静岡県の保育士求人一覧
保育所等利用定員が大幅に増加している静岡県
静岡県の保育士支援制度
子育て支援に積極的に取り組む静岡県
首都圏にも中京圏にも近い静岡県







- PR
26卒・27卒の学生さんも大歓迎!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
- 服装自由
- 1051
施設情報 内野幼稚園
浜松市教育委員会キープ
友達と一緒に遊ぶ中で、遊ぶ意欲と思いやりのある豊かな心を育てます。
内野幼稚園は、浜松市にある、公立の幼稚園です。定員は150名で、3歳から5歳までの子どもを対象としています。保育時間は午前8時50分~午後2時30分で、休園日は土・日・祝日・年末年始・夏・冬・春休みとなっています。南北に流れる「御陣屋川」を挟んで、西側は新興住宅地、東側は田園が広がり自然に恵まれた環境です。""「友達と楽しく遊ぶ・思いやりのある子」""(内野幼稚園公式HPより引用)を教育目標に掲げています。隣接する「内野小学校」の子どもたちや地域の人と年間を通じて交流を行い、意欲と思いやりの心を育てているようです。また、園庭には、総合遊具やブランコ・砂場・プールも設置されており、子どもたちがたくさんの体験ができるようになっているそうです。※2018年8月24日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市浜北区内野1648-1
- アクセス
- 遠州鉄道遠州西ヶ崎駅徒歩30分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1052
施設情報 勝間田保育園
牧之原市教育委員会キープ
地域の人や自然と積極的にふれあい、思いやりのある豊かな心を育てます。
勝間田保育園は静岡県の牧之原市が運営する、公立の保育施設です。定員は90名で、生後10ヶ月から小学校就学前までの乳幼児を保育します。職員には園長や保育士あるいは調理員を含め、総勢13名が所属します。場所は最寄り駅から車で20分の距離に位置し、市立勝間田小学校がすぐ隣にあります。また目の前を勝間田川が流れます。“保育目標は、元気に遊ぶ子、何でも食べる子、生活習慣の身についた子。やる気を持って取り組む子、思いやりのある子、物を大切にする子”(勝間田保育園公式HPより引用)。日頃から地域へ積極的に出かけ、川や田畑の自然と気軽にふれあえる環境があるようです。また地域のお年寄りと一緒に散歩するなど、世代を超えた交流にも配慮しているそうです。※2018年8月16日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県牧之原市勝間567-3
- アクセス
- JR東海道本線菊川駅車20分
- 施設形態
- 保育園
- 1053
施設情報 明和第二保育園
社会福祉法人明和会キープ
専門講師による体育指導や英語遊びなどを年齢にあわせて行っています。
明和第二保育園は、社会福祉法人明和会が運営しています。最寄り駅である、東海道本線袋井駅から徒歩約19分のところにあります。園の周辺には、袋井市立袋井中学校や堀越公園、川井南公園などがあります。また、約290m南東には原野谷川が流れています。定員は90名で、生後6カ月から就学前までの子どもを受け入れています。開所時間は、7:15から18:45までで土曜日は17:30まで保育を行っています。""いつも元気に遊べる子ども・美しいものに感動し表現力の豊かな子ども""(社会福祉法人明和会公式HPより引用)などを保育目標として掲げています。幼児組は体育指導や戸外活動を取り入れ、遊びの幅を広げているようです。巡回型子育て支援センターを行っており、キャラバンカーに遊具やおもちゃを積んで公民館などに伺っているようです。※2018年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県袋井市川井963-8
- アクセス
- JR東海道本線袋井駅徒歩19分
- 施設形態
- 保育園
- 1054
施設情報 磐田南幼稚園
磐田市教育委員会キープ
心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指しています。
磐田南幼稚園は、磐田市が運営している公立の幼稚園です。最寄り駅である、東海道本線磐田駅から車で約9分のところにあります。園の隣には、磐田市立磐田南小学校があり、周辺には磐田市立南部中学校や磐田市立南交流センターグランドなどがあります。また、園の東側には小川が流れています。""元気いっぱい・友達いっぱい・夢いっぱい""(磐田市公式HPより引用)を合言葉に食育活動や運動遊びを行っているようです。運動遊びを通して、基礎的運動能力を身につけながら体力向上を図るとともに、自信や満足感を味わい、自分で行動できる姿を育てているようです。また、お米づくりや野菜づくりを体験しているようです。※2018年8月9日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県磐田市千手堂1075
- アクセス
- JR東海道本線磐田駅車で9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1055
- 1056
- 1057
施設情報 小黒こども園
静岡市キープ
家庭的な雰囲気の中で、園児一人ひとりが元気に仲良く過ごせる園です。
小黒こども園は、静岡市が運営する幼保連携型の認定こども園です。定員は90名で、産後8週から就学前までの乳幼児を受け入れています。場所は最寄り駅から歩いて約10分。園舎から約300m西に小さな公園がある他、600mほど南下すると大規模な森林公園もあります。また約700m東には市立小学校が所在します。”健康な心と豊かな情緒を育む。主体的に生きる力を育てる。創造する力、考える力、行動する力の基礎を培う。身近な人との関わりを大切にし、人に対する信頼感や愛情を育てる。”(小黒こども園公式HPより引用)年間の行事では幼児親子遠足をはじめ、乳児親子触れ合い会や年長親子クッキングなど、保護者が参加できるイベントが充実しているようです。※2019年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県静岡市駿河区小黒1-7-6
- アクセス
- 静岡清水線春日町駅徒歩7分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1058
施設情報 裾野聖母幼稚園
静岡聖母学園キープ
「センスゲーム」や「アンジュ制度」などユニークな保育を行う幼稚園です。
宗教法人カトリック横浜司教区により設置された幼稚園で、1989年より現在の法人が運営しています。山の裾野に広がる住宅地と農地が入り組んだ場所に立地しており、隣は神社で近くを川が流れています。""自分で考える力、物事を見通す力、創造する力、集中力、問題から逃げないで解決しようとする力を育てたいと思っています""(裾野聖母幼稚園公式HPより引用)子どもの意欲を引き出す知育遊びや専門講師による音楽・英語・サッカー指導、自然を観察し体験して楽しむ「センスゲーム」などユニークな教育内容で子どもたちの知性や感性を育んでいるそうです。また、年少さん一人に年長さん一人がお世話係としてつく「アンジュ制度」があり、年少さんは心強く年長さんは頼られる喜びを知るなど双方の成長を促しているようです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県裾野市岩波下ノ田53-12
- アクセス
- JR御殿場線岩波駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1059
施設情報 下川原こども園
静岡市キープ
一人ひとりの子どもを大切にする、40年以上の歴史のある保育園です。
下川原こども園は、1976年に開設された40年以上の歴史のある保育園です。入所定員は170名で、受入年齢は産休明けから小学校就学前までです。最寄り駅からは徒歩20分の距離で、園の周辺には川が流れており、公園や郵便局があります。""静岡市公立保育園は一人ひとりの子どもを大切にします。""(静岡市公式HPより引用)主な年間行事として、幼児親子遠足や七夕のつどい、幼児運動会や雛祭りの集いなどが行われているようです。定期的に、避難訓練や身体測定、お楽しみ会や防犯訓練などが行われているようです。養護と教育を一体的に行い、豊かな人間性を持った子どもを育成するという方針で保育を行っているそうです。おしゃべりサロン事業にも取り組んでいるそうです。※2019年6月28日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県静岡市駿河区下川原6-8-26
- アクセス
- JR東海道本線安倍川駅徒歩20分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1060
施設情報 第一ひかり幼稚園
中村学園キープ
体と頭作りの一貫教育をする、静岡市で45年以上の歴史のある幼稚園です。
第一ひかり幼稚園は、学校法人中村学園が静岡県静岡市葵区で運営する、45年以上の歴史のある幼稚園です。27名の教職員が在籍しており、2018年からは小規模保育園キッズハウスよいちを併設しています。最寄駅からは徒歩65分の距離で、園の西側には安倍川が流れて駿河湾に注ぎ、河川敷の安倍川緑地が河口まで続いています。また、園の東側には静岡県道27号安倍街道が通り、南方には旧東海道を踏襲した国道1号が走っています。""からだ(体力)とあたまづくりの「三ヵ年一貫教育」""(第一ひかり幼稚園公式HPより引用)外部の教官を迎えての体育活動やS・I(知能構造)あそびを通じて、園児らの体力作りや、園児が自分の心で思い、自分の頭で考える力を育めるよう取り組んでいるようです。※2018年6月11日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県静岡市葵区与一5-3-25
- アクセス
- 静鉄清水線新静岡駅車で6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1061
- 1062
施設情報 青島こども園
大雄学園キープ
給食のお手伝いや菜園活動を通して食物への感謝を学ぶ認定こども園です。
1921年創立の歴史ある仏教系幼稚園を前身とする認定こども園です。駅前から広がる市街地の一角にありますが、近隣には畑も多く川も流れていて、公園も複数存在しています。""旬の食べ物や行事食から季節の移り変わりを感じる心を育てています""(青島こども園公式HPより引用)保育の中では自園給食による食育に特に力を入れており、子どもたちは料理や配膳・片付けなどの手伝いを通して協力することを学んだり、野菜を種から育て収穫し食べることで食物に対する感謝の心を育んでいるとのことです。また、遊びの中で子どもたちが多くのことを学べるよう、一人一人が自分らしさを発揮できる環境を整え、職員同士のチームワークも大切にしているそうです。※2019年7月12日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県藤枝市小石川町4-1-3
- アクセス
- JR東海道本線藤枝駅徒歩11分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1063
施設情報 和地幼稚園
浜松市教育委員会キープ
自然や人とのかかわりを積み重ね、心豊かに健やかに育む園です。
和地幼稚園は、浜松市が運営する園です。周辺には湖和地農村公園があり、田畑に囲まれた自然豊かな環境です。""元気いっぱい体を動かす子・自分で考えて行動する子・感じたことを表現する子""(和地幼稚園公式HPより引用)を重点目標としています。四季折々の自然とのふれ合いを大切にしており、五感を通して感じる豊かな心を育んでいるようです。また、園舎隣りには浜松市老人福祉センターの湖東荘があり、一緒に餅つきを行うなどの活動を通して、お年寄りとの交流を楽しみながら人と関わる力を培っているそうです。園外保育も積極的に取り入れ、子どもたちが見たもの、触れたものを遊びに取り入れ、イメージして作る楽しさを味わうなどの感動体験を大切にしているようです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市西区和地町1833-2
- アクセス
- 天竜浜名湖鉄道寸座駅車で20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1064
施設情報 田子浦幼稚園
富士市教育委員会キープ
他園や小中学校との交流やデイサービスの訪問など、交流事業を積極的に行っています。
静岡県富士市立の「田子浦幼稚園」は、3歳~就学前の子どもを対象とする公立幼稚園です。南側に田子の浦が広がる住宅地にあり、市立田子浦小・中学校がすぐ近くにあります。最寄駅はJR東海道新幹線「新富士駅」で、徒歩で約13分の距離にあります。園の目標は""あかるく・やさしく・たくましく""(富士市公式HPより引用)。遊びを中心とした教育を行い、頭・心・体を動かして、様々なことを総合的に学んでいくそうです。園外との交流を盛んに行っており、近郊の幼稚園・保育園・小中学校との交流を行っているそうです。ほかにも、月に一回デイサービスセンターを訪問し、施設利用者と触れ合う機会を設けているそうです。※2018年8月22日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県富士市川成島138-1
- アクセス
- 東海道新幹線新富士駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1065
施設情報 ひよこ保育園
社会福祉法人ひよこ福祉会キープ
高齢者や学生との世代間交流、子育て支援事業に取り組む保育園です
ひよこ保育園は、""どろんこと太陽を子ども達に""(ひよこ保育園公式HPより引用)のスローガンのもと、自然のなかで子ども達がいきいきと生活できる保育を目指しています。自然に恵まれた環境で、富士山を眺めることができます。自然の中で遊ぶこと、豊かな生活体験を通して生きる力を育てること、一人ひとりを大切にした集団づくりを大切にしています。子育て支援センター「ひよこ」では園庭開放、親子や祖父母と赤ちゃんが交流できるイベントを行っているようです。人形劇観劇会、七夕まつり、クリスマス会などの年間行事を行っています。給食は安全な食材を使用した、和食中心の献立が提供されているようです。老人施設訪問、中、高、大学生の実習受け入れなどを通して行う世代間交流にも力を入れているようです。※2020年3月17日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県藤枝市青南町2-6-66
- アクセス
- JR東海道本線藤枝駅車で9分
- 施設形態
- 保育園
- 1066
施設情報 蒲原西部こども園
静岡市キープ
自然との触れ合いを大切にしている、60年以上の歴史があるこども園です。
蒲原西部こども園は、静岡市清水区で60年以上の歴史を持つ公立のこども園です。定員は50名で、6ヵ月から小学校就学前までの乳幼児を預かっています。最寄り駅から徒歩3分の位置にあり、周囲を海や山に囲まれています。近くには神社や寺、郵便局などがあります。""静岡市公立保育園は一人ひとりの子どもを大切にします。児童福祉法に基づき乳幼児の最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進します。""(静岡市公式HPより引用)春には桜の花見をしたり、冬には落ち葉で焼き芋をしたりして、自然と触れ合うことを大切にした保育を行っているようです。また少人数園であることを活かし、家庭的な雰囲気の中で、心身ともに健やかな子どもを育てているようです。※2019年6月28日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県静岡市清水区蒲原中566-1
- アクセス
- JR東海道本線蒲原駅徒歩3分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1067
施設情報 ふじの花保育園
大雄学園キープ
子どもたちを慈しみ、生命尊重の心と優しい心を育てる保育園です
ふじの花保育園は、""子どもたちを慈しみ、生命尊重の心と優しい心を育てること、自ら進んで活動する豊かな心を育てるてること""(ふじの花保育園公式HPより引用)を理念としています。遊びを通した身体感覚づくり、食育による健康づくり、心を通わす挨拶の励行、子どもが集中できる時間設定と教材研究に力を入れているようです。生活発表会、交通安全教室、お店屋さん週間などの年間行事を行っています。高洲地区ふれあいまつり、地域の高齢者や小、中、高校生との交流など、地域交流を積極的に行っています。子育て支援「ひまわり」では未就園の子どもと親子が交流できる場を提供し、離乳食講座、親子リトミック講座などを行っているようです。※2020年3月18日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県藤枝市与左衛門41-8
- アクセス
- JR東海道本線藤枝駅車で10分
- 施設形態
- 保育園
- 1068
施設情報 清水幼稚園
清水町教育委員会キープ
触れ合いから多くを学ぶ、清水町で60年以上の歴史がある幼稚園です。
清水幼稚園は1953年に設立され、清水町で60年以上の歴史がある幼稚園です。定員は180名です。最寄駅からは徒歩35分の距離で、園の北側には国道1号線(東海道)が東西に走り、その近くに柿田川公園があります。柿田川公園の中には柿田川湧水群があり、それを源流とする柿田川が園の西側すぐの所を南北に流れています。また、園の南側には清水町役場があり、その近くで柿田川が狩野川に合流しています。また園の東方には静岡県道140号線と国道136号線(下田街道)が南北に走っています。""心豊かな、たくましい子""(清水町立清水幼稚園公式HPより引用)園では、園児が思いきり遊べて、思いやりのある優しい子に育つよう、様々な取り組みをしているようです。また、清水町開催の幼稚園フェスタにも積極的に参加し、地域や地域外の人達とも交流の機会を作り、多くの触れ合いからの学びも大切にしているようです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県駿東郡清水町堂庭118-3
- アクセス
- 伊豆箱根鉄道駿豆線三島田町駅徒歩35分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1069
- 1070
施設情報 蜆塚幼稚園
蜆塚幼稚園キープ
子どもたちは集団生活を通じて、個性豊かに生きていくための経験をつんでいます。
蜆塚幼稚園は、満3才~未就学の幼児を受け入れている幼稚園です。""丈夫な子になろう・よく考える子になろう・優しい心の子になろう""(蜆塚幼稚園公式HPより引用)などを教育目標に掲げて、毎日のびのびとした保育を行っています。幼稚園は小さな社会でありという考えのもと、子どもたちが変化に富んだ園内の活動を通して友だちをつくり、自分の世界を広げるサポートをしているそうです。その他、預かり保育「どんぐり」や子育て支援「すくすく広場」などを子育て支援の一環として行っているそうです。すくすく広場は、入園を前にした保護者と子どもが色々な遊びや園行事に参加し、人とかかわり合うことの楽しさを体験しながら、集団生活にスムーズに移行できる環境を目指しているそうです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市中区蜆塚1-20-2
- アクセス
- 遠州鉄道遠州病院駅徒歩26分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1071
施設情報 宇佐美幼稚園
伊東市教育委員会キープ
駅や小中学校にも近く、地域の自然も身近ないきいき遊べる幼稚園です。
宇佐美幼稚園は伊東市が運営する公立幼稚園です。1950年に設立された68年の歴史ある幼稚園で、3歳児、4歳児、5歳児各1クラスずつ、76人の児童が通っています。JR伊東線の宇佐美駅から徒歩3分の距離に位置しており、東に徒歩4分の場所には「宇佐美小学校」があります。また、周辺には海や山があり、地域の自然にふれられる環境にあります。""~いきいきあそぶうさみっこ~子ども主体の楽しい保育の推進""(宇佐美幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。「挨拶ができる、友達とのかかわりあいを楽しむ、思いを伝え合えること」の3点に重点をおき、教育をしているそうです。また、分園幼稚園との交流を積極的に取り入れているようです。※2018年11月14日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県伊東市宇佐美1602-2
- アクセス
- JR伊東線宇佐美駅徒歩3分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1072
施設情報 多比保育園
社会福祉法人桂華会キープ
恵まれた自然の中で、知・徳・体をバランスよく育てていく保育園です。
多比保育園は、沼津市で1983年に設立されました。園の隣には桂林寺が立地し、近くには江浦湾が広がっています。南側に窓がある2階建ての建物で、屋上にはプールがあります。""「知・徳・体」の調和のとれた人間形成をめざし、ただしく・つよく・なかよくをモットーとする保育を実践しています""(多比保育園公式HPより引用)海や山の自然に恵まれた環境を活かして、健康的な身体の発達を目指しているようです。食育に力をいれているそうで、行事の際には子ども達が楽しんで食事できる献立を用意しているようです。精神的に安定して園生活を過ごすことを大切にし、仏教の精神に根差した感謝の心を育む保育に取り組んでいるそうです。※2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県沼津市多比398-1
- アクセス
- 伊豆箱根鉄道駿豆線韮山駅車13分
- 施設形態
- 保育園
- 1073
施設情報 ひかり保育園
社会福祉法人聖愛福祉会キープ
恵まれた自然の中で、遊びを通して感性豊かな元気な子どもを育んでいます。
ひかり保育園は、社会福祉法人聖愛福祉会の運営している保育園で、下田市に2か所ある私立保育園のひとつです。近くには稲生沢川が流れ、豊かなみどりに囲まれた自然環境にあるようです。北に徒歩約15分ほどの距離に「稲生沢小学校」、北西に徒歩約18分ほどの距離に「稲生沢保育園」があり、近くに国道414号線や伊豆急行線が通っています。定員は60名で、生後7か月から4歳までの子どもを対象として受け入れています。保育時間は平日の7時半から18時半、土曜のみ7時半から16時までとなり、日曜・祝日・年末年始を休園日としています。基本的に開園日は完全給食を実施し、通園バスの運行があるようです。※2018年11月15日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県下田市西中9-4
- アクセス
- 伊豆急行線伊豆急下田駅徒歩16分
- 施設形態
- 保育園
- 1074
施設情報 沢地幼稚園
三島市教育委員会キープ
「心も体もたくましい子」をモットーにした自然豊かな幼稚園です。
沢地幼稚園は、1975年に開園した三島市の公立幼稚園です。JR東海道本線三島駅車で約11分の場所にあります。園から南へ徒歩約3分に沢地小学校3歳から就学前の子どもを対象とした3年保育の幼稚園です。開所時間は、8:30から14:00までとなっています。""豊かな体験を通して、「人間として生きる力」の基礎を育てていきます。""(沢地幼稚園公式HPより引用)いろいろな体験を通して社会性を育て、友だちや自然環境に関わって遊べる子の育成を目指しているそうです。また、園の周辺は四季折々の変化が体験できる自然豊かな環境に恵まれており、園外保育を積極的に取り入れ豊かな感性や思いやりの心を育んでいるそうです。※2018年12月5日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県三島市沢地257
- アクセス
- JR東海道本線三島駅車で11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1075
- 1076
施設情報 智光幼稚園
天然寺学園キープ
家庭・幼稚園・地域が三者一体となって21世紀に育つ子どもの成長をサポートします。
智光幼稚園は、1955年に創設された、天然寺学園が運営する幼稚園です。最寄り駅の東海道新幹線掛川駅から徒歩で10分ほどの、掛川城城下町に位置しています。天然寺に隣接した逆川沿いに位置し、すぐ近くには掛川城大手門があります。""あかるくげんきなこ、げんきにあそぶこ、おもいやりのあるこ、がんばるこ""(智光幼稚園公式HPより引用)を教育目標にしています。意欲を持って取り組み、達成感や成就感を味わえる体験をしてほしいという思いで保育をしているようです。掛川城の茶室で本格的な抹茶の体験や、専門の先生による陶芸教室など、さまざまな行事を行いながら成長発達に取り組んでいるようです。子どもたち一人ひとりに向き合い、あたたかい保育を行っているようです。※2018年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県掛川市仁藤町5-5
- アクセス
- 東海道新幹線掛川駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1077
施設情報 湖東幼稚園
富塚学園キープ
浜名湖の東側にあり、しつけをしっかり指導することを目標としています。
湖東幼稚園では、天浜線からは気賀駅、JR東海道線では舞阪駅や高塚駅が最寄り駅となり、高速道路では浜松西インターが近いです。住宅街の中にあり、北側に徒歩5分の場所には和地小学校、南側に徒歩13分の場所に湖東中学校、さらに徒歩17分進んだ場所に伊佐見小学校があります。園の目標は、やる気のある子、思いやりのある子、けじめのある子のようです。特別な英才教育は行なっていないとのことですが、遊びを通した体力づくりと友達と仲良く遊ぶことを身につけるとのことです。湖東幼稚園では満二歳児保育と満三歳児保育もあるようで、それぞれ誕生日から入学できるようです。園の行事では、運動会や作品展以外に父と子のふれあい事業やサッカー大会などもあるとのことです。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市西区湖東町1169-179
- アクセス
- 天竜浜名湖鉄道天浜名湖線気賀駅車で14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1078
施設情報 長泉幼稚園
長泉町教育委員会キープ
体験活動と読書活動を充実させ、子どもたちの規範意識や情操を育てています。
長泉幼稚園は、静岡県駿東郡長泉町立の幼稚園です。開園から60年以上の歴史ある園です。町役場の南側の市街地にあります。周辺には長泉町文化センター「ベルフォーレ」、町立長泉中学校、中央保育園などがあります。最寄駅はJR御殿場線「下土狩駅」で、徒歩で約11分の距離にあります。教育目標は""青空に輝く太陽の子""(長泉町公式HPより引用)。体験活動の実施を進めており、協同する体験を通じて、規範意識の芽生えの育てているそうです。また、野菜栽培体験・食育活動、地域との交流、親子で一緒に楽しめる体験活動などを行っているようです。また、読書活動も行っており、絵本・紙芝居・童話など読み聞かせを行っているそうです。※2018年8月9日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県駿東郡長泉町下土狩830
- アクセス
- JR御殿場線下土狩駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1079
施設情報 竜洋北保育園
磐田市教育委員会キープ
田畑に囲まれた、自然豊かな環境の中で、子どもたちはのびのびと育っています。
竜洋北保育園は、静岡県磐田市にある公立保育園です。就労や病気などの理由により、家庭での保育ができない保護者にかわって保育する施設です。""保護者などの病気や入院などの理由により、緊急に保育を必要とするお子さんをお預かりする""(磐田市公式HPより引用)「緊急保育」を実施しています。生後11か月から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、午前7時15分から午後6時30分となっています。土曜保育は、竜洋東・竜洋西・竜洋北3園合同で竜洋東こども園にて実施しています。周辺には住宅街の中に田畑が広がっており、自然も感じることができます。徒歩4分ほどの場所に竜洋北小学校があります。自然豊かな環境の中で、子どもたちが心身ともにすこやかに育ってほしいという思いで保育に取り組んでいるようです。※2018年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県磐田市堀之内46
- アクセス
- JR東海道本線豊田町駅車で6分
- 施設形態
- 保育園
- 1080
施設情報 丘の上保育園
社会福祉法人駿河厚生会キープ
経験を通しての身体、精神の成長や子ども本来の育ちを見守る保育園です。
丘の上保育園は、静岡県東部、沼津市の愛鷹山の麓にあります。周囲には田畑や住宅街などが点在していて、東側には系列のケアハウスや介護老人福祉施設があります。親子の絆を大切にした保育支援を通し共に成長する、高齢者や異世代交流を通しての文化の継承、地域福祉の向上を理念としているそうです。年間行事予定には親子遠足、お泊り保育、運動会、生活発表会に加え、体操教室、英語教室、キッズヨガなどが定例行事となっているそうです。避難訓練は毎月実施されている様です。市内に在住する生後2か月の乳児から就学前の幼児を対象に一時預かり保育「なでしこ」を、0歳から就学前の幼児を対象に子育て支援センター「コスモス」を開設しているそうです。2019年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県沼津市大岡4075-4
- アクセス
- JR御殿場線下土狩駅徒歩30分
- 施設形態
- 保育園
- 1081
施設情報 権現谷保育園
浜松市教育委員会キープ
浜松市に立地し、南に佐鳴湖に繋がる川が流れている保育園です。
権現谷保育園は富塚北公園の東側にある保育園です。場所は富塚町ですが、西へ徒歩8分ほど行くと、和合町になります。南西へ徒歩3分の場所には石田公園が、南へ徒歩3分の場所には富塚公園があります。南西へ徒歩17分の場所に富塚西小学校、南南西へ徒歩11分の場所に富塚小学校があります。また南東へ徒歩14分の場所に北部中学校があり、南南西へ徒歩14分の場所に富塚中学校があります。東へ徒歩17分の場所には城北図書館があり、南東16分の場所には静岡大学浜松キャンパスもあります。最寄り駅は助信駅ですが、新幹線も停車するJR浜松駅からは車で15分ほどの場所にあります。また東海道線で浜松駅の次の停車駅である高塚駅からも車で15分の場所になります。2019年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市中区富塚町1480-1
- アクセス
- 遠州鉄道助信駅徒歩43分
- 施設形態
- 保育園
- 1082
施設情報 中瀬幼稚園
浜松市教育委員会キープ
あいさつを基本に、生活習慣が身につくように繰り返し指導しています。
中瀬幼稚園は浜松市立幼稚園です。近くには「中瀬小学校」があり、南東徒歩10分の場所に「普賢院」があります。""地域の環境や人材を積極的に取り入れ、ふれ合いを大切にし、地域に根ざした幼稚園を目指します""(中瀬幼稚園公式HPより引用)。園庭には大きな築山があり、太陽の下でのびのびと、砂・土・水などで十分遊び、健康な体作りを目指しているそうです。また、隣接の小学校や神社、公園へ出かけ、自然体験・社会体験を重視し、子どもたちの豊かな心を育てているそうです。その他、地域との交流や、様々な子と触れ合って遊ぶ機会を作り、コミュニケーション能力や対人関係形成に必要な力を育てているそうです。※2018年9月11日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市浜北区中瀬3531
- アクセス
- 遠州鉄道遠州芝本駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1083
施設情報 犬居幼稚園
浜松市教育委員会キープ
遠足やクリスマス会など、さまざまな行事が開催されている幼稚園です。
犬居幼稚園は小高い山の中腹に位置していて、自然に恵まれているそうです。幼稚園では園庭や周囲の自然の中で遊びを行ったり、家庭と共有するカードを通して子どもたちの幼児期に育てていきたい力を育むことを目指しているようです。また小学生や地域の人と交流したり、地域の環境を活かして探検に出かけるなどしているそうです。""夢中になって遊ぶ中で自分の発見や思いを言葉で伝えたり、友達の思いを受け入れたりして、一緒に遊びを進める力を育みます。""(浜松市幼稚園ホームページ~犬居幼稚園~より引用)幼稚園では3学期制を取り入れているそうです。年間を通じて、遠足や運動会、クリスマス会などさまざまな行事が季節に応じて行われているようです。2019年9月13日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市天竜区春野町堀之内989-1
- アクセス
- JR飯田線佐久間駅車で53分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1084
施設情報 玉穂第二保育園
御殿場市教育委員会キープ
人との出会い・ふれあいを大切に、子どもたちの社会性を育みます。
玉穂第2保育園は、定員90名の御殿場市にある市立保育園です。1956年5月に開設しました。0歳(生後3カ月)~未就学の子どもを対象に受け入れています。保育標準時間は午前7時~午後6時までです。以降午後6時~7時まで延長保育を実施しています。""健康な子ども・いのちを大切にする子ども・よく見て、よく聞き、よく考える子ども""(御殿場市公式HPより引用)を保育目標としています。主体性を大切に、一人ひとりの違いを受け入れあいながら育ちあう保育を目指しているそうです。また田植えや稲刈り・地区のまつりなど昔からの年中行事を通して、日本の文化や伝統、四季や自然の美しさに触れながら子どもたちの豊かな心を育んでいるようです。※2018年11月29日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県御殿場市中畑1676-1
- アクセス
- JR御殿場線御殿場駅車で13分
- 施設形態
- 保育園
- 1085
施設情報 乳幼児センターすこやか保育園部
掛川市教育委員会キープ
心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指す公立の認定こども園です。
乳幼児センターすこやか幼稚園部は掛川市にある公立の認定こども園です。通常保育時間は8時半から16時半としており、延長保育は7時から19時まで行っています。住宅地の中に位置し、約5分圏には心療内科と内科、皮膚科の医院があります。また北西に7分程の距離に東中学校があります。15分圏内には寺院もあります。子育て支援センターも併設しており、掛川市内に在住する乳幼児とその保護者対象に育児についての相談に応じているようです。毎月第2水曜日の9時から16時まで開設しているようです。よりよい子育て環境や、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるよう、日々の保育活動に取り組んでいるようです。※2018年8月24日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県掛川市宮脇788-8
- アクセス
- 東海道新幹線掛川駅徒歩25分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
静岡県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
静岡県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、静岡県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。静岡県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
静岡県で転職された保育士の体験談
転職者の声(静岡県)
20代
静岡県





30代
東京都





30代
静岡県




