向麻山公園があり、吉野川が近傍に流れています。""互いに認め合い育ち合う仲間づくりをし、一人ひとりの子どもを大切にし、豊かな心を育む教育を推進する。また、豊かな生活体験を通して心身ともにたくましい子どもの育成を行い、生きる力を育むための指導力の充実と環境整備に努めます。""(上浦幼稚園公式HPより引用)。さまざまな講師のもとで、地域ぐるみで子どもを育てることに取り組んでいるようです。※2018年8月5日時点

    上浦幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    徳島県吉野川市鴨島町上浦931
    アクセス
    JR四国徳島線牛島駅徒歩14分
    施設形態
    幼稚園
  • 340

    施設情報 山城幼稚園

    三好市教育委員会

    キープ

    山の中腹に建つ、小学校と併設された、60年以上の歴史ある幼稚園です。

    山城幼稚園は、徳島県三好市山城町の山の中腹に建つ、公立の幼稚園です。1956年創立という60年以上の歴史ある幼稚園で、満4歳から5歳までの児童を、平日の8:00から13:30まで保育しているそうです。2018年4月からは、希望した場合、18:00までの午後保育も受けられるようです。最寄り駅はJR土讃線の阿波川口駅で、幼稚園から駅までは坂道を歩いて11分ほどの位置にあります。山城幼稚園では、人権教育にも力を入れていて、先生たちも人権意識を高めるとともに、園児たちが自分や友達を好きになれるような環境づくりに努めているようです。年間行事の中には、小学生や中学生との交流会、三世代ふれあい交流会など、異年齢と関わりあう行事が企画されているそうです。”心身ともにたくましく生きる力や豊かな感性を育て、互いに認め合い育ち合う仲間づくりをめざす。”(三好市教育委員会公式HPより引用)2019年9月25日時点

    山城幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    徳島県三好市山城町大川持30-2
    アクセス
    JR土讃線阿波川口駅徒歩11分
    施設形態
    幼稚園
  • 341

    施設情報 藍畑幼稚園

    石井町教育委員会

    キープ

    保護者や地域の方と触れ合いながら、のびのびと育てる幼稚園です。

    藍畑幼稚園は、石井町にある幼稚園です。3歳~就学前までの子どもを対象としています。""幼児が遊びの中で主体性を発揮し、生きる力を培い、家庭では体験できない新たな環境と出会うことを通して、幼児の自立に向けた基礎を育成することを目的にしています。""(福島県公式HPより引用)一日の保育時間は、4時間を標準としています。周辺は田畑が広がり、近くには吉野川が流れています。園から徒歩1分ほどのところには藍畑小学校がり、南東へ徒歩9分ほどのところには善福寺があります。園庭での遊びや様々な行事から、丈夫な身体を作っているようです。また、いきものを観察したり、自然の中での発見から、子どもたちは自然や人を大切にする心を育んでいるようです。※2018年7月19日時点

    藍畑幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    徳島県名西郡石井町藍畑字東覚円670
    アクセス
    JR徳島線石井駅車で10分
    施設形態
    幼稚園
  • 342

    キープ

    自然に囲まれた中で、感性豊かでのびのびと子どもの健康と心を育みます。

    あい幼稚園は、那賀町が運営を手がけている公立幼稚園です。満4歳以上からの園児の入園を受け入れています。JR播但線・新野駅からあい幼稚園までは車で23分程の距離、17.2キロメートル以内です。近くには交流センターや神社があり、那賀川が流れています。あい幼稚園は、子どもたちの健康や丈夫な体づくりに真剣に取り組んでおり、外遊びや遊具遊び、戸外遊びなど、色んな動作の遊びを通して、運動機能の発達を促しているそうです。集団生活のなかで、自分で考えて行動を起こし、友達と協力しながら自主性や協調性を養うようです。四季に応じた色々な製作・絵画、イベントなどを実施しており、伝統文化に触れたり、様々な経験ができる環境があるそうです。※2019年6月1日時点

    あい幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    徳島県那賀郡那賀町阿井寺西7
    アクセス
    JR播但線新野駅車23分
    施設形態
    幼稚園
  • 343

    施設情報 明神善隣館保育所

    社会福祉法人善隣館福祉会

    キープ

    創立から70年以上の歴史が続く、乳児保育や一時保育もある保育園です。

    明神善隣館保育所は、四国旅客鉄道鳴門線の鳴門駅から車で11分の場所にある保育園です。創立から70年以上の歴史を持つ保育園で、園庭には松の大木があります。""自分で考え、自分で行動できる""(明神善隣館保育所公式HPより引用)を目標にしているそうです。乳児保育や延長保育、一時保育も受け入れています。食事は、離乳食(前期・中期・後期食)やアトピー除去食にも対応してくれるそうです。プール遊びやどんぐり拾い、クリスマス会やひなまつりと言った季節ごとの行事もあります。また、母の日や父親参観、母に感謝する日の行事といった、父母にまつわる行事もあるようです。外部との交流として、地域の小学生との交流の機会を設けたり・中学校の職場体験を受け入れたりしているそうです。2019年6月12日時点

    明神善隣館保育所
    • 施設情報

    所在地
    徳島県鳴門市瀬戸町明神字越浦133
    アクセス
    五能線鯵ヶ沢駅徒歩32分
    施設形態
    認可保育園
  • 344

    施設情報 市場保育所

    阿波市教育委員会

    キープ

    市場保育所
    • 施設情報

    所在地
    徳島県阿波市市場町市場字上野段664
    施設形態
    保育園
  • 345

    施設情報 寿保育所

    阿南市教育委員会

    キープ

    近隣を住宅や田畑に囲まれた、阿南市で40年以上の歴史のある保育所です。

    寿保育所は、阿南市立の保育所です。最寄りのJR牟岐線阿南駅から、徒歩14分の場所に立地しています。周囲を住宅や田畑に囲まれ、近くには小川が流れています。阿南駅から保育園に向かう途中にある土佐東街道沿いには、徳島県南部総合県民局阿南庁舎や徳島地方裁判所阿南支部、阿南区検察庁などがあります。0歳児から2歳児までの、30名が定員です。開所時間は、月曜日から金曜日が7時30分から18時まで、土曜日が7時30分から12時30分までとなっています。休園日は、日曜と祝日と振り替え休日、年末年始(12月29日から1月3日)となっています。1974年に認可され、開園から40年以上の歴史があります。※2018年8月20日時点

    寿保育所
    • 施設情報

    所在地
    徳島県阿南市富岡町寿通り108
    アクセス
    JR牟岐線阿南駅徒歩14分
    施設形態
    保育園
  • 346

    施設情報 加茂幼稚園

    東みよし町教育委員会

    キープ

    加茂幼稚園は、徳島県北西部の東みよし町の田園地帯にある公立幼稚園です。

    喜来幼稚園は、徳島県北西部にある東みよし町の中央部にある、東みよし町立の公立幼稚園です。JR徳島線阿波加茂駅から徒歩5分の場所で、""望ましい環境の中で、心身共に健康で、明るく豊かな心を持つ調和の取れた人間形成の基礎を培う。""(東みよし町ホームページより引用)を教育目標にしているようです。自動車でのアクセスは国道192号線を利用することになりますが、施設としては国道の最寄りの交差点から200mほど南南東のところにあり、国道には直接面していません。また、周囲は田園に囲まれており、北側に東みよし町立加茂小学校が隣接しています。道を挟んだ東側には加茂児童クラブがあり、ここでは幼稚園と連携して、7:30~18:00の範囲で留守家庭児童の育成支援も行われているようです。2019年9月17日時点

    加茂幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    徳島県三好郡東みよし町加茂2688
    アクセス
    JR徳島線阿波加茂駅徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 347

    施設情報 池田第二保育所

    三好市教育委員会

    キープ

    少人数の家庭的な雰囲気の中、自然とのふれあいを大切に保育を行っています。

    池田第二保育所は、1966年4月に開設した三好市の公立保育園です。定員は45名で、0歳(概ね生後5カ月)~就学前までの子どもを対象としています。平日および土曜日の保育時間は7:30~18:30までです。最寄り駅のJR土讃線「三縄駅」から徒歩4分ほどの距離にあります。山の麓にあり、近くを吉野川が流れる自然に恵まれた周辺環境です。徒歩5分のところには吉野川に面した児童公園、徒歩14分のところには稲荷神社があります。就労等により、子どもを""家庭で保育することが困難な時に保護者に代わって、お子さんの健全な心身の発達を図ることを目的に保育(養護と教育)を行う施設""(三好市公式HPより引用)です。自然にふれあいながら、子どもたちの健やかな成長を目指して保育を行っているそうです。※2018年9月21日時点

    池田第二保育所
    • 施設情報

    所在地
    徳島県三好市池田町中西サコダ151
    アクセス
    JR土讃線三縄駅徒歩4分
    施設形態
    保育園
  • 348

    施設情報 大松保育所

    徳島市教育委員会

    キープ

    2歳児から5歳児までを受け入れている、徳島市内の公立保育園です。

    大松保育所は、徳島県の東端に位置する県庁所在地・徳島市内にある市立保育園です。受け入れ年齢は2歳児から5歳児までで、定員は60名であるそうです。園内での食事については2歳児が完全給食で3・4・5歳児は副食給食となるようです。JR牟岐線の地蔵橋駅が最寄り駅で、この駅から園までの直線距離は600mほどになります。周辺環境については西隣に幼稚園・南隣に小学校があるほか北側には田畑が広がっており、約100m東を国道55号線が通っています。""子どもの最善の利益を守り、基本的人権を尊重する豊かな人間性を持った子どもの育ちを保証します""(徳島市運営サイト「こどもと.net」HPより引用)養護と教育が一体となった保育を行う方針の保育所であるようです。※2018年7月13日時点

    大松保育所
    • 施設情報

    所在地
    徳島県徳島市大松町上野神9
    アクセス
    JR牟岐線地蔵橋駅徒歩13分
    施設形態
    保育園
  • 349

    施設情報 認定こども園めばえ

    社会福祉法人めばえ会

    キープ

    規則正しい生活を通して、ルールを守り自ら行動できる子どもを育てます。

    認定こども園めばえは、1990年にめばえ保育園として開設された施設です。2019年に園舎を改築すると共に認定こども園へと移行し、定員は110名となりました。徳島県北島町に立地し、園の付近には町役場があります。""家庭的な雰囲気のなかで、子どもの要求を受け止め、一人一人に丁寧に関わる""(認定こども園めばえ公式HPより引用)規則正しく園生活を送ることで生活リズムを整え、ルールを守りながら自発的な行動ができる子どもを育てているそうです。好きな遊びを選んで取り組める環境を整えることで集中力を養い、創造性を培うことを目指しているそうです。職員は子どもの手本になるような振る舞いを心がけ、思いやりの気持ちを育んでいるようです。※2019年6月8日時点

    認定こども園めばえ
    • 施設情報

    所在地
    徳島県板野郡北島町中村字前田道添11-6
    アクセス
    JR高徳線勝瑞駅徒歩27分
    施設形態
    認定こども園
  • 350

    施設情報 千松幼稚園

    徳島市教育委員会

    キープ

    たくさんの友達との共同生活の中で、思いやりの心を育む幼稚園です。

    千松幼稚園は徳島市で1942年に設立された、75年以上の歴史がある市立幼稚園です。受入年齢は3歳児から5歳児までで、年齢毎に2クラスずつ運営されています。園の南側では田宮川が東西に流れ、近隣には市立千松小学校や城西中学校があります。また園から北へ500メートル程進むと、県立徳島科学技術などの複数の高校が設置されています。""大勢の友達と一緒に様々な体験を通じて、主体性・社会性を育みます""(千松幼稚園公式HPより引用)園ではうさぎと遊んだり、園外保育で地域の自然とふれたりしながら、子供達の豊かな感性を育んでいるそうです。またプール遊びは小学校のプールで開催され、地域の小中学校とのふれあい活動も行われているようです。※2018年7月14日時点

    千松幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    徳島県徳島市南矢三町1-7-68
    アクセス
    JR高徳線佐古駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 徳島県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    徳島県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、徳島県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。徳島県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

徳島県の求人を市区町村で絞り込む